研究者データベース

研究者情報

マスター

アカウント(マスター)

  • 氏名

    鄭 漢模(ジヨン ハンモ), ジヨン ハンモ

所属(マスター)

  • 高等教育推進機構 高等教育研究部

所属(マスター)

  • 高等教育推進機構 高等教育研究部

researchmap

プロフィール情報

所属

  • 北海道大学, 高等教育推進機構 高等教育研究部, 助教

学位

  • 博士(教育学)(京都大学)

プロフィール情報

  • 鄭, ジョン
  • 漢模, ハンモ
  • ID各種

    202001005957563285

所属

  • 北海道大学, 高等教育推進機構 高等教育研究部, 助教

業績リスト

研究キーワード

  • 戦後初期の大学・高校と地域の連携構想とその受容に関する研究   東アジアにおけるリベラルアーツ教育の再構築に向けた国際比較研究   大規模オンライン公開講座による単位認定・履修証明に関する研究   

研究分野

  • 人文・社会 / 高等教育学 / 遠隔教育、MOOC、マイクロクレデンシャル(政策、質保証、国際比較)
  • 人文・社会 / 高等教育学 / 大学論(大学史、イギリス大学史)

経歴

  • 2024年04月 - 現在 北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部 助教
  • 2022年04月 - 2024年03月 三重大学 高等教育開発デザイン・IRセンター 講師
  • 2019年08月 - 2022年03月 九州大学 教育改革推進本部 特任助教
  • 2016年05月 - 2019年07月 京都大学 高等教育研究開発推進センター オフィスアシスタント

学歴

  • 2017年04月 - 2020年03月   京都大学大学院   教育学研究科   博士課程
  • 2014年04月 - 2017年03月   京都大学大学院   教育学研究科   修士課程
  • 2014年04月 - 2015年03月   大阪大学   大学院人間科学研究科   教育人間学研究室
  • 2006年03月 - 2014年02月   忠南大学校   師範大学   教育学科
  • 2012年04月 - 2013年03月   大阪大学   人間科学部   教育人間学研究室

委員歴

  • 2024年06月 - 現在   北海道大学 大学院教育推進機構   リカレント教育推進部(兼任)
  • 2024年04月 - 現在   高等教育ジャーナル編集委員会   委員
  • 2024年04月 - 現在   北海道大学 高等教育推進機構   全学教育委員会授業評価専門部会(兼任)
  • 2024年04月 - 現在   北海道大学 高等教育推進機構   新渡戸カレッジ教育研究部(兼任)
  • 2023年12月 - 現在   JMOOC国際連携ワーキンググループ   メンバー
  • 2023年12月 - 現在   JMOOCマイクロクレデンシャルワーキンググループ(WG)   メンバー
  • 2023年12月 - 現在   日本高等教育学会   国際委員会 委員
  • 2023年07月 - 現在   大学教育学会   国際委員会 委員
  • 2023年05月 - 2024年03月   三重大学   ユネスコスクール委員会 委員
  • 2022年04月 - 2024年03月   三重大学   高等教育研究編集委員会 委員

論文

  • 韓国型公開オンライン講座(K-MOOC)の展望と課題-運営計画に基づいて-
    鄭漢模, 琴善暎
    創生ジャーナルhuman and society 7 58 - 66 2024年03月 [査読有り][通常論文]
  • 九州大学におけるティーチング・アシスタント制度改革
    鄭漢模, 長沼祥太郎, 野瀬健, 丸野俊一
    基幹教育紀要 7 189 - 212 2021年02月 [査読有り][通常論文]
  • Hanmo Jeong
    Revista Mexicana de Bachillerato a Distancia 12 23 2020年02月29日 [査読有り][招待有り]
     
    <p>Este artículo considera el estado actual de la Open University del Reino Unido (UKOU) y las implicaciones para la evolución de la educación superior, sea en instituciones abiertas o tradicionales. A pesar de que han pasado 50 años desde el establecimiento de UKOU, la primera universidad abierta, tales instituciones parecen estar perdiendo terreno, especialmente porque se enfrentan a desafíos para crear una identidad clara para sí mismas. Por definición, se les ha distinguido de las universidades tradicionales por ofrecer tanto acceso abierto como admisión abierta. Sin embargo, algunos casos de acceso abierto (es decir, enseñanza a distancia a través de la adopción de diversas tecnologías) se han dado en China, Sudáfrica, la URSS y Estados Unidos. Aun así, la introducción de políticas de admisión abierta puede considerarse una característica central de las universidades abiertas. Dichas políticas han sido criticadas por generar la así llamada “puerta giratoria”, donde los estudiantes reprueban casi de inmediato. Para contrarrestarlo, la UKOU desarrolló un sistema particular de aseguramiento de calidad, que le permitió ser una institución reconocida de educación superior. Específicamente, establecieron redes regionales con responsabilidades compartidas para ofrecer todos los elementos que integran a una universidad, incluyendo oficinas centrales y regionales e incluso espacio para estudiantes. Esta forma de universidad en red diferencia a las universidades abiertas de las que siguen un modelo tradicional y constituye una característica distintiva de este tipo de educación.</p>
  • Hanmo Jeong
    The International Review of Research in Open and Distributed Learning 20 4 152 - 166 2019年04月01日 [査読有り][通常論文]
  • Hanmo Jeong
    Asian Association of Open Universities Journal 13 2 169 - 178 2018年09月03日 [査読有り][通常論文]
  • 日本におけるアクティブラーニングの導入と展望
    鄭漢模
    韓国日本教育学研究 22 3 63 - 78 2018年02月 [査読有り][招待有り]

MISC

  • 鄭漢模 大学ジャーナル 156 10 2024年04月25日 [査読無し][招待有り]
  • リアルタイムクイズアプリケーションの利活用による学生エンゲージメントの促進 : 三重大学ダイバーシティ授業に関する実践報告
    鄭漢模 三重大学高等教育研究 30 119 -122 2024年03月
  • 2021年度IDE大学セミナー報告 九州支部「大学スポーツを通して大学を問い直す」
    鄭漢模 IDE現代の高等教育 2022年06月
  • 2020年度IDE大学セミナー報告 九州支部「大学教職員の多様な働き方について」
    鄭漢模 IDE現代の高等教育 627 76 -79 2021年01月
  • 九州大学 ティーチング・アシスタント(TA) ハンドブック
    野瀬 健, 園田 佳巨, 深堀 聡子, 原田 恒司, 岡田 義広, 中世古 貴彦, 李 麗花, 横原 知行, 長沼 祥太郎, 鄭 漢模, 渕上 佑子 2019年01月 [査読無し][通常論文]
  • 【新聞記事】京北の未来 若者が議論
    森静香 京都新聞 2015年11月
  • 【新聞記事】京北の魅力 京大生発見
    森静香 京都新聞 2015年07月

講演・口頭発表等

  • 社会経済における教養教育の意味を問う―東アジアの視点―  [招待講演]
    鄭漢模
    第2回アジアリベラル教育会議 2024年09月
  • 韓国におけるマイクロクレデンシャルの利活用に関する動向と課題  [通常講演]
    鄭漢模
    大学教育学会第46回大会 2024年06月
  • 大学の教学マネジメントに資する「関係モデル」の構築・遂行に 関する国際比較研究(韓国における大学の外部質保証:質保証に基づいた大学再編の試み)  [通常講演]
    鄭漢模, 杉本和弘, 林透, 森利枝, 劉文君, 野田文香
    大学教育学会第46回大会 2024年06月
  • 地方国立大学間統合・再編の議論に関する考察―韓国国立M大学の事例を中心に―  [通常講演]
    鄭漢模
    日本高等教育学会第27回大会 2024年05月
  • 韓国の大学における研究費ファンディング ―政府による研究費ファンディングのダイナミックス―  [招待講演]
    鄭漢模
    日本高等教育学会第27回大会課題研究Ⅱ「研究費ファンディングの国際比較 」 2024年05月
  • 韓国の⼤学における研究費のファンディング  [招待講演]
    鄭漢模
    日本高等教育学会2023-24課題研究Ⅱ 第4回公開セミナーシリーズ 2024年04月
  • 日本ティーチングアシスタント(TA)制度改革の実践的課題―某地方国立大学の事例を中心に―  [通常講演]
    鄭漢模
    韓国日本研究団体第12回(韓国日本学会第106回)国際学術大会 2023年08月
  • 韓国地方国立大学の統廃合に関する動向-「地方拠点国立大学」の事例を中心に-  [通常講演]
    鄭漢模
    日本比較教育学会第59回大会 2023年06月 口頭発表(一般)
  • 新型コロナウイルス感染拡大からの教訓― 三重大学教育満足度調査に基づいて―  [通常講演]
    鄭漢模
    大学情報・機関調査研究会 2022年11月 口頭発表(一般)
  • 鄭漢模
    大学教職員職能開発FD「TA制度の未来を考える〜九州大学の実践例を参考に〜」 2021年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 九州大学におけるティーチング・アシスタント 制度改革の取り組み :学生参加による大学教育の質向上に向けて  [通常講演]
    鄭漢模
    第26回大学教育研究フォーラム 2020年03月 口頭発表(一般)
  • 韓国型オンライン公開講座(K-MOOC)の現状と展望  [通常講演]
    鄭漢模
    大学ICT推進協議会年次大会 2017年12月 口頭発表(一般)
  • 日本におけるアクティブラーニングの導入と普及 -京都大学高等教育研究開発推進センターの研究と実践事例を中心に-  [招待講演]
    鄭漢模
    韓国日本教育学会年次学術大会 2017年10月 口頭発表(一般)
  • Rethinking the Rationale for Open and Distance Learning  [通常講演]
    Hanmo Jeong
    The 31st Conference of Asian Association of Open Universities Proceedings 2017年09月 口頭発表(一般)
  • What is Distance in Distance Education?  [通常講演]
    Hanmo Jeong
    2017 AEARU Workshop on R&D Policy and Asian Research Universities 2017年07月 口頭発表(一般)
  • Introduction of Deep Active Learning to Open and Distance Learning  [招待講演]
    Hanmo Jeong
    2017 Shanghai Open University International Visiting Scholar Program 2017年05月 口頭発表(一般)
  • 英国オープン・ユニバーシティの学習者支援システム  [通常講演]
    鄭漢模
    第23回 大学教育研究フォーラム 2017年03月 口頭発表(一般)
  • 大学と地域の連携における生涯教育学的アプローチの可能性  [通常講演]
    鄭漢模, 池田法子, 奥村旅人
    京都大学・ソウル大学学術交流会 2016年02月 口頭発表(一般)

担当経験のある科目(授業)

  • グローバル基礎科目(国際理解と海外留学)北海道大学
  • 教育情報通信技術論北海道大学
  • 現代社会理解特殊講義2三重大学
  • 大学マネジメント基礎論三重大学
  • 大学の授業をデザインする九州大学

所属学協会

  • 日本比較教育学会   日本教育工学会   日本高等教育学会   大学教育学会   日本社会教育学会   

共同研究・競争的資金等の研究課題

社会貢献活動

その他

  • 2014年04月 - 2019年07月  日本政府(文部科学省)奨学金留学生(研究留学生) 
    2014年度大使館推薦による国費外国人留学生(研究留学生)
  • 京都大学写真部 
    http://www.kupc.net/gallery/members/jeong.html


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.