研究者データベース

森 悠一郎(モリ ユウイチロウ)
法学研究科 附属高等法政教育研究センター グローバリゼーション部門
准教授

基本情報

所属

  • 法学研究科 附属高等法政教育研究センター グローバリゼーション部門

職名

  • 准教授

学位

  • 学士(法学)(2013年03月 東京大学)

科研費研究者番号

  • 60707488

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 積極的差別是正措置   移民の正義   グローバルな正義   差別   平等   正義論   法哲学   

研究分野

  • 人文・社会 / 基礎法学 / 法哲学

担当教育組織

職歴

  • 2023年09月 - 現在 ハーバード・ロースクール 東アジア法研究 客員研究員
  • 2019年04月 - 現在 北海道大学 大学院法学研究科 准教授
  • 2018年04月 - 2019年03月 立教大学 法学部 助教
  • 2017年04月 - 2018年03月 東京大学 大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター 特任講師
  • 2016年04月 - 2017年03月 東京大学 大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター 特任研究員
  • 2013年04月 - 2016年03月 東京大学 大学院法学政治学研究科 助教

学歴

  • 2011年04月 - 2013年03月   東京大学   法学部
  • 2009年04月 - 2011年03月   東京大学   教養学部前期課程   文科一類

所属学協会

  • 盛和スカラーズソサエティ(稲盛財団)   北海道大学法理論研究会   法哲学・社会哲学国際学会連合   日本法哲学会   東京法哲学研究会   

研究活動情報

論文

書籍

  • Cornia-Adriana Dumitrescu, Alexandru Stefanescu, Dragos-Marian Radulescu (担当:その他範囲:The Diversity of Objection to Racial Discrimination in Immigration)
    LAMBERT Academic Publishing 2023年12月 (ISBN: 9786205525913) 532 503-510
  • Mortimer Sellers, Stephan Kirste (担当:分担執筆範囲:Relational Equality)
    Springer 2023年12月 (ISBN: 9789400765184) 3733 3048-3054
  • 飯田 高, 齋藤 哲志, 瀧川 裕英, 松原 健太郎, 吾妻 聡, 安藤 馨, 五百旗頭 薫, 大西 楠テア, 大屋 雄裕, 尾崎 一郎, 郭 舜, 唐沢 穣, 川村 力, キンチ=ホェクストラ, 久保 秀雄, 桑原 朝子, 小島 慎司, 桜井 英治, 渋谷 謙次郎, 溜箭 将之, 問芝 志保, 長谷川 貴陽史, 馬場 健一, ブライアン=ティオハンコ, 森 悠一郎, 守矢 健一, 両角 吉晃, 山本 健人, 吉田 徹, 米村 幸太郎 (担当:共著範囲:事実としての人の等級(?)ーー「上級国民」論と評価の階層)
    有斐閣 2023年08月 (ISBN: 9784641126435) 462 287-301
  • 菊池 馨実, 遠藤 美奈, 井上 匡子, 秋元 美世, 西村 淳, 池谷 秀登, 森 悠一郎, 尾形 健, 岡田 正則, 上山 泰, 川久保 寛, 棟居 徳子, 長谷川 珠子, 清水 晶紀 (担当:共著範囲:関係的平等主義と相談支援)
    信山社 2022年06月 (ISBN: 9784797254778) 344 117-135
  • 森 悠一郎 (担当:単著)
    弘文堂 2019年02月 (ISBN: 9784335300974) 346
  • 平等主義基本論文集
    広瀬 巌 (担当:共訳範囲:平等の要点とは何か(抄訳)エリザベス・アンダーソン)
    勁草書房 2018年05月 (ISBN: 9784326154531) 248+vi 65-129
  • 逞しきリベラリストとその批判者たち――井上達夫の法哲学
    瀧川裕英, 大屋雄裕, 谷口功一編 (担当:分担執筆範囲:「井上達夫教授著作目録」「井上達夫教授略年譜」)
    ナカニシヤ出版 2015年08月 (ISBN: 9784779509780) 328 281-301

講演・口頭発表等

その他活動・業績

受賞

  • 2020年11月 日本法哲学会 学会奨励賞(著書部門)
     関係の対等性と平等 
    受賞者: 森 悠一郎
  • 2017年11月 日本法哲学会 学会奨励賞(論文部門)
     高価な嗜好・社会主義・共同体――G. A. コーエンの運の平等主義の再検討 
    受賞者: 森 悠一郎
  • 2013年03月 東京大学法学部 卓越(主領域最優秀・副領域最優秀)
     
    受賞者: 森 悠一郎

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2028年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 医療資源配分における積極的差別是正措置の米国差別禁止法上および法哲学上の諸問題
    末延財団:在外研究支援奨学生事業
    研究期間 : 2024年09月 -2025年07月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 野村財団:社会科学国際交流助成(研究者の海外派遣)
    研究期間 : 2024年09月 -2025年07月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • フルブライト・ジャパン:フルブライト奨学金
    研究期間 : 2023年09月 -2024年08月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 公益財団法人村田学術振興財団:研究助成
    研究期間 : 2023年04月 -2024年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
     
    本年度は、前年度の未達部分である熟慮的自由説と尊重説の長短を比較検討するとともに、研究計画調書「研究目的、研究方法など」の「本研究の目的」に記載の通り、熟慮的自由説と尊重説を指導原理とした、あるべき差別禁止法の理論の構築可能性について検討した。 熟慮的自由説と尊重説の長短の比較検討は本年度の前期(4月-9月)に行った。前者についてはS.Moreau、後者についてはB.Eidelsonによる説の理論的内実を明らかにした。前者は被差別者が差別されていることを認識していない場合においてその道徳的不正性を説明することが困難である点で、後者と比べた理論的短所を有することが明らかになった。 熟慮的自由説と尊重説を指導原理とした、あるべき差別禁止法の理論の構築可能性についての検討は本年度の後期(10月-3月)に行った。具体的には、間接差別や構造的差別の問題に法はどう介入するべきかという論点について、両説の含意を検討した。 熟慮的自由説は間接差別などにつき、特定の集団に属する個人の自由が行使困難になると説明することで、直接差別とともに統一的に説明可能であることが明らかになった。尊重説は間接差別などに対し、個人の尊厳を蹂躙するような直接差別にメタレベルで従事しているものについては自らの理論に包摂する一方で、そうでないものについては差別に内在的な道徳的不正性によって統一的に説明することを放棄するという戦略を余儀なくされることが明らかになった。 もっともそもそも間接差別などを差別の中心的事例として位置づけることが適切か(差別以外の概念で捉えるべきではないか)は論争的であり、差別禁止法上の間接差別概念もあくまで直接差別の立証を緩和するための推定規定と理解することも可能であるため、間接差別などを差別概念に包摂できないという尊重説の特性は致命的な欠陥にはならないことが暫定的に結論づけられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2018年04月 -2023年03月 
    代表者 : 井上 達夫
     
    本研究の目的は、世界正義理念の再構築を通じて、日本の移民難民政策の規範的指針を提示することである。 初年度は、特に「世界正義理念の再構築」という点に焦点を当てて研究を遂行するとともに、日本の入管法改正という新たな動向に対応するための研究を遂行した。 本年度は、研究代表者・研究協力者の合計8名が、ルツェルン大学で開催された第29回法哲学社会哲学国際学会連合世界会議(IVR)にて、これまでの成果を発表し、フィードバックを得た。 また、「日本の移民難民政策の規範的指針の提示」に関する研究を遂行するため、研究代表者・研究協力者が参加する研究会合を催した。第1回会合(5月)では、研究協力者が移民の社会的包摂とメンバーシップについて報告し、参加者で討論した。第2回会合(7月)では、UNHCR日本事務所の方をお招きし、日本と世界の難民の現状に関して講義をしていただいた。第3回会合(10月)では、研究協力者が世界経済的正義と移民正義について報告するとともに、難民支援協会の方をお招きし、日本の難民支援について現場の視点から講義していただいた。第4回会合(12月)では、研究協力者がケア労働者の国際的移動とジェンダー平等について報告するとともに、IOM日本支部での活動経験を持つ方をお招きして、IOMの活動と日本の難民政策について講義をしていただいた。第5回会合(1月)では、研究協力者が関係的平等主義の観点から移民正義論の理論的検討を行うとともに、フランスの思想に詳しい外部講師をお招きし、フランス憲法体制における「ライシテ」概念と宗教的・文化的少数派をめぐる問題について講義をしていただいた。 加えて、研究代表者らが、移民正義論の研究者として国際的に名高いジョゼフ・カレンズ氏が講演する国際研究会や、移民政策学会に赴くなどを通じて、本科研の課題に関連する情報を収集するとともに、参加者と意見を交換した。
  • 公益財団法人稲盛財団:稲盛研究助成
    研究期間 : 2020年04月 -2022年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 菊池 馨実, 秋元 美世, 大部 令絵, 清水 晶紀, 西村 淳, 岡田 正則, 遠藤 美奈, 長谷川 珠子, 上山 泰, 棟居 徳子, 尾形 健, 池谷 秀登, 鈴木 典夫, 猪飼 周平, 川久保 寛, 丹波 史紀, 森 悠一郎, 井上 匡子
     
    地域の再生を通じて、社会保障の持続可能性を支える市民的基盤の再構築を図ることを目指して、そのために求められる規範的諸条件や法的基盤とは何か、という学術的「問い」を立て、包括的相談支援(寄り添い型・伴走型支援)のあり方に焦点を当て、法学研究者を中心とした学際的研究と、実務家や自治体職員などとの実践的研究から得られた知見をもとに、共同研究を積み重ねてきた。 今年度も、これまでと同様、研究者中心の地域共生社会理論研究会、研究者・実務家中心の福島地域包括ケア・地域共生社会研究会及びがじゅまる研究会を度々開催した。 3年計画の最終年度ということもあり、理論研究会では、執筆予定の共同研究者による研究報告会を連続的に開催した。年度内の発刊には間に合わなかったものの、その成果物として、2022年6月中の出版を予定している(菊池馨実編『相談支援の法的構造ー「地域共生社会」構想の理論分析』信山社)。福島研究会では、研究会や現地取材を通じた被災地支援者及び住民へのインタビューを重ね、2022年2月成果物の刊行に至った(菊池馨実=鈴木典夫編『原発被災した地域を支え、生きる-福島モデルの地域共生社会をめざして-』旬報社)。がじゅまる研究会では、既に前年度、研究成果物を発刊済みであり(朝比奈ミカ=菊池馨実編『地域を変えるソーシャルワーカー』岩波ブックレット)、今年度は全国各地の実践者をゲストに招いての研究会を連続開催し、知見を深めた。 さらに地域共生社会をめぐる政策形成過程の記録との観点から、田中聡一郎准教授(駒澤大学)を研究協力者として迎え、共同作業により、月刊福祉2021年5月号から2022年4月号にかけて、「生活困窮者自立支援から地域共生へ」とのタイトルで12回連載のインタビュー企画を掲載した。その成果は、2022年度中に全国社会福祉協議会出版部での刊行が内定している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
     
    本研究の目的は「平等」理念を巡る法哲学と実定法学との対話の共通基盤を構築するべく、関係的平等論の理論的発展を通じて平等論と差別論との規範的統合作業を試みることである。 本研究は次の二つの基本課題に取り組むことを通じてこの研究目的を遂行した。第一に、「『差別』とは何か?」という問題についての論点整理をし、「なぜ差別をしてはいけないのか?」という問題における特定の立場との理論的な対応関係を提示した。第二に、関係的平等論が「なぜ差別をしてはいけないのか?」という問題におけるどの立場を最も支持し得るかについて考察した。
  • 立教大学出版会:立教大学出版助成
    研究期間 : 2019年02月 -2019年02月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 公益財団法人野村財団:社会科学研究助成
    研究期間 : 2017年04月 -2018年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 井上 達夫, 田島 正樹, 桂木 隆夫, 石山 文彦, 大江 洋, 稲田 恭明, 橋本 努, 奥田 純一郎, 瀧川 裕英, 横濱 竜也, 松本 充郎, 谷口 功一, 藤岡 大助, 大屋 雄裕, 井上 彰, 池田 弘乃, 郭 舜, 吉永 圭, 吉良 貴之, 浦山 聖子, 安藤 馨, 米村 幸太郎, 森 悠一郎, 平井 光貴, 松田 和樹
     
    本研究の目的は、立法理学と世界正義論とを理論的資源としてこれらを発展・統合させることにより、「グローバル立法理学」の哲学的基盤を構築することである。本研究はまず、これまでの立法理学がほとんど国内立法にのみ注目してきたため、国内立法とグローバルな秩序形成とが互いに影響を与え合っていることから生じる諸問題を適切に取り扱うことができていなかったことを明らかにした。そこで本研究は、国内立法と国際的法形成とのあるべき分業形態を提示し、その上で、両者の民主的答責性を保障するための方法を示すことで、「グローバル立法理学」の哲学的基盤を構築した。
  • 公益財団法人村田学術振興財団:研究助成
    研究期間 : 2016年04月 -2017年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 公益財団法人野村財団:社会科学研究助成
    研究期間 : 2014年10月 -2016年03月 
    代表者 : 森 悠一郎
  • 公益財団法人東海ジェンダー研究所:個人研究助成
    研究期間 : 2014年07月 -2016年03月 
    代表者 : 森 悠一郎

教育活動情報

主要な担当授業

  • 基礎法政論
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 法学研究科
    キーワード : 法哲学 政治哲学 倫理学 道徳哲学 正義 法
  • 外国語特殊演習Ⅰ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 法学研究科
    キーワード : 法哲学 政治哲学 倫理学 道徳哲学 正義 法
  • 法理論総合演習Ⅰ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 法学研究科
    キーワード : 法哲学、法社会学、比較法
  • 現代法哲学
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 修士課程
    開講学部 : 法学研究科
    キーワード : 法哲学 正義 法
  • 法理論総合研究Ⅰ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 博士後期課程
    開講学部 : 法学研究科
    キーワード : 法哲学、法社会学、比較法
  • 人間と文化
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 全学教育
    キーワード : 多文化主義 価値相対主義 反知性主義 排除型社会 異文化コミュニケーション グローバル・ジャスティス 専門職倫理 ナショナリズム 
  • LS:現代法哲学
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 法学部
    キーワード : 法哲学 正義 法
  • 専門外国語
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 法学部
    キーワード : 法哲学 政治哲学 倫理学 道徳哲学 正義 法
  • 法哲学
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 法学部
    キーワード : 法哲学 正義 法
  • 演習Ⅱ
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 法学部
    キーワード : 法哲学 政治哲学 倫理学 道徳哲学 正義 法
  • 現代日本制度ⅡD
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 学士課程
    開講学部 : 現代日本学プログラム課程
    キーワード : 法哲学 正義 法
  • 現代法哲学
    開講年度 : 2021年
    課程区分 : 法科大学院
    開講学部 : 法学研究科
    キーワード : 法哲学 正義 法

大学運営

その他

  • 2012年09月 - 2012年09月  司法試験合格
  • 2011年11月 - 2011年11月  司法試験予備試験合格


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.