宮武 由甲子 (ミヤタケ ユキコ)
医学研究院 病理系部門 病理学分野 | 助教 |
Last Updated :2025/06/07
■研究者基本情報
プロフィール情報
がんの効果的な治療法開発に役立てるために、
産学連携でマイクロ・ナノ基板の量産製品化を
目指しています。
魔の川を渡り、死の谷乗り越え、
現在、ダーウィンの海で格闘中。
いろんなものをぶち壊し、
これぞ破壊的イノベーションなのだ!
がん創薬に変革を!!
みなさま 応援よろしくお願いします。
宮武 由甲子
自己紹介:JST NEWS 2018年 4月
趣味:金魚。庭いじり。宝塚。Dプリンセス。
尊敬する人:明日海りお お文具さん
宝塚沼堕ちの瞬間:小雨降る径
(星組ベルばら2006ビデオ)
好きな場所:舞浜、宝塚、有楽町。
好きな音楽:Alan Menkenの作品。
好きなドラマ:ドクターX
ゆるキャラ:とまチョップ
大事なこと:自由、平等、友愛。
得意なこと:ひらめき、絵を描くこと。発明。
願い:世界平和 減量。
言霊:
神は乗り越えられない試練を人に与えない。
(元月組トップスター 瀬奈じゅん)
腐ったら終わり。(元月組組長 越乃リュウ)
果報は腹筋して待て。(明日海りお)
研究ブログ 。
お花畑の由甲子園へようこそ!
( ^ ~ ^ )
Researchmap個人ページ
ホームページURL
研究者番号
- 10421984
J-Global ID
■経歴
経歴
- 2010年07月 - 現在
北海道大学大学院医学研究院 統合病理学教室, 助教 - 2022年11月 - 2023年11月
苫小牧看護専門学校, 非常勤講師, 日本国 - 2010年08月 - 2021年09月
王子総合病院附属看護専門学校 非常勤講師 - 2007年09月 - 2010年06月
アイルランド国立ダブリン大学感染症研究所, 博士研究員 - 2007年04月 - 2007年08月
ヒューマンサイエンス振興財団, リサーチレジデント - 2005年04月 - 2007年03月
北海道大学大学院医学研究科, 分子病理学分野, 学術研究員 - 1997年04月 - 1999年03月
市立札幌病院 耳鼻咽喉科 非常勤職員 - 1994年04月 - 1996年03月
北海道大学医学部耳鼻咽喉科 実験補助員
学歴
■研究活動情報
受賞
- 2022年02月, JST SCOREに係る北海道大学等スタートアップ育成プラットフォーム推進会議, 北海道・大学等発スタートアップ育成プラットフォームに係るHSFC Demo Day 奨励賞(3位)
Cancer-on-a-chipデバイスによる 新しいがん創薬の世界へ
繁富 香織 (宮武 由甲子), 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国 - 2021年10月, 第7回北海道大学部局横断シンポジウム研究助成採択 金賞
高野勇太;宮武由甲子;山田勇磨;繁富(栗林)香織 - 2020年10月, 第6回 北大・部局横断シンポジウム ベストプレゼン賞
高野勇太;宮武由甲子;山田勇磨;繁富(栗林)香織 - 2019年10月, 国際ソロプチミスト旭川クラブ賞
宮武由甲子 - 2019年07月, 第12回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント
宮武由甲子, 出版社・新聞社・財団等の賞 - 2019年04月, Scientific Reports, Top 100 2018
in Cell and Molecular Biology (1-25)
Yukiko Miyatake, 出版社・新聞社・財団等の賞, グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国) - 2007年03月, 高桑榮松奨励賞
宮武由甲子 - 2005年12月, 第1回 北大医学部 第一病理同門会研究奨励賞 Young Scientist of the Year 2005
宮武 由甲子
論文
- π-extended porphyrin-based near-infrared photosensitizers for mitochondria-targeted photodynamic therapy
Hanjun Zhao, Rina Naganawa, Yuma Yamada, Yasuko Osakada, Mamoru Fujitsuka, Hideyuki Mitomo, Yukiko Miyatake, Hideyoshi Harashima, Vasudevanpillai Biju, Yuta Takano
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry, 115397, 115397, Elsevier BV, 2023年12月12日
英語, 研究論文(学術雑誌), 34004510 - Excitation-Wavelength-dependent Functionalities of Temporally controlled Sensing and Generation of Singlet Oxygen by a Photoexcited State Engineered Rhodamine 6G-anthracene Conjugate.
Hanjun Zhao, Yuta Takano, Devika Sasikumar, Yukiko Miyatake, Vasudevanpillai Biju
Chemistry - A European Journal, 2022年10月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Visualising the dynamics of live pancreatic microtumours self-organised through cell-in-cell invasion
Yukiko Miyatake, Kaori Kuribayashi-Shigetomi, Yusuke Ohta, Shunji Ikeshita, Agus Subagyo, Kazuhisa Sueoka, Akira Kakugo, Maho Amano, Toshiyuki Takahashi, Takaharu Okajima, Masanori Kasahara
Scientific Reports, 8, Article number: 14054, 2018年09月19日, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Anchorage-dependent multicellular aggregate formation induces a quiescent stem-like intractable phenotype in pancreatic cancer cells
Yukiko Miyatake, Yusuke Ohta, Shunji Ikeshita, Masanori Kasahara
Oncotarget, 9, 52, 29845, 29856, 2018年07月06日, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - The SKINT1-Like Gene Is Inactivated in Hominoids But Not in All Primate Species: Implications for the Origin of Dendritic Epidermal T Cells
Rania Hassan Mohamed, Yoichi Sutoh, Yasushi Itoh, Noriyuki Otsuka, Yukiko Miyatake, Kazumasa Ogasawara, Masanori Kasahara
PLOS ONE, 10, 4, 2015年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Anchorage-dependent multicellular aggregate formation induces CD44 high cancer stem cell-like ATL cells in an NF-κB- and vimentin-dependent manner.
Miyatake Y, Sheehy N, Ikeshita S, Hall WW, Kasahara M
Cancer letters, 357, 1, 355, 363, 2015年02月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Pancreatic cancer cells express CD44 variant 9 and multidrug resistance protein 1 during mitosis
Shizuka Kiuchi, Shunji Ikeshita, Yukiko Miyatake, Masanori Kasahara
EXPERIMENTAL AND MOLECULAR PATHOLOGY, 98, 1, 41, 46, 2015年02月, [査読有り], [責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Anchorage-dependent multicellular aggregate formation induces CD44 high cancer stem cell-like phenotypes in adult T cell Leukemia/Lymphoma cells
Yukiko Miyatake, Masanori Kasahara
Inflammation and Immunity in Cancer, 75, 84, Springer Japan, 2015年01月01日, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 論文集(書籍)内論文 - MICA/B expression in macrophage foam cells infiltrating atherosclerotic plaques
Shunji Ikeshita, Yukiko Miyatake, Noriyuki Otsuka, Masanori Kasahara
EXPERIMENTAL AND MOLECULAR PATHOLOGY, 97, 1, 171, 175, 2014年08月, [査読有り], [責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Contribution of the NKG2D receptor to murine placental development
Y. Aoki, N. Otsuka, N. Yamamoto, T. Miyazaki, Y. Miyatake, M. Kasahara
Journal of Reproductive Immunology, 106, 19, 19, Elsevier {BV}, 2014年
研究論文(学術雑誌) - Protective Roles of Epithelial Cells in the Survival of Adult T-Cell Leukemia/Lymphoma Cells
Yukiko Miyatake, Andre L. A. Oliveira, Mohamed Ali Jarboui, Shuichi Ota, Utano Tomaru, Takanori Teshima, William W. Hall, Masanori Kasahara
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, 182, 5, 1832, 1842, 2013年05月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Decreased Proteasomal Activity Causes Age-Related Phenotypes and Promotes the Development of Metabolic Abnormalities
Utano Tomaru, Satomi Takahashi, Akihiro Ishizu, Yukiko Miyatake, Aya Gohda, Sayuri Suzuki, Ayako Ono, Jiro Ohara, Tomohisa Baba, Shigeo Murata, Keiji Tanaka, Masanori Kasahara
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, 180, 3, 963, 972, 2012年03月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Stromal cells help ATL cells to escape from apoptosis induced by histone deacetylase inhibitors
Yukiko Miyatake, Utano Tomaru, André L A Oliveira, Noreen Sheehy, Takashi Yoshiki, Masanori Kasahara, William W Hall
Retrovirology, 8, Suppl 1, Springer Nature, 2011年
研究論文(学術雑誌) - Cyclic AMP response element-binding protein is implicated in IL-6 production from arthritic synovial cells
Akihiro Ishizu, Asami Abe, Yukiko Miyatake, Tomohisa Baba, Chihiro Iinuma, Utano Tomaru, Takashi Yoshiki
MODERN RHEUMATOLOGY, 20, 2, 134, 138, 2010年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Exclusive expression of proteasome subunit beta 5t in the human thymic cortex
Utano Tomaru, Akihiro Ishizu, Shigeo Murata, Yukiko Miyatake, Sayuri Suzuki, Satomi Takahashi, Taku Kazamaki, Jiro Ohara, Tomohisa Baba, Sari Iwasaki, Kazunori Fugo, Noriyuki Otsuka, Keiji Tanaka, Masanori Kasahara
BLOOD, 113, 21, 5186, 5191, 2009年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Two novel NKG2D ligands of the mouse H60 family with differential expression patterns and binding affinities to NKG2D
Akio Takada, Shigeru Yoshida, Mizuho Kajikawa, Yukiko Miyatake, Utano Tomaru, Masaharu Sakai, Hitoshi Chiba, Katsumi Maenaka, Daisuke Kohda, Kazunori Fugo, Masanori Kasahara
JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 180, 3, 1678, 1685, 2008年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Expression of human endogenous retrovirus-R gene links to differentiation of squamous cells
N. Otsuka, Y. Miyatake, A. Ishizu, S. Tanaka, Y. Yamamoto, H. Ikeda, T. Yoshiki
AIDS RESEARCH AND HUMAN RETROVIRUSES, 22, 11, 1148, 1151, 2006年11月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Role of neuronal interferon-gamma in the development of myelopathy in rats infected with human T-cell leukemia virus type 1
Y Miyatake, H Ikeda, A Ishizu, T Baba, T Ichihashi, A Suzuki, U Tomaru, M Kasahara, T Yoshiki
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, 169, 1, 189, 199, 2006年07月, [査読有り], [筆頭著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Altered expression of apoptosis-related genes in osteocytes exposed to high-dose steroid hormones and hypoxic stress
Muneharu Tsuji, Hitoshi Ikeda, Akihiro Ishizu, Yukiko Miyatake, Hiroko Hayase, Takashi Yoshiki
PATHOBIOLOGY, 73, 6, 304, 309, 2006年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Aberrant gene expression by CD25(+)CD4(+) immunoregulatory T cells in autoimmune-prone rats carrying the human T cell leukemia virus type-I gene
H Hayase, A Ishizu, H Ikeda, Y Miyatake, T Baba, M Higuchi, A Abe, U Tomaru, T Yoshiki
INTERNATIONAL IMMUNOLOGY, 17, 6, 677, 684, 2005年06月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Chronic graft-versus-host disease-like autoimmune disorders spontaneously occurred in rats with neonatal thymus atrophy
T Baba, A Ishizu, H Ikeda, Y Miyatake, T Tsuji, A Suzuki, U Tomaru, T Yoshiki
EUROPEAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 35, 6, 1731, 1740, 2005年06月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Differential modulation of gene expression among rat tissues with warm ischemia
Y Miyatake, H Ikeda, R Michimata, S Koizumi, A Ishizu, N Nishimura, T Yoshiki
EXPERIMENTAL AND MOLECULAR PATHOLOGY, 77, 3, 222, 230, 2004年12月, [査読有り], [筆頭著者]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Bone marrow cells carrying the env-pX transgene play a role in the severity but not prolongation of arthritis in human T-cell leukaemia virus type-I transgenic rats: a possible role of articular tissues carrying the transgene in the prolongation of arthritis
A Abe, A Ishizu, H Ikeda, H Hayase, T Tsuji, Y Miyatake, M Tsuji, K Fugo, T Sugaya, M Higuchi, T Matsuno, T Yoshiki
INTERNATIONAL JOURNAL OF EXPERIMENTAL PATHOLOGY, 85, 4, 191, 200, 2004年08月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物
- 日本臨牀増刊号 「リンパ腫学」 正常上皮系細胞との相互作用によるATLL細胞への癌幹細胞特性の誘導
宮武由甲子
日本臨牀社, 2015年, [分担執筆] - Inflammation and Immunity in Cancer; Anchorage-dependent multicellular aggregate formation induces CD44 high cancer stem cell-like phenotypes in adult T-cell leukemia/lymphoma cells.
Yukiko Miyatake, Masanori Kasahara
Springer, 2015年, [分担執筆]
講演・口頭発表等
- 世界初の細胞接着型三次元がん培養フィルムの開発
宮武 由甲子, 太田 悠介, 繁富 (栗林) 香織, 得能 寿子, 大 紘太郎, 長谷川 明莉, 岩崎 沙理, 田中 敏, 篠塚 啓, 谷口 浩二
第112回 日本病理学会総会, 2023年04月14日, 日本語, 口頭発表(一般)
2023年04月13日 - 2023年04月15日, 36681106 - 高性能がん治療薬の開発に向けた膵癌細胞集団の捕食機構の観察
高野 勇太, 宮武 由甲子, 山田 勇麿, 繁富(栗林)香織
第8回北大・部局横断シンポジウム 新領域創成に向けた若手連携の推進, 2022年10月28日, 日本語, ポスター発表
2022年10月28日, 34004510 - Cancer-on-a-chip「マイクロ・ナノ基板」の産学連携による量産・製品化にむけて
宮武 由甲子, 繁富 香織, 得能 寿子, 大 紘太郎, 篠塚 啓, 谷口 浩二
第102回 北海道医学大会 腫瘍系分科会 第124回北海道癌談話会例会, 2022年10月22日, 日本語, 口頭発表(一般)
2022年10月22日, 13712356 - 膵がん細胞集団の捕食機構を利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発
高野 勇太, 宮武 由甲子, 山田 勇磨, 繁富 香織
第7回 北大・部局横断シンポジウム~新領域創成に向けた若手連携の形成~, 2021年10月01日, 日本語, ポスター発表
2021年10月01日 - マイクロ・ナノパターン基板を用いた悪性度の違いによる癌腫瘍の振る舞い
繁富 香織、宮武 由甲子
日本機械学会 2021年度年次大会, 2021年09月06日, 千葉大学, 日本語, 口頭発表(一般)
2021年09月05日 - 2021年09月08日, 日本国, [国内会議] - マイクロ・ナノ融合パターン基板を用いた微小癌自己組織の構築
宮武 由甲子, 繁富(栗林)香織, 太田 悠介
第 33 回代用臓器・再生医学研究会総会/ 日本バイオマテリアル学会北海道ブロック第 5 回研究会, 2021年02月27日, 日本語 - New micro-patterned 3D cell culture platform reveals unknown cancer behavior
Yukiko MIyatake
The 21st RIES-HOKUDAI International Symposium, 2020年12月11日, 英語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
[招待講演] - 革新的3次元細胞培養デバイスを利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発
高野 勇太, 宮武 由甲子, 山田 勇磨, 繁富(栗林)香織
第6回 北大・部局横断シンポジウム, 2020年10月19日, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
13805299, [招待講演] - 膵管腺癌におけるマイクロ組織レベルの治療抵抗性ダイナミクス
太田 悠介, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 天野 麻穂, 高橋 利幸, 岡嶋 孝治, 笠原 正典
第100回 北海道医学大会 腫瘍系分科会(第122回北海道癌談話会例会), 2020年10月17日, 日本語, 口頭発表(一般) - 「がんを知る」マイクロ・ナノ基板の発明
宮武 由甲子
がん教育と健康増進コズモフロンティアセミナー 札幌市立開成中等教育学校, 2020年10月14日, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
12030753, [招待講演] - マイクロ組織レベルの膵管腺癌での治療抵抗性ダイナミクス
太田 悠介, 宮武 由甲子, 笠原 正典
第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月03日, 日本語, 口頭発表(一般)
2020年10月01日 - 2020年10月03日 - マイクロナノバイオデバイスを用いた癌腫瘍組織の免疫回避のダイナミクス
宮武 由甲子
資生堂サイエンスグラント第12回研究報告会, 2020年09月04日, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
[招待講演] - 膵微小癌における抗癌剤暴露によるライブ腫瘍ダイナミクスへの影響
太田 悠介、宮武 由甲子、繁富 香織、大塚 紀幸、田中 敏、笠原 正典
第109回日本病理学会総会, 2020年07月01日, 日本語, 口頭発表(一般)
12030755 - マイクロ組織レベルのがん研究を可能にする3D細胞組織培養チップの開発
宮武 由甲子
札幌医科大学セミナー, 2020年02月25日, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
[招待講演] - 自己組織化微小癌を誘導できるマイクロ・ナノ基板の開発
宮武 由甲子, 繁富(栗林)香織, 太田 悠介, 岡嶋 孝治, 笠原 正典
第3回がん三次元培養研究会, 2019年11月18日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - 革新的3次元培養デバイスを利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発
高野 勇太, 宮武, 由甲子, 山田, 勇麿, 繁富 香織
第5回北海道大学部局横断シンポジウム, 2019年11月06日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - 初めて見えた! 生きている悪性新生物の動き~マイクロ・ナノ基板の発明までの道のり~
宮武 由甲子
国際ソロプチミスト旭川10月例会, 2019年10月17日, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
[招待講演], [国内会議] - 膵癌自己組織化を誘導する新規マイクロ・ナノ基板の開発
太田 悠介, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 天野 麻穂, 高橋 利幸, 岡嶋 孝治, 笠原 正典
第99回 北海道医学大会 腫瘍系分科会(第120回北海道癌談話会例会), 2019年10月12日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - EMTは膵微小癌における組織レベルの挙動に影響する
宮武 由甲子, 太田 悠介, 繁富 香織, 天野 麻穂, 高橋 利幸, 岡嶋 孝治, 笠原 正典
第99回 北海道医学大会 腫瘍系分科会 (第120回北海道癌談話会例会), 2019年10月12日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 膵癌腫瘍組織の自己組織化を誘導するマイクロ/ナノ細胞培養基板の開発
太田 悠介, 宮武 由甲子, 笠原 正典
第78回日本癌学会学術総会, 2019年09月27日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - 癌腫瘍組織のダイナミクス観察のためのマイクロ・ナノパターン基板
繁富 香織, 宮武 由甲子, 太田 悠介, アグス スバギョ, 末岡 和久, 笠原 正典, 岡嶋 孝治
第80回 応用物理学会秋季学術講演会, 2019年09月19日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - マイクロパターン基板上に形成する微小腫瘍のcell-in-cell構造の観察
伊藤 一馬, 繁富(栗林) 香織, 宮武 由甲子, アグス スバギョ, 末岡 和久, 岡嶋 孝治
第80回 応用物理学会秋季学術講演会, 2019年09月19日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - マイクロナノ基板を用いた癌微小癌自己組織を構築
繁富 香織, 太田 悠介, 宮武 由甲子
2019年度 日本機械学会年次大会, 2019年09月08日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - New micro-cell culture platform "micro/nanoplate" induces self-organization of microtumor in PDACs
Yusuke Ohta, Yukiko Miyatake, Kaori Kuribayashi-Shigetomi, Shunji Ikeshita, Agus Subagyo, Kazuhisa Sueoka, Akira Kakugo, Maho Amano, Toshiyuki Takahashi, Takaharu Okajima, Masanori Kasahara
The 38th Sapporo International Cancer Symposium, 2019年07月12日, 英語, ポスター発表
[国際会議] - 第1回 ファーマラボ EXPO -医薬品研究開発 展-
宮武由甲子
アカデミックフォーラム, 2019年07月03日, インターフェックス Week 2019, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
東京ビッグサイト, [招待講演], [国内会議] - 膵癌自己組織化を誘導する新規マイクロナノ基板の開発
太田悠介, 宮武由甲子, 池下隼司, 笠原正典
第108回日本病理学会総会, 2019年05月09日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - ◆がん組織挙動を簡単に体外で再現-マイクロ・ナノ細胞培養基板の開発-
宮武由甲子
バイオ関連研究シーズ公開会 in 北海道, 2019年03月20日, 経済産業省北海道経済産業局, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
札幌, [招待講演], [国内会議] - マイクロ・ナノ基板を用いた膵癌腫瘍組織のダイナミクスの可視化
太田悠介, 宮武由甲子, 繁富(栗林)香織, 池下隼司, アグス・スバギョ, 末岡和久, 角五 彰, 天野麻穂, 高橋利幸, 岡嶋孝治, 笠原正典
第4回北海道大学部局横断シンポジウム, 2019年01月25日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - マイクロナノバイオデバイスによる膵癌オルガノイドのダイナミクス解析
宮武由甲子, 繁富(栗林)香織
化学とマイクロ・ナノシステム学会主催 第38 回研究会, 2018年11月01日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - 膵管腺癌細胞の細胞集団化における遺伝子プロファイルの臨床的関連性の検討
太田悠介, 宮武由甲子, 池下隼司, 笠原正典
第98回北海道医学大会(第51回北海道病理談話会), 2018年10月13日, 日本語
[国内会議] - 膵管腺癌細胞の足場依存性多細胞凝集塊における遺伝子プロファイルの変化
太田悠介, 宮武由甲子, 笠原正典
第77回 日本癌学会学術総会, 2018年09月28日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 膵管腺癌細胞における足場依存性多細胞凝集塊(Ad-MCA)形成による難治性形質の誘導
太田悠介, 宮武由甲子, 池下隼司, 笠原正典
第107回日本病理学会総会, 2018年06月21日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - マイクロナノバイオデバイスによって惹起されるがん細胞の自己組織化
宮武由甲子
NanoBio第11回若手ネットワーキングシンポジウム, 2018年06月15日, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
[招待講演], [国内会議] - マイクロナノデバイスによって惹起される微小癌のダイナミクス
宮武由甲子
第7回 蛍光イメージング・ミニシンポジウム, 2018年06月08日, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
[招待講演], [国内会議] - 足場依存性の多細胞凝集塊形成とがん幹細胞特性の獲得
宮武由甲子
第5回 細胞凝集研究会, 2017年11月17日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
[招待講演], [国内会議] - マイクロナノ基板上に細胞内浸潤によって自己組織化される生きている微小癌のダイナミクス
宮武由甲子
科学技術振興機構(JST) ライフサイエンス系新技術説明会, 2017年11月16日, 日本語, その他
[国内会議] - 上皮系フェノタイプを持つ膵癌細胞では細胞分裂時にCD44v9とMDR1の発現が亢進する.
池下隼司, 宮武由甲子, 笠原正典
第74回日本癌学会学術総会, 2015年10月08日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 膵管腺細胞は細胞分裂時にCD44v9とMDR1の発現を亢進させる.
池下隼司, 木内静香, 宮武由甲子, 笠原正典
第112回北海道癌談話会例会(腫瘍系分科会), 2015年09月12日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 上皮系フェノタイプを持った膵癌細胞では細胞分裂時にCD44v9とMDR1の発現が亢進する.
池下隼司, 宮武由甲子, 木内静香, 朴鐘建, 大塚紀幸, 笠原正典
第104回日本病理学会総会, 2015年04月30日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 膵がん細胞は血管内皮細胞との細胞接触を介してがん幹細胞マーカーを発現する.
朴鐘建, 宮武由甲子, 池下隼司, 大塚紀幸, 笠原正典
第104回日本病理学会総会, 2015年04月30日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - 上皮系ニッチにおいて多細胞凝集塊(MCA)を形成した膵癌細胞は治療抵抗性を獲得する.
池下隼司, 宮武由甲子, 朴鐘建, 大塚紀幸, 笠原正典
第104回日本病理学会総会, 2015年04月30日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病細胞は多細胞凝集塊の形成によってCD44highがん幹細胞様細胞が出現する.
宮武由甲子, Noreen Sheefy, 池下隼司, William W.Hall, 笠原正典
第104回日本病理学会総会, 2015年04月30日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - CD44 high cancer stem cell-like ATL cells are expanded by anchorage-dependent multicellular aggregate formation through NF-κB signaling.
Yukiko Miyatake, Noreen Sheefy,William W.Hall, Masanori Kasahara
第43回日本免疫学会総会・学術集会, 2014年12月10日, 英語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病細胞の足場依存性multicellular aggregate(MCA)formationによるがん幹細胞様細胞の拡大
宮武由甲子, Sheefy Noreen, 池下隼司, Hall William W, 笠原正典
第47回北海道病理談話会(病理分科会), 2014年10月11日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 血管内皮細胞との直接共培養は膵がん細胞にPSF1とCD44variant9の発現を誘導する.
朴鐘建, 宮武由甲子, 笠原正典
第73回日本癌学会学術総会, 2014年09月25日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病/リンパ腫細胞は足場依存性多細胞凝集塊形成によってCD44強陽性がん幹細胞様特性を獲得する.
宮武由甲子, Noreen Sheefy,William W.Hall, 笠原正典
第73回日本癌学会学術総会, 2014年09月25日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - SKINT1様遺伝子は類人猿では不活性化されているが旧世界猿では機能を保持している.
Rania Hassan Mohamed, 須藤洋一, 伊藤靖, 大塚紀幸, 宮武由甲子, 小笠原一誠, 笠原正典
第23回日本組織適合性学会大会, 2014年09月13日, 英語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 上皮系ニッチに多細胞凝集塊(MCA)を形成した膵癌細胞は治療抗体性を獲得する.
池下隼司, 宮武由甲子, 朴鐘建, 大塚紀幸, 笠原正典
第110回北海道病理談話会例会(腫瘍系分科会), 2014年09月13日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - ATL細胞はNF-kBシグナル経路を介した足場依存性のmulticellular aggregate(MCA)formationによってがん幹細胞様特性を獲得する.
宮武由甲子, Noreen Sheefy, 池下隼司, William W. Hall, 笠原正典
第1回日本HTLV-1学会学術集会, 2014年08月22日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)細胞は足場依存性multicellular aggregate(MCA)形成によってがん幹細胞様特性を獲得する.
宮武由甲子, Noreen Sheefy,William W.Hall, 笠原正典
第79回日本インターフェロン・サイトカイン学会 学術集会, 2014年06月19日, 日本語, ポスター発表
[国内会議] - 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)細胞は正常上皮細胞との相互作用によってがん幹細胞化が誘導される.
宮武由甲子, Sheefy Noreen. Hall, W.William, 笠原正典
第103回日本病理学会総会, 2014年04月24日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 上皮細胞存在下でコロニーを形成した膵癌細胞ではCD44バリアントの発現パターンが変化する.
池下隼司, 宮武由甲子, 朴鐘建, 大塚紀幸, 笠原正典
第103回日本病理学会総会, 2014年04月24日, 日本語
[国内会議] - 血管内皮細胞との直接共培養は膵癌細胞にがん幹細胞様性質を誘導する.
朴鐘建, 宮武由甲子, 池下隼司, 大塚紀幸, 笠原正典
第103回日本病理学会総会, 2014年04月24日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - Anchorage-dependent multicellular aggregate formation induces a quiescent CD44v8-10 high stem-like phenotype in pancreatic cancer cells
Kasahara M, Miyatake Y
The 4th International Symposium on Carcinogenic Spiral Infection, Immunity, and Cancer, 2014年02月10日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
[国際会議] - Normal epithelial cells protect the survival of adult T-cell leukemia/lymphoma cells.
Miyatake, Y, Hall, W. W, Kasahara, M
第42回日本免疫学会学術集会, 2013年12月11日, 英語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - Inactivation of Skint1 in hominoids but not in Old World monkeys.
Rania Hassan-Mohamed, Sutho Y, Itoh Y, Otsuka N, Miytake Y, Ogasawara K, Kasahara M
第42回日本免疫学会学術集会, 2013年12月11日, 英語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 膵臓癌とその周囲微小環境における細胞間相互作用の検討.
池下隼司, 宮武由甲子, 大塚紀幸, 笠原正典
第46回北海道病理談話会(病理分科会), 2013年10月12日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病細胞の生存における上皮細胞の保護的役割.
宮武由甲子, 笠原正典
第72回日本癌学会学術総会, 2013年10月03日, 英語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 正常上皮細胞は成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)細胞の生存を保護する
宮武由甲子, Hall William W, 笠原正典
第108回北海道癌談話会例会, 2013年09月21日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - Epithelial cells protect survival of adult T-cell leukemia/lymphoma cells.
Miyatake, Y, André L.A. Oliveira, Mohamed Ali Jarboui, Ota, S, Tomaru, U, Teshima, T, William W. Hall, Kasahara, M
16th International Conference on Human Retrovirology: HTLV and Related Viruses HTLV 2013, 2013年06月26日, 英語, 口頭発表(一般)
[国際会議] - 胎盤形成期におけるNKG2D リガンド発現意義の検討.
大塚紀幸, 山本菜見子, 須藤洋一, 宮武由甲子, 笠原正典
第102回日本病理学会総会, 2013年06月06日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - アテローム性動脈硬化症とヒトNKG2D リガンドMICA/B との関わりについての検討.
池下隼司, 宮武由甲子, 大塚紀幸, 外丸詩野, 笠原正典
第102回日本病理学会総会, 2013年06月06日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - ワークショップ「造血器腫瘍病理学の新展開」成人T 細胞白血病/ リンパ腫(ATLL)の病態における正常上皮細胞の役割.
宮武由甲子, Andre L.A.O, Ali, J.M, 太田秀一, 外丸詩野, 豊嶋崇徳, W. W. Hall, 笠原正典
第102回日本病理学会総会, 2013年06月06日, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
[国内会議] - Contact with epithelial cells induces cancer stem cell-like properties in adult T-cell leukemia/lymphoma cells.
Miyatake, Y, Tomaru, U, Hall, W. W, Kasahara, M
第41回日本免疫学会学術集会, 2012年12月07日, 英語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - Involvement of an NKG2D ligand H60c in epidermal dendritic T cell-mediated wound repair.
Mohamed, R. H, Yoshida, S, Miyatake, Y, Otsuka, N, Kasahara, M
第41回日本免疫学会学術集会, 2012年12月05日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 上皮細胞は接着している成人T細胞白血病細胞を細胞静止状態にして保護する.
宮武由甲子, 外丸詩野, 笠原正典
第71回日本癌学会学術総会, 2012年09月19日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病における上皮細胞の潜在的役割.
宮武由甲子, L.A. Oliveira Andre, Sheehy Noreen, 大塚紀幸, 外丸詩野, Hall William W, 笠原正典
第92回北海道医学大会, 2012年09月08日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - 成人T細胞白血病(ATL)の病態における上皮細胞の役割の検討.
宮武由甲子, 外丸詩野, Noreen Sheehy, 石津明洋, William W. Hall, 笠原正典
第101回日本病理学会総会, 2012年04月28日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - Insights into cell-cell interactions between adult T-cell leukemia cells and endothelial cells.
Miyatake, Y, Tomaru, U, Oliveira, L.A, Sheehy, N, Hall, W.W, Kasahara, M
The XXV Symposium of the International Association for Comparative Research on Leukemia and Related Diseases., 2011年09月15日, 英語, ポスター発表
[国際会議] - プロテアソーム機能に着目した老化、脂質代謝異常の病態解明
外丸詩野, 高橋里美, 宮武由甲子, 小野綾子, 小原次郎, 紺野沙織, 村田茂穂, 田中啓二, 石津明洋, 笠原正典
第44回北海道病理談話会, 2011年09月10日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - プロテアソームの機能異常による病理作用:脂質代謝や脂肪肝との関連性について
高橋里美, 外丸詩野, 合田文, 小野綾子, 小原次郎, 宮武由甲子, 村田茂穂, 田中啓二, 石津明洋, 笠原正典
第100回日本病理学会, 2011年04月28日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - プロテアソームの機能異常による病理作用
高橋里美, 外丸詩野, 小野綾子, 合田文, 鈴木小百合, 宮武由甲子, 小原次郎, 村田茂穂, 田中啓二, 石津明洋, 笠原正典
第43回北海道病理談話会, 2010年10月30日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議] - Skewed T cell development in mice with ectopic expression of thymoproteasome.
Tomaru, U, Suzuki, S, Ishizu, A, Takahashi, S, Ohara, J, Miyatake, Y, Murata, S, Tanaka, K, Kasahara, M
14th International Congress of Immunology, 2010年08月22日, 英語, 口頭発表(一般)
[国際会議] - 胸腺プロテアソームの異所性発現によるT 細胞分化の異常
鈴木小百合, 外丸詩野, 高橋里美, 小原次郎, 風巻拓, 小野綾子, 宮武由甲子, 村田茂穂, 田中啓二, 石津明洋, 笠原正典
第99回日本病理学会総会, 2010年04月27日, 日本語, 口頭発表(一般)
[国内会議]
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 新しいCancer-on-chipの腫瘍ダイナミクス解析による創薬支援
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(C)
2022年04月 - 2025年03月
(代表)宮武 由甲子、(分担)谷口 浩二
北海道大学, 研究代表者 - 高輝度安定型量子ドットと革新的マイクロ細胞組織による光治療薬開発と1分子動態解明
科学研究費助成事業
2021年04月 - 2025年03月
(代表)高野 勇太、(分担)宮武 由甲子, 平田 恵理, 山田 勇磨, 繁富 香織
日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 研究分担者, 21H01753 - 細胞培養器材に関する技術
北海道大学 産学連携推進機構 特許ライセンス加速度資金
2022年09月 - 2023年03月
(代表) 宮武 由甲子、(分担)繁富 香織
研究代表者 - 膵臓がん細胞集団の捕食機構を解明・利用したトロイの木馬型がん治療薬の開発
科学研究費助成事業
2021年07月 - 2023年03月
(代表)高野 勇太、(連携研究者)宮武 由甲子
日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽), 北海道大学, 連携研究者, 21K19036 - 細胞培養器材に関する技術
2021年09月 - 2022年08月
(代表)宮武 由甲子、(分担)繁富 香織
北海道大学 産学連携推進機構 特許ライセンス加速度資金, 北海道大学 産学・地域協働推進機構, 研究代表者 - 膵がん細胞集団の捕食機構を利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発
2021年10月 - 2022年03月
(代表)高野勇太, (分担)宮武由甲子, 山田勇磨, 繁富(栗林)香織
第7回北海道大学部局横断シンポジウム研究助成 金賞, 研究分担者 - Cancer-on-chipデバイスによる 癌腫瘍組織と創薬開発応用に向けて
SCORE大学推進型(拠点都市環境整備型)起業活動支援プログラム
2021年07月 - 2022年03月
(代表)繁富香織、(分担)宮武由甲子
科学技術振興機構(JST), 北海道大学, 研究分担者 - マイクロ・ナノ基板に誘導される癌組織挙動の分⼦機序の理解と基板量産化の確⽴
研究成果最適展開支援プログラム 令和元年度 A-STEP実証研究タイプ
2019年11月 - 2021年03月
(代表)宮武由甲子、(分担)繁富 香織
科博技術振興機構(JST), 研究代表者, 競争的資金 - マイクロナノ基板を用いたEMTを介さない膵管腺癌の浸潤・転移のダイナミクス解析
科学研究費補助金 基盤研究(C)
2018年04月 - 2021年03月
(代表)宮武由甲子
文部科学省, 研究代表者, 競争的資金 - マイクロナノバイオデバイスを用いた癌腫瘍組織の免疫回避のダイナミクス
第12回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント
2019年07月 - 2020年06月
(代表)宮武由甲子
株式会社 資生堂, 研究代表者, 競争的資金 - 革新的3次元培養デバイスを利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発
第1回若手共同研究助成公募
2019年11月 - 2020年03月
(代表)高野勇太, (分担)宮武由甲子, 山田勇麿, 繁富香織
北海道大学, 研究代表者, 競争的資金 - マイクロナノバイオデバイスによって惹起される腫瘍自己組織化誘導の条件検討
A-STEP機能検証フェーズ 試験研究タイプ
2018年09月 - 2019年08月
(代表)繁富香織、(分担)宮武由甲子
科学技術振興機構(JST), 研究代表者, 競争的資金 - がん自己組織化を誘導する新規マイクロナノ基板の創薬支援への実効性検証
地域産学バリュープログラム
2017年10月 - 2018年09月
(代表)宮武由甲子
科学技術振興機構(JST), 研究代表者, 競争的資金 - 正常上皮細胞との接着によるがん幹細胞の発生メカニズムの解明
科学研究費補助金(基盤研究(C))
2014年 - 2017年
宮武 由甲子
文部科学省, 基盤研究(C), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 26460464 - “静かな癌幹細胞”の発生因子探索におけるグライコミクスの有用性検証
第1回マッチングプランナープログラム探索試験
2015年10月 - 2016年09月
(代表)宮武由甲子
科学技術振興機構(JST), 研究代表者, 競争的資金 - 膵癌細胞における癌細胞集合体の細胞間相互作用への影響
物質・材料研究機構ナノテクノロジープラットフォームセンター試行的利用TypeA
2015年10月 - 2016年03月
(代表)宮武由甲子
文部科学省, 研究代表者, 競争的資金 - がん幹細胞様特性誘導システムを用いた低分子化合物スクリーニング
橋渡し事業シーズA
2015年04月 - 2016年03月
(代表)宮武由甲子
AMED 北海道臨床開発機構, 研究代表者, 競争的資金 - 膵癌の転移・再発を抑制するための新規分子標的薬候補因子の探索
小野がん研究助成金
2015年04月 - 2016年03月
宮武由甲子
公益信託小野がん研究助成基金, 研究代表者, 競争的資金 - 足場依存性多細胞凝集塊によるがん幹細胞様細胞の出現に関与するケモカイン分子の同定
金沢大学がん進展制御研究所共同研究課題
2015年04月 - 2016年03月
(代表)宮武由甲子
金沢大学, 研究代表者, 競争的資金 - がん幹細胞様特性誘導システムを用いた分子標的薬候補分子の同定
北海道大学実証研究推進助成事業
2014年04月 - 2015年03月
(代表)宮武由甲子
HOPPERs事業, 研究代表者, 競争的資金 - 周囲組織環境との相互作用によるATL細胞のサバイバル機序の解明
科学研究費補助金
2011年 - 2013年
宮武 由甲子
文部科学省, 若手研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 23790430
産業財産権
- 腫瘍細胞塊付細胞培養基材、並びにこれを用いた腫瘍細胞の悪性度の評価 方法および被験物質の評価方法
特許権, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 谷口 浩二, 得能 寿子, 大 紘太郎, 篠塚 啓 (出願日 2023年12月13日), 王子ホールディングス株式会社 国立大学法人北海道大学
特願2023-210148, 2023年12月13日
13712356 - 細胞培養基材、がん細胞集合体及び該基材を用いたその製造方法, 並びに該がん細胞集合体を用いた薬剤のスクリーニング方法
特許権, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 岡嶋 孝治, 笠原 正典 (登録日 2023年11月24日), 国立大学法人 北海道大学
特願2022-108718, 2018年04月02日
特許7390751, 2023年11月24日 - 細胞塊形成部材、培養容器、培養細胞の生産方法、細胞塊形成部材付き培養細胞
特許権, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 得能 寿子, 大 紘太郎, 篠塚 啓 (出願日 2022年3月29日)
国際出願 PCT/JP2022/015460, 2022年03月29日
国立大学法人 北海道大学 王子ホールディングス株式会社
13712356 - 細胞塊形成部材、培養容器、培養細胞の生産方法、細胞塊形成部材付き培養細胞
特許権, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 得能 寿子, 大 紘太郎, 篠塚 啓 (出願日 2021年3月30日), 国立大学法人 北海道大学
特願2021-058013, 2021年03月30日
13712356 - Cell culture substrate cancer cell aggregate and method for manufacturing same using said substrate, and drug screening
特許権, Yukiko Miyatake, Kaori Kuribayashi-Shigetomi et al. (出願日 2019年9月30日), Hokkaido univ.
米国特許出願 US20200063083, 2019年09月30日
12051234 - 細胞培養基材、がん細胞集合体及び該基材を用いたその製造方法、並びに該がん細胞集合体を用いた薬剤のスクリーニング方法
特許権, 宮武 由甲子、繁富 香織、岡嶋 孝治、笠原 正典 (出願日 2018年4月2日)
2018年04月02日
国際出願PCT/JP2018/014119 国際公開番号 WO2018/182044, 2018年10月04日
国内, 外国
米国)16/499. 649, 12030753 - 細胞培養基材、がん細胞集合体及び該基材を用いたその製造方法, 並びに該がん細胞集合体を用いた薬剤のスクリーニング方法
特許権, 宮武 由甲子, 繁富 香織, 岡嶋 孝治, 笠原 正典 (出願日 2017年3月31日), 北海道大学
特願2018-014119, 2017年03月31日
北海道大学
10747856
社会貢献活動
- 世の中を変えるためのあの手この手 ~大学発研究開発型スタートアップの挑戦~
2021年10月13日 - 2021年10月17日
出演, パネリスト
インターネット
札幌市
NoMaps Conference 2021
NoMaps Conference 2021
世の中を変えるためのあの手この手 ~大学発研究開発型スタートアップの挑戦~
カンファレンス
知る・学ぶ
スタートアップ・起業支援
共創・連携
日時
2021年10月15日(金)18:00~19:00
会場 YouTube
大学等から生まれる叡知を起点に、新しい産業構造の構築をめざす道内大学・高専のネットワーク「HSFC(エイチフォース)」。文科省・JSTのSCORE事業を活用し、スタートアップが生まれる環境をつくっています。今回のカンファレンスは、HSFCのファンド採択案件から、「工学」と「病理学」の異なるジャンルのコラボにフォーカス!専門的な研究の中に、実は世の中をいい方向に変えていく大きなヒントやビジネスの種が詰まっています。MC&産学協働マネージャーの解説とともに、プロジェクトの意義やゴールも紹介。新設インキュベーション拠点HXから配信。 - コズモフロンティアセミナー「がんを知る」
2020年10月14日
講師, 助言・指導
セミナー・ワークショップ
公益財団法人札幌がんセミナー 市立札幌開成中等教育学校
メディア報道
- がん細胞 成長つぶさに 北大研究者 観察プレート開発
2020年07月07日
本人以外
朝日新聞 朝刊 道内版
朝日新聞社
北海道大学の研究者が、がん細胞が集まり腫瘍(しゅよう)組織に成長する様子を立体的に観察できるガラスプレートを開発した。プレートに作った小さな凹凸が細胞を刺激し、成長するのだという。できあがった腫瘍が、ナメクジのように動く姿も確認できた。将来的にはがんなどの新薬開発にも応用できる可能性があるといい、プレートの製品化を目指している。, 13712356, [新聞・雑誌] - 社会貢献で表彰
2019年11月15日
北海道新聞
[新聞・雑誌] - 父を奪ったがん…諦めず研究―北大・宮武さん 資生堂が助成金―
2019年07月06日
北海道新聞
[新聞・雑誌] - 体外で増殖するがんを再現 北海道大学助教 宮武由甲子
2019年01月25日
日本経済新聞 かがくアゴラ
がん細胞が動き回りながら成長する様子を体外で再現する技術を、北海道大学の宮武由甲子助教が開発した。病原体など外敵から身を守る免疫細胞の攻撃をがん細胞が回避する仕組みの解明のほか、新たな抗がん剤の開発などに役立つと期待されている。, [新聞・雑誌] - マイクロナノ基板の開発に関する海外報道一覧
2018年11月20日
ネットニュース記事(1~33)
1)2018年10月2日 Asian Scientist Magazine(シンガポール)
「Microtumor Self-Organization, Demystified」
2)2018年9月26日 Science and Technology Research News (米国)
「New Micro-Platform Reveals Cancer Cells’ Natural Behavior」
3)2018年9月26日 patient worthy(米国)
「This New Tech Allows Scientists to Observe The Natural Behavior of Pancreatic Cancer Cells」
4)2018年9月25日 Medgadget(米国)
「Micro-Patterned Cell Culture Platform Reveals Unknown Cancer Behavior」
5)2018年9月25日 The Tech News(米国)
「Micro-Patterned Cell Culture Platform Reveals Unknown Cancer Behavior」
6)2018年9月23日 LAB WORLDWIDE(ドイツ)
「Natural Behavior of Cancer Cells Revealed」
7)2018年9月22日 European Pharmaceutical Review(英国)
「New micro-platform improves understanding of cancer cells」
8)2018年9月20日 ScienceDaily(米国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
9)2018年9月20日 Medicine news line(米国)
「Novel micro-platform reveals never-before-seen behaviors of cancer cells」
10)2018年9月20日 Technology Networks(英国)
「Observing Cancer Cell Behavior」
11)2018年9月20日 Health Medicine Network(英国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
12)2018年9月20日 Genetic Engineering & Biotechnology News(GEN)(米国)
「Pancreatic Cancer Therapies May Be Improved through Novel Live-Tumor Imaging Method」
13)2018年9月20日 GEN Clinical Omics(米国)
「New Live-Tumor Imaging Method Could Speed Pancreatic Cancer Therapy Development」
14)2018年9月20日 ecancernews (英国)
「New Micro-Platform Reveals Cancer Cells’ Natural Behavior」
15)2018年9月20日 MEDICA Magazine(ドイツ)
「New Micro-Platform Reveals Cancer Cells’ Natural Behavior」
16)2018年9月20日 Hercules Therapeutics (香港)
「新的微平台揭示了癌细胞的自然行为」
17)2018年9月19日 SCIENMAG (英国)
「New Micro-Platform Reveals Cancer Cells’ Natural Behavior」
18)2018年9月19日 Electronic Component News (ECN)(米国)
「New Micro-Platform Reveals Cancer Cells’ Natural Behavior」
19)2018年9月19日 Biocompare(米国)
「Novel Tumor-Imaging Technique Developed」
20)2018年9月19日 Tunis Daily News (チュニジア)
「Study: New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
21)2018年9月19日 The Medical News(豪州)
「Novel micro-platform reveals never-before-seen behaviors of cancer cells」
22)2018年9月19日 ResearchSEA(英国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
23)2018年9月19日 Alpha Galileo(英国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
24)2018年9月19日 Udaipur Kiran(インド)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural」 behavior」
25)2018年9月19日 Medical Xpress(英国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural」 behavior」
26)2018年9月19日 EurekAlert!(米国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
27)2018年9月19日 Bright Surf(英国)
「New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior」
28)2018年10月22日 每日頭條(中国)
「距離人類戰勝癌症又進了一步-癌細胞增殖人體外視頻攝製成功」
読売新聞記事(2018年10月17日)の内容, [インターネットメディア] - New micro-platform reveals cancer cells’ natural behavior
2018年09月19日
北海道大学
Hokkaido University, Research Press Release, [インターネットメディア]