渡辺 正明 (ワタナベ マサアキ)
医学研究院 | 特任講師 |
Last Updated :2024/12/08
■研究者基本情報
Researchmap個人ページ
J-Global ID
■研究活動情報
論文
- 肺虚血再灌流傷害におけるエリスロポエチンアナログ製剤の効果
椎谷 洋彦, 渡辺 正明, 千葉 龍平, 佐々木 明洋, 大高 和人, 藤原 晶, 氏家 秀樹, 新垣 雅人, 加藤 達哉
移植, 59, 総会臨時, 375, 375, (一社)日本移植学会, 2024年09月
日本語 - Early graft-infiltrating lymphocytes are not associated with graft rejection in a mouse model of skin transplantation.
Ryo Kanazawa, Ryoichi Goto, Takuya Harada, Takuji Ota, Nozomi Kobayashi, Kazuaki Shibuya, Yoshikazu Ganchiku, Masaaki Watanabe, Masaaki Zaitsu, Norio Kawamura, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Scandinavian journal of immunology, e13397, 2024年07月30日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Graft-infiltrating lymphocytes (GILs) play an important role in promoting rejection after organ transplantation. We recently reported that GILs that accumulated up to 3 days post-transplantation did not promote rejection, whereas GILs present 3-5 days post-transplantation promoted rejection in a mouse heart transplantation model. However, the immunological behaviour of GILs in murine skin transplantation remains unclear. GILs were isolated on days 3, 5 or 7 post-transplantation from C57BL/6 (B6) allogeneic skin grafts transplanted onto BALB/c mice. BALB/c Rag2-/- γc-/- mice (BRGs) underwent B6 skin graft transplantation 10 weeks after adoptive transfer of day 3, 5, or 7 GILs. BRGs reconstituted with day 5 or 7 GILs completely rejected B6 grafts. However, when B6 grafts harvested from recipient BALB/c mice on day 5 or 7 were re-transplanted into BRGs, half of the re-transplanted day 5 grafts established long-term survival, although all re-transplanted day 7 grafts were rejected. BRGs reconstituted with day 3 GILs did not reject B6 grafts. Consistently, re-transplantation using day 3 skin grafts resulted in no rejection. Administration of anti-CD25 antibodies did not prevent the phenomenon observed for the day 3 skin grafts. Furthermore, BRGs reconstituted with splenocytes from naïve BALB/c mice immediately rejected the naïve B6 skin grafts and the re-transplanted day 3 B6 grafts, suggesting that day 3 GILs were unable to induce allograft rejection during the rejection process. In conclusion, the immunological role of GILs depends on the time since transplantation. Day 3 GILs had neither protective nor alloreactive effects in the skin transplant model. - ラット虚血再灌流傷害モデルを用いた新規抗炎症薬による肺傷害抑制効果の検討
椎谷 洋彦, 千葉 龍平, 渡辺 正明, 大塚 将平, 佐々木 明洋, 大高 和人, 氏家 秀樹, 藤原 晶, 新垣 雅人, 加藤 達哉
移植, 59, 1, 88, 88, (一社)日本移植学会, 2024年07月
日本語 - 救命率向上のための急性肝不全に対するチーム医療 急性肝不全に対するチーム医療肝癌治療における複数診療科での対応を参考に
後藤 了一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 柏浦 愛美, 山本 真由美, 神山 俊哉, 松居 剛志, 姜 貞憲, 嶋村 剛, 武冨 紹信
肝臓, 65, 5, 245, 245, (一社)日本肝臓学会, 2024年05月
日本語 - 急性肝不全に対する移植スコアリングシステム High-flow hemodiafiltration時代の急性肝不全診療
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 中井 正人, 荘 拓也, 森川 賢一, 小川 浩司, 武冨 紹信
肝臓, 65, 5, 249, 249, (一社)日本肝臓学会, 2024年05月
日本語 - E型肝炎ウイルス感染による急性肝不全5例の検討
市村 健太郎, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 巖築 慶一, 嶋村 剛, 武冨 紹信
肝臓, 65, 5, 254, 255, (一社)日本肝臓学会, 2024年05月
日本語 - 侵襲性アスペルギルス症を発症し,脳出血にて死亡した急性肝不全2例の検討
巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信
肝臓, 65, 5, 257, 257, (一社)日本肝臓学会, 2024年05月
日本語 - マウス心移植モデルにおける冷阻血中インフラマソーム阻害がグラフト機能や早期浸潤に及ぼす影響
原田 拓弥, 後藤 了一, Agustina Forgioni, 太田 拓児, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 川村 典生, 深井 原, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 124回, PS, 6, (一社)日本外科学会, 2024年04月
日本語 - HBV陽性レシピエントに対する肝移植後再発予防の取り組み
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 金沢 亮, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 124回, PS, 3, (一社)日本外科学会, 2024年04月
日本語 - 急速な肝腎不全を呈したWilson病非代償性肝硬変に対し脳死肝移植にて救命しえた1例
津坂 隼也, 後藤 了一, 太田 拓児, 川村 典夫, 渡辺 正明, 松居 剛志, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 124回, RS, 6, (一社)日本外科学会, 2024年04月
日本語 - 昏睡型亜急性型急性肝不全に対し,保存的加療または肝移植にて救命しえた2例
松井 双葉, 後藤 了一, 川村 典生, 渡辺 正明, 金沢 亮, 津坂 隼也, 松居 剛志, 中井 正人, 荘 拓也, 小川 浩司, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 124回, RS, 3, (一社)日本外科学会, 2024年04月
日本語 - TCF1highPD-1+Ly108+CD8+ T Cells Are Associated with Graft Preservation in Sensitized Mice Treated with Non-Fc Receptor-Binding CD3 Antibodies.
Takuji Ota, Ryoichi Goto, Takuya Harada, Agustina Forgioni, Ryo Kanazawa, Yoshikazu Ganchiku, Norio Kawamura, Masaaki Watanabe, Moto Fukai, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
ImmunoHorizons, 8, 4, 295, 306, 2024年04月01日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), The non-Fc-binding anti-CD3 Ab [anti-CD3F(ab')2] can induce graft acceptance depending on the therapeutic window in a rodent heart transplant model. The delayed protocol allows for early graft infiltration of lymphocytes, which may behave in an inhibitory manner. We investigated the most effective protocol for anti-CD3F(ab')2 in sensitized conditions to confirm the evidence for clinical application. C57BL/6 mice were sensitized with BALB/c tail skin grafts and transplanted with BALB/c heart grafts at 8-12 wk after sensitization. Fifty micrograms of anti-CD3F(ab')2 was administered daily for 5 consecutive days on days 1-5 (day 1 protocol) or days 3-7 (delayed protocol). In nonsensitized mice, the delayed protocol significantly prolonged graft survival after transplantation from BALB/c to naive B6 (median survival time [MST], >100 d). In contrast, the delayed protocol was unable to prevent graft rejection in sensitized mice (MST, 5 d). A significantly increased percentage of granzyme B+ CD8+ T cells was observed in the graft on day 3 posttransplantation in sensitized conditions. Further, the day 1 protocol significantly prolonged graft survival (MST, 18 d), even in sensitized conditions. Day 1 treatment significantly increased the percentage of Foxp3+CD25+CD4+ T cells and phenotypically changed CD8+ T cells in the graft (i.e., caused a significant increase in the proportion of Ly108+TCF1highPD-1+CD8+ T cells). In conclusion, different timings of delayed anti-CD3F(ab')2 treatment promoted allograft preservation in association with phenotypic changes in CD4+ and CD8+ T cells in the graft under sensitized conditions. - 新型コロナウイルス感染蔓延下での長期待機後に脳死肝腎同時移植を実施した末期原発性硬化性胆管炎の1例
坂村 颯真, 後藤 了一, 山口 将功, 植林 毅行, 伊藤 啓一郎, 津坂 翔一, 原田 拓弥, 太田 拓児, 川村 典生, 渡辺 正明, 田邉 起, 堀田 記世彦, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信
北海道外科雑誌, 68, 2, 106, 110, 北海道外科学会, 2023年12月
日本語, 新型コロナウイルス感染蔓延による本邦の脳死下臓器提供の減少から現病の進行の管理に苦慮しつつ待機する症例が増加した。今回,新型コロナウイルス感染蔓延下での長期待機後に脳死肝腎同時移植を実施した症例を経験したので報告する。症例は37歳男性。2018年に黒色便を主訴に前医受診,原発性硬化性胆管炎・肝硬変と診断され,2020年2月脳死肝移植待機リストに登録した。待機中に肝腎症候群による腎不全が増悪,透析導入となり肝腎同時移植登録となった。MELD30以上で上位待機するも臓器提供は無く,コロナ禍の面会制限などから抑鬱状態となった。さらに消化管出血や血圧低下から治療継続に難渋した。登録後8ヵ月を綿密な治療介入で乗り切り脳死下肝腎同時移植を実施した。術後複数回の透析治療を要したが,徐々に腎機能改善し25PODで透析離脱,経過良好につき50PODで退院となった。(著者抄録) - 膵移植後の抗体関連型拒絶反応治療に免疫グロブリン静注療法(intravenous immunoglobulin:IVIG)を使用した症例の調査研究 本邦膵移植後IVIG4症例の報告
伊藤 泰平, 剣持 敬, 後藤 了一, 渡辺 正明, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 平光 高久, 鳴海 俊治, 富丸 慶人, 小林 省吾, 江口 英利, 大島 稔, 岡野 圭一, 中川 健, 江川 裕人
移植, 58, 3, 273, 280, (一社)日本移植学会, 2023年12月
日本語, 2001~2121年度の膵臓移植474例のうち膵移植後の抗体関連型拒絶反応(ABMR)に対し免疫グロブリン静注療法(IVIG)を用いた4例(男性2例、女性2例、移植時年齢40代3例、50代1例)について調査した。原疾患は4例全てI型糖尿病で、糖尿病性腎症の合併による血液透析中2例、腎移植後2例であった。観察期間中、全例で抗ドナー特異抗体(DSA)陽性を認めた。転帰は、ABMRを制御できず膵・腎グラフトを摘出しインスリン、透析再導入1例、膵グラフト生着3例のうち1例はABMR発症後にインスリン再導入となった。IVIG治療による有害事象は無く、治療後1年時点で全例生存しており生命予後は良好であった。 - Long-term risk of a fatty liver in liver donors.
Ryoichi Goto, Norio Kawamura, Masaaki Watanabe, Yoshikazu Ganchiku, Akihisa Nagatsu, Kazufumi Okada, Yoichi M Ito, Toshiya Kamiyama, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Annals of gastroenterological surgery, 7, 4, 645, 653, 2023年07月, [国内誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), AIM: Approximately 30 years have passed since the first experience of living donor liver transplantation. The time to evaluate the long-term safety of living donors has been fulfilled. Meanwhile, nonalcoholic fatty liver disease is increasingly common and a critical problem. The aim of this study was to evaluate the safety of living donor, focusing on fatty liver postdonation hepatectomy. METHODS: Living donors (n = 212, 1997-2019) were evaluated by computed tomography (CT) at >1-year postdonation. A liver to spleen (L/S) ratio of <1.1 was defined as fatty liver. RESULTS: Among 212 living liver donors, 30 (14.2%) detected fatty liver at 5.3 ± 4.2 years postdonation. The cumulative incidence rates of fatty liver were 3.1%, 12.1%, 22.1%, and 27.7% at 2, 5, 10, and 15 years postdonation, respectively. Of 30 subjects who developed fatty liver, 18 (60%) displayed a severe steatosis (L/S ratio <0.9). Five (16.7%) had a prior history of excessive alcohol abuse. More than 30% developed metabolic syndrome including obesity, hyperlipidemia, and diabetes. Although six (20%) had a Fib-4 index of >1.3, which included a case with a Fib-4 index of >2.67, no significant increased Fib-4 index was observed in the subjects with fatty liver as compared to those without fatty liver (p = 0.66). The independent predictive risk factors for developing fatty liver were male sex, pediatric recipient, and higher body mass index (>25) at donation. CONCLUSION: Living donors with risk factors for developing fatty liver should be carefully followed-up for the prevention and management of metabolic syndrome. - Solid pseudopapillary neoplasm of the pancreas after living-donor liver transplantation
Shoichi Tsuzaka, Norio Kawamura, Takuya Harada, Takuji Ota, Yoshikazu Ganchiku, Masaaki Watanabe, Ryoichi Goto, Hirofumi Kamachi, Toshiya Kamiyama, Tsuyoshi Shimamura, Nanase Okazaki, Tomoko Mitsuhashi, Akinobu Taketomi
Journal of Pediatric Surgery Case Reports, 88, 2023年01月
研究論文(学術雑誌), Background: Solid pseudopapillary neoplasm of the pancreas has been classified by the World Health Organization as a low-grade malignant tumor with potential to metastasize. The standard treatment for this neoplasm is complete surgical resection. However, it is not always feasible to perform a complex procedure such as pancreaticoduodenectomy or distal pancreatectomy, especially for patients with a history of hepato-biliary-pancreatic surgery. In such cases, the treatment strategy must consider the patient's postoperative quality of life. We herein report a case of solid pseudopapillary neoplasm of the pancreas following living-donor liver transplantation. Case presentation: The patient was a 13-year-old girl who had undergone the Kasai procedure for biliary atresia at 140 days of age. She thereafter underwent living-donor liver transplantation because of recurrent cholangitis and progressive jaundice. Her repeated history of cholangitis had caused narrowing of the portal vein. Therefore, the portal vein was reconstructed using the donor's ovarian vein as an interposition graft. At 13 years of age, a mass was identified at the head of the pancreas. Biopsy was performed and the patient was diagnosed with solid pseudopapillary neoplasm of the pancreas. Surgical resection was planned, and three options were considered: pancreaticoduodenectomy, duodenum-preserving pancreatic head resection, and enucleation. Considering the complications associated with radical surgery, tumor enucleation was performed. The patient developed a postoperative pancreatic fistula that required prolonged fasting and drainage. She began a low-fat diet on postoperative day 15. Because the pancreatic fistula was well controlled with a low-fat diet, the patient was discharged on postoperative day 51 after she and her parents had received dietary guidance. At the time of this writing, 1 year had passed since the enucleation with no evidence of recurrence. Conclusions: We have herein reported a case of solid pseudopapillary neoplasm of the pancreas after living-donor liver transplantation. Although a radical operation such as pancreaticoduodenectomy or distal pancreatectomy is preferable from an oncological perspective, enucleation should be considered for patients with high surgical risk. - Post-transplant donor-specific anti-HLA antibodies with a higher mean fluorescence intensity are associated with graft fibrosis in pediatric living donor liver transplantation.
Ryoichi Goto, Yasutomo Fukasaku, Yoshikazu Ganchiku, Norio Kawamura, Masaaki Watanabe, Takuji Ota, Kanako C Hatanaka, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Frontiers in pediatrics, 11, 1172516, 1172516, 2023年, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), The roles of post-transplant anti-HLA donor specific antibody (DSA) in pediatric liver transplantation (LT), including therapeutic strategies, remain controversial. This study aimed to identify the risks of post-transplant DSA for graft fibrosis progression in pediatric living donor LT (LDLT). We retrospectively evaluated 88 LDLT pediatric cases between December 1995 and November 2019. DSAs were assessed with single antigen bead test. Graft fibrosis was histopathologically scored with METAVIR and the centrilobular sinusoidal fibrosis system. Post-transplant DSAs were detected in 37 (52.9%) cases at 10.8 (1.3-26.9) years post-LDLT. The histopathological examination of 32 pediatric cases with post-transplant DSA revealed that 7 (21.9%) with a high DSA-MFI (≥9,378) showed graft fibrosis progression (≥F2). No graft fibrosis was observed in the subjects with a low DSA-MFI. The risk factors for developing graft fibrosis in pediatric cases with post-transplant DSA were an older graft age (>46.5 years old), lower platelet count (<10.7 × 104/ml) and higher Fib4 index (>0.7807, recipient age; >1.8952, donor age). Limited efficacy of additional immunosuppressants was observed in DSA positive pediatric cases. In conclusion, pediatric cases with a high DSA-MFI and risk factors should undergo a histological examination. The appropriate treatment for post-transplant DSA in pediatric LT needs to be determined. - 生体肝移植ドナー長期経過後脂肪肝発生リスク因子の検討
後藤 了一, 嶋村 剛, 太田 拓児, 川村 典生, 渡辺 正明, 武冨 紹信
移植, 57, 総会臨時, 379, 379, (一社)日本移植学会, 2022年10月
日本語 - Efficient multiple treatments including molecular targeting agents in a case of recurrent hepatocellular carcinoma, post-living donor liver transplantation.
Reimi Suzuki, Ryoichi Goto, Norio Kawamura, Masaaki Watanabe, Yoshikazu Ganchiku, Kanako C Hatanaka, Yutaka Hatanaka, Toshiya Kamiyama, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Clinical journal of gastroenterology, 15, 4, 755, 764, 2022年08月, [国内誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Despite the promising efficacies of recently developed molecular targeting therapies for hepatocellular carcinoma, their role in liver transplantation is unknown. Here we report that multidisciplinary treatment, including novel molecular targeting therapy with lenvatinib, achieved long-term survival of a patient with post-liver transplantation recurrence of hepatocellular carcinoma. A 62 year-old man with hepatocellular carcinoma beyond the Milan criteria, arising from hepatitis B virus-associated cirrhotic liver, underwent living donor liver transplantation. However, alpha-fetoprotein level increased a month post-transplantation, and pleural dissemination and lung metastasis of hepatocellular carcinoma in the right lung were detected. The patient was initially treated with sorafenib and rapamycin, right pleurectomy and upper and middle lobectomies were attempted as the second treatment. However, remnant tumors started to grow. Subsequently, the newly molecular targeting agents; regorafenib and lenvatinib, approved for recurrent hepatocellular carcinoma in Japan, were administered. Lenvatinib efficiently reduced tumor volumes and the alpha-fetoprotein level, which contributed to maintaining better quality of life for 26 months as an outpatient. Unfortunately, sepsis caused by cholangitis and liver abscess required the discontinuation of lenvatinib, and the patient died 73 months after the recurrence of hepatocellular carcinoma. Multidisciplinary treatment including lenvatinib is potentially acceptable for recurrent hepatocellular carcinoma after liver transplantation. - The impact of preformed donor-specific antibodies in living donor liver transplantation according to graft volume.
Ryoichi Goto, Makoto Ito, Norio Kawamura, Masaaki Watanabe, Yoshikazu Ganchiku, Toshiya Kamiyama, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Immunity, inflammation and disease, 10, 3, e586, 2022年03月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), INTRODUCTION: The roles of preformed anti-HLA donor-specific antibodies (DSAs) in liver transplantation remain controversial. We evaluated the impact of preformed DSAs in living donor liver transplantation. METHODS: Adults who underwent living donor liver transplantation (n = 175) in our institute were included in this study. Lymphocyte cytotoxicity test (LCT), flow cytometric crossmatch (FCXM), and single-antigen bead assays were performed. RESULTS: Among adult living donor liver transplantation recipients, 27 (16.5%) and 14 (8.5%) had pretransplant FCXM-positive findings and LCT-positive findings, respectively. FCXM-positive patients displayed a significantly worse 5-year graft survival rate (77.3%; vs. DSA-negative, 91.6%). Six of 14 LCT-positive patients exhibited graft loss shortly after transplantation (5-year survival rate: 57.1%). All LCT-positive patients with graft loss underwent left lobe living donor liver transplantation. Significantly lower ratio of graft volume relative to standard liver volume (32.9 ± 5.7%) and smaller graft size (365.3 ± 57.9 g) were observed in patients with graft loss (p < .03, vs. surviving grafts). Significantly higher DSA-mean fluorescence intensity (MFI) values were present in patients with graft loss (p = .0012, vs. surviving grafts). CONCLUSIONS: Patients with preformed DSAs exhibited worse graft outcomes in living donor liver transplantation. Higher DSA-MFI values and smaller graft size were associated with worse outcomes in LCT-positive patients. High-risk patients with preformed DSAs should be considered for appropriate graft selection and application of a desensitization protocol. - Liver Transplantation for Hepatocellular Carcinoma: How Should We Improve the Thresholds?
Tsuyoshi Shimamura, Ryoichi Goto, Masaaki Watanabe, Norio Kawamura, Yasutsugu Takada
Cancers, 14, 2, 2022年01月14日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Hepatocellular carcinoma (HCC) is the third highest cause of cancer-related mortality, and liver transplantation is the ideal treatment for this disease. The Milan criteria provided the opportunity for HCC patients to undergo LT with favorable outcomes and have been the international gold standard and benchmark. With the accumulation of data, however, the Milan criteria are not regarded as too restrictive. After the implementation of the Milan criteria, many extended criteria have been proposed, which increases the limitations regarding the morphological tumor burden, and incorporates the tumor's biological behavior using surrogate markers. The paradigm for the patient selection for LT appears to be shifting from morphologic criteria to a combination of biologic, histologic, and morphologic criteria, and to the establishment of a model for predicting post-transplant recurrence and outcomes. This review article aims to characterize the various patient selection criteria for LT, with reference to several surrogate markers for the biological behavior of HCC (e.g., AFP, PIVKA-II, NLR, 18F-FDG PET/CT, liquid biopsy), and the response to locoregional therapy. Furthermore, the allocation rules in each country and the present evidence on the role of down-staging large tumors are addressed. - Living Donor Liver Transplantation for Hepatic Venoocclusive Disease/Sinusoidal Obstruction Syndrome Originating from Hematopoietic Stem Cell Transplantation.
Kentaro Ichimura, Norio Kawamura, Ryoichi Goto, Masaaki Watanabe, Yoshikazu Ganchiku, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Case reports in transplantation, 2022, 8361769, 8361769, 2022年, [国際誌]
英語, BACKGROUND: Venoocclusive disease (VOD), also known as sinusoidal obstruction syndrome (SOS), is a life-threatening hematopoietic stem cell transplantation (HSCT) complication. Cases of mild and moderate VOD/SOS are self-limiting; however, the mortality for severe VOD/SOS has reached 80%. Recently, defibrotide became available and has been used for VOD/SOS; however, the outcome for patients with severe VOD/SOS is not satisfactory, and liver transplantation is attempted in these severe cases. METHOD: We describe a case of living donor liver transplantation (LDLT) for acute liver failure secondary to VOD/SOS that originates from HSCT. RESULT: Liver regeneration after LDLT was impaired, and several infections were developed before liver regeneration completion. Our patient suffered sepsis and finally died of multiorgan failure. CONCLUSION: Severe VOD/SOS originating from HSCT is associated with a very poor prognosis. The liver transplantation outcome for VOD/SOS has not been satisfied, but it may provide long-term survival if successful. We considered liver transplantation as a therapeutic option, especially in cases where sufficient graft volume is secured, considering impaired liver regeneration under bone marrow suppression after HSCT. - [Successful treatment of a fulminant-type Wilson's disease with deceased donor liver transplantation after recovery from critical illness].
Yosuke Wakui, Ryoichi Goto, Masaaki Watanabe, Norio Kawamura, Koji Ogawa, Tomoko Mitsuhashi, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Nihon Shokakibyo Gakkai zasshi = The Japanese journal of gastro-enterology, 119, 12, 1096, 1102, 2022年, [国内誌]
日本語, 研究論文(学術雑誌), A 15-year-old female patient was diagnosed with a fulminant-type Wilson's disease. She had severe illness with a Model for End-Stage Liver Disease score of 25 and new Wilson Index score of 11. She underwent plasma exchanges, hemodiafiltration, and administration of fresh frozen plasma on consecutive days. Finally, she had recovered from severe illness and was discharged from the hospital. After 18 months of waiting time, she underwent deceased liver transplantation and returned to normal daily life. In Japan, the critical shortage of donated organs requires a long waiting time. Previous studies demonstrated that artificial liver support systems, including plasma exchange and hemodiafiltration, could be useful for a fulminant-type Wilson's disease. For such a disease, multidisciplinary bridging treatments are crucial for a successful liver transplantation. - Functional roles of graft-infiltrating lymphocytes during early-phase post-transplantation in mouse cardiac transplantation models.
Yoshikazu Ganchiku, Ryoichi Goto, Ryo Kanazawa, Takuji Ota, Kazuaki Shibuya, Yasutomo Fukasaku, Nozomi Kobayashi, Rumi Igarashi, Norio Kawamura, Masaaki Zaitsu, Masaaki Watanabe, Akinobu Taketomi
Transplant international : official journal of the European Society for Organ Transplantation, 34, 12, 2547, 2561, 2021年12月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Immunological behavior of graft-infiltrating lymphocytes (GILs) determines the graft fate (i.e., rejection or acceptance). Nevertheless, the functional alloreactivity and the phenotype of GILs at various times during the early post-transplantation phase have not been fully elucidated. We examined the immunological activities of early-phase GILs using a murine model of cardiac transplantation. GILs from 120-h allografts, but not 72-h allografts, showed robust activation and produced proinflammatory cytokines. In particular, a significant increase in CD69+ T-bet+ Nur77+ T cells was detected in 120-h allografts. Furthermore, isolated GILs were used to reconstitute BALB/c Rag2-/- γc-/- (BRG) mice. BRG mice reconstituted with 120-h GILs displayed donor-specific immune reactivity and rejected donor strain cardiac allografts; conversely, 72-h GILs exhibited weak anti-donor reactivity and did not reject allografts. These findings were confirmed by re-transplantation of cardiac allografts into BRG mice at 72-h post-transplantation. Re-transplanted allografts continued to function for >100 days, despite the presence of CD3+ GILs. In conclusion, the immunological behavior of GILs considerably differs over time during the early post-transplantation phase. A better understanding of the functional role of early-phase GILs may clarify the fate determination process in the graft-site microenvironment. - Anti-Donor Regulatory T-Cell Therapy in Adult-to-Adult Living Donor Liver Transplantation: A Case Report.
Susumu Eguchi, Koichiro Uchida, Mitsuhisa Takatsuki, Satomi Okada, Masaaki Hidaka, Akihiko Soyama, Takanobu Hara, Hajime Matsushima, Tomohiko Adachi, Kazuhiro Nagai, Masaaki Watanabe, Akinobu Taketomi, Ko Okumura, Kenichiro Yamashita, Satoru Todo
Transplantation proceedings, 53, 8, 2570, 2575, 2021年10月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), We report on the case of a 50-year-old female patient with symptomatic polycystic liver disease who underwent living donor liver transplantation (LDLT) using right liver graft from her ABO-identical husband. To achieve operational tolerance, regulatory T-cell (T-reg)-based cell therapy was applied, following the protocol introduced by Todo et al. Briefly, donor lymphocytes were collected by leukapheresis 20 days before LDLT without any adverse events, and the cells were irradiated with a dose of 30 Gy and kept frozen. Lymphopheresis of the recipient was conducted in a similar manner 1 day before LDLT, and donor cells and recipient cells were cultured with anti-CD80/86 antibodies to induce the donor-specific T-reg. At 14 days of culture, the CD4+CD25+Foxp3+ cells had increased from 1.51% to 5.21%, and mixed lymphocyte reaction assay using an intracellular fluorescent dye carboxyfluorescein diacetate succinimidyl ester-labeling technique revealed donor-specific hyporesponsiveness of CD4-positive lymphocytes. On postoperative day (POD) 13 (14 days of culture), these cells were infused to the recipient intravenously without any adverse events. Initial immunosuppression consisted of tacrolimus, steroid and mycophenolate mofetil (MMF), and cyclophosphamide (40 mg/kg) administered on POD 5. Both the steroid and MMF were continued until 4 weeks after LDLT, and the patient was discharged on POD 30 with normal liver function. On POD 52, the patient developed acute cellular rejection and received appropriate reinforcement of immunosuppressive therapy and is currently doing well with normal liver function 30 months after LDLT with reduced anti-donor allo-activity. In summary, T-reg therapy was safely performed in adult LDLT, and we are following the patient carefully to determine whether she can achieve operational tolerance in the future. - 本邦膵臓移植症例におけるrituximab(遺伝子組換え)に関する使用実態調査の結果 膵移植後rituximab使用4症例の報告
伊藤 泰平, 剣持 敬, 栗原 啓, 會田 直弘, 後藤 了一, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 大島 稔, 岡野 圭一, 鈴木 康之, 中川 健, 江川 裕人
移植, 56, 1, 35, 42, (一社)日本移植学会, 2021年07月
日本語 - A case report of percutaneous direct injection of N-butyl-2-cyanoacrylate (NBCA) to treat a pancreatic duodenal stump leak after a simultaneous pancreas and kidney transplantation.
Chisato Shirakawa, Masaaki Watanabe, Tsuyoshi Shimamura, Yasuyuki Koshizuka, Norio Kawamura, Ryoichi Goto, Takeshi Soyama, Daiki Iwami, Kiyohiko Hotta, Akinobu Taketomi, Daisuke Abo
Surgical case reports, 7, 1, 139, 139, 2021年06月08日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Simultaneous pancreas and kidney transplantation (SPK) is a treatment option for patients with end-stage renal disease due to type 1 diabetes mellitus. We report a patient with a refractory fistula due to leakage from the duodenal stump of the pancreas graft after an SPK with bladder drainage who was successfully treated with a percutaneous direct injection of N-butyl-2-cyanoacrylate (NBCA). CASE PRESENTATION: A 60-year-old female with a 33-year history of type 1 diabetes mellitus and a 10-year history of renal replacement therapy underwent an SPK in 2015. At the time of transplantation, an abdominal aortic aneurysm with a high risk of rupture was treated by a Y-graft replacement prior to the SPK. Bladder drainage of the pancreas graft was chosen to avoid a vessel graft infection. The patient's postoperative course was uneventful. The patient was discharged on postoperative day 93 with good-functioning pancreas and kidney grafts. One and a half years after the operation, the patient was found to have acute graft pancreatitis and a leak from the duodenal stump of the pancreas graft due to a paralytic neurogenic bladder. The insertion of an indwelling catheter into the bladder and the endoscopic-guided insertion of a catheter into the graft pancreatic duct through the duodenum/bladder anastomosis did not result in the closure of the fistula. Therefore, NBCA was injected at the site of the leak point using CT-guided technique. The fistula was completely closed immediately after the injection, with no recurrences of leaks. CONCLUSIONS: A percutaneous direct injection of NBCA is one of the treatment options to treat intractable fistulas. - 肝腎症候群を併発した非代償性肝硬変に対する脳死肝腎同時移植
堀田 記世彦, 渡辺 正明, 川村 典生, 後藤 了一, 田邉 起, 嶋村 剛, 篠原 信雄, 武富 紹信
日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 54回, 134, 134, (一社)日本臨床腎移植学会, 2021年02月
日本語 - 血気胸を発症したPleuroparenchymal fibroelastosis(PPFE)合併肺癌の1切除例
大塚 慎也, 加藤 達哉, 佐々木 明洋, 山崎 洋, 氏家 秀樹, 藤原 晶, 樋田 泰浩, 加賀 基知三, 若狭 哲, 中村 順一, 篠崎 鮎香, 中久保 祥, 木村 孔一, 渡辺 正明, 岡崎 ななせ, 松野 吉宏
肺癌, 61, 1, 67, 67, (NPO)日本肺癌学会, 2021年02月
日本語 - The Efficacy of the Hepatocyte Spheroids for Hepatocyte Transplantation.
Kazuaki Shibuya, Masaaki Watanabe, Ryoichi Goto, Masaaki Zaitsu, Yoshikazu Ganchiku, Akinobu Taketomi
Cell transplantation, 30, 9636897211000014, 9636897211000014, 2021年, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), The safety and short-term efficacy of hepatocyte transplantation (HCTx) have been widely proven. However, issues such as reduced viability and/or function of hepatocytes, insufficient engraftment, and lack of a long-term effect have to be overcome for widespread application of HCTx. In this study, we evaluated hepatocyte spheroids (HSs), formed by self-aggregation of hepatocytes, as an alternative to hepatocytes in single-cell suspension. Hepatocytes were isolated from C57BL/6 J mice liver using a three-step collagenase perfusion technique and HSs were formed by the hanging drop method. After the spheroids formation, the HSs showed significantly higher mRNA expression of albumin, ornithine transcarbamylase, glucose-6-phosphate, alpha-1-antitrypsin, low density lipoprotein receptor, coagulation factors, and apolipoprotein E (ApoE) than 2 dimensional (2D)-cultured hepatocytes (p < 0.05). Albumin production by HSs was significantly higher than that by 2D-cultured hepatocytes (9.5 ± 2.5 vs 3.5 ± 1.8 μg/dL, p < 0.05). The HSs, but not single hepatocytes, maintained viability and albumin mRNA expression in suspension (92.0 ± 2.8% and 1.03 ± 0.09 at 6 h). HSs (3.6 × 106 cells) or isolated hepatocytes (fSH, 3.6 × 106 cells) were transplanted into the liver of ApoE knockout (KO-/-) mice via the portal vein. Following transplantation, serum ApoE concentration (ng/mL) of HS-transplanted mice (1w: 63.1 ± 56.7, 4w: 17.0 ± 10.9) was higher than that of fSH-transplanted mice (1 w: 33.4 ± 13.0, 4w: 13.7 ± 9.6). In both groups, the mRNA levels of pro-inflammatory cytokines (IL-6, IL-1β, TNF-α, MCP-1, and MIP-1β) were upregulated in the liver following transplantation; however, no significant differences were observed. Pathologically, transplanted HSs were observed as flat cell clusters in contact with the portal vein wall on day 7. Additionally, ApoE positive cells were observed in the liver parenchyma distant from the portal vein on day 28. Our results indicate that HS is a promising alternative to single hepatocytes and can be applied for HCTx. - Cibinetide Protects Isolated Human Islets in a Stressful Environment and Improves Engraftment in the Perspective of Intra Portal Islet Transplantation.
Ming Yao, Anna Domogatskaya, Nils Ågren, Masaaki Watanabe, Kazuaki Tokodai, Michael Brines, Anthony Cerami, Bo-Göran Ericzon, Makiko Kumagai-Braesch, Torbjörn Lundgren
Cell transplantation, 30, 9636897211039739, 9636897211039739, 2021年, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), During intra-portal pancreatic islet transplantation (PITx), innate immune reactions such as the instant blood mediated inflammatory reaction (IBMIR) cause an immediate loss of islets. The non-hematopoietic erythropoietin analogue cibinetide has previously shown islet-protective effects in mouse PITx. Herein, we aimed to confirm cibinetide's efficacy on human islets, and to characterize its effect on IBMIR. We cultured human islets with pro-inflammatory cytokines for 18 hours with or without cibinetide. ATP content and caspase 3/7 activity were measured. Dynamic glucose perfusion assay was used to evaluate islet function. To evaluate cibinetides effect on IBMIR, human islets were incubated in heparinized polyvinyl chloride tubing system with ABO compatible blood and rotated for 60 minutes to mimic the portal vein system. Moreover, human islets were transplanted into athymic mice livers via the portal vein with or without perioperative cibinetide treatment. The mice were sacrificed six days following transplantation and the livers were analyzed for human insulin and serum for human C-peptide levels. Histological examination of recipient livers to evaluate islet graft infiltration by CD11b+ cells was performed. Our results show that cibinetide maintained human islet ATP levels and reduced the caspase 3/7 activity during culture with pro-inflammatory cytokines and improved their insulin secreting capacity. In the PVC loop system, administration of cibinetide reduced the IBMIR-induced platelet consumption. In human islet to athymic mice PITx, cibinetide treatment showed an increased amount of human insulin in the livers and higher serum human C-peptide, while histological examination of the livers showed reduced infiltration of pro-inflammatory CD11b+ cells around islets grafts compared to the controls. In summary, Cibinetide protected isolated human islets in a pro-inflammatory milieu and reduced IBMIR related platelet consumption. It improved engraftment of human islets in athymic mice. The study confirms that cibinetide is a promising agent to be used in clinical PITx. - HEVによる昏睡型急性肝不全症例についての検討
腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 太田 稔, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛
肝臓, 61, 12, 750, 750, (一社)日本肝臓学会, 2020年12月
日本語 - 生体肝ドナー術中所見により、生体肝移植術を断念した8例の検討
川村 典生, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 長津 明久, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本消化器外科学会総会, 75回, P224, 1, (一社)日本消化器外科学会, 2020年12月
日本語 - よりよい肝移植医療のあり方を探る MELD制導入による脳死肝移植の変化
渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信
肝臓, 61, Suppl.3, A801, A801, (一社)日本肝臓学会, 2020年11月
日本語 - Improvement of Islet Allograft Function Using Cibinetide, an Innate Repair Receptor Ligand.
Ming Yao, Masaaki Watanabe, Sune Sun, Kazuaki Tokodai, Anthony Cerami, Michael Brines, Claes-Göran Östenson, Bo-Göran Ericzon, Torbjörn Lundgren, Makiko Kumagai-Braesch
Transplantation, 104, 10, 2048, 2058, 2020年10月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: During intraportal pancreatic islet transplantation (PITx), early inflammatory reactions cause an immediate loss of more than half of the transplanted graft and potentiate subsequent allograft rejection. Previous findings suggest that cibinetide, a selective innate repair receptor agonist, exerts islet protective and antiinflammatory properties and improved transplant efficacy in syngeneic mouse PITx model. In a stepwise approach toward a clinical application, we have here investigated the short- and long-term effects of cibinetide in an allogeneic mouse PITx model. METHODS: Streptozotocin-induced diabetic C57BL/6N (H-2) mice were transplanted with 320 (marginal) or 450 (standard) islets from BALB/c (H-2) mice via the portal vein. Recipients were treated perioperative and thereafter daily during 14 d with cibinetide (120 µg/kg), with or without tacrolimus injection (0.4 mg/kg/d) during days 4-14 after transplantation. Graft function was assessed using nonfasting glucose measurements. Relative gene expressions of proinflammatory cytokines and proinsulin of the graft-bearing liver were assessed by quantitative polymerase chain reaction. Cibinetide's effects on dendritic cell maturation were investigated in vitro. RESULTS: Cibinetide ameliorated the local inflammatory responses in the liver and improved glycemic control immediately after allogeneic PITx and significantly delayed the onset of allograft loss. Combination treatment with cibinetide and low-dose tacrolimus significantly improved long-term graft survival following allogeneic PITx. In vitro experiments indicated that cibinetide lowered bone-marrow-derived-immature-dendritic cell maturation and subsequently reduced allogeneic T-cell response. CONCLUSIONS: Cibinetide reduced the initial transplantation-related severe inflammation and delayed the subsequent alloreactivity. Cibinetide, in combination with low-dose tacrolimus, could significantly improve long-term graft survival in allogeneic PITx. - MELD制導入による脳死肝移植の変化
渡辺 正明, 後藤 了一, 川村 典生, 巌築 慶一, 渋谷 一陽, 嶋村 剛, 武冨 紹信
移植, 55, 総会臨時, 273, 273, (一社)日本移植学会, 2020年10月
日本語 - Second Case of Deceased Donor Liver Transplantation in a Patient Co-infected with HIV and HCV in Japan: Special Reference to the Management of Complicated Coagulopathy Due to a Diverse Spectrum of Preformed Anti-HLA Antibodies.
Norio Kawamura, Ryoichi Goto, Yasuyuki Koshizuka, Masaaki Watanabe, Tomomi Suzuki, Tomoyuki Endo, Takeshi Kondo, Akinobu Taketomi, Tsuyoshi Shimamura
Japanese journal of infectious diseases, 73, 5, 369, 372, 2020年09月24日, [国内誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), We report the second case of deceased donor liver transplantation in a patient co-infected with human immunodeficiency virus (HIV) and hepatitis C virus (HCV) in Japan. A 48-year-old patient with hemophilia A was infected with HIV and HCV through contaminated factor VIII concentrate in his childhood and developed cirrhosis and hepatocellular carcinoma. The patient was on the transplant list for a deceased donor liver. The patient had broad spectrum anti-HLA class I and II antibodies, which may be attributed to repeated whole blood transfusions in the past. Catastrophic coagulopathy during the surgery was predicted because of the underlying hemophilic status and severe thrombocytopenia requiring HLA-matched platelet products, which are difficult to obtain quickly. To maintain adequate platelet counts (> 5 × 104/µL) while awaiting liver transplantation, a thrombopoietin receptor agonist and rituximab were administered. During surgery, factor VIII concentrate was administered according to a previously planned protocol. Adequate hemostasis was obtained, and the operation was completed without uncontrollable coagulopathy. The postoperative course was uneventful, and the patient was discharged on postoperative day 41. Detailed planning is required for surgical patients with hemophilia and HIV/HCV cirrhosis, especially for those with a diverse spectrum of anti-HLA antibodies. - リンパ球の再構築による移植片局所免疫機能解析法の開発
巌築 慶一, 後藤 了一, 大田 拓児, 金沢 亮, 川村 典生, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, SF, 3, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - 脳死肝移植後早期グラフト機能不全(Early Graft Dysfunction)並びに短期成績の検討
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, SF, 5, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - 移植医療における細胞治療の有用性
渡辺 正明, 渋谷 一陽, 後藤 了一, 川村 典生, 巌築 慶一, 腰塚 靖之, 嶋村 剛, 深井 原, 藤堂 省, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, DP, 8, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - 制御性T細胞を用いた免疫寛容誘導研究における免疫モニタリングの成果
後藤 了一, 財津 雅昭, 長津 明久, 江本 慎, 深作 慶友, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 太田 稔, 嶋村 剛, 藤堂 省, 山下 健一郎, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, DP, 1, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - 肝腎症候群による腎不全を伴った原発性胆汁性胆管炎、非代償性肝硬変に対し脳死肝移植を施行した3例の検討
鈴木 大喜, 後藤 了一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 山本 啓一朗, 深澤 拓夢, 堀田 記世彦, 岩見 大基, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, RS, 10, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - 肝内胆管癌、混合型肝癌に対する生体肝移植の2例
山本 啓一朗, 川村 典生, 巌築 慶一, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, DP, 6, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - 肝内胆管癌、混合型肝癌に対する生体肝移植の2例
山本 啓一朗, 川村 典生, 巌築 慶一, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信
日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, DP, 6, (一社)日本外科学会, 2020年08月
日本語 - Novel immunological approach to asses donor reactivity of transplant recipients using a humanized mouse model.
Yasutomo Fukasaku, Ryoichi Goto, Yoshikazu Ganchiku, Shin Emoto, Masaaki Zaitsu, Masaaki Watanabe, Norio Kawamura, Moto Fukai, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Human immunology, 81, 7, 342, 353, 2020年07月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), In organ transplantation, a reproducible and robust immune-monitoring assay has not been established to determine individually tailored immunosuppressants (IS). We applied humanized mice reconstituted with human (hu-) peripheral blood mononuclear cells (PBMCs) obtained from living donor liver transplant recipients to evaluate their immune status. Engraftment of 2.5 × 106 hu-PBMCs from healthy volunteers and recipients in the NSG mice was achieved successfully. The reconstituted lymphocytes consisted mainly of hu-CD3+ lymphocytes with predominant CD45RA-CD62Llo TEM and CCR6-CXCR3+CD4+ Th1 cells in hu-PBMC-NSG mice. Interestingly, T cell allo-reactivity of hu-PBMC-NSG mice was amplified significantly compared with that of freshly isolated PBMCs (p < 0.05). Furthermore, magnified hu-T cell responses to donor antigens (Ag) were observed in 2/10 immunosuppressed recipients with multiple acute rejection (AR) experiences, suggesting that the immunological assay in hu-PBMC-NSG mice revealed hidden risks of allograft rejection by IS. Furthermore, donor Ag-specific hyporesponsiveness was maintained in recipients who had been completely weaned off IS (n = 4), despite homeostatic proliferation of hu-T cells in the hu-PBMC-NSG mice. The immunological assay in humanized mice provides a new tool to assess recipient immunity in the absence of IS and explore the underlying mechanisms to maintaining operational tolerance. - Post-transplant indolent T cell lymphoproliferative disorder in living donor liver transplantation: a case report.
Ryoichi Goto, Norio Kawamura, Masaaki Watanabe, Yasuyuki Koshizuka, Souichi Shiratori, Momoko Ara, Shohei Honda, Tomoko Mitsuhashi, Yoshihiro Matsuno, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi
Surgical case reports, 6, 1, 147, 147, 2020年06月26日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Post-transplant lymphoproliferative disorder (PTLD) of T cell type has been rarely reported. Accurate diagnosis of this life-threatening rare form of PTLD is important for the treatment strategy. CASE PRESENTATION: A 7-year-old boy had severe diarrhea and weight loss progressively at 7 years post-living donor liver transplantation (LDLT) for biliary atresia. Endoscopy in the gastrointestinal (GI) tract revealed multiple erosions and ulcer lesions with prominent intraepithelial lymphocytosis in the duodenum and terminal ileum. Immunohistochemical examination demonstrated that these accumulated lymphocytes mainly comprised small- to medium-sized T cells expressing CD3, CD4, CD5, CD7, and CD103, but lacking CD8, CD56, and Epstein-Barr virus-encoded small RNAs. In addition, T cell receptor β gene rearrangement was detected by polymerase chain reaction analysis. Comprehensively, the lesions were best interpreted as post-transplant indolent T cell lymphoproliferative disorder (LPD) of the intestine. Clinical remission was achieved by reducing the immunosuppressant. CONCLUSION: A rarely reported indolent type of T cell LPD in post-LDLT was diagnosed by direct inspection and histological investigation. Although the histological classification and therapeutic strategy for post-transplant indolent T cell LPD have not been established, reducing immunosuppression allowed complete remission in our case. To prevent the incidence of PTLD and de novo malignancy, developing a methodology to set a proper dose of immunosuppressant is required. - 南回りB2/3胆管を伴う肝左葉グラフトを用いた生体肝移植の一例
高橋 直規, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信
移植, 54, 6, 299, 303, (一社)日本移植学会, 2020年04月, [査読有り]
日本語 - 南回りB2/3胆管を伴う肝左葉グラフトを用いた生体肝移植の一例
高橋 直規, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信
移植, 54, 6, 299, 303, (一社)日本移植学会, 2020年04月
日本語, 症例は20歳代女性で、生体肝移植ドナーとして、肝左葉グラフト採取術施行目的に入院となった。MRCPでは、短い左肝管とそこから分岐する平行から下に凸に走行するB2-3が疑われたが、術前には明らかな走行異型は指摘できなかった。肝左葉グラフト採取術を施行したところ、肝門部剥離の際に門脈左枝の尾側やや後方に南回りB2/3を認識した。術中胆道造影で、総肝管より左肝管が分岐した直後に、北回りB4と南回りB2/3の分岐異型を認めた。C-armによるリアルタイム胆管造影で切離予定ラインを確認しつつ血管鉗子をかけ、ドナー残存胆管に狭窄が無く、可及的にグラフト胆管が長く残る位置で胆管を切離、北回りB4と南回りB2/3の2穴となった。肝左葉グラフト採取後、バックテーブルでB2/3を十分に剥離してB4と緊張のない形で一穴化し、レシピエント側でこれと胆管空腸吻合を実施した。胆管空腸吻合部にはB2/3、B4それぞれにRTBD tubeを挿入し、吻合後の胆道造影で狭窄、胆汁漏がないことを確認した。ドナーは術後1日目に血清の総ビリルビン値5.0mg/dL、直接ビリルビン値0.2mg/dLと間接優位のビリルビン上昇とPT-INR 1.34と上昇を認めた。術後2日目には、総ビリルビン値2.4mg/dL、PT-INR 1.30と改善し、中肝静脈灌流領域の鬱血に伴う変化と考えられた。以後、経過良好で、予定通り術後14日で退院となった。 - Outcome of Living-Donor Liver Transplantation Using Grafts from Donors Treated for Fatty Liver.
Yuki Fujii, Norio Kawamura, Masaaki Zaitsu, Masaaki Watanabe, Ryoichi Goto, Toshiya Kamiyama, Akinobu Taketomi, Tsuyoshi Shimamura
Annals of transplantation, 25, e920677, 2020年01月10日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND The aim of this study was to determine the efficacy of treating donors' fatty liver (FL) and to assess early graft function in recipients who received treated FL grafts in living-donor liver transplantation (LDLT). MATERIAL AND METHODS Data were collected for adult-to-adult LDLTs. Donors diagnosed with FL (FL group) received diet-exercise and pharmacological treatment. The perioperative findings and early transplanted graft function were compared with those of donors without FL (non-FL group) during the same period. RESULTS Of 30 donors, 8 were determined to have FL. The median duration of treatment for FL was 58 days. The liver-to-spleen attenuation ratios on CT scan in the FL group were significantly improved after treatment: 0.95 (0.62-1.06) to 1.2 (1.12-1.46) (P=0.003). Liver biopsy prior to donor surgery showed ≤10% fatty infiltration. Postoperative laboratory findings of the donors in the FL group were comparable to those in the non-FL group: maximum alanine transaminase (189.6±94.7 IU/L vs. 196.8±57.4) and maximum total bilirubin (2.2±1.1 mg/dL vs. 1.7±0.5 mg/dL). No major complications were observed after donor hepatectomy in either group. There were no significant differences between the 2 groups in early graft function, as evaluated by laboratory data, ascites volume, and bile production 2 weeks postoperatively. Graft and patient survival were 100% in both groups at 3 months. CONCLUSIONS Preoperative intentional treatment for FL was effective. Early graft function and donor postoperative course were comparable in the 2 groups. These results suggest that well-treated steatotic grafts can be used without jeopardizing donor safety. - 消化管出血に対してIPM/CSを用いたTAEが奏功した1例
金谷 本真, 阿保 大介, 曽山 武士, 森田 亮, 吉野 裕紀, 木村 輔, 工藤 與亮, 川村 典生, 後藤 了一, 渡辺 正明, 嶋村 剛
日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌, 33, 4, 422, 423, (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会, 2019年04月
日本語 - 経皮的直接穿刺及びNBCA注入により治癒し得た膵移植後十二指腸断端漏の1例
阿保 大介, 曽山 武士, 森田 亮, 加藤 大貴, 吉野 裕紀, 工藤 與亮, 川村 典生, 腰塚 靖之, 後藤 了一, 渡辺 正明, 嶋村 剛
IVR: Interventional Radiology, 33, 3, 311, 311, (一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会, 2018年11月
日本語 - Petersen's hernia after living donor liver transplantation.
Sodai Sakamoto, Ryoichi Goto, Norio Kawamura, Yasuyuki Koshizuka, Masaaki Watanabe, Minoru Ota, Tomomi Suzuki, Daisuke Abo, Kenichiro Yamashita, Toshiya Kamiyama, Akinobu Taketomi, Tsuyoshi Shimamura
Surgical case reports, 3, 1, 89, 89, 2017年08月23日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Hepaticojejunostomy may be used for biliary reconstruction in certain cases of liver transplantation. In this occasion, Roux-en-Y biliary reconstruction is predominantly performed. Petersen's hernia is an internal hernia that can occur after Roux-en-Y reconstruction, and it may lead to extensive ischemic changes affecting incarcerated portions of the small bowel or Roux limb resulting in severe complications with a poor prognosis. CASE PRESENTATION: The present case was a 44-year-old male who underwent living donor liver transplantation (LDLT) for familial amyloid polyneuropathy and in whom biliary reconstruction was performed with Roux-en-Y hepaticojejunostomy. Two years after liver transplantation, symptomatic bowel strangulation was diagnosed by CT examination and emergent surgery was performed accordingly. On exploration, an ischemic limb associated with Petersen's hernia was observed. Although repositioning of the incarcerated bowel loop gradually improved the color of the limb, the limb failed to completely recover to a normal color. To allow accurate evaluation for the viability of the limb, we decided to perform a second-look operation after 48 h. On re-exploration, the surface of the limb remained a dark color; however, intraoperative endoscopic findings revealed only partial necrosis of the mucosa. Next, we resected the portion of ischemic damaged limb only following side-to-side jejunojejunostomy. Consequently, redoing of biliary reconstruction could be avoided and the original hepaticojejunostomy site was preserved. Although the stricture of the remnant Roux limb occurred 1 month thereafter, it was successfully managed by balloon dilation via percutaneous transhepatic biliary drainage route. CONCLUSIONS: The occurrence of Petersen's hernia should always be considered in cases of liver transplantation with Roux-en-Y biliary reconstruction. On the basis of an accurate assessment of the extent of jejunal limb injury, reanastomosis of the hepaticojejunostomy, a potentially high-risk surgical procedure, can be avoided in emergent situations. - A pilot study of operational tolerance with a regulatory T-cell-based cell therapy in living donor liver transplantation.
Satoru Todo, Kenichiro Yamashita, Ryoichi Goto, Masaaki Zaitsu, Akihisa Nagatsu, Tetsu Oura, Masaaki Watanabe, Takeshi Aoyagi, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Toshiya Kamiyama, Norihiro Sato, Junichi Sugita, Kanako Hatanaka, Hisashi Bashuda, Sonoko Habu, Anthony J Demetris, Ko Okumura
Hepatology (Baltimore, Md.), 64, 2, 632, 43, 2016年08月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), UNLABELLED: Potent immunosuppressive drugs have significantly improved early patient survival after liver transplantation (LT). However, long-term results remain unsatisfactory because of adverse events that are largely associated with lifelong immunosuppression. To solve this problem, different strategies have been undertaken to induce operational tolerance, for example, maintenance of normal graft function and histology without immunosuppressive therapy, but have achieved limited success. In this pilot study, we aimed to induce tolerance using a novel regulatory T-cell-based cell therapy in living donor LT. Adoptive transfer of an ex vivo-generated regulatory T-cell-enriched cell product was conducted in 10 consecutive adult patients early post-LT. Cells were generated using a 2-week coculture of recipient lymphocytes with irradiated donor cells in the presence of anti-CD80/86 monoclonal antibodies. Immunosuppressive agents were tapered from 6 months, reduced every 3 months, and completely discontinued by 18 months. After the culture, the generated cells displayed cell-number-dependent donor-specific inhibition in the mixed lymphocyte reaction. Infusion of these cells caused no significant adverse events. Currently, all patients are well with normal graft function and histology. Seven patients have completed successful weaning and cessation of immunosuppressive agents. At present, they have been drug free for 16-33 months; 4 patients have been drug free for more than 24 months. The other 3 recipients with autoimmune liver diseases developed mild rejection during weaning and then resumed conventional low-dose immunotherapy. CONCLUSIONS: A cell therapy using an ex vivo-generated regulatory T-cell-enriched cell product is safe and effective for drug minimization and operational tolerance induction in living donor liver recipients with nonimmunological liver diseases. (Hepatology 2016;64:632-643). - A Nonhematopoietic Erythropoietin Analogue, ARA 290, Inhibits Macrophage Activation and Prevents Damage to Transplanted Islets.
Masaaki Watanabe, Torbjörn Lundgren, Yu Saito, Anthony Cerami, Michael Brines, Claes-Göran Östenson, Makiko Kumagai-Braesch
Transplantation, 100, 3, 554, 62, 2016年03月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Erythropoietin exerts anti-inflammatory, antiapoptotic, and cytoprotective effects in addition to its hematopoietic action. A nonhematopoietic erythropoietin analogue, ARA 290, has similar properties. The efficacy of pancreatic islet transplantation (PITx) is reduced due to islet damage that occurs during isolation and from the severe inflammatory reactions caused by the transplantation procedure. We investigated whether ARA 290 protects islets and ameliorates inflammatory responses following PITx thus improving engraftment. METHODS: The effects of ARA 290 on pancreatic islets of C57BL/6J (H-2) mice and on murine macrophages were investigated using an in vitro culture model. As a marginal PITx, 185 islets were transplanted into the liver of streptozotocin-induced diabetic mice (H-2) via the portal vein. Recipients were given ARA 290 (120 μg/kg) intraperitoneally just before and at 0, 6, and 24 hours after PITx. Liver samples were obtained at 12 hours after PITx, and expression levels of proinflammatory cytokines were assessed. RESULTS: ARA 290 protected islets from cytokine-induced damage and apoptosis. Secretion of pro-inflammatory cytokines (IL-6, IL-12, and TNF-α) from macrophages was significantly inhibited by ARA 290. After the marginal PITx, ARA 290 treatment significantly improved the blood glucose levels when compared to those of control animals (P < 0.001). Upregulation of monocyte chemoattractant protein-1, macrophage inflammatory protein-1β, IL-1β, and IL-6 messenger RNA expression within the liver was suppressed by ARA 290 treatment. CONCLUSIONS: ARA 290 protected pancreatic islets from cytokine-induced damage and apoptosis and ameliorated the inflammatory response after PITx. ARA 290 appears to be a promising candidate for improvement of PITx. - Maintenance of Hepatic Functions in Primary Human Hepatocytes Cultured on Xeno-Free and Chemical Defined Human Recombinant Laminins.
Masaaki Watanabe, Helen Zemack, Helene Johansson, Louise Hagbard, Carl Jorns, Meng Li, Ewa Ellis
PloS one, 11, 9, e0161383, 2016年, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Refined methods for maintaining specific functions of isolated hepatocytes under xeno-free and chemical defined conditions is of great importance for the development of hepatocyte research and regenerative therapy. Laminins, a large family of heterotrimeric basement membrane adhesion proteins, are highly cell and tissue type specific components of the extracellular matrix and strongly influence the behavior and function of associated cells and/or tissues. However, detailed biological functions of many laminin isoforms are still to be evaluated. In this study, we determined the distribution of laminin isoforms in human liver tissue and isolated primary human hepatocytes by western blot analysis, and investigated the efficacy of different human recombinant laminin isoforms on hepatic functions during culture. Protein expressions of laminin-chain α2, α3, α4, β1, β3, γ1, and γ2 were detected in both isolated human hepatocytes and liver tissue. No α1 and α5 expression could be detected in liver tissue or hepatocytes. Hepatocytes were isolated from five different individual livers, and cultured on human recombinant laminin isoforms -111, -211, -221, -332, -411, -421, -511, and -521 (Biolamina AB), matrigel (extracted from Engelbreth-Holm-Swarm sarcoma), or collagen type IV (Collagen). Hepatocytes cultured on laminin showed characteristic hexagonal shape in a flat cell monolayer. Viability, double stranded DNA concentration, and Ki67 expression for hepatocytes cultured for six days on laminin were comparable to those cultured on EHS and Collagen. Hepatocytes cultured on laminin also displayed production of human albumin, alpha-1-antitrypsin, bile acids, and gene expression of liver-enriched factors, such as hepatocyte nuclear factor 4 alpha, glucose-6-phosphate, cytochrome P450 3A4, and multidrug resistance-associated protein 2. We conclude that all forms of human recombinant laminin tested maintain cell viability and liver-specific functions of primary human hepatocytes, and that recombinant laminin is a promising xeno-free and chemical defined strategy for preservation of hepatocyte specific function in vitro. - A PROTEASOME INHIBITOR, BORTEZOMIB PREVENTS PANCREATIC ISLET GRAFT LOSS AFTER TRANSPLANTATION.
Hitoshi Ono, Yoh Asahi, Tadashi Yoshida, Yasuyuki Koshizuka, Masaaki Watanabe, Utano Tomaru, Nozomi Kobayashi, Shin Emoto, Moto Fukai, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi, Satoru Todo, Kenichiro Yamashita
TRANSPLANTATION, 99, 11, S122, S122, LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 2015年11月, [査読有り]
英語 - A proteasome inhibitor, bortezomib prevents pancreatic islet graft loss after transplantation
Hitoshi Ono, Yoh Asahi, Tadashi Yoshida, Yasuyuki Koshizuka, Masaaki Watanabe, Utano Tomaru, Nozomi Kobayashi, Shin Emoto, Moto Fukai, Tsuyoshi Shimamura, Akinobu Taketomi, Satoru Todo, Kenichiro Yamashita
XENOTRANSPLANTATION, 22, S75, S75, WILEY-BLACKWELL, 2015年11月, [査読有り]
英語 - A technique for orthotopic liver transplantation in cynomolgus monkeys.
Tetsu Oura, Kenichiro Yamashita, Tomomi Suzuki, Masaaki Watanabe, Gentaro Hirokata, Kenji Wakayama, Masahiko Taniguchi, Tsuyoshi Shimamura, Hiroyuki Furukawa, Satoru Todo
Transplantation, 98, 6, e58-60, 2014年09月27日, [国際誌]
英語 - Efficacy of DHMEQ, a NF-κB inhibitor, in islet transplantation: II. Induction DHMEQ treatment ameliorates subsequent alloimmune responses and permits long-term islet allograft acceptance.
Masaaki Watanabe, Kenichiro Yamashita, Hirofumi Kamachi, Daisuke Kuraya, Yasuyuki Koshizuka, Susumu Shibasaki, Yoh Asahi, Hitoshi Ono, Shin Emoto, Masaomi Ogura, Tadashi Yoshida, Michitaka Ozaki, Kazuo Umezawa, Michiaki Matsushita, Satoru Todo
Transplantation, 96, 5, 454, 62, 2013年09月15日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Long-term graft deterioration remains a major obstacle in the success of pancreatic islet transplantation (PITx). Antigen-independent inflammatory and innate immune responses strengthen subsequent antigen-dependent immunity; further, activation of nuclear factor (NF)-κB plays a key role during these responses. In this study, we tested our hypothesis that, by the inhibition of NF-κB activation, the suppression of these early responses after PITx could facilitate graft acceptance. METHODS: Full major histocompatibility complex (MHC)-mismatched BALB/c (H-2) mice islets were transplanted into streptozotocin-induced diabetic C57BL/6 (B6: H-2) mice. The NF-κB inhibitor dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ) was administered for either 3 or 14 days after PITx. To some PITx recipients, tacrolimus was also administered. Islet allograft survival, alloimmune responses, and in vitro effects of DHMEQ on dendritic cells (DCs) were assessed. RESULTS: With a vehicle treatment, 600 islet allografts were promptly rejected after PITx. In contrast, 3-day treatment with DHMEQ, followed by 2-week treatment with tacrolimus, allowed permanent acceptance of islet allografts. The endogenous danger-signaling molecule high mobility group complex 1 (HMGB1) was elevated in sera shortly after PITx, whereas DHMEQ administration abolished this elevation. DHMEQ suppressed HMGB1-driven cellular activation and proinflammatory cytokine secretion in mouse bone marrow-derived DCs and significantly reduced the capacity of DCs to prime allogeneic T-cell proliferation in vitro. Finally, the DHMEQ plus tacrolimus regimen reverted the diabetic state with only 300 islet allografts. CONCLUSIONS: Inhibition of NF-κB activation by DHMEQ shortly after PITx suppresses HMGB1, which activates DCs and strengthens the magnitude of alloimmune responses; this permits long-term islet allograft acceptance, even in case of fewer islet allografts. - Efficacy of DHMEQ, a NF-κB inhibitor, in islet transplantation: I. HMGB1 suppression by DHMEQ prevents early islet graft damage.
Daisuke Kuraya, Masaaki Watanabe, Yasuyuki Koshizuka, Masaomi Ogura, Tadashi Yoshida, Yoh Asahi, Hirofumi Kamachi, Takashi Nakamura, Hideyoshi Harashima, Michitaka Ozaki, Kazuo Umezawa, Michiaki Matsushita, Kenichiro Yamashita, Satoru Todo
Transplantation, 96, 5, 445, 53, 2013年09月15日, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Pancreatic islet transplantation (PITx) is an attractive treatment option for restoring appropriate glucose homeostasis in type 1 diabetes patients. Although islet grafts can successfully engraft after PITx, large numbers of islet grafts are required mainly because immune reactions, including inflammation, destroy islet grafts. In these processes, nuclear factor (NF)-κB plays a central role. We hypothesized that the inhibition of NF-κB activation would ameliorate inflammatory responses after PITx and aid successful engraftment. METHODS: To test this hypothesis, a newly developed NF-κB inhibitor, dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ), was used on a syngeneic mouse PITx model. One hundred seventy-five islets from C57BL/6 (B6) mice were transplanted into streptozotocin-induced diabetic B6 mice. The recipient mice were administered DHMEQ for 1, 2, or 3 days after PITx. The underlying mechanisms of DHMEQ on islet graft protection were investigated in an in vitro coculture model of pancreatic islets and macrophages. RESULTS: With a vehicle treatment, only 11.1% of the islet-recipients achieved normoglycemia after PITx. In sharp contrast, DHMEQ treatment markedly improved the normoglycemic rate, which was associated with the suppression of serum high mobility group complex-1 (HMGB1) and proinflammatory cytokines, including tumor necrosis factor-α, monocyte chemoattractant protein-1, macrophage inflammatory protein-1β, interleukin-1β, and interleukin-6, after PITx. In a murine macrophage-like cell line, DHMEQ inhibited HMGB1-driven activation and proinflammatory cytokine secretion and further prevented death isolated islets after coculture with these activated macrophages. CONCLUSIONS: Inhibition of NF-κB activation by DHMEQ after PITx reduces the HMGB1-triggered proinflammatory responses and results in engraftment of transplanted islets even with fewer islet grafts. - Induction of insulin-dependent diabetes mellitus by total pancreatectomy for pancreatic islet transplantation in cynomolgus monkeys.
Tadashi Yoshida, Tomomi Suzuki, Masaaki Watanabe, Kenichiro Yamashita, Yasuyuki Koshizuka, Daisuke Kuraya, Masaomi Ogura, Hirofumi Kamachi, Michiaki Matsushita, Satoru Todo
Journal of hepato-biliary-pancreatic sciences, 19, 6, 661, 6, 2012年11月, [国内誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND/PURPOSE: In order to perform a preclinical trial of pancreatic islet transplantation (PIT) in nonhuman primates, insulin-dependent diabetes mellitus (IDDM) must be induced. Methods for IDDM induction are administration of streptozotocin (STZ) or total pancreatectomy (TP). While STZ-induced IDDM is not always reliable, TP is appropriate for IDDM induction. However, TP is very difficult because of the complex surgical procedure required, necessary confirmation of IDDM, and difficulty in postoperative management. In this study, we tried to establish a reliable IDDM model for PIT in cynomolgus monkeys. METHODS: TP was performed in 5 male cynomolgus monkeys (Macaca fascicularis). This was followed by scheduled measurements of blood glucose, C-peptide levels, insulin levels, oral intake, and insulin requirements. IDDM induction was confirmed by serum C-peptide levels and intravenous glucose tolerance test (IVGTT). Allogeneic PIT was performed 14 days later with immunosuppressive therapy. RESULTS: TP successfully induced IDDM in all animals, confirmed by reduction of fasting serum C-peptide levels. Negative responses of serum C-peptide levels and insulin in IVGTT provided further confirmation of IDDM induction. No mortality or morbidity was encountered in any of the animals. CONCLUSIONS: TP successfully induced IDDM for PIT in cynomolgus monkeys. - Donor pretreatment with DHMEQ improves islet transplantation.
Tohru Takahashi, Shuichiro Matsumoto, Michiaki Matsushita, Hirofumi Kamachi, Yosuke Tsuruga, Hironori Kasai, Masaaki Watanabe, Michitaka Ozaki, Hiroyuki Furukawa, Kazuo Umezawa, Satoru Todo
The Journal of surgical research, 163, 1, e23-34, 2010年09月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Currently, pancreatic islet transplantation to achieve normoglycemia in insulin-dependent diabetes mellitus (IDDM) requires two or more donors. This may be due to the inability to transplant functionally preserved and viable islets after isolation. Islets have already been subjected to various harmful stresses during the isolation process leading to apoptosis. One of the intracellular signaling pathways, the transcription factor nuclear factor-kappaB (NF-kappaB)-related pathway, is relevant to the mechanism of beta-cell apoptosis in isolated islets. We attempted to prevent islet apoptosis during isolation by a novel NF-kappaB inhibitor, dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ). MATERIALS AND METHODS: DHMEQ was injected intraperitoneally into donor mice 2 h prior to isolation. NF-kappaB activation, the functioning of isolated islets, apoptosis after isolation, and cytokine- and apoptosis-related genes were analyzed. After 160 equivalents of islets were transplanted into diabetic mice, graft survival and function were evaluated. RESULTS: Intra-islet NF-kappaB was activated immediately after isolation, and DHMEQ inhibited NF-kappaB activation without deterioration of islet function. DHMEQ significantly prevented apoptosis by inhibiting caspase 3/7 activities and down-regulated Bax, a pro-apoptotic gene. Donor pretreatment with DHMEQ significantly improved engraftment in syngeneic islet transplantation in mice, thus preserving insulin contents in the graft liver, as assessed by functional and histologic analyses. CONCLUSIONS: DHMEQ is a promising agent in islet transplantation because it protects islets from apoptosis during isolation stress. Donor pretreatment with DHMEQ can significantly affect the success of islet engraftment. - Downregulation of CDKN1A in adult T-cell leukemia/lymphoma despite overexpression of CDKN1A in human T-lymphotropic virus 1-infected cell lines.
Masaaki Watanabe, Shingo Nakahata, Makoto Hamasaki, Yusuke Saito, Yohei Kawano, Tomonori Hidaka, Kiyoshi Yamashita, Kazumi Umeki, Tomohiko Taki, Masafumi Taniwaki, Akihiko Okayama, Kazuhiro Morishita
Journal of virology, 84, 14, 6966, 77, 2010年07月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Human T-lymphotropic virus 1 (HTLV-1) causes an aggressive malignancy of T lymphocytes called adult T-cell leukemia/lymphoma (ATLL), and expression of HTLV-1 Tax influences cell survival, proliferation, and genomic stability in the infected T lymphocytes. Cyclin-dependent kinase inhibitor 1A (CDKN1A/p21(waf1/Cip1)) is upregulated by Tax, without perturbation of cell cycle control. During an analysis of the gene expression profiles of ATLL cells, we found very low expression of CDKN1A in ATLL-derived cell lines and ATLL cells from patient samples, and epigenetic abnormalities including promoter methylation are one of the mechanisms for the low CDKN1A expression in ATLL cells. Three HTLV-1-infected cell lines showed high levels of expression of both CDKN1A and Tax, but expression of CDKN1A was detected in only two of six ATLL-derived cell lines. In both the HTLV-1-infected and ATLL cell lines, we found that activated Akt phosphorylates CDKN1A at threonine 145 (T145), leading to cytoplasmic localization of CDKNIA. In HTLV-1-infected cell lines, cytoplasmic CDKN1A did not inhibit the cell cycle after UV irradiation; however, following treatment with LY294002, a PI3K inhibitor, CDKN1A was dephosphorylated and relocalized to the nucleus, resulting in suppression of the cell cycle. In the ATLL cell lines, treatment with LY294002 did not inhibit the cell cycle but induced apoptosis with the cytoplasmic localization. Therefore, the low CDKN1A expression in ATLL cells may be a key player in ATLL leukemogenesis, and the abnormal genomic methylation may influence the expression of not only HTLV-1 Tax but also CDKN1A during long-term development of ATLL from the HTLV-1-infected T lymphocytes. - Transient portacaval shunt for a small-for-size graft in living donor liver transplantation.
Masahiko Taniguchi, Tsuyoshi Shimamura, Tomomi Suzuki, Kenichiro Yamashita, Tetsu Oura, Masaaki Watanabe, Toshiya Kamiyama, Michiaki Matsushita, Hiroyuki Furukawa, Satoru Todo
Liver transplantation : official publication of the American Association for the Study of Liver Diseases and the International Liver Transplantation Society, 13, 6, 932, 4, 2007年06月, [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌)
その他活動・業績
- 当施設における肝移植後de novo腫瘍の検討
太田 拓児, 後藤 了一, 原田 拓弥, 川村 典生, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科系連合学会誌, 48, 3, 424, 424, 2023年05月
日本外科系連合学会, 日本語 - 生体肝移植後の胆管空腸吻合合併症に対するバルーン補助下消化管内視鏡を用いた治療
渡辺 正明, 嶋村 剛, 後藤 了一, 川村 典生, 太田 拓児, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 123回, DP, 6, 2023年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 当施設における肝移植後de novo腫瘍の検討
太田 拓児, 後藤 了一, 原田 拓弥, 川村 典生, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 123回, DP, 5, 2023年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウス心移植モデルにおける冷阻血中インフラマソーム阻害がグラフト生存期間に与える影響
原田 拓弥, 後藤 了一, Agustina Forgioni, 太田 拓児, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 川村 典生, 深井 原, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 123回, DP, 2, 2023年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝移植後の急性拒絶反応によるグラフト不全から回復した移植前腎障害合併の2例
磯川 真里奈, 後藤 了一, 太田 拓児, 川村 典生, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 123回, RS, 12, 2023年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肺MAC症を併発したWilson病による非代償性肝硬変,肝細胞癌合併症例に対し,脳死肝移植を施行した1例
谷口 広樹, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 後藤 了一, 川村 典生, 太田 拓児, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 123回, RS, 1, 2023年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 急性肝不全の病態と治療~基礎・臨床の観点から~ 当院における急性肝不全に対する肝移植
後藤 了一, 川村 典生, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 肝臓, 64, 3, 168, 168, 2023年03月
(一社)日本肝臓学会, 日本語 - 若年発症の急性肝不全型Wilson病に対し待機的に脳死肝移植を施行した1例
和久井 洋佑, 後藤 了一, 渡辺 正明, 川村 典生, 小川 浩司, 三橋 智子, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本消化器病学会雑誌, 119, 12, 1096, 1102, 2022年12月
症例は15歳女性.黄疸を主訴に近医受診し,急性肝不全型Wilson病(T-bil9.2mg/dl,PT41.3%)と診断され,MELD25点で脳死待機リストへ登録した.当初緊急の肝移植が必要な状況であったが,急性期の集学的治療により待機中の状態を維持しえた.待機期間18ヵ月で脳死ドナー発生,脳死肝移植を施行した.脳死ドナーの発生が少ない本邦においては,特に長期待機可能な全身管理が重要である.(著者抄録), (一財)日本消化器病学会, 日本語 - 肝移植後の急性拒絶反応によるグラフト不全から回復した2例
磯川 真里奈, 後藤 了一, 太田 拓児, 武冨 紹信, 川村 典生, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 北海道外科雑誌, 67, 2, 183, 184, 2022年12月
北海道外科学会, 日本語 - 新型コロナウイルス感染蔓延下での長期待機後に脳死肝腎同時移植を実施した末期原発性硬化性胆管炎の1例
植林 毅行, 後藤 了一, 山口 将功, 伊藤 啓一郎, 津坂 翔一, 原田 拓弥, 太田 拓児, 川村 典生, 渡辺 正明, 増谷 祥, 秋山 久, 田邉 起, 堀田 記世彦, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 83, 10, 1839, 1840, 2022年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 生体肝移植後に発生した膵充実性偽乳頭腫瘍(Solid pseudopapillary neoplasm of pancreas,SPNP)に対し核出術を施行した1例
津坂 翔一, 川村 典生, 植林 毅行, 竹元 小乃美, 原田 拓弥, 太田 拓児, 渡辺 正明, 後藤 了一, 蒲池 浩文, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 83, 10, 1840, 1840, 2022年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝癌治療における肝移植の役割 Japan criteria導入後の変化と現状
渡辺 正明, 嶋村 剛, 後藤 了一, 川村 典生, 太田 拓児, 武冨 紹信, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 60回, OF, 6, 2022年10月
(一社)日本癌治療学会, 英語 - 肝癌に対する肝移植の新基準の適応状況 肝癌治療における肝移植の役割 Japan criteria導入後の変化と現状
渡辺 正明, 嶋村 剛, 後藤 了一, 川村 典生, 太田 拓児, 武冨 紹信, 移植, 57, 総会臨時, 213, 213, 2022年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝移植後小児レシピエントに対する弱毒性ワクチン投与
渡辺 正明, 嶋村 剛, 後藤 了一, 川村 典生, 太田 拓児, 武冨 紹信, 移植, 57, 総会臨時, 329, 329, 2022年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植ドナー長期経過後脂肪肝発生リスク因子の検討
後藤 了一, 嶋村 剛, 太田 拓児, 川村 典生, 渡辺 正明, 武冨 紹信, 移植, 57, 総会臨時, 379, 379, 2022年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝細胞癌に対する肝移植 Japan criteria導入後の肝細胞癌に対する肝移植の現状と今後の課題
渡辺 正明, 嶋村 剛, 藤吉 真人, 後藤 了一, 川村 典生, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 83, 増刊, S124, S124, 2022年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝移植後の長期成績 生体ドナー術前Fib-4 indexの長期予後に及ぼす影響
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 太田 拓児, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 83, 増刊, S125, S125, 2022年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝細胞癌に対するsalvage liver transplantationの適応検討
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, SF, 2, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 心停止肝に対する低温機械灌流の至適pHの検討
坂本 聡大, 柴田 賢吾, 石川 隆壽, 藤好 真人, 巌築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 暮地本 宙己, 深井 原, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, SF, 6, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - アロ感作マウスを用いた異所性アロ心移植に対する抗CD3F(ab')2の効果の検討
太田 拓児, 後藤 了一, 原田 拓弥, アグスティーナ・フォルジオニ, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 深井 原, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, SF, 1, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウスにおける抗CD80/86抗体で誘導した抑制性T細胞の検討
原田 拓弥, 後藤 了一, Agustina Forgioni, 太田 拓児, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 川村 典生, 深井 原, 内田 浩一郎, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, DP, 8, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝移植後小児レシピエントに対する弱毒生ワクチン投与
渡辺 正明, 後藤 了一, 川村 典生, 巌築 慶一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, DP, 3, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 生体肝移植で治療し得た肝内門脈肝静脈シャントの1例
津坂 翔一, 巌築 慶一, 川村 典夫, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, RS, 5, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 非アルコール性脂肪肝炎、非代償性肝硬変のhigh MELD例に実施した脳死肝移植の一例
中村 恒星, 後藤 了一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 森川 賢一, 小川 浩司, 坂本 直哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 122回, RS, 2, 2022年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 生体肝移植後、膵頭部に生じたSolid pseudopapillary neoplasmに核出術を施行した1例
津坂 翔一, 荒 桃子, 河北 一誠, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 本多 昌平, 蒲池 浩文, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本小児外科学会雑誌, 58, 3, 410, 410, 2022年04月
(一社)日本小児外科学会, 日本語 - 巨大な肝内門脈肝静脈短絡を伴った自己免疫性肝硬変に対する生体肝移植
津坂 翔一, 巌築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 83, 3, 602, 602, 2022年03月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝癌に対する肝移植の新たな適応基準に基づいた治療成績 肝細胞癌治療における肝移植の役割 Japan criteria導入後に予想される変化
渡辺 正明, 後藤 了一, 川村 典生, 巌築 慶一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 82, 増刊, S166, S166, 2021年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝移植後にPleuroparenchymal fibroelastosis(PPFE)合併肺癌を発症した一例
大塚 慎也, 加藤 達哉, 氏家 秀樹, 椎谷 洋彦, 加賀 基知三, 若狭 哲, 中村 順一, 中久保 祥, 木村 孔一, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 岡崎 ななせ, 松野 吉宏, 田中 敏, 移植, 56, 総会臨時, P2, 7, 2021年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝移植後小児レシピエントに対する弱毒生ワクチン投与
渡辺 正明, 後藤 了一, 川村 典生, 巌築 慶一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 56, 総会臨時, O12, 5, 2021年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝移植におけるABO不適合・抗体関連拒絶への対策 小児生体肝移植後de novo抗ドナー抗体陽性の線維化進行リスク因子の検討
後藤 了一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 長津 明久, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 56, 総会臨時, SSY7, 3, 2021年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 本邦膵臓移植症例におけるrituximab(遺伝子組換え)に関する使用実態調査の結果 膵移植後rituximab使用4症例の報告
伊藤 泰平, 剣持 敬, 栗原 啓, 會田 直弘, 後藤 了一, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 大島 稔, 岡野 圭一, 鈴木 康之, 中川 健, 江川 裕人, 移植, 56, 1, 35, 42, 2021年07月
膵移植後に抗体関連型拒絶反応(AMR)を発現し、rituximabを使用した4例を報告した。移植時年齢は30歳代から50歳代で、男女各2例であった。AMRは移植後40日目から143日目に診断され、rituximabは拒絶反応発現から最短で1日、最長で20日に1回投与されていた。投与量は81mg/bodyが1例、200mg/bodyが3例で、AMR治療後の膵グラフト生着は1例(25%)で得られていた。有害事象としてはサイトメガロウイルス抗原血症による感染症が1例、骨髄抑制が2例で認められたが、いずれも回復し、患者生命予後に影響を与える有害事象はみられなかった。, (一社)日本移植学会, 日本語 - 肝・膵移植における最新の進歩と課題 脾摘の生体肝移植短期予後に及ぼす影響の検討
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 長津 明久, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 121回, SY, 1, 2021年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 新規抗酸化物質3,5-dihydroxy-4-methoxybenzyl alcohol(DHMBA)は小腸上皮細胞の冷保存傷害を軽減する
深井 原, 中薮 拓哉, 大谷 晋太郎, 柴田 賢吾, 坂本 聡大, 石川 隆壽, 島田 慎吾, 若山 顕治, 藤好 真人, 川村 典生, 後藤 了一, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 121回, SF, 8, 2021年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 心停止ドナー肝に対する機械灌流における水素ガスの有効性の検討
坂本 聡大, 柴田 賢吾, 石川 隆壽, 島田 慎吾, 若山 顕治, 藤好 真人, 加藤 紘一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 深井 原, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 121回, PS, 4, 2021年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 球状肝細胞移植後のグラフトの動態
渋谷 一陽, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 後藤 了一, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 121回, PS, 6, 2021年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 生体肝移植後肝細胞癌再発に対し新規分子標的薬を含む集学的治療により長期生存が得られた一例
鈴木 麗美, 後藤 了一, 巌築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 121回, RS, 5, 2021年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝腎症候群による腎不全併発非代償性肝硬変症例に対する、脳死肝単独と、脳死肝腎同時移植症例の比較検討
伊藤 栄祐, 渡辺 正明, 渋谷 一陽, 巖築 慶一, 川村 典生, 後藤 了一, 堀田 記世彦, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 121回, RS, 6, 2021年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝腎症候群を併発した非代償性肝硬変に対する脳死肝腎同時移植
堀田 記世彦, 渡辺 正明, 川村 典生, 後藤 了一, 田邉 起, 嶋村 剛, 篠原 信雄, 武富 紹信, 日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 54回, 134, 134, 2021年02月
(一社)日本臨床腎移植学会, 日本語 - 血気胸を発症したPleuroparenchymal fibroelastosis(PPFE)合併肺癌の1切除例
大塚 慎也, 加藤 達哉, 佐々木 明洋, 山崎 洋, 氏家 秀樹, 藤原 晶, 樋田 泰浩, 加賀 基知三, 若狭 哲, 中村 順一, 篠崎 鮎香, 中久保 祥, 木村 孔一, 渡辺 正明, 岡崎 ななせ, 松野 吉宏, 肺癌, 61, 1, 67, 67, 2021年02月
(NPO)日本肺癌学会, 日本語 - 原発性胆汁性胆管炎による非代償性肝硬変、腎不全に対し脳死下肝腎同時移植を実施した一例
山本 啓一朗, 後藤 了一, 深澤 拓夢, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 小川 浩司, 堀田 記世彦, 岩見 大基, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 北海道外科雑誌, 65, 2, 158, 163, 2020年12月
今回、原発性胆汁性胆管炎による肝腎不全に対し脳死肝腎同時移植を施行したので報告する。症例は46歳女性。35歳頃、原発性胆汁性胆管炎と診断。43歳時に黄疸発症し、非代償性肝硬変(T-bil 7.4mg/dl、Child Turcotte Pugh(CTP)B9点、Model for End-stage Liver Disease(MELD)score 7点)で当院紹介。2年後に肝不全進行し(T-bil 15.9、CTP C12、MELD22)、脳死登録された。3ヵ月後、T-bil 21.1、CTP C12、MELD27と増悪し、肝腎症候群から透析導入となった。透析導入8週後に腎移植も脳死移植登録した。待機期間246日で脳死ドナー発生、肝腎同時移植を実施した。術後膵炎を認めたが、肝機能は良好に推移し、術後12日目で透析離脱、術後57日目で退院した。術後11ヵ月の時点で、経過良好で外来フォロー中である。今後、肝腎不全に陥った症例に対しても肝腎同時移植を施行することで長期予後改善の可能性が期待される。(著者抄録), 北海道外科学会, 日本語 - 生体肝ドナー術中所見により、生体肝移植術を断念した8例の検討
川村 典生, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 長津 明久, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本消化器外科学会総会, 75回, P224, 1, 2020年12月
(一社)日本消化器外科学会, 日本語 - HEVによる昏睡型急性肝不全症例についての検討
腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 太田 稔, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 肝臓, 61, 12, 750, 750, 2020年12月
(一社)日本肝臓学会, 日本語 - 【最新の肝癌外科診療】移植
嶋村 剛, 藤好 真人, 巖築 慶一, 後藤 了一, 川村 典生, 渡辺 正明, 消化器外科, 43, 12, 1679, 1690, 2020年11月
(株)へるす出版, 日本語 - 生体肝移植ドナーの長期経過後の脂肪肝リスクの検討
後藤 了一, 嶋村 剛, 川村 典生, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 渋谷 一陽, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 移植, 55, 総会臨時, 392, 392, 2020年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 【変貌する肝移植-適応拡大・ドナー選択・治療戦略の最先端を知る】HCCに対する肝移植の新展開 国内外の最近の動向
嶋村 剛, 後藤 了一, 藤好 真人, 渡辺 正明, 川村 典生, 臨床外科, 75, 9, 1029, 1035, 2020年09月
<文献概要>ポイント ◆HCCに対する肝移植の適応基準として1996年策定のミラノ基準が現在も世界のgold standardである.◆基準の拡大とより的確な再発予測を意図し,腫瘍径と個数に腫瘍マーカーなど生物学的悪性度を加味した基準が多数報告されている.◆わが国の生体肝移植の適応要件はミラノ基準内,脳死肝移植はミラノもしくは5-5-500基準(5cm・5個・AFP 500ng/mL以下)内となっている.◆摘出肝の病理組織所見を加味した再発危険群の予測が試みられ,術後免疫抑制療法の工夫などに役立てられている., (株)医学書院, 日本語 - 肝腎症候群による腎不全を伴った原発性胆汁性胆管炎、非代償性肝硬変に対し脳死肝移植を施行した3例の検討
鈴木 大喜, 後藤 了一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 山本 啓一朗, 深澤 拓夢, 堀田 記世彦, 岩見 大基, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, RS, 10, 2020年08月
(一社)日本外科学会, 日本語 - リンパ球の再構築による移植片局所免疫機能解析法の開発
巌築 慶一, 後藤 了一, 大田 拓児, 金沢 亮, 川村 典生, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, SF, 3, 2020年08月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 脳死肝移植後早期グラフト機能不全(Early Graft Dysfunction)並びに短期成績の検討
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, SF, 5, 2020年08月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 移植医療における細胞治療の有用性
渡辺 正明, 渋谷 一陽, 後藤 了一, 川村 典生, 巌築 慶一, 腰塚 靖之, 嶋村 剛, 深井 原, 藤堂 省, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, DP, 8, 2020年08月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 制御性T細胞を用いた免疫寛容誘導研究における免疫モニタリングの成果
後藤 了一, 財津 雅昭, 長津 明久, 江本 慎, 深作 慶友, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 太田 稔, 嶋村 剛, 藤堂 省, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, DP, 1, 2020年08月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 原発性胆汁性胆管炎の非代償性肝硬変、腎不全に対し脳死下肝腎同時移植を実施した一例
山本 啓一朗, 後藤 了一, 深澤 拓夢, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 堀田 記世彦, 岩見 大基, 篠原 信雄, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 81, 4, 799, 799, 2020年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 骨髄移植後の類洞閉塞症候群に対し生体肝移植を施行し救命しえた一例
深澤 拓夢, 川村 典生, 市村 健太郎, 鈴木 琢士, 巖築 慶一, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 藤好 真人, 長津 明久, 後藤 了一, 井口 晶裕, 五十嵐 敬太, 山本 雅樹, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 80, 12, 2303, 2303, 2019年12月
日本臨床外科学会, 日本語 - 【膵島移植の進歩と現状】
渡辺 正明, さかえ: 月刊糖尿病ライフ, 59, 11, 17, 22, 2019年11月
(公社)日本糖尿病協会, 日本語 - 当院における原発性胆汁性胆管炎に対する生体・脳死肝移植症例の特徴
後藤 了一, 巖築 慶一, 川村 典生, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 54, 総会臨時, 222, 222, 2019年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植におけるヒト化マウス新規免疫モニタリング法の有用性の検討
深作 慶友, 後藤 了一, 巖築 慶一, 渡辺 正明, 川村 典生, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 54, 総会臨時, 240, 240, 2019年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 移植後早期グラフト浸潤リンパ球の抗原特異性に関する基礎的検討
巌築 慶一, 後藤 了一, 太田 拓児, 金沢 亮, 川村 典生, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 深井 元, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 54, 総会臨時, 240, 240, 2019年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 類洞閉塞症候群(SOS)の病態と治療 類洞閉塞症候群に対する生体肝移植の1例と、生体肝移植後類洞閉塞症候群をきたし再移植を必要とした1例
川村 典生, 嶋村 剛, 後藤 了一, 渡辺 正明, 巖築 慶一, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 日本門脈圧亢進症学会雑誌, 25, 3, 114, 114, 2019年09月
(一社)日本門脈圧亢進症学会, 日本語 - 生体肝移植におけるDe novoドナー特異的HLA抗体高力価症例のグラフト線維化の危険因子
後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本消化器外科学会総会, 74回, P197, 1, 2019年07月
(一社)日本消化器外科学会, 日本語 - 臨床医が分子イメージングに求めるもの 臓器移植 細胞移植の成績向上への取り組み 移植医療におけるイメージングの可能性
渡辺 正明, JSMI Report, 12, 2, 68, 68, 2019年05月
日本分子イメージング学会, 日本語 - 膵・膵島移植における残された課題 膵島移植の成績改善に向けて 我々のこれまでの取り組みとこれからの展開
渡辺 正明, 腰塚 靖之, 渋谷 一陽, 蔵谷 大輔, 吉田 雅, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, WS, 7, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 胆道閉鎖症術後の生体肝移植適応因子
本多 昌平, 荒 桃子, 河北 一誠, 後藤 了一, 渡辺 正明, 川村 典生, 財津 雅昭, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, SF, 8, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 当科における脳死肝移植前抗ドナーHLA抗体値の推移の検討
金沢 亮, 後藤 了一, 巌築 慶一, 財津 雅昭, 川村 典夫, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, SF, 6, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 小児生体肝移植後の肝動脈血栓症発症に及ぼす血管因子の検討
原田 拓弥, 川村 典生, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, SF, 7, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 早期移植片浸潤リンパ球の拒絶反応における役割に関する基礎的検討
巌築 慶一, 後藤 了一, 金沢 亮, 渋谷 一陽, 深作 慶友, 川村 典生, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, SF, 3, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - HEV急性肝不全5例の検討
市村 健太郎, 川村 典生, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, PS, 8, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 当院における小児生体肝移植後門脈合併の検討
佐藤 彩, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, PS, 7, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - リンパ球-単球比を用いた肝移植後の急性拒絶反応と治療の評価
財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, PS, 5, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝細胞移植における球状肝細胞の有用性
渋谷 一陽, 渡辺 正明, 巌築 慶一, 金沢 亮, 腰塚 靖之, 財津 雅昭, 川村 典生, 後藤 了一, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 119回, PS, 8, 2019年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 脳死膵腎移植の臓器摘出チームにおける臨床工学技士の取り組み
太田 稔, 岡本 花織, 千葉 裕基, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 山本 真由美, 柏浦 愛美, 鈴木 友己, 堀田 記世彦, 岩見 大基, 嶋村 剛, 日本臨床工学技士会会誌, 66, 253, 253, 2019年04月
(公社)日本臨床工学技士会, 日本語 - 生体肝移植後に発症したde novo膵癌の2例
小林 展大, 後藤 了一, 矢部 沙織, 加藤 拓也, 川村 典生, 腰塚 靖之, 三野 和宏, 渡辺 正明, 植村 一仁, 高橋 宏明, 蒲池 浩文, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 移植, 53, 6, 365, 371, 2019年03月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 南回りB2/3胆管を伴う肝左葉グラフトを用いた生体肝移植の一例
高橋 直規, 後藤 了一, 渡辺 正明, 川村 典生, 財津 雅昭, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 80, 2, 439, 439, 2019年02月
日本臨床外科学会, 日本語 - 南回りB2/3胆管を伴う肝左葉グラフトを用いた生体肝移植の一例
高橋 直規, 後藤 了一, 渡辺 正明, 川村 典生, 財津 雅昭, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 80, 2, 439, 439, 2019年02月
日本臨床外科学会, 日本語 - 生体肝移植後肝動脈血栓症に対する肝動脈再建において端側吻合を用いた1例
和久井 洋佑, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 川村 典生, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 大岡 智学, 松居 喜郎, 北海道外科雑誌, 63, 2, 165, 165, 2018年12月
北海道外科学会, 日本語 - 生体肝移植後肝動脈血栓症に対する肝動脈再建において端側吻合を用いた1例
和久井 洋佑, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 川村 典生, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 大岡 智学, 松居 喜郎, 北海道外科雑誌, 63, 2, 165, 165, 2018年12月
北海道外科学会, 日本語 - 抗ドナーHLA抗体陽性の肝移植の短期・長期成績と問題点 De novoドナー特異的HLA抗体陽性の生体肝グラフト線維化進行症例の特徴
後藤 了一, 川村 典生, 渡辺 正明, 財津 雅昭, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 53, 総会臨時, 255, 255, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 本邦の膵島移植の今後の展開 本邦での膵島移植の成績改善に向けて 我々のこれまでの取り組みとこれからの展開
渡辺 正明, 腰塚 靖之, 渋谷 一陽, 蔵谷 大輔, 吉田 雅, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 53, 総会臨時, 276, 276, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植後の原発性胆汁性胆管炎再発による肝硬変に対して脳死再移植を施行した1例
財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 53, 総会臨時, 534, 534, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 抗ドナーHLA抗体陽性の肝移植の短期・長期成績と問題点 De novoドナー特異的HLA抗体陽性の生体肝グラフト線維化進行症例の特徴
後藤 了一, 川村 典生, 渡辺 正明, 財津 雅昭, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 53, 総会臨時, 255, 255, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 本邦の膵島移植の今後の展開 本邦での膵島移植の成績改善に向けて 我々のこれまでの取り組みとこれからの展開
渡辺 正明, 腰塚 靖之, 渋谷 一陽, 蔵谷 大輔, 吉田 雅, 後藤 了一, 財津 雅昭, 川村 典生, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 53, 総会臨時, 276, 276, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - ベラタセプトを用いたドナー抗原特異的な免疫調整細胞誘導
渡辺 正明, Yao Ming Han, Kumagai-Braesch Makiko, Lundgren Torbjorn, Ericzon Bo Goran, 移植, 53, 総会臨時, 503, 503, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵島移植における非造血性エリスロポエチン類似体、ARA290の効果
渡辺 正明, Han Yao Ming, Lundgren Torbjorn, Ostenson Claes-Goran, Kumagai-Braesch Makiko, 移植, 53, 総会臨時, 523, 523, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植後の原発性胆汁性胆管炎再発による肝硬変に対して脳死再移植を施行した1例
財津 雅昭, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 移植, 53, 総会臨時, 534, 534, 2018年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵腎同時移植後に発生した遅発性十二指腸断端漏に対し塞栓剤局所注入で完治した1例
白川 智沙斗, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 川村 典生, 後藤 了一, 阿保 大介, 曽山 武士, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本臨床外科学会雑誌, 79, 6, 1330, 1331, 2018年06月
日本臨床外科学会, 日本語 - 胆道閉鎖症術後の移植適応予測因子
本多 昌平, 宮城 久之, 荒 桃子, 柴田 賢吾, 河北 一誠, 奥村 一慶, 後藤 了一, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 川村 典生, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本小児外科学会雑誌, 54, 3, 794, 794, 2018年05月
(一社)日本小児外科学会, 日本語 - 生体肝移植における総阻血時間の意義 180分以上の総阻血時間は術後胆道狭窄のリスクを上昇させうる
川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 後藤 了一, 太田 稔, 鈴木 友己, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 118回, 1069, 1069, 2018年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝移植後de novoドナー特異的HLA抗体に対する免疫抑制強化療法の効果
後藤 了一, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 太田 稔, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 118回, 1074, 1074, 2018年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - HIV/HCV重複感染肝硬変に対し脳死肝移植を施行した1例
白川 智沙斗, 後藤 了一, 腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 118回, 1462, 1462, 2018年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 上腸間膜動脈症候群に対し、腹腔鏡下十二指腸空腸吻合術を施行した一例
崎浜 秀康, 渡辺 正明, 松久 忠史, 櫛田 隆久, 熊谷 文昭, 日本内視鏡外科学会雑誌, 22, 7, EP188, 06, 2017年12月
(一社)日本内視鏡外科学会, 日本語 - 膵島移植の現状と膵島グラフト長期生着のための治療戦略 我々のこれまでの取り組みとこれから
渡辺 正明, 武冨 紹信, 北海道外科雑誌, 62, 2, 124, 132, 2017年12月
臨床膵島移植は、治療成績が向上し、膵臓単独移植と同程度となりつつある。本邦では現在、先進医療Bとして施行され、再生医療分野の発展に伴い、次世代の治療法として期待されている。本邦での臨床応用拡大には、脳死ドナーからの臓器提供が少ない現状や、膵島の機能維持にDSA(ドナー特異的抗体)制御が重要であることから、"One Donor to One Recipientの単回移植"で、"長期間安定した膵島生着・機能維持"をもたらす新戦略が必要である。我々は、膵島の生着を阻害する移植後早期の膵島傷害に対して、NF-κB抑制、内因性修復受容体(IRR)刺激が有用であるとともに、膵島傷害の軽減は、自然免疫と獲得免疫の橋渡しに重要な樹状細胞をも抑制し、長期生着にも寄与することを報告した。抗CD40抗体による獲得免疫制御の有用性は、カニクイザル膵島移植において示され、長期生着を目指す臨床応用が期待される。臨床膵島移植の現状、新しい戦略を我々のこれまでの取り組みを踏まえ提案する。(著者抄録), 北海道外科学会, 日本語 - 先天性胆道拡張症に合併した多発胆道癌に対し、膵頭十二指腸切除と生体肝移植を同時に実施した1例
腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 蒲池 浩文, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 北海道外科雑誌, 62, 2, 172, 172, 2017年12月
北海道外科学会, 日本語 - 門脈完全閉塞を伴う生体肝移植後原発性胆汁性胆管炎再発にdual jump graftを用いて脳死肝移植を施行した一例
齋藤 智哉, 後藤 了一, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 北海道外科雑誌, 62, 2, 172, 172, 2017年12月
北海道外科学会, 日本語 - 先天性胆道拡張症に発生した多発胆道癌に対し、生体肝移植と膵頭十二指腸切除を同時に実施した1例
腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 太田 稔, 川久保 和道, 桑谷 将城, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 蒲池 浩文, 神山 俊哉, 嶋村 剛, 移植, 52, 4-5, 454, 455, 2017年11月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝癌に対する肝移植~肝癌の再発と再発後の予後不良因子についての検討
腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 太田 稔, 山下 健一郎, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 日本臨床外科学会雑誌, 78, 9, 2162, 2163, 2017年09月
日本臨床外科学会, 日本語 - 本邦初のE型遅発性肝不全に対する脳死肝移植
渋谷 一陽, 川村 典生, 後藤 了一, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 武冨 紹信, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 日本臨床外科学会雑誌, 78, 9, 2165, 2165, 2017年09月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝移植へのブリッジとしての門脈圧亢進症治療 肝移植へのブリッジとしての門脈圧亢進症治療
嶋村 剛, 後藤 了一, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 川村 典生, 神山 俊哉, 日本門脈圧亢進症学会雑誌, 23, 3, 98, 98, 2017年08月
(一社)日本門脈圧亢進症学会, 日本語 - DSAに対する対策 肝移植における移植前抗ドナー抗体陽性の臨床的意義
後藤 了一, 山下 健一郎, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 太田 稔, 神山 俊哉, 鈴木 友己, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 移植, 52, 総会臨時, 245, 245, 2017年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵島移植:今後の方向性はいかに? 膵島移植の成績改善に向けて 我々のこれまでの取り組みとこれからの展開
渡辺 正明, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 吉田 雅, 小倉 正臣, 旭 よう, 小野 仁, 嶋村 剛, 藤堂 省, 武冨 紹信, 山下 健一郎, 移植, 52, 総会臨時, 307, 307, 2017年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 先天性胆道拡張症に併発した多発胆道癌に対し、生体肝移植と膵頭十二指腸切除を同時実施した1例
腰塚 靖之, 川村 典生, 渡辺 正明, 後藤 了一, 川久保 和道, 桑谷 将城, 山下 健一郎, 蒲池 浩文, 神山 俊哉, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 移植, 52, 総会臨時, 378, 378, 2017年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - HIV/HCV重複感染肝硬変に対し脳死肝移植を施行した1例
杉山 昂, 後藤 了一, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 武冨 紹信, 遠藤 知之, 藤本 勝也, 近藤 健, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 北海道外科雑誌, 62, 1, 96, 96, 2017年06月
北海道外科学会, 日本語 - 葛西肝門部空腸吻合術後の胆道閉鎖症患者における早期肝移植の予測因子(The predictors of early liver transplantation in patients with biliary atresia after Kasai portoenterostomy)
Shibata Kengo, Minato Masashi, Honda Shohei, Miyagi Hisayuki, Kondo Takafumi, Okumura Kazuyoshi, Kawakita Issei, Kawamura Norio, Koshizuka Yasuyuki, Watanabe Masaaki, Goto Ryoichi, Ito Youichi, Yamashita Kenichirou, Shimamura Tsuyoshi, Taketomi Akinobu, 日本小児外科学会雑誌, 53, 3, 535, 535, 2017年05月
(NPO)日本小児外科学会, 英語 - 未来の臨床工学技士を考えた新たな業務展開 肝移植医療における臨床工学技士の役割
太田 稔, 岡本 花織, 千葉 裕基, 柏浦 愛美, 山本 真由美, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 後藤 了一, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 日本臨床工学技士会会誌, 60, 149, 149, 2017年04月
(公社)日本臨床工学技士会, 日本語 - 生体肝移植におけるドナー年齢の検討
川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 後藤 了一, 太田 稔, 鈴木 友己, 神山 俊哉, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 117回, CSS, 9, 2017年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 移植前ドナー特異的抗体の生体肝移植後早期グラフト機能不全への影響
巖築 慶一, 後藤 了一, 深作 慶友, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 太田 稔, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 117回, SF, 4, 2017年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 当院における非代償性肝硬変症例の脳死肝移植待機中死亡の特徴
杉山 昂, 後藤 了一, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 117回, SF, 5, 2017年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - ヒト化マウスモデルを用いたヒトT細胞のアロ抗原に対する反応性の検討
深作 慶友, 後藤 了一, 巖築 慶一, 財津 雅昭, 渡辺 正明, 川村 典生, 腰塚 靖之, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 117回, PS, 3, 2017年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 組織適合性検査の今後 肝移植における組織適合検査 移植前抗ドナー抗体について
後藤 了一, 川村 典生, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 太田 稔, 山下 健一郎, 武冨 紹信, 嶋村 剛, 移植, 51, 総会臨時, 203, 203, 2016年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵島移植の長期生着のための課題と克服 膵島移植におけるプロテアソーム阻害による早期グラフト障害の抑制
小野 仁, 旭 よう, 吉田 雅, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 外丸 詩野, 江本 慎, 深井 原, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 藤堂 省, 山下 健一郎, 移植, 51, 2-3, 273, 273, 2016年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - A CLINICAL TRIAL OF CELL THERAPY-BASED TOLERANCE INDUCTION IN LIVING DONOR LIVER TRANSPLANTATION: AN UPDATE
Kenichiro Yamashita, Ryoichi Goto, Masaaki Zaitsu, Akihisa Nagatsu, Tetsu Oura, Masaaki Watanabe, Takeshi Aoyagi, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Toshiya Kamiyama, Norihiro Sato, Junichi Sugita, Kanako Hatanaka, Anthony Demetris, Hisashi Bashuda, Ko Okumura, Satoru Todo, TRANSPLANT INTERNATIONAL, 28, 57, 57, 2015年11月
WILEY-BLACKWELL, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - PEROXISOME PROLIFERATOR-ACTIVATED RECEPTOR-GAMMA AGONIST, PIOGLITAZONE PREVENTS EARLY GRAFT LOSS IN CANINE PANCREATIC ISLET AUTO-TRANSPLANTATION.
Yoh Asahi, Masaomi Ogura, Masaaki Watanabe, Hitoshi Ono, Shin Emoto, Akihisa Nagatsu, Hirofumi Kamachi, Tadashi Yoshida, Yasuyuki Koshizuka, Akinobu Taketomi, Satoru Todo, Kenichiro Yamashita, TRANSPLANTATION, 99, 11, S49, S49, 2015年11月
LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - Peroxisome proliferator-activated receptor-gamma agonist, pioglitazone prevents early graft loss in canine pancreatic islet auto-transplantation
Yoh Asahi, Masaomi Ogura, Masaaki Watanabe, Hitoshi Ono, Shin Emoto, Akihisa Nagatsu, Hirofumi Kamachi, Tadashi Yoshida, Yasuyuki Koshizuka, Akinobu Taketomi, Satoru Todo, Kenichiro Yamashita, XENOTRANSPLANTATION, 22, S32, S33, 2015年11月
WILEY-BLACKWELL, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 基礎研究・移植再生 膵島移植におけるプロテアソーム阻害による早期グラフト障害の抑制
小野 仁, 旭 よう, 吉田 雅, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 外丸 詩野, 江本 慎, 深井 原, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 藤堂 省, 山下 健一郎, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 115回, OP, 7, 2015年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - プロテアソーム阻害薬ボルテゾミブのマウス膵島移植における早期グラフト障害抑制効果
小野 仁, 旭 よう, 腰塚 靖之, 渡辺 正明, 江本 慎, 深井 原, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 藤堂 省, 山下 健一郎, 日本移植学会総会プログラム抄録集, 50回, 463, 463, 2014年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - Successful Withdrawal of Immunosuppression by a Cell Therapy Using Donor Ag-pulsed Tregs in Living Donor Liver Transplantation: An Update on Clinical Trial.
Kenichiro Yamashita, Masaaki Zaitsu, Akihisa Nagatsu, Ryoichi Goto, Tetsu Oura, Masaaki Watanabe, Takeshi Aoyagi, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Toshiya Kamiyama, Norihiro Sato, Junichi Sugita, Kanako Hatanaka, Hisashi Bashuda, Ko Okumura, Satoru Todo, LIVER TRANSPLANTATION, 20, S125, S126, 2014年06月
WILEY-BLACKWELL, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 当科における脳死肝移植待機中死亡症例の検討
青柳 武史, 杉山 昂, 後藤 了一, 大浦 哲, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 太田 稔, 山本 真由美, 坂井 絢, 武冨 紹信, 藤堂 省, 移植, 49, 1, 68, 68, 2014年05月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植における制御性T細胞治療を用いた免疫寛容誘導の試み 肝移植後の「より良い」長期生着に向けて
山下 健一郎, 財津 雅昭, 長津 明久, 後藤 了一, 大浦 哲, 渡辺 正明, 青柳 武史, 江本 愼, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 佐藤 典宏, 杉田 純一, 畑中 佳奈子, 場集田 寿, 奥村 康, 藤堂 省, 移植, 49, 1, 106, 106, 2014年05月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 【肝胆膵領域におけるNF-κB研究の最前線】肝再生におけるNF-κBの作用 膵島移植におけるNF-κB活性抑制の有用性
山下 健一郎, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 高橋 徹, 蔵谷 大介, 小倉 正臣, 吉田 雅, 旭 よう, 小野 仁, 深井 原, 蒲池 浩文, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 武冨 紹信, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 肝胆膵, 68, 4, 569, 582, 2014年04月
(株)アークメディア, 日本語 - 肝移植におけるイノベーション 生体肝移植における制御性T細胞を用いた免疫寛容誘導
山下 健一郎, 財津 雅昭, 長津 明久, 後藤 了一, 大浦 哲, 渡辺 正明, 青柳 武史, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 場集田 寿, 奥村 康, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 115, 臨増2, 135, 135, 2014年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 当科における脳死肝移植24症例の検討
藤好 直, 後藤 了一, 青柳 武史, 大浦 哲, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友巳, 嶋村 剛, 谷口 雅彦, 古川 博之, 武冨 紹信, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 74, 12, 3507, 3507, 2013年12月
日本臨床外科学会, 日本語 - REGULATORY T CELL-BASED CELL THERAPY FOR TOLERANCE INDUCTION IN LIVING DONOR LIVER TRANSPLANTATION
Kenichiro Yamashita, Masaaki Zaitsu, Akihisa Nagatsu, Ryoichi Goto, Tetsu Oura, Masaaki Watanabe, Takeshi Aoyagi, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Norihiro Sato, Junichi Sugita, Kanako Hatanaka, Hisashi Bashuda, Ko Okumura, Satoru Todo, TRANSPLANT INTERNATIONAL, 26, 98, 98, 2013年11月
WILEY-BLACKWELL, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 小児生体肝移植術後に複合的IVRを施行した1例
阿保 大介, 曽山 武士, 作原 祐介, 長谷川 悠, 寺江 聡, 白土 博樹, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, IVR: Interventional Radiology, 28, 4, 484, 484, 2013年10月
(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会, 日本語 - 膵移植後静脈血栓症に対し経動脈的血栓溶解療法が有効であった1例
藪崎 哲史, 阿保 大介, 曽山 武士, 作原 祐介, 寺江 聡, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 嶋村 剛, IVR: Interventional Radiology, 28, 4, 487, 487, 2013年10月
(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会, 日本語 - 膵島移植の成績向上を目指して イヌ自家膵島移植におけるPeroxisome proliferator-activated receptor(PPAR)-γ agonistのグラフト保護効果の検討
旭 よう, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 小倉 正臣, 小野 仁, 江本 慎, 長津 明久, 腰塚 靖之, 武富 紹信, 藤堂 省, 移植, 48, 総会臨時, 261, 261, 2013年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - A Pilot Study for Tolerance Induction by a Regulatory T Cell-Based Cell Therapy in Living Donor Liver Transplantation.
Kenichiro Yamashita, Masaaki Zaitsu, Akihisa Nagatsu, Ryoichi Goto, Tetsu Oura, Masaaki Watanabe, Takeshi Aoyagi, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Norihiro Sato, Junichi Sugita, Kanako Hatanaka, Hisashi Bashuda, Ko Okumura, Satoru Todo, LIVER TRANSPLANTATION, 19, S130, S130, 2013年06月
WILEY-BLACKWELL, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - イヌ自家膵島移植モデルにおけるProliferator-activated receptor(PPAR)-γagonistによる早期グラフト傷害抑制効果の検討
旭 よう, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 小倉 正臣, 小野 仁, 江本 慎, 長津 明久, 吉田 雅, 腰塚 靖之, 蒲池 浩文, 武富 紹信, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 114, 臨増2, 407, 407, 2013年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝移植手術における技術的困難例に対する戦略 多発性肝嚢胞症に対する肝移植手術の工夫
鈴木 友己, 嶋村 剛, 山下 健一郎, 青柳 武史, 後藤 了一, 大浦 哲, 渡辺 正明, 谷口 雅彦, 古川 博之, 武冨 紹信, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 114, 臨増2, 193, 193, 2013年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - ポリスルホン膜によるアナフィラキシー様反応を呈した2例の経験
太田 稔, 嶋村 剛, 遠田 麻美, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 大浦 哲, 青柳 武史, 後藤 了一, 藤堂 省, 日本アフェレシス学会雑誌, 32, 1, 85, 85, 2013年02月
(一社)日本アフェレシス学会, 日本語 - 生体肝再移植後に認めた遅発性肝静脈狭窄に対してバルーン拡張術を施行した1例
脇坂 和貴, 青柳 武史, 巖築 慶一, 大浦 哲, 渡辺 正明, 後藤 了一, 武冨 紹信, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 74, 2, 595, 595, 2013年02月
日本臨床外科学会, 日本語 - 当科における脳死肝移植適応基準
大浦 哲, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 山下 健一郎, 青柳 武史, 後藤 了一, 渡辺 正明, 谷口 雅彦, 古川 博之, 武冨 紹信, 藤堂 省, 移植, 47, 総会臨時, 254, 254, 2012年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝性昏睡合併急性肝不全に対する肝臓内科移植外科協同による地域的診療システムの治療成績 11年間の概括と展望
姜 貞憲, 松居 剛志, 友成 暁子, 青木 敬則, 山崎 大, 辻 邦彦, 児玉 芳尚, 桜井 康雄, 真口 宏介, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友巳, 嶋村 剛, 藤堂 省, 谷口 雅彦, 古川 博之, 移植, 47, 4-5, 342, 343, 2012年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 同側に移植した脳死下膵臓・腎臓同時移植の1例
山田 健司, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 岩見 大基, 福澤 信之, 大浦 哲, 山下 健一郎, 森田 研, 嶋村 剛, 近藤 琢磨, 野々村 克也, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 73, 6, 1604, 1604, 2012年06月
日本臨床外科学会, 日本語 - 生体肝移植術後の過少グラフト症候群に伴う大量腹水にPSEが著効した1例
山田 健司, 渡辺 正明, 大浦 哲, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 武富 紹信, 北海道外科雑誌, 57, 1, 75, 75, 2012年06月
北海道外科学会, 日本語 - 脳死肝移植の現状と我が国における今後の肝移植の展開 臓器移植法改正が急性肝不全診療に与えた臨床的impact 肝臓内科・移植外科協同地域的診療システムにおける検討
姜 貞憲, 松居 剛志, 金 俊文, 志田 勇人, 友成 暁子, 辻 邦彦, 児玉 芳尚, 桜井 康雄, 真口 宏介, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友巳, 嶋村 剛, 藤堂 省, 谷口 雅彦, 古川 博之, 肝臓, 53, Suppl.1, A32, A32, 2012年04月
(一社)日本肝臓学会, 日本語 - 劇症肝不全に対する肝移植における血液浄化療法の役割
太田 稔, 嶋村 剛, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 大浦 哲, 谷口 雅彦, 古川 博之, 藤堂 省, 医工学治療, 24, Suppl., 128, 128, 2012年03月
(NPO)日本医工学治療学会, 日本語 - 当科における脳死肝移植ドナー適応基準
大浦 哲, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 113, 臨増2, 313, 313, 2012年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マージナル膵島移植におけるCD40-CD154副刺激経路遮断の効果
腰塚 靖之, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 小倉 正臣, 吉田 雅, 蒲池 浩文, 松下 道明, 尾崎 倫孝, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 113, 臨増2, 332, 332, 2012年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 肝移植周術期におけるアフェレシスの現状
太田 稔, 嶋村 剛, 大浦 哲, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 藤堂 省, 日本アフェレシス学会雑誌, 31, 1, 89, 89, 2012年02月
(一社)日本アフェレシス学会, 日本語 - マウス膵島移植における新規AP-1阻害剤T-5224の免疫抑制効果
吉田 雅, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 小倉 正臣, 後藤 了一, 若山 顕治, 柴崎 晋, 蒲池 浩文, 尾崎 倫孝, 松下 通明, 塩沢 俊一, 広野 修一, 藤堂 省, 移植, 46, 6, 612, 612, 2011年12月
(一社)日本移植学会, 日本語 - CD40-CD154副刺激経路の遮断による、マウス同系膵島移植後早期グラフトロスの抑制
腰塚 靖之, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 小倉 正臣, 吉田 雅, 蒲池 浩文, 松下 通明, 尾崎 倫孝, 藤堂 省, 移植, 46, 6, 616, 616, 2011年12月
(一社)日本移植学会, 日本語 - カニクイザル膵島移植における完全ヒト抗CD40抗体、ASKP1240(4D11)の効果
渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 蒲池 浩文, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 小倉 正臣, 吉田 雅, 酒井 文彦, 三浦 徹, 松下 通明, 藤堂 省, 移植, 46, 6, 616, 617, 2011年12月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 肝芽腫に対して生体肝移植を施行した3例
石黒 友唯, 嶋村 剛, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 大浦 哲, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 72, 10, 2740, 2740, 2011年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 肝移植後の門脈圧亢進症 成人間生体肝移植における門脈圧調節の意義
谷口 雅彦, 永生 高広, 大浦 哲, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 日本門脈圧亢進症学会雑誌, 17, 3, 53, 53, 2011年08月
(一社)日本門脈圧亢進症学会, 日本語 - 生体肝移植術後にde novo AIHを発症したC型肝硬変の一例
水上 達三, 谷口 雅彦, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 古川 博之, 北海道外科雑誌, 56, 1, 60, 61, 2011年06月
北海道外科学会, 日本語 - 胆管病変が先行したと考えられる腫瘤形成性自己免疫性膵炎の2例
島田 慎吾, 田原 宗徳, 蒲池 浩文, 渡辺 正明, 横尾 英樹, 中西 一彰, 神山 俊哉, 松下 通明, 羽賀 博典, 藤堂 省, 胆と膵, 32, 5, 441, 447, 2011年05月
自己免疫性膵炎(AIP)に伴う胆管病変は、通常、同時性または遅発性に発症することが多い。今回、われわれは胆管病変が先行したと考えられる腫瘤形成性AIPの2例を経験した。症例1:61歳の女性。10年前から原発性硬化性胆管炎と診断され近医で経過観察を受けていた。2006年3月に膵腫瘤を指摘され、膵癌の疑いで当科紹介となった。画像所見より腫瘤形成性AIPが考えられたが、腫瘍マーカーが高値のため膵癌の可能性も否定できず膵体尾部切除術を施行した。病理組織診断では膵に悪性所見はなく、AIPと診断した。症例2:77歳の女性。2007年2月に黄疸と肝機能障害を契機に精査を行い、肝門部胆管癌疑いの診断にて当科紹介となった。肝予備能が不良なため切除せず、Gemcitabineを用いた化学療法を施行した。経過中に膵体部に腫瘤性病変が出現し、膵穿刺吸引細胞診と胆管生検でAIPとAIPに関連する硬化性胆管炎と診断した。(著者抄録), 医学図書出版(株), 日本語 - マウス同種膵島移植における新規AP-1阻害剤T-5224の免疫抑制効果
吉田 雅, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 小倉 正臣, 後藤 了一, 若山 顕治, 柴崎 晋, 蒲池 浩文, 尾崎 倫孝, 松下 通明, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 112, 臨増1-2, 751, 751, 2011年05月
(一社)日本外科学会, 日本語 - カニクイザル膵島移植における完全ヒト抗CD40抗体、ASKP1240(4D11)の効果
渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 蒲池 浩文, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 小倉 正臣, 吉田 雅, 福森 大輔, 酒井 文彦, 三浦 徹, 松下 通明, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 112, 臨増1-2, 751, 751, 2011年05月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 【臓器移植の新時代】脳死臓器提供に関する課題 脳死下におけるドナー管理
谷口 雅彦, 古川 博之, 唐崎 秀則, 今井 浩二, 永生 高広, 藤田 智, 大浦 哲, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 医学のあゆみ, 237, 5, 459, 465, 2011年04月
脳死状態が身体に及ぼす生理学的変化は多彩である。循環動態は脳幹の機能消失による血管拡張、循環血液量の減少、autonomic stormにより発生した心機能低下により、著明な低血圧が惹起される。肺においてはガス交換能が低下する。また、視床下部-下垂体機能障害として尿崩症が出現し、循環血液量の減少と血液浸透圧の上昇をもたらし電解質異常を引き起こす。さらには低体温、凝固能障害などがみられる。これらの生理学的変化に対し観血的動脈圧測定、中心静脈圧測定、心電図モニター、Swan-Ganzカテーテルなどによるモニタリング下に、適切な循環血液量・血圧・呼吸・電解質管理を行うとともに、カテコールアミン、バゾプレシンなどの薬物治療、さらにはホルモン補充療法などを行い、各臓器に至適な生理的環境を維持することが重要である。脳死ドナーとその家族の尊い意思に報いるためにも、われわれはこの脳死ドナーの特殊な病態とその管理に精通し、結果として臓器移植を成功に導くべく努力すべきである。(著者抄録), 医歯薬出版(株), 日本語 - 生体肝移植後のサイトメガロウイルス感染を契機に発症した感染後脳炎の1例
湊 雅嗣, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 宮城 久之, 神田 真聡, 高橋 育子, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 72, 4, 1067, 1067, 2011年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 生体肝移植後に横隔膜ヘルニアをきたした一例
小柳 要, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 72, 4, 1067, 1067, 2011年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 小児生体肝移植後に食物アレルギーによる慢性下痢症を呈した1例
神田 真聡, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 福森 大介, 内田 浩一郎, 鈴木 友己, 谷口 雅彦, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 72, 4, 1067, 1068, 2011年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 1型糖尿病患者に対する膵腎同時移植の2例
川俣 太, 鈴木 友己, 渡辺 正明, 谷口 雅彦, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 72, 4, 1068, 1069, 2011年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 小児劇症肝炎に対するアフェレシス併用の生体肝移植成績
太田 稔, 嶋村 剛, 鈴木 友己, 谷口 雅彦, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 川村 典生, 松下 通明, 古川 博之, 藤堂 省, 日本アフェレシス学会雑誌, 30, 1, 58, 58, 2011年02月
(一社)日本アフェレシス学会, 日本語 - OPTIMAL GRAFT SELECTION FOR ADULT TO ADULT LIVING DONOR LIVER TRANSPLANTATION
Masahiko Taniguchi, Masato Fujiyoshi, Masaaki Watanabe, Kenichiro Yamashita, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Toshiya Kamiyama, Hiroyuki Furukawa, Satoru Todo, HEPATOLOGY, 52, 4, 572A, 572A, 2010年10月
WILEY-BLACKWELL, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 脳死肝移植実施における現状と問題点 教室における脳死肝移植ドナー選択の検討
谷口 雅彦, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 神山 俊哉, 松下 通明, 古川 博之, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 151, 151, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 移植免疫における新たな試み 教室における新しい免疫抑制療法開発と免疫寛容誘導の試み
山下 健一郎, 大浦 哲, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 宇野 元博, 青柳 武史, 今井 敦, 柴崎 晋, 後藤 了一, 常俊 雄介, 財津 雅昭, 谷口 雅彦, 嶋村 剛, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 161, 161, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - カニクイザル十二指腸・脾温存膵全摘術による糖尿病誘導法の検討
吉田 雅, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 福森 大介, 小倉 正臣, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 蒲池 浩文, 松下 通明, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 226, 226, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵島移植における新しい治療戦略
渡辺 正明, 山下 健一郎, 福森 大輔, 鈴木 友己, 蒲池 浩文, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 小倉 正臣, 吉田 雅, 酒井 文彦, 三浦 徹, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 228, 228, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 小児生体肝移植後に食物アレルギーによる難治慢性下痢症を呈した1例
神田 真聡, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 福森 大介, 内田 浩一郎, 鈴木 友己, 谷口 雅彦, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 322, 322, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植術後にde novo AIHを発症したC型肝硬変の一例
水上 達三, 谷口 雅彦, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 323, 323, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植後のサイトメガロウイルス感染を契機に発症した感染後脳炎の一例
湊 雅嗣, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 内田 浩一郎, 福森 大介, 宮城 久之, 神田 真聡, 高橋 育子, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 324, 324, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 生体肝移植後の高アンモニア血症に対し、mesocaval shuntのコイル塞栓が有効であった1例
川俣 太, 谷口 雅彦, 渡辺 正明, 大浦 哲, 山下 健一郎, 嶋村 剛, 藤堂 省, 古川 博之, 移植, 45, 総会臨時, 326, 326, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - カニクイザル膵島単離法の検討
小倉 正臣, 渡辺 正明, 山下 健一郎, 蒲池 浩文, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 吉田 雅, 鈴木 友己, 松下 通明, 安波 洋一, 藤堂 省, 移植, 45, 総会臨時, 331, 331, 2010年10月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 最近5年間の成人生体肝移植施行例の短期成績とその評価 指定期間に北大病院で施行された成人生体肝移植61例の検討
鈴木 友己, 嶋村 剛, 谷口 雅彦, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 中西 一彰, 蒲池 浩文, 松下 通明, 古川 博之, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 71, 増刊, 361, 361, 2010年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 門脈圧亢進症の血行動態 成人生体肝移植における門脈循環調節の検討
渡辺 正明, 谷口 雅彦, 大浦 哲, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 日本門脈圧亢進症学会雑誌, 16, 2, 53, 53, 2010年08月
(一社)日本門脈圧亢進症学会, 日本語 - 門脈圧亢進症と肝移植 生体肝移植後に門脈圧制御を目的にspontaneous Mesocaval shuntを塞栓した1例の検討
宮城 久之, 谷口 雅彦, 川俣 太, 渡辺 正明, 大浦 哲, 小丹枝 裕二, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 藤堂 省, 日本門脈圧亢進症学会雑誌, 16, 2, 63, 63, 2010年08月
(一社)日本門脈圧亢進症学会, 日本語 - カニクイザル十二指腸・脾温存膵全摘術による糖尿病誘導法の検討
吉田 雅, 渡辺 正明, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 小倉 正臣, 蒲池 浩文, 松下 通明, 藤堂 省, 移植, 45, 4, 393, 393, 2010年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - カニクイザル膵島単離法の検討
小倉 正臣, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 蔵谷 大輔, 吉田 雅, 蒲池 浩文, 鈴木 友己, 松下 通明, 安波 洋一, 藤堂 省, 移植, 45, 4, 395, 395, 2010年08月
(一社)日本移植学会, 日本語 - Regulation of Splanchnic Circulation for Small for Size Graft in Living Donor Liver Transplantation
Masahiko Taniguchi, Masaaki Watanabe, Ohura Tetsu, Kenichiro Yamashita, Tomomi Suzuki, Tsuyoshi Shimamura, Hiroyuki Furukawa, Satoru Todo, LIVER TRANSPLANTATION, 16, 6, S93, S93, 2010年06月
JOHN WILEY & SONS INC, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - NF-κB阻害によるマウス膵島移植後早期グラフト傷害抑制効果
蔵谷 大輔, 蒲池 浩文, 渡辺 正明, 小倉 正臣, 吉田 雅, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 移植, 45, 3, 289, 289, 2010年06月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵島移植におけるDHMEQ、tacrolimusの併用療法
渡辺 正明, 山下 健一郎, 蒲池 浩文, 小倉 正臣, 吉田 雅, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 鈴木 友己, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 移植, 45, 3, 290, 290, 2010年06月
(一社)日本移植学会, 日本語 - マウス膵島移植における膵保存モデルの確立
中木村 繁, 蒲池 浩文, 渡辺 正明, 小倉 正臣, 吉田 雅, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 藤堂 省, 移植, 45, 3, 291, 291, 2010年06月
(一社)日本移植学会, 日本語 - Immunosuppressive Effect of DTCM-Glutarimide, a Novel AP-1 Inhibitor, on Allogeneic Islet Transplantation in Mice.
Tadashi Yoshida, Kenichiro Yamashita, Masaaki Watanabe, Yasuyuki Koshizuka, Daisuke Kuraya, Masaomi Ogura, Hirofumi Kamachi, Michitaka Ozaki, Michiaki Matsushita, Kazuo Umezawa, Satoru Todo, AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION, 10, 230, 230, 2010年04月
WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - CD40-CD154 Costimulation Blockade Plus NF-kappa B Inhibition Permits a Successful Single-Donor Islet Transplantation in Mice.
Yasuyuki Koshizuka, Kenichiro Yamashita, Masaaki Watanabe, Daisuke Kuraya, Masaomi Ogura, Tadashi Yoshida, Hirofumi Kamachi, Michiaki Matsushita, Kazuo Umezawa, Michitaka Ozaki, Satoru Todo, AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION, 10, 46, 47, 2010年04月
WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - CD 40 Ig遺伝子組込みadenovirus vectorを用いたマウス膵島移植成績向上の試み
腰塚 靖之, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 小倉 正臣, 吉田 雅, 蔵谷 大輔, 蒲池 浩文, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 111, 臨増2, 239, 239, 2010年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウス膵島移植におけるNF-κB阻害薬、DHMEQ、を用いたinduction療法の有用性 自然免疫-獲得免疫反応の抑制
渡辺 正明, 山下 健一郎, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 柴崎 晋, 小倉 正臣, 吉田 雅, 尾崎 倫孝, 蒲池 浩文, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 111, 臨増2, 239, 239, 2010年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 新規NF-κB阻害剤DHMEQによるマウス膵島移植後早期グラフト障害抑制効果
蔵谷 大輔, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 蒲池 浩文, 腰塚 靖之, 小倉 正臣, 吉田 雅, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 111, 臨増2, 479, 479, 2010年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 成人間生体肝移植におけるグラフト選択と肝循環制御法の検討
谷口 雅彦, 渡辺 正明, 大浦 哲, 山下 健一郎, 鈴木 知己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 111, 臨増2, 522, 522, 2010年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - DHMEQ, a New NF-kappa B Inhibitor, Suppresses Innate and Subsequent Allo-Immune Responses, and Permits a Long-Term Allogeneic Islet Engraftment Together with Tacrolimus
Masaaki Watanabe, Kenichiro Yamashita, Hirofumi Kamachi, Daisuke Kuraya, Yasuyuki Koshizuka, Susumu Shibasaki, Michitaka Ozaki, Kazuo Umezawa, Michiaki Matsushita, Satoru Todo, AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION, 10, 3, 3, 2010年01月
WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 膵島移植におけるCD40-CD154副刺激経路の遮断効果
腰塚 靖之, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 小倉 正臣, 吉田 雅, 蔵谷 大輔, 蒲池 浩文, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 藤堂 省, 移植, 44, 総会臨時, 278, 278, 2009年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - マウス膵島移植におけるNF-κB阻害薬、DHMEQとtacrolimusの併用療法
渡辺 正明, 山下 健一郎, 尾崎 倫孝, 蒲池 浩文, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 移植, 44, 総会臨時, 278, 278, 2009年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 新規NF-κB阻害剤DHMEQによるマウス膵島移植早期グラフト障害抑制効果
蔵谷 大輔, 蒲池 浩文, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 山下 健一郎, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 移植, 44, 総会臨時, 279, 279, 2009年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - 膵島移植における人工赤血球を用いた膵島の酸素化による移植成績改善効果の検討
中木村 繁, 蒲池 浩文, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 小倉 正臣, 吉田 雅, 山下 健一郎, 松下 通明, 藤堂 省, 酒井 宏水, 土田 英俊, 北海道外科雑誌, 54, 1, 76, 77, 2009年06月
北海道外科学会, 日本語 - DST+DHMEQによる免疫寛容誘導に対するTacrolimus併用の功罪
後藤 了一, 山下 健一郎, 青柳 武史, 宇野 元博, 大浦 哲, 柴崎 晋, 廣方 玄太郎, 若山 顕治, 柴田 智裕, 五十嵐 瑠美, 渡辺 正明, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 梅澤 一夫, 尾崎 倫孝, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 110, 臨増2, 309, 309, 2009年02月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 完全ヒト抗CD40抗体(4D11)のカニクイザル肝移植における免疫抑制効果
大浦 哲, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 福森 大介, 渡辺 正明, 三浦 徹, 久保田 加奈子, 羽賀 博典, 谷口 雅彦, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 110, 臨増2, 310, 310, 2009年02月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウス膵島移植における選択的NFkB阻害剤DHMEQのDonor投与の効果
高橋 徹, 松本 秀一朗, 松下 通明, 敦賀 陽介, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 蒲池 浩文, 尾崎 倫孝, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 110, 臨増2, 358, 358, 2009年02月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウス膵島移植における新規NF-κB阻害薬Dehydroepoxyquinomycin(DHMEQ)の効果の検討
渡辺 正明, 山下 健一郎, 蒲池 浩文, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 後藤 了一, 松下 道明, 尾崎 倫孝, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 110, 臨増2, 358, 358, 2009年02月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウス膵島移植におけるCD40-CD154副刺激遮断効果
蔵谷 大輔, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 小倉 正臣, 蒲池 浩文, 松下 通明, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 110, 臨増2, 358, 358, 2009年02月
(一社)日本外科学会, 日本語 - マウス膵島移植における人工赤血球添加効果の検討
中木村 繁, 蒲池 浩文, 山下 健一郎, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 小倉 正臣, 松下 通明, 酒井 宏水, 土田 英俊, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 110, 臨増2, 359, 359, 2009年02月
(一社)日本外科学会, 日本語 - Small-for-size graftの診断と治療 成人生体肝移植における肝循環制御の効果
谷口 雅彦, 渡辺 正明, 大浦 哲, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 移植, 44, 1, 117, 118, 2009年02月
(一社)日本移植学会, 日本語 - NK026680, a Novel Triazolopyrimidine Derivative, for Allogeneic Islet Transplantation in Mice.
Yasuyuki Koshizuka, Kenichiro Yamashita, Masaaki Watanabe, Susumu Shibasaki, Daisuke Kuraya, Shigeru Nakakimura, Michitaka Ozaki, Hirofumi Kamachi, Michiaki Matsushita, Satoru Todo, AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION, 9, 667, 667, 2009年
WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 選択的NFκB阻害剤DHMEQのDonor投与によるマウス膵島移植
高橋 徹, 松本 秀一朗, 松下 通明, 敦賀 陽介, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 蒲池 浩文, 佐藤 直樹, 尾崎 倫孝, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 人工臓器, 37, 2, S, 156, 2008年11月
(一社)日本人工臓器学会, 日本語 - 免疫抑制療法の最先端 膵ラ氏島における新規NF-κB阻害薬dehydroxymethylepoxyquinomicin(DHMEQ)のIBMIR及び免疫抑制効果
高橋 徹, 松本 秀一朗, 松下 通明, 蒲池 浩文, 敦賀 陽介, 渡辺 正明, 蔵谷 大輔, 腰塚 靖之, 中木村 繁, 細田 充主, 尾崎 倫考, 古川 博之, 梅澤 一夫, 藤堂 省, Organ Biology, 15, 3, 224, 224, 2008年10月
(一社)日本臓器保存生物医学会, 日本語 - マウス膵島移植におけるDHMEQによるNF-κB抑制効果
渡辺 正明, 山下 健一郎, 蒲池 浩文, 松下 通明, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 移植, 43, 総会臨時, 248, 248, 2008年09月
(一社)日本移植学会, 日本語 - REGULATION OF SPLANCHNIC CIRCULATION IN LIVING DONOR LIVER TRANSPLANTATION
Masahiko Taniguchi, Tsuyoshi Shimamura, Tomomi Suzuki, Kenichiro Yamashita, Masaaki Watanabe, Tetsu Ohura, Toshiya Kamiyama, Michiaki Matsushita, Hiroyuki Furukawa, Satoru Todo, LIVER TRANSPLANTATION, 14, 7, S210, S210, 2008年07月
JOHN WILEY & SONS INC, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 選択的NFkB阻害剤DHMDQのドナー投与によるマウス膵島肝内移植成績の改善効果
高橋 徹, 松本 秀一朗, 敦賀 陽介, 葛西 弘規, 細田 充主, 渡辺 正明, 古川 博之, 松下 通明, 藤堂 省, 尾崎 倫孝, 梅澤 一夫, 北海道外科雑誌, 53, 1, 123, 124, 2008年06月
北海道外科学会, 日本語 - Regulation of splanchnic circulation in adult to adult living donor liver transplantation.
Masahiko Taniguchi, Masaaki Watanabe, Tsuyoshi Shimamura, Tomomi Suzuki, Kenichiro Yamashita, Tetsu Ohura, Toshiya Kamiyama, Michiaki Matsushita, Hiroyuki Furukawa, Satoru Todo, AMERICAN JOURNAL OF TRANSPLANTATION, 8, 615, 615, 2008年05月
BLACKWELL PUBLISHING, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議) - 新規NFκB阻害剤DHMEQの動脈硬化抑制効果
廣方 玄太郎, 宇野 元博, 山下 健一郎, 柴田 智裕, 後藤 了一, 青柳 武史, 大浦 哲, 渡辺 正明, 芳賀 早苗, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 梅澤 一夫, 尾崎 倫孝, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 109, 臨増2, 208, 208, 2008年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 新規NF-κB抑制剤DHMEQの閉塞性細気管支炎抑制効果
渡辺 正明, 大島 有可, 宇野 元博, 柴田 智裕, 大浦 哲, 後藤 了一, 青柳 武史, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 梅澤 一夫, 尾崎 倫孝, 山下 健一郎, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 109, 臨増2, 213, 213, 2008年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 新規NF-κB阻害剤DHMEQの各種免疫担当細胞に対する効果
大浦 哲, 山下 健一郎, 青柳 武史, 松本 秀一郎, 石戸谷 裕樹, 柳川 芳毅, 後藤 了一, 宇野 元博, 五十嵐 瑠美, 芳賀 早苗, 渡辺 正明, 柴田 智裕, 谷口 雅彦, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 小野江 和則, 尾崎 倫孝, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 109, 臨増2, 247, 247, 2008年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 成人生体肝移植における肝循環制御の検討
谷口 雅彦, 渡辺 正明, 大浦 哲, 山下 健一郎, 鈴木 友己, 嶋村 剛, 古川 博之, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 109, 臨増2, 680, 680, 2008年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 選択的NFkB阻害剤DHMDQのドナー投与によるマウス膵島肝内移植成績の改善効果
高橋 徹, 松本 秀一朗, 松下 通明, 敦賀 陽介, 葛西 弘規, 渡辺 正明, 尾崎 倫孝, 古川 博之, 梅澤 一夫, 藤堂 省, 日本外科学会雑誌, 109, 臨増2, 682, 682, 2008年04月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 術前放射線化学療法を施行し切除しえた局所過進展膵癌の1例
渡辺 正明, 蒲池 浩文, 田原 宗徳, 横尾 英樹, 中西 一彰, 神山 俊哉, 松下 通明, 藤堂 省, 日本消化器外科学会雑誌, 40, 11, 1828, 1833, 2007年11月
局所過進展膵癌に対し術前放射線化学療法施行後に切除しえた症例を報告する.症例は54歳の男性で,2005年6月に心窩部不快感にて近医を受診,門脈全周性狭窄,上腸間膜動脈周囲神経叢浸潤を伴う局所過進展膵癌の診断となった.当科紹介後,術前放射線化学療法として体外照射(50.4 Gy/28Fr)と化学療法(Gemcitabine 200 mg/week,総量1,000mg)を施行した.CTでの効果判定でSDであったが,遠隔転移の出現を認めなかったため,照射終了2か月後に膵頭十二指腸切除術,門脈・上腸間膜静脈合併切除を施行した.病理組織学的検査では線維性間質の中にごく少量の中分化型腺癌細胞が散在するのみであり,術前放射線化学療法が有効であったと考えられた.術後合併症なく経過し,現在術後12か月経過し無再発生存中である.(著者抄録), (一社)日本消化器外科学会, 日本語 - 緊急手術を要した巨大乳腺扁平上皮癌の1例
渡辺 正明, 細田 充主, 高橋 將人, 高橋 弘昌, 伊藤 智雄, 藤堂 省, 北海道外科雑誌, 52, 1, 32, 36, 2007年06月
今回われわれは術前化学療法が無効で、緊急手術を要した巨大乳腺扁平上皮癌を経験したので報告する。症例は56歳女性、2005年8月に右乳房腫瘤を主訴に近医を受診した。右乳房CDE領域に皮膚発赤を伴う直径7cmの腫瘤を認め、針生検にて充実腺管癌、ER(+),PgR(-),HER2(1+)の診断を得た。皮膚浸潤を伴う局所進行乳癌の診断でEC療法を4クール、paclitaxel毎週療法を6クール、doxetaxel療法を5クール施行した。しかし腫瘤は増大傾向で易出血性となり、2006年5月当科紹介初診となった。腫瘤の一部は壊死性、易出血性で貧血を認めたため緊急手術を施行した。病理結果は扁平上皮癌、ER(+),PgR(-),HER2(1+),n0であった。乳腺扁平上皮癌は原発性乳癌のなかでも稀な組織型であり、文献的考察を加えて報告する。(著者抄録), 北海道外科学会, 日本語 - 不正出血を契機に診断された腟壁浸潤直腸GISTの1例
内田 浩一郎, 片岡 昭彦, 大浦 哲, 渡辺 正明, 富岡 伸元, 高橋 典彦, 藤堂 省, 北海道外科雑誌, 52, 1, 58, 58, 2007年06月
北海道外科学会, 日本語 - 【肝細胞癌切除後の長期成績向上を目指して】肝移植 長期成績を得るためにはどのような肝移植が必要か
谷口 雅彦, 嶋村 剛, 鈴木 友己, 山下 健一郎, 大浦 哲, 渡辺 正明, 神山 俊哉, 松下 通明, 古川 博之, 藤堂 省, 外科, 69, 5, 581, 586, 2007年05月
1996年Mazzaferroらが、脈管浸潤・遠隔転移がなく、単発5cm以内、多発3cm、3個以内といういわゆるミラノ基準を報告して以来、Child B,Cといった重度肝硬変を合併した肝癌症例においてこの基準を満たした肝癌は肝移植のよい適応となった。その後、現在までUCSF基準など、適応拡大への検討もなされている。他方、ミラノ基準を満たすChild A症例に対してはsalvage transplantationの可能性が模索されている。わが国における肝癌症例は移植前になんらかの治療が施されている場合がほとんどであるが、初回治療から肝臓内科医、放射線医、外科医の連携した治療体系が必要である。(著者抄録), (株)南江堂, 日本語 - 肝切除手技 Harmonic scalpelとDs 3.0を用いた肝切離法の検討
横尾 英樹, 神山 俊哉, 内田 浩一郎, 渡辺 正明, 田原 宗徳, 中西 一彰, 蒲池 浩文, 松下 通明, 藤堂 省, 北海道外科雑誌, 51, 2, 46, 47, 2006年12月
北海道外科学会, 日本語 - 緊急手術を要した巨大乳腺扁平上皮癌の1例
渡辺 正明, 細田 充主, 寺崎 康展, 高橋 將人, 高橋 弘昌, 藤堂 省, 伊藤 智雄, 田口 和典, 高田 尚幸, 北海道外科雑誌, 51, 2, 77, 77, 2006年12月
北海道外科学会, 日本語 - 肝門部領域癌における血管合併切除症例の検討
蒲池 浩文, 田原 宗徳, 横尾 英樹, 内田 浩一郎, 渡辺 正明, 中西 一彰, 神山 俊哉, 松下 通明, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 67, 増刊, 457, 457, 2006年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 術前放射線化学療法を施行し切除した局所過進展膵癌の一例
渡辺 正明, 蒲池 浩文, 田原 宗徳, 横尾 英樹, 中西 一彰, 神山 俊哉, 松下 通明, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 67, 増刊, 633, 633, 2006年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 広範な門脈内ガス血症を呈した上腸間膜動脈塞栓症の1例
渡辺 正明, 高橋 周作, 広瀬 邦弘, 佐治 裕, 日本臨床外科学会雑誌, 67, 9, 2196, 2201, 2006年09月
症例は認知症のため他院に入院中であった85歳,女性.2004年6月21日腹痛が出現.腹部X線写真で腸閉塞の所見を認めた.23日下血が認められたため,精査加療目的に当院外科に紹介された.身体所見では腹部は膨隆し,著明な腹膜刺激症状を認めた.腹部CT検査で,門脈内のガス像を認め,腹水を認めた.汎発性腹膜炎の診断で,発症からおよそ53時間後に緊急手術を施行した.開腹所見ではTreitz靱帯から結腸脾彎曲までの広範囲の腸管壊死を認め,門脈内ガス血症を伴う上腸間膜動脈閉塞症であった.小腸全切除術,拡大結腸右半切除術,空腸瘻造設術を施行した.術後経過は良好で,術後20日で他院に軽快転院した.門脈内ガス血症を伴う上腸間膜動脈閉塞症は救命率が非常に低く,予後不良である.われわれの検索しえた限り本邦での救命例は,本症例を含め9例の報告のみである.文献的考察を加え報告する.(著者抄録), 日本臨床外科学会, 日本語 - 肉腫様変化を伴った肝細胞癌の1切除例
島田 慎吾, 神山 俊哉, 中西 一彰, 横尾 英樹, 田原 宗徳, 渡辺 正明, 寺崎 康展, 蒲池 浩文, 松下 通明, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 67, 9, 2252, 2252, 2006年09月
日本臨床外科学会, 日本語 - 術前生検にて肝細胞腺腫を疑われた肝過形成結節の1切除例
寺崎 康展, 神山 俊哉, 中西 一彰, 横尾 英樹, 田原 宗徳, 渡辺 正明, 島田 真吾, 蒲池 浩文, 松下 通明, 藤堂 省, 伊藤 智雄, 日本臨床外科学会雑誌, 67, 9, 2253, 2253, 2006年09月
日本臨床外科学会, 日本語 - 痔瘻癌と鑑別の困難であった直腸癌痔瘻転移の1例
小橋 重親, 青柳 武史, 渡辺 正明, 長佐古 良英, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 66, 6, 1409, 1413, 2005年06月
症例は54歳,女性.平成11年から左臀部褥創に対し,近医で治療を行っていた.平成14年7月23日,市内の形成外科病院にて褥瘡部の生検で腺癌と診断されたため,当科に紹介入院した.鼠径リンパ節転移を伴う痔瘻癌と考え,ストーマ造設後に術前化学療法を施行し,その後2期的に腫瘍切除,大臀筋皮弁による会陰部再建を行った.手術所見では,直腸癌(Ra)と会陰部腫瘍には連続性はみられず,また同様の組織型であることから直腸癌の痔瘻転移であると考えられた.転移性痔瘻癌は,現在までに8例の報告があるのみで,非常に稀な症例であり,転移経路は口側の腫瘍からの痔瘻内へのimplantationが原因であると報告されている.予後は原発,転移巣の進展度によると考えられるが,本症例のように転移巣が大きな症例では外科的切除のみならず,集学的治療が必要であると考えられた(著者抄録), 日本臨床外科学会, 日本語 - 門脈内ガス血症を呈するも救命できた上腸間膜動脈血栓症の1例
渡辺 正明, 高橋 周作, 廣瀬 邦弘, 今野 哲朗, 佐治 裕, 日本臨床外科学会雑誌, 66, 3, 785, 785, 2005年03月
日本臨床外科学会, 日本語 - incidentalに発見された非機能性膵内分泌腫瘍の2例
広瀬 邦弘, 渡辺 正明, 高橋 周作, 佐治 裕, 今野 哲朗, 石津 明洋, 北海道外科雑誌, 49, 2, 191, 191, 2004年12月
北海道外科学会, 日本語 - 肝拡大右葉切除,膵頭十二指腸切除,門脈合併切除を行った胆嚢扁平上皮癌の1例
渡辺 正明, 倉内 宣明, 蒲池 浩文, 伊藤 智雄, 神山 俊哉, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 11, 3010, 3014, 2004年11月
稀な胆嚢扁平上皮癌に対して肝拡大右葉切除,膵頭十二指腸切除,門脈合併切除を施行し,良好な結果を得た.患者は61歳女性.前医で手術適応のない進行胆嚢癌と診断され退院となったが,発熱と全身倦怠感で自宅療養が困難なため当科を受診した.胆嚢腫瘍はHinf3,S2,N2(+)であったが,腹水なく,肝転移を認めなかった.当科入院後急速に黄疸が進行し経皮的減黄処置を行った.胆汁細胞診では扁平上皮癌を認めた.切除を目的に経皮的に門脈右枝の塞栓術を行ったが,急速な腫瘍の増大により十二指腸浸潤,腫大リンパ節の増大による門脈と膵実質への浸潤も出現した.試験開腹にて肝動脈浸潤,腹膜播種はなく,切除可能と判断し上記手術を施行した.組織学的には低分化型扁平上皮癌,n2(+)n3(-),切除断端は癌陰性でCurBであった.術後42病日に軽快・退院し,術後36ヵ月を越えた現在,無再発生存中である(著者抄録), 日本臨床外科学会, 日本語 - 術前診断が可能であった魚骨による小腸穿孔の1例
真鍋 春子, 小橋 重親, 岩田 玲, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 田口 大, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 49, 1, 64, 65, 2004年06月
北海道外科学会, 日本語 - 研修医の執刀による右側結腸癌手術の安全性に関する検討
長谷川 公治, 三澤 一仁, 越谷 剛, 真鍋 春子, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 49, 1, 75, 75, 2004年06月
北海道外科学会, 日本語 - 後腹膜脂肪肉腫の1切除例
越谷 剛, 長佐古 良英, 真鍋 春子, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 小橋 重親, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 49, 1, 79, 79, 2004年06月
北海道外科学会, 日本語 - 他科入院中の患者に対する緊急手術症例の検討
渡辺 正明, 小橋 重親, 岩田 玲, 真鍋 春子, 大黒 聖二, 田口 大, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 49, 1, 87, 87, 2004年06月
北海道外科学会, 日本語 - 血液透析患者に対する緊急手術症例の検討
大黒 聖二, 三澤 一仁, 岩田 玲, 真鍋 春子, 渡辺 正明, 田口 大, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 49, 1, 87, 88, 2004年06月
北海道外科学会, 日本語 - 消化器外科における術前,術後呼吸リハビリテーションによる術後合併症予防に対する有用性
小橋 重親, 三澤 一仁, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 大川 由美, 渡辺 正明, 大黒 誠二, 田口 大, 真鍋 晴子, 佐野 秀一, 高橋 正浩, 表 亮介, 北海道外科雑誌, 49, 1, 104, 104, 2004年06月
北海道外科学会, 日本語 - 閉塞性黄疸で発症した胆管内発育型肝細胞癌の1例 最近の切除報告19例の検討
長佐古 良英, 三澤 一仁, 渡辺 正明, 大黒 聖二, 長谷川 公治, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 日本消化器外科学会雑誌, 37, 5, 533, 538, 2004年05月
58歳男.皮膚黄染を自覚し受診,眼球結膜および皮膚に黄染を認め,T-Bil 19.2mg/dl,ALP 829U/L,γ-GTP 691U/Lと閉塞性黄疸を認めた.腹部CT検査で肝内側区(S4)に一部肝外性に突出し,辺縁部に造影効果の高い腫瘍を認めた.その左側には均一にenhanceされる直径1cmの円形の腫瘤が描出されており,左肝管内腫瘍栓と考えられた.経内視鏡的経鼻的胆道ドレナージ(ENBD)tubeからの造影を行うと,左右肝管から総胆管にかけて辺縁が平滑で比較的"柔らかな"印象の透亮像を認めた.肝S4原発の肝管細胞癌の術前診断で肝左葉切除,肝外胆管切除および胆管内腫瘍栓摘出術を施行し,病理組織学的に胆管内へ連続性に進展する中分化型肝細胞癌と診断された.術後6ヵ月経過し再発の徴候は認められない, (一社)日本消化器外科学会, 日本語 - 変形性股関節症に続発した大腿骨頸部骨折の治療経験
臼井 正明, 渡辺 唯志, 山名 圭哉, 坂田 賢一郎, 内藤 訓子, 後藤 峰範, 中国・四国整形外科学会雑誌, 16, 1, 140, 140, 2004年05月
中国・四国整形外科学会, 日本語 - 肝腫瘤性血流の経時的変化 子宮体癌術後6年で出現した増大傾向著明な肝腫瘍の血流動態について
工藤 岳秋, 三野 和宏, 渡辺 正明, 植木 伸也, 片山 知也, 緒方 俊郎, 伊藤 東一, 中川 隆公, 神山 俊哉, 松下 通明, 藤堂 省, 北海道医学雑誌, 79, 2, 201, 201, 2004年04月
北海道医学会, 日本語 - 再発部位診断にFDG-PETが有用であった直腸癌肝転移の1例
渡辺 正明, 三澤 一仁, 大黒 聖二, 田口 大, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 4, 1129, 1129, 2004年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 術前診断困難であった腫瘤形成性膵炎の一例
小野寺 学, 長佐古 良英, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 田口 大, 長谷川 公治, 小橋 重親, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 4, 1131, 1131, 2004年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 男性乳癌5例の検討
真鍋 春子, 大川 由美, 越谷 剛, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 4, 1133, 1133, 2004年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 術前診断が可能であった腹腔・骨盤腔を占める巨大GIST(gastrointestinal stromal tumor)の1例
大黒 聖二, 小橋 重親, 越谷 剛, 真鍋 春子, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 4, 1137, 1137, 2004年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 術前部位診断可能であった空腸GISTの1例
長谷川 公治, 三澤 一仁, 越谷 剛, 真鍋 春子, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 4, 1138, 1138, 2004年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 膀胱浸潤を伴う進行直腸癌に対し術前放射線化学療法が有効と思われた1例
越谷 剛, 小橋 重親, 真鍋 春子, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 65, 4, 1140, 1140, 2004年04月
日本臨床外科学会, 日本語 - 二次性上皮小体機能亢進症手術治療の適応と効果
大川 由美, 大黒 聖二, 田口 大, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本外科学会雑誌, 105, 臨増, 369, 369, 2004年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 研修医の執刀による右側結腸癌手術の安全性
長谷川 公治, 三澤 一仁, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 田口 大, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 日本外科学会雑誌, 105, 臨増, 526, 526, 2004年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 小腸出血手術症例の臨床的検討
田口 大, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本外科学会雑誌, 105, 臨増, 534, 534, 2004年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - クリニカルパス導入にむけた当科における結腸癌手術症例の検討
大黒 聖二, 小橋 重親, 佐野 秀一, 渡辺 正明, 田口 大, 長谷川 公浩, 長佐古 良英, 大川 由美, 三澤 一仁, 日本外科学会雑誌, 105, 臨増, 648, 648, 2004年03月
(一社)日本外科学会, 日本語 - 残胃の癌と上部胃癌の臨床病理学的検討
長佐古 良英, 渡辺 正明, 大黒 聖二, 田口 大, 長谷川 公治, 小橋 重親, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 48, 2, 184, 185, 2003年12月
北海道外科学会, 日本語 - 当科における腹膜転移陽性胃癌症例の検討
長谷川 公治, 三澤 一仁, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 田口 大, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 48, 2, 185, 186, 2003年12月
北海道外科学会, 日本語 - 小腸出血手術症例の臨床的検討
田口 大, 大黒 聖二, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 48, 2, 188, 188, 2003年12月
北海道外科学会, 日本語 - 術前鼠径ヘルニアと鑑別困難であった精索周囲膿瘍の1例
渡辺 正明, 小橋 重親, 長佐古 良英, 大黒 聖二, 田口 大, 長谷川 公治, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 48, 2, 208, 208, 2003年12月
北海道外科学会, 日本語 - 大腸癌手術のクリニカルパス導入における機能的端々吻合の有用性に関する検討
大黒 聖二, 小橋 重親, 渡辺 正明, 田口 大, 小野寺 学, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 北海道外科雑誌, 48, 2, 223, 224, 2003年12月
北海道外科学会, 日本語 - 腸骨静脈狭窄に対しEasy Wallstentを留置した3例
渡辺 正明, 若松 大樹, 竹重 俊幸, 阿部 幹, 遠藤 豪一, 斎藤 敬弘, 浜田 修三, 県立会津総合病院雑誌, 19, 31, 35, 2003年12月
症例1は74歳男で,直腸癌の腹腔内再発により外腸骨静脈~総腸骨静脈に狭窄をきたした.症例2は63歳男で,後腹膜腫瘍により左総腸骨静脈に高度狭窄をきたした.症例3は70歳男で,左総腸骨静脈内の壁在血栓により左外腸骨静脈~総腸骨静脈に高度狭窄をきたした.Easy Wallstent留置後,症例1は癌死したが,他の2例は2年目の現在も良好に経過している, 福島県立会津総合病院, 日本語 - 後腹膜原発solitary fibrous tumorの1切除例
渡辺 正明, 長佐古 良英, 大黒 聖二, 田口 大, 長谷川 公治, 小橋 重親, 大川 由美, 三澤 一仁, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 64, 11, 2934, 2934, 2003年11月
日本臨床外科学会, 日本語 - 微小膵癌の3例
三澤 一仁, 渡辺 正明, 長谷川 公治, 長佐古 良英, 小橋 重親, 大川 由美, 佐野 秀一, 日本臨床外科学会雑誌, 64, 増刊, 809, 809, 2003年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - PCPS導入によって社会復帰し得た術後肺動脈血栓塞栓症によるCPAの1例
渡辺 正明, 丹野 克俊, 宮田 圭, 今井 亜希, 近江 洋嗣, 小出 明知, 小川 肇, 高橋 正典, 高木 千佳, 函館医学誌, 27, 1, 27, 30, 2003年08月
29歳女.子宮頸癌に対して準広範子宮全摘術を施行した.術後のリハビリを開始直後に突然の呼吸苦と胸痛を訴えた.理学所見,低酸素血症から肺血栓塞栓症が疑われた.ショック状態を呈し,直ちに補助換気を開始すると共に,補助循環の必要性を考慮し経皮的心肺補助装置(PCPS)の準備を行った.気管挿管を施行したが,その直後に心肺機能停止となったためCPRを開始した.PCPS開始直後に自己心拍再開し洞調律となった.経過及び臨床所見から急性肺血栓塞栓症と診断された.手術後3日目ではあるものの血栓溶解療法,抗凝固療法を選択した.予防的に下大静脈内フィルタを挿入した.その後,ワーファリン・コントロール後の32病日に退院となった.その後,塞栓症の再発なく当院外来で経過観察中である, 市立函館病院, 日本語 - 高度進行切除不能肝細胞癌に対するUFT,5-FU動注併用化学療法(PMC変法)
神山 俊哉, 松下 通明, 倉内 宣明, 伊藤 東一, 緒方 俊郎, 片山 友也, 植木 伸也, 渡辺 正明, 三野 和宏, 西川 真, 藤堂 省, 癌と化学療法, 29, 12, 2075, 2075, 2002年11月
3年間の切除不能肝細胞癌8例を対象にリザーバーカテーテル挿入は非開腹下にGDA coil法で行った.UFT-E 300~400mg/dayを連日投与して5-FU 500mgを週1回,外来で5時間かけて持続動注施行した.その結果,切除後再発例5例,初回切除不能症例3例であり,3例がVp4,1例がVv3であった.5-FU平均動注回数は21回であった.8例中1例でPR,3例でNCであり,6例の死亡症例中3例が腫瘍の進展はなく肝機能の低下から肝不全死した.切除不能肝細胞癌に対するPMC変法は外来施行可能であり,QOLを損なわない新しい治療法として有効である可能性が示唆された, (株)癌と化学療法社, 日本語 - 肝拡大右葉切除,肝外胆道亜全摘,膵頭十二指腸切除,門脈合併切除術し1年無再発生存中の胆嚢扁平上皮癌の一例
蒲池 浩文, 倉内 宣明, 神山 俊哉, 渡辺 正明, 中川 隆公, 菊地 弘展, 緒方 俊郎, 松下 通明, 藤堂 省, 胆道, 16, 3, 258, 258, 2002年08月
(一社)日本胆道学会, 日本語 - 門脈腫瘍栓を有する肝細胞癌に対する術前放射線照射・Lip-TAEの有用性の検討
神山 俊哉, 松下 通明, 倉内 宣明, 伊藤 東一, 緒方 俊郎, 植木 伸也, 片山 知也, 渡辺 正明, 三野 和宏, 藤堂 省, 日本消化器外科学会雑誌, 35, 7, 996, 996, 2002年07月
(一社)日本消化器外科学会, 日本語 - 大腸m,sm癌の診断と治療
大久保 尚, 佐藤 裕二, 近藤 正男, 篠原 敏樹, 寺崎 康展, 渡辺 正明, 藤堂 省, 日本大腸肛門病学会雑誌, 55, 6, 330, 330, 2002年06月
(一社)日本大腸肛門病学会, 日本語 - 肝拡大右葉切除,膵頭十二指腸切除,門脈合併切除術を行った胆嚢扁平上皮癌の1例
渡辺 正明, 倉内 宣明, 神山 俊哉, 片山 富美夫, 伊藤 東一, 大久保 尚, 砂原 正男, 片山 知也, 寺崎 康展, 松下 通明, 北海道外科雑誌, 47, 1, 60, 60, 2002年06月
北海道外科学会, 日本語 - 下大静脈閉塞をきたした肝エキノコックス症の2切除例
砂原 正男, 神山 俊哉, 佐藤 直樹, 松下 通明, 伊藤 東一, 大久保 尚, 片山 知也, 渡辺 正明, 寺崎 康展, 藤堂 省, IVR: Interventional Radiology, 17, 2, 183, 183, 2002年04月
(一社)日本インターベンショナルラジオロジー学会, 日本語 - Trastuzumab-Paclitaxel併用療法が著効を示した再発乳癌2症例
植木 伸也, 渡辺 正明, 清水 隆文, 高田 尚幸, 田口 和典, 高橋 弘昌, 伊藤 智雄, 藤堂 省, 日本臨床外科学会雑誌, 63, 2, 509, 509, 2002年02月
日本臨床外科学会, 日本語 - ステレオガイド下hook wire生検の有効性と問題点 特に非触知微小石灰化病変に対して
田口 和典, 渡辺 正明, 植木 伸也, 高田 尚幸, 高橋 弘昌, 藤堂 省, 北海道外科雑誌, 46, 2, 191, 191, 2001年12月
北海道外科学会, 日本語 - Two mapping法による乳癌sentinel Lymph Node Biopsyの試み
田口 和典, 渡辺 正明, 植木 伸也, 高田 尚幸, 竹井 俊樹, 中駄 邦博, 高橋 弘昌, 藤堂 省, 北海道外科雑誌, 46, 2, 167, 168, 2001年12月
北海道外科学会, 日本語 - 腫瘍内出血をTAEにて処置後,待機的に切除し得た巨大肝細胞癌の一例
渡辺 正明, 松下 通明, 神山 俊哉, 伊藤 東一, 大久保 尚, 砂原 正男, 片山 知也, 寺崎 康展, 児玉 芳尚, 伊藤 智雄, 日本臨床外科学会雑誌, 62, 10, 2589, 2589, 2001年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 高度肥満患者に対して吊り上げ法と気腹法併用による腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った一例
寺崎 康展, 倉内 宣明, 神山 俊哉, 伊藤 東一, 大久保 尚, 砂原 正男, 片山 知也, 渡辺 正明, 中島 淳太, 中山 伸朗, 日本臨床外科学会雑誌, 62, 10, 2590, 2590, 2001年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - 下大静脈閉塞をきたした肝エキノコックス症の2切除例
砂原 正男, 神山 俊哉, 佐藤 直樹, 倉内 宣明, 伊藤 東一, 大久保 尚, 片山 知也, 渡辺 正明, 寺崎 康展, 松下 通明, 日本臨床外科学会雑誌, 62, 10, 2588, 2588, 2001年10月
日本臨床外科学会, 日本語 - パルス法による非観血的ICG測定装置の有用性
大久保 満, 大西 新介, 伊藤 東一, 砂原 正男, 片山 知也, 寺崎 康展, 渡辺 正明, 倉内 宣明, 神山 俊哉, 古川 博之, 日本臨床外科学会雑誌, 62, 増刊, 725, 725, 2001年09月
日本臨床外科学会, 日本語
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 膵島移植、細胞移植における免疫寛容誘導を目的とした臨床応用可能な細胞治療法の開発
科学研究費助成事業
2024年04月01日 - 2027年03月31日
渡辺 正明, 後藤 了一
日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 24K11778 - 移植片冷保存時のインフラマソーム阻害による免疫寛容誘導効果の検討
科学研究費助成事業
2024年04月01日 - 2027年03月31日
財津 雅昭, 後藤 了一, 巖築 慶一, 渡辺 正明
日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 24K11799 - ヒト化マウスによる非アルコール性脂肪肝炎発症、肝移植後再発の免疫学的機序解明
科学研究費助成事業
2022年04月01日 - 2025年03月31日
後藤 了一, 財津 雅昭, 渡辺 正明
日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 22K08687 - 膵島移植における免疫寛容誘導を目的とした細胞治療法の開発
科学研究費助成事業
2021年04月01日 - 2024年03月31日
渡辺 正明, 後藤 了一
レシピエントから臨床生体肝移植前に得られたリンパ球をドナー細胞と、抗CD80/CD86 抗体存在下で共培養することでドナー抗原に特異的な免疫抑制性の細胞集団、いわゆる免疫抑制性細胞を作成し、肝移植後に患者に輸注する臨床研究を世界に先駆けて行った。生体肝移植 10 例中 7 例で免疫抑制剤を完全に中止しても、長期間にわたり臨床的にも、病理組織学的にも拒絶反応が認められない、免疫寛容状態を誘導し得るという結果を得た。この治療戦略に順じ、膵島移植、さらに再生医療学的手法で誘導された細胞を移植する次世代細胞移植にも応用し得る可能性が検証するため、我々は、まず、マウス脾細胞を用いて、臨床試験で誘導した方法と同様に、抗CD80/CD86 抗体存在下で共培養することで、有効な免疫抑制製細胞の誘導を行った。この過程で、どのような細胞集団が免疫抑制効果と関連することも検証している。誘導細胞のphenotypeをFACSで検証し、ドナー抗原に対する免疫抑制効果を、MLRで検証し、 臨床膵島移植で応用可能な免疫抑制細胞誘導法を確立していく。引き続き、誘導された免疫抑制性細胞を膵島や、再生医療学的手法で誘導された細胞を、移植後の細胞傷害の主体であるマクロファージ(RAW 264.7cell)や、Kupffer細胞と共培養し、細胞傷害の指標となる HMGB1、マクロファージ・Kupffer細胞の活性変化(IL-6, IL-12, TNF-α産生)、炎症反応や細胞機能に 関わる遺伝子を解析している。免疫抑制細胞が移植膵島、炎症担当細胞へ与える影響を検討するため、これまでの我々が報告した研究方法に準じ、免疫抑制性細胞を同種同系マウス膵島移植モデルのレシピエントに輸注し、移植後早期の膵島傷害に対する効果をin vivoで検討する。
日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 21K08635 - 免疫記憶の制御をターゲットとした、免疫抑制に対する新規アプローチ法の開発研究
科学研究費助成事業
2019年06月28日 - 2023年03月31日
植木 伸也, 後藤 了一, 財津 雅昭, 渡辺 正明
本研究では臓器移植における免疫寛容誘導の障害となるドナー抗原に対する免疫記憶に関わる記憶T細胞の個別制御を目的としている。免疫記憶に関わるT細胞全体を制御することは免疫寛容誘導に関わる細胞も制御する可能性があり、攻撃性のあるアロ抗原記憶細胞のみを個別に抑制する必要がある。2019年度は、研究分担者の後藤らが報告 (Am J Transplant 2012)した免疫寛容誘導の手法、即ちFc非結合型抗CD3抗体による免疫寛容誘導法が、報告と異なるマウス系統間(BALB/c→C57BL/6)においても成立することを確認した(n=5)。また、アロ抗原感作をアロ心移植または、アロ皮膚移植にて実施し、この8週後の感作マウスの脾臓内にアロ抗原に対する記憶T細胞が存在していることをIFNg-ELISPOT法にて確認した。更に皮膚移植にて感作後のマウスに感作抗原と同系統のアロ心グラフトを移植すると、急速に拒絶反応が生じることを明らかにした(n=5, MST 5日, p<0.01 vs. 感作無し MST 7日)。このマウスに抗CD3抗体を投与する免疫寛容誘導プロトコールを実施したが、皮膚移植感作後のマウスでは免疫寛容は誘導されず、アロ心グラフトは速やかに拒絶された(n=5, MST 5日)。感作マウスに存在するアロ攻撃性の記憶細胞の特異的な細胞集団を明らかにする目的で、感作マウスから採取したリンパ球をアロ抗原刺激した時の増殖リンパ球を観察した。このリンパ球はTCF-1lowPD-1hiCD8陽性T細胞であり、これをin vivoの心グラフトで観察すると早期にグラフト内に浸潤していることが明らかとなった。この研究成果をまとめて国際移植学会、日本移植学会での報告、論文投稿を予定している。
日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽), 北海道大学, 19K22646 - ヒト化マウスによる難治性胆汁うっ滞性疾患と移植後HLA抗体の病態解明と治療法開発
科学研究費助成事業
2019年04月01日 - 2022年03月31日
後藤 了一, 財津 雅昭, 渡辺 正明
当院原発性胆汁性胆管炎(PBC)は、初診の9.7%で、73%が移植希望し、38%に生体肝移植を実施、46.4%が脳死待機した。待機中51.2%が死亡、20.5%が脳死肝移植に至り、移植後成績は良好だった。また、ヒト化マウス皮膚移植モデルをNOD/SCID/IL-2Rg-/-(NSG)またはBALB/c Rag2-/- IL-2rg-/-(BRG)マウスで試み、NSGはGr-1抗体無しで拒絶する一方、BRGは皮膚移植片を生着させ、これにヒト末梢血白血球(PBMC)を投与すると拒絶した。更にPBC肝移植例のPBMCをヒト化マウスに投与すると、肝障害がみられた。PBCの病態に免疫の関与が示唆された。
日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 19K09064 - 膵島移植における長期グラフト生着のための治療法の開発
科学研究費助成事業
2017年04月01日 - 2020年03月31日
渡辺 正明, 山下 健一郎, 後藤 了一
本研究において、肝移植臨床試験で用いた方法に準じ、ドナー抗原特異的な免疫抑制性アナージー細胞の新しい誘導を見出し、報告した。(Cell Transplantation. 2018 Nov; 27(11): 1692-1704)マウス細胞における、免疫抑制性細胞の誘導を行うため、マウス脾臓細胞、抗CD80抗体、抗CD86抗体を用いて安定した誘導法を確立し、適切な誘導条件を見出すことができた。現在、誘導された細胞をマウス膵島、マウス肝細胞、Kupffer細胞と共培養し、その効果を検証するとともに、マウスモデルにて、膵島移植、細胞移植での効果を検証を行っている。
日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 17K10501