研究者データベース

佐々田 博教(ササダ ヒロノリ)
メディア・コミュニケーション研究院 現代日本学部門 現代日本学分野
教授

基本情報

所属

  • メディア・コミュニケーション研究院 現代日本学部門 現代日本学分野

職名

  • 教授

学位

  • Ph.D.(2008年12月 ワシントン大学)
  • M.A.(カリフォルニア大学サンディエゴ校)
  • B.A.(カリフォルニア大学バークレー校)

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 国際政治経済   東アジア政治経済   アイディアと政治   歴史的制度論   政治制度論   日本政治   international political economy   East Asian political economy   politics and ideas   historical institutionalism   political institutions   Japanese politics   

研究分野

  • 人文・社会 / 政治学
  • 人文・社会 / 国際関係論

担当教育組織

職歴

  • 2020年04月 - 現在 北海道大学 大学院メディア・コミュニケーション研究院 教授
  • 2016年04月 - 2020年12月 北海道大学大学院 メディア・コミュニケーション研究院 准教授
  • 2013年04月 - 2016年03月 北海道大学国際本部留学生センター 准教授
  • 2009年04月 - 2013年03月 立命館大学国際インスティテュート 准教授
  • 2007年 - 2009年 ワシントン大学 ジャクソン国際スクール 研究助手
  • 2005年 - 2007年 ワシントン大学 政治学部 非常勤講師

学歴

  • 2000年09月 - 2008年12月   ワシントン大学大学院   政治学研究科
  • 1997年09月 - 1999年12月   カリフォルニア大学サンディエゴ校大学院   国際関係学研究学科
  • 1995年08月 - 1997年05月   カリフォルニア大学バークレー校   政治学部

所属学協会

  • European Association for Japanese Studies   日本政治学会   American Political Science Association   日本比較政治学会   

研究活動情報

論文

  • Hironori Sasada
    Japan’s Security Policy (Routledge, 2023) 177 - 197 2023年01月
  • The Legacy of the Abe Administration
    Hironori Sasada
    Public Jurist 11 - 17 2020年12月 [査読無し][招待有り]
  • Hironori Sasada
    Asian Survey 59 6 1044 - 1069 2019年12月 [査読有り][通常論文]
     
    One of the main focuses of the Abe administration’s foreign policy is overseas infrastructure development assistance. Evidence suggests that Japan has returned to its traditional approach to foreign aid, the “Japan model,” after an interval of a few decades. This article analyzes the international and domestic contexts behind the recent changes in Japan’s aid policy.
  • Hironori Sasada
    The Japanese Political Economy 41 1 14 - 35 2015年04月 [査読有り][通常論文]
  • Hironori Sasada
    Asian Journal of Political Science 21 3 224 - 248 2013年12月 [査読有り][通常論文]
     
    The recent trend of bilateral free trade agreements (FTAs) has pressured the governments of many countries to make such arrangements with their trade partners. Since its foundation in 1998, the Democratic Party of Japan (DPJ) has advocated free trade policies, partly because the party was an urban-based party. Thus, many expected that, when the DPJ assumed power in 2009, it would implement free trade policies as it had promised in the past. However, the DPJ government failed to deliver on its promise after spending three and a half years in office. It contrasts sharply with the Korean government under the leadership of Lee Myung-bak, which managed to conclude FTAs with its major trade partners, including the United States and the European Union. Both governments' free trade policies faced strong opposition from the agricultural industry, as farmers in Japan and Korea lacked international competitiveness. What explains the reasons why the Japanese government has been struggling to implement its free trade policies, while its Korean counterpart succeeded in signing a number of FTAs? Focusing primarily on the case of Japan and using the Korean case as reference, this study tries to provide an explanation for this puzzle by analyzing the impact of rural votes in the policy-making process. © 2014 Taylor & Francis.
  • Hironori Sasada, Naofumi Fujimura, Satoshi Machidori
    Journal of East Asian Studies 13 3 409 - 441 2013年09月 [査読有り][通常論文]
     
    Although party polarization is one of the most significant focal points in the study of contemporary US politics, a limited number of studies have examined its theoretical implications for other countries. In addition, a great deal of effort has been made in the study of the changes in voting bases (i.e., constituencies or interest groups). However, little attention has been given to the features of party organization. In this study we look at the process of polarization between two major parties in Japan in recent years and analyze the way Japanese parties took an alternative path to polarization. We argue that party polarization can be caused by the strategic position-taking of the party executive in addition to the centralization of the party organization.
  • 「民主党政権における日本のFTA政策」
    佐々田博教
    『なぜリージョナリズムなのか』ナカニシヤ出版刊 215 - 242 2013年 [査読無し][通常論文]
  • The Evolution of the Japanese Developmental State System: Institutions Locked-in By Ideas
    Hironori Sasada
    2012年
  • 佐々田 博教
    立命館国際研究 24 2 389 - 406 立命館大学 2011年10月
  • 佐々田博教
    レヴァイアサン 48 48 131 - 149 木鐸社 2011年 [査読有り][通常論文]
  • Hironori Sasada
    Journal of East Asian Studies 10 1 1 - 30 2010年01月 [査読有り][通常論文]
     
    In recent years, some Japanese prime ministers have exhibited a nationalistic tendency, particularly in their foreign policies. The increasing nationalistic appeal by recent leaders marks a sharp contrast with previous leaders, who were unwilling to cause friction with other Countries and thus took more centrist positions. More interestingly, those recent leaders, including Koizumi Junichiro, previously adopted a more modest stance. This article seeks to explain the increase in nationalistic appeal, particularly between 2001 and 2006, among Japanese leaders by focusing on some important changes in the Liberal Democratic Party's (LDP's) presidential election procedures. Drawing on the study Of US primary elections, I argue that the increase in the weight of rank-and-filers' votes vis-a-vis the LDP Diet members' votes in the LDP presidential election encouraged some candidates to take more ideologically extreme positions. In other words, much like US primaries, the LDP presidential elections can have it tendency to pull some candidates toward extreme positions.
  • Hironori Sasada
    JAPANESE JOURNAL OF POLITICAL SCIENCE 9 2 121 - 144 2008年08月 [査読有り][通常論文]
     
    The Japanese government maintained protectionist agricultural policies for several decades after the end of World War II. However, it recently introduced a new policy that aims at promoting the export of agricultural products to overseas markets. Agricultural export promotion policy is fundamentally different from traditional agricultural trade policies, as it focuses primarily on the promotion of competitiveness of Japanese agriculture rather than protection of inefficient farmers. This paper tries to explain this intriguing development in Japanese agricultural trade policy by focusing on the impacts of the changes in legislators' incentives since the electoral reform of 1994. It argues that the post-reform electoral environment induced the introduction of the agricultural export promotion policy. It is because the reform made certain particularistic policies, such as the protection of the agricultural sector, less attractive to politicians that politicians must now appeal to a broader consituency.
  • Institutions, Interests, and Ideas: The Evolution of Developmental State Systems in Manchuria, Wartime Japan, and Postwar Japan
    Hironori Sasada
    Doctoral dissertation, University of Washington 2008年 [査読無し][通常論文]
  • Youth and Nationalism in Japan
    Hironori Sasada
    The SAIS Review Vol.26 2 109 - 122 2006年 [査読無し][通常論文]
  • 「港湾における経済協力と技術供与」
    佐々田博教
    『港湾シリーズ―経済社会と港湾』パールロード刊 83 - 96 2005年 [査読無し][通常論文]
  • 佐々田博教, 梶原晃
    国民経済雑誌 Vol.191 5 37 - 48 神戸大学 2005年 [査読無し][通常論文]
  • 森林認証制度とグローバリズム
    梶原晃, 佐々田博教
    国民経済雑誌 Vol.188 5 51 - 61 2003年 [査読無し][通常論文]
  • 「運輸問題における国際協力の形態と相対的利得」
    佐々田博教
    『交通と文化の史的融合』八千代出版刊 160-180.  2002年 [査読無し][通常論文]

書籍

講演・口頭発表等

  • 佐々田博教
    関西行政学研究会 2023年12月 口頭発表(一般)
  • The End of Japan’s Coal-Fired Power Plants Support: Explaining the ‘Greet Shift’ in Japan’s Development Cooperation  [通常講演]
    Raymond Yamamoto, Hironori Sasada
    European Association for Japanese Studies 2023年08月 口頭発表(一般)
  • Ending Overseas Coal Support: A “Green Shift” in Japan’s Development Cooperation Thinking?  [通常講演]
    Raymond Yamamoto, Hironori Sasada
    International Studies Association 2023年03月 口頭発表(一般)
  • 佐々田博教
    慶應義塾大学 比較政治セミナー 2022年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • A ‘Green Shift’ in Japan’s Development Cooperation Thinking? Explaining the End of Overseas Coal-Fired Power Support  [通常講演]
    Raymond Yamamoto, Hironori Sasada
    The European Japan Advanced Research Network 2022年06月 口頭発表(一般)
  • Hironori Sasada
    American Political Science Association 2021年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Hironori Sasada
    European Association for Japanese Studies 2021年08月 口頭発表(一般)
  • 海外研究機関で学位を得た研究者としてのキャリア形成  [招待講演]
    佐々田 博教
    日本政治学会 2019年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 佐々田 博教
    日本政治学会 2017年09月 口頭発表(一般)
  • The Reform Plan for the Japanese Agricultural Co-op by the Abe Administration  [通常講演]
    佐々田 博教
    European Association for Japanese Studies 2017年09月 口頭発表(一般)
  • Overseas Infrastructure Investment Policies of Japan and Korea  [招待講演]
    Hironori Sasada
    Public Image and Narrative-Making in Japan - Korea Relations, at the Hebrew University of Jerusalem 2017年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 歴史分析における因果推論:政治学と歴史学の接点  [通常講演]
    佐々田 博教
    日本比較政治学会 2015年06月 口頭発表(一般)
  • Prisoners of Their Own Devise: A Constructivist View of Japanese Agricultural Policy  [通常講演]
    佐々田 博教
    European Association for Japanese Studies 2014年08月 口頭発表(一般)
  • The Impact of Rural Votes in Foreign Policies: A Comparative Study of the FTA Policies of Japan and Korea  [通常講演]
    佐々田 博教
    Nordic Association for the Study of Contemporary Japanese Society 2014年03月 口頭発表(一般)
  • 政策アイディアによる利益と選好の構成過程  [通常講演]
    佐々田 博教
    関西行政研究会 2012年11月 口頭発表(一般)
  • The Trade Policies of the Democratic Party of Japan  [通常講演]
    佐々田 博教
    The British Association for Japanese Studies 2012年09月 口頭発表(一般)
  • End of an ‘Urban Party’: The Democratic Party of Japan and its Trade Policies  [招待講演]
    佐々田 博教
    The US-Japan Research Institute Symposium 2011年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) Washington D.C. The US-Japan Research Institute
  • Behind Green Politics: A Comparative Analysis of Biofuel Policies in Japan and the United States  [通常講演]
    佐々田 博教
    The European Association for Japanese Studies 2011年08月 口頭発表(一般) エストニア タリン市
  • Alternative Paths to Party Polarization: External Impact of Intraparty Organization in Japan  [通常講演]
    The South Political Science Association, Annual Meeting 2011年
  • Alternative Paths to Party Polarization: External Impact of Intraparty Organization in Japan  [通常講演]
    The Association for Asian Studies Annual Meeting 2011年
  • Alternative Paths to Party Polarization: A Case of Japan  [通常講演]
    東京大学・国際シンポジウム「民主政治と政治制度」 2010年
  • 統制会・業界団体制度の発展過程 ――経路依存とアイディア  [通常講演]
    日本政治学会 2009年
  • 保護貿易から『攻めの農政』へ ―日本の新しい農業貿易政策と選挙制度改革  [通常講演]
    比較政治学会 2008年
  • The Dividing Effect of Primary Election: A Comparative Study of Party Polarization  [通常講演]
    The American Political Science Association Annual Meeting 2008年
  • 経路依存の構造 ―制度の粘着性とアイディア  [通常講演]
    日本政治学会 2008年
  • The Dividing Effect of Primary Election: A Comparative Study of Party Polarization  [通常講演]
    The American Political Science Association Annual Meeting 2008年
  • Ideas, Individuals, and Institutions  [通常講演]
    The American Political Science Association Annual Meeting 2006年 ポスター発表
  • Ideational Foundations of Institutions  [通常講演]
    Princeton University PIIRS Graduate Student Conference 2005年
  • 政治制度の思想的基盤  [通常講演]
    RIEBセミナー 2005年
  • The Origin of the Developmental State Systems in Japan and Manchuria  [通常講演]
    The Western Conference of the Association for Asian Studies 2005年

その他活動・業績

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(c)
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 佐々田 博教
  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(c)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 佐々田博教
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2013年05月 -2016年03月 
    代表者 : 真渕 勝, 佐藤 満, 北山 俊哉, 小西 敦, 南 京兌, 原田 久, 松並 潤, 上川 龍之進, 藤井 禎介, 手塚 洋輔, 西岡 晋, 秋吉 貴雄, 京 俊介, 稲沢 克祐, 佐々田 博教, 中村 悦大, 中村 仁, 芦立 秀朗, 松本 俊太, 高松 淳也
     
    公共政策を政策分野、すなわち環境政策、金融政策、教育政策などを横断する視点、すなわち時間、空間、知識と技術、目標と成果、政策類型などの観点から分析することによって、公共政策論を学問体系として確立するとともに、政策分野を越えた相互学習できることを目指した。 たとえば空間という観点から、都市の風格を測定する視点を獲得し、地方都市の風格を測定・比較する研究書を出版した。 目標と成果という観点からは、政策を政策的成功-政策的失敗、政治的成功-政治的失敗という視点を獲得した。
  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 (研究成果公開促進費)
    研究期間 : 2011年 
    代表者 : 佐々田 博教

教育活動情報

主要な担当授業

  • Political Economy of East Asia
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 国際広報メディア・観光学院
  • Modern Japanese Studies
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 国際広報メディア・観光学院
  • Aspects of Japan Ⅰ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 総合教育部
  • Aspects of Japan Ⅰ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
  • Introduction to Japanese Studies Ⅳ(Political Economy)
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 総合教育部
  • Introduction to Japanese Studies Ⅳ(Political Economy)
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
  • 国際交流Ⅱ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 国際本部
  • 日本制度論Ⅱ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
  • 日本社会論Ⅲ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
    キーワード : 現代日本社会、社会問題、社会政策
  • プロジェクトスタディⅠ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
  • プロジェクトスタディⅡ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
  • プロジェクトスタディⅢ(卒業論文)
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程

大学運営

学内役職歴

  • 2023年4月1日 - 2024年3月31日 教育改革室室員

委員歴

  • 2020年09月 - 2022年09月   日本政治学会   国際交流委員会 副委員長
  • 2017年09月 - 2018年09月   日本比較政治学会   企画委員
  • 2013年08月 - 2017年03月   『Japanese Political Economy』誌   編集委員   海外英字学術ジャーナルの編集委員


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.