桑原 朝子 (クワハラ アサコ)
法学研究科 附属高等法政教育研究センター 法動態部門 | 教授 |
Last Updated :2024/12/10
■研究者基本情報
Researchmap個人ページ
J-Global ID
■経歴
■研究活動情報
論文
- 樋口一葉『大つごもり』に見る信用問題 : 西鶴との比較を手掛りとして
桑原, 朝子
北大法学論集, 73, 2, 1, 40, 北海道大学大学院法学研究科, 2022年07月29日
日本語, 研究論文(大学,研究機関等紀要) - 「国法」が破られる意味─近松門左衛門『博多小女郎波枕』の分析を手掛りとして
桑原 朝子
論究ジュリスト, 28, 93, 100, 2019年02月, [招待有り]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - 近松門左衛門『大経師昔暦』をめぐって(2・完): 貞享改暦前後の日本の社会構造
桑原 朝子
北大法学論集, 64, 3, 125, 164, 北海道大学大学院法学研究科 = Hokkaido University, School of Law, 2013年09月
日本語, 研究論文(大学,研究機関等紀要) - 近松門左衛門『大経師昔暦』をめぐって(1): 貞享改暦前後の日本の社会構造
桑原 朝子
北大法学論集, 64, 2, 1, 59, 北海道大学大学院法学研究科 = Hokkaido University, School of Law, 2013年07月
日本語, 研究論文(大学,研究機関等紀要) - 近世日本における裁判観の形成と変容
桑原 朝子
北大法学論集, 58, 3, 1401, 1428, 北海道大学大学院法学研究科, 2007年09月
日本語, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 研究ノート
その他活動・業績
- 学界展望<日本法制史>荒木仁朗『江戸の借金―借りてから返すまで―』
桑原朝子, 国家学会雑誌, 137, 7・8, 121, 123, 2024年08月
日本語, 書評論文,書評,文献紹介等 - 学界展望<日本法制史>鈴木俊幸『近世読者とそのゆくえ 読書と書籍流通の近世・近代』
桑原 朝子, 国家学会雑誌, 132, 1・2, 124, 126, 2019年02月
日本語, 書評論文,書評,文献紹介等 - 近松門左衛門『博多小女郎波枕』と抜荷―法制史における文学史料の意義
桑原 朝子, 法制史研究, 66, 204, 205, 2017年03月, [査読有り], [招待有り]
日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 2015年学界回顧 日本法制史 近世
桑原 朝子, 法律時報, 87, 13, 321, 322, 2015年12月, [招待有り]
日本語 - 2014年学界回顧 日本法制史 近世
桑原 朝子, 法律時報, 86, 13, 319, 320, 2014年12月, [招待有り]
日本語 - 学界展望<日本法制史>藤実久美子『近世書籍文化論―史料論的アプローチ―』
桑原 朝子, 国家学会雑誌, 120, 9・10, 199, 201, 2007年10月
日本語, 書評論文,書評,文献紹介等 - 学界展望<日本法制史>川尻秋生『日本古代の格と資財帳』
桑原 朝子, 国家学会雑誌, 117, 11・12, 227, 230, 2004年12月
日本語, 書評論文,書評,文献紹介等 - 学界展望<日本法制史>春名宏昭『律令国家官制の研究』
桑原 朝子, 国家学会雑誌, 112, 1・2, 207, 209, 1999年02月
日本語, 書評論文,書評,文献紹介等
書籍等出版物
- リーガル・ラディカリズム──法の限界を根源から問う
飯田高・齋藤哲志・瀧川裕英・松原健太郎編, 第1章 Ⅲ 「国法」が破られる意味──近松門左衛門『博多小女郎波枕』の分析を手掛りとして
有斐閣, 2023年08月, 9784641126435, [共著] - 法のクレオール序説 : 異法融合の秩序学
長谷川 晃編, 10章 近世前期の裁判物にみる上方都市の社会構造―「民事裁判」をめぐって
北海道大学出版会, 2012年06月, 9784832967601, 日本語, 学術書, [共著]