鈴木 明大 (スズキ アキヒロ)

電子科学研究所 光科学研究部門准教授
Last Updated :2025/06/07

■研究者基本情報

学位

  • 博士(工学), 大阪大学

Researchmap個人ページ

研究者番号

  • 20781850

Researcher ID

  • L-4485-2018

研究キーワード

  • X線自由電子レーザー
  • タイコグラフィ
  • コヒーレント回折イメージング
  • X線顕微鏡

研究分野

  • ナノテク・材料, ナノバイオサイエンス

担当教育組織

■経歴

経歴

  • 2021年10月 - 現在
    北海道大学, 電子科学研究所 光科学研究部門, 准教授
  • 2016年04月 - 2021年09月
    北海道大学, 電子科学研究所 光科学研究部門, 助教
  • 2013年04月 - 2016年03月
    日本学術振興会, 特別研究員(DC1)

学歴

  • 2013年04月 - 2016年03月, 大阪大学, 大学院工学研究科, 精密科学・応用物理学専攻 博士後期課程
  • 2011年04月 - 2013年03月, 大阪大学, 大学院工学研究科, 精密科学・応用物理学専攻 博士前期課程
  • 2007年04月 - 2011年03月, 大阪大学, 工学部, 応用自然科学科

委員歴

  • 2023年10月 - 現在
    日本放射光学会, 編集委員
  • 2022年06月 - 2024年05月
    日本放射光学会, プログラム委員, 学協会

■研究活動情報

受賞

  • 2024年09月, 北海道大学高等教育推進機構, 全学教育科目に係る授業アンケートにおけるエクセレント・ティーチャーズ
    鈴木明大
  • 2022年11月, Asian Research Network (AsiaNANO 2022), ARN Young Scientists Award               
    Akihiro Suzuki
  • 2016年01月, 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 学生発表賞               
    暗視野X線タイコグラフィによる弱位相物体の高分解能イメージング
    鈴木明大
  • 2015年01月, 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 学生発表賞               
    暗視野X線タイコグラフィの提案
    鈴木明大
  • 2014年01月, 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 学生発表賞               
    マルチスライスアプローチを用いた高分解能X線タイコグラフィ
    鈴木明大
  • 2011年11月, 日本金属学会秋期講演大会, 優秀ポスター賞               
    高分解能走査型コヒーレントX線回折顕微法の開発と金属ナノ組織解析への応用
    鈴木明大

論文

その他活動・業績

  • 固定ターゲットを軸とした生体高分子動的構造解析の新技術開拓
    山本雅貴, 松浦滉明, 吾郷日出夫, 熊坂崇, 馬場清喜, 長谷川和也, 鈴木明大, 生体の科学, 75, 3, 202, 206, 2024年06月, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • Intact sea-island nanostructures of solid-state electrolytes snapshotted with a femtosecond X-ray laser
    Akihiro Suzuki, Yoshinori Nishino, SPring-8/SACLA Research Frontiers 2022, 86, 87, 2023年08月, [招待有り], [筆頭著者, 責任著者]
    英語, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 多層膜集光光学系を用いた超高フルエンスビームによるフェムト秒 X 線レーザーイメージングの分解能向上               
    湯本 博勝, 小山 貴久, 鈴木 明大, 西野 吉則, 大橋 治彦, 放射光, 36, 3, 150, 158, 2023年05月, [査読有り], [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • X線レーザーによるガラスセラミックス固体電解質の海島ナノ構造イメージング               
    鈴木明大, 田中展望, 山重寿夫, 折笠有基, 別所義隆, 城地保昌, 西野吉則, FCレポート, 41, 2, 52, 57, 2023年04月, [招待有り], [筆頭著者, 責任著者]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • X線自由電子レーザーを用いた自動車用ナノマテリアルの無損傷イメージング               
    西野 吉則, 鈴木 明大, 折笠 有基, 山重 寿夫, 月刊OPTRONICS, 4, 2020年03月, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • X線自由電子レーザーによる溶液試料のナノ観察
    西野 吉則, 鈴木 明大, 木村 隆志, 城地 保昌, 別所 義隆, 光学, 47, 10, 413, 417, 2018年10月, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • SACLAを用いた環境制御イメージング
    西野 吉則, 木村 隆志, 鈴木 明大, 城地 保昌, 別所 義隆, レーザー研究, 45, 8, 2017年08月, [査読有り], [招待有り]
  • SACLAを用いたコヒーレントイメージング               
    西野 吉則, 木村 隆志, 鈴木 明大, 城地 保昌, 別所 義隆, 日本結晶学会誌, 59, 1, 18, 23, 2017年02月, [査読有り], [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • X線レーザーで生きた細胞を観る
    西野吉則, 木村隆志, 鈴木明大, 城地保昌, 大島泰郎, 別所義隆, バイオイメージング, 25, 2, 74, 2016年08月22日
    日本語
  • マルチスライス法を利用した高分解能X線タイコグラフィ
    鈴木明大, 高橋幸生, Isotope News, 725, 12, 14, 2014年09月, [招待有り]
    日本語, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

講演・口頭発表等

  • 〔主要な業績〕Micro-liquid enclosure array for XFEL-based coherent diffractive imaging               
    Akihiro Suzuki
    SACLA Users' Meeting 2025, 2025年03月04日, 英語
    2025年03月03日 - 2025年03月04日, [招待講演]
  • 〔主要な業績〕Single-particle Imaging with Nanofocused X-ray Free-rlectron Lasers               
    Akihiro Suzuki
    2024 RIES-CEFMS Symposium, 2024年11月28日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    2024年11月28日 - 2024年11月29日, [招待講演]
  • 〔主要な業績〕集光X線レーザーによる生体分子イメージングへの挑戦               
    鈴木明大
    第16回 日本放射光学会 若手研究会, 2024年09月03日, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演]
  • 〔主要な業績〕Single-particle imaging with tightly focused XFEL pulses               
    Akihiro Suzuki
    SACLA Users' Meeting 2024, 2024年03月11日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    2024年03月11日 - 2024年03月12日, [招待講演], [国際会議]
  • 〔主要な業績〕Focused coherent X-rays open up new opportunities in microscopy               
    Akihiro Suzuki
    The 23rd RIES-HOKUDAI International Symposium, 2022年12月05日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    2022年12月05日 - 2022年12月06日, [招待講演], [国際会議]
  • 〔主要な業績〕Probing Nanostructures with Coherent X-rays               
    Akihiro Suzuki
    ARN Young Scientist Forum (AsiaNANO 2022), 2022年11月09日, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演]
  • X線結晶解析法の高感度化に向けた試料環境開発               
    鈴木明大
    第25回高速分子動画オンラインセミナー, 2022年10月25日
    [招待講演]
  • 〔主要な業績〕X線レーザーが照らし出す全固体電池材料の海島ナノ構造               
    鈴木明大
    北海道大学電子科学研究所 創立30周年記念講演会, 2022年10月20日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    2022年10月20日 - 2022年10月20日, [招待講演]
  • Biological imaging: Short-and long-term requirements from users for hard X-ray beamlines               
    Akihiro Suzuki
    SACLA Users' Meeting 2021, 2021年03月10日, 口頭発表(一般)
    [招待講演]
  • SPring-8/SACLAを利用したコヒーレント回折イメージング               
    鈴木明大
    第12回 日本放射光学会 若手研究会, 2021年03月04日
    [招待講演]
  • 回転体ミラーによる軟X線ナノビームを用いた磁区構造解析技術               
    鈴木明大
    ISSP Workshop 2021, 2021年03月04日
    [招待講演]
  • Micro-liquid enclosure array for X-ray laser diffractive imaging of samples in solution               
    Akihiro Suzuki
    A3 Foresight & 5 Star Alliance Joint Workshop on Organic/Inorganic Hybrid Nano Materials and Bio Imaging, 2020年12月03日
    [招待講演]
  • パルス状コヒーレントX線溶液散乱法の現状と高度化に向けた取り組み               
    鈴木明大, 城地保昌, 別所義隆, 西野吉則
    第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2020年01月12日
  • 1粒子XFELイメージングのための超低バックグラウンド溶液試料セル開発に向けて               
    鈴木明大, 湯本博勝, 小山貴久, 城地保昌, 別所義隆, 登野健介, 矢橋牧名, 石川哲也, 大橋治彦, 西野吉則
    第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2020年01月11日
  • Feasibility study on solution sample holding technique for XFEL based single-particle imaging               
    Akihiro SUZUKI
    SACLA Users' Meeting 2019, 2019年08月28日, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • X線レーザー回折による溶液試料のナノ構造分析               
    鈴木明大, 城地保昌, 別所義隆, 西野吉則
    日本放射光学会 第11回若手研究会, 2019年08月23日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • X線レーザー回折による溶液中試料イメージング -高度化に向けた最新の取り組み-               
    鈴木明大
    レーザー学会「レーザーバイオ医療」技術専門委員会, 2019年07月26日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • Higher-Resolution XFEL-Based Coherent Diffractive Imaging with Multilayer Focusing Mirror System               
    Akihiro SUZUKI
    SACLA Users' Meeting 2018, 2018年09月06日, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • 〔主要な業績〕Recent Advances in XFEL-Based Coherent Diffractive Imaging at SACLA               
    Akihiro Suzuki, Takashi Kimura, Yoshimasa Joti, Yoshitaka Bessho, Yoshinori Nishino
    Coherence 2018: International Workshop on Phase Retrieval and Coherent Scattering, 2018年06月24日, 英語
    [招待講演], [国際会議]
  • Imaging thermoresponsive gold nanoparticles in solution by X-ray laser diffraction               
    Akihiro Suzuki, Takashi Kimura, Ryo Iida, Hideyuki Mitomo, Yasumasa Joti, Yoshitaka Bessho, Ken-ichi Niikura, Kuniharu Ijiro, Yoshinori Nishino
    International Conference on X-ray Optics and Applications 2018, 2018年04月23日, 英語
    [国際会議]
  • X線レーザー回折による温度応答性金ナノ粒子の溶液中イメージング               
    鈴木明大, 木村隆志, 飯田良, 三友秀之, 城地保昌, 別所義隆, 新倉謙一, 居城邦治, 西野吉則
    第31回日本放射光学会・放射光科学合同シンポジウム, 2018年01月08日, 日本語
  • 外部刺激応答性ナノ粒子のX線レーザーイメージング               
    鈴木明大
    第14回X線結像光学シンポジウム, 2017年11月29日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • X 線レーザー回折による温度応答性ナノ粒子の溶液中イメージング               
    鈴木明大
    第五回アライアンス若手研究交流会​プログラム, 2017年08月21日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • New design of environmental cells as a first step toward 3D imaging in solution by X-ray laser diffraction               
    Akihiro Suzuki, Tatsuro Tachibana, Naoya Tani, Yasumasa Joti, Yoshitaka Bessho, Takashi Kimura, Yoshinori Nishino
    International Conference on X-ray Optics and Applications 2017, 2017年04月21日, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • パルス状コヒーレントX線溶液散乱法による3次元イメージングに向けて               
    鈴木明大, 橘健朗, 谷直哉, 城地保昌, 別所義隆, 木村隆志, 西野吉則
    第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2017年01月09日, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]

担当経験のある科目_授業

  • 情報エレクトロニクス演習(電気回路)               
    北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科
  • 一般教育演習(フレッシュマンセミナー)               
    北海道大学 全学教育科目
  • ナノイメージング特論               
    北海道大学 情報科学院 情報科学専攻
  • 生体情報工学実験II               
    北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 生体情報コース
  • 生体情報工学実験I               
    北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科 生体情報コース
  • 物理学II(熱力学・電磁気学)               
    北海道大学 全学教育科目
  • ナノテクノロジー・ナノサイエンス概論Ⅰ -光・物質・生命・数理の融合科学-               
    北海道大学 大学院共通授業科目
  • 2030年エレクトロニクスの旅               
    北海道大学 全学教育科目

所属学協会

  • 日本放射光学会               

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ナノ磁気構造観察に向けた高感度軟X線構造化照明顕微鏡の開発
    科学研究費助成事業
    2023年04月 - 2026年03月
    鈴木 明大, 竹尾陽子
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 23H03655
  • 単粒子X線レーザーイメージングの実現に向けたグラフェン溶液セル               
    科学研究費助成事業
    2022年06月 - 2025年03月
    鈴木明大, 山崎憲慈
    日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽), 北海道大学, 22K18698
  • 構造化軟X線ナノビームによる高分解能磁気イメージング               
    研究助成金
    2022年09月 - 2024年08月
    鈴木 明大
    公益財団法人日揮・実吉奨学会, 研究代表者
  • スピントロニクス薄膜の高分解能軟X線 イメージング               
    第37回材料科学研究助成金
    2023年04月 - 2024年03月
    公益財団法人 プロテリアル材料科学財団, 研究代表者
  • 散漫X線散乱による動的構造解析に向けた高感度計測システムの実現               
    科学研究費助成事業
    2022年04月 - 2024年03月
    鈴木 明大
    日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型), 北海道大学, 22H04741
  • X線レーザーによる全固体電池材料の溶液中無損傷イメージングの実証               
    単年度研究助成
    2022年04月 - 2023年03月
    鈴木 明大
    公益財団法人 池谷科学技術振興財団, 研究代表者, 0341211-A
  • 大開口回転体ミラーとマルチスライス法による厚い試料の3次元軟X線イメージング               
    科学研究費助成事業
    2020年04月 - 2022年03月
    鈴木 明大
    日本学術振興会, 若手研究, 北海道大学, 20K20103
  • 高感度動的結晶構造解析のための超低バックグラウンド試料セル               
    科学研究費助成事業
    2020年04月 - 2022年03月
    鈴木 明大
    日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型), 北海道大学, 20H05433
  • X線レーザーとナノ構造形成技術を駆使した高速電子密度マッピング               
    科学研究費補助金(若手研究(A))
    2017年04月 - 2020年03月
    鈴木明大
    日本学術振興会, 研究代表者, 競争的資金
  • X 線ナノイメージング技術を応用したシングル ショット波面計測               
    科学研究費補助金(研究活動スタート支援)
    2016年04月 - 2017年03月
    鈴木明大
    日本学術振興会, 研究代表者, 競争的資金
  • 走査型X線回折トモグラフィーによる3 次元ナノメ ートル空間分解バイオイメージング               
    科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    2013年04月 - 2016年03月
    鈴木明大
    日本学術振興会, 研究代表者, 競争的資金

産業財産権

  • イメージング装置及び方法
    特許権, 髙橋 幸生, 鈴木 明大, 下村 啓, 広瀬 真
    特願2015-012864, 2015年01月27日
    特開2016-138772, 2016年08月04日
    特許6528264
    2019年05月24日

メディア報道