田口 敦清 (タグチ アツシ)
電子科学研究所 | 准教授 |
Last Updated :2025/06/17
■研究者基本情報
Researchmap個人ページ
ホームページURL
J-Global ID
■経歴
経歴
- 2019年04月 - 現在
北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 - 2014年03月 - 2019年03月
大阪大学大学院, 工学研究科, 助教 - 2013年04月 - 2014年03月
東京農工大学大学院, 工学研究院, 特任助教 - 2011年10月 - 2013年03月
理化学研究所, ポスドク - 2008年10月 - 2011年09月
理化学研究所, 基礎科学特別研究員 - 2006年04月 - 2008年09月
大阪大学大学院, 工学研究科, 日本学術振興会特別研究員(PD) - 2005年04月 - 2006年03月
大阪大学大学院, 工学研究科, 特任研究員 - 2004年04月 - 2005年03月
大阪大学大学院, 生命機能研究科, COE特任研究員 - 2001年04月 - 2004年03月
大阪大学大学院, 工学研究科, 日本学術振興会特別研究員 (DC1)
学歴
委員歴
- 2025年04月 - 現在
日本光学会, 光学編集委員, 学協会 - 2019年01月 - 現在
SPIE/COS Photonics Asia, Program Committee, 学協会 - 2018年09月 - 現在
SPIE Optics+Photonics, "UV and Higher Energy Photonics", Conference Chair, 学協会 - 2018年01月 - 現在
日本分光学会遠紫外分光部会, 幹事, 学協会 - 2023年01月 - 2024年12月
日本光学会北海道支部, 幹事, 学協会 - 2021年04月 - 2022年09月
応用物理学会, プログラム編集委員, 学協会 - 2020年04月 - 2022年03月
応用物理学会北海道支部, 幹事, 学協会 - 2016年04月 - 2018年03月
日本光学会, 光科学及び光技術調査委員会委員, 学協会 - 2016年04月 - 2018年03月
応用物理学会関西支部, 幹事, 学協会 - 2013年04月 - 2018年03月
文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター, 専門調査員, 政府
■研究活動情報
受賞
論文
- はじめての深紫外二光子重合—深紫外吸収を利用した多光子3Dプリンタ技術
田口 敦清, 竹原 光
精密工学会誌, 91, 5, 564, 568, Japan Society for Precision Engineering, 2025年05月05日, [査読有り], [招待有り], [筆頭著者, 責任著者]
研究論文(学術雑誌) - Quenching of Defect-Induced Photoluminescence in a Boron-Nitride and Carbon Hetero-nanotube
Desman Perdamaian Gulo, Nguyen Tuan Hung, Wei-Liang Chen, Shuhui Wang, Ming Liu, Esko I. Kauppinen, Hikaru Takehara, Atsushi Taguchi, Takashi Taniguchi, Shigeo Maruyama, Yu-Ming Chang, Riichiro Saito, Hsiang-Lin Liu
The Journal of Physical Chemistry Letters, 2025年02月20日
研究論文(学術雑誌) - Nanoscale chirality enhancement using topology-designed three-dimensional dielectric nanogap antennas
Atsushi Taguchi, Yamato Fukui, Keiji Sasaki
Physical Review Applied, 2025年02月11日
研究論文(学術雑誌) - Ferroelectric BaTiO3 Freestanding Sheets for an Ultra-High-Speed Light-Driven Actuator
Lizhikun Gong, Atsushi Taguchi, Weikun Zhou, Ren Mitsuya, Hiromichi Ohta, Tsukasa Katayama
ACS Applied Materials & Interfaces, 2024年10月09日
研究論文(学術雑誌) - Photoinitiator‐Free Two‐Photon Polymerization of Biocompatible Materials for 3D Micro/Nanofabrication
Atsushi Nakayama, Yasuaki Kumamoto, Masafumi Minoshima, Kazuya Kikuchi, Atsushi Taguchi, Katsumasa Fujita
Advanced Optical Materials, 2200474, 2200474, Wiley, 2022年07月
研究論文(学術雑誌) - 紫外領域のナノ光学
田口敦清
光アライアンス, 35, 5, 33, 41, 2022年05月, [招待有り], [筆頭著者, 責任著者] - 添加材不要の二光子重合造形:進展する材料拡大と空間分解能の向上
田口敦清, 中山篤史, 藤田克昌
化学工業, 72, 2, 124, 129, 2021年02月01日, [招待有り], [筆頭著者, 責任著者]
日本語 - Multiphoton-Excited Deep-Ultraviolet Photolithography for 3D Nanofabrication
Atsushi Taguchi, Atsushi Nakayama, Ryosuke Oketani, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita
ACS Applied Nano Materials, 3, 11, 11434, 11441, American Chemical Society (ACS), 2020年11月25日, [査読有り], [筆頭著者]
研究論文(学術雑誌) - 深紫外領域のプラズモニクスとラマン顕微鏡
田口 敦清
光学, 48, 9, 360, 366, 2019年09月, [査読有り], [招待有り], [筆頭著者]
日本語 - Quantitative Evaluation of Surface-Enhanced Raman Scattering Nanoparticles for Intracellular pH Sensing at a Single Particle Level
Zhiqiang Zhang, Kazuki Bando, Kentaro Mochizuki, Atsushi Taguchi, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
Analytical Chemistry, 91, 5, 3254, 3262, 2019年03月05日, [査読有り], [国際誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Intracellular pH is one of the key factors for understanding various biological processes in biological cells. Plasmonic gold and silver nanoparticles (NPs) have been extensively studied for surface-enhanced Raman scattering (SERS) applications for pH sensing as a local pH probe in a living cell. However, the SERS performance of NPs depends on material, size, and shape, which can be controlled by chemical synthesis. Here, we synthesized 18 types of gold and silver NPs with different morphologies such as sphere, rod, flower, star, core/shell, hollow, octahedra, core/satellites, and chainlike aggregates, and quantitatively compared their SERS performance for pH sensing. The SERS intensity from the most commonly utilized SERS probe molecule ( para-mercaptobenzoic acid, p-MBA) for pH sensing was measured at the single nanoparticle level under the same measurement parameters such as low laser power (0.5 mW/μm2), short integration time (100 ms) at wavelengths of 405, 488, 532, 584, 676, and 785 nm. In our measurement, the Ag chain, Ag core/satellites, Ag@Au core/satellites, and Au core/satellites nanoassemblies showed efficient pH sensing at the single particle level. By using p-MBA-conjugated Au@Ag core/satellites, we performed time-lapse pH measurements during apoptosis of HeLa cells. These experimental results confirmed that the pH measurement using p-MBA-conjugated Au@Ag core/satellites can be applied for long-term measurements of intracellular pH during cellular events. - Deep‐Ultraviolet Biomolecular Imaging and Analysis
Kumamoto Yasuaki, Taguchi Atsushi, Kawata Satoshi
Advanced Optical Materials, 7, 5, 1801099, 2019年03月, [査読有り]
研究論文(学術雑誌) - Correlative force and tip-enhanced Raman microscopy
Kohta Saitoh, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
APL Photonics, 4, 2, 21301, 2019年02月, [査読有り]
研究論文(学術雑誌) - Deep-ultraviolet surface- and tip-enhanced Raman spectroscopy
Atsushi Taguchi
Recent Developments In Plasmon-Supported Raman Spectroscopy: 45 Years of Enhanced Raman Signals, 117, 135, World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd., 2017年12月12日, [査読有り]
英語, 論文集(書籍)内論文 - Au-Protected Ag Core/Satellite Nanoassemblies for Excellent Extra-/Intracellular Surface-Enhanced Raman Scattering Activity
Zhiqiang Zhang, Kazuki Bando, Atsushi Taguchi, Kentaro Mochizuki, Kazuhisa Sato, Hidehiro Yasuda, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 9, 50, 44027, 44037, 2017年12月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Tip-enhanced Raman spectroscopy - from early developments to recent advances
Tanja Deckert-Gaudig, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata, Volker Deckert
CHEMICAL SOCIETY REVIEWS, 46, 13, 4077, 4110, 2017年07月, [査読有り]
英語 - Plasmonic tip for nano Raman microcopy: structures, materials, and enhancement
Atsushi Taguchi
OPTICAL REVIEW, 24, 3, 462, 469, 2017年06月, [査読有り]
英語 - Nano-Raman Scattering Microscopy: Resolution and Enhancement
Satoshi Kawata, Taro Ichimura, Atsushi Taguchi, Yasuaki Kumamoto
CHEMICAL REVIEWS, 117, 7, 4983, 5001, 2017年04月, [査読有り]
英語 - Deep-UV plasmonics of indium (Conference Presentation)
Yasuaki Kumamoto, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Satoshi Kawata
UV and Higher Energy Photonics: From Materials to Applications, 9926, 2016年
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - 進展するプラズモニックデバイス―領域の拡大が続く―紫外プラズモニクス
田口敦清, 齊藤結花, 河田聡, 熊本康昭
オプトロニクス, 34, 408, 62, 66, オプトロニクス社, 2015年12月, [招待有り]
日本語 - Efficient UV photocatalysis assisted by densely distributed aluminum nanoparticles
M. Honda, Y. Kumamoto, A. Taguchi, Y. Saito, S. Kawata
JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS, 48, 18, 184006, 2015年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Temperature-dependent Photodegradation in UV-resonance Raman Spectroscopy
Hikaru Yoshino, Yuika Saito, Yasuaki Kumamoto, Atushi Taguchi, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
ANALYTICAL SCIENCES, 31, 5, 451, 454, 2015年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Optical antennas for tunable enhancement in tip-enhansed Raman spectroscopy imaging
Imad Maouli, Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Satoshi Kawata, Prabhat Verma
APPLIED PHYSICS EXPRESS, 8, 3, 32401, 2015年03月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Deep-ultraviolet surface-enhanced Raman scattering
Atsushi Taguchi
Far-and Deep-Ultraviolet Spectroscopy, 145, 158, Springer Japan, 2015年01月01日, [査読有り]
英語, 論文集(書籍)内論文 - Optical antennas with multiple plasmonic nanoparticles for tip-enhanced Raman microscopy
Atsushi Taguchi, Jun Yu, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
NANOSCALE, 7, 41, 17424, 17433, 2015年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Indium for Deep-Ultraviolet Surface-Enhanced Resonance Raman Scattering
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Koichi Watanabe, Yuika Saito, Satoshi Kawata
ACS PHOTONICS, 1, 7, 598, 603, 2014年07月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Detection of acid moisture in photovoltaic modules using a dual wavelength pH-sensitive fluorescent dye
Takashi Asaka, Kentaro Iwami, Atsushi Taguchi, Norihiro Umeda, Atsushi Masuda
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 53, 4, 04ER18, 2014年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Plasmon-enhanced UV photocatalysis
Mitsuhiro Honda, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Satoshi Kawata
APPLIED PHYSICS LETTERS, 104, 6, 61108, 2014年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Photochemical polishing of sapphire substrate based on nonadiabatic optical near-field etching
J. Suzuki, K. Hirata, K. Iwami, A. Taguchi, N. Umeda
International Conference on Optical MEMS and Nanophotonics, 121, 122, 2013年
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Design of Aluminum Nanostructures for DUV Plasmonics: Blue Shifts in Plasmon Resonance Wavelength by Height Control
Yuika Saito, Mitsuhiro Honda, Koichi Watanabe, Atsushi Taguchi, Yujian Song, Satoshi Kawata
JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS, 77, 1, 27, 31, 2013年01月, [査読有り]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - Tailoring plasmon resonances in the deep-ultraviolet by size-tunable fabrication of aluminum nanostructures
Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Koichi Watanabe, Song Yijian, Satoshi Kawata
APPLIED PHYSICS LETTERS, 101, 8, 81110, 2012年08月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Deep ultraviolet resonant Raman imaging of a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, 17, 7, 76001, 2012年07月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Tip-Enhanced Raman Spectroscopy
Hayazawa, Norihiko, Tarun, Alvarado, Taguchi, Atsushi, Furusawa, Kentaro
445, 476, Springer Berlin Heidelberg, 2012年, [査読有り] - Deep UV resonant Raman spectroscopy for photodamage characterization in cells
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS, 2, 4, 927, 936, 2011年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Simple and Versatile Route to High Yield Face-to-Face Dimeric Assembly of Ag Nanocubes and Their Surface Plasmonic Properties
Shuhei Uchida, Atsushi Taguchi, Munehisa Mitani, Taro Ichimura, Satoshi Kawata, Kazuya Yamamura, Nobuyuki Zettsu
JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY, 11, 4, 2890, 2896, 2011年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - 紫外はプラズモニクスのフロンティア?
田口 敦清
分光研究 = Journal of the spectroscopical research of Japan, 59, 2, 102, 103, 2010年04月, [査読有り], [招待有り]
日本語 - DUV Tip-Enhancement in Resonance Raman Scattering using Aluminum Probes
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Satoshi Kawata
XXII INTERNATIONAL CONFERENCE ON RAMAN SPECTROSCOPY, 1267, 1251, 1252, 2010年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - One-photon and two-photon excited fluorescence microscopies based on polarization-control: Applications to tip-enhanced microscopy
Norihiko Hayazawa, Kentaro Furusawa, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 106, 11, 113103, 2009年12月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Vibrational Nanospectroscopy for Biomolecules and Nanomaterials
Yasushi Inouye, Atsushi Taguchi, Taro Ichimura
Molecular Nano Dynamics: Vol. I: Spectroscopic Methods and Nanostructures / Vol. II: Active Surfaces, Single Crystals and Single Biocells, 1, 19, 37, John Wiley and Sons, 2009年11月27日, [査読有り]
英語, 論文集(書籍)内論文 - Deep-UV tip-enhanced Raman scattering
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Kentaro Furusawa, Hidekazu Ishitobi, Satoshi Kawata
JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY, 40, 9, 1324, 1330, 2009年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Development of Tip-Enhanced Near-Field Optical Spectroscopy and Microscopy
Norihiko Hayazawa, Alvarado Tarun, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 48, 8, 08JA02, 2009年08月, [査読有り]
英語 - Tip-enhanced two-photon excited fluorescence microscopy with a silicon tip
Norihiko Hayazawa, Kentaro Furusawa, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata, Hiroshi Abe
APPLIED PHYSICS LETTERS, 94, 19, 193112, 2009年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Controlling the plasmon resonance wavelength in metal-coated probe using refractive index modification
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Yuika Saito, Hidekazu Ishitobi, Alvarado Tarun, Satoshi Kawata
OPTICS EXPRESS, 17, 8, 6509, 6518, 2009年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Time-resolved observation of surface-enhanced Raman scattering from gold nanoparticles during transport through a living cell
Katsumasa Fujita, Sawako Ishitobi, Keisaku Hamada, Nicholas I. Smith, Atsushi Taguchi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, 14, 2, 24038, 2009年03月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Oxygen-assisted shape control in polyol synthesis of silver nanocrystals
Atsushi Taguchi, Shintaro Fujii, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 462, 1-3, 92, 95, 2008年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Broad band infrared near-field spectroscopy at finger print region using SPring-8
Y. Ikemoto, T. Moriwaki, H. Okamura, T. Sasaki, N. Yoneyama, A. Taguchi, Y. Inouye, S. Kawata, T. Kinoshita
INFRARED PHYSICS & TECHNOLOGY, 51, 5, 417, 419, 2008年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Active control of the oxidization of a silicon cantilever for the characterization of silicon-based semiconductors
Atsushi Ono, Kyoko Masui, Yuika Saito, Takao Sakata, Atsushi Taguchi, Masashi Motohashi, Taro Ichimura, Hidekazu Ishitobi, Alvarado Tarun, Norihiko Hayazawa, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
CHEMISTRY LETTERS, 37, 1, 122, 123, 2008年01月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Focused excitation of surface plasmon polaritons based on gap-mode in tip-enhanced spectroscopy
Norihiko Hayazawa, Hidekazu Ishitobi, Atsushi Taguchi, Alvarado Tarun, Katsuyoshi Ikeda, Satoshi Kawata
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS, 46, 12, 7995, 7999, 2007年12月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Confinement of enhanced field investigated by tip-sample gap regulation in tapping-mode tip-enhanced Raman microscopy
Taka-Aki Yano, Taro Ichimura, Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
APPLIED PHYSICS LETTERS, 91, 12, 121101, 2007年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Optical 3D profilometer for in-process measurement of microsurface based on phase retrieval technique
A Taguchi, T Miyoshi, Y Takaya, S Takahashi
PRECISION ENGINEERING-JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETIES FOR PRECISION ENGINEERING AND NANOTECHNOLOGY, 28, 2, 152, 163, 2004年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Phase retrieval profilometer for in-process measurement of 3D microstructure surfaces
Taguchi, Atsushi, Yamakita, H., Takaya, Y., Miyoshi, T., Takahashi, S.
Optelectronics, Instrumentation and Data Processing, 39, 5, 16, 24, 2003年, [査読有り]
研究論文(学術雑誌) - 3D micro-profile measurement using optical inverse scattering phase method
A Taguchi, T Miyoshi, Y Takaya, S Takahashi, K Saito
CIRP ANNALS 2000: MANUFACTURING TECHNOLOGY, 49, 1, 423, 426, 2000年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
その他活動・業績
- 可視光2光子励起による添加剤不要の3次元マイクロナノ造形
中山篤志, 中山篤志, 熊本康昭, 田口敦清, 藤田克昌, 藤田克昌, 電気学会研究会資料(Web), OQD-22-001-006, 2022年 - 添加剤不要の2光子造形法を用いた生体材料の3次元ナノ造形
中山篤志, 中山篤志, 熊本康昭, 田口敦清, 藤田克昌, 藤田克昌, 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 82nd, 2021年 - 深紫外2光子重合を利用した高解像度光造形法の提案
中山篤志, 田口敦清, 望月健太郎, 藤田克昌, 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 79th, 2018年 - 深紫外共鳴ラマンイメージングによる細胞観察
熊本康昭, 田口敦清, スミス ニコラス, 藤田克昌, 河田聡, レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集, 43rd, 2018年 - 深紫外共鳴ラマンイメージングによる細胞観察
熊本康昭, 田口敦清, SMITH Nicholas Isaac, 藤田克昌, 河田聡, Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM), 2017, 2017年 - 深紫外プラズモニクスにおけるインジウムとアルミニウムの利用
熊本康昭, 齊藤結花, 田口敦清, 本田光裕, 河田聡, 河田聡, 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 62nd, 2015年 - 21310 紫外プラズモン共鳴を用いたナノラマン分光計測
田口 敦清, 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2014, 20, "21310, 1"-"21310-2", 2014年03月14日
I discuss first the concept of "UV plasmonics", which is an emerging field of the plasmonics. Then, I will demonstrate localized surface plasmon resonances in deep-UV using aluminum (Al) nanostructures. Finally, I will demonstrate the tip-enhanced resonance Raman scattering using Al probe. These results demonstrated here will open up a new opportunity for utilizing UV light in nano-imaging, ultrasensitive sensing, and others applications., 一般社団法人日本機械学会, 日本語 - 21306 ベント光ファイバを備えたレーザー共焦点顕微鏡によるミトコンドリアの力学特性と生理変化の同時計測
李 永波, 本多 諭志, 田口 敦清, 岩見 健太郎, 太田 善弘, 吉松 大輝, 梅田 倫弘, 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2014, 20, "21306, 1"-"21306-2", 2014年03月14日
Mitochondrial behaviors and functions are prone to be affected by external forces applied through cell cytoskeleton. To investigate mitochondrial responses against applied mechanical forces, we developed a laser confocal microscope with a bent optical probe that is able to measure mechanical and physiological properties of mitochondria simultaneously. The repetitive transient depolarizations of the inner mitochondrial membrane induced by proton pumping were successfully observed. And, the mitochondrial Young's modulus was also measured by indentation experiment. Simultaneously, when applying a 30 nN on the mitochondrion, it was found that the period of depolarization increases to be 1.7 times of the normal mitochondrion., 一般社団法人日本機械学会, 日本語 - 21302 二重回転偏光素子による分光複屈折計測法の開発
手島 昂太郎, 高和 宏行, 築地 光雄, 岩見 健太郎, 田口 敦清, 梅田 倫弘, 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2014, 20, "21302, 1"-"21302-2", 2014年03月14日
Recently, polymer materials are used as optical devices. In general, they have large wavelength dispersion of birefringence, so that it is necessary to obtain such characteristic of materials used in wide-band wavelength application. There are several methods to measure wavelength dispersion of birefringence. As one of these methods needs changing multiple light sources during measurement, it takes long time to complete measurement. In this paper, we propose a new method of spectroscopic birefringence measurement using double rotating polarization devices, white light source and spectrometer. We measured an optical film using proposed method and accuracy of measurement result was confirmed by comparing with the result by known method., 一般社団法人日本機械学会, 日本語 - 深紫外ナノフォトニクス・バイオフォトニクス
熊本康昭, 田口敦清, 本田光裕, 齊藤結花, 河田聡, 光量子工学研究 第2回 理研シンポジウム 平成26年, 2014年 - 深紫外ラマン散乱顕微鏡を用いた細胞内生体分子分析
熊本康昭, 田口敦清, SMITH Nicholas Isaac, 河田聡, 河田聡, レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集, 39th, 2013年 - インジウム・マルチグレイン基板の深紫外プラズモニクス
熊本康昭, 田口敦清, 齊藤結花, 河田聡, 光量子工学研究 第1回 理研シンポジウム 平成25年, 2013年 - 細胞の深紫外共鳴ラマン散乱イメージング
熊本康昭, 田口敦清, 河田聡, 光量子工学研究 第1回 理研シンポジウム 平成25年, 2013年 - 深紫外ラマン分光顕微鏡による細胞内の核酸分布の観察及びDNAとRNAの識別
熊本康昭, 田口敦清, SMITH Nicholas, 河田聡, 河田聡, 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web), 35th, 2012年 - 深紫外ラマン分光による細胞の光損傷の解析
熊本康昭, 田口敦清, SMITH Nicholas, 河田聡, 河田聡, 応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 72nd, 2011年 - 深紫外ラマン分光による細胞内生体分子の光化学変化の経時解析
熊本康昭, 熊本康昭, 田口敦清, SMITH Nicholas, 河田聡, 河田聡, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 58th, 2011年 - 核酸とタンパク質の細胞内非染色イメージングに向けた深紫外ラマン分光顕微鏡の開発
熊本康昭, 田口敦清, 早澤紀彦, 河田聡, エクストリームフォトニクス研究 第12回 理研・分子研合同シンポジウム 平成23年, 2011年 - 非対称構造を有するPS@Auナノシェルアレイの作製と近赤外プラズモン特性
内田修平, 田口敦清, 南本大穂, 津田哲哉, 山村和也, 是津信行, 応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 72nd, 2011年
書籍等出版物
- "Tip-Enhanced Raman Microscopy: Theory, Pracitce and Applications for Nanomaterials Visualization and Characterization" in "Surface- and Tip-Enhanced Raman Scattering Spectroscopy : Bridging Theory and Applications"
Springer Nature (Singapore), 2024年10月, 9789819758173, [共著] - "Tip Enhanced Raman Microscopy," in "Comprehensive Nanoscience and Nanotechnology, Second Edition"
Atsushi Taguchi, Jun Yu, Kohta Saitoh, Tip Enhanced Raman Microscopy
Academic Press, 2019年01月, [分担執筆] - "Deep-Ultraviolet Surface- and Tip-Enhanced Raman Spectroscopy," in "Recent Developments in Plasmon-supported Raman Spectroscopy: 45 Years of Enhanced Raman Signals"
Atsushi Taguchi, Deep-Ultraviolet Surface- and Tip-Enhanced Raman Spectroscopy
World Scientific (Europe), 2018年01月, [分担執筆] - "Deep-Ultraviolet Surface-Enhanced Raman Scattering," in "Far- and Deep-Ultraviolet Spectroscopy"
Atsushi Taguchi, Deep-Ultraviolet Surface-Enhanced Raman Scattering
Deep-Ultraviolet Surface-Enhanced Raman Scattering, 2015年07月, [分担執筆] - "Tip-Enhanced Raman Spectroscopy," in "Raman Spectroscopy for Nanomaterials Characterization"
Norihiko Hayazawa, Alvarado Tarun, Atsushi Taguchi, Kentaro Furusawa, Tip-Enhanced Raman Spectroscopy
Springer Berlin Heidelberg, 2012年04月05日, [分担執筆]
講演・口頭発表等
- Deep-UV Two-Photon Polymerization for 3D Microstructuring of Metal Oxides and Nanopatterning Applications
Atsushi Taguchi
International Conference on Materials Processing Technology 2025 (MAPT 2025), 2025年03月06日, 口頭発表(招待・特別)
2025年03月06日 - 2025年03月07日, Sapporo, 日本国, [招待講演], [国際会議] - 計算機逆設計で拓くキラル誘電体ナノ光学
田口敦清
レーザー学会学術講演会第45回年次大会 特別シンポジウム, 2025年01月23日, レーザー学会, 口頭発表(招待・特別)
2025年01月23日 - 2025年01月25日, 広島, 日本国, [招待講演], [国内会議] - Tip- and Surface-enhanced Raman spectroscopy in DUV
Atsushi Taguchi
The 12th Vacuum and Surface Science Conference of Asia and Australia (VASSCAA-12), 2024年10月16日, 口頭発表(招待・特別)
2024年10月13日 - 2024年10月17日, Taipei, 台湾, [招待講演], [国際会議] - Engineering UV-active chiral nanostructures with inverse topology design
Atsushi Taguchi
SPIE Optics+Photonics, 2024年08月18日, SPIE, 口頭発表(招待・特別)
2024年08月18日 - 2024年08月22日, San Diego, アメリカ合衆国, [招待講演], [国際会議] - Exploring chiral nanogap structures using topology optimization
Atsushi Taguchi
SPIE Optics+Photonics, 2024年08月18日, SPIE, 口頭発表(招待・特別)
2024年08月18日 - 2024年08月22日, San Diego, アメリカ合衆国, [招待講演], [国際会議] - 深紫外光による微細技術
田口敦清
分光基礎セミナー, 2024年07月29日, オプトロニクス, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2024年07月29日 - 2024年07月29日, 日本国, [招待講演] - Exploring chiral nanogap structures using inverse topology design
Atsushi Taguchi
META 2024 (14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics), 2024年06月17日, 口頭発表(招待・特別)
2024年06月16日 - 2024年06月19日, Toyama, 日本国, [招待講演], [国際会議] - Advanced material processing with multiphoton DUV lithography
Atsushi Taguchi
The 7th International Workshop on UV Materials and Devices (IWUVM 2024), 2024年06月05日, 口頭発表(招待・特別)
2024年06月02日 - 2024年06月05日, Taipei, 台湾, [招待講演], [国際会議] - A proposed design strategy of chirality-enhanced gap antennas using topology optimization
Atsushi Taguchi, Keiji Sasaki
Optics & Photonics International Congress 2024 (OPIC 2024), 2024年04月24日, 口頭発表(招待・特別)
2024年04月22日 - 2024年04月26日, Yokohama, 日本国, [招待講演], [国際会議] - Advanced instrumentation for DUV Raman microscopy: Finer, faster, and brighter
Atsushi Taguchi
SciX2023, 2023年10月, 口頭発表(招待・特別)
2023年10月08日 - 2023年10月13日, [招待講演] - Advanced material 3D fabrication with DUV light
Atsushi Taguchi
SPIE Optics + Photonics, 2023年08月20日, 口頭発表(招待・特別)
2023年08月20日 - 2023年08月24日, [招待講演] - Inverse photonic design as a tool for structured light science
Atsushi Taguchi
2023 Structured Laser and Matter, 2023年06月17日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
2023年06月16日 - 2023年06月17日, [招待講演] - 深紫外の先端技術
田口敦清
分光基礎セミナー, 2023年06月02日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2023年06月02日 - 2023年06月02日, [招待講演] - Inverse design finds chiral nanogap antennas
Atsushi Taguchi
Optics & Photonics International Congress 2023 (OPIC 2023), 2023年04月19日, 口頭発表(一般)
2023年04月18日 - 2023年04月21日 - キラル対称性を破るナノギャップアンテナ構造の探索
田口敦清
2023年第70回応用物理学会春期学術講演会, 2023年03月17日, 口頭発表(一般)
2023年03月15日 - 2023年03月18日 - 多光子励起を用いた深紫外3次元ナノリソグラフィ
田口敦清
2023年度精密工学会春季大会学術講演会, 2023年03月15日, 口頭発表(一般)
2023年03月14日 - 2023年03月16日 - 計算科学を活用した新奇キラルナノ構造設計の探索
田口敦清
ワークショップ 「キラルな光とキラルな物質」, 2023年03月01日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
2023年03月01日 - 2023年03月01日, [招待講演] - Computational inverse design finds chiral nanophotonic structures
Atsushi Taguchi
Structured Light for Life, 2023年02月21日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
2023年02月21日 - 2023年02月22日 - 深紫外領域のナノフォトニクス
田口敦清
光とレーザーの科学技術フェア2022(分光セミナー'22), 2022年11月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2022年11月09日 - 2022年11月11日, [招待講演] - A design of high NA reflectie objective for DUV micro-spectroscopy
Hikaru Takehara, Keiji Sasaki, Atsushi Taguchi
Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR 2022), 2022年08月04日, 英語, 口頭発表(一般)
2022年07月31日 - 2022年08月05日 - Quest for chiral nanogap structures using topology optimization
Yamato Fukui, Atsushi Taguchi, Keiji Sasaki
Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR 2022), 2022年08月02日, 英語, ポスター発表
2022年07月31日 - 2022年08月05日 - キラルナノギャップ構造のトポロジー最適化による探索
福井岳人, 田口敦清, 笹木敬司
第69回応用物理学会春期学術講演会, 2022年03月22日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
2022年03月22日 - 2022年03月26日, [招待講演] - A design of high NA reflective objective for DUV micro-spectroscopy
Hikaru Takehara, Keiji Sasaki, Atsushi Taguchi
Global Nanophotonics 2022 (GNP2022), 2022年03月14日, 英語, ポスター発表
2022年03月14日 - 2022年03月15日 - Photoinitiator-free micro/nano fabrication of biomaterials with nonlinear deep UV excitation
Atsush Nakayama, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Katsumasa Fujita
SPIE Photonics West 2022, 2022年01月23日, 英語, 口頭発表(一般)
2022年01月22日 - 2022年01月27日 - 科学と異分野融合ーー超解像光学を例として
田口敦清
北海道高等学校教育研究会, 2022年01月13日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
2022年01月13日, [招待講演] - 暗励起子の生成に向けた金ナノディスク-WSe2 ヘテロ構造の作製
馬場亮佑, 田口敦清, パンクリストフ, 笹木敬司
第57回応用物理学会北海道支部/第18回日本光学会北海道支部合同学術講演会, 2022年01月09日, 日本語, 口頭発表(一般)
2022年01月08日 - 2022年01月09日 - 深紫外二光子重合を用いた3次元微細構造の造形特性評価
土井敬介, 笹木敬司, 田口敦清
第57回応用物理学会北海道支部/第18回日本光学会北海道支部合同学術講演会, 2022年01月09日, 日本語, 口頭発表(一般)
2022年01月08日 - 2022年01月09日 - Finding chiral nanogap antenna structures using inverse design
Yamato Fukui, Atsushi Taguchi, Keiji Sasaki
Pacifichem 2021, 2021年12月21日, 英語, ポスター発表
2021年12月16日 - 2021年12月21日 - A design of high NA reflective objective for DUV microspectroscopy
Hikaru Takehara, Keiji Sasaki, Atsushi Taguchi
Pacifichem 2021, 2021年12月18日, 英語, 口頭発表(一般)
2021年12月16日 - 2021年12月21日 - DUV spectroscopy at nanoscale: pushing its limits with surface plasmons
Atsushi Taguchi
Pacifichem 2021, 2021年12月17日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
2021年12月16日 - 2021年12月21日, [招待講演] - Plasmonic Nanoantenna-WSe2 Heterostructures for Studying Multipole-Plasmon-Material Interaction
Ryosuke Bamba, Atsushi Taguchi, Christophe Pin, Keiji Sasaki
The 22nd RIES-Hokudai International Symposium, 2021年12月06日, 英語, ポスター発表
2021年12月06日 - 2021年12月07日 - トポロジー最適化を用いたナノギャップアンテナ構造の設計
福井岳人, 田口敦清, 笹木敬司
Optics & Photonics Japan 2021, 2021年10月29日, 日本語, 口頭発表(一般)
2021年10月26日 - 2021年10月29日 - 深紫外顕微鏡用反射対物レンズの高NA化の検討
竹原光, 笹木敬司, 田口敦清
Optics & Photonics Japan 2021, 2021年10月29日, 日本語, 口頭発表(一般)
2021年10月26日 - 2021年10月29日 - Pushing DUV Raman microscopy to its limits: toward nanoscale resolution
Atsushi Taguchi
SciX2021, 2021年09月27日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
2021年09月26日 - 2021年10月01日, [招待講演] - キラリティを有するナノギャップ構造の探索
福井岳人, 田口敦清, 笹木敬司
第82回応用物理学会秋期学術講演会, 2021年09月12日, 日本語, 口頭発表(一般)
2021年09月10日 - 2021年09月13日 - 添加材不要の2光子造形法を用いた生体材料の3次元ナノ造形
中山篤志, 熊本康昭, 田口敦清, 藤田克昌
第82回応用物理学会秋期学術講演会, 2021年09月10日, 日本語, 口頭発表(一般)
2021年09月10日 - 2021年09月13日 - 添加材不要の3次元光ナノ造形法:3次元バイオプリンティングの新機軸
中山篤志, 田口敦清, 藤田克昌
第19回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会, 2021年05月25日, 日本語, ポスター発表
2021年05月25日 - 2021年05月26日 - 計算機逆設計によるキラルナノ構造探索
田口敦清
新学術領域「光圧によるナノ物質操作と秩序の創生」領域会議(非公開), 2021年01月17日, 日本語, 口頭発表(一般)
2021年01月17日 - 2021年01月19日, [招待講演] - 深紫外ラマン顕微鏡の現在と未来
田口敦清
2020年度日本分光学会北海道支部シンポジウム, 2021年01月15日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
2021年01月15日, [招待講演] - ナノ粒子の光圧操作に向けたナノ構造の逆設計の提案
佐藤一生, 田口敦清, 笹木敬司
第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020年03月15日, ジャワ語, 口頭発表(一般)
2020年03月12日 - 2020年03月15日 - 分子イメージングにおける紫外光の可能性
田口敦清
第19回OMIC事業推進セミナー, 2020年01月31日, ジャワ語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2020年01月31日, [招待講演] - 紫外プラズモニクスとその光圧研究への展開
田口敦清
新学術領域研究「光圧ナノ物質操作」公開シンポジウム, 2020年01月27日, 日本語, ポスター発表
2020年01月27日 - 2020年01月28日 - 逆電磁場計算を利用したプラズモニックナノ構造の設計と最適化
佐藤 一生, 田口敦清, 笹木敬司
第55回応用物理学会北海道支部/第16回日本光学会北海道支部合同学術講演会, 2020年01月12日, ジャワ語, 口頭発表(一般)
2020年01月10日 - 2020年01月11日 - Plasmonics in deep UV for nanoimaging and spectroscopy
Atsushi Taguchi
International Symposium of RIES (Hokudai) and CEFMS (NCTU), 2019年12月03日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
2019年12月03日 - 2019年12月04日, [招待講演] - 紫外領域の計測加工技術の新たな潮流
田口敦清
P3フォーラム, 2019年11月30日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
2019年11月30日, [招待講演] - 深紫外ラマン顕微鏡を用いた材料観察:その現在と未来
田口敦清
ダイナミック・アライアンスG1グループ分科会, 2019年11月19日, 日本語, 口頭発表(一般)
2019年11月18日 - 2019年11月19日 - Plasmonics in deep UV: materials and applications
Atsushi Taguchi
SPIE.COS Photonics Asia, 2019年10月22日, 英語, ポスター発表
2019年10月20日 - 2019年10月23日 - 深紫外プラズモニクスとラマン分光
田口敦清
日本分光学会・第55回夏期セミナー, 2019年09月05日, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
2019年09月04日 - 2019年09月06日, [招待講演] - 添加剤不要の二光子光重合:マイクロ3D造形の新機軸!
田口敦清
イノベーションジャパン2019〜大学見本市&ビジネスマッチング〜, 2019年08月29日, 日本語, その他
2019年08月29日 - 2019年08月30日, [招待講演] - Nonlinear DUV lithography for 3D nano fabrication
Atsushi Nakayama, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita
SPIE Optics & Photonics, 2019年08月12日, 英語, 口頭発表(一般)
2019年08月11日 - 2019年08月15日 - 先端ラマン増強と原子間力の同時計測:周波数変調AFMの実装と応用
齋藤 広大, 田口 敦清, 河田 聡
2019年日本分光学会年次講演会, 2019年05月14日, 日本分光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
京都大学化学研究所(宇治), [国内会議] - 紫外プラズモニクスとその光圧研究への展開
田口 敦清
新学術領域研究「光圧ナノ物質操作」第4回領域会議, 2019年05月13日, 新学術領域研究「光圧ナノ物質操作」, 日本語, ポスター発表
北海道大学学術交流会館(札幌), [国内会議] - 先端増強ラマン顕微鏡法における原子間引力・斥力との同時計測
田口 敦清, 齋藤 広大, 河田 聡
2019年度精密工学会春期大会学術講演会, 2019年03月13日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
東京電機大学 東京千住キャンパス(北千住), [国内会議] - 非線形深紫外励起による無添加二光子重合造形
田口 敦清, 中山 篤志, 河田 聡, 藤田 克昌
2019年度精密工学会春期大会学術講演会, 2019年03月13日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
東京電機大学 東京千住キャンパス(北千住), [国内会議] - Plasmonics in Deep UV
Atsushi Taguchi
Global Nanophotonics 2018, 2018年12月09日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, 口頭発表(招待・特別)
TIFR, Mumbai(India), [招待講演], [国際会議] - Photo-initiator Free Two-Photon Polymerization with Nonlinear DUV excitation
Atsushi Nakayama, Atsushi Taguchi, Katsumasa Fujita
Global Nanophotonics 2018, 2018年12月09日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, ポスター発表
TIFR, Mumbai(India), [国際会議] - SERS and TERS in DUV
Atsushi Taguchi
SciX2018, 2018年10月21日, SciX, 英語, 口頭発表(招待・特別)
Marriott Marquis, Atlanta(USA), [招待講演], [国際会議] - 深紫外2光子重合を利用した高解像度光造形法の提案
中山 篤志, 田口 敦清, 望月 健太郎, 藤田 克昌
第79回応用物理学会秋期学術講演会, 2018年09月18日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
名古屋国際会議場(名古屋), [国内会議] - 深紫外プラズモニクス・メタマテリアルズによる超解像イメージングへの挑戦
田口 敦清
日本学術振興会メタマテリアル187委員会研究会, 2018年09月13日, メタマテリアル187委員会, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
機械振興会館(芝公園), [招待講演], [国内会議] - 添加剤不要の二光子重合法
田口 敦清
イノベーションジャパン2018〜大学見本市&ビジネスマッチング〜, 2018年08月30日, 科学技術振興機構, 日本語, ポスター発表
東京ビッグサイト(有明), [国内会議] - Second harmonic generation from plasmonic nanoparticles in DUV
Atsushi Taguchi
SPIE Optics & Photonics, 2018年08月19日, SPIE, 英語, 口頭発表(一般)
San Diego Convention Center, San Diego(USA), [国際会議] - DUV plasmonics for nano imaging and spectroscopy
Atsushi Taguchi
SPIE Optics & Photonics, 2018年08月19日, SPIE, 英語, 口頭発表(招待・特別)
San Diego Convention Center, San Diego(USA), [招待講演], [国際会議] - Tip-Enhanced Raman Spectroscopy in deep UV
Atsushi Taguchi, Kohta Saitoh, Satoshi Kawata
International Conference on Advancing Molecular Spectroscopy (ICAMS), 2018年07月01日, 英語, ポスター発表
Kwansei Gakuin University, Nishinomiya(Japan), [国際会議] - 深紫外先端増強ラマン散乱顕微鏡の開発:高再現度・アルミニウムグレイン探針の作製
齋藤 広大, 田口 敦清, 河田 聡
第65回応用物理学会春季学術講演会, 2018年03月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
早稲田大学西早稲田キャンパス(大久保), [国内会議] - 単一アルミニウムナノディスクからの深紫外第二高調波発生
新田 将, 田口 敦清, 藤田 克昌
第65回応用物理学会春季学術講演会, 2018年03月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
早稲田大学西早稲田キャンパス(大久保), [国内会議] - インジウムナノ粒子の化学合成およびその深紫外光学特性評価
柳生 昌宏, Yau Chuen Yiu, 田口 敦清
第65回応用物理学会春季学術講演会, 2018年03月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
早稲田大学西早稲田キャンパス(大久保), [国内会議] - 音叉型水晶振動子を用いた先端増強ラマン散乱顕微用の開発:探針-試料間・原子間力制御下におけるラマン散乱の測定
齋藤 広大, 田口 敦清, 河田 聡
第43回レーザー顕微鏡研究会, 2018年01月19日, レーザー顕微鏡研究会, 日本語, ポスター発表
大阪大学フォトニクスセンター(吹田), [国内会議] - Tip-enhanced Raman spectroscopy and microscopy in deep UV
Atsushi Taguchi
Global Nanophotonics 2017, 2017年12月06日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, 口頭発表(一般)
Palawan Island(Philippines), [国際会議] - アルミニウムナノ粒子を用いた深紫外第二高調波発生
新田 将, 田口 敦清, 藤田 克昌
応用物理学会関西支部平成29年度第2回講演会, 2017年11月17日, 応用物理学会関西支部, 日本語, ポスター発表
京都(京都), [国内会議] - 深紫外共鳴ラマンイメージングによる細胞観察
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 藤田 克昌, 河田 聡
Optics & Photonics Japan 2017, 2017年10月30日, 日本光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
筑波大学東京キャンパス文京校舎(大塚), [国内会議] - Tip-enhanced Raman microscopy in deep UV
Atsushi Taguchi
SciX2017, 2017年10月08日, SciX, 英語, 口頭発表(招待・特別)
Reno(USA), [招待講演], [国際会議] - Tip-enhanced Raman scattering microscope using quartz-tuning-fork AFM probe
Kohta Saitoh, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
第78回応用物理学会学術講演会, JSAP-OSA Joint Symposia, 2017年09月05日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
福岡(福岡), [国内会議] - DUV nano-Raman microscopy with plasmonic tip
Atsushi Taguchi, Kohta Saitoh, Satoshi Kawata
第78回応用物理学会学術講演会, JSAP-OSA Joint Symposia, 2017年09月05日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
福岡(福岡), [国内会議] - Efficient Plasmonic tip with multiple grains in tip-enhanced nano Raman microscopy
Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
International Nanophotonics Symposium 2017, 2017年08月25日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, ポスター発表
Ito(Japan), [国際会議] - Tip-enhanced Raman scattering microscope using quartz-tuning-fork AFM probe
Kohta Saitoh, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
International Nanophotonics Symposium 2017, 2017年08月25日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, ポスター発表
Ito(Japan), [国際会議] - Deep-UV resonance Raman imaging of a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
International Nanophotonics Symposium 2017, 2017年08月25日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, ポスター発表
Ito(Japan), [国際会議] - Grains of plasmonic nanoprobe for efficient TERS
Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24), 2017年08月21日, 英語, 口頭発表(一般)
Shinjuku(Japan), [国際会議] - DUV plasmonics for SERS and TERS: materials and structures
Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
The 24th Congress of the International Commission for Optics (ICO-24), 2017年08月21日, 英語, 口頭発表(一般)
Shinjuku(Japan), [国際会議] - Efficient plasmonic tip for nano Raman microscopy
Atsushi Taguchi
SPIE Optics & Photonics, 2017年08月06日, SPIE, 英語, 口頭発表(招待・特別)
San Diego(USA), [招待講演], [国際会議] - Lanthanides ions for molecular protection in DUV Raman imaging in different pH conditions
Yau Chuen Yiu, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
応用物理学会関西支部平成29年度第1回講演会, 2017年05月26日, 応用物理学会関西支部, 日本語, ポスター発表
姫路(兵庫), [国内会議] - アルミニウムナノ粒子を用いた深紫外第二高調波発生
新田 将, 田口 敦清, 藤田 克昌
応用物理学会関西支部平成29年度第1回講演会, 2017年05月26日, 応用物理学会関西支部, 日本語, ポスター発表
姫路(兵庫), [国内会議] - 音叉型水晶振動子AFMプローブを用いた先端増強ラマン散乱顕微鏡
齋藤 広大, 田口 敦清, 河田 聡
日本物理学会第72回年次大会, 2017年03月17日, 日本物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
豊中(大阪), [国内会議] - 音叉型水晶振動子AFMプローブを用いた先端増強ラマン散乱顕微鏡
齋藤 広大, 田口 敦清, 河田 聡
第64回応用物理学会春季学術講演会, 2017年03月14日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
横浜(神奈川), [国内会議] - 深紫外プラズモニクスが拓く紫外ナノフォトニクス
田口 敦清
日本分光学会遠紫外分光部会・第2回講演会, 2017年01月07日, 日本分光学会遠紫外分光部会, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
丸の内(東京), [招待講演], [国内会議] - Deep-UV resonance Raman microscopy of a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium, 2016年12月04日, 英語, 口頭発表(一般)
Awaji(Japan), [国際会議] - Synthesis and Evaluation of SERS Nanoparticles
Zhiqiang Zhang, Kentaro Mochizuki, Jun Ando, Atsushi Taguchi, Kazuki Bando, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
Global Nanophotonics 2016, 2016年11月30日, JSPS Core-to-Core Program, 英語, ポスター発表
Osaka(Japan), [国際会議] - 光ナノアンテナからみる先端増強ラマン顕微鏡の実用化への道 (光学論文賞受賞記念講演)
田口 敦清
Optics & Photonics Japan 2016, 2016年10月30日, 日本光学会, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
大塚(東京), [招待講演], [国内会議] - Molecular protection in DUV biological imaging: influence of pH of lanthanoide ion
Yau Chuen Yiu, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
応用物理学会関西支部平成28年度第2回講演会, 2016年10月07日, 応用物理学会関西支部, 日本語, ポスター発表
西宮(兵庫), [国内会議] - Efficient TERS Tip with Multiple Metal Grains
Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
第77回応用物理学会学術講演会, JSAP-OSA Joint Symposia, 2016年09月13日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
新潟(新潟), [国内会議] - Deep-UV Plasmonics for Nanophotonics and Nanoimaging
Atsushi Taguchi
第77回応用物理学会学術講演会, JSAP-OSA Joint Symposia, 2016年09月13日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
新潟(新潟), [招待講演], [国内会議] - Aluminum Nanoparticle Synthesis via Vacuum Deposition onto Ionic Liquids
Hideaki Nagasaki, Toshinari Mochizuki, Ryo Hamaoka, Kentaro Iwami, Atsushi Taguchi, Hiroyuki Ohno, Norihiro Umeda
The 14th International conference on Near-Field Optics, Nanophotonics and Related Techniques (NFO-14), 2016年09月04日, 英語, 口頭発表(一般)
Hamamatsu(Japan), [国際会議] - Deep-UV Plasmonics of Indium
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Mitsuhiro Honda, Satoshi Kawata
The 14th International conference on Near-Field Optics, Nanophotonics and Related Techniques (NFO-14), 2016年09月04日, 英語, ポスター発表
Hamamatsu(Japan), [国際会議] - Grains of Plasmonic Nanoprobe for Tip-Enhanced Raman Microscopy
Atsushi Taguchi, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
The 14th International conference on Near-Field Optics, Nanophotonics and Related Techniques (NFO-14), 2016年09月04日, 英語, ポスター発表
Hamamatsu(Japan), [国際会議] - Grains of plasmonic probe for efficient TERS
Atsushi Taguchi
SPIE Optics & Photonics, 2016年08月28日, SPIE, 英語, 口頭発表(招待・特別)
San Diego(USA), [招待講演], [国際会議] - Deep-UV plasmonics of indium
Yasuaki Kumamoto, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Satoshi Kawata
SPIE Optics & Photonics, 2016年08月28日, SPIE, 英語, 口頭発表(一般)
San Diego(USA), [国際会議] - 深紫外プラズモニクスと紫外ナノ分光
田口 敦清
第5回分光イノベーションシンポジウム, 2016年05月26日, 分光イノベーション研究会, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
豊中(大阪), [招待講演], [国内会議] - Lanthanide ions for suppression of molecular photodamages under DUV biological imaging: pH dependency
Yau Chuen Yiu, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
第63回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月19日, 応用物理学会, 日本語, ポスター発表
大岡山(東京), [国内会議] - 先端増強ラマンにおけるプラズモンプローブの金属グレインに関する考察
田口 敦清, 河田 聡
第63回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月19日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
大岡山(東京), [国内会議] - イオン液体を用いて合成したアルミニウムナノ粒子のSi基板上への固定化
望月 俊成, 長崎 秀昭, 岩見 健太郎, 牧 禎, 田口 敦清, 大野 弘幸, 梅田 倫弘
第63回応用物理学会春季学術講演会, 2016年03月19日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
大岡山(東京), [国内会議] - Grains for plasmonic nanoprobe in tip-enhanced Raman microscopy
Atsushi Taguchi, Jun Yu, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
5th International Conference on Tip-Enhanced Raman Spectroscopy (TERS-5), 2015年10月29日, 英語, 口頭発表(一般)
Osaka(Japan), [国際会議] - Deep-UV plasmonic materials for TERS and SERS
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
5th International Conference on Tip-Enhanced Raman Spectroscopy (TERS-5), 2015年10月29日, 英語, 口頭発表(一般)
Osaka(Japan), [国際会議] - Indium for SERS in the deep UV range
Yasuaki Kumamoto, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Satoshi Kawata
5th International Conference on Tip-Enhanced Raman Spectroscopy (TERS-5), 2015年10月29日, 英語, ポスター発表
Osaka(Japan), [国際会議] - Quartz-tuning-fork force sensor mounted with plasmonic tip for enhanced mechanical stability in TERS
Kohta Saitoh, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
5th International Conference on Tip-Enhanced Raman Spectroscopy (TERS-5), 2015年10月29日, 英語, ポスター発表
Osaka(Japan), [国際会議] - Development of deep-UV Raman microscope system
Shota Ushiba, Yau Chuen Yiu, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
5th International Conference on Tip-Enhanced Raman Spectroscopy (TERS-5), 2015年10月29日, 英語, ポスター発表
Osaka(Japan), [国際会議] - イオン液体へのアルミニウムスパッタによるナノ粒子合成
望月 俊成, 原 昌平, 長崎 秀昭, 岩見 健太郎, 牧 禎, 田口 敦清, 大野 弘幸, 梅田 倫弘
第76回応用物理学会秋季学術講演会, 2015年09月13日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
名古屋(愛知), [国内会議] - 低温冷却による紫外光照射下の生体分子の劣化抑制
熊本 康昭, 齊藤 結花, 吉野 光, 田口 敦清, バルマ プラブハット, 河田 聡
第76回応用物理学会秋季学術講演会, 2015年09月13日, 応用物理学会, 日本語, ポスター発表
名古屋(愛知), [国内会議] - アルミニウム真空蒸着で生成したイオン液体中の金属ナノ粒子観察
望月 俊成, 牧 禎, 長崎 秀昭, 田口 敦清, 梅田 倫弘
第28回九州電子顕微鏡技術研究会, 2015年09月05日, 九州電子顕微鏡技術研究会, 日本語, 口頭発表(一般)
北九州(福岡), [国内会議] - Nanoparticles synthesis by aluminum sputtering onto ionic liquids
Toshinari Mochizuki, Hideaki Nagasaki, Kentaro Iwami, Tei Maki, Atsushi Taguchi, Norihiro Umeda
The 10th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO-10), 2015年07月07日, 英語, ポスター発表
Hakodate(Japan), [国際会議] - TERS顕微鏡のためのマルチグレインプローブ
田口 敦清, 河田 聡
第62回応用物理学会春季学術講演会, 2015年03月11日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
平塚(神奈川), [国内会議] - 深紫外プラズモニクスにおけるインジウムとアルミニウムの利用
熊本 康昭, 齊藤 結花, 田口 敦清, 本田 光裕, 河田 聡
第62回応用物理学会春季学術講演会, 2015年03月11日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
平塚(神奈川), [国内会議] - Grain structure for TERS microscopy
Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
第75回応用物理学会秋期学術講演会,JSAP-OSAジョイントシンポジウム, 2014年09月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
札幌(北海道), [国内会議] - Indium for deep-UV plasmonics: Surface-enhanced Raman scattering
Yasuaki Kumamoto, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Koichi Watanabe, Satoshi Kawata
第75回応用物理学会秋期学術講演会,JSAP-OSAジョイントシンポジウム, 2014年09月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
札幌(北海道), [国内会議] - Indium for deep-ultraviolet surface-enhanced resonance Raman scattering
Yasuaki Kumamoto, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Koichi Watanabe, Satoshi Kawata
The 14th International Conference of Raman Spectroscopy (ICORS2014), 2014年08月10日, 英語, ポスター発表
Jena(Germany), [国際会議] - インジウムを用いた深紫外表面増強共鳴ラマン散乱
熊本 康昭, 齊藤 結花, 田口 敦清, 本田 光裕, 渡邊 晃一, 河田 聡
平成26年度日本分光学会年次講演会, 2014年05月26日, 日本分光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
和光(埼玉), [国内会議] - イオン液体への真空蒸着によるアルミニウムナノ粒子の合成
湯本 敦, 望月 俊成, 田口 敦清, 岩見 健太郎, 大野 弘幸, 梅田 倫弘
第61回応用物理学会春季学術講演会, 2014年03月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
相模原(神奈川), [国内会議] - 二重回転偏光素子を用いた分光複屈折計測法の開発
手島 昂太朗, 高和 宏行, 田口 敦清, 岩見 健太郎, 梅田 倫弘
第61回応用物理学会春季学術講演会, 2014年03月17日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
相模原(神奈川), [国内会議] - 21310 紫外プラズモン共鳴を用いたナノラマン分光計測
田口 敦清
日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集, 2014年03月14日, 一般社団法人日本機械学会, 日本語
2014年03月14日 - 2014年03月14日, I discuss first the concept of "UV plasmonics", which is an emerging field of the plasmonics. Then, I will demonstrate localized surface plasmon resonances in deep-UV using aluminum (Al) nanostructures. Finally, I will demonstrate the tip-enhanced resonance Raman scattering using Al probe. These results demonstrated here will open up a new opportunity for utilizing UV light in nano-imaging, ultrasensitive sensing, and others applications. - Indium for deep-ultraviolet (DUV) plasmonics
Yasuaki Kumamoto, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Mitsuhiro Honda, Koichi Watanabe, Satoshi Kawata
UK Japan Workshop on Nanophotonics, Metamaterials, and Plasmonics at Handai, 2014年03月14日, PARC, Osaka University, 英語, ポスター発表
Suita(Japan), [国際会議] - 二重回転偏光素子による分光複屈折計測法の開発
手島 昂太朗, 梅田 倫弘, 田口 敦清, 岩見 健太郎, 高和 宏行, 築地 光雄
日本機械学会関東支部・第20期総会・講演会, 2014年03月14日, 日本機械学会, 日本語, 口頭発表(一般)
小金井(東京), [国内会議] - ベント光ファイバを備えたレーザー共焦点顕 微鏡によるミトコンドリアの力学特性と生理変化の同時計測
李 永波, 本田 諭志, 田口 敦清, 岩見 健太郎, 太田 善弘, 吉松 大輝, 梅田 倫弘
日本機械学会関東支部・第20期総会・講演会, 2014年03月14日, 日本機械学会, 日本語, 口頭発表(一般)
小金井(東京), [国内会議] - 紫外プラズモン共鳴を用いたナノラマン振動分光計測
田口 敦清
日本機械学会関東支部・第20期総会・講演会, 2014年03月14日, 日本機械学会, 日本語, 口頭発表(一般)
小金井(東京), [国内会議] - Deep-ultraviolet resonance Raman spectroscopy for biomolecular imaging and analysis in cells
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
The 44th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics (PQE-2014), 2014年01月05日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
Snowbird(USA), [招待講演], [国際会議] - DUV tip-enhanced Raman scattering for nano resonance Raman spectroscopy
Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
The 44th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics (PQE-2014), 2014年01月05日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
Snowbird(USA), [招待講演], [国際会議] - 深紫外共鳴ラマン分光顕微鏡を利用した細胞内生体分子イメージング
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 河田 聡
平成25年度日本分光学会年次講演会, 2013年11月19日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
豊中(大阪), [国内会議] - 力印加・近接場光顕微鏡を用いたミトコンドリアの 機械的特性と生理活性の同時計測
本田 諭志, 李 永波, 田口 敦清, 岩見 健太郎, 太田 善弘, 吉松 大輝, 梅田 倫弘
日本光学会年次学術講演会: Optics & Photonics Japan (OPJ2013), 2013年11月12日, 日本光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
奈良(奈良), [国内会議] - 細胞の深紫外共鳴ラマン散乱イメージング
熊本 康昭, 田口 敦清, 河田 聡
理研シンポジウム:第1回「光量子工学領域」, 2013年10月31日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - インジウム・マルチグレイン基板の深紫外プラズモニクス
熊本 康昭, 田口 敦清, 齊藤 結花, 河田 聡
理研シンポジウム:第1回「光量子工学領域」, 2013年10月31日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 深紫外局在表面プラズモン制御
田口 敦清, 河田 聡
理研シンポジウム:第1回「光量子工学領域」, 2013年10月31日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Deep UV resonance Raman microscopy and spectroscopy for biomolecular imaging of a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
UV-DUV Plasmonics and Nanophotonics Workshop (UPN2013), 2013年10月28日, 英語, 口頭発表(一般)
Suita(Japan), [国際会議] - Tip-enhancement in the DUV for nano resonance Raman spectroscopy
Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Satoshi Kawata
UV-DUV Plasmonics and Nanophotonics Workshop (UPN2013), 2013年10月28日, 英語, 口頭発表(一般)
Suita(Japan), [国際会議] - Plasmon enhanced UV photocatalysis
Yuika Saito, Mitsuhiro Honda, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
UV-DUV Plasmonics and Nanophotonics Workshop (UPN2013), 2013年10月28日, 英語, 口頭発表(一般)
Suita(Japan), [国際会議] - Development of an acid moisture detection method in photovoltaic modules
Takashi Asaka, Kentaro Iwami, Atsushi Taguchi, Norihiro Umeda, Atsushi Masuda
International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2013), 2013年09月24日, 英語, 口頭発表(一般)
Fukioka(Japan), [国際会議] - 金属ナノシェルアレイを用いた近赤外プラズモンセンシング
内田 修平, 是津 信行, 田口 敦清, 遠藤 勝義, 山村 和也
第74回応用物理学会秋季学術講演会, 2013年09月16日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
田辺(京都), [国内会議] - Deep UV resonance Raman microscopy for nucleotide imaging of a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
The 7th International Conference of Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS-7), 2013年08月25日, 英語, 口頭発表(一般)
Kobe(Japan), [国際会議] - 深紫外ラマン散乱顕微鏡を用いた細胞内生体分子分析
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 河田 聡
第39回レーザ顕微鏡研究会 (SLM-39), 2013年07月31日, レーザ顕微鏡研究会, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Size-tunable fabrication of aluminum nanostructures for DUV plasmonics
Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Satoshi Kawata
The 6th International Conference on Surface Plasmon Photonics (SPP6), 2013年05月26日, 英語, 口頭発表(一般)
Ottawa(Canada), [国際会議] - 深紫外ラマン分光顕微鏡による細胞内の核酸分布の観察及びDNAとRNAの識別
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 河田 聡
第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月11日, 日本分子生物学会, 日本語, ポスター発表
福岡(福岡), [国内会議] - アルミニウムナノ構造を用いた紫外局在プラズモン共鳴制御
田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
先端光科学研究領域中間評価, 2012年12月04日, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 深紫外ラマン分光顕微鏡を用いた細胞内核酸イメージング
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 河田 聡
平成24年度社団法人日本分光学会年次講演会, 2012年11月27日, 日本分光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
大岡山(東京), [国内会議] - 局在プラズモン共鳴エネルギーを深紫外で調節する:アルミニウムナノ構 造のサイズ可調な作製
田口 敦清, 齊藤 結花, 渡邊 晃一, 早澤 紀彦, 河田 聡
平成24年度社団法人日本分光学会年次講演会, 2012年11月27日, 日本分光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
大岡山(東京), [国内会議] - 先端増強ラマン顕微鏡のための金属コート誘電体プローブの作製
米山 英男, 田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
平成24年度社団法人日本分光学会年次講演会, 2012年11月27日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
大岡山(東京), [国内会議] - Deep UV Raman microscopy for resonance imaging of nucleotide distributions in a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
第73回応用物理学会学術講演会,JSAP-OSAジョイントシンポジウム, 2012年09月11日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
松山(愛媛), [国内会議] - Tunable metal nano-structures for DUV plasmonics
Koichi Watanabe, Yuika Saito, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
第73回応用物理学会学術講演会,JSAP-OSAジョイントシンポジウム, 2012年09月11日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
松山(愛媛), [国内会議] - 近赤外応答型PS@Auナノシェルアレイを用いた化学吸着センシング
内田 修平, 田口 敦清, 山村 和也, 是津 信行
第73回応用物理学会学術講演会, 2012年09月11日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
松山(愛媛), [国内会議] - アルミニウムナノ構造を用いた紫外プラズモニクスの開拓
田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
日本光学会・ナノオプティクス研究グループ研究討論会,第20回記念シンポジウム, 2012年05月23日, 日本光学会ナノオプティクス研究グループ, 日本語, ポスター発表
三田(東京), [国内会議] - Deep UV resonant Raman microscopy of nucleotide distribution in a cell
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata
Focus on Microscopy 2012, 2012年04月01日, 英語, 口頭発表(一般)
Singapore(Singapore), [国際会議] - Analysis of single cell Halobarcerium Salinarum by resonance Raman imaging
Nur Najwa, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata, Yoshiko Okada-Shudo
電気通信大学・東京農工大学第8回合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」, 2011年12月10日, 日本語, ポスター発表
小金井(東京), [国内会議] - Analysis of single cell Halobarcerium Salinarum by resonance Raman imaging
Nur Najwa, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata, Yoshiko Okada-Shudo
平成23年度日本分光学会年次講演会, 2011年11月30日, 日本分光学会, 日本語, 口頭発表(一般)
横浜(神奈川), [国内会議] - 深紫外ラマン分光による細胞の光損傷の解析
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 河田 聡
第72回応用物理学会学術講演会, 2011年08月29日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
山形(山形), [国内会議] - 非対構造を有するPS@Auナノシェルアレイの作製と近赤外プラズモン特性
内田 修平, 田口 敦清, 南本 大穂, 津田 哲哉, 山村 和也, 是津 信行
第72回応用物理学会学術講演会, 2011年08月29日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
山形(山形), [国内会議] - 紫外近接場顕微鏡装置の開発
熊本 康昭, 田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
第12回エクストリームフォトニクス研究, 2011年06月30日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 核酸とタンパク質の細胞内非染色イメージングに向けた深紫外ラマン分光顕微鏡の開発
熊本 康昭, 田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
第12回エクストリームフォトニクス研究, 2011年06月30日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 深紫外ラマン分光による細胞内生体分子の光化学変化の経時解析
熊本 康昭, 田口 敦清, スミス ニコラス, 河田 聡
第58回応用物理学関係連合講演会, 2011年03月24日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
厚木(神奈川), [国内会議] - Metallic tip enhancement of DUV resonance Raman scattering using aluminum probe
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Satoshi Kawata
第9回メタマテリアル&ナノフォトニクスシンポジウム, 2011年03月10日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Metallic tip enhancement of DUV resonance Raman scattering using aluminum probe
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Satoshi Kawata
18th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy, 2010年12月09日, 英語, ポスター発表
Atagawa(Japan), [国際会議] - Analysis of Raman spectral evolution of HeLa cells under deep-ultraviolet exposure
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
Frontiers in Optics 2010, 2010年10月24日, OSA, 英語, 口頭発表(一般)
Rochester(USA), [国際会議] - 深紫外近接場ラマン散乱測定にむけたAFM開発の現状
田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
第11回エクストリームフォトニクス研究, 2010年10月12日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Near-field Raman microscopy in deep UV
Satoshi Kawata, Atsushi Taguchi, Yasuaki Kumamoto
11th International Conference on Near-field Optics, Nanophotonics and Related Techniques (NFO-11), 2010年08月29日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
Beijing(China), [招待講演], [国際会議] - DUV tip-enhancement in resonance Raman scattering using aluminum probes
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Satoshi Kawata
XXII International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS 2010), 2010年08月08日, ICORS, 英語, ポスター発表
Boston(USA), [国際会議] - Metallic tip amplification of DUV resonance Raman scattering using aluminum probe
Atsushi Taguchi
Gordon Research Conference, "Vibrational Spectroscopy", 2010年08月01日, GRC, 英語, ポスター発表
Biddeford(USA), [国際会議] - Deep-UV tip enhancement in Raman scattering using metallic tip
Atsushi Taguchi
理研ASI-横浜キャンパス連携フォーラム, 2010年02月09日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
横浜(神奈川), [国内会議] - 金属プローブを用いた深紫外共鳴ラマン散乱の増強
田口 敦清, 早澤 紀彦, 古澤 健太郎, 石飛 秀和, 河田 聡
「エクストリームフォトニクス研究,テラヘルツ光研究」第I期研究成果報告会, 2009年12月15日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
仙台(宮城), [国内会議] - One-photon and two-photon excited fluorescence microscopy based on polarization-control: applications to tip-enhanced microscopy
Norihiko Hayazawa, Kentaro Furusawa, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
The 7th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO-7), 2009年11月25日, 英語, 口頭発表(一般)
Jeju(Korea), [国際会議] - Method of optimizing plasmon resonance wavelength in metal coated TERS probe using refractive index modification
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Yuika Saito, Hidekazu Ishitobi, Alvarado Tarun, Satoshi Kawata
平成21年度日本分光学会年次講演会, 2009年11月16日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
大岡山(東京), [国内会議] - Resonant Raman Observation of Cells by Deep UV Raman Micro-Spectroscopy
Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
平成21年度日本分光学会年次講演会, 2009年11月16日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
大岡山(東京), [国内会議] - 分子ナノイメージングのための深紫外先端増強ラマン散乱
田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
第8回ナノフォトニクス&メタマテリアルシンポジウム/第1回ナノ分光部会シンポジウム「SPMを用いたナノ分光及びセンシング技術」, 2009年11月06日, 理化学研究所, 日本語, 口頭発表(一般)
和光(埼玉), [国内会議] - 高効率近接場分光にむけた金属ナノプローブの共鳴波長チューニング
田口 敦清, 早澤 紀彦, 齊藤 結花, 石飛 秀和, 河田 聡
第8回ナノフォトニクス&メタマテリアルシンポジウム/第1回ナノ分光部会シンポジウム「SPMを用いたナノ分光及びセンシング技術」, 2009年11月06日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 偏光制御による1光子・2光子励起蛍光顕微鏡と近接場顕微鏡への応用
早澤 紀彦, 古澤 健太郎, 田口 敦清, 河田 聡
第8回ナノフォトニクス&メタマテリアルシンポジウム/第1回ナノ分光部会シンポジウム「SPMを用いたナノ分光及びセンシング技術」, 2009年11月06日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Plasmonics in UV for nano-imaging and analysis
Satoshi Kawata, Atsushi Taguchi
SPIE Optics & Photonics, 2009年08月02日, SPIE, 英語, 口頭発表(招待・特別)
San Diego(USA), [招待講演], [国際会議] - Tip-enhanced nonlinear spectroscopy and microscopy using a silicon tip
Norihiko Hayazawa, Kentaro Furusawa, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
8th European Conference on Nonlinear Spectroscopy and 28th European CARS Workshop, 2009年05月25日, Advanced Physical Technologies and New Materials Department of Frascati ENEA Research Center, 英語, 口頭発表(一般)
Frascati(Italy), [国際会議] - 金属プローブを用いた深紫外共鳴ラマン散乱の増強
田口 敦清, 早澤 紀彦, 古澤 健太郎, 石飛 秀和, 河田 聡
エクストリームフォトニクスシンポジウム「光で繋ぐ理研の基礎科学」, 2009年05月20日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - シリコンチップ増強2光子蛍光顕微鏡
早澤 紀彦, 古澤 健太郎, 田口 敦清, 河田 聡
エクストリームフォトニクスシンポジウム「光で繋ぐ理研の基礎科学」, 2009年05月20日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Gap-mode tip-enhanced spectroscopy
Hidekazu Ishitobi, Norihiko Hayazawa, Atsushi Taguchi, Satoshi Kawata
平成20年度日本分光学会年次講演会, 2008年11月19日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
仙台(宮城), [国内会議] - Optimization of plasmon resonance wavelength in metal coated TERS probe by refractive index modification
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Yuika Saito, Hidekazu Ishitobi, Satoshi Kawata
平成20年度日本分光学会年次講演会, 2008年11月19日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
仙台(宮城), [国内会議] - Oxygen-assisted shape control in polyol synthesis of silver nanocrystals
Atsushi Taguchi, Shintaro Fujii, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
平成20年度日本分光学会年次講演会, 2008年11月19日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
仙台(宮城), [国内会議] - Two-phton fluorescence based tip-enhanced near-field scanning optical microscopy (NSOM) with a silicon tip
Kentaro Furusawa, Norihiko Hayazawa, Atsushi Taguchi, Hiroshi Abe, Satoshi Kawata
The 8th Workshop on Extreme Photonics, "Ultrafast meets ultracold", 2008年11月11日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
蒲郡(愛知), [国内会議] - Shape control synthesis of silver nanoparticles using oxygen injected polyol synthesis
Atsushi Taguchi, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
RIKEN Symposium, 7th Nanophotonics & Metamaterials Symposium, 2008年11月07日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - Optimization of plasmon resonance wavelength in TERS probe by refractive index modification
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Yuika Saito, Hidekazu Ishitobi, Satoshi Kawata
RIKEN Symposium, 7th Nanophotonics & Metamaterials Symposium, 2008年11月07日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 光医療用ナノ粒子造影剤の開発〜銀ナノキューブダイマーの合成とプラズモニック特性〜
内田 修平, 三谷 宗久, 山村 和也, 遠藤 勝義, 是津 信行, 市村 垂生, 田口 敦清, 河田 聡
第69回応用物理学会学術講演会, 2008年09月02日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
春日井(愛知), [国内会議] - シリコン酸化膜厚制御による近接場プラズモニックプローブの共鳴波長制御
田口 敦清, 早澤 紀彦, 齊藤 結花, 石飛 秀和, 河田 聡
第7回理研・分子研合同シンポジウム「エクストリームフォトニクス」研究, 2008年05月15日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - ギャップモードチップ増強ラマン顕微鏡
石飛 秀和, 早澤 紀彦, 田口 敦清, 河田 聡
第7回理研・分子研合同シンポジウム「エクストリームフォトニクス」研究, 2008年05月15日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 銀ナノ結晶合成における酸素供給による形状制御
藤井 信太郎, 田口 敦清, 市村 垂生, 吉川 弘文, 井上 康志, 河田 聡
第55回応用物理学関係連合講演会, 2008年03月27日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
船橋(千葉), [国内会議] - Optimization of plasmon resonance wavelength in TERS probe by multi-layered base structure
Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Yuika Saito, Hidekazu Ishitobi, Satoshi Kawata
RIKEN Symposium, 6th Nanophotonics Symposium, "Novel Functional Materials and Nanophotonics", 2007年11月22日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
和光(埼玉), [国内会議] - 集光ビーム励起表面プラズモンを用いたギャップモードチップ増強ラマン分光
石飛 秀和, 早澤 紀彦, 田口 敦清, Alvarado Tarun, 河田 聡
第6回エクストリーム・フォトニクス研究会「先端光源開発と量子科学への応用」, 2007年11月14日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
蒲郡(愛知), [国内会議] - 多層化によるSPRシフトを利用したチップ増強ラマンプローブの作製
田口 敦清, 早澤 紀彦, 石飛 秀和, 河田 聡
第6回エクストリーム・フォトニクス研究会「先端光源開発と量子科学への応用」, 2007年11月14日, 理化学研究所, 日本語, ポスター発表
蒲郡(愛知), [国内会議] - Investigation of electromagnetic interactions between a metal nanostructure and molecules through metal-molecule distance dependent near-field Raman scattering
Taka-aki Yano, Taro Ichimura, Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
平成19年度日本分光学会年次講演会, 2007年11月12日, 日本分光学会, 日本語, ポスター発表
大岡山(東京), [国内会議] - チップ増強ラマンプローブにおけるプラズモン共鳴波長の最適化
田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡
平成19年度日本分光学会顕微分光部会シンポジウム「分子イメージングに向けた分光技術の展開」, 2007年10月26日, 日本分光学会顕微分光部会, 日本語, ポスター発表
本郷(東京), [国内会議] - Broad band infrared near-field spectroscopy at finger print region using SPring-8
Yuka Ikemoto, Taro Moriwaki, Hidekazu Okamura, Takahiko Sasaki, Naoki Yoneyama, Atsushi Taguchi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata, Toyohiko Kinoshita
4th International Workshop on Infrared Microscopy and Spectroscopy with Accelerator Based Sources (WIRMS 2007), 2007年09月25日, 英語, 口頭発表(一般)
Awaji Island(Hyogo), [国際会議] - チップ増強近接場ラマンスペクトルのチップー試料間距離依存性の測定法
市村 垂生, 矢野 隆章, 金澤 あかり, 田口 敦清, 早澤 紀彦, Prabhat Verma, 河田 聡, 井上 康志
第54回応用物理学関係連合講演会, 2007年03月27日, 応用物理学会, 日本語, 口頭発表(一般)
相模原(神奈川), [国内会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第9報):一般形状への適用に対する実験的検証
田口 敦清, 山北 博士, 高谷 裕浩, 三好 隆志
2003年度精密工学会秋期大会学術講演会, 2003年10月02日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
富山(富山), [国内会議] - 位相回復を用いた光学式微細形状プロファイラの開発
田口 敦清, 山北 博士, 高谷 裕浩, 三好 隆志
2003年度精密工学会北海道支部学術講演会, 2003年09月06日, 精密工学会北海道支部, 日本語, 口頭発表(一般)
室蘭(北海道), [国内会議] - High precision instrument for micro surface profile measurement based on optical inverse scattering
Atsushi Taguchi, Takashi Miyoshi, Yasuhiro Takaya, Satoru Takahashi
XVII IMEKO World Congress: Metrology in the 3rd Millennium, 2003年06月22日, IMEKO, 英語, 口頭発表(一般)
Dubrovnik(Croatia), [国際会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第8報):非周期形状の測定
田口 敦清, 三好 隆志, 高谷 裕浩, 高橋 哲
2003年度精密工学会春期大会学術講演会, 2003年03月26日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
小金井(東京), [国内会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第7報):格子標準による試作装置の検証
田口 敦清, 三好 隆志, 高谷 裕浩, 高橋 哲
2002年度精密工学会秋期大会学術講演会, 2002年10月02日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
熊本(熊本), [国内会議] - 光逆散乱位相法に基づく三次元微細加工形状計測装置の開発
高谷 裕浩, 田口 敦清, 三好 隆志, 高橋 哲
2002年度日本機械学会年次大会, 2002年09月25日, 日本機械学会, 日本語, 口頭発表(一般)
本郷(東京), [国内会議] - Optical inverse scattering phase method for nano-inprocess measurement of microsurface profile
Atsushi Taguchi, Takashi Miyoshi, Yasuhiro Takaya, Satoru Takahashi
Seventh International Symposium on Laser Metrology Applied to Science, Industry, and Everyday Life, 2002年09月09日, 英語, 口頭発表(一般)
Novosibirsk(Russia), [国際会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第6報):高精度位相回復計測装置の設計
田口 敦清, 三好 隆志, 高谷 裕浩, 高橋 哲
2002年度精密工学会春期大会学術講演会, 2002年03月28日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
大岡山(東京), [国内会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第5報):高アスペクト比形状の複素場数値解析
田口 敦清, 三好 隆志, 高谷 裕浩, 高橋 哲
2001年度精密工学会秋期大会学術講演会, 2001年09月22日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
豊中(大阪), [国内会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第4報):多波長を用いた位相接続アルゴリズム
田口 敦清, 三好 隆志, 高谷 裕浩, 高橋 哲
2001年度精密工学会春期大会学術講演会, 2001年03月28日, 精密工学会, 日本語, 口頭発表(一般)
八王子(東京), [国内会議] - Three-dimensional laser inverse scattering phase method for evaluating microstructure
Yasuhiro Takaya, Atsushi Taguchi, Satoru Takahashi, Takashi Miyoshi
Process Control and Inspection for Industry, 2000年11月08日, 英語, 口頭発表(一般)
Beijing(China), [国際会議] - 3-D micro-profile measurement using optical inverse scattering phase method
Atsushi Taguchi, Takashi Miyoshi, Yasuhiro Takaya, Satoru Takahashi, Katsumasa Saito
50th CIRP General Assembly, 2000年08月20日, CIRP, 英語, 口頭発表(招待・特別)
Sydney(Australia), [招待講演], [国際会議] - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究(第3報):回折光測定法の改良による精度の向上
田口 敦清, 三好 隆志, 高谷 裕浩, 高橋 哲
精密工学会2000年度関西地方定期学術講演会, 2000年08月02日, 精密工学会関西支部, 日本語, 口頭発表(一般)
田辺(京都), [国内会議]
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 深紫外ナノラマン・イメージング顕微鏡の開発と応用
科学研究費助成事業 基盤研究(A)
2023年04月01日 - 2028年03月31日
田口 敦清
日本学術振興会, 基盤研究(A), 北海道大学, 23H00155 - 光の螺旋性を操るプラズモニクスの開拓とナノキラル物質操作
科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
2022年06月 - 2027年03月
田口 敦清
日本学術振興会, 学術変革領域研究(A), 北海道大学, 研究代表者, 22H05137 - 高次ポアンカレ・ナノ光源創生に向けた偏光メタマテリアルのトポロジー探索と機能実証
単年度研究助成
2022年04月 - 2023年03月
田口 敦清
公益財団法人 池谷科学技術振興財団, 北海道大学, 研究代表者 - 二光子重合造形の深紫外領域への展開と応用
科学研究費助成事業 基盤研究(A)
2020年04月 - 2023年03月
田口 敦清, 石飛 秀和, 田中 慎一, 田口 智清, 笹木 敬司
本研究では、これまで常識的に近赤外光励起が使われてきた「二光子重合」を深紫外領域に展開し、深紫外吸収を利用した光化学的な物質変換相互作用により、二光子造形の対象を樹脂、金属・半導体を含む無機材料や生体適合材料へと拡張することを目的としている。これにより、物質合成とナノ構造構築を統合し、マルチマテリアル対応の立体ナノ造形の手法を確立する。同時に、光と物質とのコヒーレントな相互作用にも着目し、励起光ベクトル場による反応場形成を活用して、キラル物質などの微視的秩序創成とそのナノ構造化によるデバイス創造へと展開する。さらに、原子・分子をボトムアップで積み上げる原子スケールのナノ構造製造技術の創出を視野にいれ、レーザー捕捉技術を組み合わせた原子組立技術を開拓し、ナノサイエンス、ナノデバイス工学、ナノ材料科学、ナノバイオ医療工学への貢献を目指す。
本年度は、金属ナノ粒子やフラーレンなどのナノ物質をレーザー捕捉、重合することで、ナノ物質をボトムアップ的に構造化することを目指した。PAMAMデンドリマーを使って金ナノクラスターを合成し、その特性を電子顕微鏡による形態観察や吸収分光で評価し、二光子重合への適応性を検討した。また、デンドリマー同士を重合させるために用いるデンドリマー末端の官能基修飾についても検討を開始し、官能基の吸収スペクトルと 重合反応の観点から官能基の選定を進め、選定した官能基のデンドリマーへの導入を試験的に進めている。また、生体適合材料としてコラーゲンの二光子重合を検討し、ラマン散乱顕微鏡を用いたその場観察から、コラーベン分子の光重合過程の解析を進め、最適な入射光パワーや反応時間を見い出すことに成功した。
日本学術振興会, 基盤研究(A), 北海道大学, 研究代表者, 20H00210 - 深紫外顕微鏡対物レンズの開発
産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト
2020年11月 - 2022年06月
田口 敦清
波長が短く物質と強く相互作用する深紫外光は、半導体デバイス評価、生体分子の可視化、光加工など産業に幅広い応用がある。しかし、深紫外領域で使える対物レンズは開口数(NA)の低いものしか市場になく、深紫外光技術の制約となってきた。その中で我々は反射型対物レンズの液浸化技術を開発し、NAが0.9の深紫外顕微鏡用対物レンズの試作に成功した。本開発ではNAを1.2まで高めた対物レンズの設計と試作評価を行う。これまで満足な対物レンズが利用できなかった深紫外技術に、小型で安価で使い易い顕微鏡用対物を提供し、高解像度顕微鏡や検査装置、分光分析装置、リソグラフィなど、ものづくりに貢献する新たな市場を創出する。
北海道大学, 20336653 - ナノスケール深紫外吸収分光顕微鏡の開発
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2017年04月01日 - 2020年03月31日
田口 敦清
本研究では、紫外吸収に基づきナノイメージングを行うことを目指して、金属ナノ粒子表面からの第二高調波発生を利用し、ナノサイズの深紫外光源の形成を行った。金属を用いた第二高調波発生はこれまで可視光を発生させた報告はあったが、本研究では深紫外光まで短波長化に成功した。実験ではアルミニウムのナノ粒子を作製し、530 nmのフェムト秒パルスレーザーを照射して波長265 nmの深紫外光を観測することができた。アルミニウムナノ粒子の大きさを変化させて第二高調波発生の効率を調べ、金属ナノ粒子のプラズモン共鳴波長との相関を明らかにすることにも成功した。
日本学術振興会, 基盤研究(C), 17K05076 - 先端増強ラマン顕微鏡を用いた分子動態イメージングへの挑戦
科学研究費助成事業 若手研究(B)
2013年04月01日 - 2015年03月31日
田口 敦清
先端増強ラマン顕微鏡(TERS顕微鏡)は、光を用いてナノスケールの空間分解能で材料を分析できる超解像顕微鏡である。本研究では、TERS顕微鏡を使った分子の動的ラマン分析への応用を検討した。モーター蛋白質のような位置が刻々と変化する分子を追跡する分子トラッキングシステムを構築し、これをTERSと組み合わせた分子追跡TERSシステムを構築した。TERS測定の時間分解能を向上させるために、増強度が高い金属プローブを開発した。ナノスケールで起こる分子ダイナミクス計測の可能性を示した。
日本学術振興会, 若手研究(B), 大阪大学, 25790061 - 紫外ナノ顕微鏡の開発
研究助成
2012年04月 - 2013年03月
田口敦清
公益財団法人 新世代研究所, 理化学研究所, 研究代表者 - 赤外共鳴の和周波発生と近接場光学による分子イメージング及び分子選択加工法の研究
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
2006年 - 2008年
田口 敦清
金属ナノ構造の形状やサイズを高い精度で制御することは,プラズモン共鳴の精密な制御につながり,非線形光学効果の増強に応用できる.ポリオール合成法を用いた銀ナノ微粒子の作製において,反応溶液中に流量を制御した酸素を供給することでナノ微粒子の結晶構造を簡便に制御し作り分ける手法を確立した.ポリオール合成法は,熱したエチレングリコールの還元作用によって硝酸銀を還元し,銀結晶を析出成長させる化学合成法である.本研究では,反応溶液に加えた臭化ナトリウムの示す酸化的エッチングの進行速度を,反応溶液中における酸素の濃度で直接制御し,結晶構造によって酸化的エッチングによる耐性が異なることを利用して,所望の結晶構造以外の結晶核を全てエッチング消滅させる.このようなアプローチで銀ナノ結晶の作製を試みた例は他に無く,また,不明な点が多く残されている酸化的エッチング機構の解明にも繋がるものであり,本研究成果はChem Phys Lett誌に掲載された.また,種々の形状の銀ナノ結晶を簡便に作製可能な本手法は,実用的な面から見ても,将来のプラズモニックデバイスの作製のための基本要素技術として有望であり,特許出願した.作製した銀ナノ結晶は,自己組織化などの手法を用いてプローブ先端に集積し,非線形近接場プローブとして用いる.
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 06J08606 - 光逆散乱位相法による三次元微細加工形状計測に関する研究
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
2001年 - 2003年
田口 敦清
MEMS (microelectromechanical system)に代表されるような微細三次元構造に、所望の機能を発現させるためには,加工された三次元構造の形状精度を厳密に保証することが必要である.本研究は、微細三次元形状をナノメートルオーダの精度でインプロセス計測することを目的とし、レーザによって照明された三次元物体からの回折光強度分布の測定像から、位相回復法を用いることで、任意の物体表面プロファイルを三次元的に復元する手法を確立する。
開発した実験装置を用い、走査型プローブ顕微鏡(scaning probe microscopy, SPM)のキャリブレーションに用いられる標準格子の測定実験を行った。試料は深さ44nm、幅5μmの矩形ポケットが10μm周期で二次元的に配列した構造を有す。回折光分布の測定の結果、試料の基本空間周波数に正確に一致した位置に一連のピークをもつ回折光が測定され、このことから、開発した実験装置は物体の構造をパワースペクトル密度に正しく変換可能であることが確認された。位相回復により回折像より復元された形状は、標準試料の公称寸法、およびAFMで測定した表面プロファイルと垂直方向に±5nmの偏差で一致し、また、水平方向には回折限界分解能が達成された。
さらに、周期性を持たない、より一般的な三次元構造を測定することで、任意形状に対する開発手法の有効性を検証した。試料の作成には収束イオンビーム(focused ion beam, FIB)加工機を用い、現実の三次元形状で多く現れる、多数のステップ形状を積み重ねた三次元構造物を形成した。測定実験の結果、周期性を持たない三次元形状の場合においても、形状の三次元的な復元に成功し、数十ナノメートルの垂直分解能で各ステップの高さを得ることができた。同時に行った計算機シミュレーションによれば、回折光強度測定器のダイナミックレンジを大きくすることで、垂直分解能は数ナノメートルのオーダが期待される。また、測定された形状寸法は、白色干渉計で得られた値とよい一致を示した。
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 大阪大学, 01J01145
産業財産権
- 堆積パターンアレイおよびその製造方法
特許権, 田口 敦清, 河田 聡, 齊藤 結花, 独立行政法人理化学研究所
特願2012-200228, 2012年09月12日
特開2014-055825, 2014年03月27日
特許第6083593号
2017年02月03日 - 分光測定方法、散乱型近接場顕微鏡、及びチップ増強ラマンプローブの製造方法
特許権, 田口 敦清, 早澤 紀彦, 齊藤 結花, 河田 聡, ナノフォトン株式会社
特願2012-281268, 2012年12月25日
特開2013-057689, 2013年03月28日
特許第5716196号
2015年03月27日 - 金属ナノ粒子の製造方法
特許権, 市村 垂生, 井上 康志, 田口 敦清, 藤井 信太朗, 河田 聡, 独立行政法人科学技術振興機構
特願2008-245361, 2008年09月25日
特開2010-077472, 2010年04月08日
特許第5372450号
2013年09月27日 - 散乱型近接場顕微鏡
特許権, 田口 敦清, 早澤 紀彦, 齊藤 結花, 河田 聡, ナノフォトン株式会社
特願2007-332046, 2007年12月25日
特開2009-156602, 2009年07月16日
特許第5256433号
2013年05月02日 - 紫外近接場光学顕微鏡および先端増強ラマン分光顕微鏡法
特許権, 田口 敦清, 早澤 紀彦, 河田 聡, 独立行政法人理化学研究所
特願2009-141244, 2009年06月12日
特開2010-286397, 2010年12月24日
特許第5246667号
2013年04月19日 - 近接場プローブ、近接場ラマン分光システムのカンチレバー、近接場ラマン分光システム、ならびに近接場ラマン分光システムの制御方法
特許権, 齊藤 結花, 河田 聡, 田口 敦清, 井上 康志, 国立大学法人大阪大学
特願2008-052511, 2008年03月03日
特開2009-210357, 2009年09月17日 - 散乱型近接場顕微鏡用プローブの製造方法
特許権, 小野 篤史, 早澤 紀彦, 田口 敦清, 齊藤 結花, 河田 聡, 独立行政法人理化学研究所
特願2007-332023, 2007年12月25日
特開2009-156601, 2009年07月16日