Researcher Database

Researcher Profile and Settings

Master

Affiliation (Master)

  • Research Faculty of Media and Communication Media and Communication International Regional Culture Studies

Affiliation (Master)

  • Research Faculty of Media and Communication Media and Communication International Regional Culture Studies

researchmap

Profile and Settings

Affiliation

  • Hokkaido University, Research Faculty of Media and Communication, Professor

Degree

  • PhD(2008/05 University of Cambridge)
  • MA in Anthropology of Europe(2000/10 University of Sussex)

Profile and Settings

  • Name (Japanese)

    Tanaka
  • Name (Kana)

    Eisuke
  • Name

    201201089080792756

Affiliation

  • Hokkaido University, Research Faculty of Media and Communication, Professor

Achievement

Research Interests

  • heritage studies   Heritage   Anthropology of Europe   Public Archaeology   文化人類学   Social Anthropology   Tourism   The Mediterranean   Turkey   Greece   Japan   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Cultural anthropology and folklore

Research Experience

  • 2022/09 - Today Hokkaido University Research Faculty of Media and Communication Professor
  • 2020/04 - 2022/08 Fukuoka Jo Gakuin University Faculty of Humanities Professor
  • 2011/04 - 2020/03 Fukuoka Jo Gakuin University Faculty of Humanities
  • 2010/04 - 2011/03 Kanto Gakuin University
  • 2010/04 - 2011/03 Aoyama Gakuin Women's Junior College
  • 2008/09 - 2010/03 株式会社ANA総合研究所 研究員

Education

  • 2001/09 - 2008/05  University of Cambridge  Faculty of Archaeology and Anthropology  PhD, Department of Social Anthropology
  • 1999/10 - 2000/09  University of Sussex  Sussex European Institute  MA in Anthroplogy of Europe
  • 1995/04 - 1999/03  The University of Tokyo  College of Arts and Sciences  Department of Humanities and Social Sciences (cultural anthropology)

Published Papers

MISC

  • 書物の破壊を通して人類の歴史を振り返る:書物の破壊から得られる教訓とは
    田中英資  週刊読書人  (3296)  4  -4  2019/07  [Not refereed][Not invited]
  • 誰にとっての「文化遺産」か?:トルコにおける盗掘された文化遺産の返還問題
    田中英資  月刊みんぱく  38-  (4)  8  -9  2014/04  [Not refereed][Invited]
  • Tanaka Eisuke  Abstracts of the Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology  2013-  199  -199  2013  
    本発表の目的は、トルコ地中海地方のパターラ遺跡を事例に、特に所有の観点から考古遺跡の遺産化と観光開発の関係の変化を検討することによって、文化遺産に利害を持つ人々の遺産に対する理解・関わり方を、その変化も含めて明らかにすることである。特に、遺跡発掘と復元作業の進展によって、パターラの地元住民や彼ら以外の利害関係者の間で、文化遺産保護を前提にした観光開発がどのように理解されてきたのかを考察する。
  • Tanaka Eisuke  Abstracts of the Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology  2010-  112  -112  2010  
    This paper discusses the relationship between the process of shaping an archaeological site as heritage and tourism development by focusing on the notion of protection. It explores how significance of archaeological objects and sites become recognised as an important resource for tourism, and in what way different agencies articulate significance of cultural heritage for claiming the control over such objects.
  • TANAKA EISUKE  Abstracts of the Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology  2009-  180  -180  2009  
    Focusing on UNESCO's formulation of the notion of cultural heritage and scholarly criticism against it, this paper looks to the international dimensions of the elaboration of the concept of cultural property. It elicits that protection is presumed as a good in the cultural property debates.
  • Tanaka Eisuke  Abstracts of the Annual Meeting of the Japanese Society of Cultural Anthropology  2008-  22  -22  2008  
    This paper considers the relationship between the production of Turkish "homeland" and material remains found in Anatolia, which include not straightforwardly associated with "Turkish" nationhood. Focusing on the role of "heritage" in the process of producing Turkish "homeland", this paper explores diverse approaches to ancient Anatolian pasts, and reveals a heterogeneous quality in linking Anatolian pasts with the construction of Anatolia as the Turkish "homeland".

Books etc

  • Heritage: Critical Approaches
    Shisei Kimura, Eisuke Tanaka, Takehumi Hirai, Toshiyuki Morishima, Rika Yamamoto (Joint translationChapters 5 and 9)
    Rodney Harrison Minerva Shobo 2023/03
  • Kono Toshiyuki, Okahashi, Junko (ContributorCh.11 Community and the Reconstruction Process After the Kumamoto Earthquake, pp.199-223)
    Singapore: Springer 2023 (ISBN: 9789811960406) viii, 281 p
  • 山下 晋司・狩野 朋子(編) (Contributor第3章 文化遺産は誰のものか(33-44頁))
    新曜社 2022/09 (ISBN: 9784788517806) 212p
  • 『トルコ・アナトリアの「歴史的重層性」と文化遺産』
    阿部拓児, 田中英資, 守田正志 (Joint work)
    京都府立大学文化遺産叢書 第17集 2019/10 
    目 次 1. メリエム・アナ・エヴィの「再発見」とエフェソスのマリア伝承にかんする予備的考察(阿部拓児) 2. 現代セルチュクにおけるエフェソスの位置づけ(田中英資) 3. アリンダ遺跡と「カリアの王女」(阿部拓児) 4. ウズン・ユヴァの「ヘカトムノス廟」―発見、整備とその真正性―(阿部拓児) 5. ベチン城塞の建築遺構の調査報告(守田正志) 6. ストラトニケイアの古代(阿部拓児) 7. クサントスの王墓―チャールズ・フェローズの記録と現状―(阿部拓児) 8. パターラ遺跡とゲレミシュ村の人々(田中英資) 9. ディルゲンレル村近郊のデレアウズに残る中世ビザンツ教会堂の調査報告(守田正志) 10. デムレ近郊に残るビザンツ教会堂遺構(守田正志
  • トルコ共和国 国民の創成とその変容アタテュルクとエルドアンのはざまで
    小笠原弘幸(編) (Contributor第6章 国民国家トルコとアナトリアの諸文明 :イスラム化以前の遺跡をめぐる文化政策)
    2019/04 (ISBN: 9784798502571) 324 151-173
  • 地中海を旅する62章
    松原康介(編) (Contributorロドス〈ギリシャ〉―「太陽とバラの島」に残るヨーロッパ中世の街並みと文化の重なり)
    明石書店 2019/02 (ISBN: 9784750347844) 400
  • 田中英資 (Single work)
    春風社 2017/04 (ISBN: 486110548X) 330 
    様々な時代の遺跡が重層的に残り、盗掘や文化遺産返還の問題を抱えたトルコを事例に、文化遺産としての遺跡をめぐる様々な利害集団の主張を検討し、文化遺産とは何かを問い直した。
  • イスラームと文化財
    野口淳・安部雅史(編) (Contributorトルコ 政教分離、世俗主義政策と文化財保護 195ページ-201ページ)
    新泉社 2015/10 (ISBN: 9784787715050) 195-201
  • Archaeology, Anthropology and Heritage in the Balkans and Anatolia: The Life and Time of F.W. Hasluck, 1878-1920, Volume 3
    Shankland, D (ContributorChapter 4 'Turks and Trojans: Turkish approaches to the Anatolian past', p.57-70)
    Istanbul: Isis Press 2013 (ISBN: 9789754284843)
  • Nationalism, Historiography and the (Re)construction of the Past
    Norton,C (ContributorChapter 4 '“Greek” Objects on Turkish Soil: A Link between the Inalienability of “Cultural Property” and Notions of Place in the context of Turkish Claims for Repatriation' p.61-78)
    Washington: New Academia Publishers 2007/02

Presentations

  • Tourism and Heritage as Future Making Practices: The case of the "Lycian Way" trekking tourism in the Meditteranean region of Turkey (Türkiye)  [Invited]
    Eisuke Tanaka
    観光学術学会第13回大会シンポジウム「観光とヘリテージの相互作用は何を生み出すのか」  2024/07
  • Eisuke Tanaka
    Serial Academic Webinars Cultural Transmission against Collective Amnesia: Bodies and Things in Heritage Practices, Fifth Session: Transmission of Practices and Memories  2021/03
  • Ancient Lycia and the Nomadic Past Heritage and Tourism in Gelemiş, South Turkey  [Invited]
    Eisuke Tanaka
    International Seminar on Heritage and Tourism  2019/08  北海道大学  北海道大学メディア・ツーリズム研究センター
  • 誰の遺産か?:トルコ国民意識の構築と古代アナトリア諸文明  [Invited]
    田中英資
    公開国際シンポジウム「越境する文化遺産-解釈の対立を超えて、未来を育もう」  2019/01  しいのき迎賓館  金沢大学新学術創成機構文化遺産国際協力ネットワーキングユニット
  • From Obsoleted Footpaths to Heritage: Reconfiguration of Old Roads in the Context of Tourism Development in South Turkey.  [Not invited]
    Eisuke Tanaka
    European Association of Social Anthropologists 15th Biennial Conference  2018/08  University of Stockholm  European Association of Social Anthropology
  • Connecting Ancient Ruins with Ancient Roads: the Role of Heritage in the Development of Trekking Tourism in South Turkey  [Not invited]
    Eisuke Tanaka
    Future of the Past  2018/08  立命館大学衣笠キャンパス  チェンマイ大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学
  • 「文化遺産の生成と観光:トルコ地中海地方の事例から」  [Not invited]
    田中英資
    国際セミナー『アジアにおける文化遺産と観光』  2017/09  国際教養大学  国際教養大学アジア地域研究連携機構、デカン大学、NPO法人南アジア文化遺産センター、 東京文化財研究所

Teaching Experience

  • Heritage StudiesHeritage Studies Hokkaido University

Association Memberships

  • 文化資源学会   JAPAN SOCIETY FOR TOURISM STUDIES   THE SOCIETY FOR NEAR EASTERN STUDIES IN JAPAN   European Association of Social Anthropology   THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY   

Research Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2018/04 -2024/03 
    Author : 田中 英資
     
    当初の計画であれば2020年度が最終年度であった。しかし、新型コロナウィルス感染症の蔓延状況が継続したために渡航調査等ができず補助事業期間を延長を2020年度、2021年度と申請し、これが認められた。幸いなことに、2022年度はワクチン接種が進み、渡航規制も緩和されたため、ようやくトルコでの現地調査がしやすい状況となった。 9月に所属の異動があったため、本研究課題に関する渡航調査は2023年3月に実施した。コロナ禍で現地に来られなかった約2年間の間に大きく状況が変わっていたことについてフォローアップすることができたのは、今後の研究の進展につながると考える。 成果の公表に関しては、11月5日-6日に行われた国立民族学博物館主催のオンライン研究集"Cultural Transmission against Collective Amnesia:Bodies and Things in Heritage Practices"にて、"We are Turkish Nomads from Lycia:” The Changing Relationship between the Locals and Mountain Paths as 'Heritage' in the Context of Tourism in Teke Peninsula, South Turkey"という題目の口頭発表を行った。これは国立民族学博物館特別研究「デジタル技術時代の文化遺産におけるヒューマニティとコミュニティ」の一環で行われた研究集会である。このプロジェクトの研究発表をまとめた2023年度中の出版計画が進んでおり、同じタイトルの論文の初稿は既に提出済みである。 2022年度は現地調査を実施できたのは大きな成果であるが、補助期間を再再延長し、成果公表を進める。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 阿部 拓児, 守田 正志, 田中 英資
     
    本年度も、2020年初より世界的に吹き荒れたコロナ禍の影響により、計画通りに研究を遂行することができなかった。本来ならば、8月から9月にかけて現地トルコの調査地に入る予定だったが、早い段階で見送ることとなった。日本国内におけるコロナの感染状況が落ち着きを見せた2021年末には、本科研が開始して以来はじめてとなる、対面での研究会を開催した(2021年12月11日、於・京都府立大学文学部・歴彩館)。研究報告の内容はつぎのとおりである。①「ウシャク考古博蔵「クロイソスの財宝」の史的文脈と「盗掘言説」の再生産」(阿部拓児)、②「アニ遺跡の歴史とその修復・保全にまつわる諸問題」(守田正志)、③「廃墟か、モスクか、博物館か:トルコで進行するモスク化の動きについての試論」(田中英資)。また、この研究会のおりに、今後の研究計画、現地調査の日程についても話し合いがもたれたが、2022年初からのオミクロン株の爆発的な流行にともない、ふたたび延期せざるをえなかった。
  • 西アジア地域の都市空間の重層性に関する計画論的研究(研究課題番号:18H05449)
    文部科学省:新学術領域研究(研究領域提案型)
    Date (from‐to) : 2018/06 -2023/03 
    Author : 松原康介
  • 文化遺産保護の統合的ガバナンス方法論開発のための国際共同研究
    独立行政法人日本学術振興会:課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業(グローバル展開プログラム(研究テーマ公募型)
    Date (from‐to) : 2019/10 -2022/03 
    Author : 河野 俊行
  • 文部科学省:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : 阿部拓児
  • 文部科学省::科学研究費補助金 若手(B)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03 
    Author : 田中英資


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.