研究者データベース

研究者情報

マスター

アカウント(マスター)

  • 氏名

    富安 信(トミヤス マコト), トミヤス マコト

所属(マスター)

  • 水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 海洋計測学分野

所属(マスター)

  • 水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 海洋計測学分野

独自項目

syllabus

  • 2021, 海洋資源科学実験Ⅰ, Laboratory Work on Marine Resources Ⅰ, 学士課程, 水産学部, 海洋音響学、漁具工学、地球流体、情報処理技術、室内実験
  • 2021, 水産科学英語Ⅱ, English for Fisheries Sciences II, 学士課程, 水産学部, 論文講読,プレゼンテーション,海洋資源科学
  • 2021, 水産物理学入門, Introduction of Fisheries Physics, 学士課程, 水産学部, 漁具?学,流体?学,材料?学,船舶?学,漁具漁法学
  • 2021, 潜水調査実習, Study and Training of Marine Research Diving, 学士課程, 水産学部, スクーバダイビング、潜水調査、スノーケリング、水上安全法
  • 2021, 漁具工学, Fishing Engineering, 学士課程, 水産学部, 漁具,漁法,漁獲機能,漁獲特性,漁獲選択性,漁具物理,魚群行動

researchmap

プロフィール情報

学位

  • 博士 (環境科学)(北海道大学)

プロフィール情報

  • プロフィール

     2019年~ 北海道大学大学院水産科学研究院 助教、日本水産学会若手の会副委員長

     

    1990年 群馬生まれ

    2017年 日本学術振興会特別研究員DC2(北海道大学大学院環境科学院)

    2018年 博士(環境科学)取得、日本学術振興会特別研究員PD(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)

     

    漁業活動における漁法と水中生物の行動の関係を解析、研究しています。

    専門は計測機器、水中音響機器によるセンシングおよび漁具漁法。

      

    キーワード:漁業解析学、 漁具工学、資源計測学、水産音響学、ギアテレメトリー、バイオロギング、バイオテレメトリー

     

  • 公開用メールアドレス

    tomiyasufish.hokudai.ac.jp
  • 富安
  • ID各種

    201801017819187787

業績リスト

研究分野

  • 環境・農学 / 生物資源保全学
  • ライフサイエンス / 水圏生産科学

委員歴

  • 2021年04月 - 現在   水産増殖編集幹事
  • 2022年06月 - 2022年06月   日本水産工学会   2022年度日本水産工学会学術講演会 実行委員
  • 2022年04月   日本水産学会   北海道支部庶務幹事
  • 2018年09月 - 2018年09月   日本バイオロギング研究会   第14回シンポジウム事務局
  • 2018年06月 - 2018年06月   2nd Oceanoise Asia   Staff
  • 2016年11月 - 2016年11月   Asian Fisheries Acoustics Society   The 10'th Annual Meeting, Local organizing committee
  • 2013年04月 - 2016年03月   日本バイオロギング研究会   事務局

受賞

  • 2023年06月 日本水産工学会 (共著)学生優秀賞
     磁力センサーを用いた揺れ動く養殖バスケット内でのマガキの殻体運動の計測 
    受賞者: 櫻田悠介;富安信;藤森康澄;武山悟
  • 2022年11月 HAKODATEアカデミックリンク2022 (共著)優秀賞(ブースセッション、産学連携クリエイティブネットワーク賞)
     養殖条件の違いによって牡蠣殻の形状はどのように変わるのか? 
    受賞者: 銀杏優志;櫻田悠介;富安信;藤森康澄
  • 2021年06月 日本水産工学会 (共著)学生優秀賞
     シングルシード養殖マガキの産卵行動計測 
    受賞者: 上田優哉;銀杏優志;富安信;藤森康澄;武山悟;宮下和士
  • 2016年11月 BEST STUDENT PRESENTATION AWARD at the 10'th Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society
     
    受賞者: 富安 信
  • 2016年07月 日本海洋政策学会 日本海洋政策学会 日本海事新聞社 教育新聞社 主催 第8回「海の日」論文 優秀賞
     
    受賞者: 富安 信
  • 2015年05月 MERIT AWARD for the best presentation by a young scientist at the ICES Symposium on Marine Ecosystem Acoustics
     
    受賞者: 富安 信

論文

  • Kenzo Tanaka, Makoto Tomiyasu, Ryo Kusaka, Shin Sugiyama, Evgeny A. Podolskiy, Yasuzumi Fujimori
    Fisheries Research 281 107203 - 107203 2025年01月 [査読有り]
  • 髙原英生, 富安信, 村田政隆, 藤田一世, 金澤勝, 三浦弘毅, 桃井駿介, 伊藤靖, 桜井泰憲
    水産工学 61 2 2024年04月 [査読有り][通常論文]
  • 富安信, 藤森康澄, 有馬大地, 藤田一世, 光崎健太
    水産工学 59 3 197 - 205 2023年02月 [査読有り][通常論文]
  • Yanhui Zhu, Kosuke Mizutani, Kenji Minami, Hokuto Shirakawa, Yohei Kawauchi, Huamei Shao, Makoto Tomiyasu, Yuka Iwahara, Tsutomu Tamura, Masahiro Ogawa, Kai Tatsuyama, Kazushi Miyashita
    Journal of Marine Science and Engineering 10 7 966 - 966 2022年07月14日 [査読有り]
     
    The sandeel species (Ammodytes spp.) occupy a critical ecological position in connecting lower trophic levels to higher ones. However, they are strongly affected by the marine environment and their catch rates are trending downward. In this study, the target strength (TS) of sandeel species was measured in free-swimming specimens using a split-beam quantitative echo sounder with 38 and 120 kHz frequencies in a physically controlled environment. Parameters a and b used in the estimated TSmean–fork length (FL: 13.5–21.5 cm) equation were 53.7 and −124.3 dB at 38 kHz, and 71.3 and −153.2 dB at 120 kHz, respectively. The TS of the sandeel species were not proportional to the square of the FL but increased relatively rapidly with increasing body size. In addition, the mean and standard deviation of the swimming angle for the sandeel species from the acoustic data at 120 kHz were −2.2° and 7.7°, respectively, and most were in the −30° to 30°, range. Furthermore, TS was stronger at 38 kHz than at 120 kHz for all FL classes. The use of such frequency characteristics could facilitate the discrimination of fish species in the field and the sustainable assessment of sandeel species stocks.
  • Makoto Tomiyasu, Yoko Tanouchi, Yasuzumi Fujimori, Minato Kaji, Takuma Hayashi, Naoto Matsubara, Hiroki Yasuma, Susumu Shimizu, Seiji Katakura
    Journal of Marine Science and Technology 30 2 2022年05月 [査読有り]
  • Kenji Minami, Hokuto Shirakawa, Yohei Kawauchi, Huamei Shao, Makoto Tomiyasu, Yuka Iwahara, Yuichi Tsuda, Hideo Takahara, Yanhui Zhu, Kazushi Miyashita
    Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences 79 2 195 - 199 2022年02月 [査読有り]
     
    Although chum salmon (Oncorhynchus keta) is an important fishery resource in Japan, acoustic methods cannot be applied to biomass estimation because the target strength (TS) is unknown. This study clarified the TS for each fork length (FL: 5.5–33.5 cm) of young chum salmon inhabiting the Japanese coastal area to the Bering Sea by measuring free-swimming fish. The size dependences of the TS values were TSmean = 20 log10 FL – 68.0, for both 38 and 120 kHz. This facilitated the estimation of biomass of young salmon using acoustic methods.
  • Makoto Tomiyasu, Hokuto Shirakawa, Yuki Iino, Daichi Oshiyama, Masahiro Ogawa, Takashi Kitagawa, Hiromichi Mitamura, Nobuaki Arai, Yoshinori Miyamoto, Keiichi Uchida, Kenji Minami, Kazushi Miyashita
    Fisheries Research 242 106020 - 106020 2021年10月 
    Timing and duration of spawning migration of Pacific herring is known to vary by fish age and length. Older fish mature earlier, but there are few verified examples of differences in the pre-spawning migration of individuals varying in age or size. Here we use sonic tagging to examine the fluctuations in age, fish length and maturity throughout the migration of herring in Akkeshi, Japan. We tracked the horizontal and vertical movement of individual fish using acoustic telemetry and biologging methodology. In Akkeshi Lake, older, larger individuals migrated early, reached peak maturity and remained in the lake until early April, after spawning. The timing and duration of the stay in Akkeshi Lake coincided with the freezing and melting of the surface layer of the lake. Fish tracking indicated no differences in herring in different length classes migrated to and from Akkeshi Lake and offshore and stayed in Akkeshi Bay. For the vertical movement, larger, older herring occupied a wide depth range during diurnal vertical movements as they moved to Akkeshi Lake and to offshore. In contrast, the smaller group occurred frequently in depths shallower than 5 m throughout the day and night. Greater depth variation could result in beneficial effects in predator avoidance and increased prey encounter opportunities though vertical migration. In contrast, smaller herring that were more confined to surface waters could experience more frequent sensing of the environmental cues of spawning grounds such as low-salinity water and olfactory stimulation near the surface. Therefore, there are differences in the benefits and risks during migration for each fish length, which may result in superior spawning grounds and individual mortality in this area.
  • Kenji Minami, Chihomi Kita, Hokuto Shirakawa, Yohei Kawauchi, Huamei Shao, Makoto Tomiyasu, Yuka Iwahara, Hideo Takahara, Takashi Kitagawa, Kazushi Miyashita
    Fisheries Research 240 105955 - 105955 2021年08月
  • Mitsuki Kuroda, Yoshinori Tatsu, Yuya Ueda, Hokuto Shirakawa, Kenji Minami, Kazushi Miyashita, Makoto Tomiyasu
    Journal of Marine Science and Technology 29 2 2021年06月01日
  • 浅井 咲樹, 宮本 佳則, 内田 圭一, 宮下 和士, 荒井 修亮, 三田村 啓理, 北川 貴士, 白川 北斗, 富安 信, 笹倉 豊喜
    日本水産学会誌 87 2 108 - 116 公益社団法人 日本水産学会 2021年03月15日 

    浮魚礁近傍のカツオの行動生態調査は超音波バイオテレメトリーにより行われてきたが,追跡範囲は制限されていた。そこで新手法として超音波受信システムとデータ通信端末を組み合わせた漁船搭載型受信システムを開発した。本研究では浮魚礁周辺で操業する漁船に開発したシステムを搭載し,カツオの行動生態調査における有効性を検証した。その結果,追跡範囲の拡大,GPSによる個体位置情報の取得,1年を超える長期間の追跡に成功した。また,携帯通信網を介したデータの自動収集によってデータ回収の効率化を実現した。

  • 光崎健太, 藤森康澄, 山本 潤, 富安 信, 有馬大地, 澤村正幸, 清水 晋
    水産工学 57 3 2020年 [査読有り]
  • Huamei Shao, Kenji Minami, Hokuto Shirakawa, Yohei Kawauchi, Ryuichi Matsukura, Makoto Tomiyasu, Kazushi Miyashita
    Fisheries Research 214 110 - 116 2019年06月
  • YOHEI KAWAUCHI, KENJI MINAMI, HOKUTO SHIRAKAWA, KAZUSHI MIYASHITA, YUKA IWAHARA, MAKOTO TOMIYASU, MOTOKI KOBAYASHI, TAKESHI SAKAI, HUAMEI SHAO, MASAHIRO NAKAGAWA
    NIPPON SUISAN GAKKAISHI 85 1 2 - 16 Japanese Society of Fisheries Science 2019年01月15日
  • Can Swimming Depth Data from Multiple Pacific Herring Individuals Be Used to Estimate Characteristics of Their School? Verification by Micro Bio-loggers
    Tomiyasu, Makoto, Iino, Yuki, Shirakawa, Hokuto, Miyashita, Kazushi
    Journal of Marine Science and Technology 27 4 369 - 376 2019年 [査読有り][通常論文]
  • 野外環境下における人工海藻と漁網のニシン Clupea pallasii の産卵床としての活用
    富安 信, 白川北斗, 小川真拓, 押山大智, 飯野佑樹, 宮下和士
    水産工学 55 3 193 - 197 2019年 [査読有り][通常論文]
  • Makoto Tomiyasu, Hokuto Shirakawa, Yuki Iino, Kazushi Miyashita
    Fisheries Science 84 1 79 - 89 2018年01月01日 [査読有り][通常論文]
     
    Pacific herring Clupea pallasii inhabiting around Japan migrate to coastal areas to spawn and are often caught by gill and set nets of coastal fisheries. For sustainable resource management, it is necessary to understand the behavioral patterns of such spawning migration in coastal spawning grounds. In this study, the migration of herring found in the Akkeshi region in eastern Hokkaido was revealed using acoustic telemetry. Individuals showed two movement patterns, viz. migration to Akkeshi Lake and remaining in Akkeshi Bay. For those migrating, most individuals entered the lake within 12–48 h. Two individuals reached the end of the lake within 1–3 days, and herring eggs and individuals in the process of spawning were found there. Consequently, this migration is likely related to spawning in the lake. The timing of migration to the lake appeared to be related to tidal dynamics. For those remaining in the bay, pings were detected at several locations, but none in any area beyond the relatively short period of 1–4 days. It is therefore possible that individuals moved more widely and quickly than the detection range of the receiver and the frequency of the survey in the bay.
  • Makoto Tomiyasu, Wan-Yu Kao, Koki Abe, Kenji Minami, Taro Hirose, Michio Ogawa, Kazushi Miyashita
    ICES JOURNAL OF MARINE SCIENCE 73 8 2049 - 2057 2016年09月 [査読有り][通常論文]
     
    During movement, the body angles of ribbonfish change, including a unique vertical swimming motion that influences their target strength (TS). In this study, we observed body angle changes in ribbonfish using an acceleration data logger and video recordings. Based on these data, variations in echo intensity in response to body angle changes were revealed using radiograph images of the swim-bladder and the respective TS values. The frequency of a body angle >60 degrees was 57.78% peak at 77 degrees. The swimbladders were found to be slender ellipses inclined 3-4 degrees upward from the body axis. The TS peaked (about -30 dB for the average pre-anal length of 223.9 +/- 21.8 mm) when the body angle was horizontal or inclined 2-3 degrees downward. The TS decreased substantially when the body angle was vertically inclined. From about 10 degrees upward inclination to vertical, the TS fluctuated between -50 and -60 dB. In a comparison of the average TS values among body angle categories, the TS values for body angles grouped as 'vertical' (between 60 degrees and 90 degrees), showing static mode activity patterns in video recordings, were low (-55.7 +/- 3.9 dB, Mean +/- SD), whereas those for the horizontal body angle (between 0 degrees and 30 degrees) category, comprising the active mode, were high (-47.0 +/- 8.7 dB) (P-value < 0.01). In the natural habitat, ribbonfish are known to gather at the sea floor during the daytime. In contrast, at night they disperse and move actively while foraging. Consequently, their echo intensities in natural habitats change substantially in response to their diel changes in behavioural ecology. Additional measurements or theoretical models considering the influence of ribbonfish behaviour should be undertaken as a result of this study.
  • 吉江直樹, 眞野 能, 藤井直紀, 宮下和士, 富安 信
    沿岸海洋研究 53 2 165 - 167 日本海洋学会沿岸海洋研究部会 2016年 [査読有り][通常論文]
  • Wan-Yu Kao, Makoto Tomiyasu, Ryuzo Takahashi, Michio Ogawa, Tarou Hirose, Kouhei Kurosaka, Sentarou Tsuru, Yasuhiro Sanada, Kenji Minami, Kazushi Miyashita
    Journal of Marine Acoustics Society of Japan 42 4 167 - 176 特定非営利活動法人 海洋音響学会 2015年 [査読有り][通常論文]
     
    To ensure sustainable utilization of the hairtail (Trichiurus japonicus) fishery resources in the coastal and offshore waters of Japan, 15 acoustic surveys were conducted from 2007 to 2013 using a 38 kHz split-beam echo sounder. The hairtail was mainly distributed depth between 80 and 280 m in winter (particularly between 80–120 m), 60–280 m in depth (particularly between 120–160 m) in autumn, and 70–260 m in depth (particularly between 70–140 m) in summer. The average area backscattering coefficient (sa) was higher in winter and spring between 2008 and 2009; in the other years it was highest in autumn. The average sa was significantly influenced by depth, temperature, salinity, and turbidity in univariate analyses (p<0.05). However, in linear regression analyses, the average sa significantly increased only with increases in temperature and salinity, whereas the effects of depth and turbidity were not statistically significant.
  • 津軽海峡におけるカマイルカの推定来遊個体数と餌生物豊度の関係
    尾崎司宙, 黒田実加, 富安 信, 伊藤啓仁, 岩井卓也, 高木優樹, 水野裕菜, 森光雄大, 岩原由佳, 松田純佳, 松石 隆
    日本セトロジー研究 22 1 - 4 2012年 [査読有り][通常論文]

MISC

  • 【プレスリリース】イヌイットが氷下漁業に用いる金属板カイトの役割を解明~気候変動による漁業の転換が水産資源への漁獲圧増加につながる可能性を報告~(水産科学研究院 助教 富安 信)
    富安 信 2024年10月
  • グリーンランドの沿岸域における漁具漁法
    富安信 北海道北方民族博物館友の会季刊誌Arctic Circle 130 14 -17 2024年03月 [査読無し][通常論文]
  • 令和5年度日本水産学会北海道支部の活動について
    木村信夫, 富安信, 高橋勇樹 日本水産学会誌 90 (3) 277 -277 2024年 [査読無し]
  • 令和4年度日本水産学会北海道支部の活動について
    木村暢夫, 山村織生, 富安信 日本水産学会誌 89 (4) 377 -377 2023年 [査読無し][通常論文]
  • 加速度データロガーによるマガキの殻体運動モニタリングの試み
    富安信, 上田優哉 養殖ビジネス2020 5月号 42 -46 2020年05月 [査読無し][通常論文]
  • 富安信, 藤森康澄, 有馬大地, 藤田一世, 光崎健太 日本水産学会北海道支部大会講演要旨集 2020 (CD-ROM) 2020年
  • 清水晋, 冨安信, 藤森康澄 日本水産学会大会講演要旨集 2020 2020年
  • フィールドへの展開(1)ニシン
    水産海洋研究 83 (1) 54 -56 2019年03月 [査読無し][通常論文]
  • Study on homing of black rockfish (Sebastes schlegeli) by biotelemetry
    Yoshinori Tatsu, Makoto Tomiyasu, Hokuto Shirakawa, Kazushi Miyashita Proceedings of the 34th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 326 -328 2019年 [査読無し][通常論文]
  • Visualization of spawning migration of pacific herring Clupea pallasii - Three-dimensional change of the migration and its factors -
    Makoto Tomiyasu, Hokuto Shirakawa, Masahiro Ogawa, Daichi Oshiyama, Kazushi Miyashita Proceedings of the 34th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 329 -330 2019年 [査読無し][通常論文]
  • 研究室紹介 北海道大学水産科学研究院海洋計測部門漁業計測学研究室
    富安信 日本バイオロギング研究会ニューズレター 156 8 -9 2019年 [査読無し][通常論文]
  • 300トン水槽で群来を起こしたい奮闘記
    富安 信 日本バイオロギング研究会ニューズレター 144 3 -4 2018年 [査読無し][通常論文]
  • 太平洋ニシンの産卵回遊を追いかける
    富安 信 日本バイオロギング研究会ニューズレター 140 3 -4 2018年 [査読無し][通常論文]
  • 野帳が書けなくなる冬の海でニシンを調査する
    富安 信 日本バイオロギング研究会ニューズレター 140 6 2018年 [査読無し][通常論文]
  • ワークショップ夏休み若手・学生バイオロギング科学相談
    富安信 日本バイオロギング研究会ニューズレター 146 4 -4 2018年 [査読無し][通常論文]
  • 海洋生物の行動と水中音波通信を応用したリアルタイムな海洋環境調査
    富安 信 日本海洋政策学会ニューズレター 4 22 -24 2017年04月 [査読無し][通常論文]
  • 立つと消える幽霊魚タチウオ
    富安 信 日本バイオロギング研究会ニューズレター 132 2 2017年 [査読無し][通常論文]
  • Annual chnage in the distribution of Sargassum horneri using a quantitative echo sounder in Yamada Bay, Iwate, Japan
    Kenji Minami, Chihomi Kita, Masayuki Sawai, Hokuto Shirakawa, Huamei Shao, Makoto Tomiyasu, Motoki Kobayashi, Kazushi Miyashita The Journal of the Acoustical Society of America 140 (4) 3066 -3066 2016年 [査読無し][通常論文]
  • Accuracy verification of tilt-angle estimation by split-beam echosounder: Comparison with acceleration data-logger data
    Hokuto Shirakawa, Kenji Minami, Yohei Kawauchi, Makoto Tomiyasu, Yuichi Tsuda, Takeru Umetsu, Huamei Shao, Motoki Kobayashi, Yuki Iino, Masahiro Ogawa, Kazushi Miyashita The Journal of the Acoustical Society of America 140 (4) 3066 -3066 2016年 [査読無し][通常論文]
  • Acoustic tracking in shallow coastal areas on spawning migrations of pacific herring (clupea pallasii) using ultrasonic telemetry
    Makoto Tomiyasu, Hokuto Shirakawa, Yuki Iino, Kazushi Miyashita The Journal of the Acoustical Society of America 140 (4) 3065 -3065 2016年 [査読無し][通常論文]
  • The Summer 2015 Japanese Salmon Research Cruise of the R/V Hokko maru
    Shunpei Sato, Kentaro Honda, Tomoki Sato, Makoto Tomiyasu, Andrew Seitz, Kengo Suzuki NPAFC 2016 1640 1 -16 2016年 [査読無し][通常論文]
  • 計量魚探による現存量調査
    宮下和士, 富安 信, 高 宛愉, 安部幸樹, 南 憲吏, 濱田貴史, 竹下文雄, 高橋竜三, 三谷曜子 水産海洋研究 79 (3) 188 -189 2015年03月 [査読無し][通常論文]
  • 富安信, 濱田貴史, 竹下文雄, 廣瀬太郎, 小河道生, 三谷曜子, 宮下和士 日本水産学会大会講演要旨集 2015 2015年
  • 「忍者」タチウオの音響計測
    安部幸樹, 富安信 国立研究開発法人水産総合研究センター水産工学研究所 研究の栞 2015 12 2015年 [査読無し][通常論文]
  • 資源の持続的利用方法の開発 音響資源調査
    徳光俊二, 高 宛愉, 富安 信, 宮下和士, 亘 真吾 平成25年度海洋水産資源開発事業報告書(ひきなわ・タチウオ<豊後水道周辺海域>) 7 27 -36 2015年 [査読無し][通常論文]
  • 資源の持続的利用方法の開発 計量魚探調査
    徳光俊二, 亘 真吾, 竹下文雄, 園木詩織, 高 宛愉, 富安 信, 宮下和士 平成24年度海洋水産資源開発事業報告書(ひきなわ・タチウオ<豊後水道周辺海域>) 8 48 -50 2014年 [査読無し][通常論文]
  • 富安信, 山本圭一, 濱田貴史, 小河道生, 廣瀬太郎, 竹下文雄, 三谷曜子, 宮下和士 日本水産学会大会講演要旨集 2013 2013年

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • 沖合域の水産開発:漁業とのインターアクション  [招待講演]
    富安信
    令和6年度日本水産学会秋季大会シンポジウム Blue Horizon:モーリシャス水産開発の水平線 2024年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • GAMに基づく延縄漁業におけるキハダマグロのCPUE標準化に対する異なる空間解像度の影響  [通常講演]
    許回, 藤森康澄, 富安信, 沈介然
    令和6年度日本水産学会春季大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • カラスガレイ・ホッキョクイワナとグリーンランド北西部での漁業利用  [招待講演]
    富安信
    北極の島グリーンランドの暮らしと気候変動 2024年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 水中カメラによるエビかごへのカニ類の侵入状況の観測  [通常講演]
    富安信, 藤森康澄, 得地弘起, 林田柚穂
    令和5年度底魚類グループ会議 2024年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Horizon of Mauritian sustainable fishing I: Offshore- Fish Aggregation Device and longline fishing  [通常講演]
    Makoto Tomiyasu, Toma Ekawa
    Corroborative Research and Education with the Blue Ambition 2023年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • グリーンランド北西部における昨今の海棲哺乳類・魚類の狩猟・漁業とそれらに用いられる 道具について  [通常講演]
    富安 信, 田中健蔵, 小川萌日香, 日下 稜, 杉山 慎
    2023勇魚会シンポジウム 2023年12月 口頭発表(一般)
  • Multi-component approach to marine food webs in Inglefield Bredning coastal ecosystems, northwestern Greenland  [通常講演]
    Thiebot JB, Otsuki M, Yushima A, Ogawa M, Sakuragi Y, Tajima H, Tomiyasu M, Podolskiy E, Hasegawa K, Mitani Y, Watanuki Y, Yamaguchi Y, Sugiyama S
    The Symposium on Polar Science 2023年11月
  • Changes in Greenlandic coastal environments and their impact of society - overview of the 2023 field activities in Qaanaaq-  [通常講演]
    Sugiyama S, members of the ArCS II Coastal Environment Project
    The Symposium on Polar Science 2023年11月 口頭発表(一般)
  • グリーンランド北西部におけるカラスガレイ (Reinhardtius hippoglossoides) を対象とした底延縄漁に用いるカイトの水中挙動  [通常講演]
    田中 健蔵, 富安 信, 藤森 康澄, 杉山 慎, 日下稜
    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年09月
  • LED照射へのエゾメバル (Sebastes taczanowskii) の集魚要因に関する検討  [通常講演]
    七戸 直也, 富安 信, 藤森 康澄, 片倉 靖次
    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年09月
  • 底延縄漁業における人工漁礁への魚の蝟集効果の検証  [通常講演]
    佐藤 みこと, 富安 信, 藤森 康澄, 清水 晋
    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年09月
  • 北海道えりも地域のサケ定置網に侵入するゼニガタアザラシ (Phoca vitulina stejnegeri) の行動様式及び防除対策の評価  [通常講演]
    小野寺 真夕, 藤森 康澄, 富安 信, 黒田 和真
    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年09月
  • 主上顎骨欠損がアメマス (Salvelinus leucomaenis) の摂餌生態に与える影響  [通常講演]
    上野 大観, 富安 信, 藤森 康澄
    令和5年度日本水産学会秋季大会 2023年09月
  • 美しいカキを作るための動きの研究  [通常講演]
    富安 信
    令和5年度北海道大学水産学部公開講座 2023年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 大型実験水槽でのウミガメの遊泳行動・混獲回避技術の研究  [招待講演]
    竹中 友理, 富安 信
    令和5年海洋研究センター成果報告会 2023年06月
  • 磁力センサーを用いた揺れ動くバスケット内でのマガキの殻体運動の計測  [通常講演]
    櫻田 悠介, 富安 信, 藤森 康澄, 武山 悟
    2023年度日本水産工学会学術講演会 2023年06月
  • 北海道渡島半島周辺のイカナゴの砂中行動の解析と生息環境に関する検討  [通常講演]
    藤田 一世, 富安 信, 藤森 康澄, 山本 潤
    2023年度日本水産工学会学術講演会 2023年06月
  • 水中音響カメラによる養殖生簀内の魚の生物行動情報取得の可能性  [通常講演]
    反保 智之, 富安 信, 藤森 康澄, 木村 和世
    2023年度日本水産工学会学術講演会 2023年06月
  • 洋上風力発電施設稼働時の水中音と海洋生物の行動  [通常講演]
    髙原 英生, 富安 信, 村田 政隆, 志塚 俊介, 桃井 綾子, 伊藤靖, 桜井泰憲
    2023年度日本水産工学会学術講演会 2023年06月
  • マガキ養殖におけるバスケットの挙動と個体の成長の関係  [通常講演]
    富安 信, 銀杏 優志, 櫻田 悠介, 藤森 康澄, 武山 悟
    令和5年度日本水産学会春季大会 2023年03月
  • 銀杏優志, 櫻田悠介, 富安信, 藤森康澄
    HAKODATEアカデミックリンク2022 2022年11月 その他
  • Fish  [通常講演]
    Makoto Tomiyasu
    Workshop on Japanese reseach in Qaanaaq 2022年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 洋上風力発電施設稼働時の水中音と海洋生物の行動  [通常講演]
    髙原英生, 富安信, 村田政隆, 藤田一世, 長田幸子, 伊藤靖, 當舎親典, 桜井泰憲
    2022年度日本水産工学会学術講演会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • イメージングソナーを用いたマサバの個体数と体長の計測  [通常講演]
    反保智之, 富安信, 安間洋樹, 藤森康澄, 小川祐充
    2022年度日本水産工学会学術講演会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 羅網または針掛かりした漂着鯨類における漁具同定の試み  [通常講演]
    富安信, 竹中友理, 藤森康澄, 松田純佳, 黒田実加, 松石隆
    日本セトロジー研究会第32回大会 2022年06月 ポスター発表
  • A survey for bycatch avoidance of sea turtles in the southern water of Hokkaido  [招待講演]
    Makoto Tomiyasu
    2nd JAPAN AND MALAYSIA ONLINE INTERNATIONAL EXCHANGE SYMPOSIUM BETWEEN HOKKAIDO – KAGOSHIMA – UMT 2021年12月 口頭発表(招待・特別)
  • カメラ観測と魚群探知機による光色別LED灯光の集魚効果の比較  [通常講演]
    松田大葵, 富安信, 藤森康澄, 安間洋樹, 片倉靖次
    令和3年度日本水産学会秋季大会 2021年10月
  • 水槽実験によるイカナゴ(Ammodytes japonicus)の砂中行動の解析  [通常講演]
    藤田一世, 富安信, 藤森康澄, 山本潤
    令和3年度日本水産学会秋季大会 2021年10月
  • 動画計測によるルアー挙動の解析
    三島大輝, 富安信, 藤森康澄, 濱口継悟
    令和3年度日本水産学会秋季大会 2021年10月
  • 養殖環境下におけるマガキの産卵行動計測  [通常講演]
    上田優哉, 銀杏優志, 富安信, 藤森康澄, 武山悟, 宮下和士
    令和3年度日本水産学会秋季大会 2021年10月
  • マガキのシングルシード養殖に用いられるバスケットの水中挙動と養殖個体への影響  [通常講演]
    銀杏優志, 富安信, 藤森康澄, 上田優哉, 武山悟
    令和3年度日本水産学会秋季大会 2021年06月
  • リップ形状がルアーの挙動に与える影響  [通常講演]
    三島大輝, 富安信, 藤森康澄, 濱口継悟, 岡村雄樹
    令和3年度日本水産工学会学術講演会 2021年06月
  • シングルシード養殖マガキの産卵行動計測  [通常講演]
    上田優哉, 銀杏優志, 富安信, 藤森康澄, 武山悟, 宮下和士
    2021年06月
  • マガキのシングルシード養殖に用いるバスケットの水中挙動計測  [通常講演]
    銀杏優志, 富安信, 藤森康澄, 武山悟, 上田優哉
    令和3年度日本水産工学会学術講演会 2021年06月
  • 洋上風力発電施設稼働時の水中音と魚類の行動  [通常講演]
    伊藤靖, 當舎親典, 竹山佳奈, 髙原英生, 村田政隆, 富安信, 藤田一世, 松田大葵, 銀杏優志, 桜井泰憲
    令和3年度日本水産工学会学術講演会 2021年06月
  • 道南の漁業現場で生物の動きを調べる ~エビ、ホタテ、カメの研究~  [招待講演]
    富安信
    海洋モニター報告会(函館) 2021年01月 口頭発表(招待・特別)
  • エビかご漁業における水中カメラを用いたトヤマエビの入りかご・脱かご行動の野外観察  [通常講演]
    富安信, 藤森康澄, 有馬大地, 藤田一世, 光崎健太
    令和2年度日本水産学会北海道支部大会 2020年10月
  • 北海道渡島半島太平洋沿岸から標識放流したアカウミガメの回遊経路  [通常講演]
    清水 晋, 富安 信, 藤森 康澄
    令和2年度日本水産学会春季大会 2020年03月
  • 厚岸の海で魚を追いかける~ニシンとマガキの研究~  [招待講演]
    富安信
    シンポジウム身近な海の世界-厚岸の海洋生態系について考える 2020年01月 口頭発表(招待・特別)
  • ニシンを用いたフィールド展開  [招待講演]
    富安信
    第14回日本バイオロギング研究会シンポジウム 2018年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 水中計測技術を活用した海洋生物の可視化  [招待講演]
    富安信
    北海道地理空間フォーラムin 札幌 2018年07月 口頭発表(招待・特別)
  • フィールドへの展開(1)ニシン  [招待講演]
    富安信
    2018年度水産海洋シンポジウム「データ高回収率を実現するバイオロギング・システムの構築-魚類の個体群・群集ダイナミクス解明に挑む-」 2018年03月 口頭発表(招待・特別)
  • Tracking migration of pacific herring Clupea pallasii that spawns in eelgrass beds using bio-logging system  [招待講演]
    Makoto Tomiyasu, Kazushi Miyashita
    International symposium of promotion of global network studies on seagrass ecosystem based on innovative new technology 2018年02月 口頭発表(招待・特別)
  • Accuracy verification of tilt-angle estimation by split-beam echosounder: Comparison with acceleration data-logger data  [通常講演]
    Hokuto Shirakawa, Kenji Minami, Yohei Kawauchi, Makoto Tomiyasu, Yuichi Tsuda, Takeru Umetsu, Huamei Shao, Motoki Kobayashi, Yuki Iino, Masahiro Ogawa, Kazushi Miyashita
    5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan 2016年11月 口頭発表(一般)
  • Do ribbonfish swim vertically? -Relationship between their body angle and acoustic intensity-  [通常講演]
    Makoto Tomiyasu, Wan-Yu Kao, Koki Abe, Kenji Minami, Takashi Hamada, Taro Hirose, Michio Ogawa, Yoko Mitani, Kazushi Miyashita
    ICES Symposium on “Marine Ecosystem Acoustics (Some Acoustics)– observing the ocean interior in support of integrated management” 2015年05月 口頭発表(一般)
  • Acoustic-based biomass and suitable habitat estimations for Sargassum horneri in Yamada Bay, Iwate, Japan.  [通常講演]
    Kenji Minami, Chihomi Kita, Makoto Tomiyasu, Hokuto shirakawa, Kazushi Miyashita
    ICES Symposium on “Marine Ecosystem Acoustics (Some Acoustics)– observing the ocean interior in support of integrated management” 2015年05月 ポスター発表
  • Target strength measurement of hairtail (Trichiurus lepturus) using the controlled method.  [通常講演]
    Wan-Yu Kao, Makoto Tomiyasu, Koki Abe, Kenji Minami, Kazushi Miyashita
    The 8th Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society Society 2014年11月 口頭発表(一般)
  • Spatial and biomass estimations of Sargassum horneri during flourishing season in Yamada bay, Japan.  [通常講演]
    Chihomi Kita, Kenji Minami, Makoto Tomiyasu, Kazushi Miyashita
    The 8th Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society 2014年11月 口頭発表(一般)
  • Swimming types selectivity of ribbonfish revealed by acceleration data-logger  [通常講演]
    Makoto Tomiyasu, Takashi Hamada, Taro Hirose, Michio Ogawa, Yoko Mitani, Kazushi Miyasita
    The North Pacific Marine Science Organization 2014 Annual Meeting 2014年10月 ポスター発表
  • Spatial and temporal distribution of hairtail (Trichiurus lepturus) in Bungo Channel, Japan.  [通常講演]
    Wan-Yu Kao, Makoto Tomiyasu, Ryuzo Takahashi, Michio Ogawa, Tarou Hirose, Kouhei Kurosaka, Sentarou Tsuru, Yasuhiro Sanada, Kenji Minami, Kazushi Miyashita
    The 7th Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society 2013年11月 口頭発表(一般)

担当経験のある科目(授業)

  • 水産科学汎論Ⅰ北海道大学
  • 潜水実習北海道大学水産学部
  • 水産物理入門(分担)北海道大学水産学部
  • 漁具工学(分担)北海道大学水産学部
  • 沿岸実習(底延縄)北海道大学水産学部
  • 沿岸実習(マグロ延縄)北海道大学水産学部
  • 海を探る北海道大学水産学部
  • 水産科学英語
  • 海洋計測学特論(分担)北海道大学
  • 基礎乗船実習北海道大学水産学部

所属学協会

  • 日本水産工学会   日本バイオロギング研究会   水産海洋学会   日本水産学会   

共同研究・競争的資金等の研究課題

メディア報道

  • 報道 : 2022年10月
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : ほっとニュース北海道
     テレビ・ラジオ番組
  • ワイルドライフ!「北海道よみがえる日本海 沸き立つニシン 海貫くホッケ」
    報道 : 2022年07月
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : ワイルドライフ
     テレビ・ラジオ番組
  • ニシン復活!伝説の白い海
    報道 : 2022年03月
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : ダーウィンが来た
     テレビ・ラジオ番組
  • アカウミガメが江差に漂着 網に絡まり右前足けが
    報道 : 2021年11月
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 北海道新聞
     新聞・雑誌
  • メバルに発信機 行動を追跡
    報道 : 2021年08月
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 北海民友新聞
     新聞・雑誌
  • 道南おさかな図鑑 ニシン
    報道 : 2021年03月
    発行元・放送局 : 北海道新聞 函館支社
  • 秋サケ定置網に"アカウミガメ"が…高い海水温の影響か 思わぬ縁起物に和む現場「カメの恩返しで豊漁に」
    報道 : 2020年09月
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 北海道ニュースUHB
     テレビ・ラジオ番組

学術貢献活動

  • 水産学若手の会 令和6年度日本水産学会秋季大会 発表を行わない学部学生招待企画
    期間 : 2024年09月24日 - 2024年09月27日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 山本慧史・富安信・小祝敬一郎・藤田一世・小澤眞由
  • 水産学若手の会交流企画 新たな連携から見る水平線の先
    期間 : 2024年09月24日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 小祝敬一郎・山本慧史・松井英明・富安信・川村亘
  • 水産学若手の会 令和6年度日本水産学会春季大会 発表を行わない学部学生招待企画
    期間 : 2024年03月27日 - 2024年03月30日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 富安信・山本慧史・加藤豪・小祝敬一郎・松井英明
  • 水産学若手の会 令和5年度日本水産学会秋季大会 発表を行わない学部学生招待企画
    期間 : 2023年09月19日 - 2023年09月22日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 富安信・山本慧史・加藤豪・小祝敬一郎・松井英明
  • 水産学若手の会 令和5年度日本水産学会春季大会 発表を行わない学部学生招待企画
    期間 : 2023年03月28日 - 2023年03月31日
    役割 : 企画立案・運営等
    主催者・責任者 : 富安信・山本慧史・加藤豪・小祝敬一郎・古川史也・松井英明
  • Workshop on Japanese research in Qaanaaq
    期間 : 2022年07月30日
    役割 : 企画立案・運営等
  • 公設試験場若手研究員による北海道・北東北の水産研究~海から食卓まで~
    期間 : 2021年09月13日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 藤田雅紀・佐藤正人・富安信・古川史也
  • JSTさくらサイエンスプラン 北海道で水産資源管理技術を学ぶプログラム 研究紹介
    期間 : 2019年12月06日
    役割 : その他
    種別 : その他
    主催者・責任者 : 富安信
  • The 13th annual meeting of Asian Fisheries Acoustic Society Ultrasonic Bio-telemetry Workshop
    期間 : 2019年10月10日 - 2019年10月10日
    主催者・責任者 : Asian Fisheries Acoustic Society
  • 厚岸町ニシン調査 漁業者説明会
    期間 : 2016年10月 - 2018年12月
    役割 : 企画立案・運営等
    主催者・責任者 : 富安 信・厚岸町漁業協同組合
  • 第14回日本バイオロギング研究会シンポジウム 公開ワークショップ「夏休み若手・学生バイオロギング科学相談」
    期間 : 2018年09月
    役割 : 企画立案・運営等
    主催者・責任者 : 富安 信・鈴木一平・日本バイオロギング研究会
  • 札幌日本大学高等学校サイエンスツアー GPS講義・実習
    期間 : 2016年08月
    役割 : 企画立案・運営等
    主催者・責任者 : 富安信・宮下和士・函館市国際水産・海洋都市推進機構
  • 国際協力機構(JICA)委託・北海道大学受託の課題別研修「水産資源の持続的利用とバリューチェーン開発」
    期間 : 2015年09月
    役割 : 企画立案・運営等


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.