出塚 望 (デツカ ノゾミ)
保健科学研究院 保健科学部門 基盤看護学分野 | 助教 |
Last Updated :2024/12/06
■研究者基本情報
Researchmap個人ページ
研究者番号
- 20983232
J-Global ID
■経歴
■研究活動情報
論文
- Sleep deprivation and fatigue in early postpartum and their association with postpartum depression in primiparas intending to establish breastfeeding.
Ai Kawashima, Nozomi Detsuka, Rika Yano
Journal of rural medicine : JRM, 17, 1, 40, 49, 2022年01月, [査読有り], [国内誌]
英語, 研究論文(学術雑誌), Objective: To examine the association of objective sleep and fatigue in the early postpartum period with postpartum depression in Japanese primiparas intending to establish breastfeeding. Materials and Methods: The participants were 34 primiparas who were in the postnatal ward after vaginal delivery and responsively breastfeeding their rooming-in baby. Actigraphy data for objective sleep were collected for three consecutive days starting from the first day postpartum. Fatigue and postpartum depression were assessed using the Postpartum Fatigue Scale and Edinburgh Postnatal Depression Scale, respectively, on numerous days between the first day postpartum and the one-month checkup. Breastfeeding and rooming-in data were also collected. Results: The mean total sleep time was 252.0 ± 73.1 min/day. Mean breastfeeding frequency was 12.4 ± 3.2 times/day and mean total breastfeeding time was 247.4 ± 101.8 min/day. Among the participants, 67.6% were exclusively breastfeeding on the discharge day. Fatigue scores were significantly higher during the hospital stay, compared with one month postpartum. Multiple regression analysis showed that sleep frequency on the third day postpartum and mean total breastfeeding time and fatigue on the fifth day postpartum were factors affecting the Edinburgh Postnatal Depression Scale score. Conclusion: The association between postpartum depression among breastfeeding primiparas in the early postpartum period and objective sleep, fatigue, and total breastfeeding time per day was suggested. An environment wherein breastfeeding mothers can rest and sleep without hesitation will be beneficial. Moreover, the importance of sleep during pregnancy and the early postpartum period must be highlighted. Midwifery and/or nursing care starting while the mother is in a postnatal hospital stay can play a key role in preventing postpartum depression. - Fatigue and Depression from Early Postpartum to 1 Month among Postpartum Women with Mental Disorders
Nozomi Detsuka, Ai Kawashima, Rika Yano
Open Journal of Nursing, 07, 12, 1430, 1438, Scientific Research Publishing, Inc., 2017年12月, [査読有り], [筆頭著者]
英語, 研究論文(学術雑誌)
その他活動・業績
- 母子同室をしている初産婦の産褥早期から1か月までの疲労感と抑うつの特徴—特集 こころも、視る。
出塚 望, 矢野 理香, 日本周産期メンタルヘルス学会会誌 = Japanese Journal of Perinatal Mental Health, 5, 1, 43, 48, 2019年06月
日本周産期メンタルヘルス学会, 日本語 - 妊娠期から産後1ヵ月までのEPDSの経時的変化とボンディング尺度の関連
三木 冴香, 河嶋 亜衣, 五十川 聡子, 出塚 望, 日本助産学会誌, 31, 3, 284, 284, 2018年02月
(一社)日本助産学会, 日本語 - 精神疾患を合併した初産婦の母子同室における産後の疲労感の特徴
出塚 望, 河嶋 亜衣, 大高 主江, 五十川 聡子, 矢野 理香, 日本助産学会誌, 30, 3, 559, 559, 2017年02月
(一社)日本助産学会, 日本語 - フリースタイル分娩が産科的諸因子に与える影響に関する検討
金子 真弥, 小島 由蘭, 出塚 望, 山川 未来, 荒木 奈緒, コリー 紀代, 佐川 正, 北海道産科婦人科学会会誌, 55, 1, 22, 31, 2011年03月
フリースタイル分娩が産科的諸因子に与える影響を検討し、母児の安全に及ぼす影響を明らかにすることを目的として本研究を行った。E市立病院でフリースタイル分娩を行った667例と通常分娩を行った546例を研究対象とした。フリースタイル分娩群の体位としては側臥位分娩が79.1%と最も多かった。フリースタイル分娩群では通常分娩群と比べ、帝王切開術、誘発・促進分娩、人工破膜、会陰切開が有意に少なく、分娩第II期遷延と会陰裂傷が有意に多かった。フリースタイル分娩群では自然な分娩進行を目指し、医学的介入を極力行わなかったことが、その原因と考えられた。また、フリースタイル分娩群では通常分娩群と比べてアプガースコアが有意に高く、全体としてみた場合には、フリースタイル分娩群は児の出生時の健康状態を良好にすると推定された。しかし、フリースタイル分娩群では通常分娩群と比べて、重度仮死で出生した新生児数が有意差はないものの多く、さらに分娩第IV期出血量が有意に多く、産褥期のヘモグロビン値が有意に低いことが判明し、これらはフリースタイル分娩群の問題点と推察された。今後、フリースタイル分娩を安全に普及させるためには、新生児の重度仮死例と母体の分娩時多量出血例の発生を念頭に置いて、医学的介入を速やかに行える施設でフリースタイル分娩を実施することが必要と考えられた。(著者抄録), 北海道産科婦人科学会, 日本語
講演・口頭発表等
- 周産期の抑うつの経時変化と持続に関連する 妊娠期の睡眠-文献検討の結果から-
出塚望
日本看護技術学会第22回学術集会, 2024年10月27日, 日本語, ポスター発表
2024年10月26日 - 2024年10月27日, 46021230 - 母子同室をしている初産婦と児の睡眠時間帯の一致に関する実態
出塚望
第38回日本助産学会学術集会, 2024年10月06日, 日本語, ポスター発表
2024年10月05日 - 2024年10月06日 - 看護職の離職予防・就業意欲向上を目指す看護管理データベース構築の提案
矢野理香, 岡林靖子, 田中いずみ, 城石陽子, 薄井孝正, 片岡寿夫, 松林容子, 宍戸穂, 出塚望, 渡部一拓
第28回日本看護管理学会学術集会, 2024年08月24日, 日本語, その他 - 看護職の夜勤に関わる睡眠・疲労研究の到達点
矢野理香, 紺谷一生, 山口真弥, 渡部一拓, 安田佳永, 宍戸穂, 出塚望, 井部 俊子
第43回日本看護科学学会学術集会, 2023年12月09日, 日本語, その他
2023年12月09日 - 2023年12月10日 - 初産婦が認識する新生児の気質と睡眠が産後早期の疲労感に与える影響
出塚 望
第37回日本助産学会学術集会, 2023年10月08日, 日本語, ポスター発表
2023年10月08日 - 2023年10月09日 - 妊娠期から産後1か月までのEPDSの経時的変化とボンディング尺度との関連
三木冴香, 河嶋亜衣, 五十川聡子, 出塚望
第32回日本助産学会学術集会, 2018年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
2018年03月03日 - 2018年03月04日 - 精神疾患を合併した初産婦の母子同室における産後の疲労感の特徴
出塚望, 河嶋亜衣, 大高主江, 五十川聡子, 矢野理香
第31回日本助産学会学術集会, 2017年03月18日, 日本語, ポスター発表
2017年03月18日 - 2017年03月19日 - Postpartum fatigue and the tendency of postpartum depression among women after delivery: Difference between primiparas and multiparas
Ai Kawashima, Nozomi Detsuka, Rika Yano
20th East Asian Forum of Nursing Scholars, 2017年03月, 英語
2017年03月09日 - 2017年03月10日 - The characteristics of fatigue and depression during hospitalization and at 1 month after a cesarean delivery
Nozomi Detsuka, Ai Kawashima, Rika Yano
20th East Asian Forum of Nursing Scholars, 2017年03月, 英語, ポスター発表
2017年03月09日 - 2017年03月10日
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 妊娠期からの睡眠特徴および随伴症状が産後うつ状態の経時的変化に与える影響
科学研究費助成事業
2023年08月31日 - 2025年03月31日
出塚 望
日本学術振興会, 研究活動スタート支援, 北海道大学, 23K19855