研究者データベース

研究者情報

マスター

アカウント(マスター)

  • 氏名

    河口 万由香(カワグチ マユカ), カワグチ マユカ

所属(マスター)

  • 情報科学研究院 情報理工学部門 数理科学分野

所属(マスター)

  • 情報科学研究院 情報理工学部門 数理科学分野

独自項目

syllabus

  • 2021, 情報数理学特論, Mathematical Science for Computing, 修士課程, 情報科学研究科, 束論、多値論理、関係方程式、近似・補間推論、クロネッカー積、微分演算、ヤコビ行列、ヘッセ行列
  • 2021, 情報数理学特論, Mathematical Science for Computing, 修士課程, 情報科学院, 束論、多値論理、関係方程式、近似・補間推論、クロネッカー積、微分演算、ヤコビ行列、ヘッセ行列
  • 2021, 情報数理学特論, Mathematical Science for Computing, 博士後期課程, 情報科学研究科, 束論、多値論理、関係方程式、近似・補間推論、クロネッカー積、微分演算、ヤコビ行列、ヘッセ行列
  • 2021, 情報数理学特論, Mathematical Science for Computing, 博士後期課程, 情報科学院, 束論、多値論理、関係方程式、近似・補間推論、クロネッカー積、微分演算、ヤコビ行列、ヘッセ行列
  • 2021, 応用数学Ⅲ, Applied Mathematics III, 学士課程, 工学部, 複素変数、複素函数、複素積分、ローラン展開、留数解析
  • 2021, 情報数学, Mathematics for Computer Science, 学士課程, 工学部, 集合と論理,ブール代数,順列・組合せ,基数法,グラフ理論
  • 2021, 情報理工学実験Ⅰ, Experiment in Computer Science and Information Technology I, 学士課程, 工学部, プログラミング、計算機システム、データ解析技法
  • 2021, 情報理工学実験Ⅱ, Experiment in Computer Science and Information Technology II, 学士課程, 工学部, データベース、Web、機械学習、並列プログラミング

researchmap

プロフィール情報

学位

  • 博士(工学)(北海道大学)

プロフィール情報

  • 河口, カワグチ
  • 万由香, マユカ
  • ID各種

    200901099493004381

業績リスト

研究キーワード

  • 数値解析   多値論理   ファジィ理論   Numerical Analysis   Multiple-Valued Logic   Fuzzy Theory   

研究分野

  • 情報通信 / 知能情報学
  • 情報通信 / 情報学基礎論

経歴

  • 2019年04月 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 数理科学分野 准教授
  • 2014年04月 - 2019年03月 北海道大学 大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 准教授
  • 2007年04月 - 2014年03月 北海道大学 大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 准教授
  • 2004年04月 - 2007年03月 北海道大学 大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 助教授
  • 1995年04月 - 2004年03月 北海道大学 大学院工学研究科システム情報工学専攻 助教授
  • 1988年10月 - 1995年03月 北海道大学 工学部情報工学科 助手

学歴

  • 1987年04月 - 1988年10月   北海道大学   大学院工学研究科   情報工学専攻 博士後期課程
  • 1985年03月 - 1987年04月   北海道大学   大学院工学研究科   情報工学専攻 修士課程
  • 1983年04月 - 1985年03月   北海道大学   工学部   電子工学科
  • 1981年04月 - 1983年03月   北海道大学   教養部   理Ⅰ系

委員歴

  • 2020年10月 - 現在   多値論理研究会   監事
  • 2020年01月 - 現在   計測自動制御学会 北海道支部   庶務幹事
  • 2017年 - 現在   日本知能情報ファジィ学会   北海道支部幹事
  • 2014年 - 現在   日本知能情報ファジィ学会   Type-1・Type-2ファジィシステム研究部会幹事
  • 2003年 - 現在   日本知能情報ファジィ学会   ソフトサイエンス研究部会幹事
  • 1999年 - 現在   多値論理研究会   委員   多値論理研究会
  • 2017年 - 2021年   日本知能情報ファジィ学会   評議員
  • 2018年 - 2020年   電子情報通信学会第二種研究会 多値論理とその応用研究会   座長
  • 2016年10月 - 2018年09月   多値論理研究会   技術担当幹事
  • 2013年 - 2017年   日本知能情報ファジィ学会   北海道支部長
  • 2007年 - 2013年   日本知能情報ファジィ学会   評議員
  • 1995年 - 2013年   日本知能情報ファジィ学会   北海道支部幹事   日本知能情報ファジィ学会
  • 2010年01月 - 2011年12月   米国電気電子学会   IEEE Computer Society, Technical Committee on Multiple-Valued Logic, Member
  • 2007年10月 - 2009年09月   多値論理研究会   技術担当幹事(理論・応用)
  • 1996年 - 1997年   情報処理学会   北海道支部幹事   情報処理学会

受賞

  • 2017年09月 日本知能情報ファジィ学会 貢献賞
     
    受賞者: 河口 万由香
  • 2017年01月 多値論理研究会 精勤賞
     
    受賞者: 河口 万由香
  • 2007年 2007年度日本知能情報ファジィ学会貢献賞
  • 1994年 1993年度日本ファジイ学会奨励賞

論文

  • 直観主義的ファジィ選好関係に関する乗法的整合性に基づく一対比較行列の校正法
    上樂一貴, 河口万由香, 田中章
    第35回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL-22 6 36 - 43 2022年01月 [査読無し][通常論文]
  • Some Properties on Derivations of Lattices
    M. F. Kawaguchi, M. Kondo
    Journal of Algebraic Systems 9 1 21 - 33 2021年 [査読有り][通常論文]
  • ヒステリシスを有する可変しきいMOSゲート
    長田 康康, 河口 万由香, 山田 親稔, 宮城 武志
    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 139 9 958 - 963 2019年09月 [査読有り][通常論文]
  • 3値CMOS論理回路とD-素子の構成
    長田 康敬, 河口 万由香, 山田 親捻
    電気学会論文誌D(産業応用部門誌) 139 2 143 - 148 2019年02月 [査読有り][通常論文]
  • Monoidal t-norm 論理の自然演繹の構築
    木村 武志, 河口 万由香, 田中 章
    多値論理研究ノート 41 16 1 - 5 2018年09月 [査読無し][通常論文]
  • パスカルの三角形と離散パスカル変換の性質について
    河口 万由香
    第31回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL18 18 109 - 113 2018年01月 [査読無し][通常論文]
  • Note on derivation of lattices
    河口 万由香, 近藤 通朗
    京都大学数理解析研究所講究録 2051 1 - 8 2017年10月 [査読無し][通常論文]
  • 束のderivationについて
    近藤 通朗, 河口 万由香
    第30回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL17 9 44 - 49 2017年01月 [査読無し][通常論文]
  • BCK代数のordinal sumに基づく集合演算構成法
    河口 万由香, 近藤 通朗
    多値論理研究ノート 39 2 1 - 6 2016年09月 [査読無し][通常論文]
  • Michiro Kondo, Mayuka F. Kawaguchi
    2016 IEEE 46TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTIPLE-VALUED LOGIC (ISMVL 2016) 162 - 166 2016年 [査読有り][通常論文]
     
    We define a generalized state operator a on a residuated lattice X and a g-state residuated lattice (X, sigma), and consider properties of g-state residuated lattices. We show that a characterization theorem of sigma-filters and that the class F-sigma (X) of all sigma-filters of a g-state residuated lattice (X, sigma) is a Heyting algebra. Moreover we prove that every g-state residuated lattice (X, sigma) is isomprphic to a subdirect product of g-state residuated lattices {(X/P, sigma/P)}(P is an element of Spec sigma (X)), where Spec(sigma) (X) is the set of all prime sigma-filters of (X, sigma).
  • Effect代数における連言演算と含意演算の導入について
    宮島 洋文, 河口 万由香, 近藤 通朗
    第29回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL16 6 35 - 40 2016年01月 [査読無し][通常論文]
  • 有界BCK代数に関するordinal sum定理の一般化について
    青木 俊介, 河口 万由香
    情報処理北海道シンポジウム2015講演論文集 175 - 182 2015年10月 [査読無し][通常論文]
  • 剰余束上のreticulationについて
    近藤 通朗, 河口 万由香
    多値論理研究ノート 38 1 1 - 5 2015年09月 [査読無し][通常論文]
  • BCK代数のordinal sumに関する一考察
    河口 万由香, 青木 俊介
    第25回ソフトサイエンス・ワークショップ講演論文集 2015年03月 [査読無し][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Michiro Kondo
    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 19 6 861 - 866 2015年 [査読有り][通常論文]
     
    This research report treats a correspondence between implicational fragment logics and fuzzy logics from the viewpoint of their algebraic semantics. The authors introduce monotone BI-algebras by loosening the axiomatic system of BCK-algebras. We also extend the algebras of fuzzy logics with weakly-associative conjunction from the case of the real unit interval to the case of a partially ordered set. As the main result of this report, it is proved that the class of monotone BI-algebras with condition (S) coincides with the class of weakly-associative conjunctive algebras.
  • Mayuka F. Kawaguchi, Michiro Kondo
    INTEGRATED UNCERTAINTY IN KNOWLEDGE MODELLING AND DECISION MAKING, IUKM 2015 9376 43 - 53 2015年 [査読有り][通常論文]
     
    In this report, the ordinal sum theorem of semigroups is applied to construct logical operations for several fuzzy logics. The generalized form of ordinal sum for fuzzy logics on [0, 1] is defined in order to uniformly express several families of logical operations. Then, the conditions in ordinal sums for various properties of logical operations are presented: for examples, the monotonicity, the location of the unit element, the left/right-continuity, or and/orlikeness. Finally, some examples to construct pseudo-uninorms by the proposed method are illustrated.
  • 非可換剰余束の商構造について
    近藤 通朗, 河口 万由香
    第28回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL15 10 51 - 55 2015年01月 [査読無し][通常論文]
  • ファジィ構造におけるガロア結合子
    近藤 通朗, 河口 万由香
    多値論理研究ノート 37 13 1 - 5 2014年09月 [査読無し][通常論文]
  • 線形BCK代数上のt-コノルムに基づく集合和
    青木 俊介, 河口 万由香
    第30回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 576 - 581 2014年09月 [査読無し][通常論文]
  • BCK代数の束演算構成に関する一考察
    河口 万由香, 青木 俊介
    第30回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 572 - 575 2014年09月 [査読無し][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Michiro Kondo
    2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON GRANULAR COMPUTING (GRC) 127 - 130 2014年 [査読有り][通常論文]
     
    This research report treats a correspondence between implicational fragment logics and fuzzy logics from the viewpoint of their algebraic semantics. The authors introduce monotone BI-algebras by loosening the axiomatic system of BCK-algebras. Also, we extend the algebras of fuzzy logics with weakly-associative conjunction from the case of the unit real interval to the case of a partially-ordered set. As the main result of this report, it is proved that the class of monotone BI-algebras with condition (S) coincides with the class of weakly-associative conjunctive algebras.
  • 離散t-ノルムとBCK代数
    河口 万由香
    第29回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 29 - 32 2013年09月 [査読無し][通常論文]
  • Shall we let algebraic agents play a board game ?
    遠藤 健太郎, 村井 哲也, 工藤 康生, 河口 万由香, Nam Van Hunyh
    Proceedings of 1st International Symposium on Affective Engineering 2013 (ISAE2013) 2013年03月 [査読有り][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Kouta Minami, Michiro Kondo
    Proceedings of The International Symposium on Multiple-Valued Logic 209 - 211 2013年 [査読有り][通常論文]
     
    This research work focuses on join operations and some lattice structures in BCK-algebras. As the main result, the authors introduce a new definition of a join operation on commutative BCK-algebra with condition (S) instead of the boundedness property. © 2013 IEEE.
  • 河口 万由香
    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 29 5 - 5 日本知能情報ファジィ学会 2013年 
    条件(S)を満たすBCK代数において、BCK代数の演算の随伴演算子として導入される二項演算は半順序集合上のt-コノルムとみなすことができる。本稿ではBCK代数の枠組みでt-ノルムを構成する方法を考案する。また具体論として差集合演算、積集合演算、和集合演算に加え、離散t-コノルムおよび離散t-ノルムに基づく集合演算を備えたマルチ集合論を展開する。
  • Algebraic agents playing a board game for Kansei enineering
    遠藤 健太郎, 村井 哲也, 工藤 康生, 河口 万由香, Nam Van Hunyh
    Proceedings of 13th International Symposium on Knowledge and Systems Sciences (KSS2012) 2012年11月 [査読有り][通常論文]
  • マルチ集合とBCK代数
    南 浩太, 河口 万由香
    第28回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 298 - 303 2012年09月 [査読無し][通常論文]
  • 非有界BCK代数における上限演算の導入と性質
    河口 万由香, 南 浩太
    多値論理研究ノート 35 11 1 - 3 2012年09月 [査読無し][通常論文]
  • Michiro Kondo, Mayuka F. Kawaguchi
    2012 42ND IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTIPLE-VALUED LOGIC (ISMVL) 85 - 88 2012年 [査読有り][通常論文]
     
    We prove some fundamental properties of monotone modal operators on (non-commutative) residuated lattices (RL). Moreover we give a simple characterization of pseudo MV-algebras in terms of residuated lattices.
  • 河口 万由香
    第27回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 2011年09月 [査読無し][通常論文]
  • 三段論法を有する論理代数と含意断片論理の対応について
    小田 智也, 河口 万由香, 宮腰 政明
    第21回ソフトサイエンス・ワークショップ講演論文集 67 - 70 2011年03月 [査読無し][通常論文]
  • Suppressed Fuzzy c-Means の挙動分析およびパラメータ決定法
    淺木 宏視, 河口 万由香, 宮腰 政明
    第21回ソフトサイエンス・ワークショップ講演論文集 39 - 42 2011年03月 [査読無し][通常論文]
  • Tetsuya Murai, Yasuo Kudo, Mayuka F. Kawaguchi, Seiki Akama
    Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011 485 - 489 2011年 [査読有り][通常論文]
     
    A granular-sequence-based approach to multisets are proposed. By this, naïve subsets and multisets as well as rough sets and fuzzy sets are found to be represented by granularized classes through some isomorphism. © 2011 IEEE.
  • Michiro Kondo, Mayuka F. Kawaguchi, Masaaki Miyakoshi, Osamu Watari
    2011 41ST IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTIPLE-VALUED LOGIC (ISMVL) 69 - 72 2011年 [査読有り][通常論文]
     
    We give an axiomatic system of a logic called here a weak uninorm based logic (wUL), which is proved to be characterized by the class of all (not necessary bounded nor integral) commutative residuated lattices. We see that the logic is algebraizable. Since many well-known logics, e.g., UBL by Watari and al., UL by Metcalfe and Montanga, ML by Hohle, MTL by Esteva and L.Godo, BL by Hajek, and so on, are axiomatic extensions of our logic, those logics are all algebraizable. Moreover we define filters of commutative residuated lattices X and show that the class of all filters of X is isomorphic to the class Con(X) of all congruences on X. At last, as an application of our characterization of wUL, we give a negative answer to the problem that "Is UBL characterized by the class of linearly ordered UBL-algebras?", which was left open in [10].
  • 弱結合的連言を有する論理代数と同値な含意的代数
    河口 万由香, 宮腰 政明
    多値論理研究ノート 33 13 1 - 4 2010年09月 [査読無し][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Yasushi Koike, Masaaki Miyakoshi
    INTEGRATED UNCERTAINTY MANAGEMENT AND APPLICATIONS 68 349 - 354 2010年 [査読有り][通常論文]
     
    This research focuses on an algebraic structure of fuzzy logics equipped with weakly associative conjuctors. The authors show that the weak associativity of conjunctors should reduce to the associativity in such algebras with one conjuctor and two implicators as the conventional non-commutative fuzzy logics. As the main result of this article, we give the definition of an algebra equipped with one implicator and two weakly associative conjunctors.
  • BCK-代数に対応するファジィ論理に関する一考察
    小池 寧, 河口 万由香, 宮腰 政明
    第23回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL10 11 61 - 65 2010年01月 [査読無し][通常論文]
  • 非対称なファジィ同値関係の特性について
    藤田 将, 河口 万由香, 宮腰 政明
    第22回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL09 8 44 - 49 2009年01月 [査読無し][通常論文]
  • 含意演算から構成されるファジィ論理の代数構造
    荻野 慎平, 河口 万由香, 宮腰 政明
    第22回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL09 9 50 - 53 2009年01月 [査読無し][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Masaaki Miyakoshi
    ISMVL: 2009 39TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTIPLE-VALUED LOGIC 292 - 297 2009年 [査読無し][通常論文]
     
    This research work focuses on the logical connectives for type 2 fuzzy logics. Especially, the operators which are obtained by extending continuous t-(co)norms to the case of fuzzy truth values by mean of the generalized extension principle are considered. The authors show that these operators named generalized extended t-(co)norms satisfy the definitions of t-(co)norms of type 2.
  • A logic determined by commutative residuated lattices
    近藤 通朗, 亘理 修, 河口 万由香, 宮腰 政明
    Far East Journal of Mathematical Sciences 31 3 435 - 446 2008年12月 [査読有り][通常論文]
  • タイプ2 t-ノルムとしての拡張 t-ノルムの特性について
    河口 万由香, 亘理 修, 宮腰 政明
    多値論理研究ノート 31 2 2_1 - 2_5 2008年09月 [査読無し][通常論文]
  • Constructions of weakly associative functions
    M.F. Kawaguchi, M. Kondo, O. Watari, M.Miyakoshi
    MVL Technical Report MVL08 39 - 42 2008年 [査読無し][通常論文]
  • commutative residuated latticeで特徴づけられる論理について
    近藤 通朗, 河口 万由香
    第21回多値論理とその応用研究会技術研究報 MVL08 6 35 - 38 2008年01月 [査読無し][通常論文]
  • 弱結合的関数の構成法について
    河口 万由香, 近藤 通朗, 亘理 修, 宮腰 政明
    第21回多値論理とその応用研究会技術研究報 MVL08 7 39 - 42 2008年01月 [査読無し][通常論文]
  • 信号解析に用いられるユニタリー行列の固有解析
    宮腰 政明, 田中 章, 河口 万由香
    電子情報通信学会論文誌A J90-A 5 403 - 414 2007年05月 [査読有り][通常論文]
  • M. Kondo, O. Watari, M. F. Kawaguchi, M. Miyakoshi
    NEW DIMENSIONS IN FUZZY LOGIC AND RELATED TECHNOLOGIES, VOL II, PROCEEDINGS 45 - + 2007年 [査読有り][通常論文]
     
    We give an axiom system of a logic CRL which is characterized by the class of commutative residuated lattices. It has as axiomatic extensions well-known logics, UL by Metcalfe and Montanga (ML by Hohle, MTL by Esteva and L.Godo, BL by Hajek). Moreover we show that in any CRL algebra, the following four conditions (PL), (C-1) + (C-2), (E-1*) and (E-2*) are equivalent to each other in CRL. This is a generalization of the results proved in [5] and [6].
  • A logic determined by commutative residuated lattice
    M. Kondo, O. Watari, M.F. Kawaguchi, M.Miyakoshi
    Proceedings of 5th Conference of the European Society for Fuzzy Logic and Technology (EUSFLAT 2007) 45 - 48 2007年 [査読無し][通常論文]
  • Eigen analysis of unitary matrices used in signal processing
    M. Miyakoshi, A. Tanaka, M.F. Kawaguchi
    Trans of the Institute of Electronics Information and Communication Engineers J90-A 5 403 - 414 2007年 [査読有り][通常論文]
  • Ordinal Sum による結合的関数の構成に関する一考察
    河口 万由香, 亘理 修, 宮腰 政明
    多値論理研究ノート 29 4 4_1 - 4_6 2006年08月 [査読無し][通常論文]
  • Uninorm based logic as an extension of substructural logics FLe
    亘理 修, 河口 万由香, 宮腰 政明
    Proceedings of 11th International Conference of Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-based Systems (IPMU2006) 460 - 465 2006年07月 [査読有り][通常論文]
  • On the constructions of associate functions by ordinal sum
    M.F. Kawaguchi, O. Watari, M. Miyakoshi
    Note on Multiple-Valued Logic in Japan 29 4 4_1-4_6  2006年 [査読無し][通常論文]
  • Constructions of pseudo-t-norms and pseudo-uninorms
    M.F. Kawaguchi, O. Watari, M. Miyakoshi
    MVL Technical Report MVL06 30 - 35 2006年 [査読無し][通常論文]
  • On bounded lattices with Elkan's law
    M. Kondo, M.F.Kawaguchi
    MVL Technical Report MVL06 26 - 29 2006年 [査読無し][通常論文]
  • Elkan式をみたす有界な束について
    近藤 通朗, 河口 万由香
    第19回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL06 4 26 - 29 2006年01月 [査読無し][通常論文]
  • 擬t-ノルムおよび擬ユニノルムの構成法
    河口 万由香, 亘理 修, 宮腰 政明
    第19回多値論理とその応用研究会技術研究報 MVL06 5 30 - 35 2006年01月 [査読無し][通常論文]
  • 共役勾配法によるブロック適応フィルタを用いた ANC システム
    藤沢勇希, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第18回DSPシンポジウム講演論文集 B5-4  2003年11月 [査読無し][通常論文]
  • 自己回帰・カオス合成モデルによる時系列予測
    安居吉典, 河口万由香, 田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会技術研究報告, 非線形問題 102 625 55 - 60 2003年02月 [査読無し][通常論文]
  • MF Kawaguchi, M Miyakoshi
    NEW PARADIGM OF KNOWLEDGE ENGINEERING BY SOFT COMPUTING 5 95 - 120 2001年 [査読有り][通常論文]
     
    This chapter involves the problem of interpolative reasoning in sparse fuzzy rule bases. First of all, the authors propose a method of linear rule interpolation which utilizes the convex hull including two rules. Secondly, we extend such a linear interpolation technique to a non-linear one based on the idea of fuzzy splines. Both of rule interpolation methods give fuzzy interpolation functions which coincide with each rule of the given rule base. Next, we describe a method to generate a fuzzy partition through the fuzzy interpolation functions, which allows us to execute the ordinary approximate reasoning in the given rule base. Finally, some numerical examples demonstrate construction of fuzzy interpolation functions and fuzzy partitions by means of linear and spline interpolations.

MISC

  • 河口 万由香, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 24 380 -384 2008年09月03日
  • 河口 万由香, 亘理 修, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 23 493 -496 2007年08月29日
  • 亘理 修, 河口 万由香, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 22 785 -788 2006年09月06日
  • 河口 万由香, 亘理 修, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 22 797 -800 2006年09月06日
  • 大茂 洋岳, 田中 章, 河口 万由香 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 22 43 -46 2006年09月06日
  • 木本 達也, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明 情報科学技術フォーラム一般講演論文集 4 (3) 303 -306 2005年08月22日
  • 大茂 洋岳, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明 情報科学技術フォーラム一般講演論文集 4 (3) 299 -300 2005年08月22日
  • 斉藤 恵一, 施 建明, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明 情報科学技術フォーラム一般講演論文集 4 (1) 51 -52 2005年08月22日
  • ユニノルムに基づくファジィ論理
    亘理修, 河口万由香, 宮腰政明 多値論理研究ノート 28 (7) 7_1-7_4 2005年 [査読無し][通常論文]
  • 非可換ファジィ論理と部分構造論理
    河口万由香, 亘理修, 宮腰政明 第18回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL05 44 -50 2005年 [査読無し][通常論文]
  • M.F. Kawaguchi, O. Watari, M. Miyakoshi Proceedings of 4th Conference of the European Society for Fuzzy Logic and Technology and 11 Rencontres Francophones sur la Logique Flue et ses Applications (EUSFLAT-LFA 2005) 973 -978 2005年 [査読無し][通常論文]
  • Uninorm based fuzzy logic
    O. Watari, M.F. Kawaguchi, M. Miyakoshi Note on Multiple-Valued Logic in Japan 28 (7) 7_1-7_4 2005年 [査読無し][通常論文]
  • M Kondo, NF Kawaguchi 35th International Symposium on Multiple-Valued Logic, Proceedings 26 -29 2005年 [査読無し][通常論文]
     
    We consider properties of partially ordered sets sith residuated t-norm and show that 1. If (X;T, 0, 1) is a bounded partially ordered set with residuated t-norm T, then (X; (*), 0(X), 1(X)) is a bounded BCK-algebra with condition (S); 2. Conversely, if (B;(*),0(B), 1(B)) is a bounded BCK-algebra with (S), then (B;T, 0, 1) is the bounded partially ordered set with residuated t-norm. This means that the class of all bounded partially ordered sets with residuated t-norm coincides with the class of all bounded BCK-algebras with condition (S) Since the class of these algebras forms a variety, the class of partially ordered sets with residuated t-norm is represented by only equations.
  • Non-commutative fuzzy logics and substructural logics
    M.F. Kawaguchi, O. Watari, M. Miyakoshi MVL Technical Report MVL05 44 -50 2005年 [査読無し][通常論文]
  • 河口 万由香, 亘理 修, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 20 750 -753 2004年06月02日
  • t-ノルムおよびユニノルムに基づくファジィ論理における二重否定律
    多値論理研究ノート 27 (10) 10_1-10_7 2004年 [査読無し][通常論文]
  • 部分構造論理のモデルとしてのファジィ論理
    第17回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL04 1 -6 2004年 [査読無し][通常論文]
  • Involutions in Fuzzy Logics Based on t-Norms or Uninorms
    Note on Multiple-Valued Logic in Japan 27 (10) 10_1-10_7 2004年 [査読無し][通常論文]
  • MF Kawaguchi, M Miyakoshi 34TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MULTIPLE-VALUED LOGIC, PROCEEDINGS 44 -48 2004年 [査読無し][通常論文]
     
    This report focuses on a property of conjunctive operators named "weak associativity," which is one of sufficient conditions for the syllogism in fuzzy logic. The authors introduce a class of binary operators on [0, 1] which satisfy the weak associativity and some boundary conditions. Our newly introduced class is broader than the class of t-norms, and is included in that of Galois-operators on [0, 1], which and of which right-residuals form Galois-connections on [0, 1]. In addition, the authors show some methods to construct some weakly associative functions by using the generators of t-norms.
  • Fuzzy Logics as Some Models of Substructural Logics
    MVL Technical Report MVL04 1 -6 2004年 [査読無し][通常論文]
  • 部分構造論理とファジィ論理
    多値論理研究ノート 26 (12) 12_1-12_6 2003年 [査読無し][通常論文]
  • 非線形ダイナミクスを考慮した自己回帰モデルによる時系列予測
    電子情報通信会技術研究報告[非線形問題] NLP2002 (102) 55 -60 2003年 [査読無し][通常論文]
  • 弱結合的連言演算とその生成法
    第16回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL03 - 2003年 [査読無し][通常論文]
  • Substructural Logics and Fuzzy Logic
    Note on Multiple-Valued Logic in Japan 26 (12) 12_1-12_6 2003年 [査読無し][通常論文]
  • Weakly associative functions as conjunctive operators for approximate reasoning
    Booklet of 12th International Workshop on Post-Binary ULSI Systems 47 -52 2003年 [査読無し][通常論文]
  • Time series prediction based on the autoregressive and caotic composition model
    IEICE Technical Report NLP2002 (102) 55 -60 2003年 [査読無し][通常論文]
  • Weakly associative conjunctions and their generation methods
    MVL Technical Report MVL03 20 -26 2003年 [査読無し][通常論文]
  • Extended t-norms as logical connectives of fuzzy truth values
    Multiple-Valued Logic 8 (1) 53 -69 2002年 [査読無し][通常論文]
  • 部分構造化された様相理論とその代数的解釈(共著)
    第14回多値論理とその応用研究会 技術研究報告 MVL01 15 -22 2001年 [査読無し][通常論文]
  • Substructural modal logics and thier algebraic interpolations
    MVL Technical Report MVL01 15 -22 2001年 [査読無し][通常論文]
  • 河口 万由香, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 16 221 -222 2000年09月06日
  • ファジィ真理値の論理演算としての拡張t-ノルムについて(共著)
    第13回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL00 95 -101 2000年 [査読無し][通常論文]
  • Fuzzy Spline Functions and Non-Linear Interpolation of IF-THEN Rules (共著)
    Proc. of 6th International Conference on Soft Computing 785 -792 2000年 [査読無し][通常論文]
  • MF Kawaguchi, K Miyakoshi NINTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS (FUZZ-IEEE 2000), VOLS 1 AND 2 488 -492 2000年 [査読無し][通常論文]
     
    This work deals with the problem of non-linear interpolative reasoning in a sparse fuzzy rule base with multiple input. First of ail, the authors introduce a method of fuzzy rule interpolation based on bi-splines and the notion of a fuzzy interpolation function (we call it a fuzzy spline surface in the case of two-input). Then, we propose a method to construct fuzzy partitions (a new dense rule base) through such a fuzzy function, which enables us to execute any conventional approximate reasoning method for arbitrary input.
  • Extended t-norms as logical connectives of fuzzy truth values
    MVL Technical Report MVL00 95 -101 2000年 [査読無し][通常論文]
  • ファジィ量子論理の構造と性質(共著)
    第12回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL99 39 -45 1999年 [査読無し][通常論文]
  • Extended Triangular Norms in Type 2 Fuzzy Logic(共著)
    Proc.of 7th European Congress on Intelligent Techniques&Soft Computing (CD-ROM:BCl-1-12669-P.pdf) 1999年 [査読無し][通常論文]
  • KAWAGUCHI M. F. Multiple-Valued Logic 4 (4) 281 -306 1999年 [査読無し][通常論文]
  • Algebaic Structure and Characteristics of Fuzzy Quantum Logic(共著)
    MVL Technical Report MVL99 39 -45 1999年 [査読無し][通常論文]
  • MF Kawaguchi, M Miyakoshi INFORMATION SCIENCES 110 (1-2) 113 -125 1998年09月 [査読無し][通常論文]
     
    Through this study, the authors treat two kinds of fuzzy logical operators, that is, non-commutative conjunctions and their residual implications which include almost all of already-known functions in the field of fuzzy logic, Corresponding to such operators, two kinds of generalized compositions of fuzzy relations are introduced, and the solutions of new composite relational equations are given. This work reveals that the solutions include the results of the Fast researches in the field of fuzzy relational equations as special cases. Some specific numerical examples of the solutions of a given equation illustrate the mechanism of these compositions. (C) 1998 Published by Elsevier Science Inc. All rights reserved.
  • t-ノルムに基づく種々のファジィ論理関数の性質(共著)
    電子情報通信学会論文誌 J81-D-I (1) 1 -10 1998年 [査読無し][通常論文]
  • ファジィ論理におけるQL-含意の特性について(共著)
    第11回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL98 49 -53 1998年 [査読無し][通常論文]
  • Fuzzy Spline Interpolation in Sparse Fuzzy Rule Bases(共著)
    Proc. of 5th Int. Conf. on Soft Computing and Information/Intelligent Systems, Methodologies for the Conception, Design, and Application of Soft Computing 664 -667 1998年 [査読無し][通常論文]
  • Am Extended L-Fuzzy Logic(共著)
    Proc. of 7th International on Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-based Systems 1748 -1755 1998年 [査読無し][通常論文]
  • 大野 貴司, 河口 万由香, 伊達 惇 電子情報通信学会論文誌. D-1, 情報・システム 1-コンピュータ J81-D-I (1) 1 -10 1998年 [査読無し][通常論文]
     
    本論文では, t-ノルムより導かれるS-含意, R-含意, n-対偶 R-含意の3種類の含意関数族および, 2種類の擬連言関数族を取り扱う。まずはじめに, 25種類の代表的なt-ノルムから導出される含意関数, 擬連言関数の実例を示す。次に, 3種類の含意関数族が満足する性質について調査し, 更に, t-ノルムと2種類の擬連言関数族を含む, 6種類の関数族の間のさまざまな関係を明らかにする。この際, t-ノルムの下半連続性を仮定することで, より多くの有用な関係を見出すことができる。最後に, これらの結果を用いた応用例として, ファジー推論において必然性測度を構成する関数族と, 推論規則を構成する関数族との対応関係を示す。
  • Certain Characteristics of QL-Implications in Fuzzy Logic(共著)
    MVL Technical Report MVL98 49 -53 1998年 [査読無し][通常論文]
  • 河口 万由香, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 13 153 -156 1997年06月04日
  • 非可換な連言関数を有するL-ファジィ論理(共著)
    第10回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL-97 79 -86 1997年 [査読無し][通常論文]
  • MF Kawaguchi, M Miyakoshi PROCEEDINGS OF THE SIXTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS, VOLS I - III 163 -169 1997年 [査読無し][通常論文]
     
    Through this paper, a broader class of conjunction functions and the class of their right-residual implication functions are treated. Various examples of such functions are enumerated, and a class of non-commutative conjunctions is proposed. As the main results of this work, the authors show some conditions for satisfaction of modus ponens, modus tollens and syllogism under ''the compositional rule of inference'' and ''the translating rule'' represented by such conjunctions and implications, respectively, and discuss the adequate combinations of conjunctions and implications for fuzzy reasoning.
  • Linear Interpolation with Triangular Rules in Sparse Fuzzy Rule Bases(共著)
    Proc. of 7th International Fuzzy Systems Association World Congress 2 138 -143 1997年 [査読無し][通常論文]
  • L-Fuzzy Logic with Non-Commutative Conjunctions
    MVL Technical Report MVL-97 79 -86 1997年 [査読無し][通常論文]
  • 河口 万由香, 宮腰 政明 ファジィシステムシンポジウム講演論文集 12 139 -140 1996年06月04日
  • 大野 第9回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL-96 (1) 96 -103 1996年 [査読無し][通常論文]
  • ファジィ論理における種々の含意関数族について(共著)
    第9回多値論理とその応用研究会技術研究報告 MVL-96 89 -95 1996年 [査読無し][通常論文]
  • Composite Fuzzy Relational Equations with Non-Commutative Conjunctions(共著)
    Proc. of 4th International Conference on Soft Computing, Methodologies for the Conception, Design, and Application of Intelligent Systems, World Scientific 331 -335 1996年 [査読無し][通常論文]
  • MF Kawaguchi, T Ohno, H Tachibana, M Miyakoshi, T DaTe FUZZ-IEEE '96 - PROCEEDINGS OF THE FIFTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS, VOLS 1-3 912 -917 1996年 [査読無し][通常論文]
  • 河口 敏子, 河口 万由香 学園論集 (88) 1 -13 1996年 [査読無し][通常論文]
  • Several Families of Implications in Fuzzy Logic
    MVL Technical Report MVL-96 89 -95 1996年 [査読無し][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Tsutomu Da-Te Intelligent Automation and Soft Computing 1 (4) 427 -438 1995年 [査読無し][通常論文]
     
    This article deals with a generalization of hybrid fuzzy arithmetic which consists of an operation by means of the extension principle and a nonstandard operation to solve a fuzzy arithmetic equation. It shows that all properties of hybrid fuzzy arithmetic based on logical product hold also when logical product is generalized to the family of all lower semicontinuous t-norms. Moreover, some new properties of the arithmetic are derived. © 1995 Taylor & Francis Group, LLC.
  • Some Remarks in Reference to the Relation between Two Kinds of g-Extensors(共著)
    TENSOR New Series 56 (2) 132 -136 1995年 [査読無し][通常論文]
  • Optimization of Token Flows in Crossing Gate Network(共著)
    Proc. of 3rd European Congress on Intelligent Techniques and Soft Computing 3 1728 -1729 1995年 [査読無し][通常論文]
  • Arithmetic Operations of Upper Semicontinuous Fuzzy Numbers(共著)
    Proc. of 3rd European Congress on Intelligent Techniques and Soft Computing 1 264 -267 1995年 [査読無し][通常論文]
  • On Divegence-Convergence Boundary of Homogeneous Quadratic Transformations in Two Dimensions.(共著)
    Proc. of 3rd European Congress on Intelligent Techniques and Soft Computing 1 141 -144 1995年 [査読無し][通常論文]
  • S NAKAMURA, K KOSAKA, MF KAWAGUCHI, H NONAKA, T DATE PROCEEDINGS OF 1995 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS, VOLS I-IV 781 -786 1995年 [査読無し][通常論文]
  • MF KAWAGUCHI, T DATE FUZZY SETS AND SYSTEMS 68 (3) 281 -291 1994年12月 [査読無し][通常論文]
     
    This study focuses on the concept of sup-(t-norm) convolution, a generalized version of Zadeh's extension principle. The authors treat the algebraic structure of fuzzy arithmetic based on the sup-(t-norm) convolution, and especially show some new properties comparing them with those of the conventional fuzzy arithmetic based on sup-min convolution.
  • ハイブリッドファジィ算法の一般化について(共著)
    北海道大学工学部研究報告 (167) 107 -116 1994年 [査読無し][通常論文]
  • H NONAKA, T DATE, MF KAWAGUCHI PROCEEDINGS OF THE THIRD IEEE CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS - IEEE WORLD CONGRESS ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE, VOLS I-III 1187 -1190 1994年 [査読無し][通常論文]
  • MF KAWAGUCHI, T DATE, H NONAKA PROCEEDINGS OF THE THIRD IEEE CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS - IEEE WORLD CONGRESS ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE, VOLS I-III 1148 -1152 1994年 [査読無し][通常論文]
  • A Generalization of Hybrid Fuzzy Arithmetic(共著)
    Bulltin of the Faculty of Engineering Hokkaido University (167) 107 -116 1994年 [査読無し][通常論文]
  • ヒーノルムに基づくファジィ算法に関する諸性質
    日本ファジィ学会誌 5 (5) 1113 -1121 1993年 [査読無し][通常論文]
  • 離散表現方式によるファジィ算法方程式の近似解法
    北海道大学工学部研究報告 163,25-33 1993年 [査読無し][通常論文]
  • 河口 万由香, 伊達 惇 日本ファジィ学会誌 5 (5) 1113 -1121 1993年 [査読無し][通常論文]
     
    本論文では, 一般化された拡張原理に基づくファジィ算法の性質を明かにし, その応用の可能性を探ることを目的としている.ここで, 一般化された拡張原理とは, sup-min convolutionで表される通常の拡張原理のmin演算を t-ノルムで置き換えた, sup-(t-norm) convolutionを指す.この算法においては, t-ノルムの選択によって曖昧さを積極的に制御することができるのが, 最大の利点である.ここで取り扱う性質は, ファジィ数に関する加法・乗法の単位元・逆元・可換性・結合性・分配性などの代数的性質であり, 特定のt-ノルムに対してではなく一般的に考察する.結果として, ファジィ数は, t-ノルムに基づく加法・乗法に関して単位的可換半群をなすことが示される.また, min演算からt-ノルムへの拡張にともない, 加法・乗法の分配に関する性質が変化することが, 一般例及び具体的な数値例によって示される.
  • MF KAWAGUCHI, T DATE SECOND IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 470-476 470 -476 1993年 [査読無し][通常論文]
  • Approximate Solution of Fuzzy Arithmetic Equations using Digital Representation
    Bulletin of the Faculty of Engineering, Hokkaido University 163,25-33 1993年 [査読無し][通常論文]
  • 離散表現によるWeakly Non-Interactiveファジィ数の基本演算について
    日本ファジィ学会誌 4 (3) 1992年 [査読無し][通常論文]
  • On Calculations of Fundamental Operations of Weakly Non-Interactive Fuzzy Numbers using Digital Representation
    Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems 4 (3) 1992年 [査読無し][通常論文]
  • MF KAWAGUCHI, T DATE IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON FUZZY SYSTEMS 153 -160 1992年 [査読無し][通常論文]
  • チェビシェフ多項式係数の性質と最適補間多項式次数の決定について
    電子情報通信学会論文誌A J72-A (8) 1989年 [査読無し][通常論文]
  • 多項式を扱う近似処理の有効性・柔軟性の向上-Chebyshev多項式係数の特性の活用
    北海道大学工学部研究報告 147 1989年 [査読無し][通常論文]
  • Properties of Chebyshev Polynomial Coefficients and the Estimate for Optimal Degree of Interpolating Polynomials
    Trans of the Institute of Electronics Information and Commutication Engineers J72-A (8) 1989年 [査読無し][通常論文]
  • Efficiency and Flexibility in Processing Polynomial Approximation-Application of the Properties of Chebyshev Polynomial Coefficients
    Bulletin of the Faculty of Engineering Hokkaido University 147 1989年 [査読無し][通常論文]
  • Mayuka F. Kawaguchi, Tsutomu Da‐te Electronics and Communications in Japan (Part I: Communications) 71 (6) 1 -9 1988年 [査読無し][通常論文]
     
    The least‐square approximation, the minimax approximation, the approximation by partial sum of series expansion and its modifications, are generally used methods of functional approximation, and each has proper advantage for each use. In the case of the least‐square polynomial approximation, the accuracy is expected intuitively to increase as the degree of polynomial is increased, and then reach a ceiling. However, actually, a decrease in accuracy occurs at a certain degree of polynomial when it is run from low to high. As one of its causes, the effect of ill‐condition of simultaneous linear equations in the power series approximation is well known. However, there are phenomena of decrease in accuracy which cannot be explained by the foregoing. To elucidate their causes, this paper shows that the decrease in accuracy as the degree of polynomial increases also occurs in the approximation by orthogonal polynomial in which results are obtained without solving simultaneous linear equations. Also, the differences of the two representative approximations are shown quantitatively by numerical examples. Moreover, the analysis of the cause and experiments on predicting theoretical approximation accuracy by simple formulas are reported. Copyright © 1988 Wiley Periodicals, Inc., A Wiley Company
  • Mayuka F. Kawaguchi, Tsutomu Da‐te Electronics and Communications in Japan (Part I: Communications) 71 (6) 1 -9 1988年 [査読無し][通常論文]
     
    The least‐square approximation, the minimax approximation, the approximation by partial sum of series expansion and its modifications, are generally used methods of functional approximation, and each has proper advantage for each use. In the case of the least‐square polynomial approximation, the accuracy is expected intuitively to increase as the degree of polynomial is increased, and then reach a ceiling. However, actually, a decrease in accuracy occurs at a certain degree of polynomial when it is run from low to high. As one of its causes, the effect of ill‐condition of simultaneous linear equations in the power series approximation is well known. However, there are phenomena of decrease in accuracy which cannot be explained by the foregoing. To elucidate their causes, this paper shows that the decrease in accuracy as the degree of polynomial increases also occurs in the approximation by orthogonal polynomial in which results are obtained without solving simultaneous linear equations. Also, the differences of the two representative approximations are shown quantitatively by numerical examples. Moreover, the analysis of the cause and experiments on predicting theoretical approximation accuracy by simple formulas are reported. Copyright © 1988 Wiley Periodicals, Inc., A Wiley Company
  • Legendre多項式近似誤差の拡大・縮小の様相について
    北海道大学工学部研究報告 134 1987年 [査読無し][通常論文]
  • 多項式による最小二乗近似の精度と多項式次数の関係について
    電子情報通信学会論文誌A J70-A (1) 1987年 [査読無し][通常論文]
  • On the Behaviors of Errors in the Approximation of Functions by Legendre Polynomials
    Bulletin of the Faculty of Engineering Hokkaido University 134 1987年 [査読無し][通常論文]
  • A Consideration on the Definition of g-Extensor and the Crossed g-Extensor Analysis
    TENSOR New Series 43 (3) 1986年 [査読無し][通常論文]
  • 最小二乗法の精度低下現象の解析
    北海道大学工学部研究報告 128 1985年 [査読無し][通常論文]
  • 準ミニマックス法による多項式近似の精度について
    北海道大学工学部研究報告 128 1985年 [査読無し][通常論文]
  • Analysis of Drops in Accuracy of Least-Squares Approximation
    Bulletin of the Faculty of Engineering Hokkaido University 128 1985年 [査読無し][通常論文]
  • Accuracy of Polynomial Approximation of Quasi-Minimax Methods
    Bulletin of the Faculty of Engineering Hokkaido University 128 1985年 [査読無し][通常論文]

書籍等出版物

  • Non-commutative fuzzy logics and substructural logics
    Advances in Logic Based Intelligent Systems (K.Nakamatsu & M.Abe (eds.), IOS Press 2005年
  • Sequent systems for classical and intuitionistic substructural modal logic
    Proceedings of the 7th and 8th Asian Logic Conferences, Singapore University Press & World Scientific 2003年
  • Fuzzy Spline Interpolation in Sparse Fuzzy Rule Bases (共著)
    A New Paradigm of Knowledge Engineering by Soft Computing (L. Ding, ed.), World Scientific 2001年
  • ソフトコンピューディングハンドブック 第(]G0001[)部 第4章 ファジィ関係(共著)
    共立出版 2000年
  • ソフトコンピューティング用語集(分担執筆)
    朝倉書店 1996年

講演・口頭発表等

  • かわいい推論  [通常講演]
    村井 哲也, 河口 万由香, 工藤 康生, 赤間 世紀
    第12回感性工学会大会 2010年09月 口頭発表(一般)

所属学協会

  • 多値論理研究会   計算機統計学会   テンゾル学会   米国電気学会(IEEE)   計測自動制御学会   日本知能情報ファジィ学会   電子情報通信学会   情報処理学会   Japan Research Group on Multiple-Valued Logic   IEEE   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 河口 万由香
     
    本研究の目的は、マルチ集合およびファジィ・マルチ集合の理論をBCK代数に基づいて再構築し、最終的には、ファジィ集合、マルチ集合、ファジィ・マルチ集合の各構造について、BCK代数を共通プラットフォームとした統一基盤を形成することである。各集合論の特徴や位置づけ、公理の強弱のような関連が整然と整理されることとなり、ひいてはさらなる応用への視野が広がるものと期待される。 本研究の初年度計画は、以下の項目からなる。(A) BCK代数理論の整理と整備、具体的には非有界BCK代数が束をなすための必要十分条件を求め、BCK代数のordinal sumがまたBCK代数をなすことを確認する。(B) マルチ集合論に対応するBCK代数の公理の整備、具体的には非有界BCK代数の和演算と積演算を構成するために必要な性質を求める。(C) 以上の結果を適宜内外の学会で発表するとともに、ファジィ・マルチ集合に関する情報収集を行い、次年度の研究段階への準備を進める。 2年目以降の計画は、ファジィ・マルチ集合に相当する代数モデルの構築であり、(D) BCK代数の直積がまたBCK代数をなすための条件を求める、(E) ファジィ・マルチ集合のグレード部分とカウント部分をそれぞれに異なるBCK代数で表現し、その直積をもってファジィ・マルチ集合の代数モデルを構築する方法の検討、である。以上の成果を内外の学会で発表するとともに、当該研究期間の後半には最終的な論文投稿を行う。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2005年 -2007年 
    代表者 : 宮腰 政明, 河口 万由香, 田中 章
     
    離散的信号処理はユニタリ行列に関わる行列理論の一つである.本研究の目的は,従来の各種信号処理手法が依拠する行列理論が用いる係数体を複素数体やClifford代数体(四元数体等)を含めたものへ拡張する画像(信号)処理・復元手法の構築の可能性の基礎的検討である.既存の信号解析の主要な方法の(複素)フーリエ解析を対象にして詳細な検討を対称群との関連で行い,フーリエ変換と対称群の要素の置換行列の関係を新たに発見した.フーリエ変換と対称群との関係に基づき一般のユニタリ行列に内在する2個以上の対称性をもつ場合への理論的拡張への可能性を検討した.既存のフーリエ解析の四元数やClifford代数体(高次複素数体)への拡張は,虚数単位を四元数単位ベクトルに置き換える拡張はフーリエ変換の位数2の対称群の置換が深く関わっていることを明らかにした.このフーリエ解析の四元数やClifford代数体への拡張の手法は,ユニタリ行列の対称性が偶奇対称性のように対称性が位数2ではない場合,このままでは一般のユニタリ行列に適用できない.本研究では,すべての固有値が有限位数をもつユニタリ行列が本質的に関連する位数2とは限らない対称性を四元数やClifford代数体(高次複素数体)を用いて拡張するための理論的基礎を検討し,その拡張の方向性を見出した.1次元信号においてe個の対称性に係るユニタリ行列を,2次元信号に適用するときにe^2個の対称性に対して,対称性の縮退を起こさないようにe^2個の相異なるCl_nのvolume elementを用いて,Cl_nの中でe^2個の対称性を保持するようなユニタリ行列のCl_nへの埋め込みを一般に構成することは困難であることが示唆された.Cl_nの可換な部分体BやR_2n,0^+を用いた場合,e^2個の対称性が約半数強の対称性しか保持できなく,半数弱の対称性の縮退が生じてしまうが,ユニタリ行列をCl_nに埋め込むことが可能であることが示唆された.2次元信号の対称性が2以上の場合,Cl_nの要素を成分とする行列によるKronecker積表示を用いることで解析が可能であることが示唆されたが,3次元以上の多次元信号についてはテンソル積の表示となり,その解析は今後の課題である.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2001年 -2002年 
    代表者 : 宮腰 政明, 今井 英幸, 田中 章, 河口 万由香
     
    画像処理の関数解析論的研究は,主に東工大,東海大とノースウェスタン大において研究され,射影フィルタ族,パラメトリック射影フィルタ族等の各種の復元フィルタが提案されている。しかし,復元フィルタの安定性が復元画像の忠実性に大きな影響を与えるので,復元フィルタの頑健性を高めた新しいフィルタ群の構成が応用には不可欠である。本研究は,応用上,計算量が少なく高精度な復元が可能なパラメトリック射影フィルタ族に対し,劣化作用等の摂動に対して頑健な復元フィルタを実現する頑健な復元フィルタの構成を目的とした。第一年次は理論構成を中心に摂動の影響を射影フィルタ族とパラメトリック射影フィルタ族の各種のフィルタについて劣化作用素の乖離による復元フィルタの忠実度の評価,摂動法と正則化手法との影響を考察した。また,正則化パラメトリック射影フィルタ族を構成し,新たな研究の方向性として,劣化作用素等の乖離を表す摂動パラメータやパラメトリックパラメータと正則化パラメータ等の各種パラメータの選択方法に新たな研究の展開に関しての検討も行った。第二年次は,第一年次に得られた知見を踏まえ,画像空間に計量を導入したM-N-ノルムパラメトリック射影フィルタ族と信号適応型パラメトリック族射影フィルタ族を提案し,その有効性を明らかにした。また,二つの射影フィルタ族に関し,劣化作用素等の乖離を表す摂動パラメータやパラメトリックパラメータと正則化パラメータ等の各種パラメータの選択方法に関しての検討を行い,パラメータ選択のための修正SIC基準を導入し,その有効性を検証し,パラメトリック射影フィルタ族に対して,ある意味で最適なパラメータの選択を可能にし,画像復元精度の向上に資することが出来た。これらの成果は,電子情報通信学会論文誌等に10編の関連論文が掲載され,国際学会等に発表された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1995年 -1995年 
    代表者 : 河口 万由香
     
    本研究の計画は以下の3段階から成っていた. 1.実用的条件下でのファジィ推論による関数近似精度の定量的評価. 2.近似精度からみた最適ルール数の選択法の考案. 3.1.2.で得られた結果をふまえた補間推論法の考案. 1.に関しては,ファジィ推論の中で最も扱いやすい方法として代数積演算と中心平均による非ファジィ化法を用いたものをとりあげ,推論規則群の前件部条件のうち隣合うもの同士の距離の最大値hとおいたとき,hの2乗に比例する定数で関数近似誤差の限界を押さえられる見通しがついた.ただし,中心平均法は非ファジィ化としてはあまり一般化ではないので,最も広く使用されている重心法の場合との比較が今後の課題である. 2.に関しては,1.で得られた誤差限界と所要精度から推論規則の前件部の間隔を計算するこができるので,近似区間内のルールの個数を見積ることが可能となった.ただし,誤差限界式は過大評価の傾向があり,ルール数もやや多めに見積られるので,この点についてさらに数値実験による検証を進めている. 3.に関しては,疎なルール間に与えられた入力に対する出力を直接補間する従来の線形補間推論法に対して,本研究では,ルールの間隙を覆うような複数のルールをある種の補間法で補う方法を考案した.補うべきルールの数は2.の成果を用いて見積りを行う.本手法は従来法に比べて計算量は著しく増大するが一度補ったルールはそのまま別の補間推論に適用できるので,制御等への応用を考える場合にはむしろ有利である.さらに,従来法では適切な補間結果が得られなかった特殊な例についても,良好な結果が得られることが実験で示されている.


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.