Researcher Database

Researcher Profile and Settings

Master

Affiliation (Master)

  • Graduate School of Law Law and Political Studies Modern Law

Affiliation (Master)

  • Graduate School of Law Law and Political Studies Modern Law

researchmap

Profile and Settings

Affiliation

  • Hokkaido University, Graduate School of Law

Profile and Settings

  • Name (Japanese)

    MAKI
  • Name (Kana)

    Sachiyo
  • Name

    201201015018978807

Affiliation

  • Hokkaido University, Graduate School of Law

Achievement

Research Interests

  • 契約法   投資取引   金融法   消費者法   民法   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Civil law

Research Experience

  • 2023/10 - Today Hokkaido University Graduate School of Law
  • 2021/04 - 2023/09 新潟大学 人文社会科学系(法学部) 准教授
  • 2010/10 - 2021/03 新潟大学 人文社会・教育科学系(法学部) 講師
  • 2009/04 - 2010/09 Hokkaido University Graduate School of Law
  • 2006/04 - 2008/03 日本学術振興会 特別研究員 DC2

Education

  •        -   Kobe University  Graduate School of Law
  •        -   Kyushu University  Graduate School of Law
  •        -   Kyushu University  School of Law

Published Papers

MISC

Books etc

Presentations

  • 市場秩序と消費者保護――断定的判断の提供法理をめぐる思想のねじれ  [Not invited]
    牧 佐智代
    日本私法学会第75回大会  2011/10

Association Memberships

  • JAPANESE AMERICAN SOCIETY FOR LEGAL STUDIES   JAPAN ASSOCIATION OF PRIVATE LAW   法と経済学会   

Research Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2025/03 
    Author : 牧 佐智代
     
    本研究は、市場構造の中で消費者を把握するという視点の導入により、(1)市場において匿名性をもったまま割合的に存在する認知バイアスを有した消費者を捕捉し、(2)こうした一部の消費者にのみ有効に働きかけをなすよう設計・構築された業者の勧誘・商品・契約の構造を明らかにし、(3)当該勧誘手法・契約から損失を被る認知バイアスを有した消費者と認知バイアスを持たず当該契約からむしろ便益を被る消費者という二つのグループに及ぼす規制の影響を特定し、損失を被る消費者を保護しつつ、社会的厚生を改善する適正レベルでの法的規制を設計することを目的としているところ、2021年度は、販売信用市場を対象として主に(2)および(3)の論点を検討した。 その過程で、英国の消費者信用市場における、「Rent to own(RTO)」に対する法改正・法設計の議論状況を参照した。その結果、RTOは購入選択権付きレンタルであるところ、英国では、商品を現金一括購入するだけの資金を持たず、かつ、割賦販売等の販売信用(購入代金の分割払い・立替払い)や消費者金融(購入代金分を借金する)による信用供与を得られない低所得者層にとって、これら信用供与に代替する手段として用いられていることが分かった。その上で、英国での問題は、RTOによる消費者の支払い総額が、当該物の一般小売価格の数倍に上るため、あまりに高い信用コストを徴収されているという点にあり、それを改善するために、英国FCAは、消費者が支払う総費用額が、現金一括払いの場合の購入代金の2倍を上回ってはならないという上限規制を設けたことを明らかにした。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2022/03 
    Author : Maruyama Emiko
     
    Regarding the consumer contract legislation and consumer credit legislation, We tackled the following challenges:①what is the consumer law aimed at, ②the significance of the existence form of legal norms, and ③collaboration of economics, behavioral economics and law,④better mix of regulatory measures ⑤pre- and post-evaluation of legislation. As a research result, we clarified the significance of the concept of efficiency, identified problems and proposed solutions to consumer contract legislation and consumer credit legislation using economics and behavioral economics, and based on rule vs. standard theory etc., we clarified the way of thinking about the form of legislation, and tried to organize and propose the way of selecting and collaborating with regulatory measures.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03 
    Author : MAKI Sachiyo
     
    This research discussed characteristics of consumer credit market. To begin with, I considered why the market of consumer credit fails. In the credit marketplace three forces----learning by consumers, information provided by third parties, and information provided by sellers----have only limited power to reduce imperfect information and bounded rationality. Furthermore, my research demonstrated that sellers of credit products can easily exploit the lack of information and cognitive limitations of consumers.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2011/04 -2014/03 
    Author : MAKI SACHIYO
     
    This research discussed a conception of market-oriented consumer protection law. This conception has aimed to ensure the financial market function well. Securing an appropriate degree of protection for consumers contributes to achieve the objective. Thus this research considered what degree of protection for consumers may be appropriate.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2006 -2007 
    Author : 牧 佐智代
     
    1.本研究は、第一に、米国の非良心性法理の有している解釈論的多様性と原理論的側面との二つを考察することにより、我が国の現代契約法論における議論とのパラレルな考察を行い、かかる原理的考察を基礎とした解釈論を展開すること、第二に、それらを我が国における消費者契約法の解釈への示唆として応用を試みることを目的としているが、今年度は、主に第二の点、すなわち、昨年度の外国法研究を踏まえ我が国の解釈論への応用を試みた。具体的には、我が国の消費者契約法は、四条において事業者の勧誘行為の態様を問題として取消の効果を認め、八条以下において消費者の利益を一方的に害する条項の無効を定めているが、これは、契約締結過程の規制と契約内容の規制とが両輪を為して初めて「契約の公正さ」が担保されるという考えに基づくものであり、かかる原理的基盤と具体的ルール構築の仕方において、米国非良心性法理における「契約環境の公正さ」と「契約内容の公正さ」の議論との共通点を有していることをまず明らかにした。さらに、消費者契約法における、契約締結過程と契約内容の両側面の規律という方途は、契約の「公正さ」とは何かという問題認識を有した現代の民法学における思想的基礎の変容が同法に集約されているからに他ならないことを明らかにし、同法の規定の解釈にとって、かような原理的基盤から立ち上げることの重要性を明らかにした。 2.以上のような消費者契約法という立法の検討を進めるのと同時並行で、判例法から契約締結過程の規律と契約内容の規律についてアプローチすることも併せて行い、その内、契約締結過程の規律法理として現在我が国において最も議論が活発であり、判決の集積も広く見ている「説明義務」についての最高裁判例研究については、判例評釈としてその成果を公表した。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.