研究者データベース

研究者情報

マスター

アカウント(マスター)

  • 氏名

    越川 武晃(コシカワ タケアキ), コシカワ タケアキ

所属(マスター)

  • 工学研究院 建築都市部門 先端空間性能

所属(マスター)

  • 工学研究院 建築都市部門 先端空間性能

独自項目

syllabus

  • 2021, 各種構造Ⅰ, Reinforced Concrete Structures, 学士課程, 工学部, 鉄筋コンクリート構造 構造設計 せん断 曲げ 付着 材料、基礎構造
  • 2021, 図形科学, Descriptive Geometry, 学士課程, 工学部, 図形,製図,投象,切断,相貫,陰影,正投象,軸測投象,斜投象,透視投象
  • 2021, 基礎図形科学, Basic Graphic Science, 学士課程, 工学部, 図形,製図,投象,切断,相貫,陰影,正投象,軸測投象,斜投象,透視投象

researchmap

プロフィール情報

学位

  • 博士(工学)(北海道大学)

プロフィール情報

  • 越川, コシカワ
  • 武晃, タケアキ
  • ID各種

    200901015483458245

対象リソース

業績リスト

研究キーワード

  • コンクリート構造   構造解析   コンクリート工学   建築構造学   Structural Analysis   Concrete Engineering   Applied Mechanics in Architecture   

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料

経歴

  • 2010年 - 現在 北海道大学大学院工学研究院 助教
  • 2007年 - 2010年 北海道大学大学院工学研究科 助教
  • 2005年 - 2007年 北海道大学大学院工学研究科 助手
  • 2005年 - 2007年 Research Associate,Graduate School of Engineering, Hokkaido University

学歴

  •         - 2004年   北海道大学   工学研究科   社会基盤工学専攻
  •         - 2004年   北海道大学
  •         - 2002年   北海道大学   工学研究科   社会基盤工学専攻
  •         - 2002年   北海道大学
  •         - 2000年   北海道大学   工学部   建築工学科
  •         - 2000年   北海道大学

委員歴

  • 2018年12月 - 現在   日本コンクリート工学会   代議員
  • 2018年06月 - 現在   日本コンクリート工学会北海道支部   支部幹事
  • 2018年06月 - 現在   日本コンクリート工学会   役員候補推薦・調整委員会委員
  • 2018年06月 - 現在   日本コンクリート工学会   支部執行部候補者推薦委員会委員長
  • 2017年04月 - 現在   日本建築学会   アンボンドPC部材性能WG委員
  • 2017年04月 - 現在   日本コンクリート工学会   JCI年次大会(札幌)準備委員会委員
  • 2016年06月 - 現在   日本コンクリート工学会北海道支部   支部執行委員
  • 2012年05月 - 現在   日本コンクリート工学会北海道支部   インターネット委員会委員長
  • 2012年05月 - 2016年05月   日本コンクリート工学会北海道支部   常任委員
  • 2012年11月 - 2014年05月   日本コンクリート工学会北海道支部   優秀学生賞授賞審査委員会委員
  • 2012年08月 - 2013年10月   日本建築学会   日本建築学会大会(北海道)実行委員会 総務部会幹事
  • 2008年05月 - 2010年05月   日本コンクリート工学協会   コンクリート工学年次大会(札幌)実行委員会 事業部会幹事

受賞

  • 2004年07月 日本コンクリート工学協会 第26回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞
     
    受賞者: 越川 武晃
  • 2004年05月 日本コンクリート工学協会 2004年日本コンクリート工学協会賞(奨励賞)
     
    受賞者: 越川 武晃
  • 2002年06月 日本コンクリート工学協会 第24回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞
     
    受賞者: 越川 武晃

論文

  • Takeaki Koshikawa
    ENGINEERING STRUCTURES 138 170 - 180 2017年05月 [査読無し][通常論文]
     
    This paper describes an analytical investigation into the design of unbonded post-tensioned (PT) precast concrete beam-column connections that employ a friction device. Design formulas related to the moment capacities, hysteretic energy dissipation capacities, and self-centering capabilities of the PT connections are developed in normalized form. The validation of the design formulas and the effect of normalized parameters such as friction force, initial post-tensioning force and the location of the friction device on the moment and energy dissipation capacities are investigated. A design procedure to achieve desired design moment and energy dissipation capacities for the PT connections is also developed using the design formulas. Contour plots for the linear limit moment and hysteretic energy dissipation ratio are provided for determining the required values of the normalized parameters. The investigation is based on the analytical responses from a nonlinear section analysis method for a number of PT connections with various sets of normalized parameters. The results confirm the adequacy of the design formulas and design procedure. (C) 2017 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Energy dissipation in self-centering precast concrete frame subassemblies with friction devices
    Takeaki Koshikawa
    16th World Conference on Earthquake Engineering 2017年01月 [査読無し][通常論文]
  • Energy dissipation in post-tensioned self-centering precast concrete connections with a friction device
    Takeaki Koshikawa
    8th International Structural Engineering and Construction Conference 2015年11月 [査読無し][通常論文]
  • 松茂良諒, 越川武晃, 菊地優
    日本建築学会構造系論文集 79 701 1005 - 1013 2014年07月01日 [査読無し][通常論文]
     
    This paper describes new evaluation formulas of ultimate strength and rotation angle for unbonded post-tensioned precast concrete beams. These formulas are composed by two main variables, one is a reinforcement index(q) and the other is an effective prestressing level (λpe). To evaluate coefficients of the evaluation formulas, we carried out a parametric study with a numerical section analysis model, and obtained regression formulas for the coefficients. By applying the evaluation formulas to the results of parametric study and experiments on the past, we elucidate that the formulas evaluate the ultimate strengths and rotation angles of them accurately.
  • Analytical Evaluation of Asymmetric Hysteretic Behavior of Unbonded Post-Tensioned Precast Concrete Beams with Energy Dissipating Connections
    Koshikawa T, Kadowaki H, Matsumora M
    4th International Conference on Structural Engineering and Construction Management 2013年12月 [査読無し][通常論文]
  • 門脇花子, 越川武晃
    コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 35 ROMBUNNO.2078  2013年06月15日 [査読無し][通常論文]
  • 松茂良諒, 越川武晃, 菊地優
    構造工学論文集 B 59 73 - 80 2013年03月25日 [査読無し][通常論文]
  • Modelling the Postpeak Stress-Displacement Relationship of Concrete in Uniaxial Compression
    Koshikawa T
    8th International Conference on Fracture Mechanics of Concrete and Concrete Structures 2013年03月 [査読無し][通常論文]
  • 松茂良諒, 門脇花子, 越川武晃
    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 21st 151 - 156 2012年10月17日 [査読無し][通常論文]
  • Energy Dissipation Efficiency of Unbonded Post-Tensioned Precast Concrete Beam-Column Connections with Beam-End Dampers
    Koshikawa T, Kadowaki H, Matsumora M
    15th World Conference on Earthquake Engineering 2012年09月 [査読無し][通常論文]
  • 越川武晃, 高谷真実
    コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 34 ROMBUNNO.2016  2012年06月15日 [査読無し][通常論文]
  • 松茂良諒, 越川武晃, 山下仁
    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 20th 103 - 106 2011年10月07日 [査読無し][通常論文]
  • 越川武晃, 村松慎也, 長谷川拓哉
    コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 33 ROMBUNNO.2017  2011年06月15日 [査読無し][通常論文]
  • 矢野貴大, 越川武晃, 溝口光男, 山下仁, 上田正生
    日本建築学会技術報告集 16 32 145 - 150 2010年02月 [査読無し][通常論文]
     
    This paper presents a beam-end damper which is developed to improve energy dissipation capability of the unbonded post-tensioned concrete structure. To investigate the damper effects, a cantilever beam with dampers was tested under reversed cyclic loading. The experimental results indicate that a high energy dissipation unbonded post-tensioned concrete structure is readily achievable. And a method of modeling the damper for nonlinear analysis is also presented. Comparisons of the experimental results and calculated results lead to confirm adequacy of proposed model.
  • 齊藤隆典, 齊藤隆典, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 31 ROMBUNNO.2013  2009年06月15日 [査読無し][通常論文]
  • 山本祥江, 菊地優, 越川武晃, 上田正生
    日本建築学会構造系論文集 73 634 2101 - 2110 2008年12月 [査読無し][通常論文]
     
    The widespread use of isolation has necessitated a better understanding of the more complex aspects of isolation device behvior. The porperties of seismic isolation devices depend upon the interaction between horizontal and vertical forces acting on the isolator. The actural hysteretic behavior of an isolation bearing under a structure subjected to severe earthwuake shaking is influenced by the variation of vertical load on the islator due to overturing forces. To identify the mechanical charcteristcs of lead-rubber isolators, cyclic shear tests of isolators under varying vetical load were conducted. The authors propose an analytical model for predicting the behavior of islators under varying vertical load conditions. The model can reflect the influence of verying vertical load on islator properties, and thios capability is confirmed by simulation analyses and comparison with the cyclic shear test results. The analytical model is also used to investigate the behavior of lead-rubber isolators under loadings more severe than typical design conditions.
  • Structural Performance of Precast Prestressed Concrete Frames with Hybrid Post-tensioned Connections
    Koshikawa T, Ueda M, Kikuchi M, Saito T
    14th World Conference on Earthquake Engineering 2008年10月 [査読無し][通常論文]
  • 越川武晃, 上田正生, 菊地優, 和田俊良
    コンクリート工学年次論文集 30 3 91 - 96 2008年07月30日 [査読無し][通常論文]
  • 齊藤隆典, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 30 3 67 - 72 日本コンクリート工学協会 2008年07月30日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,接合部内部に通し配筋された主筋の付着すべりを表現可能な3次元RC接合部要素を新たに提案し,この要素を用いたRC立体骨組の材料非線形解析法について報告するものである。本論文ではまず,新たに提案する3次元RC接合部要素の構成手法を中心としたRC立体骨組の解析法について論じている。更に,既往の実験結果を対象とした数値計算例より本解析法の妥当性の検証を行い,特に2方向載荷を受けるRC立体骨組において,柱梁接合部を含む部材中の主筋の付着すべりが骨組全体の変形挙動に及ぼす影響について考察を行っている。
  • 山下仁, 越川武晃, 和田俊良, 上田正生, 溝口光男, 小松憲一, 井上圭一
    日本建築学会技術報告集 14 27 115 - 120 2008年06月 [査読無し][通常論文]
     
    Experimental results of new precast concrete beam-column connections constructed by post-tensioning precast beams to precast columns using unbonded tendons are presented. The connections consist of precast beams which has steel cap at its ends and precast columns which has steel band at the connection region. The steel cap and steel band are used to reduce damage in the plastic hinge region of precast beams. Four test specimens were subjected to reversed cyclic loading and comparisons were made between the behavior of presented precast concrete specimens and conventional precast concrete specimen.
  • 齊藤隆典, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    日本建築学会構造系論文集 72 622 99 - 106 日本建築学会 2007年12月30日 [査読無し][通常論文]
     
    Two dimensional non-linear analysis of reinforced-concrete frame structure considering shear behavior of joint panel is presented in the paper. Inelastic joint shear action under reversed-cyclic loadings is complicated: interaction between shear deformation of joint panel and bond failure of longitudinal reinforcements embedded in the joint. The purpose of the research is to propose a simple beam-column joint model to predict such a behavior of a joint panel. A finite element formulation of fiber beam/column elements, new joint element considering shear deformation and material model defined in analysis are presented. Simulation analyses for three different type beam-column joint specimens are conducted to confirm the validity of the proposed method.
  • 山本祥江, 菊地優, 越川武晃, 上田正生
    日本建築学会構造系論文集 72 618 81 - 88 日本建築学会 2007年08月30日 [査読無し][通常論文]
     
    For the purpose of predicting the large displacement response of isolated buildings, an analytical model for elastomeric seismic isolation bearings is proposed. The model consists of shear and axial springs at mid-height, and a series of axial springs at the top and bottom. The properties of elastomeric bearings vary with the imposed axial stress. At large shear deformations, elastomeric bearings exhibit a hardening behavior under low axial stress and buckling under high axial stress. The properties exhibited depend on the interaction between the horizontal and vertical forces. The proposed model includes the interaction between horizontal and vertical forces, non-linear hysteresis, and dependence on axial stress. To verify the validity of the model, analyses are performed for actual static loading tests of lead-rubber bearings. The results of the analyses show very good agreement with the experimental results.
  • 小林正仁, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 29 3 457 - 462 2007年07月30日 [査読無し][通常論文]
  • 森廣和幸, 上田正生, 越川武晃, 菊地優
    日本建築学会技術報告集 13 25 137 - 142 2007年06月 [査読無し][通常論文]
     
    Conversion of an existing reinforced concrete building was done. In that case, several spans of flat slab structure of the building came to have to support the large increase of live load. In order to attain that purpose, a special strengthening plan using external prestressing cables was proposed, and reinforcement work was actually performed. This paper describes the design plan and the reinforcement work for the flat slab panels.
  • 小槻淳, 山本祥江, 菊地優, 越川武晃, 上田正生
    構造工学論文集 B 53 9 - 16 一般社団法人日本建築学会 2007年03月20日 [査読無し][通常論文]
     
    An analytical model for lead-rubber bearings is proposed to predict bearing force-displacement behavior under extremely large deformation. Static loading tests of a lead-rubber bearing under a range of axial loads were performed to assist in the development of a new hysteresis model for large shear deformation behavior. The hysteresis model is combined with the mechanical model based on the two-spring model previously proposed by Koh and Kelly. The bearing test results showed that the mechanical properties, such as changes in shear stiffness and buckling characteristics, varied with the applied axial load. The proposed model can successfully predict a variety of force-displacement relationships for lead-rubber bearings taking into account the level of applied axial load.
  • 齊藤隆典, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 28 2 85 - 90 日本コンクリート工学協会 2006年07月30日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,著者等が既報にて提案したRC接合部要素を拡張し,接合部内での主筋の付着すべり分布を表現可能な接合部要素を新たに提案するとともに,主筋の付着特性に影響を与える各種要因を考慮したRC骨組の材料非線形解析法について報告する。本論では更に,既往の実験結果を対象とした解析例から本解析法の妥当性を検証し,特に繰り返し荷重を受ける接合部内部の主筋の付着すべり分布について考察を行っている
  • 森廣和幸, 上田正生, 越川武晃, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 28 2 493 - 498 日本コンクリート工学協会 2006年07月30日 [査読無し][通常論文]
     
    本研究は,過去に受けた過大な載荷履歴により,たわみやひび割れ障害を受けたスラブを,PC外ケーブルよって再生をはかる補強工法について報告するものである。即ち,補強と同時に,当初の設計荷重を上回る積載を可能とするレトロフィットを意図した補強設計の考え方と,実際の試行・施工手順,更にはその後の載荷実験結果について考察をくわえている。
  • 越川武晃, 上田正生, 菊地優, 小林正仁
    コンクリート工学年次論文集 28 2 73 - 78 日本コンクリート工学協会 2006年07月30日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文では,クリティカル断面となる圧着接合部に普通強度鉄筋を通し配筋し,原点指向性を維持しつつ鉄筋の降伏によってエネルギー吸収を図るアンボンドPC圧着型PCa架構を対象に,著者等の既往の解析法を用いた履歴挙動解析を行い,実験結果との比較ならびにパラメトリックスタディを通して,この種の架講の構造特性について解析的に検証を行った。
  • 水野雅枝, 上田正生, 越川武晃, 菊地優
    日本建築学会構造系論文集 71 602 153 - 160 日本建築学会 2006年04月30日 [査読無し][通常論文]
     
    This paper deals with the large deflection analysis of reinforced concrete slabs considering the effect of bond slip of reinforcement. Johansen's yield-line theory is well known method of calculating the ultimate strength of RC slab. However, it under-estimates the ultimate strength of slabs which have fixed edges because of the membrane stress. In order to take it into account, geometrical nonlinearity should be considered. In this paper, we propose the method of large deflection analysis which is based on Murray and Wilson's method. In order to verify the analytical method, three numerical examples are given and the results are compared with the experimental results.
  • 齊藤隆典, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    構造工学論文集 B 52 101 - 108 一般社団法人日本建築学会 2006年03月20日 [査読無し][通常論文]
     
    In this paper, the material non-linear analysis of reinforced concrete frame structure considering bond-slip of reinforcement is described. When RC frame damaged as a result of the earthquake, reinforcement nearby joint break out of beam or joint, and bond strength falls with this slip. So, in case of analyzing structure of this type, it is important to use the precise bond-slip relationship. The purpose of the research is to examine the influence of the bond quality that causes the hysteretic behavior of RC frame structure with cyclic loading. First, a finite element formulation of the problem, joint model newly inserted analytical method and each material model are explained. Then two different type RC frame examples are solved to confirm the validity of this analytical method.
  • 山本祥江, 菊地優, 越川武晃, 上田正生
    構造工学論文集 B 52 221 - 229 一般社団法人日本建築学会 2006年03月20日 [査読無し][通常論文]
     
    The horizontal stiffness deterioration due to high compression load and the vertical stiffness change due to large shear deformations are important aspects to be considered for laminated rubber bearings when isolated buildings experience beyond-design level deformations under extremely severe earthquake excitations. In this paper an analytical model that includes the interaction between the horizontal and vertical stiffnesses of laminated rubber bearings is proposed. The model accurately predicts the quasi-static loading test results of laminated rubber bearings. Seismic response analyses are conducted and the ultimate behavior of isolated structures is evaluated.
  • 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 27 2 67 - 72 日本コンクリート工学協会 2005年06月25日 [査読無し][通常論文]
     
    ファイバーモデルを用いて曲げとせん断を受けるRC梁に発生する斜めせん断亀裂を表現する一手法として,チモシェンコ梁要素を用いたRC梁の材料非線形解析法を提案した。まず有限要素法への定式化の概要と,垂直応力と横せん断応力による2軸応力状態を想定したコンクリートの構成則の取扱いについて記述した。更に,既往の実験結果を対象とした数値計算例を示し,コンクリートに1軸の構成則を用いた従来の解析法との比較を通して,本解析法による荷重一変位応答,亀裂の発生・分布性状について検証した。
  • 斉藤隆典, 越川武晃, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 27 2 73 - 78 日本コンクリート工学協会 2005年06月25日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,柱梁接合部の内部における主筋の付着すべりを表現可能なRC接合部要素を提示し,この要素と著者等の付着すべりを考慮したRC梁・柱要素とを併用したRC平面骨組の材料非線形解析について報告するものである。本論では更に,既往の実験結果を対象とした解析例によって解の妥当性を検証し,特に繰り返し荷重を受けるRC平面骨組の変形挙動に及ぼす付着すべりの影響について考察を行っている。
  • Vibration Analysis of Reinforced Concrete Beam Members including Bond-Slip of Reinforcement
    Inoue K, Kikuchi M, Ueda M, Koshikawa T
    13th World Conference on Earthquake Engineering 2004年08月 [査読無し][通常論文]
  • 越川武晃, 上田正生, 和田俊良, 菊地優
    日本建築学会構造系論文集 69 580 69 - 76 日本建築学会 2004年06月30日 [査読無し][通常論文]
     
    The large deformation/post-peak behavior analysis method of concrete beams and columns considering bond-slip of reinforcement is developed. The analytical procedure is capable of predicting the response of concrete beams and columns under axial force and biaxial bending in the material and geometrical nonlinear domains, including post-peak behavior using the incremental arch length method. The paper gives an outline of the nonlinear analysis method which includes the effect of bond-slip of reinforcement to handle the large deformation region, and three numerical examples are given to illustrate the use of the proposed procedure.
  • 越川武晃, 斉藤隆典, 上田正生, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 26 2 37 - 42 日本コンクリート工学協会 2004年06月25日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,部材全長にわたるPC鋼材の付着すべり現象を考慮した,繰り返し荷重を受ける圧着型プレキャスト・プレストレストコンクリート(PCaPC)梁」柱部材の材料非線形解析法について報告するものである。本論においては更に,本解析結果と既往の実験結果との比較を通して,特に圧着接合面近傍におけるPC鋼材の抜け出し現象が,この種の部材の変形挙動に及ぼす影響についても考察されている。
  • 越川武晃, 上田正生, 菊地優, 内山武司
    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 12th 149 - 152 2003年09月25日 [査読無し][通常論文]
  • 平尾卓也, 井上圭一, 越川武晃, 上田正生
    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 12th 153 - 156 2003年09月25日 [査読無し][通常論文]
  • 越川武晃, 上田正生, 内山武司, 和田俊良
    日本建築学会構造系論文集 68 570 69 - 76 日本建築学会 2003年08月30日 [査読無し][通常論文]
     
    The elasto-plastic analysis of beams considering the effect of transverse shear stresses and transverse shear deformations based on the Timoshenko beam theory is presented. For the Timoshenko beam elements used in this analysis, the problem of the coupling effect between the normal component and shearing component in the plastic region under the von Mises yield criterion is solved by considering the strain energy related to these components. In the numerical example, it is shown that the proposed method enables determination of the deformational behavior of beams, arid the variations of stress distribution in the cross section in the plastic region.
  • 平尾卓也, 越川武晃, 井上圭一, 上田正生
    コンクリート工学年次論文集 25 2 397 - 402 日本コンクリート工学協会 2003年07月01日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,「補強材の付着すべり」ならびに「水平打継ぎ面のズレ変形」を考慮したチモシェンコRC梁部材の材料非線形解析法について報告するものである。本論文においては,先ず,最小ポテンシャルエネルギーの原理に基く有限要素法への定式化の概要が示されており,次いで若干の数値解析例により,既往の実験結果との比較考察が行なわれ本解析法の妥当性が検証されている。
  • 越川武晃, 上田正生, 和田俊良, 菊地優
    コンクリート工学年次論文集 25 2 445 - 450 日本コンクリート工学協会 2003年07月01日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,個々の梁要素内では微小変形を保持しながら,部材全体として大変形領域をも容易に取り扱うことが可能な,補強材の付着すべりを考慮した2軸曲げを受けるコンクリート梁部材の材料非線形解析手法について報告するものである。本論では,まず本解析法の定式化の概要について示されており,次いで既往の実験結果との比較により,本解析法の妥当性が検証されている。
  • 越川武晃, 上田正生, 内山武司, 和田俊良
    日本建築学会構造系論文集 67 559 107 - 112 日本建築学会 2002年09月30日 [査読無し][通常論文]
     
    This paper deals with the elastic analysis of reinforced concrete beams with various cross-sectional types considering bond-slip of reinforcement and the effect of transverse shear deformation based on the Timoshenko beam theory. The effect of transverse shear deformation that beam can be evaluated by using the transverse shear strain energy that is calculated by the distributions of transverse shear stress along the cross section. In this paper, first, a potential energy functional is derived. Then, a finite element formulation of the problem is implemented. And in order to examine the use of presented procedure, some numerical examples are solved.
  • 越川武晃, 井上圭一, 上田正生, 和田俊良
    コンクリート工学年次論文集 24 2 313 - 318 日本コンクリート工学協会 2002年06月08日 [査読無し][通常論文]
     
    本論文は,コンクリートと補強材問に付着すべりを許した場合の,大変形領域をも取り扱うことが可能な有限要素法を用いたPC梁部材の材料非線形解析法について報告するものである。本論ではまず,その基本的な定式化の概略について記述し,次いで若干の数値計算例を掲げ,弾性解析ならびに材料非線形解析結果と既往の結果との比較により本解析法の妥当性を検証している。
  • 越川武晃, 上田正生, 内山武司, 和田俊良
    コンクリート工学年次論文集 23 3 301 - 306 2001年06月08日 [査読無し][通常論文]
  • 越川武晃, 上田正生, 内山武司, 和田俊良, 松倉満智子
    プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム論文集 10th 393 - 396 2000年10月10日 [査読無し][通常論文]

MISC

所属学協会

  • プレストレストコンクリート工学会   日本コンクリート工学会   日本建築学会   Japan Prestressed Concrete Engineering Association   Japan Concrete Institute   Architectural Institute of Japan   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年10月 -2025年03月 
    代表者 : 高井 伸雄, 越川 武晃, 重藤 迪子
     
    2020年度に引き続き,現地共同研究者と共にカトマンズ盆地内のバクタプル市および周辺の地質学的情報および,地震記録の資料収集を実施している.社会情勢により現地渡航が叶わなかったが,現地共同研究者と現地での強震観測設置に関しての議論をオンライン等で実施し,2020年度に導入した地下構造探査用の高感度地震計を国内のテストフィールドで引き続き操作性等を確認した.カトマンズ盆地内には申請者らがこれまでに計14点の強震観測点を設置してきた.それらの観測点で過去に蓄積された強震観測データの分析を通して,盆地内の地盤増幅特性の違いを指摘した.2021年9月に仙台で開催された第17回世界地震工学会議の特別セッションにおいて,オンライン参加の現地カウンターパートを含め,2015年ゴルカ地震以降のカトマンズ盆地周辺の強震動研究に関する討議を実施した.また,これまでに蓄積してきた2015年ネパール・ゴルカ地震とその余震等の強震記録にレシーバー関数を適用して,カトマンズ盆地の代表者と現地共同研究者らが過去に8観測点から推定した地下構造モデル(Bijukchhen et al., 2017, Bijukchhen, 2018)の再検討を実施し,その成果も同会議にて発表している.具体的には14観測点の各波形のP波到達時刻から3秒間の記録に対して,1-10Hzのバンドパスフィルターを用いて,レシーバー関数を求め,Phase-weighted stacksにより複数の余震記録に対してスタッキング処理を実施した.スタッキング処理により得られた最終的なレシーバー関数から見られるPs-P時間は,前出の地下構造モデルによる各観測点直下の地震基盤深さと良く対応している事が明らかとなった.さらに,理論レシーバー関数を計算したPs-P時間と観測記録により得られたPs-P時間を比較することによりP波速度の検討を実施した.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2025年03月 
    代表者 : 高井 伸雄, 前田 宜浩, 越川 武晃, 地元 孝輔, 神野 達夫, 重藤 迪子
     
    【地震動・地下構造・地震被害データベース構築】2018年北海道胆振東部地震の余震を含めた強震記録の整理,日本海溝・千島海溝付近のプレート境界およびプレート内で発生する地震に対して周波数毎の励起特性の分析等を実施した.観測点の浅部地下構造探査の精度の確認のため,2020年10月から実施している北見市における7点同時微動アレー探査と表面波探査を継続した.夏期と冬期の変化に加え,表層の乾燥状態によっても,表面波探査結果が異なる事が示された.2021年10月より北見市内で地点を変え,25cmの受振器ピッチで72chの同時観測により,高密度表面波探査を実施し浅部探査結果の季節変動に関する検討を行った.夏期と比較して厳冬期はレイリー波の位相速度が高くなることが確認出来,表層地盤の速度構造探査の問題点等が指摘でき,地震動の高周波数側への影響把握の基礎データが蓄積された. 【2018年北海道胆振東部地震の震央付近の1次元地下構造モデルの構築】推定済みであるHKD126観測点に加え,前年度に引き続き,震度7が記録された気象庁鹿沼観測点から直後に臨時余震観測点を設置した地域に,本年度は長周期の地震動が卓越したと思われる浜厚真余震観測点HUE05を加え,地震記録を用いた自己相関関数等の解析を実施し,既存の地下構造モデルの検討を実施した.既往の地下構造でも震央付近は非常に基盤構造が複雑であり,それぞれの観測点の記録に対して実施した自己相関関数解析においては,観測点から震央への方位角により,自己相関関数のピーク位置が異なることを明らかにし,今後の傾斜面の把握等の基礎資料を得た. 【2018年北海道胆振東部地震の震源モデルの構築】既往の震源インバージョン結果を整理し,余震記録を用いて経験的グリーン関数法により,非線形性を考慮した上で,本震時の震央周辺の記録の再現に着手した.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 越川 武晃, 北野 敦則
     
    本研究は、PC鋼材の定着部に緊張力変動抑制装置、圧着接合部に梁端ダンパーを備えた新たなアンボンドPCaPC損傷制御構造の実用化を目的に、緊張力変動抑制装置・梁端ダンパー・それらを備えた圧着接合部および部分架構試験体を設計・製作し、構造実験を通してその有効性を実証するものである。さらには、緊張力変動抑制装置と梁端ダンパーの性能・アンボンドPC鋼材の緊張力・部材や構造の規模等が構造性能に及ぼす影響を理論モデル・解析モデルを用いた詳細な検討を併用して定量的に評価するとともに、損傷制御性能とエネルギー吸収性能を併せ持つ本構造の合理的な設計法を提示するものである。本年度に実施した研究内容は以下のとおりである。 [1]緊張力変動抑制装置試験体の載荷実験(要素実験)を行った。装置試験体を固定し、PC鋼棒に引張荷重履歴を与えて、PC鋼棒の荷重と変形および装置試験体の変形を測定した。荷重履歴は、十字形柱梁接合部試験体における初期張力までの履歴と、PC鋼棒に生じる想定最大張力までの履歴の2パターンとした。要素実験の結果、皿ばねを用いた装置試験体に特有の荷重-変形関係を把握できた。皿ばねの挙動に関する既往の理論モデルとの対応も踏まえて、実験結果を解析モデルに反映した。 [2]十字形柱梁接合部試験体を作製し、載荷実験(部分架構実験)を行った。試験体は建物中間層内柱梁接合部を模擬した約1/2スケールとし、緊張力変動抑制装置の効果を見るために装置の有無を実験変数とした。正負交番繰り返し載荷を行い、層せん断力・梁せん断力・PC鋼棒張力・層間変形角・圧着接合部の目開き・装置の変形等を測定した。その結果、装置の有無は主としてPC鋼棒張力と層せん断力に影響することを把握できた。解析による事後評価も合わせて実施し、装置によるPC鋼棒の降伏防止と緊張力の効果最大化を両立できる性能要件等を提示した。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2015年 -2017年 
    代表者 : 越川 武晃
     
    梁端ダンパーを付加したアンボンドPCaPC圧着接合構造を対象として、PC鋼材の定着部に圧着接合部での損傷低減を目的とする弾性バネを用いた緊張力変動抑制装置を組み込んだ新たな構造形式を提案した。構造特性の定量評価を目的として、提案構造の全体挙動や部材レベルの挙動を対象とする数値解析、および損傷領域におけるより詳細な3次元有限要素解析を用いた検討を行った。得られた結果を整理・分析し、提案構造の非線形応答性状や損傷程度におよぼす影響と効果を示したうえで、構造特性の評価手法を提示した。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 越川 武晃
     
    アンボンドPCaPC圧着接合構造を対象として、PC鋼材の定着部に弾性バネと粘(弾)性系の減衰材からなるダンパーを組み込んだ上で一体化を図る新たな構造形式を提案した。その構造特性の定量評価を目的として、提案構造の全体挙動と部材レベルの挙動を対象とする数値解析、および損傷領域に限定したより詳細な3次元有限要素解析を用いた検討を行った。得られた結果を整理・分析し、提案構造の履歴挙動に及ぼす減衰効果と損傷程度、および圧着面の耐力点評価を示した。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2009年 -2010年 
    代表者 : 越川 武晃
     
    コンクリートの圧縮破壊性状の定量評価を目的として、高度化した実験手法を用いてコンクリート試験体の一軸圧縮破壊実験を実施し、圧縮破壊時の試験体の変位、ひずみ、ひずみの軸方向分布、およびAEを同時計測した。得られた実験結果を整理・分析し、コンクリートの圧縮軟化挙動のモデル化を行い、圧縮軟化曲線モデルとひずみ軟化曲線モデルを提案した。提案モデルが実験結果の圧縮軟化挙動をよく再現できることを示した。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 : 2006年 -2008年 
    代表者 : 上田 正生, 井上 圭一, 越川 武晃, 溝口 光男, 井上 圭一, 山下 仁, 矢野 貴大
     
    本研究はPC鋼材によって圧着されたプレキャストコンクリート柱・梁接合構造の優れた原点指向性に着目し, 地震などにより過大な外力が作用した後においても, 接合部近傍の柱と梁に鋼板を巻くことにより, 通常は避けられぬ接合端上下の梁の圧潰損傷を防ぎ, 被災後の補修も必要がなく, 尚且つ必要とあれば構造自体を解体した後, 部材をそのまま再利用可能な構造の開発を試みたもので, これを実験により検証したものである。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 越川 武晃
     
    本研究は、高強度コンクリート試験体の一軸圧縮載荷実験を対象として、圧縮破壊の局所化領域内の軸方向ひずみの値をフィードバック信号とする自動計測・制御システムを構築し、このシステムによって実験時における高強度コンクリート試験体の爆裂を回避した安定した計測を実現し、さらに高強度コンクリート特有の圧縮破壊性状について検討を行うものである。本年度に実施した研究内容は以下のとおりである。 [1]圧縮強度を実験パラメータとした2シリーズの高強度コンクリート試験体に対し一軸圧縮載荷実験を行った。試験体の形状・寸法は前年度の基準試験体と同一とし、各シリーズとも長さのみを変化させた3種類の試験体を作製した。また、自動計測・制御システムにおいて制御対象とするひずみゲージの選択方法を若干修正し、一定時間におけるひずみの増分量を測定してこれを選択の際の判定基準に加えることとした。この修正は、コンクリートに発生した縦ひび割れの進展によってその時点で最大値ではないひずみゲージの測定値が急速に増加し、制御が不安定になるケースが見られたために行ったものである。修正を加えた自動計測・制御システムを用いて実験を行い、ひずみの急速な増加が抑えられたことによって載荷が継続して行われていたことを確認できた。 [2]以上で得られた実験結果の総括を行った。本研究で実験を行ったコンクリート試験体に対して、試験体の最大圧縮応力とテストピースによる圧縮強度との関係、フィードバック信号としたひずみ値の推移、ひずみゲージによる試験体各部の応力-ひずみ関係、ひずみ分布の推移と最終破壊状況、相対応力-変位関係等についての検討を行い、本自動計測・制御システムの適応性と、高強度コンクリートの圧縮破壊性状および破壊の局所化を考慮した定量化に関する有用な知見が得られた。
  • Nonlinear Analysis of Concrete Frame Structures
    研究期間 : 1999年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.