研究者データベース

川口 暁弘(カワグチ アキヒロ)
文学研究院 人文学部門 歴史学分野
教授

基本情報

所属

  • 文学研究院 人文学部門 歴史学分野

職名

  • 教授

学位

  • 修士(学習院大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 80327311

J-Global ID

研究キーワード

  • 転向   思想犯   国事犯   政治犯   明治憲法   憲法思想   欽定憲法史観   自由民権   日本近代史   政党政治   欽定憲法   日本憲法思想史   憲法制定   

研究分野

  • 人文・社会 / 日本史

担当教育組織

職歴

  • 2023年04月 - 現在 北海道大学大学院文学研究院 人文学部門歴史学講座日本史学研究室 教授
  • 2019年04月 - 2023年03月 北海道大学大学院文学研究院 人文学部門歴史学講座日本史学研究室 准教授
  • 2007年04月 - 2019年03月 北海道大学 大学院文学研究科歴史地域文化学専攻日本史学講座 准教授
  • 2001年09月 - 2007年03月 北海道大学 大学院文学研究科歴史地域文化学専攻日本史学講座 助教授
  • 2000年04月 - 2001年08月 学習院大学 文学部史学科 助手

研究活動情報

論文

書籍

講演・口頭発表等

  • まぼろしの憲法改正1946  [通常講演]
    川口暁弘
    静岡県三島市立図書館講座 2019年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 憲法誤解~歴史のなかの明治憲法~  [通常講演]
    川口暁弘
    北海道大学オープンキャンパス2017 2017年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • まぼろしの憲法改正 わたしたちの歴史認識  [招待講演]
    川口暁弘
    北海道旭川西高等学校1・2年生大学模擬講義 2017年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ♡♥LOVE憲法♥♡  [通常講演]
    川口暁弘
    平成29年度 北海道大学文学部公開講座「恋する人間」 2017年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 近代日本の憲法観 -不磨ノ大典を中心に-  [招待講演]
    川口暁弘
    第53回北海道高等学校教育研究会地歴・公民部会研究集会 2016年01月 口頭発表(招待・特別) 北海道有朋高校 北海道高等学校教育研究会
  • 近代日本の憲法観-不磨ノ大典を中心に-  [招待講演]
    川口暁弘
    山梨大学生命環境学部地域社会システム学科公開講演会 2015年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 山梨大学甲府キャンパスS1号館22教室 科学研究費補助金基盤研究(C)「権威主義体制下の憲法観-中国憲法と近代立憲主義との「距離」―
  • 近代日本の護憲・改憲・その間  [通常講演]
    川口暁弘
    北大ホームカミングデー 2014年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

その他活動・業績

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2009年 -2012年 
    代表者 : 川口 暁弘
     
    「昭和戦前期の憲法観の研究」と題して研究を行う。昭和戦前期の憲法観の特質は「不磨ノ大典」ということばで集約できる。憲法改廃はもとより条文修正、解釈改憲すら許さない、そのような思潮である。昭和戦前期において明治憲法はある種の信仰対象と化して、観念右翼から革新派までその思想と行動を制約していた。国家改造運動にとって最大の障碍は、革新派においても内面化されていた「不磨ノ大典」にふれることへの畏怖であった。かくて日本は、戦争遂行のために高度国防国家建設を建設することもままならず、さりとて和平実現のために軍部を圧倒する政治力を作り上げることもかなわない状態-国家運営の機能不全-に陥るのである。昭和の日本にかかる影響を与えた憲法観=「不磨ノ大典」が形成された歴史的経緯を解明すること、および昭和戦前期における発現の様態を具体的に明らかにすることが、本研究の目的である。本研究「昭和戦前期の憲法観の研究」は、伝統的な人文学・歴史学の研究方法に則って遂行される。即ち、文献の調査・収集、その内容分析・検討によって、論文作成を目指すものである。国会図書館所蔵資料から、関係者の著作を虱潰しに読み、該当箇所を抜き書きしていくというもので、手間がかかる。本年度は計画の第二段階として、1935年以降1945年までの、革新派による憲法言説を調査し、「欽定憲法史観」「明治大帝尊崇」「憲法の国体化」の表出を確認し...
  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2006年 -2008年 
    代表者 : 川口 暁弘
     
    政党政治家による政党政治擁護論は、通常、民主政治先進諸国の理論・事例を援用してその正統性を訴えるものだと考えられている。しかし近代日本に於いては、政党政治を敵視する藩閥政府を説得しながら、国民の信頼をかちとるために、政党政治家は「政党政治は明治天皇がつくった欽定憲法の趣旨に適うものである」との論法も併用していた。この傾向は「憲政の神様」と称揚された尾崎行雄に顕著に表れる。政党政治家は欽定憲法史観の普及に寄与したのである。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2003年 -2005年 
    代表者 : 川口 暁弘
     
    「欽定憲法」に関する歴史認識の形成と定着に関する歴史的研究と題して、帝国憲法下の憲法観を解明することが本研究の目的である。この研究によって、従来の、憲法学者の学説を紹介することに終始してきた日本憲法思想史は、新しい研究段階に進歩する。歴史認識としての欽定憲法観は(1)明治天皇の主体性強調、(2)その裏返しとして伊藤博文らの従属性強調ないしは役割の矮小化、(3)天皇と臣民が平和的関係の裡に憲法制定を行ったこと(4)憲法制定・議会開設は明治維新完成=第二維新であること、等の意想を構成要素とする。この四条件の形成と定着を政府と民間の両面から考察する。かかる歴史認識は一般に政府と民間の合作によって作られ、それによって初めて定着するものと考えるからである。平成17年度には、論文の作成に取り組み、「欽定憲法」に関する歴史認識の形成について結論を得た。すなわち、明治14年から明治22年にいたる伊藤博文と井上毅の政治指導の分析を通じて、明治20年の大同団結運動・三大事件建白運動によって第一次伊藤内閣が崩壊したことが、欽定憲法史観形成の歴史的要因であることを解明したのである。また、内閣制度の成立についても、内閣職権、内閣官制にかんする通説を批判し、これを是正した。本原稿は400字詰原稿用紙に換算して1100枚程度の分量に達した。しかも個別論文の集積ではない。そのため、本研究の成果は雑誌論文とし...
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2000年 -2002年 
    代表者 : 白木沢 旭児, 川口 暁弘, 権 錫永, 井上 勝生, 南部 昇, 河内 祥輔, 桜井 英治
     
    (東学党鎮圧部隊に関する研究)防衛庁防衛図書館、外務省外交史料館、国立国会図書館、第22連隊(松山)関係資料調査を行い、これまで明らかにされてこなかった日本軍による朝鮮・東学農民軍鎮圧の経過を明らかにすることができた。(植民学、植民論、日本人の朝鮮観に関する研究)北海道大学所蔵の佐藤昌介関係文書、植民学関係文献を広く調査し、北大植民学が、成立当初の北海道移民論から1902年頃を機に海外(満韓)移民論に転換したこと、北海道植民は大農を成立させず地主制の生成に帰結したことなどが明らかにされた。また、明治期日本人の朝鮮観に関しては、「白衣」「亡国論」をめぐって、欧米人とも異なる、当該期日本人の朝鮮認識の特徴と、その意味が明らかにされた。(朝鮮における植民地統治・政策に関する研究)韓国中央図書館、韓国国会図書館、韓国政府記録保存所等の資料調査により、今後の本格的調査の準備作業を行った。また、北大附属図書館所蔵の「未整理パンフレット」の分類、目録作成作業を行い、朝鮮はじめ旧植民地関係機関が発行したパンフレット類を多数整理し、保存・利用の体制をつくった。(戦時労務動員に関する研究)北大附属図書館が保存する北海道炭鉱汽船株式会社本社資料(北炭本社資料)の労務関係について、その概要を整理し、東アジア学術シンポジウムにて報告し、韓国国史編纂委員会の資料調査に協力した。

教育活動情報

主要な担当授業

  • 大学院共通授業科目(一般科目):複合領域
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 大学院共通科目
    キーワード : インターンシップ事前準備
  • 大学院共通授業科目(教育プログラム):教養深化プログラム
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 大学院共通科目
    キーワード : 教養、古典、人文学
  • 大学院共通授業科目(教育プログラム):教養深化プログラム
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 大学院共通科目
    キーワード : 共同作業、相互理解力、チーム形成力、信頼構築力、調整力
  • 日本史学特殊講義
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 文学研究科
    キーワード : 近代,日本,近代史,日本史,日本近代史,政治,政治史
  • 日本史学特殊講義
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 文学院
    キーワード : 近代,日本,近代史,日本史,日本近代史,政治,政治史
  • 日本近現代史特別演習
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 文学研究科
    キーワード : 近代,日本,近代史,日本史,日本近代史,政治,政治史
  • 日本近現代史特別演習
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 文学院
    キーワード : 近代,日本,近代史,日本史,日本近代史,政治,政治史
  • 大学院共通授業科目(教育プログラム):教養深化プログラム
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 大学院共通科目
    キーワード : インターンシップ
  • 大学院共通授業科目(一般科目):複合領域
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 大学院共通科目
    キーワード : キャリア形成、ジェネリックスキル、知的財産権、プロジェクトファシリテーション、アントレプレナーシップ、交渉学
  • 日本史学演習
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 文学部
    キーワード : 近代,日本,近代史,日本史,日本近代史,政治,政治史
  • 日本歴史ⅠB
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
    キーワード : 近代,日本,近代史,日本史,日本近代史,政治,政治史
  • 日本史学概論
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 文学部
    キーワード : 日本史 古代 中世 近世 近代 現代 時代区分 国家 社会 地域 政治 経済 外交 文化
  • 日本歴史ⅠB
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
    キーワード : 日本史 古代 中世 近世 近代 現代 時代区分 国家 社会 地域 政治 経済 外交 文化


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.