研究者データベース

研究者情報

マスター

アカウント(マスター)

  • 氏名

    佐藤 健太郎(サトウ ケンタロウ), サトウ ケンタロウ

所属(マスター)

  • 文学研究院 人文学部門 歴史学分野

所属(マスター)

  • 文学研究院 人文学部門 歴史学分野

独自項目

syllabus

  • 2021, 東洋古代中世史特別演習, Ancient and Medieval Asian History (Seminar), 修士課程, 文学研究科, 歴史学、史料、アラビア語、アラブ、イスラーム
  • 2021, 東洋史学特別演習, Oriental History (Seminar), 修士課程, 文学院, 歴史学、史料、アラビア語、アラブ、イスラーム
  • 2021, 東洋史学特殊講義, Asian History (Lecture), 修士課程, 文学研究科, マグリブ、アンダルス、イスラーム、地中海
  • 2021, 東洋史学特殊講義, Oriental History (Lecture), 修士課程, 文学院, マグリブ、アンダルス、イスラーム、地中海
  • 2021, 東洋史学, Oriental History, 学士課程, 文学部, マグリブ、モロッコ、フェス、契約文書、イスラーム法、公証人
  • 2021, 東洋史学演習, Seminar in Oriental History, 学士課程, 文学部, 歴史学、史料、アラビア語、アラブ、イスラーム
  • 2021, 東洋史学演習, Seminar in Oriental History, 学士課程, 文学部, 中東、イスラーム
  • 2021, 歴史の視座, Historical Perspectives, 学士課程, 全学教育, 北アフリカ、マグリブ、チュニジア、アルジェリア、モロッコ
  • 2021, 歴史・文化モジュール特殊科目B, History-Culture Module Special Subjects B, 学士課程, 現代日本学プログラム課程, マグリブ、モロッコ、フェス、契約文書、イスラーム法、公証人
  • 2021, 歴史・文化モジュール特殊科目B, History-Culture Module Special Subjects B, 学士課程, 現代日本学プログラム課程, 歴史学、史料、アラビア語、アラブ、イスラーム
  • 2021, 東洋史学概論, Introduction to Oriental History, 学士課程, 文学部, 東洋史学 研究史 方法論 史料 思想
  • 2021, 歴史・文化モジュール特殊科目B, History-Culture Module Special Subjects B, 学士課程, 現代日本学プログラム課程, 東洋史学 研究史 方法論 史料 思想

researchmap

プロフィール情報

学位

  • 博士(文学)(東京大学)

プロフィール情報

  • 佐藤, サトウ
  • 健太郎, ケンタロウ
  • ID各種

    200901011892129991

業績リスト

研究キーワード

  • 地中海   西方イスラーム世界   マグリブ   アンダルス   

研究分野

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

経歴

  • 2021年04月 - 現在 北海道大学 大学院文学研究院 教授
  • 2011年04月 - 2021年03月 北海道大学 大学院文学研究科(2019年より文学研究院) 准教授
  • 2009年04月 - 2011年03月 早稲田大学 イスラーム地域研究機構 研究院准教授
  • 2006年06月 - 2011年03月 人間文化研究機構 地域研究推進センター 研究員
  • 2009年04月 - 2009年09月 千葉大学 文学部 非常勤講師
  • 2008年04月 - 2009年03月 早稲田大学 イスラーム地域研究所 客員准教授
  • 2005年04月 - 2009年03月 清泉女子大学非常勤講師(2006年度を除く)
  • 2006年04月 - 2008年03月 早稲田大学 イスラーム地域研究所 客員講師
  • 2005年04月 - 2007年03月 慶應義塾大学非常勤講師
  • 2003年04月 - 2006年03月 青山学院大学非常勤講師
  • 2002年04月 - 2006年03月 上智大学非常勤講師
  • 2002年04月 - 2005年03月 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2004年04月 - 2004年09月 横浜国立大学非常勤講師

学歴

  •         - 2002年   東京大学   人文社会系研究科   アジア文化研究専攻
  •         - 1992年   東京大学   文学部   東洋史学専修課程

委員歴

  • 2022年 - 現在   日本イスラム協会   理事
  • 2021年 - 現在   スペイン史学会   代表委員
  • 2021年 - 現在   日本中東学会   理事
  • 2020年 - 現在   スペイン史学会   委員
  • 2009年 - 現在   日本中東学会   評議員   日本中東学会
  • 2003年 - 2011年   スペイン史学会   委員   スペイン史学会

受賞

  • 2016年05月 Programme Med 21 イブン・ハルドゥーン賞
     
    受賞者: 佐藤健太郎

論文

  • アンダルスの形成
    佐藤健太郎
    大黒俊二・林佳世子責任編集、大月康弘・清水和裕編集協力『岩波講座世界歴史8 西アジアとヨーロッパの形成 8〜10世紀』岩波書店 245 - 264 2022年06月
  • Kentaro Sato
    Maribel Fierro and Mayte Penelas ed., The Maghrib in the Mashriq. Knowledge, Travel and Identity, Berlin: De Gruyter 399 - 410 2021年01月18日 [査読有り][通常論文]
  • 中村妙子, 柳谷あゆみ, 橋爪烈訳註, 佐藤健太郎, 五十嵐大介註
    『イスラーム地域研究ジャーナル』 8 64 - 91 2016年03月 [査読無し][通常論文]
  • 17世紀チュニジアのモリスコ
    佐藤 健太郎
    神崎忠昭編『断絶と新生 —中近世ヨーロッパとイスラームの信仰・思想・統治』慶應義塾大学言語文化研究所 233 - 260 2016年03月 [査読無し][通常論文]
  • 高野太輔, 佐藤健太郎, 湯川武, 茂木明石訳註
    『イスラーム地域研究ジャーナル』 7 40 - 56 早稲田大学イスラーム地域研究機構 2015年03月 [査読無し][通常論文]
  • 17世紀モリスコの旅行記 〜ハジャリーのイスラーム再確認の旅
    佐藤 健太郎
    長谷部史彦編『地中海世界の旅人:移動と記述の中近世史』慶應義塾大学言語文化研究所 25 - 54 2014年03月 [査読無し][通常論文]
  • 中町信孝, 橋爪烈, 原山隆広, 吉村武典訳註, 佐藤健太郎註
    『イスラーム地域研究ジャーナル』 6 31 - 49 早稲田大学イスラーム地域研究機構 2014年03月 [査読無し][通常論文]
  • 茂木明石, 中村妙子, 柳谷あゆみ, 阿久津正幸訳註, 佐藤健太郎註
    『イスラーム地域研究ジャーナル』 5 77 - 102 2013年03月 [査読無し][通常論文]
  • 佐藤 健太郎
    『上智アジア学』 30 30 1 - 14 上智大学アジア文化研究所 2012年12月 [査読無し][招待有り]
  • モリスコの伝える知 —アルモナシド・デ・ラ・シエラ写本を通して
    佐藤 健太郎
    山本正身編『アジアにおける「知の伝達」の伝統と系譜』慶應義塾大学言語文化研究所 331 - 355 2012年03月 [査読無し][通常論文]
  • 13世紀マグリブの知識人と聖者崇敬 ―アブー・アッバース・アザフィーによる聖者伝を通して
    佐藤健太郎
    山本英史編著『アジアの文人が見た民衆とその文化』慶應義塾大学言語文化研究所 145 - 173 2010年 [査読無し][通常論文]
  • SATO Kentaro
    Memoirs of the Research Department of The Toyo Bunko 65 113 - 130 2008年 [査読無し][通常論文]
  • SATO Kentaro
    『上智アジア学』 24 7 - 15 2006年12月 [査読無し][招待有り]
  • 佐藤健太郎
    『歴史と地理』 599 599 1 - 17 山川出版社 2006年 [査読無し][通常論文]
  • 13~15世紀マグリブ・アンダルスにおける預言者生誕祭
    佐藤 健太郎
    東京大学大学院人文社会系研究科 2005年 [査読無し][通常論文]
  • 近現代スペインのアラブ学 ―「アンダルス」あるいは「ムスリム・スペイン」へのまなざし
    佐藤健太郎
    『現文研(専修大学現代文化研究会)』 80 2 - 19 2004年 [査読無し][通常論文]
  • Slave Elites and the Ṣaqāliba in al-Andalus in the Umayyad Period
    SATO Kentaro
    T.Miura & J.E.Philips ed., Slave Elites in the Middle East and Africa, London: Kegan Paul 25 - 40 2000年 [査読無し][通常論文]
  • 佐藤健太郎
    『東洋学報』 77 3/4 51 - 76 東洋文庫 1996年 [査読無し][通常論文]
  • 佐藤健太郎
    『イスラム世界』 39/40 39 73 - 94 日本イスラム協会 1993年 [査読無し][通常論文]

MISC

  • 第3章アンダルスの優位 1後ウマイヤ朝の繁栄
    佐藤健太郎 阿部俊大・合田昌史・立石博高・武藤祥編『スペイン・ポルトガル史研究入門』 25 -33 2024年08月
  • アンダルス —イスラム期のイベリア半島をどうとらえるか
    佐藤健太郎 吉澤誠一郎監修『論点・東洋史学 —アジア・アフリカへの問い158』 92 -93 2022年01月
  • レコンキスタ —中世イベリア半島の「再」征服
    佐藤健太郎 橋本雄編『再ーくりかえす世界(北大文学研究院ライブラリ)』北海道大学出版会 163 -193 2021年03月 [査読無し][通常論文]
  • 書評:黒田祐我『レコンキスタの実像 --中世後期カスティーリャ・グラナダ間における戦争と平和』刀水書房 2016年
    佐藤 健太郎 『イスラーム世界研究』 12 263 -266 2019年03月 [査読無し][通常論文]
  • 書評:辻明日香『コプト聖人伝にみる十四世紀エジプト社会』
    佐藤 健太郎 『歴史学研究』 968 62 -64 2018年03月 [査読無し][招待有り]
  • コメント2 宗派を越える慈善と救貧 ―アンダルス史の視点から(シンポジウム「環地中海都市の慈善と救貧 ―中世から近世へ」)
    佐藤 健太郎 『史学』 87 (3) 171 -176 2018年02月 [査読無し][招待有り]
  • 佐藤 健太郎 『歴史と地理』 706 (706) 26 -33 2017年08月 [査読無し][招待有り]
  • 古文書から見る過去の都市空間 〜モロッコの古都フェスとその郊外
    佐藤 健太郎 田山忠行編『空間に遊ぶ ―人文科学の空間論(北大文学研究科ライブラリ13)』北海道大学出版会 53 -86 2016年06月 [査読無し][通常論文]
  • 佐藤 健太郎 『イスラーム地域研究ジャーナル』 7 10 -14 2015年03月 [査読無し][通常論文]
  • イスラーム暦の伝播
    佐藤健太郎, 吉村武典 岡田芳朗他編『暦の大事典』朝倉書店 165 -174 2014年07月 [査読無し][通常論文]
  • 「アンダルスの時代」「レコンキスタと「アンダルシーア」の誕生」「最後のイスラーム王朝、グラナダ王国」
    佐藤 健太郎 立石博高・塩見千加子編『アンダルシーアを知るための53章』明石書店 2012年11月 [査読無し][通常論文]
  • 吉村武典, 高野太輔, 佐藤健太郎, 五十嵐大介, 湯川武訳註 『イスラーム地域研究ジャーナル』 4 65 -98 2012年03月 [査読無し][通常論文]
  • 橋爪烈, 原山隆広, 吉村武典訳註, 佐藤健太郎註 『イスラーム地域研究ジャーナル』 3 47 -72 2011年03月 [査読無し][通常論文]
  • 阿久津正幸, 中町信孝訳註, 佐藤健太郎註 『イスラーム地域研究ジャーナル』 2 35 -56 2010年 [査読無し][通常論文]
  • 「後ウマイヤ朝のカリフ宣言」「コルドバの繁栄」「アルハンブラの情景」
    佐藤 健太郎 『世界史史料 第2巻 南アジア・イスラーム世界・アフリカ』岩波書店 2009年07月 [査読無し][通常論文]
  • 柳谷あゆみ訳註, 佐藤健太郎註 『イスラーム地域研究ジャーナル』 1 49 -58 2009年 [査読無し][通常論文]
  • イスラームとムスリムの生活サイクル
    佐藤健太郎 宮治一雄・宮治美江子編『マグリブへの招待』大学図書出版 237 -247 2008年 [査読無し][通常論文]
  • アラビア語とスペイン語のはざまで ~モリスコたちの言語と文化
    佐藤健太郎 佐藤次高・岡田恵美子編『イスラーム世界のことばと文化』成文堂 221 -243 2008年 [査読無し][通常論文]
  • 1研究案内 3A-5 ムラービト朝+
    佐藤健太郎 小杉泰・林佳世子・東長靖編『イスラーム世界研究マニュアル』名古屋大学出版会 146 -153 2008年 [査読無し][通常論文]
  • 「第5章 勢力範囲のひろがり」
    佐藤健太郎訳 ロナルド・シーガル,設樂國廣監訳『イスラームの黒人奴隷 ―もう一つのブラック・ディアスポラ』明石書店 93 -126 2007年 [査読無し][通常論文]
  • アルベルト・ヒル・ノバレス「ゴンサーロ・デ・レパラスのアフリカニスモ」
    佐藤健太郎訳 『史資料ハブ 地域文化研究』 7 173 -188 2006年 [査読無し][通常論文]
  • キリスト教徒征服後のグラナダと「隠れムスリム」の翻訳者
    佐藤健太郎 『アジア遊学』 86 79 -91 2006年 [査読無し][通常論文]
  • アブドッラー・ジビルー「モロッコから見たスペイン」
    佐藤健太郎訳 『史資料ハブ 地域文化研究』 8 32 -44 2006年 [査読無し][通常論文]
  • 「アルハンブラ」「コルドバ」「アブド・アッラフマーン3世」
    佐藤健太郎 『歴史学事典 12 王と国家』弘文堂 2005年 [査読無し][通常論文]
  • アラビア文字によるスペイン語表記
    佐藤健太郎 町田和彦・黒岩高・菅原純編『周縁アラビア文字文化の世界 ―規範と拡張』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 85 -102 2004年 [査読無し][通常論文]
  • 佐藤健太郎 『東洋学報』 85 (1) 47 -56 2003年 [査読無し][通常論文]
  • 「週」「マラケシュ」「アグラブ朝」「イドリースィー」「コルドバ」「スペイン」「世界文化遺産」「トレド」「ムデーハル」「ムラービト朝」「モサラベ」「モリスコ」「アブドゥッラフマーン3世」「イフリーキヤ」「イブン・トゥーマルト」「ウクバ・イブン・ナーフィウ」「ジブラルタル」「ヒジュラ暦」「ラバト」「ルスタム朝」
    佐藤健太郎 『イスラーム辞典』岩波書店 2002年 [査読無し][通常論文]
  • 「コルドバの殉教」
    佐藤健太郎 『歴史学事典 9 法と秩序』弘文堂 2002年 [査読無し][通常論文]
  • 「アブド・アッラフマーン(1世)」「アブド・アッラフマーン(3世)」「アンダルス」「グラナダ」「後ウマイヤ朝」「コルドバ」
    佐藤健太郎 『新イスラム事典』平凡社 2002年 [査読無し][通常論文]
  • ・「アイユーブ朝」「イクター」「マムルーク朝」
    佐藤健太郎 『イスラーム世界事典』明石書店 2002年 [査読無し][通常論文]
  • 回顧と展望 西アジア・北アフリカ(イスラム時代)
    佐藤健太郎 『史学雑誌』 111 (5) 299 -303 2002年 [査読無し][通常論文]
  • 北アフリカの季節の祭り
    佐藤健太郎 地中海学会編『地中海の暦と祭り』刀水書房 126 -129 2002年 [査読無し][通常論文]
  • 9世紀コルドバのイスラム化 ―家族の視点から
    佐藤健太郎 『アジア遊学』 30 20 -30 2001年 [査読無し][通常論文]
  • 「ムーア人」
    佐藤健太郎 『世界民族事典』弘文堂 2000年 [査読無し][通常論文]
  • 「騎士道2(イスラムの)」
    佐藤健太郎 『歴史学事典 7 戦争と外交』弘文堂 1999年 [査読無し][通常論文]
  • Nizam al-taqwim wa-l-hayat al-yawmiya fi al-Andalus
    佐藤健太郎 Milaffat min tarikh al-Maghrib 1997 Nov 11 1997年 [査読無し][通常論文]

書籍等出版物

  • Miura Toru, Sato Kentaro (担当:共編者(共編著者)範囲:Chapter I Description of the Vellum Documents (Documents XI-XIII); Chapter III Apostilles by Qadi in the Vellum Documents)
    Tokyo: Toyo Bunko 2020年 (ISBN: 9784809703041) 298+x pp. 32-83, 126-138
  • Miura,Toru, Sato, Kentaro ed (担当:共編者(共編著者)範囲:Chapter II Form and Use of the Vellum Documents; Chapter III Description of the Vellum Documents (Documents I & VII))
    Tokyo: Toyo Bunko 2015年 (ISBN: 9784809702433) x, 295 p. 8-22, 23-34, 99-110
  • 世界歴史大系 スペイン史1 古代~近世
    関哲行, 立石博高, 中塚次郎編 (担当:分担執筆範囲:「第三章 イスラーム期のスペイン」)
    山川出版社 2008年07月 (ISBN: 9784634462045) 70-135
  • モロッコを知るための65章
    私市正年, 佐藤健太郎編著 (担当:共編者(共編著者))
    明石書店 2007年04月 (ISBN: 9784750325194)

講演・口頭発表等

  • Private Archives of Fès: A Comparative Perspective from the Toyo Bunko Collection
    Kentaro Sato
    The Persian and Persianate Documents (13th- 14th centuries) from al-Ḥaram al-Sharīf in Jerusalem 2024年09月
  • Kentaro Sato
    History of Mālikism through the Manuscript Tradition 2024年04月 口頭発表(一般)
  • Kentaro Sato
    International Conference: Remembering al-Andalus and the Maghrib in the Mashriq 2023年11月 口頭発表(一般)
  • Kentaro Sato
    Archival Practices Materialised: The Persian and Persianate Documents (13th–14th centuries) from al-Ḥaram al-Sharīf in Jerusalem 2023年09月
  • Kentaro Sato
    Toyo Bunko The Ninth International Symposium of Inter-Asia Research Networks: Contracts, Litigation and their Norms Compared: Asian and Islamic Regions 2023年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) on-line Toyo Bunko
  • Days with Mostapha Naji  [招待講演]
    佐藤健太郎
    The International Workshop: The Taste of Knowledge. Friendship and Fieldwork with Mostapha Naji (1951-2000) 2022年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) ラバト Nederlands Instituut Marokko
  • 16〜18世紀フェスの公証人文書とカーディー法廷 —東洋文庫所蔵皮紙文書より
    佐藤健太郎
    第86回羽田記念館定例講演会 2021年11月
  • 東洋文庫所蔵モロッコ皮紙契約文書から見る不動産の売買と相続  [招待講演]
    佐藤 健太郎
    2018年度後期東洋学講座「文書資料からみる中東・イスラーム地域の生活」 2018年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 東洋文庫
  • 佐藤 健太郎
    Second German-Japanese Workshop on Mamlukology 2018年12月 口頭発表(一般) 早稲田大学
  • 西方のカリフ政権とイブン・ハルドゥーン  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    日本オリエント学会第60回大会 2018年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 佐藤 健太郎
    Fifth World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES) 2018年07月 口頭発表(一般) University of Seville
  • 佐藤 健太郎
    المغرب واليابان: رؤى تاريخية متقاطعة 2017年12月 口頭発表(一般) Bibliothèque Nationale du Royaume du Maroc, Rabat مجلة رباط الكتب
  • 16〜18世紀モロッコにおける契約文書 ―東洋文庫所蔵ヴェラム文書を通して  [招待講演]
    佐藤 健太郎
    2017年度東洋史研究会大会 2017年11月 口頭発表(一般)
  • ずれる暦と重なり合う文化 〜コルドバの暦から  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会シンポジウム「レオン—コルドバ:スペイン初期中世の芸術と文化」 2017年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 東洋文庫所蔵皮紙文書とモロッコの古都フェス  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    第278回東洋史談話会 2016年05月
  • 17世紀チュニジアのモリスコ  [招待講演]
    佐藤 健太郎
    第39回地中海学会シンポジウム「海のかなたへ —移動と移住」 2015年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 東洋文庫所蔵フェス(モロッコ)の獣皮紙文書  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    北大史学会月例研究会 2014年07月 口頭発表(一般)
  • 16~18世紀フェスの遺産相続:東洋文庫所蔵獣皮紙文書から  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    慶應義塾大学言語文化研究所公募研究「「断絶」と「新生」―キリスト教世界とイスラーム世界におけるその多様なあらわれ―」研究会 2014年01月 口頭発表(一般)
  • Ibn Khaldun Studies in Japan  [招待講演]
    佐藤 健太郎
    NIHU Program for Islamic Area Studies Fourth International Conference 2013年11月 口頭発表(招待・特別)
  • ジブラルタル海峡の北と南 〜イスラーム期のスペインとその対岸  [招待講演]
    佐藤 健太郎
    日本イスラム協会公開講演会『マグリブ・アンダルスの歴史と社会』 2013年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 東洋文庫所蔵フェスの契約文書  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    第12回拡大地中海史研究会 2013年03月 口頭発表(一般)
  • 17世紀モリスコの旅行記 〜ハジャリーのイスラーム「再確認」  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    北大史学会月例研究会 2011年06月 口頭発表(一般)
  • Yannayr and al-‘Anṣara: Seasonal festivities in the Muslim West  [通常講演]
    佐藤 健太郎
    Third World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES) 2010年07月 口頭発表(一般)
  • スペインのアラブ学とアンダルス  [通常講演]
    佐藤健太郎
    早稲田大学イスラーム地域研究機構第7回定例研究会 2009年11月 口頭発表(一般)
  • 16世紀スペインにおけるモリスコの「知」の伝達 ~アルハミーアとムハンマド伝  [通常講演]
    佐藤健太郎
    慶應義塾大学言語文化研究所公募研究「アジアにおける「教育メディア」の比較史研究」研究会 2009年11月 口頭発表(一般)
  • モリスコとグラナダの偽文書 ~ハジャリーの自伝より  [通常講演]
    佐藤健太郎
    「人間文化研究機構(NIHU)プログラム イスラーム地域研究」早稲田大学拠点グループ1「イスラームの知と権威」全体集会 2009年02月 口頭発表(一般)
  • アンダルス社会とキリスト教徒 ~ムラービト朝期イスラーム法学者の視点から  [通常講演]
    佐藤健太郎
    第30回スペイン史学会大会「レコンキスタ」を超えて:中世イベリア史の新展開 2008年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Introduction of the Nativity of the Prophet Muhammad (al-Mawlid al-Nabawi) in al-Maghrib: Non-Muslims and an Intellectual in 13th Century Ceuta  [通常講演]
    MESA (Middle East Studies Association) 41st Annual Meeting 2007年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 13世紀セウタにおける預言者生誕祭の導入  [通常講演]
    佐藤健太郎
    慶應義塾大学言語文化研究所公募研究研究「アジアにおける知識人の著述と民間文化」研究会 2007年10月 口頭発表(一般)
  • 13世紀セウタにおける預言者生誕祭  [通常講演]
    佐藤健太郎
    第2回拡大地中海史研究会 2007年08月 口頭発表(一般)
  • An introduction of the Prophet Muhammad's Nativity (al-Mawlid al-Nabawi) to the Hafsid Tunisia: From the viewpoint of diplomatic relationship with the Marinids in the 14th century  [通常講演]
    TJASSST (Tunisia-Japan Symposium on Society, Science & Technology) 2006 2006年12月
  • モロッコの王権とシャリーフ(預言者裔)の都市フェス  [通常講演]
    佐藤健太郎
    日文研共同研究「王権と都市に関する比較史的研究」 2006年08月 口頭発表(一般)
  • マグリブに亡命したモリスコ、ハジャリー(1641年以降没)のアラビア語自伝  [通常講演]
    佐藤健太郎
    イベリア・ラテンアメリカ文化研究会(SECILA)第3回パネル・ディスカッション 2005年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 13~14世紀の西方イスラーム世界における預言者生誕祭 ―宮廷行事としての側面を中心に  [通常講演]
    佐藤健太郎
    東洋文庫談話会 2005年03月 口頭発表(一般)
  • 近現代スペインのアラブ学とアンダルス  [通常講演]
    佐藤健太郎
    スペイン史学会第110回定例研究会 2004年09月 口頭発表(一般)
  • 13世紀セウタの預言者生誕祭と預言者崇敬  [通常講演]
    佐藤健太郎
    科研:聖地巡礼と民衆信仰研究会 2004年03月 口頭発表(一般)
  • あるモリスコの自己認識 ―ハジャリー(1641年以降没)の自伝を通して  [通常講演]
    佐藤健太郎
    東京外国語大学21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」印刷媒体資料班研究会 2003年07月 口頭発表(一般)
  • アラビア文字によるスペイン語表記(アルハミーア)  [通常講演]
    佐藤健太郎
    ワークショップ『周縁アラビア文字文化の世界(1)-規範と拡張』 2003年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Sufi Celebration of the Muhammad's Birthday (al-Mawlid al-Nabawi) and Ulama's view on it in the 14th - 15th century al-Andalus and Maghrib  [通常講演]
    The IV International Conference on Islamic Legal Studies: Law and Sufism 2003年05月
  • 近現代スペインのアラビスモ(アラブ研究)  [通常講演]
    佐藤健太郎
    現代文化研究会(専修大学) 2003年03月 口頭発表(一般)
  • 「イスラーム側」からみた1492年以後 ―あるモリスコの自己認識  [通常講演]
    佐藤健太郎
    第22回スペイン史学会大会「レコンキスタの終わり ―勝者の世界、敗者の世界」 2000年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ヤンナイルとアンサラ ―アンダルスにおける新年の祭りと夏至の祭り  [通常講演]
    佐藤健太郎
    スペイン史学会第85回定例研究会 1999年09月 口頭発表(一般)
  • 「新奇」な祝祭 ―マグリブ・アンダルスにおける預言者のマウリド導入をめぐる議論(7/13~9/15世紀)  [通常講演]
    佐藤健太郎
    「イスラーム地域研究」5班aグループ 第1回「知識と社会」研究会 1999年07月 口頭発表(一般)
  • Calendars and Festivals in al-Andalus  [通常講演]
    The 3rd AFMA(Asian Federation of Middle Eastern Studies Associations) Conference 1999年05月
  • Slave Elites and the Saqliba in al-Andalus in the Umayyad Period  [通常講演]
    International Workshop: Slave Elites in the Middle East and Africa 1998年10月
  • 8世紀アンダルスとイフリーキヤにおけるアラブ初期移住者 ―フィフル家を中心に  [通常講演]
    佐藤健太郎
    イスラム国家論研究会 1995年11月 口頭発表(一般)

所属学協会

  • スペイン史学会   日本イスラム協会   日本中東学会   北海道大学東洋史談話会   北大史学会   西南アジア研究会   日本オリエント学会   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 佐藤 健太郎, 伊藤 隆郎, 柳谷 あゆみ, 中町 信孝, 橋爪 烈, 野口 舞子, 森山 央朗
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 川本 正知, 磯貝 健一, 矢島 洋一, 伊藤 隆郎, 熊倉 和歌子, 近藤 信彰, 磯貝 真澄, 佐藤 健太郎
     
    当科研研究は2021年4月にはじまったが、文書を読解していくためにはまず東洋文庫所蔵の2000枚ほどのハラム文書のマイクロフィルムから、この科研で読むPersian文書とPersianate文書42点を選び出して焼き付けて研究分担者が共有しなければならなかった。このためには研究代表者が4月に東洋文庫を訪れて写真を選定してその焼き付けを申請する予定であった。しかし、幸いなことに2021年1月に東洋文庫が所有するマイクロフィルムのPDFが、そのオリジナルの所有者であるカナダのMcGill Institute of Islamic Studiesからオンライン上に上げられた。それをダウンロードし、PDFを全てをJPEGにして、全員が共有するクラウドDropboxの共有ファイルに収納し、それによって全てのハラム文書写真を全員が共有することができた。そして2021年7月から8月にかけて、3週間奈良大学の大学院生1名を雇用してデータベースソフトFile Maker Pro2に、Donald P. Littleによるカタログ(Beirut, 1984)情報とともに全ハラム文書のJPEGを貼り付け、ハラム文書のデータベースを完成させた。 9月以降、Dropboxの共有ファイル中のJPEGおよびデータベースをつかって月一回のペースでZoomによる研究会をひらいて文書を読み進め、現在まで予定の42点の文書中Persian7点、Persianate3点を解読した。 2021年5月に、Zoomによる研究会において研究分担者の伊藤隆郎博士にChristian Muller, Der Kadi und seine Zeugen, Wiesbaden, 2013の内容を詳細に紹介してもらった。 2021年6月24日に、Konrad Hirschler博士を長とするドイツのハラム文書を研究する3人と当研究会8人でシンポジウムをおこない、今後の研究協力について協議した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 阿部 俊大, 野口 舞子, 藤崎 衛, 黒田 祐我, 篠田 知暁, 梶原 洋一, 柳橋 博之, 佐藤 健太郎, 高橋 謙公
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 齋藤 剛, 小田 淳一, 吉田 早悠里, 苅谷 康太, 佐藤 健太郎, 中尾 世治
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 佐藤 健太郎, 谷口 淳一, 伊藤 隆郎, 近藤 真美, 中町 信孝, 五十嵐 大介
     
    イブン・ハルドゥーン研究班では合宿1回を含む研究会を計10回実施し、東西アラブ地域間の外交と知識人への関与など、様々な点について検討をおこなった。ウマリー研究班では研究会を計9回実施し、官僚手引き書に見られる地理認識など、様々な点について検討をおこなった。 6月には、イブン・ハルドゥーン研究班およびウマリー研究班合同で研究会を実施し、問題意識の共有や後述の第5回中東研究世界大会に向けた予備報告をおこなった。 7月には、研究分担者の伊藤隆郎を中心に、セビーリャ(スペイン)で開催された第5回中東研究世界大会 (Fifth World Congress for Middle Eastern Studies, WOCMES)でパネルArabic Republic of Letters in the Middle Ages? : Intellectual Networks of the Maghrib and the Mashriqを組織し、研究分担者の伊藤、研究代表者の佐藤健太郎に加え、研究協力者のAlex Mallet・柳谷あゆみ・野口舞子・荒井悠太が研究報告をおこなった。 同じく7月には、研究分担者の中町信孝が、ゲント(ベルギー)で開催された第5回マムルーク朝学会(School of Mamluk Studies)に参加し、研究報告をおこなった。 12月には、東京で開催された第2回日独マムルーク研究ワークショップSecond German-Japanese Workshop on Mamlukologyにおいてパネルを組織した。 研究分担者の近藤真美が3月にイギリスおよびエジプトにおいて、研究協力者の横内吾郎が2月にトルコおよびレバノンにおいて、それぞれ関連史資料の調査を実施した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 原山 隆広, 三浦 徹, 佐藤 健太郎, 吉村 武典, 亀谷 学
     
    (公財)東洋文庫が所蔵する皮紙契約文書(ヴェラム文書)という資料について、モロッコおよびチュニジアにて現地調査を実施した。動物の皮からできた紙(皮紙)を素材として用いる点と、土地や物件等の売買契約とそれに関連する事項を一枚の文書にまとめて書き継いでいくという形態・機能面に注目して調査した結果、これらの特徴を示す類似の文書資料群の存在が確認された。また、現地モロッコにて国際研究シンポジウムを開催しアラビア語で報告するなど、研究成果の海外発信にもつとめた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2014年04月 -2019年03月 
    代表者 : 亀長 洋子, 飯田 巳貴, 西村 道也, 宮崎 和夫, 黒田 祐我, 櫻井 康人, 堀井 優, 佐藤 健太郎, 高田 良太, 澤井 一彰, 齋藤 寛海
     
    多文化が交錯する世界である中近世の地中海世界を、東洋史・西洋史の共同研究として再考した。中近世のグローバリゼーションのなかで、アラブ、マグリブ、トルコのイスラーム諸勢力、ビザンツ、西洋カトリック諸勢力、ユダヤ教徒などが地中海世界の各地で政治、経済、宗教、社会の様々な面において対峙する様相を各研究者は個人研究として進め、その成果を海外研究者の協力も得つつ互いに共有した。それにより研究者たちは西洋史・東洋史のいずれにも偏らない視野を育くみ、一国史観を超えた歴史叙述を充実させた。その成果を含んだ研究報告書を作成し多くの研究者に配布し、また共同研究の成果を公開シンポジウムの形で広く人々に公開した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 佐藤 健太郎
     
    本研究は、イスラーム史上最初の世襲王朝をたてたウマイヤ家がマグリブ・アンダルス地域の歴史叙述の中でどのように描かれてきたのか、その11世紀以降の変遷を明らかにすることを目的とした。史書の中でのウマイヤ家像、伝記集を通してみえるウマイヤ家の末裔の存在、そしてモリスコのウマイヤ家像に連なるキリスト教徒の歴史叙述に見えるウマイヤ家像の3点について検討した。継続して検討すべき課題も残ったが、研究当初には予想していなかった成果もあり、中東地域とは異なる視覚からのカリフ論の可能性にもつながる成果をえることができた。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.