山内 太郎 (ヤマウチ タロウ)

保健科学研究院 保健科学部門 健康科学分野教授
アイヌ・先住民研究センター教授
環境健康科学研究教育センター教授
国際連携研究教育局教授
高等教育推進機構教授
Last Updated :2024/12/06

■研究者基本情報

学位

  • 博士(保健学), 東京大学, 1998年03月
  • 修士(保健学), 東京大学, 1995年03月

Researchmap個人ページ

研究キーワード

  • 人類生態学
  • 国際保健学
  • 栄養人類学
  • 水、トイレ、衛生
  • 身体活動
  • 食と栄養
  • 子どもの成長
  • 体力
  • 生活の質(QOL)
  • オセアニア
  • サハラ以南アフリカ

研究分野

  • ライフサイエンス, 応用人類学
  • ライフサイエンス, 栄養学、健康科学
  • 人文・社会, 子ども学、保育学
  • 人文・社会, 地域研究
  • ライフサイエンス, 自然人類学
  • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

■経歴

経歴

  • 2022年04月 - 現在
    総合地球環境学研究所, 客員教授
  • 2022年04月 - 現在
    環境健康科学研究教育センター, センター長
  • 2013年04月 - 現在
    北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授
  • 2018年05月 - 2022年03月
    総合地球環境学研究所, 教授
  • 2007年04月 - 2013年03月
    北海道大学, 大学院保健科学院, 准教授
  • 2007年 - 2008年
    総合地球環境学研究所, 客員准教授
  • 2002年 - 2007年
    東京大学, 大学院医学系研究科, 助手
  • 2000年 - 2002年
    日本学術振興会, 日本学術振興会研究員(リサーチ・アソシエイト)
  • 1999年 - 2000年
    オーストラリア国立大学, 研究員

学歴

  • 1998年, 東京大学, 医学系研究科, 国際保健学専攻, 日本国
  • 1998年, 東京大学, Graduate School, Division of Medical Sciences, School of International Health
  • 1995年, 東京大学, 医学系研究科, 国際保健学専攻, 日本国
  • 1995年, 東京大学, Graduate School, Division of Medical Sciences, School of International Health
  • 1993年, 東京大学, 医学部, 保健学科, 日本国
  • 1993年, 東京大学, Faculty of Medicine, School of Health Sciences

委員歴

  • 2023年04月 - 現在
    環境科学会, 理事, 学協会
  • 2020年
    International Association of Physiological Anthropology (IAPA), Vice-president
  • 2020年
    International Society for the Study of Human Growth and Clinical Auxology (ISGA), Executive member
  • 2020年
    日本アフリカ学会, 北海道支部長
  • 2020年
    生態人類学会, 理事, 学協会
  • 2020年
    日本生理人類学会, 理事, 学協会
  • 2020年
    日本人類学会, 評議員, 学協会
  • 2020年
    日本成長学会, 副理事長, 学協会
  • 2020年
    日本健康学会(旧称:日本民族衛生学会), 理事, 学協会

学内役職歴

  • 環境健康科学研究教育センター長, 2022年4月1日 - 2024年3月31日

■研究活動情報

受賞

  • 2022年03月, 日本生理人類学会賞               
  • 2021年12月, Sanitation Value Chain 2020 Best Presentation Award(共著)               
  • 2020年11月, 日本成長学会 優秀発表賞(共著)               
  • 2019年05月, 日本アフリカ学会 優秀発表賞(共著)               
  • 2018年10月, 日本生理人類学会 優秀発表賞(共著)               
  • 2015年05月, 日本生理人類学会 優秀発表賞(共著)               
  • 2009年03月, 日本オセアニア学会 日本オセアニア学会賞               
  • 2008年, 日本成長学会優秀論文賞               
    日本国
  • 2006年, 日本人類学会Anthropological Science論文奨励賞               
    日本国
  • 2004年, 石本記念デサントスポーツ科学振興財団、最優秀入選               
    日本国
  • 2003年, 三島海雲記念財団学術奨励賞               
    日本国
  • 2003年, 稲盛財団研究奨励賞               
    日本国

論文

  • Parental education, embarrassment, and sanitation facilities influence menstrual product choices among female nursing students in Bangladesh
    Zaman MNU, Sai A, Nyambe S, Yamauchi T
    Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development, 14, 10, 1003, 1016, IWA Publishing, 2024年10月01日, [査読有り], [責任著者], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), ABSTRACT

    Understanding the factors that shape menstrual product choices is crucial for improving menstrual health and hygiene practices among young women in low-resource settings. This study investigates the influence of parental education, embarrassment, and sanitation facilities on the choice between hygienic menstrual products, like single-use pads, and unhygienic options, such as old clothes. A structured questionnaire was used to interview 366 nursing students in Bangladesh, with an average age of 23.3 ± 4.3 years. Descriptive statistics, Pearson's chi-square test, and multivariable logistic regression were performed using JMP Pro 17. The major products were single-use pads (61%) and old clothes (32%). Participants' family was the primary source of menstrual information, and product choices were influenced by both fathers' (p < 0.05) and mothers' (p < 0.05) education level. Additionally, the participants reported negative perceptions of the sanitation facilities, citing issues such as a lack of privacy, cleanliness, and the availability of water and soap. Embarrassment about buying (Adjusted Odds Ratio (AOR): 2.86 [1.16–7.07]) and privacy of bathroom facilities (AOR: 2.92 [1.12–7.63]) increased the odds of old clothes, while fear of staining blood (AOR: 2.95 [1.53–5.68]) increased the odds of having single-use pads. Better menstrual health and hygiene practices require improved parental education, reduced embarrassment, and better sanitation facilities.
  • “I See You” – Visualizing Water, Sanitation, and Hygiene with Children and Youth in Peri-Urban Lusaka, Zambia
    Nyambe S, Kataoka Y, Hanyika S, Yamauchi T
    TRAJECTORIA, 5, 2024年03月, [査読有り]
    英語
  • A qualitative study on menstrual health and hygiene management among adolescent schoolgirls in peri-urban Lusaka, Zambia
    Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development, 14, 1, 15, 26, IWA Publishing, 2024年01月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of handwashing on the reduction of Escherichia coli on children's hands in an urban slum Indonesia
    Rifqi MA, Hamidah U, Sintawardani N, Harada H, Nyambe S, Sai A, Yamauchi T
    Journal of Water and Health, 21, 11, 1651, 1662, IWA Publishing, 2023年10月19日, [査読有り], [責任著者]
    研究論文(学術雑誌)
  • Impact of COVID-19 on the mental health of men experiencing homelessness: A cross-sectional study in Osaka, Japan
    Michinaka M, Sai A, Yamauchi T
    PLOS ONE, 18, 10, Public Library of Science (PLoS), 2023年10月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Exploring the Barriers and Coping Strategies Faced by Male Nursing Students in Japanese Nursing Education
    Yokoya S, Suzuki K,Sai A, Yamauchi T
    Asian Nursing Research, 17, 4, 219, 225, Elsevier BV, 2023年09月, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • The Impact of Water, Sanitation, Hygiene and Menstrual Education on Menstrual Hygiene Management Practices in an Urban Slum of Indonesia
    Sato K, Hamidah U, Sai A, Ikemi M, Ushijima K, Sintawardani N, Yamauchi T
    Sanitation, 7, 2, 25, 42, 2023年07月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 31653950
  • The Physical and Mental Health Status of the Homeless in a Cold Region of Japan: Alcohol Intake, Diet and Psychosocial Distress
    Sai A, Konishi T, Nishiyama H, Yamazaki M, Hao M, Yamauchi T, Yamauchi T
    International Journal on Homelessness, 3, 2, 139, 155, 2023年04月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Co-creation of Water, Sanitation, and Hygiene in Local Communities with NGOs during the COVID-19 Pandemic: From Hunter-gatherers to Urban Dwellers in Cameroon
    Yamauchi T, Hayashi K, Sai A
    Sanitation, 7, 1, 1, 6, 2023年02月03日, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者]
    31653950
  • Sensitization Campaign against COVID-19 and Household Attitudes Towards Sanitation Facilities (TamTam Mobile Reports)
    Etoga SP, Hayashi K, Sai A, Yamauchi T
    Sanitation, 7, 1, 7, 21, 2023年02月03日, [査読有り], [責任著者]
    31653950
  • COVID-19 Countermeasures and Sanitation Co-creation through Women’s Agricultural Activities (Mutcare Reports)
    Zobome CG, Hayashi K, Sai A, Yamauchi T
    Sanitation, 7, 1, 22, 28, 2023年02月03日, [査読有り], [責任著者]
    31653950
  • Eradication of Open Defecation in the Face of COVID-19 in Hunter-gatherer Societies: Challenges Faced and a Sense of Belonging among Baka Hunter-gatherers in Cameroon (Association Okani Reports)
    Messe V, Nsonkali C, Hayashi K, Sai A, Yamauchi T
    Sanitation, 7, 1, 29, 35, 2023年02月03日, [査読有り], [責任著者]
    31653950
  • Correlating caretakers' knowledge, attitudes and practices of hygiene and continued breastfeeding with infants' gross motor development delay
    Zeng Y, He J, Hao M, Han W, Yamauchi T
    Hong Kong Journal of Paediatrics, 28, 2, 99, 108, 2023年, [査読有り], [責任著者], [国際共著], [国際誌]
    31653950
  • Association of latrine and waste disposal conditions with water and kitchenware contamination in peri-urban Lusaka
    Min Li Chua, Imasiku Nyambe, Shigeo Fujii, Taro Yamauchi, Hidenori Harada
    npj Clean Water, 5, 1, 2022年12月
    研究論文(学術雑誌), Sanitation facility conditions and waste disposal practices are hypothesized to affect the fecal contamination of drinking water and kitchenware. The present study aimed to examine the physical conditions of sanitation facilities and waste disposal locations as well as determine the concentrations of Escherichia coli in drinking water, cups, dishes, flies, toilet floors, and kitchen floors. A total of 336 samples were collected from 17 households in peri-urban Lusaka. Generalized linear mixed models showed that six out of seven physical pit-latrine conditions, waste disposal practices, and kitchen hygiene practices had significant effects on the contamination of either kitchenware or drinking water. The results highlighted that improving the physical pit-latrine conditions, dumpsite location, washing water, and kitchenware-drying location may potentially reduce fecal contamination of drinking water, cups, and dishes.
  • Evaluation of a peer support intervention to improve the breakfast habits of Japanese college students
    Okabe C, Sai A, Yamauchi T
    Health Education Journal, 81, 8, 1028, 1038, 2022年10月, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Impact of the COVID-19 pandemic on the physical and psychological health of female college students in Japan
    Washio S, Sai A, Yamauchi T
    Nursing & Health Sciences, 24, 3, 634, 642, Wiley, 2022年09月, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Detection of Escherichia coli, rotavirus, and Cryptosporidium spp. from drinking water, kitchenware, and flies in a periurban community of Lusaka, Zambia.
    Asada Y, Chua ML, Tsurumi M, Yamauchi T, Nyambe I, Harada H
    Journal of Water and Health, 20, 7, 1027, 1037, IWA PUBLISHING, 2022年06月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Fecal contamination with a poor water, sanitation and hygiene environment in urban informal settlements poses diarrhea risks. Little information is available on the contamination of environmental media with enteric pathogens in such settlements. We investigated the contamination of Escherichia coli, rotavirus, and Cryptosporidium spp. in water, on kitchenware, and on flies in urban informal settlements of Chawama and Kanyama, Lusaka, Zambia. These environmental media were examined by XM-G agar cultivation for E. coli and specific real-time RT-PCR assays to detect rotavirus and Cryptosporidium spp. E. coli, rotavirus, and Cryptosporidium spp. were detected in samples of household stored drinking water (6 of 10 samples, 3 of 10 samples, and 2 of 10 samples, respectively), cups (10 of 20 samples, 2 of 13 samples, 1 of 13 samples, respectively), and flies (35 of 55 samples, 5 of 17 samples, 1 of 17 samples, respectively). The ranges of rotavirus concentrations in household stored drinking water, on cups, and flies were 2.9 x 10(2)-2.2 x 10(5) copies/L, 1.2 x 10(2)-4.3 x 10(2) copies/cup, and 2.0 x 10(1)-2.0 x 10(2) copies/fly, respectively. These results indicate the contribution of drinking water and kitchenware to enteric pathogen exposure and potential role of flies in microbial transmission., 35146540
  • Assessing Diet and Nutritional Intake of Rural Children in Zambia Using a Food Frequency Questionnaire
    Mitsunaga A, Yamauchi T
    Ecology of Food and Nutrition, 61, 4, 484, 502, Informa UK Limited, 2022年02月02日, [査読有り], [最終著者, 責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • The impact of oral contact and alloparenting on infant diarrhea in a hunter-gatherer society in Cameroon
    Konishi T, Yamauchi T
    Anthropological Science, 130, 2, 161, 169, Anthropological Society of Nippon, 2022年01月, [査読有り], [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 35146538
  • Pattern of child faeces management and disposable diaper usage among under-fives in an Urban Slum of Bandung, Indonesia
    Agestika L, Sintawardani N, Hamidah U, Nyambe S, Yamauchi T
    Journal of Water, Sanitation and Hygiene for Development, 12, 1, 32, 40, IWA Publishing, 2022年01月, [責任著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Abstract
    Children's faecal waste is a major environmental health issue despite increasing access to sanitation facilities and sanitary products in Indonesia. This cross-sectional study investigated child faecal management practice and disposable diaper usage among under-fives living in an urban slum of Indonesia. Data on household socio-demographics, child characteristics, and child faeces management practices were collected from 184 randomly selected pairs of mothers and children through interviews and observations. Findings revealed children's common defaecation sites as improved toilet, disposable diaper, and reusable diaper at 33.7, 33.2, and 16.3%, respectively. However, hygienic child faeces disposal was at 45%. Multivariate logistic regression indicated that the common use of disposable diapers and bathroom floor as the child's defaecation site increased unhygienic disposal. This prevalence decreased for mothers with higher education and those who had initiated toilet training. Promoting mothers' disposal of child faeces from disposable diapers, preventing child defaecation on the bathroom floor, and initiating toilet training as soon as a child can walk alone are thus potential interventions., 31653950
  • Admixture with indigenous people helps local adaptation: admixture-enabled selection in Polynesians
    Mariko Isshiki, Izumi Naka, Ryosuke Kimura, Nao Nishida, Takuro Furusawa, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    BMC Ecology and Evolution, 21, 1, 179, Springer Science and Business Media LLC, 2021年12月, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Abstract
    Background
    Homo sapiens have experienced admixture many times in the last few thousand years. To examine how admixture affects local adaptation, we investigated genomes of modern Polynesians, who are shaped through admixture between Austronesian-speaking people from Southeast Asia (Asian-related ancestors) and indigenous people in Near Oceania (Papuan-related ancestors).



    Methods
    In this study local ancestry was estimated across the genome in Polynesians (23 Tongan subjects) to find the candidate regions of admixture-enabled selection contributed by Papuan-related ancestors.



    Results
    The mean proportion of Papuan-related ancestry across the Polynesian genome was estimated as 24.6% (SD = 8.63%), and two genomic regions, the extended major histocompatibility complex (xMHC) region on chromosome 6 and the ATP-binding cassette transporter sub-family C member 11 (ABCC11) gene on chromosome 16, showed proportions of Papuan-related ancestry more than 5 SD greater than the mean (> 67.8%). The coalescent simulation under the assumption of selective neutrality suggested that such signals of Papuan-related ancestry enrichment were caused by positive selection after admixture (false discovery rate = 0.045). The ABCC11 harbors a nonsynonymous SNP, rs17822931, which affects apocrine secretory cell function. The approximate Bayesian computation indicated that, in Polynesian ancestors, a strong positive selection (s = 0.0217) acted on the ancestral allele of rs17822931 derived from Papuan-related ancestors.



    Conclusions
    Our results suggest that admixture with Papuan-related ancestors contributed to the rapid local adaptation of Polynesian ancestors. Considering frequent admixture events in human evolution history, the acceleration of local adaptation through admixture should be a common event in humans.


  • Menstruation and Menstrual Hygiene Management: A Case Study of Adult Females in an Urban Slum of Indonesia
    Sato K, Widyarani, Hamidah U, Ikemi M, Ushijima K, Sintawardani N, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 5, 2, 83, 97, 2021年11月, [査読有り], [最終著者, 責任著者], [国際共著], [国際誌]
    35146540
  • Sanitation Facilities. Water Quality, and Child Health in a Hunter-gatherer , Semi-sedentary Village in Cameroon.
    Konishi T, Sonoda K, Hayashi K, Peng Y, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 6, 1, 23, 38, 2021年06月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    35146538
  • Peri-urban water, sanitation and hygiene in Lusaka, Zambia: photovoice empowering local assessment via ecological theory
    Sikopo Nyambe, Taro Yamauchi
    Global Health Promotion, 175797592199571, 175797592199571, SAGE Publications, 2021年03月06日, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), Water, sanitation and hygiene (WASH) factors are responsible for 11.4% of deaths in Zambia, making WASH a key public health concern. Despite annual waterborne disease outbreaks in the nation’s peri-urban (slum) settlements being linked to poor WASH, few studies have proactively analysed and conceptualised peri-urban WASH and its maintaining factors. Our study aimed to (a) establish residents’ definition of peri-urban WASH and their WASH priorities; and (b) use ecological theory to analyse the peri-urban WASH ecosystem, highlighting maintaining factors. Our study incorporated 16 young people (aged 17–24) residing in peri-urban Lusaka, Zambia in a photovoice exercise. Participants took photographs answering the framing question, ‘What is WASH in your community?’ Then, through contextualisation and basic codifying, participants told the stories of their photographs and made posters to summarise problems and WASH priorities. Participant contextualisation and codifying further underwent theoretical thematic analysis to pinpoint causal factors alongside key players, dissecting the peri-urban WASH ecosystem via the five-tier ecological theory ranging from intrapersonal to public policy levels. Via ecological theory, peri-urban WASH was defined as: (a) poor practice (intrapersonal, interpersonal); (b) a health hazard (community norm); (c) substandard and unregulated (public policy, organisational); and (d) offering hope for change (intrapersonal, interpersonal). Linked to these themes, participant findings revealed a community level gap, with public policy level standards, regulations and implementation having minimal impact on overall peri-urban WASH and public health due to shallow community engagement and poor acknowledgement of the WASH realities of high-density locations. Rather than a top-down approach, participants recommended increased government–resident collaboration, offering residents more ownership and empowerment for intervention, implementation and defending of preferred peri-urban WASH standards., 35146540
  • A Comprehensive Assessment of Hand Washing: Knowledge, Attitudes and Practices (KAP) and Hand-Washing Behaviors among Primary School Students in Northeast China
    Ming HAO, Jiabei HE, Yi ZENG, Wei HAN, Akira SAI, Taro YAMAUCHI
    Sanitation Value Chain, 2021年01月07日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    31653950
  • Nutrition education improves knowledge and bmi-for-age in ghanaian school-aged children
    Annan, R.A., Apprey, C., Agyemang, G.O., Tuekpe, D.M., Asamoah-Boakye, O., Okonogi, S., Yamauchi, T., Sakurai, T.
    African Health Sciences, 21, 2, 927, 941, 2021年, [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Background: Adequate nutrition is required for growth and development in children. This study tested the effectiveness of nutrition education on knowledge and BMI-for-age (BFA) of school-aged children in the Kumasi Metropolis. Methods: Children, aged 9-13 years old were recruited from ten randomly selected primary schools in the Metropolis. The schools were randomly allocated into 3 groups: nutrition education (3 schools), physical activity (PA) education (3 schools), both interventions (2 schools), or control (2 schools). Following a baseline nutrition and PA knowledge and status assessment in 433 children, twice-monthly nutrition and PA education and demonstrations were carried out for 6 months, followed by a post-intervention assessment. Results: PA and nutrition knowledge improved in all groups (P<0.001); the highest improvement was among those who received both interventions (31.0%), followed by the nutrition education group (29.8%), and the least, the control group (19.1%). Overall, BFA improved by +0.36, from baseline (-0.26) to end of the intervention (+0.10, P<0.001). Within the groups, the nutrition group (+0.65, P<.001) had the highest improvement, then, both the intervention group (+0.27, P<0.001), the PA group (+0.23, P<0.001) and lastly, the control group (+0.18, P=0.001). Conclusion: Nutrition education could improve knowledge and BMI-for-age in school-aged children in Ghana.
  • Evaluation of the nutritional status of rural children living in Zambia
    Arimi Mitsunaga, Taro Yamauchi
    Journal of Physiological Anthropology, 39, 1, Springer Science and Business Media LLC, 2020年12月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), Abstract
    Background
    Growth references (growth charts) are used to assess the nutritional and growth status of children. In developed countries, there are growth charts based on the country’s national surveys. However, many developing countries do not have their own growth references, so they usually use WHO and US CDC references. In such cases, it is known that the growth statuses of the subject are underestimated or overestimated. This study sought to accurately assess the growth status of children by developing a local growth chart for children living in the Southern Province of Zambia.



    Methods
    Anthropometric measurements were conducted on 1135 children aged 2–19 years in the target area. The height and weight data for each sex and age were smoothed using the LMS method, and a percentile curve of height and weight was developed. Based on the US CDC reference, three indicators of undernutrition (stunting, underweight, and thinness) were calculated to determine the proportion of those who are undernourished (z-score < − 2).



    Results
    The 50th percentile curve of height and weight in the growth chart of the target population was equivalent to the 5–25th percentile curve of the US reference, and the children of Zambia were both small and of low weight. Conversely, although many subjects are small and of low weight, it was found that there were few poor nutritional statuses as judged by BMI. Through comparison with a previous study in the Southern Province of Zambia, a secular change in the growth of children over 20 years was found. Although there was no significant increase in height and weight in the older age group, there was a significant increase in height and weight at an earlier age. This is thought to be due to an increase in the growth rate of children due to improved socioeconomic conditions, women’s education level, and improvement in health care standards.



    Conclusions
    The subjects were small and of low weight compared to the US population, but the nutritional status was not poor by BMI. The height and weight at an earlier age increased compared to 20 years ago.


    , 35146540
  • A Comparative Report on Health and Water, Sanitation and Hygiene in Malawi, Tanzania and Zambia
    Dinala H, Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 4, 3, 37, 60, 2020年11月26日, [査読有り], [国際誌]
    31653950
  • Sustainable Solid Waste Management: An Assessment of Solid Waste Treatment in Lusaka, Zambia
    Sambo, J, Muchindu, M, Nyambe, S, Yamauchi, T
    Sanitation Value Chain, 4, 2, 039, 050, 2020年08月25日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    31653950
  • Personal Hygiene, Dignity, and Economic Diversity among Garbage Workers in an Urban Slum of Indonesia.
    Sai A, Al Furqan R, Ushijima K, Hamidah U, Ikemi M, Widyarani, Sintawardani N, Yamauchi, T
    Sanitation Value Chain, 4, 2, 051, 066, 2020年08月25日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    31653950
  • The improved and the unimproved: Factors influencing sanitation and diarrhoea in a peri-urban settlement of Lusaka, Zambia
    Sikopo Nyambe, Lina Agestika, Taro Yamauchi
    PLOS ONE, 15, 5, e0232763, Public Library of Science (PLoS), 2020年05月13日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), 31653950
  • Admixture and natural selection shaped genomes of an Austronesian-speaking population in the Solomon Islands
    Mariko Isshiki, Izumi Naka, Yusuke Watanabe, Nao Nishida, Ryosuke Kimura, Takuro Furusawa, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Ricky Eddie, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    Scientific Reports, 10, 1, Springer Science and Business Media LLC, 2020年04月23日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), 31653950
  • Association between central sensitivity syndrome and psychological factors in people with presurgical low back pain: A cross-sectional study
    Takahiro Miki, Tomohiko Nishigami, Tsuneo Takebayashi, Taro Yamauchi
    Journal of Orthopaedic Science, 26, 3, 337, 342, Elsevier BV, 2020年04月, [国内誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), BACKGROUND: Low back pain (LBP) is a major problem; it causes significant burden, incurs considerable economic and human costs, and adversely affects the quality of life (QoL). Central sensitivity syndrome (CSS) is known as a group of overlapping conditions that share a common pathophysiological mechanism of central sensitization. Previous studies have shown that CSS is present in several disorders. However, it has been studied for people with presurgical LBP. The purpose of the study was to investigate the proportion of patients with CSS for presurgical LBP and to analyse the association of CSS with clinical symptoms and psychological factors. METHODS: Data of demographics, the central sensitization inventory (CSI), psychological measures, clinical symptoms of 238 patients with presurgical LBP were evaluated. The patients were divided into two groups depending on the CSI scores (≥40 and < 40). The two groups were compared, and the correlation between the CSI scores and other outcomes was analysed. Furthermore, multiple regression analysis was performed to identify factors contributing to the CSI scores. RESULTS: 13.0% of participants were CSS. All outcomes were significantly different between the groups and significant associations were found between the CSI scores and all other outcomes. In addition, Pain Catastrophizing Scale (PCS) was most significant associated scale for the CSI scores. CONCLUSION: We found that certain patients had CSS with presurgical LBP. The CSI scores were significantly associated with the majority of the factors. The PCS was the factor with the most influence on the CSI scores.
  • Relationship between breakfast consumption, BMI status and physical fitness of Ghanaian school-aged children
    Reginald Adjetey Annan, Solomon Adjetey Sowah, Charles Apprey, Nana Ama Frimpomaa Agyapong, Satoru Okonogi, Taro Yamauchi, Takeshi Sakurai
    BMC Nutrition, 6, 19, Springer Science and Business Media LLC, 2020年04月01日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), Abstract
    Background
    Good nutrition and physical activity of school-aged children are important for ensuring optimum growth and reducing obesity. This present study assessed associations between breakfast consumption, BMI-for-Age (BMI) and physical fitness in a cross-section of school-aged children attending government-owned primary schools in Kumasi, Ghana.



    Method
    The sample consisted of 438 pupils (boys = 213; girls = 225; mean age 11.1 ± 1.1), attending 10 randomly selected schools. Weight (kg), height (cm) and Mid Upper Arm Circumference (MUAC) were measured for each participant, and BMI-for-age z-scores determined using the World Health Organisation (WHO) anthroplus software. Participants were stratified into thinness, normal weight, overweight/obese using WHO cut offs. Physical fitness was assessed using forward jump, left and right handgrips, flexibility, sit-ups and 50 metre run following standard procedures and converted to scores of 1 to 10 following Japanese standards, based on which percentiles were derived. Total fitness score for each pupil was computed by adding all scores. A questionnaire was used to assess meal intake patterns.



    Results
    The mean BMI-for-age z-score for participants was − 0.24 ± 0.99. Thinness, normal weight and overweight/obesity were 2.7, 86.5, and 10.5% respectively among the pupils. Overweight was higher in girls (14.2%) compared to boys (4.2%), p = 0.003. Similarly, mean MUAC was significantly (p = 0.021) higher in the girls (22.0 ± 3.2 cm) than the boys (20.7 ± 7.3 cm). For physical fitness, the girls scored higher in forward jump (p < 0.0001), 50-m run (p = 0.002) and overall fitness score than the boys (21.0 ± 6.2 versus 19.2 ± 8.3, p = 0.012). However, a larger proportion of boys performed excellently and poorly than girls (p = 0.019). A positive correlation was observed between BMI z-score and hand grip (r = 0.21, p < 0.001), while sit up (r = − 0.11, p = 0.018) showed a negative correlation with BMI z-score. No other fitness test varied by BMI. Overweight children performed best in handgrip. Majority of children said they engaged in exercise (89.9%) and consumed breakfast (78.9%). Breakfast consumption was not associated with BMI z-score (x2 0.0359, p = 0.549) but non-breakfast consumers performed better in 50 m run compared to consumers (7.0 seconds ± 2.3 vrs 6.3 seconds ± 2.5, p = 0.022). Children who reported to exercise were physically fitter than those who did not.



    Conclusion
    Underweight levels were low while overweight was over 10% in these children. Girls were more than 3 times affected by overweight than boys, and were also physically fitter than boys. Breakfast consumption was not related to weight or fitness.


    , 31653950
  • Knowledge, attitudes and practices of sanitation and hygiene among primary school students in rural area of Northeast China.               
    He JB, Zeng Y, Hao M, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 4, 1, 039, 050, 2020年03月30日, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Factors associated with nutritional status and motor development among young children
    Peipei Wang, Ming Hao, Wei Han, Taro Yamauchi
    Nursing & Health Sciences, 21, 3, 323, 329, Wiley, 2019年09月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • The relationship between dietary micronutrients intake and cognition test performance among school‐aged children in government‐owned primary schools in Kumasi metropolis, Ghana
    Reginald Adjetey Annan, Charles Apprey, Odeafo Asamoah‐Boakye, Satoru Okonogi, Taro Yamauchi, Takeshi Sakurai
    Food Science & Nutrition, 7, 9, 3042, 3051, Wiley, 2019年09月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Comprehensive assessment of handwashing and faecal contamination among elementary school children in an urban slum of Indonesia
    Yumiko Otsuka, Lina Agestika, Hidenori Harada, Lies Sriwuryandari, Neni Sintawardani, Taro Yamauchi
    Tropical Medicine & International Health, 24, 8, 954, 961, Wiley, 2019年08月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), 35146540
  • Effect of a lower limb strength training programme on physical activity during the snowy season among community-dwelling elderly individuals
    Junko Hasegawa, Hideki Suzuki, Taro Yamauchi
    Annals of Human Biology, 46, 4, 323, 329, Informa UK Limited, 2019年05月19日, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Correlation between habitual dietary fibre intake and postprandial plasma glucose levels in early adulthood
    Kanae Sato, Masako Sasaki, Mitsuhiro Nishimura, Taro Yamauchi
    Annals of Human Biology, 46, 4, 340, 346, Informa UK Limited, 2019年05月19日, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Human Biology of Japan
    Noël Cameron, Taro Yamauchi, Jun Ohashi
    Annals of Human Biology, 46, 4, 285, 286, Informa UK Limited, 2019年05月19日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Short-Term and Long-Term Effects of a Combined Intervention of Rope Skipping and Nutrition Education for Overweight Children in Northeast China
    Ming Hao, Wei Han, Taro Yamauchi
    Asia Pacific Journal of Public Health, 31, 4, 348, 358, SAGE Publications, 2019年05月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), The aim of the present study was to evaluate whether an exercise intervention, nutrition education, or the combination of both were effective in weight reduction and maintenance for rural school children. Two hundred twenty-nine primary school children aged 9 to 12 years determined as overweight/obese were randomly assigned to 1 of 4 groups: exercise intervention, nutrition education, combination of both, and control. Nutrition education and rope-skipping sessions were performed for 2 months. Anthropometric measurements were administered at baseline, after 2 months (postintervention), and 1 year later (follow-up). The order of change from high to low in the body mass index standard deviation scores (BMI-SDS) between postintervention and baseline was combined intervention, exercise intervention, and nutrition education. The BMI-SDS between following-up and baseline was for combined intervention, exercise intervention, and nutrition education. The combined intervention had the best short-term and long-term effects. The exercise intervention had a better short-term effect than nutrition education, while nutrition education had a better long-term effect than the exercise intervention.
  • Risk Factors for Undernutrition and Diarrhea Prevalence in an Urban Slum in Indonesia: Focus on Water, Sanitation, and Hygiene
    Yumiko Otsuka, Lina Agestika, Widyarani, Neni Sintawardani, Taro Yamauchi
    The American Journal of Tropical Medicine and Hygiene, 100, 3, 727, 732, American Society of Tropical Medicine and Hygiene, 2019年03月06日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), 35146540
  • Handwashing skills, hand bacteria resuction, and nutritional status of elementary school children in an urban slum of Indonesia
    Agestika L, Otsuka Y, Widyarani, Sintawardani N, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 3, 1, 13, 23, 2019年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 31653950
  • Acceptability factors of agro-sanitation business model in light of time allocation: Case of rural households in Burkina Faso
    Ushijima K, Dicko S, Yamauchi T, Funamizu N
    Sanitation Value Chain, 3, 1, 25, 39, 2019年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 31653950
  • 認知症高齢者の安静時エネルギー消費量―認知機能別の比較と推定
    佐藤香苗, 鈴木みずえ, 山内太郎
    日本生理人類学会誌, 24, 4, 149, 158, (一社)日本生理人類学会, 2019年, [査読有り], [国内誌]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 認知症患者への栄養ケアプラン策定の端緒であるエネルギー必要量の推定に資することを目的に、認知症高齢者100名(女性65名(平均年齢87.0±6.2歳)、男性35名(平均年齢82.6±8.1歳))を対象に、日常生活自立度、MMSE、GBS(認知症状評価尺度-知的機能得点)を用いて、「軽症・中等度」群55名(男性25名、女性30名)、「重症」群45名(男性10名、女性35名)の2群に分けた。各群の実測REE(安静時エネルギー消費量)を従属変数として、重回帰分析(ステップワイズ法)により以下の推定式を構築した。軽症・中等度群のエネルギー必要量・推定式=9.039×体重(kg)+6.256×身長(cm)ー5.500×年齢(歳)+9.349×上腕部周囲径(cm)+62.700×性別(男=1、女=0)-162.527。重症群のエネルギー必要量・推定式=11.964×体重(kg)+7.003×身長(cm)-4.031×年齢(歳)+60.152×性別(男=1、女=0)-306.263。また、認知症高齢者の安静時代謝量は、重症群で有意に高く、認知機能の低下に伴う代謝亢進の可能性が示唆された。
  • Impact of season on the association between muscle strength/volume and physical activity among community-dwelling elderly people living in snowy-cold regions
    Hasegawa J, Suzuki H, Yamauchi T
    Journal of Physiological Anthropology, 37, 1, Springer Science and Business Media LLC, 2018年12月, [査読有り], [責任著者], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Possible effect of maternal safe food preparation behavior on child malnutrition in Benin, Africa
    Chikako Nagahori, Yoshihide Kinjo, Assogba Joseph Vodounon, Maroufou Jules Alao, Geneviève Padonou Batossi, Benjamin Hounkpatin, Eve Amoule Houenassi, Taro Yamauchi
    Pediatrics International, 60, 9, 875, 881, Wiley, 2018年09月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Association of an intronic SNP of the EFEMP1 gene with height in Tongans
    Mariko Isshiki, Izumi Naka, Nao Nishida, Takuro Furusawa, Ryosuke Kimura, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    Meta Gene, 17, 172, 176, Elsevier BV, 2018年09月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Association study of CREBRF missense variant (rs373863828:G > A; p.Arg457Gln) with levels of serum lipid profile in the Pacific populations
    Jun Ohashi, Izumi Naka, Takuro Furusawa, Ryosuke Kimura, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Ryutaro Ohtsuka
    Annals of Human Biology, 45, 3, 215, 219, Informa UK Limited, 2018年04月03日, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Mitochondrial DNA variations in Austronesian-speaking populations living in the New Georgia Islands, the Western Province of the Solomon Islands
    Mariko Issiki, Izumi Naka, Ryosuke Kimura, Takuro Furusawa, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    Journal of Human Genetics, 63, 1, 101, 104, Springer Science and Business Media LLC, 2018年01月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Water, sanitation, hygiene, health and civic participation of children and youth in peri-urban communities: an overview of Lusaka, Zambia, field research report 2016               
    Nyambe S, Hayashi K, Zulu J, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 2, 1, 39, 54, 2018年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
  • Mapping of water, sanitation, hygiene and child health in an urban slum of Indonesia               
    Otsuka Y, Ushijima K, Ikemi M, Milawati D, Sintawardani N, Yamauchi T
    Sanitation Value Chain, 2, 1, 27, 37, 2018年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
  • 日常をハカル:時空間利用と身体活動への展望
    山内太郎
    日本食生活学会誌, 28, 4, 247, 252, Japanese Association for the Integrated Study of Dietary Habits, 2018年, [査読有り], [国内誌]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • Malnutrition among vaccinated children aged 0-5 years in Batouri, Republic of Cameroon
    Chikako Nagahori, Yoshihide Kinjo, Jean Paul Tchuani, Taro Yamauchi
    Journal of General and Family Medicine, 18, 6, 365, 371, Wiley, 2017年12月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • 子どもの身体に異変が起きている
    Taro YAMAUCHI
    Japanese Journal of Health and Human Ecology, 83, 6, 174, 183, Japanese Society of Health and Human Ecology, 2017年11月30日
    研究論文(学術雑誌)
  • Assessing the impact of improved sanitation on the health and happiness of a west African local population: concepts and research methodology               
    Yamauchi T, Funamizu N
    Sanitation Value Chain, 1, 1, 63, 70, 2017年11月, [査読有り], [国際誌]
  • A missense variant, rs373863828-A (p.Arg457Gln), of CREBRF and body mass index in Oceanic populations
    Izumi Naka, Takuro Furusawa, Ryosuke Kimura, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Minato Nakazawa, Yuji Ataka, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    Journal of Human Genetics, 62, 9, 847, 849, Springer Science and Business Media LLC, 2017年09月
    研究論文(学術雑誌)
  • Development of a screening tool to predict malnutrition among children under two years old in Zambia
    Junko Hasegawa, Yoichi M. Ito, Taro Yamauchi
    GLOBAL HEALTH ACTION, 10, 1, 1339981, TAYLOR & FRANCIS LTD, 2017年07月, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Background: Maternal and child undernutrition is an important issue, particularly in low-and middle-income countries. Children at high risk of malnutrition should be prioritized to receive necessary interventions to minimize such risk. Several risk factors have been proposed; however, until now, there has been no appropriate evaluation method to identify these children. In sub-Saharan Africa, children commonly receive regular check-ups from community health workers. A simple and easy nutrition assessment method is therefore needed for use by semi-professional health workers.
    Objectives: The aim of this study was to develop and test a practical screening tool for community use in predicting growth stunting in children under two years in rural Zambia.
    Methods: Field research was conducted from July to August 2014 in Southern Province, Zambia. Two hundred and sixty-four mother-child pairs participated in the study. Anthropometric measurements were performed on all children and mothers, and all mothers were interviewed. Risk factors for the screening test were estimated by using least absolute shrinkage and selection operator analysis. After re-evaluating all participants using the new screening tool, a receiver operating characteristic curve was drawn to set the cut-off value. Sensitivity and specificity were also calculated.
    Results: The screening tool included age, weight-for-age Z-score status, birth weight, feeding status, history of sibling death, multiple birth, and maternal education level. The total score ranged from 0 to 22, and the cut-off value was eight. Sensitivity and specificity were 0.963 and 0.697 respectively.
    Conclusions: A screening tool was developed to predict children at high risk of malnutrition living in Zambia. Further longitudinal studies are needed to confirm the test's validity in detecting future stunting and to investigate the effectiveness of malnutrition treatment.
  • Polymorphisms associated with a tropical climate and root crop diet induce susceptibility to metabolic and cardiovascular diseases in Solomon Islands
    Takuro Furusawa, Izumi Naka, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Ricky Eddie, Ryosuke Kimura, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    PLOS ONE, 12, 3, e0172676, e0172676, Public Library of Science (PLoS), 2017年03月02日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • 北海道上川地区に居住する幼児の体型評価および評価方法の検討
    山内太郎, 佐藤香苗, 菅野未奈子, 松村康弘
    日本生理人類学会誌, 22, 1, 3, 6, 日本生理人類学会, 2017年02月, [査読有り], [国内誌]
    日本語, We collected anthropometric data (height and weight) and calculated the body mass index (BMI [kg/m2]) of 89preschool children, aged 3 years (range, 36-47 months), who were living in a rural area of Hokkaido, in order to evaluatetheir growth and nutritional status. On average, the children had normal BMI; only 3% of children (n=3) or 1%of children (n=1) were classified as "obese" or "underweight", respectively. The obesity screening methods used—"obesity rates" and "BMI percentile"—had 99% agreement (only 1 child was classified differently), suggesting thateither method is accurate for the evaluation of overweight in preschool children.
  • High Motivation and Low Gain: Food Procurement from Rainforest Foraging by Baka Hunter-Gatherer Children
    Izumi Hagino, Taro Yamauchi
    Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers, 135, 144, Springer Japan, 2016年, [査読有り], [国際誌]
    論文集(書籍)内論文
  • Body Growth and Life History of Modern Humans and Neanderthals from the Perspective of Human Evolution
    Taro Yamauchi
    Social Learning and Innovation in Contemporary Hunter-Gatherers, 285, 291, Springer Japan, 2016年, [査読有り], [国際誌]
    論文集(書籍)内論文
  • Factors associated with nutritional status in children aged 5-24 months in the Republic of Cameroon
    Chikako Nagahori, Jean Paul Tchuani, Taro Yamauchi
    NURSING & HEALTH SCIENCES, 17, 2, 229, 235, WILEY-BLACKWELL, 2015年06月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), This study was conducted to clarify nutritional status and associated factors in 5-24 month old children in the district of Batouri, Republic of Cameroon. Mothers were interviewed using a semistructured questionnaire, and the child's weight, length, head circumference, and mid-upper arm circumference was collected. The data were compared with child growth standards proposed by the World Health Organization using Z-scores; (2)-test, Fisher's exact test, and Wilcoxon rank sum test were used to determine variables associated with malnutrition. A total of 100 mother-child pairs participated in this study; valid data from 100 pairs were subjected to analysis. The percentages of children with malnutrition indicators were wasting (6%), stunting (31%), underweight (14%), and low mid-upper arm circumference (16%). Five factors were found to be statistically significant in their association with the children's malnutrition: mother's age, child's age, mother's educational level, mothers who had family planning information, and the source of tap water. A high percentage of stunting was positively associated with a high percentage of chronic malnutrition. We speculate that insufficient nutrition was more likely to begin after weaning.
  • Flow Experience during Attentional Training Improves Cognitive Functions in Patients with Traumatic Brain Injury: An Exploratory Case Study
    Kazuki Yoshida, Daisuke Sawamura, Keita Ogawa, Katsunori Ikoma, Kiyoshi Asakawa, Taro Yamauchi, Shinya Sakai
    Hong Kong Journal of Occupational Therapy, 24, 2, 81, 87, SAGE Publications, 2014年12月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Nutritional status and physical fitness of Pygmy hunter-gatherers living in the African rainforests.               
    Yamauchi T, Sato H, Kawamura K
    African Study Monographs, 47, Suppl, 25, 34, 2014年03月, [査読有り], [国際誌]
  • The demographic characteristics and nutritional status for a hunter-gatherer society with social transitions in southeastern Cameroon.               
    Hagino I, Sato H, Yamauchi T
    African Study Monographs, 47, Suppl, 45, 57, 2014年03月, [査読有り], [国際誌]
  • Blood pressure of Baka Pygmies living in southeastern Cameroon.               
    Kawamura K, Yamauchi T, Hayashi K, Sato H
    African Study Monographs, 47, Suppl, 35, 44, 2014年03月, [査読有り], [国際誌]
  • A controlled foraging trip in a communal forest of southeastern Cameroon.               
    Sato H, Hayashi K, Inai H, Yamaguchi R, Kawamura K, Yamauchi T
    African Study Monographs, 47, Suppl, 5, 24, 2014年03月, [査読有り], [国際誌]
  • Dynamics of Social–Ecological Systems: The Case of Farmers’ Food Security in the Semi-arid Tropics
    Chieko Umetsu, Thamana Lekprichakul, Takeshi Sakurai, Taro Yamauchi, Yudai Ishimoto, Hidetoshi Miyazaki
    Social-Ecological Systems in Transition, 157, 178, Springer Japan, 2014年, [査読有り], [国際誌]
    論文集(書籍)内論文
  • 肥満化・体力低下時代を生きる子どもたち―日本と世界の子どもの体格とフィットネス―               
    山内太郎
    思春期学, 32, 1, 160, 167, 2014年, [査読有り], [国内誌]
  • 在宅知的障害者の栄養状態とQOLとの関連予測因子               
    佐藤香苗, 川上貴代, 山内太郎
    Health Sciences, 30, 1, 9, 16, 2014年, [査読有り], [国内誌]
  • The flow state scale for occupational tasks: Development, reliability, and validity
    Kazuki Yoshida, Kiyoshi Asakawa, Taro Yamauchi, Satoshi Sakuraba, Daisuke Sawamura, Yui Murakami, Shinya Sakai
    Hong Kong Journal of Occupational Therapy, 23, 2, 54, 61, SAGE Publications, 2013年12月, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Objective/Background The degree of a patient's absorption in tasks as a measure of rehabilitation effectiveness has yet to be studied. The objective of this study is to develop a scale that can measure a patient's flow state in a clinical situation such as occupational therapy (OT). Methods The final 14 items were determined from the comprehensive assessment of item analysis results by a preliminary experiment. A total of 240 participants engaged in computer games that induced three psychological states: flow, anxiety, and boredom. After performing each task, participants completed our flow scale and the State-Trait Anxiety Inventory (STAI). The reliability was calculated using Cronbach's alpha coefficient. The validity was confirmed from three viewpoints, namely, the correlation coefficient with the STAI, the discrimination power of each psychological state, and the accuracy of factor structure. An occupational analysis of various activities was also conducted to confirm that the computer game task was representative of measurable activities. Results Cronbach's alpha coefficient was.918. The total score of the scale was significantly negatively correlated with the total score of STAI (r = -.537, p <
    .01). A significant difference among each psychological state was observed (p <
    .01). Covariance structure analysis indicated that the model fit index showed an acceptable fit. The computer game task used in this experiment was closely related to games, crafts, learning, cooking, and playing an instrument. Conclusion Our flow scale appears to have satisfactory reliability and validity to verify quantitatively whether the occupational tasks used in OT can effectively provide a flow experience for patients. Copyright © 2013, Elsevier (Singapore) Pte. Ltd. All rights reserved.
  • A functional SNP upstream of the beta-2 adrenergic receptor gene (ADRB2) is associated with obesity in Oceanic populations
    I. Naka, K. Hikami, K. Nakayama, M. Koga, N. Nishida, R. Kimura, T. Furusawa, K. Natsuhara, T. Yamauchi, M. Nakazawa, Y. Ataka, T. Ishida, T. Inaoka, S. Iwamoto, Y. Matsumura, R. Ohtsuka, N. Tsuchiya, J. Ohashi
    International Journal of Obesity, 37, 9, 1204, 1210, Springer Science and Business Media LLC, 2013年09月, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Objective:Obesity is a growing health concern in the Oceanic populations. To investigate the genetic factors associated with adult obesity in the Oceanic populations, the association of single nucleotide polymorphisms (SNPs) of the beta-2 adrenergic receptor (ADRB2) gene with obesity was examined in 694 adults living in Tonga and Solomon Islands.Results:A screening for variation in 16 Oceanic subjects detected 17 SNPs in the entire region of ADRB2, of which nine SNPs including two non-synonymous ones, rs1042713 (Arg16Gly) and rs1042714 (Gln27Glu), were further genotyped for all subjects. The rs34623097-A allele, at a SNP located upstream of ADRB2, showed the strongest association with risk for obesity in a logistic regression analysis adjusted for age, sex, and population (P=5.6 × 10-4, odds ratio OR=2.5, 95% confidence interval CI=1.5-4.2). The 27Glu was also significantly associated with obesity in the single-point association analysis (P=0.013, OR=2.0, 95%CI=1.2-3.4)
    however, this association was no longer significant after adjustment for rs34623097 since these SNPs were in linkage disequilibrium with each other. A copy of the obesity-risk allele, rs34623097-A, led to a 1.6 kg/m2 increase in body mass index (BMI
    defined as weight in kilograms divided by height in meters squared) (P=0.0019). A luciferase reporter assay indicated that rs34623097-A reduced the transcriptional activity of the luciferase reporter gene by approximately 10% compared with rs34623097-G. An electrophoretic mobility shift assay demonstrated that rs34623097 modulated the binding affinity with nuclear factors. An evolutionary analysis implies that a G>
    A mutation at rs34623097 occurred in the Neandertal genome and then the rs34623097-A allele flowed into the ancestors of present-day humans.Conclusion:The present results suggest that rs34623097-A, which would lead to lower expression of ADRB2, contributes to the onset of obesity in the Oceanic populations. © 2013 Macmillan Publishers Limited.
  • The role of uncoupling protein 2 and 3 genes polymorphism and energy expenditure in obese Indonesian children
    Maria Mexitalia, Taro Yamauchi, Agustini Utari, Damayanti R. Sjarif, Hertanto W. Subagio, Agustinus Soemantri, Takafumi Ishida
    Journal of Pediatric Endocrinology and Metabolism, 26, 5-6, 441, 447, Walter de Gruyter GmbH, 2013年05月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Aim: Uncoupling protein (UCP) genes, which may contribute to energy metabolism in mitochondria, may be involved in the pathogenesis of obesity. We analyzed the differences in energy expenditure between single nucleotide polymorphisms (SNPs) UCP3 - 55C/T , UCP3 Y210Y , and UCP2 A55V among Indonesian children. Methods: The study included 76 schoolchildren (36 obese and 40 healthy
    mean age, 12.8 years) in Semarang, Indonesia. Body composition was measured by bioelectrical impedance analysis
    resting energy expenditure (REE) by indirect calorimetry
    physical activity by uniaxial accelero meter
    and total energy expenditure (TEE) by the equations extrapolated from REE and physical activity. UCP3-55C/T , UCP3 Y210Y , and UCP2 A55V were examined by restriction length fragment polymorphism analysis. Results: The TEE of the subjects with the T/T genotype at UCP3-55C/T after adjusting for fat-free mass (63.2 ± 7.2 kcal/ kg/day) and T/T at UCP2 A55V (62.8 ± 5.6 kcal/kg/day) was lower than that of the subjects with the C/C and C/T genotypes (p <
    0.05). The REE of the subjects with these T/T geno types tended to be lower than that of the subjects with C/C and C/T (p = 0.05). No significant differences in REE or TEE were found between the UCP3 Y210Y genotypes. Conclusions: The subjects with the T/T genotypes of UCP3-55C/T or UCP2 A55V had lower TEE than those with other genotypes.
  • Hypertension-susceptibility gene prevalence in the Pacific Islands and associations with hypertension in Melanesia
    Takuro Furusawa, Izumi Naka, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Ricky Eddie, Ryosuke Kimura, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Yuji Ataka, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    Journal of Human Genetics, 58, 3, 142, 149, Springer Science and Business Media LLC, 2013年03月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Adolescent growth spurt and growth pattern factors related to the short stature of Pygmy hunter-gatherers of Southeast Cameroon
    Izumi Hagino, Koji Hayashi, Kyohei Kawamura, Hiroaki Sato, Taro Yamauchi
    Annals of Human Biology, 40, 1, 9, 14, Informa UK Limited, 2013年01月, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Introduction: Many studies have been carried out to reveal the mechanism of the short stature of Pygmy hunter-gatherers in the African rainforest. However, due to limitations concerning age-estimation, sample collecting and data analysis, their complete growth pattern has not yet been clarified. Aims: This study has three aims as below
    (1) to develop a smoothed growth curve, (2) to elucidate the presence of adolescent growth spurt and (3) to assess the correlation of growth pattern factors to their final short stature. Subjects and methods: Anthropometric measurements including height and weight were carried out for 626 Baka children in southeast Cameroon. LMS method and Preece-Baines function were adopted to develop a smoothed growth curve and to assess their growth pattern. Results: The height velocity curve and acceleration curve derived from the LMS method showed the presence of an adolescent growth spurt. Biological parameters indicated their spurt was extremely weak and started at nearly the same time as published populations. Height gains between take-off and final height were almost equal between Baka children and children in published populations. Conclusion: The presence of a weak adolescent growth spurt is suggested in the growth pattern of Pygmy hunter-gatherers. Moreover, their short adult stature is possibly related to growth rate before onset of puberty. © Informa UK, Ltd.
  • Validating predictive factors for resting energy expenditure of adolescents in Indonesia
    Azusa Uemura, Maria Mexitalia, Johannes Capritanus Susanto, Taro Yamauchi
    International Journal of Food Sciences and Nutrition, 63, 2, 145, 152, Informa UK Limited, 2012年03月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Our objectives were to (1) compare the measured and predicted resting energy expenditure (REE) using 18 equations in normal-weight and obese adolescents, and (2) examine potential predictive factors for accurately estimating REE in obese adolescents. The subjects chosen were 41 obese and 35 normal-weight adolescents living in an urban area in Indonesia. REE was measured using indirect calorimetry and compared with predicted REE determined via 18 equations. New predictive equations were developed via stepwise multiple regression analysis. Mean differences between the predicted and measured REE were within ± 5% with 13 equations tested in normal-weight subjects, and only six equations in obese subjects. New predicted REE derived from our new equations was significantly correlated with measured REE (P <
    0.0001, R2 = 0.50.7). Measured REE was overestimated by existing predictive equations, especially in obese subjects. New predictive equations need to be developed that take age, climate and ethnicity into account, in addition to physical characteristics. © 2011 Informa UK, Ltd.
  • Addressing the wild yam question: How Baka hunter-gatherers acted and lived during two controlled foraging trips in the tropical rainforest of southeastern Cameroon               
    Hiroaki Sato, Kyohei Kawamura, Koji Hayashi, Hiroyuki Inai, Taro Yamauchi
    Anthropological Science, 120, 2, 129, 149, Anthropological Society of Nippon, 2012年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), We designed observational surveys of controlled foraging trips of Baka hunter-gatherers in Cameroon to verify the 'wild yam question'-i.e. is it possible for human beings to live without agricultural products in a tropical rainforest?-and to examine their foraging lifestyle. We observed two 20-day trips during which no agricultural or commercial food except salt and pepper could be used. The first trip was conducted by six married couples in August, the short dry season, of the year 2003, and the second one by eight married couples in October, the rainy season, 2005. The Baka cooperators obtained 22 species and 43 vernacular names of food in all during both survey periods. No cooperators lost weight from any food shortage in both seasons. Energy intake per consumption-day was estimated at 2528-2865 kilocalories in the dry season, and at 2479-2777 kilocalories in the rainy season. Providing more than 60% of estimated energy intake in both seasons, wild yam tubers proved to be an essential food to enable a foraging life in tropical rainforests. From this survey we could find no evidence that it is impossible to live independently of agriculture in a tropical rainforest although it seemed that the cooperators paid a high energy cost to secure food, especially wild yam tubers. This study implies that a Paleolithic foraging lifestyle in the African tropical rainforest was very likely, although not easy, and that Paleolithic foragers may have been the ancestors of the present 'pygmy' hunter-gatherers. © 2012 The Anthropological Society of Nippon.
  • DRD4 VNTR polymorphism in Oceanic populations
    IZUMI NAKA, JUN OHASHI, RYOSUKE KIMURA, TAKURO FURUSAWA, TARO YAMAUCHI, MINATO NAKAZAWA, KAZUMI NATSUHARA, YUJI ATAKA, NAO NISHIDA, TAKAFUMI ISHIDA, TSUKASA INAOKA, YASUHIRO MATSUMURA, RYUTARO OHTSUKA
    Anthropological Science, 120, 2, 151, 155, Anthropological Society of Nippon, 2012年, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • The serum leptin level and body mass index in Melanesian and Micronesian Solomon Islanders: Focus on genetic factors and urbanization
    Takuro Furusawa, Izumi Naka, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Ryosuke Kimura, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Nao Nishida, Ricky Eddie, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    American Journal of Human Biology, 23, 4, 435, 444, Wiley, 2011年07月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Objectives: This study examined the association between the serum leptin level and body mass index (BMI) and the effects of urbanization and polymorphisms of leptin (LEP) or leptin receptor (LEPR) genes on the leptin level in three Solomon Islands populations. Methods: A Melanesian population living in a remote area (participants: 106 males and 106 females, ages: 18-74 years), a Melanesian population in an urban area (89 and 94, 18-79 years), and a Micronesian population who migrated to a peri-urban area in the 1960s (84 and 69, 18-71 years) were studied. Anthropometric and serum leptin measurements and genotyping for LEP G-2548A and LEPR K109R and Q223R were performed. Results: The prevalence of obesity (BMI ≥ 30 kg/m2) was the highest in the Micronesian population (30.1%), followed by the urban (18.6%) and the rural (2.4%) Melanesian population. The serum leptin concentration was the highest in the urban Melanesian, followed by the Micronesian and the rural Melanesian populations (P <
    0.05). Interestingly, the parameter coefficients of the leptin concentrations on the BMIs were nearly identical in the urban and rural Melanesians after adjusting for age and gender. The LEPR 223Q/Q genotype was associated with an increased leptin level only in the Micronesian population after adjusting for BMI (P = 0.0008 and 0.0016 referenced to the Q/R and the R/R types, respectively). Conclusions: These observations suggest that the increase in obesity in the Micronesians had a genetic component while that in Melanesians might have been related with the urbanization. © 2010 Wiley-Liss, Inc.
  • 家計の脆弱性と回復力--ザンビアの事例 (小特集 自然災害に対する家計の脆弱性と復元力)
    櫻井 武司, 那須田 晃子, 木附 晃実, 三浦 憲, 山内 太郎, 菅野 洋光
    経済研究, 62, 2, 166, 187, 岩波書店, 2011年04月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 本論文は,既存研究ではほとんど扱われてこなかったショック後の消費水準の回復に焦点をあて,回復の有無・速度や回復を促す要因を分析した.ザンビアの南部州で2007年11月から2009年12月まで実施した家計調査に基づく月次のパネルデータを利用し,消費成長関数を推計し,007年12月に発生した大雨の影響を,家計固有のショックによる部分と村落レベルのショックによる部分とに分けて計測した.調査対象農家を牛や山羊などの家畜保有の多寡で富裕層と貧困層に分割した結果,富裕層では大雨ショックによる消費水準の低下が貧困層よりも顕著であるが,富裕層の方がその後の長期的(ショック後1年半程度)な回復速度が速いことがわかった.つまり富裕層の方が貧困層より回復力が強い.他方,貧困層でも消費水準の低下が確認できるが,消費水準の有意な回復が見られないため,貧困の罠に捕らわれたと考えられる.
  • Neighborhood environment associated with daily physical activity measured both objectively and subjectively among residents in a community in Japan               
    Jung Su LEE, Kanae KONDO, Kiyoshi KAWAKUBO, Yusuke KATAOKA, Katsumi MORI, Masahiro UMEZAKI, Taro YAMAUCHI, Yasushi ASAMI, Hirofumi TAKAGI, Akira AKABAYASHI
    Japanese Journal of Health and Human Ecology, 77, 3, 94, 107, Japanese Society of Health and Human Ecology, 2011年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • The Q223R polymorphism in LEPR is associated with obesity in Pacific Islanders
    Takuro Furusawa, Izumi Naka, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Ryosuke Kimura, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Yuji Ataka, Nao Nishida, Naoyuki Tsuchiya, Ryutaro Ohtsuka, Jun Ohashi
    Human Genetics, 127, 3, 287, 294, Springer Science and Business Media LLC, 2010年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Various Pacific Island populations have experienced a marked increase in the prevalence of obesity in past decades. This study examined the association of a promoter polymorphism of the leptin gene (LEP), G-2548A (rs7799039), and two non-synonymous single nucleotide polymorphisms of the leptin receptor gene (LEPR), K109R (rs1137100) and Q223R (rs1137101), with body weight, body mass index (BMI) and obesity (BMI ≥ 30) in Pacific Islanders. A total of 745 Austronesian (AN)-speaking participants were analyzed after adjusting for age, gender, and population differences. The results revealed that carriers of the 223Q alleles of LEPR had significantly higher body weight (P = 0.0009) and BMI (P = 0.0022) than non-carriers (i.e., 223R homozygotes)
    furthermore, the 223Q carriers also had a significantly higher risk of obesity in comparison to non-carriers (P = 0.0222). The other two polymorphisms, G-2548A and K109R, were associated with neither body weight, BMI, nor obesity. The 223Q allele was widely found among the AN-speaking study subjects, thus suggesting that the LEPR Q223R polymorphism is one of the factors contributing to the high prevalence of obesity in the Pacific Island populations. © 2009 Springer-Verlag.
  • Impact of Ethnic Conflict on the Nutritional Status and Quality of Life of Suburban Villagers in the Solomon Islands               
    Taro YAMAUCHI, Minato NAKAZAWA, Hiroshi OHMAE, Kiseko KAMEI, Kanae SATO, Bernard BAKOTE'E
    Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 56, 4, 227, 234, Center for Academic Publications Japan, 2010年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • 維持期血液透析患者のQOL向上を実現する新しい栄養アセスメント―透析日・非透析日別の分析から
    佐藤香苗, 千葉ひとみ, 山内太郎
    腎臓, 32, 2, 119, 126, 2009年10月25日, [査読有り], [国内誌]
  • Association between daily physical activity and neighborhood environments
    Kanae Kondo, Jung Su Lee, Kiyoshi Kawakubo, Yusuke Kataoka, Yasushi Asami, Katsumi Mori, Masahiro Umezaki, Taro Yamauchi, Hirofumi Takagi, Hiroshi Sunagawa, Akira Akabayashi
    Environmental Health and Preventive Medicine, 14, 3, 196, 206, Springer Science and Business Media LLC, 2009年05月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Objective Previous studies on the association between physical activity (PA) and neighborhood environments (NE) focused on either objectively measuring the NE or the residents? perception of NE. Here, we investigate which actual or perceived NE is associated with residents? PA in Japan. Methods Two regions with an objectively assessed high and low residential density, land use mix-diversity, and street connectivity, respectively, were identified in one city. The subjects were selected using a stratified random sampling method by sex and age in each region. The NE of the subjects was objectively measured using the Geographic Information System (GIS), and the subjects? perception of the NE was assessed using a questionnaire. The daily total number of walking steps was measured with an accelerometer, and walking and cycling time were assessed by a questionnaire. Results For the female subjects, the mean cycling time, subjectively assessed as a means of transport, was signifi- cantly longer in the group with a high GIS score for the number of land use types, while the score for total number of walking steps was significantly higher among those who were aware of places to walk to, and cycling time for transport was longer for those who perceived an accessibility to post offices, banks/credit unions, gymnasiums/fitness facilities, and amusement facilities in their neighborhood. For the male subjects, the score for walking time for leisure was longer for those who perceived aesthetics and an accessibility to parks, and the score for total walking steps was significantly higher for those who perceived an accessibility to bookstores or rental video stores in their neighborhood. Conclusions The results to this study demonstrate that daily PA was high among female subjects living in a NE with land use mix-diversity, and who had an awareness of places to walk to and the accessibility to facilities for daily necessities in their neighborhood. For male subjects, daily PA was high among those who perceived the aesthetics of and accessibility to facilities for pleasure in their neighborhood. Further research is needed to determine the association between PA and NE on the basis of sex differences. © 2009 The Japanese Society for Hygiene.
  • 東アジア地域の都市部における子どもの発育の現状と生活様式に関する研究 : 日本における測定結果と他都市との比較を中心として
    横山 真太郎, 佐藤 麻希, 久保 まり, 中島 弘二, 前田 享史, 倉前 正志, 山内 太郎, 石井 勝
    日本生理人類学会誌, 14, 3, 117, 122, 日本生理人類学会, 2009年, [査読有り], [国内誌]
    日本語, We have performed an investigative study about health, physical strength and living environment of children in East Asia. We investigated various measurement items, for example, local cold tolerance, measurement of physical fitness and questionnaire about a lifestyle in five cities of East Asia. The database was made based on these findings. By using the present database, we can investigate the actual situation of a lifestyle and developmental state of children living in urban area of East Asia. In this report, we describe and discuss the result that compared Japan with other cities in East Asia.
  • Training local health assistants for a community health survey in a developing country: longitudinal monitoring of the growth and nutrition of children in Zambia
    Yamauchi Taro, Lekprichakul Thamana, Sakurai Takeshi, Kanno Hiromitsu, Umetsu Chieko, Sokotela Sesele
    高等教育ジャーナル, 16, 16, 67, 75, 北海道大学高等教育機能開発総合センター, 2008年12月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, The nutritional status, growth, and health of children are useful indicators for assessing the ability of a population to adapt to the environment and the extent of this adaptation. These indicators can be used to measure and evaluate the overall nutritional status and health of young children. In Zambia, in southern Africa, drought and unpredictable erratic rainfall are major factors affecting the health and nutrition of the inhabitants, particularly small children. A recent national survey conducted in Zambia indicated that the nutritional status of children was poor because 50% of children between 3 and 59 months of age had stunted growth (extremely short for their age), 20% were underweight (low weight for their age), and 6% showed growth wasting (low weight for their height). By contrast, between 1991 and 2004, data from six cross-sectional national surveys did not show any evidence of effects of drought. Therefore, an intensive, village-level, longitudinal monitoring survey is required to assess the effects of drought on the growth and nutrition of children. We briefl y summarize the growth and nutrition of Zambian children using data from the report of the Living Conditions Monitoring Survey (LCMS) 2004, with special focus on the southern and eastern provinces of Zambia. In addition, we propose a methodology for conducting a longitudinal survey to monitor child growth and nutrition in rural villages in the eastern and southern provinces of Zambia and report a 1-week intensive program to train local health assistants to make anthropometric measurements.
  • FTO polymorphisms in oceanic populations
    Jun Ohashi, Izumi Naka, Ryosuke Kimura, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Takuro Furusawa, Minato Nakazawa, Yuji Ataka, Jintana Patarapotikul, Pornlada Nuchnoi, Katsushi Tokunaga, Takafumi Ishida, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Ryutaro Ohtsuka
    Journal of Human Genetics, 52, 12, 1031, 1035, Springer Science and Business Media LLC, 2007年12月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), It has been suggested that Neel's "thrifty genotype" model may account for high body weights in some Oceanic populations, which presumably arose in modern times. In European populations, common variants (rs1421085-C, rs17817449-G, and rs9939609-A) in the fat mass and obesity (FTO associated) were recently found to be associated with body mass index (BMI) or obesity. In this study, we investigated the population frequencies of these variants in six Oceanic populations (Melanesians, Micronesians, and Polynesians) and tested for an association with BMI. Unlike European populations, the Oceanic populations displayed no significant association between the FTO polymorphisms and BMI. These variants were in strong linkage disequilibrium. The population frequencies ranged between 4.2 and 30.3% in the six Oceanic populations, and were similar to those in southeast and east Asian populations. Our study of the FTO polymorphisms has generated no evidence to support the thrifty genotype hypothesis for Oceanic populations. © 2007 The Japan Society of Human Genetics and Springer.
  • 離島に居住する男性高齢者の身体活動―連続7日間の加速度モニタリング―               
    黒木 匡, 山内 太郎, 萩原 潤, 佐々木 久美子, 渡辺 知保
    民族衛生, 73, 4, 127, 136, 2007年07月, [国内誌]
  • 遺伝および環境要因と思春期の成長、栄養状態 ―南太平洋ソロモン諸島の3集団の比較―.               
    山内太郎, 石森大知, 中澤港, 河辺俊雄, 大塚柳太郎
    日本成長学会雑誌 / 日本成長学会編集委員会 編, 13, 1, 27, 37, 2007年04月, [査読有り], [筆頭著者, 責任著者], [国内誌]
  • Quality of life, nutritional status, physical activity, and their interrelationships of elderly living on an underpopulated island in Japan
    YAMAUCHI Taro, MIDORIKAWA Taishi, HAGIHARA Jun, SASAKI Kumiko
    Geriatrics & gerontology international, 7, 1, 26, 33, Wiley, 2007年03月, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Age and Gender Differences in the Physical Activity Patterns of Urban Schoolchildren in Korea and China :
    Yamauchi Taro, Kim Soo-Nam, Lu Zhongfan, Ichimaru Naoto, Maekawa Ryuichi, Natsuhara Kazumi, Ohtsuka Ryutaro, Zhou Huan, Yokoyama Shintaro, Yu Wenquan, He Minxue, Kim She-Hwan, Ishii Masaru
    Journal of physiological anthropology and applied human science, 26, 2, 101, 107, Japan Society of Physiological Anthropology, 2007年
    英語, Physical activity in childhood is important as it may establish adult behavior. However, few studies on physical activity in children have been conducted, especially in Asian children. We performed anthropometric measurements of 159 school children in two grades (grade 5: 10-11 years old and grade 8: 13-14 years old) from urban areas of Korea (n=79) and China (n=80). The total daily energy expenditure (TEE) was estimated for 7 consecutive days using an accelerometer. The mean height, weight, and body mass index (BMI) for boys and girls in both countries exceeded the US national reference median (CDC, 2000). Physical activity levels (PALs) were significantly higher in the grade 5 group (10-11 years old) and in girls than in boys for both grades. No significant difference in PALs or daily step-counts (STPs) was observed between 'normal' and 'overweight' subgroups based on BMI, although negative correlations were found between weight, BMI, or %body fat vs. PAL or STP among Korean girls and Chinese boys (r=0.32-0.38, all p<0.05). Daily variation in physical activity was observed in Korean children. In the Koreans (boys and girls, both grades pooled), TEE and STP were significantly lower than the 7-day average on Sundays, whereas for the Chinese population, STP did not clearly differ between the weekends and the week averages. In summary, PALs were higher in the fifth grade boys and girls than in the eighth grade children; interestingly, girls tended to have higher PALs than boys. Daily variation in physical activity was observed in Korea; children were less active on Sundays.
  • Age and Gender Differences in the Physical Activity Patterns of Urban Schoolchildren in Korea and China               
    Taro Yamauchi, Soo-Nam Kim, Zhongfan Lu, Naoto Ichimaru, Ryuichi Maekawa, Kazumi Natsuhara, Ryutaro Ohtsuka, Huan Zhou, Shintaro Yokoyama, Wenquan Yu, Minxue He, She-Hwan Kim, Masaru Ishii
    Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY, 26, 2, 101, 107, Japan Society of Physiological Anthropology, 2007年, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Comparison of normalized maximum aerobic capacity and body composition of sumo wrestlers to athletes in combat and other sports.
    Beekley MD, Abe T, Kondo M, Midorikawa T, Yamauchi T
    Journal of Sports Science & Medicine, Combat Sports Special Issue, 5, CSSI, 13, 20, 2006年07月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Sumo wrestling is unique in combat sport, and in all of sport. We examined the maximum aerobic capacity and body composition of sumo wrestlers and compared them to untrained controls. We also compared "aerobic muscle quality", meaning VO2max normalized to predicted skeletal muscle mass (SMM) (VO2max /SMM), between sumo wrestlers and controls and among previously published data for male athletes from combat, aerobic, and power sports. Sumo wrestlers, compared to untrained controls, had greater (p < 0.05) body mass (mean ± SD; 117.0 ± 4.9 vs. 56.1 ± 9.8 kg), percent fat (24.0 ± 1.4 vs. 13.3 ± 4.5), fat-free mass (88.9 ± 4.2 vs. 48.4 ± 6.8 kg), predicted SMM (48.2 ± 2.9 vs. 20.6 ± 4.7 kg) and absolute VO2max (3.6 ± 1.3 vs. 2.5 ± 0.7 L·min(-1)). Mean VO2max /SMM (ml·kg SMM(-1)·min(-1)) was significantly different (p < 0.05) among aerobic athletes (164.8 ± 18.3), combat athletes (which was not different from untrained controls; 131.4 ± 9.3 and 128.6 ± 13.6, respectively), power athletes (96.5 ± 5.3), and sumo wrestlers (71.4 ± 5.3). There was a strong negative correlation (r = - 0.75) between percent body fat and VO2max /SMM (p < 0.05). We conclude that sumo wrestlers have some of the largest percent body fat and fat-free mass and the lowest "aerobic muscle quality "(VO2max /SMM), both in combat sport and compared to aerobic and power sport athletes. Additionally, it appears from analysis of the relationship between SMM and absolute VO2max for all sports that there is a "ceiling "at which increases in SMM do not result in additional increases in absolute VO2max. Key PointsSumo wrestlers have a high absolute VO2max compared to untrained controls.However, sumo wrestlers have a low VO2max /kg of skeletal muscle mass compared to other combat sports, other strength/power sports, and untrained controls.The reason for this is unknown, but is probably related to alterations in sumo skeletal muscle compared to other sports.Based on the present and previous data, there appears to be a "ceiling "at which increases in skeletal muscle mass do not result in additional increases in absolute VO2max.
  • Growth rates and life histories in twenty-two small-scale societies
    Robert Walker, Michael Gurven, Kim Hill, Andrea Migliano, Napoleon Chagnon, Roberta De Souza, Gradimir Djurovic, Raymond Hames, A. Magdalena Hurtado, Hillard Kaplan, Karen Kramer, William J. Oliver, Claudia Valeggia, Taro Yamauchi
    American Journal of Human Biology, 18, 3, 295, 311, Wiley, 2006年05月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), This study investigates variation in body growth (cross-sectional height and weight velocity) among a sample of 22 small-scale societies. Considerable variation in growth exists among hunter-gatherers that overlaps heavily with growth trajectories present in groups focusing more on horticulture. Intergroup variation tends to track environmental conditions, with societies under more favorable conditions displaying faster growth and earlier puberty. In addition, faster/earlier development in females is correlated with higher mortality. For example, African "Pygmies," Philippine "Negritos," and the Hiwi of Venezuela are characterized by relatively fast child-juvenile growth for their adult body size (used as a proxy for energetic availability). In these societies, subadult survival is low, and puberty, menarche, and first reproduction are relatively early (given their adult body size), suggesting selective pressure for accelerated development in the face of higher mortality. In sum, the origin and maintenance of different human ontogenies may quire explanations invoking both environmental constraints and selective pressures. © 2006 Wiley-Liss, Inc.
  • Polymorphisms in the ABO blood group gene in three populations in the New Georgia group of the Solomon Islands
    Jun Ohashi, Izumi Naka, Ryosuke Kimura, Katsushi Tokunaga, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Takuro Furusawa, Rain Yamamoto, Minato Nakazawa, Takafumi Ishida, Ryutaro Ohtsuka
    Journal of Human Genetics, 51, 5, 407, 411, Springer Science and Business Media LLC, 2006年05月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • カメルーン南部熱帯多雨林における"純粋"な狩猟採集生活:小乾季における狩猟採集民 Baka の20日間の調査
    佐藤 弘明, 川村 協平, 稲井 啓之, 山内 太郎
    アフリカ研究, 2006, 69, 1, 14, Japan Association for African Studies, 2006年
    熱帯多雨林において人類は農作物への依存なしに生存することは難しい, といういわゆる Wild Yam Question を検証するために, 2003年8月, カメルーン南部においてピグミー系狩猟採集民 Baka の6家族 (成人男女各6名と子ども4名) の協力を得て, 森の野生食物だけで生活する連続20日間の"純粋"な狩猟採集生活を観察した。調査期間中, 協力者のほとんどは体重を減少させず, 健康面にも障害を起こすことはなかった。調査期間中に協力者によって獲得された食物の含有エネルギーは, 比較的小柄な協力者たちの食料としては十分と思われる1日1人あたり2732キロカロリーと推定された。その53パーセントを野生ヤマノイモが, 26パーセントを獣肉類が, 13パーセントをナッツ類が占めていた。調査期間を通して, 野生ヤマノイモの採集量に変化は見られず, 採集圧の証拠は見出せなかった。他の食物も後半に増えたナッツ類以外調査期間の前後半で採捕量に有意な差はなかった。1日の平均歩数とキャンプ外出時間から見た食物エネルギーの採捕コストに関しては, 調査期間の前後半で有意な差はなかった。今回の観察からは, 熱帯多雨林における狩猟採集生活が困難であるという証拠は得られなかった。
  • Overweight in Urban Schoolchildren Assessed by Body Mass Index and Body Fat Mass in Dalian, China               
    Huan Zhou, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Zhili Yan, Hua Lin, Naoto Ichimaru, She Whan Kim, Masaru Ishii, Ryutaro Ohtsuka
    Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY, 25, 1, 41, 48, Japan Society of Physiological Anthropology, 2006年01月, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • No difference in serum leptin concentrations between urban-dwelling Austronesians and Non-Austronesians in Papua New Guinea
    Mika Tanaka, Masahiro Umezaki, Kazumi Natsuhara, Taro Yamauchi, Tsukasa Inaoka, Tetsuro Hongo, Megumi Nagano, Chiho Watanabe, Ryutaro Ohtsuka
    American Journal of Human Biology, 17, 6, 696, 703, Wiley, 2005年11月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌), Pacific Islands populations can be broadly divided into Austronesians (AN) and Non-Austronesians (NAN); obesity and type 2 diabetes are prevalent in the former, although leptin levels in both groups have seldom been investigated. Thirty-seven (20 male and 17 female) adult pairs, matched by age and percent body fat, from AN-speaking Balopa and NAN-speaking Huli, all of whom migrated to settle in Port Moresby, the capital of Papua New Guinea, were selected for comparison of their serum leptin concentrations. The Balopa did not differ significantly from the HuIi in age (30.5 ± 9.7 and 30.0 ± 8.7 years for males, 33.7 ± 8.9 and 34.1 ± 7.5 years for females, respectively) or percent body fat (19.4 ± 5.6 and 18.8 ± 4.6 for males, 34.1 ± 6.2 and 33.3 ± 5.0 for females), although the BMI of females was lower in the Balopa (26.4 ± .9) than in the Huli (29.7 ± 4.7) (P = 0.02). In both ethnic groups, females had markedly higher leptin concentrations than males, but there was no significant inter-group difference in males (3.5 ± 2.6 and 3.1 ± 4.7 ng/ml, P = 0.14) or females (22.7 ± 12.9 and 19.7 ± 11.9 ng/ml, P = 0.40), after controlling for lifestyle factors and serum lipids. Mu
  • IMPACT OF PARASITIC INFECTIONS AND DIETARY INTAKE ON CHILD GROWTH IN THE SCHISTOSOMIASIS-ENDEMIC DONGTING LAKE REGION, CHINA               
    HUAN ZHOU, ADRIAN C. SLEIGH, TARO YAMAUCHI, RYUTARO OHTSUKA, LIPING YUAN, YONGKANG HE
    The American Journal of Tropical Medicine and Hygiene, 72, 5, 534, 539, American Society of Tropical Medicine and Hygiene, 2005年05月01日, [査読有り], [国際共著], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Anthropometry of 5-19-year-old Tongan children with special interest in the high prevalence of obesity among adolescent girls
    Shoko Fukuyama, Tsukasa Inaoka, Yasuhiro Matsumura, Taro Yamauchi, Kazumi Natsuhara, Ryosuke Kimura, Ryutaro Ohtsuka
    Annals of Human Biology, 32, 6, 714, 723, Informa UK Limited, 2005年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Background: Despite much concern about adult obesity among Pacific Islanders, childhood obesity has seldom been investigated. Aim: Based on the anthropometry of Tongan children aged 5-19 years, this study aims to elucidate age and sex differences in obesity prevalence calculated from BMI and its relation to body fat estimated by skinfold thicknesses. Subjects and methods: 895 students, aged 5-19 years, in the most modernized island and a remote island, were measured for stature, body weight, circumferences at waist, hip and mid-upper arm, and skinfold thicknesses at biceps, triceps and subscapular. The prevalence of overweight and obesity was calculated using the reference data of the International Obesity Task Force (IOTF) and the Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Results: The prevalence of obesity of Tongan adolescent girls defined by the IOTF and CDC references was 19.4% and 22.8%, respectively, being considerably higher than that of not only juvenile girls but also adolescent boys. Among adolescents, the girls' BMI was positively correlated with fat mass whereas in boys it was not. The sex difference in adolescents was parallel to that in adults, being attributable to gender differences in daily behavioural patterns. Conclusions: Among Tongan adolescents, obesity prevalence in girls was much higher than in boys, in association with fat accumulation in the former. © 2005 Taylor &
    Francis.
  • Body composition and resting metabolic rate of Japanese college Sumo wrestlers and non-athlete students: are Sumo wrestlers obese?               
    TARO YAMAUCHI, TAKASHI ABE, TAISHI MIDORIKAWA, MASAKATSU KONDO
    Anthropological Science, 112, 2, 179, 185, Anthropological Society of Nippon, 2004年, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • 南太平洋島嶼民の食・栄養の季節性とフードセキュリティ : ソロモン諸島の伝統的半農半漁村における漁獲高減少時の栄養充足
    緑川 泰史, 山内 太郎, 石森 大知, 大塚 柳太郎
    民族衞生, 69, 4, 132, 142, The Japanese Society of Health and Human Ecology, 2003年07月31日
    日本語, Seasonality of nutrient intake was evaluated by 7-successive-day food consumption survey in the ordinary season (March) and the slack season (June) of fish catch among 13 married couples in a Solomon Islands society, who were engaged in traditional horticulture and fishing, together with time allocation study. Males' time spent in gardening and fishing was significantly shorter in June than in March (gardening: -48 min/d, and fishing: -43 min/d; P<0 .05, respectively), while there was no seasonal difference in females. On the other hand, males spent more time in hunting and marketing, and females in particular did more time in marketing (P<0.01). No significant difference in energy intake between March and June was observed for either sex. The protein intake was significantly lower in June than in March (males: -23.9 g/d, P<0.01; females: -12.0 g/d, P<0.05). The males' fat intake was significantly higher in June than in March (+14.8 g/d, P<0.05), thought not significantly in females. To compensate the smaller amount of fish catch in June, the villagers spent more time in hunting and marketing, and they took larger amounts of coconut and a kind of nut, which abounds with fat . This study thus suggested that changes in food obtaining activities and food intake patterns of the villagers played significant roles to cope with seasonal shortage of fish catch.
  • Community health assessment by urine dipstick screening in relation to the variety of lifestyles in Solomon Islands.
    Nakazawa M, Yamauchi T, Tanaka M, Ishimori D, Furusawa T, Midorikawa T, Ohtsuka R
    People and Culture in Oceania, 18, 35, 44, Japanese Society for Oceanic Studies, 2002年09月, [査読有り], [国際誌]
    英語, Urine dipstick screening has clarified the overall health conditions of Melanesians who inhabit four less-modernized societies of Solomon Islands and shows that there is a slight inter-village difference in dietary conditions, which may be prognostic of health transitions in relatively modernized villages.
  • Nutritional adaptation of women in contrasting agricultural environments, Tari, Papua New Guinea.               
    Yamauchi T, Ohtsuka R
    Papua New Guinea Medical Journal, 45, 99, 105, 2002年03月, [査読有り], [国際誌]
  • Time allocation to subsistence activities among the Huli in rural and urban Papua New Guinea
    Masahiro Umezaki, Taro Yamauchi, Ryutaro Ohtsuka
    Journal of Biosocial Science, 34, 1, 133, 137, 2002年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Time spent on subsistence activities was compared between rural sedentes and urban migrants of the Huli population in Papua New Guinea. Person-day observation data were collected for rural sedentes (441) in the Tari basin and for urban migrants in Port Moresby (175). The time spent on subsistence activities by males was longer in the urban area than in rural areas, while that by females was similar in both areas. Conspicuous gender inequality with respect to labour hours in rural areas seems to diminish when people move to urban areas, reflecting the different subsistence regime between rural and urban environments.
  • パプアニューギニア都市居住者のエネルギー代謝量と身体活動量 : 心拍数および加速度モニタリングによる推定エネルギー消費量の比較
    山内 太郎, 大塚 柳太郎
    民族衞生, 67, 4, 156, 168, The Japanese Society of Health and Human Ecology, 2001年07月31日
    日本語, Basal metabolic rate (BMR) and energy expenditure at rest and during step-tests were measured among urban migrants of Papua New Guinea Highlanders (n=6, 3 males and 3 females). Total energy expenditure (TEE) was assessed by heart-rate (HR) monitoring (flex-HR method) and physical activity level (PAL) calculation was based on BMR (i, e. PAL=TEE/BMR). All males had relatively higher PAL (above 2.0), whereas PAL of females varied (range, 1.51-1.96). These high PALS observed in males may reflect that they performed unusual heavy task (carpentry) during survey period. In addition, evaluation of accelerometers for the assessment of TEE was conducted by using TEE estimated from HR monitoring as reference . It was found that the TEE estimated from the accelerometer counts was highly correlated with that estimated from HR monitoring (r=0.85, p<0.05). The results suggest that the acceleration monitoring is a useful method for assessing physical activity of free-living populations.
  • Influence of urbanisation on physical activity and dietary changes in Huli-speaking population: A comparative study of village dwellers and migrants in urban settlements
    T. Yamauchi, M. Umezaki, R. Ohtsuka
    British Journal of Nutrition, 85, 1, 65, 73, Cambridge University Press (CUP), 2001年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), The influence of urbanisation on physical activity and dietary changes was examined in a Papua New Guinea Highland population. Adult male and female subjects (n 56) were selected, including twenty-seven rural villagers and twenty-nine urban migrants. BMR was calculated from values measured in similar samples of Huli-speaking population, according to gender and body weight. Total daily energy expenditure (TEE) was assessed by 24 h heart rate (HR) monitoring (flex-HR method) and physical activity level (PAL) calculation was based on BMR. Energy, protein and fat intakes were measured by weighing food on a single day. Urban subjects were heavier and taller than their rural counterparts
    significant differences were found in stature in men (P <
    0.05) and body weight in women (P <
    0.05). Urban subjects had longer sedentary periods (HR ≤ flex-HR) and shorter active periods (HR >
    flex-HR) than rural subjects. Consequently, the former had lower TEE and PAL than the latter
    significant differences were found in women (TEE, P <
    0.05, PAL, P <
    0.01) but not in men. Total daily energy intake and TEE were well balanced (<
    7 %) in all groups, whereas protein and fat intakes were considerably higher in urban subjects than rural subjects. Reduced PAL and increased fat intake by urban dwellers may increase the risks of obesity and chronic degenerative diseases.
  • Physical activity and subsistence pattern of the Huli, a Papua New Guinea Highland population
    Taro Yamauchi, Masahiro Umezaki, Ryutaro Ohtsuka
    American Journal of Physical Anthropology, 114, 3, 258, 268, 2001年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Several studies on human energetics have been conducted in developed and developing countries, but very few simultaneously measured time use and energy expenditure. Only a few quantitatively compared subsistence patterns between rural and urban dwellers of an identical population. Here we present the daily physical activity level (PAL), physical exertion, time, and energy expenditure in contrasting subsistence/occupational activities of Papua New Guinea Highlanders, comparing 27 rural villagers (15 men, 12 women) who maintained traditional subsistence agriculture, with 29 urban migrants (14 men, 15 women) who engaged in cash-earning work. A large sex inequality in the division of labor was noted between rural males and females, but not among urban dwellers. Rural-urban comparison indicated sex differences in urbanization. For urban men, the reduction of physical exertion level during work, from energy-consuming agricultural work to sedentary cash-earning work, together with significantly extended work time (by 261 min/day, P <
    0.001), led to an increase in work energy expenditure (15-29% of PAL). In contrast, urban women who spent almost equal time at work relative to rural women showed a lower energy expenditure (18% compared to 26% of PAL). The associations with urbanization included a gain in body weight (by 6.4 kg for either sex) and reduced PAL (by 7%, not significant in men
    13%, P <
    0.01 in women). Further research is needed to elucidate the effects of urbanization on time use, energy expenditure, and PAL, by comparing rural residents with urban migrants in the same population. © 2001 Wiley-Liss, Inc.
  • Cardiovascular risk factors of migrants in Port Moresby from the highlands and island villages, Papua New Guinea
    Kazumi Natsuhara, Tsukasa Inaoka, Masahiro Umezaki, Taro Yamauchi, Tetsuro Hongo, Megumi Nagano, Ryutaro Ohtsuka
    American Journal of Human Biology, 12, 5, 655, 664, Wiley, 2000年09月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)
  • Nutritional Status, Activity Pattern, and Dietary Intake among the Baka Hunter-gatherers in the Village Camps in Cameroon
    Taro YAMAUCHI, Hiroaki SATO, Kyohei KAWAMURA
    African study monographs, 21, 2, 67, 82, 京都大学, 2000年04月, [査読有り], [国際誌]
    英語, The nutritional status of 75 male and 73female pygmy hunter-gatheres were surveyed as well as the daily physical activity, energy and intake of major nutrients, and total energy expenditure were examined for two married couples of the Baka hunter-gatherers in Cameroon. The average stature was intermediate relative to other Pygmy hunter-gatherers, and the subjects were generally well nourished. Despite the limited sample size and survey duration, the results indicated that the energy intake and energy expenditure of Cameroonian Baka hunter-gatherers were relatively low, which may enable them to adapt to low food availability in the village camps during the rainy season.
  • Basal metabolic rate and energy costs at rest and during exercise in rural- and urban-dwelling Papua New Guinea highlanders
    T. Yamauchi, R. Ohtsuka
    European Journal of Clinical Nutrition, 54, 6, 494, 499, 2000年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Objective: (1) To evaluate inter-individual variations, regional and sex differences in the basal metabolic rate (BMR) and related variables
    (2) to compare measured BMR with estimated BMR using predictive equations
    and (3) to examine the net mechanical efficiency (NME) in step tests. Design: BMR and energy costs at rest and during step tests were measured by the Douglas bag technique of indirect calorimetry. NME was calculated from BMR and energy costs of step tests. Setting: Rural villages under subsistence agriculture and urban settlements under cash economy. Subjects: Adult males and females (n=33) including 16 rural villages and 17 urban migrants. Interventions: Step exercise test. Results: There were significant regional differences in BMR (per body weight) in both sexes. The BMR predicted by Schofield equation correlated with the measured BMR ( - 1 to + 3%), while the BMR predicted by Henry and Rees equations under estimated the measured BMR by 6 - 11%. NME was higher in urban subjects with larger body size than in rural subjects for both sexes, albeit insignificantly. NME tended to be higher with increased stepping level in both sexes. Conclusions: Urban migrants had lower BMR than rural dwellers, and the BMR predicted by Schofield equation correlated with the measured BMR in both sub-groups.
  • Energy expenditure, physical exertion and time allocation among Huli-speaking people in the Papua New Guinea Highlands
    T. Yamauchi, M. Umezaki, R. Ohtsuka
    Annals of Human Biology, 27, 6, 571, 585, Informa UK Limited, 2000年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), Objectives: The study aimed to (1) elucidate the energetic adaptations of Huli people by comparing the three sub-populations in relation to their diversified natural and socioeconomic environment, based on energy expenditure and time allocation data
    and (2) assess the applicability of a new index of physical exertion levels of activities (physical exertion index: PEI). Research design and methods: Married males and females (n = 43) were selected, including 14 from a hilly village, 13 from a flat swampy village and 16 migrants to a town. Continuous heart rate (HR) monitoring, in conjunction with minute-by-minute observation of activities, was undertaken. Total energy expenditure was assessed by flex-HR method and physical activity level (PAL) was calculated as multiples of basal metabolic rate. Observed activities were divided into 15 categories and the PEI was calculated for each: PEI = (mean HR of a categorized activity)/(flex HR) x 100. Results: No significant difference was found in PAL among the three sub-populations: 1.77, 1.92 and 1.81 for men and 1.78, 1.98 and 1.66 for women in hilly and flat villages, and a town, respectively. The comparison of the two village groups revealed that hilly terrain did not affect substantially the physical intensity of agricultural activities. On the other hand, the town migrants were engaged in sedentary paid jobs and these were less energy consuming than agricultural work. However, the different energy costs between paid jobs and agricultural work were offset by longer work time in the town group than in the two village groups (251 vs 50 or 70 min in males
    258 vs 152 or 138 min in females), resulting in similar PAL in the three groups. Conclusions: Despite contrasting natural and social environments, no significant difference was found in daily physical activity level among the three sub-populations (two villages and a town) of Huli-speaking people in Papua New Guinea Highlands.
  • Impact of population pressure on food production: An analysis of land use change and subsistence pattern in the Tari basin in Papua New Guinea Highlands               
    Masahiro Umezaki, Yukio Kuchikura, Taro Yamauchi, Ryutaro Ohtsuka
    Human Ecology, 28, 3, 359, 381, Springer Science and Business Media LLC, 2000年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌), The impact of increase in population on land use and subsistence pattern was examined in two environmentally contrasting Huli-speaking communities, Heli and Wenani, in the Tari basin in Papua New Guinea Highlands. Despite the similar extent of population increase in both communities, the damage to land differed markedly. In Heli, a decrease in land productivity owing to excessive agricultural use has induced farmers to shorten the fallow duration, which in turn has led to further land degradation and difficulties in increasing food production. In contrast, Wenani villagers have coped with the population increase by enlarging areas for cultivation and possibly will be able to double their present production level, although increasingly frequent disputes over land rights have restricted peoples' access to fertile areas. During a period of climatic perturbations in 1994, land and labor productivities of crops were three times higher in Wenani than in Heli, which suffered a severe food shortage. This difference in ability to cope with climatic perturbations may have increased with population growth. The findings in the present study suggest that the effects of population pressure on food production may differ between communities, depending on the indigenous environment and subsistence pattern.
  • Diet among the Huli in Papua New Guinea highlands when they were influenced by the extended rainy period
    Masahiro Umezaki, Taro Yamauchi, Ryutaro Ohtsuka
    Ecology of Food and Nutrition, 37, 5, 409, 427, Informa UK Limited, 1998年12月, [査読有り], [国際誌]
    研究論文(学術雑誌)

その他活動・業績

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • Little Foragers : Exploring the Active Role of Pygmy Hunter-Gatherer Children in Food Acquisition               
    Yamauchi T, Hagino I
    23rd EAA Congress -16th ISGA Congress - SSHB Congress, 英語, 口頭発表(一般)
    2024年09月17日 - 2024年09月20日, University of Zagreb, Faculty of Kinesiology (Croatia, Zagreb), クロアチア共和国, [国際会議]
  • Assessing Menstrual Health and Hygiene Among Female Students in Yaoundé, Cameroon               
    Kameya Y, Sai A, Yamauchi T
    The 2nd International Cameroon and Japan Workshop : Water, Sanitation and Hygiene and Menstrual Health in urban slums and indigenous communities in Cameroon, 2024年08月23日, 英語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    University of Yaounde 1(Cameroon, Yaounde), カメルーン共和国
  • 世界の子どもたちと未来のサニテーションを共創する               
    山内太郎
    日本国際保健医療学会 第38回 東日本地方会, 2024年07月06日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    かでる2.7(北海道札幌市), 日本国, [招待講演], [国内会議]
  • 「再生」としてのサニテーション:「負の資産の分かちあい」から「命の分かちあい」へ               
    山内太郎
    「分かちあい」の起原:ヒトとヒト以外の霊長類における共存の諸相 第4回研究会, 2024年06月22日, 日本語, 口頭発表(一般)
    東京外国語大学(東京都府中市), 日本国, [招待講演]
  • Global Perspectives on Water, Sanitation, Hygiene, and Health: Insights from Diverse Contexts and Occupations               
    Yamauchi T, Uz Zaman MD, Rifqi MA, Sambo J, Nyambe, S, Zgambo J, Sai A
    Sustainability Research & Innovation Congress + Sustainability Science Days 2024 (SRI/SSD 2024), 2024年06月10日, 英語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    2024年06月10日 - 2024年06月14日, Aalto University(Finland, Espoo), フィンランド共和国, [招待講演], [国際会議]
  • サハラ以南アフリカの女性と少女の月経保健衛生               
    山内太郎
    日本アフリカ学会第61回学術大会, 2024年05月18日, 日本アフリカ学会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2024年05月18日 - 2024年05月19日, 大阪大学(大阪府箕面市), 日本国, [国内会議]
  • カメルーンの狩猟採集社会と都市スラムにおける水、サニテーション、衛生(WASH)と月経保健衛生(MHH):これまでの調査と今後の予定               
    山内太郎, 佐井旭
    2024 年度カメルーン会議, 2024年04月28日, 日本語, 口頭発表(一般)
    京都大学稲森財団記念館(京都府京都市)/online, 日本国, [招待講演]
  • コミュニティ・サニテーションと月経保健衛生 :子どもと地域と研究者の共創               
    山内太郎
    第33回日本ナイル・エチオピア学会学術大会・シンポジウム, 2024年04月20日, 日本ナイルエチオピア学会・東洋大学国際共生社会研究センター, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    日本国, [招待講演], [国内会議]
  • カメルーンのピグミー系狩猟採集民 Baka の衛生観と帰属意識               
    佐井旭, 山内太郎
    第29回 生態人類学会研究大会, 2024年03月27日, 生態人類学会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2024年03月27日 - 2024年03月28日, 美松(福井県あわら市), 日本国, [国内会議]
  • Community-based WASH Research: A Global Sanitation Project.               
    Yamauchi T
    Kaohsiung Medical University, Hokkaido University, Research Exchange Workshop, 2024年03月05日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    Kaohsiung, 台湾, [招待講演]
  • 身体からみた「出ユーラシア」集団:社会経済、環境、健康
    山内太郎
    「出ユーラシアの統合的人類史学ー文明創出メカニズムの解明ー」第10回全体会議, 2024年03月02日, 日本語, ポスター発表
    2024年03月01日 - 2024年03月03日, 岡山大学(岡山県岡山市), online, 42528817
  • Indigeneity in Cameroon: Hygiene attitude and a sense of belonging among Baka hunter-gatherers               
    Sai A, Yamauchi T
    International Cameroon & Japan Workshop: Water, Sanitation and Hygiene in urban and semi-urban slums in Cameroon, 2024年02月19日, 英語
    Yaounde, カメルーン共和国, [招待講演], [国際会議]
  • Global challenges in water, sanitation and hygiene: Transdisciplinary approach               
    Yamauchi T
    International Cameroon & Japan Workshop: Water, Sanitation and Hygiene in urban and semi-urban slums in Cameroon, 2024年02月19日, 英語, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
    Yaounde, カメルーン共和国, [招待講演], [国際会議]
  • 子どもと地域と共創する未来のサニテーション:人類生態学からプラネタリーヘルスへ               
    山内太郎
    北海道大学医学部衛生学教室100周年記念講演会, 2023年12月09日, 北海道大学大学院医学研究院 社会医学分野衛生学教室, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    ANAクラウンプラザホテル札幌(北海道札幌市), [招待講演]
  • インドネシアの都市スラムに居住する女子学生の初経及び月経に関する知識、 態度、経験について               
    砂澤楓華, 佐井旭, 山内太郎
    第88回日本健康学会総会, 2023年12月01日, 日本健康学会, 日本語, ポスター発表
    2023年12月01日 - 2023年12月02日, 弘前大学(青森県弘前市), online, [国内会議]
  • マレーシアの都市部に居住する若年男性のボディイメージと社会文化的要因               
    佐井旭, 山内太郎
    第88回日本健康学会総会, 2023年12月01日, 日本健康学会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2023年12月01日 - 2023年12月02日, 弘前大学(青森県弘前市), online, 日本国, [国内会議]
  • Menstrual characteristics and obesity among adolescent girls of Bandung, Indonesia               
    Sunazawa F, Nilawati D, Hamidah U, Sai A, Sintawardani N, Yamauchi T
    International Society for Sanitation Studies Annual Conference 2023, 2023年11月28日, International Society for Sanitation Studies (ISSS), 英語, ポスター発表
  • Water, sanitation and hygiene assessment for menstrual health and hygiene in peri-urban schools of Kafue district in Lusaka, Zambia               
    Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    International Society for Sanitation Studies Annual Conference 2023, 2023年11月28日, International Society for Sanitation Studies (ISSS), 英語, 口頭発表(一般)
    online, [国際会議]
  • Assessment of Water, Sanitation, and Hygiene in Peri-urban Kafue, Zambia               
    Zgambo J, Meki C, Nyambe S, Yamauchi T
    International Society for Sanitation Studies Annual Conference 2023, 2023年11月28日, International Society for Sanitation Studies (ISSS), 英語, 口頭発表(招待・特別)
    online, [招待講演], [国際会議]
  • Exploring menstrual hygiene management and socio- demographic factors affecting menstrual product usage among nursing and midwifery students in Bangladesh               
    Uz Zaman MD, Nyambe S, Sai A, Yamauchi T
    International Society for Sanitation Studies Annual Conference 2023, 2023年11月28日, International Society for Sanitation Studies (ISSS), 英語, 口頭発表(一般)
    online, [国際会議]
  • Assessing malnutrition in urban slum children: The influence of water, sanitation and hygiene (WASH) and dietary intake during the COVID-19 pandemic               
    Rifqi MA, Hamidah U, Sintawardani N, Sai A, Yamauchi T
    International Society for Sanitation Studies Annual Conference 2023, 2023年11月28日, International Society for Sanitation Studies (ISSS), 英語, 口頭発表(一般)
    online, [国際会議]
  • ステークホルダーとの協働 ー超学際研究とサニテーションの共創ー               
    山内太郎
    第3回 Future Earth 日本サミット2023 人新世における平和と生命(いのち), 2023年11月21日, フューチャー・アース日本委員会, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
    総合地球環境学研究所 (京都府京都市), online, 日本国, [招待講演], [国内会議]
  • Hand hygiene and child diarrhea in urban slum Indonesia during the COVID-19 Pandemic               
    Rifqi MA, Hamidah U, Sintawardani N, Sai A, Yamauchi T
    The 7th International Symposium on Green Technology for Value Chains, 2023年11月14日, Research Center for Environmental and Clean Technology, National Research and Innovation Agency (BRIN), 英語, 口頭発表(一般)
    2023年11月14日 - 2023年11月15日, Bandung, online, インドネシア共和国, [国際会議]
  • "Does the community-based water supply system have cost merit?: Case in Hokkaido, Japan               
    Ushijima K, Yamauchi T
    The 7th International Symposium on Green Technology for Value Chains, 2023年11月14日, Research Center for Environmental and Clean Technology, National Research and Innovation Agency (BRIN), 英語, 口頭発表(一般)
    2023年11月14日 - 2023年11月15日, Bandung, online, インドネシア共和国, [国際会議]
  • Community-based WASH Research: A Global Sanitation Project Revisit               
    Yamauchi T
    The 7th International Symposium on Green Technology for Value Chains, 2023年11月14日, Research Center for Environmental and Clean Technology, National Research and Innovation Agency (BRIN), 英語, 口頭発表(基調)
    2023年11月14日 - 2023年11月15日, Bandung, online, インドネシア共和国, [招待講演], [国際会議]
  • Mental Health Challenges: Faced by Urban-slum Sanitation Workers in Indonesia               
    Sai A, Sintawardani N, Yamauchi T
    The 7th International Symposium on Green Technology for Value Chains, 2023年11月04日, Research Center for Environmental and Clean Technology, National Research and Innovation Agency (BRIN), 英語, 口頭発表(一般)
    2023年11月14日 - 2023年11月15日, Bandung, online, インドネシア共和国, [国際会議]
  • 人間の行動をハカル:時空間利用から栄養適応へ               
    山内太郎
    大型野生動物学と人類学のGPS・生体情報計測研究の最先端と今後の課題, 2023年11月04日, 科研費基盤 (S) 社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    ラッセホール(兵庫県神戸市), 日本国, [招待講演]
  • Future approach to exploring garbage workers’ mental health and quality of life during the pandemic               
    Sai A, Yamauchi T
    KAKENHI” Grant-in-Aid for Early-Career Scientists”: Research Meeting on Urban Sanitation and Mental and Social Well-being In Bandung, Indonesia, 2023年10月30日, その他
    Bandung, インドネシア共和国
  • Co-creation of Community-based Water, Sanitation and Hygiene (WASH) with Local Stakeholders               
    Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
    Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国, [招待講演], [国際会議]
  • Menstrual Hygiene Management among Adolescent Girls in Lilongwe District, Malawi               
    Mitsunaga A, Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 英語, ポスター発表
    Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国, [国際会議]
  • Water, sanitation and hygiene facilities and child diarrhea in urban-slum Indonesia during the COVID-19 Pandemic               
    Rifqi MA, Hamidah U, Sintawardani N, Sai A, Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 英語, ポスター発表
    Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国, [国際会議]
  • Understanding Menstrual Hygiene Management : A Narrative Review and Pilot Study in Bangladesh               
    Uz Zaman MN, Sai A, Nyambe S, Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 英語, ポスター発表
    Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国, [国際会議]
  • Menstrual Hygiene Management Mapping: A Baseline Study of the Impact of an Interventional Study on Menstruating Schoolgirls in Kafue Peri-urban Schools of Lusaka, Zambia               
    Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 英語, ポスター発表
    日本国, [国際会議]
  • Water-Environment-Health Nexus : Assessing the Interplay of Water, Sanitation, and Hygiene with Environmental Factors and Health Risks in Peri-urban Zambia               
    Zgambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 英語, ポスター発表
    Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国, [国際会議]
  • Menstrual knowledge and attitude of school girls in urban-slum Indonesia               
    Sunazawa F, Nilawati D, Sintawardani N, Sai A, Yamauchi T
    The 6th FHS International Conference, 2023年10月20日, Faculty of Health Sciences, Hokkaido University, 英語, ポスター発表
    Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido)
  • 地域社会と未来のサニテーションを共創する:ポストSDGsを見据えて               
    山内太郎
    長崎大学大学院セミナー, 2023年10月05日, 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    長崎大学(長崎県長崎市), 日本国, [招待講演]
  • Food security and nutritional adaptation of adults in contrasting ecological zones in rural Zambia               
    Yamauchi T
    Global Center for Food, Land and Water Resources (GCF) International Symposium 2023: Solutions to Address Food and Environmental Problems, 2023年09月29日, Global Center for Food, Land and Water Resourcess, Hokkaido University, 英語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
    School of Agriculture, Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国, [招待講演]
  • Division of Labor and Physical Activity Levels among Caregivers in the Context of Childcare in the Baka Society: An Anthropometric and Observational Study               
    Yamauchi T
    16th International Congress of Physiological Anthropology, 2023年09月08日, International Association of Physiological Anthropology, 口頭発表(一般)
    2023年09月07日 - 2023年09月08日, Kota Kinabal, マレーシア, [国際会議]
  • 女性と男性にとっての月経衛生対処: 課題発見と身体的・精神的・社会的対応策               
    シコポ・ニャンベ, 佐井旭, 山内太郎
    北海道大学COI-NEXT「こころとカラダのライフデザイン共創拠点」サイトビジット, 2023年09月05日, 口頭発表(一般)
  • Socio-economics, environment and health of the three populations of "Out of Eurasia" from the anthropometric perspective               
    Yamauchi T
    International Workshop in Arequipa, Peru : Various Perspectives for Landscape Studies, 2023年08月16日, 英語, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
    Le Corbusier auditorium. National University of San Agustin of Arequipa, ペルー共和国, [招待講演]
  • 地球1つで暮らしていくために「企業に期待すること」とは?               
    山内太郎, 山極壽一
    SWiTCH CHAT for actions~Z世代が企業に期待するサステナブルアクションとは?~, 2023年07月17日, 一般社団法人SWiTCH, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    SHIBUYA QWS(東京都渋谷区), 日本国, [招待講演]
  • Water, Sanitation and Hygiene (WASH) Participatory Action Research with Children & Youth in peri-urban Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    Sustainability Research and Innovation Congress 2023, 2023年06月29日
    2023年06月26日 - 2023年06月30日, Panama City, パナマ共和国, [国際会議]
  • Co-creation with local communities: An overview of Sanitation and Health in Indonesia, Japan and Zambia.               
    Yamauchi T
    Sustainability Research and Innovation Congress 2023, 2023年06月29日
    2023年06月26日 - 2023年06月30日, Panama City, パナマ共和国, [国際会議]
  • Community-based WASH (water, sanitation and hygiene): Using participatory action research to explore ‘different ways of knowing’.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    Hokkaido University-University of Melborune International Workshop "Indigenous Health: Exploring Perspectives, Well-being, and Community-based Approaches"., 2023年06月29日
    Centennial Hall Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国
  • Indigeneity: Hygiene attitude and a sense of belonging among hunter-gatherers in Cameroon.               
    Sai A, Yamauchi T
    Hokkaido University-University of Melborune International Workshop "Indigenous Health: Exploring Perspectives, Well-being, and Community-based Approaches"., 2023年06月29日
    Centennial Hall Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国
  • Food Security and Nutrition: Nutritional status, dietary intake and physical activity of rural villagers in contrasting ecological zones in Southern Zambia.               
    Yamauchi T
    Hokkaido University-University of Melborune International Workshop "Indigenous Health: Exploring Perspectives, Well-being, and Community-based Approaches"., 2023年06月29日
    Centennial Hall Hokkaido University (Sapporo, Hokkaido), 日本国
  • 子どもと地域で創る未来のサニテーション               
    山内太郎
    令和5年度北海道大学公開講座(全学企画)「社会変革の実現に向けた大学の役割:SDGs研究最前線」, 2023年06月22日, 北海道大学, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    online, 日本国
  • Pythonを用いた表面筋電図データ解析 -歩行時の筋活動を例に-               
    山本理恵子, 白石俊彦, 伊丹渉, 河端将司, 岩田啓芳, 山内太郎
    日本生理人類学会第84回大会, 2023年06月17日, 日本生理人類学会, 日本語, ポスター発表
    2023年06月16日 - 2023年06月18日, 九州大学(福岡県福岡市), 日本国, [国内会議]
  • Understanding our community through the eyes of children - a focus on peri-urban water, sanitation hygiene.               
    Zgambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    11th Zambia Water Forum & Exhibition, 2023年06月13日
    2023年06月12日 - 2023年06月14日, Lusaka, ザンビア共和国, [国際会議]
  • Adopting a holistic approach for Menstrual Health and Hygiene: Possible opportunities and challenges for WASH interventions in peri-urban Lusaka, Zambia.               
    Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    11th Zambia Water Forum & Exhibition, 2023年06月13日
    2023年06月12日 - 2023年06月14日, Lusaka, ザンビア共和国, [国際会議]
  • The Dziko Langa Training and Activity Manual: Leveraging positive community identity, civic participation, and self-worth for sustainable WASH.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    11th Zambia Water Forum & Exhibition, 2023年06月13日
    2023年06月12日 - 2023年06月14日, Lusaka, ザンビア共和国, [国際会議]
  • Water, Sanitation and Hygiene (WASH) Co-design: Building resilient WASH solutions through transformative transdisciplinary collaborations.               
    Yamauchi T
    11th Zambia Water Forum & Exhibition, 2023年06月13日
    2023年06月12日 - 2023年06月14日, Lusaka, ザンビア共和国, [国際会議]
  • Future Earth(地球の未来)を共創する               
    山内太郎
    WHOオフィサーと語る~地球の未来とSDGs~, 2023年06月04日, 北海道大学環境健康科学研究教育センター 北海道大学大学院保健科学研究院, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    北海道大学医学部百年記念館(北海道札幌市), 日本国, [招待講演]
  • 出ユーラシア集団におけるWASH-Food-Body Nexusの統合
    山内太郎
    新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学- 文明創出メカニズムの解明 -」B01会議, 2023年05月26日, 日本語
    2023年05月26日 - 2023年05月27日, 同志社女子大学(京都府京都市), 日本国, 42528817
  • サニテーションと健康:ザンビア首都ルサカのごみ集積場を事例に               
    佐井旭, Joy Sambo, 山内太郎
    日本アフリカ学会第60回学術大会, 2023年05月14日, 日本アフリカ学会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2023年05月13日 - 2023年05月14日, 幕張国際研修センター(千葉県千葉市), 日本国
  • 狩猟採集民の子どもの活動:半定住集落と森
    山内太郎
    日本アフリカ学会第60回学術大会, 2023年05月14日, 日本アフリカ学会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2023年05月13日 - 2023年05月14日, 幕張国際研修センター(千葉県千葉市), 日本国, 35146538
  • 人類生態学フィールドワーク:ライフスタイルと健康を測る
    山内太郎
    サントリー文化財団研究助成「学問の未来を拓く」2022年採択課題公開セミナー「排泄の自然誌を編む」:人類学・霊長類学・環境工学・国際保健学を跨いだクロストーク, 2023年04月17日, 日本語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    信州大学(長野県松本市), 日本国, 35146538, [招待講演]
  • 次世代のちからで未来の地球を共創する
    山内太郎
    若者との共創プロジェクト 第1回若者検討会/ 一般社団法人 SWiTCH, 2023年03月21日, 口頭発表(招待・特別)
    札幌, 31653950
  • The impact of sanitation on mental and social wellbeing: Focusing on urban-slum and indigenous communities
    Sai A, Yamauchi T
    KAKENHI "Fostering Joint International Research (B)": Research meeting on urban-slum water, sanitation and hygiene (WASH) in Yaoundé, Cameroon, 2023年02月16日
    2023年02月16日, Yaoundé, Cameroon, 35146538, [国際会議]
  • Future direction in addressing water, sanitation and hygiene: From urban slums to indigenous communities
    Yamauchi T
    KAKENHI "Fostering Joint International Research (B)": Research meeting on urban-slum water, sanitation and hygiene (WASH) in Yaoundé, Cameroon, 2023年02月16日
    2023年02月16日, Yaoundé, Cameroon, 35146538, [国際会議]
  • サニテーションと健康―3つの健康(身体的、精神・心理的、社会的)と将来展望               
    山内太郎
    科研費国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)「トイレを必要とする条件とは: 狩猟採集民、農耕民、都市生活者の排泄と衛生条件の比較」, 2023年01月30日
    2023年01月30日 - 2023年01月31日, 札幌
  • 「狩猟採集社会の子どものライフスタイルと健康-食と身体とWASH-」
    山内太郎
    【子育ての生態学的未来構築コロキアム】第1回「サニテーションからみるアフリカ狩猟採集民の未来」, 2023年01月25日, 口頭発表(招待・特別)
    2023年01月25日, 京都, 35146538
  • 「WASH(水、トイレ、衛生)と文明」
    山内太郎
    新学術領域研究 出ユーラシアの統合的人類史学 第8回全体会議, 2023年01月07日
    2023年01月07日 - 2023年01月08日, 東京, 42528817
  • Hand hygiene knowledge and practice by nursing students of Rajshahi Nursing College in Bangladesh
    Uz Zaman MN, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日, ポスター発表
    2022年12月19日, Online, 31653950
  • Point-of-care-testing evaluated from a medical perspective to achieve sanitation improvements - A narrative review
    Kakiyama K, Sai A, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日, ポスター発表
    2022年12月19日, Online, 31653950
  • Menstrual attitude and knowledge of school girls in the slum area of Bandung, West Java, Indonesia
    Sunazawa F, Sai A, Sintawardani N, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日, ポスター発表
    2022年12月19日, Online, 31653950
  • Fear of COVID-19 and its associated risks among people experiencing homelessness in Japan               
    Michinaka M, Sai A, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日, ポスター発表
    2022年12月19日, Online
  • Envisioning menstrual hygiene and sanitation practices: experiences of adolescent schoolgirls in peri-urban Lusaka, Zambia
    Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日, ポスター発表
    2022年12月19日, Online, 31653950
  • Hand hygiene practices beyond an epidemic: an assessment of peri-urban Lusaka, Zambia
    Zgambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日, ポスター発表
    2022年12月19日, Online, 31653950
  • Knowledge, awareness, and behavior of handwashing during the Covid-19 pandemic: a cross-sectional study among urban slum students in Indonesia
    Rifqi MA, Hamidah U, Sintawardani N, Sai A, Harada H, Yamauchi T
    First ISSS Annual Conference, 2022年12月19日
    2022年12月19日, Online, 31653950
  • Co-create sanitation with local community and youth               
    Yamauchi T
    Co-Co WASH (Co-creation of a community-based water, sanitation, and hygiene model with children and youth) Kick-off Symposium, 2022年12月13日
    Online
  • ヒトのライフヒストリーと成長・行動:狩猟採集民の子どもの生活世界               
    山内太郎
    日本人間行動進化学会第15回大会, 2022年12月10日, 口頭発表(招待・特別)
    2022年12月10日 - 2022年12月11日, 札幌
  • 地域と子どもで創る未来のサニテーション
    山内太郎
    第1回 北大・地球研 連携協定記念シンポジウム, 2022年11月25日, 口頭発表(招待・特別)
    2022年11月25日, 札幌, 31653950
  • Psychological distress among urban-slum sanitation workers during the COVID-19 pandemic
    Sai A, Nilawati D, Wulan DR, Rifqi MA, Hamidah U, Ushijima K, Sintawardani N, Yamauchi T
    The 6th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2022, 2022年11月22日
    2022年11月22日 - 2022年11月23日, Online, 31653950
  • Handwashing skills and contamination of coliform bacteria in the hands of urban slum students in Indonesia
    Rifqi MA, Hamidah U, Sintawardani N, Sai A, Harada H, Yamauchi T
    The 6th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2022, 2022年11月22日
    2022年11月22日 - 2022年11月23日, Online, 31653950
  • Introduction of Faculty of Health Sciences, Graduate School of Health Sciences, and Department of Health Sciences, School of Medicine, Hokkaido University               
    Yamauchi T
    Hokkaido – Melbourne Joint Research Workshops, 2022年11月22日
    2022年11月18日 - 2022年11月23日, Melbourne, Australia
  • ヒト生物学研究におけるストレスバイオマーカーの測 定:POCT を応用して               
    柿山かりん, 山内太郎
    第37回日本国際保健医療学会学術大会, 2022年11月20日, ポスター発表
    2022年11月19日 - 2022年11月20日, Online
  • インドネシアの都市バンドンのスラム地域における、女子学生の月経観とその知識
    砂澤楓華, 山内太郎
    第37回日本国際保健医療学会学術大会, 2022年11月20日, ポスター発表
    2022年11月19日 - 2022年11月20日, Online, 31653950
  • 新型コロナウイルス感染症流行下における ホームレスの抑うつ・不安状態と感染恐怖の実態               
    道中将浩, 佐井旭, 山内太郎
    第87回日本健康学会総会, 2022年11月03日, ポスター発表
    2022年11月03日 - 2022年11月04日, Online
  • 若手男性看護師が直面する障壁とキャリア形成 に関する質的研究               
    横谷柊太, 佐井旭, 山内太郎
    第87回日本健康学会総会, 2022年11月03日, ポスター発表
    2022年11月03日 - 2022年11月04日, Online
  • 狩猟採集民の子どもはどのようにして大人になるのか:育児協働と子どもの狩猟採集活動               
    山内太郎
    公開シンポジウム「ライフヒストリー:サルとヒトの誕生・成長・死」, 2022年10月30日, 口頭発表(招待・特別)
    2022年10月30日, Online
  • How do hunter-gatherer children become adults in the forest?: Children’s hunting and gathering activities               
    Yamauchi T
    The 15th International Congress of Physiological Anthropology 2022, 2022年09月16日
    2022年09月15日 - 2022年09月17日, Eugene, USA
  • Awareness and dissemination of water, sanitation and hygiene (WASH) during the COVID-19 pandemic: co-creation with local people and NGOs
    Yamauchi T, Hayashi K, Sai A
    The International Workshop for Water, Sanitation and Hygiene in Cameroon, 2022年08月26日
    2022年08月26日, Yaoundé, Cameroon, 31653950, [国際会議]
  • Focusing on community-based co-creation of water, sanitation and hygiene in Southern Africa
    Nyambe S, Sai A, Yamauchi T
    AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) -South Africa Workshop, 2022年08月15日
    2022年08月15日, Durban, South Africa, 31653950, [国際会議]
  • Exploring the Work Packages for our co-creation of community-based water, sanitation and hygiene project
    Nyambe S, Sai A, Yamauchi T
    AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) -Botswana Workshop, 2022年08月12日
    2022年08月12日, Francistown, Botswana, 31653950, [国際会議]
  • Introduction to our Africa-Japan Collaborative Research Project focused on the co-creation of community-based water, sanitation and hygiene               
    Nyambe S, Sai A, Yamauchi T
    AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) -Zambia Workshop, 2022年08月08日
    2022年08月08日, Lusaka, Zambia, [国際会議]
  • Co-creation of a Community-based Water, Sanitation and Hygiene model with children and youth (CO-CO WASH)
    Yamauchi T, Nyambe S, Sai A
    AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) Kick-off Meeting (Japan side), 2022年08月02日
    Online, 31653950, [国際会議]
  • Building resilient WASH solutions through transformative community collaborations
    Yamauchi T
    10th Zambia Water Forum Exhibition, 2022年07月14日
    2022年07月14日 - 2022年07月16日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Visualizing urban water and sanitation for action in two peri-urban areas of Lusaka, Zambia
    Z’gambo J, Yamauchi T
    10th Zambia Water Forum Exhibition, 2022年07月14日
    2022年07月14日 - 2022年07月16日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Sustainable menstrual product alternatives: Product choice and disposal challenges in peri-urban Lusaka
    Sambo J, Yamauchi T
    10th Zambia Water Forum Exhibition, 2022年07月14日
    2022年07月14日 - 2022年07月16日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Childcare in hunter-gatherer societies: The meaning of alloparenting in which children are raised in groups               
    Yamauchi T
    Conference of Hunting and Gathering Societies 13, 2022年06月30日
    2022年06月27日 - 2022年07月01日, Dublin, Ireland, [国際会議]
  • How hunter-gatherer children become adults in the forest? Children's hunting and gathering activities               
    Yamauchi T
    Conference of Hunting and Gathering Societies 13, 2022年06月29日
    2022年06月27日 - 2022年07月01日, Dublin, Ireland, [国際会議]
  • Indigenous identity: Hunter-gatherers and displacement from the forest               
    Sai A, Nyambe S, Yamauchi T
    Conference of Hunting and Gathering Societies 13, 2022年06月29日
    2022年06月27日 - 2022年07月01日, Dublin, Ireland, [国際会議]
  • Do the Baka need toilets?: Co-creation through toilet construction in the tropical forest of Cameroon
    Hayashi K, Shimizu T, Harada H, Nakao S, Yamauchi T
    Conference of Hunting and Gathering Societies 13, 2022年06月29日, ポスター発表
    2022年06月27日 - 2022年07月01日, Dublin, Ireland, 31653950, [国際会議]
  • Co-creating future sanitation with local communities
    Yamauchi T
    Sustainable Research and Innovation Congress 2022, 2022年06月20日
    2022年06月20日 - 2022年06月24日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Reflections from a water, sanitation and hygiene participatory action research study with children and youth in peri-urban, Lusaka Zambia
    Nyambe S, Yamauchi T
    Sustainable Research and Innovation Congress 2022, 2022年06月20日
    2022年06月20日 - 2022年06月24日, Online, 31653950, [国際会議]
  • The case of Zambia: Tigwilizane               
    Nyambe S, Yamauchi T
    Sustainable Research and Innovation Congress 2022, 2022年06月20日
    2022年06月20日 - 2022年06月24日, Online, [国際会議]
  • The reality at the urban slum dumpsite: Stigmatization and work identity of sanitation workers
    Sai A, Sintawardani N, Yamauchi T
    Sustainable Research and Innovation Congress 2022, 2022年06月20日
    2022年06月20日 - 2022年06月24日, Online, 31653950, [国際会議], [国際共著]
  • 水と衛生を題材とした参加型量的調査による身近な汚染の可視化: ルサカの未計画居住区の若者との協働
    原田英典, 後藤正太郎, 鶴見茉由, Chua Min Li, Sikopo Nyambe, 山内太郎
    日本アフリカ学会第59回学術大会
    2022年05月21日 - 2022年05月22日, オンライン, 31653950
  • ザンビア都市スラムにおける子どもと若者の参加型アクションリサーチによる地域 に根差した WASH(水、トイレ、衛生)の共創
    シコポ・ニャンベ, 山内太郎
    日本アフリカ学会第59回学術大会
    2022年05月21日 - 2022年05月22日, オンライン, 31653950
  • サブサハラアフリカに居住する思春期女子の月経衛生対処 マラウイ共和国リロングウェ県の事例
    満永有美, 山内太郎
    日本アフリカ学会第59回学術大会
    2022年05月21日 - 2022年05月22日, オンライン, 31653950
  • COVID-19 パンデミック下の地域社会における NGO とのWASH(水、トイレ、衛生)の共創:カメルーンにおける狩猟採集民から都市居住者まで
    佐井旭, 林耕次, 山内太郎
    日本アフリカ学会第59回学術大会
    2022年05月21日 - 2022年05月22日, オンライン, 31653950
  • 国際連携・協力WGからの報告:カーボンニュートラル達成に向けて未来社会像をどう描くか               
    山内太郎
    カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション全体シンポジウム, 2022年03月11日
    2022年03月11日, オンライン, [国内会議]
  • Engaging with children and youth on sanitation: The Dziko Langa Story
    Nyambe S, Yamauchi T
    TERRA School (Transdisciplinarity for Early careeR Researchers in Asia School) 2021, 2022年02月25日
    2022年02月25日, Online, 31653950
  • Behind the Scenes of Garbage Collection: Ambivalence in Essential Workers in an Urban Slum of Indonesia
    Sai A, Yamauchi T
    TERRA School (Transdisciplinarity for Early careeR Researchers in Asia School) 2021, 2022年02月25日
    2022年02月25日, Online, 31653950
  • Co-Create Sanitation with Local Community and Youth
    Yamauchi T
    TERRA School (Transdisciplinarity for Early careeR Researchers in Asia School) 2021, 2022年02月25日
    2022年02月25日, Online, 31653950
  • 世界の子どもたちと未来のサニテーションをデザインする
    山内太郎
    未来洗浄研究会第6回セミナー, 2022年02月15日
    2022年02月15日, 31653950, [招待講演], [国内会議]
  • 子どもの身体に異変が起きている:世界の子どもの体格・体力               
    山内太郎
    ひと・健康・未来研究財団第50回未来研究会, 2022年02月14日
    2022年02月14日, [招待講演], [国内会議]
  • 子ども―地域―研究者が共創する未来のサニテーション
    山内太郎
    第82回地球研市民セミナー, 2022年01月11日
    2022年01月11日, 31653950, [招待講演], [国内会議]
  • 都市スラム地域における子どもの水,サニテーション,衛生と身体計測データの関連性に関する文献レビュー
    小玉祐矢, Sikopo Nyambe, 佐井旭, 山内太郎
    第36回日本国際保健医療学会学術大会, 2021年11月, ポスター発表
    2021年11月27日 - 2021年11月28日, オンライン, 31653950, [国内会議]
  • マラウイ共和国リロングウェ県の学校に通う思春期少女の月経衛生管理における環境の影響
    満永有美, 山内太郎
    第36回日本国際保健医療学会学術大会, 2021年11月, ポスター発表
    2021年11月27日 - 2021年11月28日, オンライン, 31653950, [国内会議]
  • 中国郊外に暮らす乳幼児の衛生環境と養育者の衛生習慣:飲み水、サニテーション及び衛生を中心として               
    曾怡,郝明,韓威, 原田英典, 山内太郎
    第36回日本国際保健医療学会学術大会, 2021年11月, ポスター発表
    2021年11月27日 - 2021年11月28日, オンライン, [国内会議], [国際共著]
  • ピアサポート介入を用いた大学生の朝食習慣を改善する取り組みの評価               
    岡部千帆, 佐井旭, 山内太郎
    第86回日本健康学会総会, 2021年11月14日, ポスター発表
    2021年11月13日 - 2021年11月14日, オンライン, [国内会議]
  • 札幌市におけるホームレス経験者の精神的健康度と生活習慣要因との関連性               
    道中将浩, 佐井旭, 山内太郎
    第86回日本健康学会総会, 2021年11月14日, ポスター発表
    2021年11月13日 - 2021年11月14日, オンライン, [国内会議]
  • 女子大学生の生活形態の変化と不安状態との関連 -新型コロナウイルス感染症               
    鷲尾彩恵, 佐井旭, 山内太郎
    第86回日本健康学会総会, 2021年11月14日, ポスター発表
    2021年11月13日 - 2021年11月14日, オンライン, [国内会議]
  • 看護教育における男子看護学生が直面する障壁とその対処方法               
    横谷柊太, 佐井旭, 山内太郎
    第86回日本健康学会総会, 2021年11月13日, ポスター発表
    2021年11月13日 - 2021年11月14日, オンライン, [国内会議]
  • 子どもたちと一緒に創る地域のサニテーション
    山内太郎
    公開講座「環境✕健康✕SDGs」, 2021年11月05日, 北海道大学環境健康科学研究教育センター
    2021年11月05日, 31653950, [招待講演], [国内会議]
  • Sanitation Triangle: An Inter-Disciplinary Research Field
    Yamauchi T
    International Symposium for Global Sanitation “The Sanitation Triangle: Socio-Culture, Health, Materials”, 2021年10月14日
    2021年10月14日 - 2021年10月15日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Participatory Action Research for WASH by children and youth in peri-urban communities
    Nyambe S, Kataoka Y, Harada H, Yamauchi T
    International Symposium for Global Sanitation “The Sanitation Triangle: Socio-Culture, Health, Materials, 2021年10月14日
    2021年10月14日 - 2021年10月15日, Online, 31653950, [国際会議]
  • The outcomes by Japan-Indonesia joint research team over the past five years and challenges ahead on sanitation value chain in Kiaracondong, Bandung
    Ikemi M, Ushijima K, Sai A, Sintawardani N, Hamidah U, Nilawati D, Widyarani, Rahayuning Wulan D, Yamauchi T
    The 5th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2021, 2021年10月12日
    2021年10月11日 - 2021年10月12日, Online, 31653950, [国際会議], [国際共著]
  • Co-creating future sanitation systems with local actors: community-based transdisciplinary research
    Yamauchi T
    The 5th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2021, 2021年10月12日, 口頭発表(基調)
    2021年10月11日 - 2021年10月12日, Online, 31653950, [招待講演], [国際会議]
  • Manual waste-handling among garbage workers in a peri-urban community in Indonesia: Dirty work and self-esteem enhancing strategies
    Sai A, Ushijima K, Ikemi M, Sintawardani M, Yamauchi T
    The 5th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2021, 2021年10月11日
    2021年10月11日 - 2021年10月12日, Online, 31653950, [国際会議], [国際共著]
  • 保健分野における若手研究者の雇用の可視化               
    壽啓一朗, 山内太郎
    第13 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会, 2021年10月03日, ポスター発表
    2021年10月02日 - 2021年10月03日, オンライン, [国内会議], [国際共著]
  • サニテーション分野におけるシリアスゲームの現状と課題
    古澤輝由, 山内太郎
    第13 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会, 2021年10月03日, ポスター発表
    2021年10月02日 - 2021年10月03日, オンライン, 31653950, [国内会議]
  • Serious Games in the Field of Sanitation
    Furusawa K, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, 31653950, [国際会議]
  • The Psychological Impact of COVID-19 on Undergraduate Female Nursing Students               
    Washio S, Sai A, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, [国際会議]
  • Menstrual Hygiene Management Practices Among Adolescent Schoolgirls in Lusaka, Zambia
    Sambo J, Mambwe E, Nyambe S, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, 31653950, [国際会議], [国際共著]
  • Associations Between Hygiene Practices and Fecal Contamination in the Household Environment of Children in a Suburban Area of China               
    Zeng Y, He J, Hao M, Han W, Harada H, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, [国際会議], [国際共著]
  • Analyzing hand hygiene and COVID 19 knowledge, attitude and perception in peri-urban Zambia
    Dinala H, Nyambe S, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Physical activity and energy balance as emerging factors for nutritional status in rural-urban Indonesian adolescents
    Rifqi MA, Puspikawati SI, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, 35146540, [国際会議], [国際共著]
  • Impact of Social Environment on Menstrual Hygiene Management Among Adolescent Girls Living in Lilongwe, Malawi
    Mitsunaga A, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, 31653950, [国際会議]
  • Evaluation of Peer Support Intervention to Improve Breakfast Habits Among University Students               
    Okabe C, Sai A, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, [国際会議]
  • Factors Affecting Drive for Muscularity Among Japanese University Rugby Players: Body Image, Eating Disorders and Perfectionism               
    Yokoya S, Kanno K, Sai A, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, [国際会議]
  • Mental Health of the Homeless Living in Snow-Covered City of Japan               
    Michinaka M, Sai A, Yamauchi T
    The 5th Faculty of Health Sciences International Conference, 2021年09月18日, ポスター発表
    2021年09月17日 - 2021年09月18日, Online, [国際会議]
  • Secular changes in growth and emerging health issues among Japanese children               
    Yamauchi T
    Japan-Russia Scientific Forum Online Workshop “Child Health and Growth”, 2021年09月15日
    2021年09月15日, Online, [国際会議]
  • Lessons from Dziko Langa’s community activities in peri-urban water, sanitation, hygiene and waste management
    Nyambe S, Mambwe E, Yamauchi T
    9th Zambia Water Forum and Exhibition, 2021年06月08日
    2021年06月07日 - 2021年06月08日, Online, 31653950, [国際会議], [国際共著]
  • Why do toilets fly in Lusaka, Zambia’s urban slums? Understanding unimproved sanitation in the slum environment.
    Nyambe S, Yamauchi T
    Japan Association of African Studies(日本アフリカ学会), 2021年05月22日
    2021年05月22日 - 2021年05月23日, Online, 31653950
  • 超学際研究の可視化, 第31回北海道大学URAアドバンストセミナー
    山内太郎
    第10回JINSHA情報共有会, 2021年05月21日, 口頭発表(招待・特別)
    2021年05月21日, オンライン, 31653950, [招待講演]
  • Factors Impacting the Peri-urban Water, Sanitation and Hygiene Ecosystem in Lusaka, Zambia.
    Nyambe S, Yamauchi T
    Global Station for Indigenous Studies and Cultural Diversity Online Workshop., 2021年03月23日
    2021年03月23日, Online, 31653950
  • Socio-demographic and sanitation factors associated with diarrhea prevalence in peri-urban Lusaka, Zambia
    Sikopo Nyambe, Lina Agestika, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, 2020年12月10日, 口頭発表(一般)
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • Physical and mental health of sanitation workers in an urban slum of Indonesia: Personal hygiene and the construction of self-esteem in waste-handling
    Akira Sai, Radhitiya Al Furqan, Ken Ushijima, Umi Hamidah, Mayu Ikemi, Widyarani, Neni Sintawardani, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, 2020年12月10日, 口頭発表(一般)
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • An Assessment of Sustainable Solid Waste Management and Occupational Health in Lusaka, Zambia               
    Joy Sambo, Mazuba Muchindu, Sikopo Nyambe, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, ポスター発表
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online
  • Assessment of Sanitation, Hygiene and Health Status of Primary School Children in a Zambian Slum
    Hermes Dinala, Sikopo Nyambe, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, ポスター発表
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • Association of fecal contamination and WASH conditions in a Zambian peri urban community
    Chua Min Li, Hidenori Harada, Mayu Tsurumi, Shigeo Fujii, Imasik Nyambe, Meki Chirwa, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, ポスター発表
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • Infant oral contact and cooperative breeding in a hunter-gatherer society in Cameroon
    Tatsuki Konishi, Koji Hayashi, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, ポスター発表
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • Menstruation and Menstrual Hygiene Management Practices among Females in an Urban Slum of Indonesia
    Kotomi Sato, Widayarani, Umi Hamidah, Mayu Ikemi, Ken Ushijima, Neni Sintawardani, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, ポスター発表
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • Knowledge, attitude, and practice of hygiene associated gross motor development delay among children in a suburban area of China
    Yi Zeng, Jiabei He, Ming Hao, Wei Han, Taro Yamauchi
    Online International Symposium Sanitation Value Chain 2020, ポスター発表
    2020年12月09日 - 2020年12月10日, Online, 31653950
  • インドの 5 歳未満の子どもの健康と衛生-水、サニテーション設備が整備されてもなぜ子どもは下痢を発症し続けるのか-
    笹瀬達也, 佐井旭, 山内太郎
    第85回日本健康学会総会, ポスター発表
    2020年12月05日 - 2020年12月06日, オンライン, 31653950
  • インドネシアの都市スラムにおけるごみ収集人の身体的・精神的健康-労働環境における衛生観念・行動と自尊心の形成-
    佐井旭, 池見真由, 山内太郎
    第85回日本健康学会総会, ポスター発表
    2020年12月05日 - 2020年12月06日, オンライン, 31653950
  • SNSを用いた大学生の朝食習慣を改善するための取り組みの評価
    岡部千帆, 佐井旭, 山内太郎
    第85回日本健康学会総会, ポスター発表
    2020年12月05日 - 2020年12月06日, オンライン, 31653950
  • 子どもと地域と研究者が共創するサニテーションプロジェクト
    山内太郎
    地球研・高知大学合同勉強会, 2020年12月02日
    2020年12月02日, オンライン, 31653950, [招待講演]
  • Remote interview research to examine factors affecting MHM practices among females in an urban slum of Indonesia
    Kotomi Sato, Taro Yamauchi
    The 6th RIHN-LIPI International Webinar, 2020年11月25日
    2020年11月25日, Online, 31653950
  • ルサカ市におけるWASH改善に向けた地域型組織の組織コミットメント、動機付けの実態調査
    小玉祐矢, Sikopo Nyambe, Hermes Dinala, 佐井旭, 山内太郎
    Joint Congress on Global Health 2020 Osaka, ポスター発表
    2020年11月01日 - 2020年11月03日, オンライン, 31653950
  • Risk factors affecting gross motor development delay among children in a suburban area of China: Focus on water, sanitation and hygiene
    Yi Zeng, Jiabei He, Ming Hao, Wei Han, Taro Yamauchi
    Joint Congress on Global Health 2020 Osaka, ポスター発表
    2020年11月01日 - 2020年11月03日, Online, 31653950
  • An Assessment of Sustainable Solid Waste Treatment and Occupational Health in Lusaka, Zambia
    Joy Sambo, Mazuba Muchindu, Sikopo
    Joint Congress on Global Health 2020 Osaka, ポスター発表
    2020年11月01日 - 2020年11月03日, Online, 31653950
  • サハラ以南アフリカの子どもの成長チャート構築と成長の時代変化の検証
    滿永有美, 山内太郎
    第31回回日本成長学会学術集会, 2020年10月31日
    オンライン開催, 31653950
  • カメルーンの狩猟採集社会における乳幼児の口唇接触と育児協働
    小西達貴, 林耕次, 山内太郎
    第74回日本人類学会大会, 2020年10月31日
    オンライン開催, 31653950
  • Factors affecting MHM practices among females in an urban slum of Indonesia
    Sato K, Yamauchi T
    The 5th RIHN-LIPI International Webinar, 2020年10月27日
    オンライン開催, 31653950
  • 中国東北部農村小学生向けの手洗い評価基準の検討
    郝明, 賀加貝, 曾怡, 韓威, 山内太郎
    日本生理人類学会第81回大会, 2020年10月25日
    オンライン開催, 31653950
  • 日本人女子大学生の体型認識とライフスタイルおよび主観的健康観
    佐藤寿実, 山内太郎
    日本生理人類学会第81回大会, 2020年10月25日
    オンライン開催, 31653950
  • インドネシアの都市スラムにおける月経衛生対処に影響を与える要因の影響の検討
    佐藤寿実, 山内太郎
    第1回サニテーション研究会:インドネシア都市スラムのサニテーション課題, 2020年10月21日
    北海道大学大学院保健科学研究院, 31653950
  • サニテーションプロジェクトにみる課題解決型プロジェクトのこれまでとこれから
    山内太郎
    第6回人文・社会科学系研究推進フォーラム, 2020年10月09日
    オンライン開催, 31653950, [招待講演]
  • A collaborative research on household WASH and COVID19 in peri-urban Zambia
    Dinala H, Nyambe S, Sambo J, Yamauchi T
    1st Webinar on Sanitation and Health in Lusaka, 2020年09月16日
    zoom, 31653950
  • Dziko Langa's future research plans & activities: Current outcomes & way forward
    Nyambe S, Yamauchi T
    1st Webinar on Sanitation and Health in Lusaka, 2020年09月16日
    zoom, 31653950
  • Project research during pandemic period: publication and online field research
    Yamauchi T
    1st Webinar on Sanitation and Health in Lusaka, 2020年09月16日
    zoom, 31653950
  • Collaborative field research in rural area in Cameroon in the age of COVID-19 pandemic
    Yamauchi T
    The 3rd Online Workshop on Exploring New Style for International Joint Field Research with/after COVID-19 between Cameroon and Japan, 2020年09月11日
    zoom, 31653950
  • Project research during pandemic period: publication and online field research
    Yamauchi T
    The 3rd RIHN-LIPI International Webinar, 2020年08月26日
    zoom, 31653950
  • Generating ideas for field surveys in an urban slum in Cameroon in the age of COVID-19 pandemic
    Yamauchi T
    The 2nd Online Workshop on Exploring New Style for International Joint Field Research with/after COVID-19 between Cameroon and Japan, 2020年08月06日
    zoom, 31653950
  • Sanitation value chain: Designing sanitation systems as eco-community-value system
    Yamauchi T
    The 1st Online Workshop on Exploring New Style for International Joint Field Research with/after COVID-19 between Cameroon and Japan, 2020年08月05日
    zoom, 31653950
  • To continue field research in the age of COVID-19
    Yamauchi T
    RIHN-LIPI The 2nd International Mini Webinar: “Exploring new style for international joint field research after/with COVID-19”, 2020年07月29日, Sanitation Project, Research Institute for Humanity & Nature & Indonesian Institute of Sciences
    zoom, 31653950
  • Generating breakthrough ideas for field surveys in an urban slum in Indonesia during COVID-19 period
    Yamauchi T
    RIHN-LIPI Joint Mini Webinar: “Exploring new style for international joint field research after/with COVID-19”, 2020年06月24日, Sanitation Project, Research Institute for Humanity & Nature & Indonesian Institute of Sciences
    zoom, 31653950
  • Menstruation and Sanitation of Mothers and Girls in Urban Slum in Indonesia
    Sato K, Sai A, Yamauchi T
    RIHN-LIPI Joint Mini Webinar: “Exploring new style for international joint field research after/with COVID-19”, 2020年06月24日, Sanitation Project, Research Institute for Humanity & Nature & Indonesian Institute of Sciences
    zoom, 31653950
  • インドネシアの都市スラムにおける女性の月経および生理用品の使用・処理の実態
    佐藤寿実, 山内太郎
    女性のサニテーション研究会, 2020年06月23日, 総合地球環境学研究所サニテーションプロジェクト(主催) 月経研究会(共催)
    zoom, 31653950
  • 「トイレを必要とする条件は何か:アフリカ熱帯の定住した狩猟採集民の事例より」               
    林耕次, 中尾世治, 山内太郎
    第25回生態人類学会, 2020年03月27日
    2020年03月26日 - 2020年03月27日, 香川
  • Designing sanitataion systems collaborating with local communities: Participatory action research, fecal contamination assessment, and parasitic infection screening.               
    Yamauchi T, Harada H, Mishima N
    The 2nd International Workshop for sanitation and hygiene in Cameroon, 2020年02月09日
    2020年02月09日, Yaounde, Cameroon,
  • サニテーション価値連鎖の提案               
    山内太郎
    地球研―国環研合同セミナー, 2020年01月29日
    2020年01月29日 - 2020年01月30日, 京都
  • 「Future Earthの取り組み:北海道大学大学院保健科学研究院、環境健康科学研究教育センター」               
    山内太郎
    Future Earth日本サミット, 2019年12月19日
    2019年12月19日, 東京
  • 「インドネシア都市スラムにおける女性の月経および生理用品の使用・処理の実態について」               
    佐藤寿実, Widayarani, Umi Hamidah, 池見真由, Neni Sintawardani, 山内太郎
    第84回日本健康学会, 2019年11月02日, ポスター発表
    2019年11月01日 - 2019年11月02日, 長崎
  • 「中国東北部農村の子どもの体型不満とその影響因子」               
    郝明,韓威, 山内太郎
    第84回日本健康学会, 2019年11月02日, ポスター発表
    2019年11月01日 - 2019年11月02日, 長崎
  • Unsafe child heces disposal as a risk factor of child stunting in an urban slum of Indonesia.               
    Agestika L, Hamidah U, Sintawardani N, Yamauchi T
    The 4th International Symposium on Green Technology for Value Chains 2019, 2019年10月23日
    Jakarta, Indonesia
  • SDGs達成に向けた私たちの取り組み「地域の人びとと未来のサニテーションをデザインする」               
    山内太郎
    2019年度CEHS市民講演会, 2019年10月02日
    札幌
  • Children living in obese and low physial fitness era: intergeneration changes among Japanese children.               
    Yamauchi T
    The 14th International Congress of Physiological Anthropology 2019, 2019年09月27日
    2019年09月27日, National University of Singapore, Singapore,
  • Outline of the Sanitation Value Chain project and the significance of field research in Cameroon.               
    Yamauchi T
    The 1st International Workshop for sanitation and hygiene in Cameroon, 2019年09月11日
    2019年09月11日, Yaounde, Cameroon,
  • 「サニテーションの新たな価値創造に向けて」               
    山内太郎
    TICAD7公式サイドイベント, 2019年08月27日
    2019年08月27日 - 2019年08月28日, 横浜
  • 北海道大学のFuture Earthの取り組み;Health関連               
    山内太郎
    日本学術会議, 2019年08月08日
    2019年08月08日, 東京
  • Central sensitization was associated with pain, disability and psychological factors in people with pre-surgical low back pain.               
    Miki T, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Sanitation and Health Challenges in Rural and Urban India.               
    Sasase T, Masuki Y, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • What can Children Do? The Role and Behavior of Children in Sanitation in Peri-Urban Lusaka.               
    Dinala H, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Local children's art-based research on peri-urban water, sanitation and hygiene in Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Zulu J, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Rural Sanitation in Cameroon: Comparison between Hunter-gathers, Farmers and Merchants.               
    Rin Mifune, Taro Yamauchi
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Body Image in Female College Students: Misperception and Relationship between Desire for Thinness, and Eating Habits and Lifestyle.               
    Kotomi Sato, Sakino Shinokawa, Taro Yamauchi
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Relationship between self-rated health, life satisfaction and exercise satisfaction and frailty.               
    Hasegawa J, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • The Relationship Between Lifestyle, Living Environment and Male Obesity Prevalence in Japan: A Review Based on National Statistical Data.               
    Konishi T, Ishi K, Ming H, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Risk factors associated with elementary school children diarrhea among rural area of Northeast China.               
    Zeng Y, He JB, Hao M, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Sapporo, Hokkaido
  • Factors improving the subjective health perceptions of female nursing students.               
    Shinokawa S, Sato K, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日
    Hokkaido University, Sapporo
  • Knowledge, attitude and practice of sanitation and hygiene among primary school students in the rural area of Northeast China.               
    He JB, Zeng Y, Hao M, Yamauchi T
    The 4th FHS International Conference, 2019年07月05日, ポスター発表
    Hokkaido University, Sapporo
  • サニテーション価値連鎖の共創:超学際研究、参加型アクションリサーチ               
    山内太郎
    第33回人類生態学研究会, 2019年06月29日
    東京
  • The Use of Social Networking Systems for Visualise on in Water, Sanitation and Hygiene.               
    Nyambe S, Kataoka Y, Yamauchi T
    8th Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE 2019), 2019年06月12日
    2019年06月10日 - 2019年06月12日, Mulungushi International Conference Centre, Lusaka, Zambia
  • Developing the Sanitation Value Chain: Co-designing future sanitation systems through community-based participation research.               
    Yamauchi T
    8th Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE 2019), 2019年06月12日
    2019年06月10日 - 2019年06月12日, Mulungushi International Conference Centre, Lusaka, Zambia.
  • Sanitation and Health: Sanitation Value Chain.               
    Yamauchi T
    Future Earth Health Knowledge-Action Network Symposium, 2019年05月21日
    2019年05月20日 - 2019年05月22日, Academia Sinica, Taipei, Taiwan.
  • 「定住した狩猟採集民にみるサニテーションの現状と変容」               
    林耕次, 中尾世治, 山内太郎
    日本アフリカ学会第56回学術大会, 2019年05月19日
    2019年05月18日 - 2019年05月19日, 京都
  • 「Socio-demographic factors determining household Water, Sanitation and Hygiene in peri-urban Lusaka, Zambia」               
    Sikopo Nyambe, 山内太郎
    日本アフリカ学会第56回学術大会, 2019年05月19日
    2019年05月18日 - 2019年05月19日, 京都
  • フォーラム「サハラ以南アフリカにおけるサニテーションの未来をデザインする」               
    山内太郎, 林耕次
    日本アフリカ学会第56回学術大会, 2019年05月19日
    2019年05月18日 - 2019年05月19日, 京都
  • 狩猟採集民、農耕民、商人のトイレと狩猟採集民女性の月経               
    三船凛, 山内太郎
    日本アフリカ学会第56回学術大会, 2019年05月18日, ポスター発表
    2019年05月18日 - 2019年05月19日, 京都
  • 「2018年カメルーン調査報告」               
    三船凛, 山内太郎
    カメルーン会議2019, 2019年04月13日
    2019年04月13日, 京都
  • Sanitation Value Chain: Designing Sanitation Systems as Eco-Community-Value System.               
    Yamauchi T
    1st Workshop of Core to Core IRIS (2018-2022), 2019年03月22日
    2019年03月22日, Oxford University, UK
  • Field Research in Human Ecology: Bottom-Up Approach in Developing Countries.               
    Yamauchi T
    Special Lecture of Anthropology and Archeology, 2019年03月20日, 口頭発表(招待・特別)
    2019年03月20日, Oxford University, UK
  • サニテーション価値連鎖プロジェクトにおけるvisualizationの取り組み.高度可視化事業報告会.               
    山内太郎, 片岡良美
    2019年03月04日
    2019年03月04日, 総合地球環境学研究所, 京都
  • 人の遊動・行動・生活をハカル~生活時空間から栄養適応への展望.               
    山内太郎
    第48回ホミニゼーション研究会, 2019年03月01日, 口頭発表(招待・特別)
    2019年02月28日 - 2019年03月01日, 京都大学霊長類学研究所,犬山
  • Water, Sanitation and Hygiene in Urban South, East Africa,               
    Dinala H, Komba A, Nyambe S, Yamauchi T
    日本アフリカ学会北海道支部第2回例会, 2019年02月08日
    2019年02月08日
  • Dziko Langa, Action research study in Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    日本アフリカ学会北海道支部第2回例会, 2019年02月08日
    2019年02月08日
  • 北海道大学大学院保健科学研究院の研究紹介.               
    山内太郎
    第3回フューチャー・アース日本委員会, 2019年02月02日
    2019年02月02日, 東京
  • Community-based participatory research to develop and drive the 'Sanitation Value Chain' in local communities.               
    Yamauchi T
    Japan-Philippine-Indonesia International Symposium on Sanitation 2019, 2019年01月26日, 口頭発表(招待・特別)
    2019年01月26日, Manila, Philippine
  • Secular changes in growth and physical fitness among Japanese children: past, present and future.               
    Yamauchi T
    Russian-Japanese Scientific Symposium
    2018年12月05日 - 2018年12月07日, Moscow, Russia
  • インドネシア都市スラムにおける成人男女のQOL/メンタルヘルスの現状およびその関連.               
    藪岸翔子, 井上貴雄, Neni SINTAWARDANI, 山内太郎
    第 33 回日本国際保健医療学会
    2018年12月01日 - 2018年12月02日
  • Modernization in Paradox: Infant and Young Children Faeces Management as well as Child Growth in The Urban Slum of Indonesia.               
    Agestika, L, Hamidah, U, Sintawardani, N, Yamauchi T
    The 33rd Japan Association for International Health (JAIH) Conference
    2018年12月01日 - 2018年12月02日
  • 中国東北部に居住する小学生の衛生に関する知識、態度および実践とその影響要因.               
    賀加貝, 曾怡, 韓威, 郝明, 山内太郎
    第83回 日本健康学会
    2018年11月23日 - 2018年11月24日, 群馬大学, 群馬
  • 積雪寒冷地における地域在住高齢者の身体活動の季節変動とサルコペニアの関係.               
    長谷川純子, 鈴木英樹, 山内太郎
    第5回日本サルコペニア・フレイル学会, 2018年11月10日, ポスター発表
    2018年11月10日 - 2018年11月11日, ソラシティカンファレンスセンター,東京
  • Influence of water, sanitation, and hygiene (WASH) on child health in an urban slum of Indonesia.               
    Yamauchi T, Otsuka Y
    3rd International Symposiumu on Green Technology for Value Chains 2018, 口頭発表(招待・特別)
    2018年11月01日 - 2018年11月02日, Jakarta, Indonesia
  • 中国の都市郊外に居住する乳幼児の体格と粗大運動発達.               
    郝明, 王佩佩, 韓威, 山内太郎
    第78回日本生理人類学会, 2018年10月27日, ポスター発表
    2018年10月27日 - 2018年10月28日, 東京大学,東京
  • サニテーションと健康と幸福.寄附で応援!北大の研究, アンビシャスな交流会.               
    山内太郎
    北海道大学ホームカミングデー, 2018年09月30日, 口頭発表(招待・特別)
    2018年09月30日, 北海道大学,札幌
  • 人類生態学者に聞く,研究生活の魅力~フィールドワークで解き明かす人類のライフスタイルと健康.               
    山内太郎
    日本生理人類学会夏季セミナー, 2018年09月04日, 口頭発表(招待・特別)
    2018年09月04日, 札幌
  • The image of peri-urban sanitation and health through the eyes of the young: Understanding community sanitation and health in Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Hayashi K, Yamauchi T
    6th International Dry Toilet Conference
    2018年08月22日 - 2018年08月24日, Tampere, Finland
  • サニテーション価値連鎖と地域住民の健康とウェルビーイング               
    山内太郎
    2018年08月01日
    2018年08月01日, 北海道大学北極域センター.札幌
  • Daily behavior and food procurement activities of Baka children in central African rainforest.               
    Hagino I, Yamauhi T
    12th International Conference on Hunting Gathering Societies (CHAGS 12)
    2018年07月23日 - 2018年07月27日, Universiti Sains Malaysia, Penang, Malaysia
  • Defecation without toilets: toward the study of sanitation activities in the hunter-gatherers.               
    Hayashi K, Nakao S, Yamauchi T
    12th International Conference on Hunting Gathering Societies (CHAGS 12)
    2018年07月23日 - 2018年07月27日, Universiti Sains Malaysia, Penang, Malaysia
  • CO-CREATING THE SANITATION VALUE CHAIN: Designing sanitation system as eco-community-value systems.               
    Yamauchi, T
    XXIII International Conference Society for Human Ecology, 口頭発表(招待・特別)
    2018年07月07日 - 2018年07月10日, Lisbon, Portugal
  • Dziko Langa Kilo! A health living, I see you!: Incorporating children and youth in peri-urban sanitation and health in Lusaka.               
    Nyambe, S, Hayashi, K, Zulu, J, Yamauchi T
    Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE)
    2018年06月11日 - 2018年06月13日, Government Complex, Lusaka, Zambia
  • Co-creating the sanitation value chain in Lusaka, Zambia by designing sanitation systems.               
    Yamauchi, T
    Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE), 口頭発表(招待・特別)
    2018年06月11日 - 2018年06月13日, Government Complex, Lusaka, Zambia
  • 人類生態学フィールドワーク入門:人々の暮らしと健康.               
    山内太郎
    第4回サニテーションセミナー, 2018年06月06日, 口頭発表(招待・特別)
    2018年06月06日, 総合地球環境学研究所, 京都
  • Using photographs to tell the story of;sanitation;and health in peri-urban Lusaka;Zambia               
    Nyambe S, Zulu J, Hayashi K, Yamauchi T
    55th Annual Conference for Japan Association of African Studies, 2018年05月27日
    2018年05月26日 - 2018年05月27日, Hokkaido University, Sapporo
  • サハラ以南アフリカにおけるサニテーション研究の現状と課題.               
    山内太郎, 中尾世治
    第55回日本アフリカ学会, 2018年05月27日
    2018年05月26日 - 2018年05月27日, 北海道大学,札幌
  • 狩猟採集民の排泄行動―カメルーン,バカ・ピグミーの個体追跡による時間・空間分析から.               
    林耕次, 中尾世治, 山内太郎
    第55回日本アフリカ学会, 2018年05月26日, ポスター発表
    2018年05月26日 - 2018年05月27日, 北海道大学,札幌
  • 中央アフリカ熱帯雨林狩猟採集民Bakaの子ども食物獲得:16日間の狩猟キャンプ観察.               
    萩野泉, 山内太郎
    第55回日本アフリカ学会, 2018年05月26日, ポスター発表
    2018年05月26日 - 2018年05月27日, 北海道大学,札幌
  • ザンビア共和国における2歳未満児の低栄養状態スクリーニング方法の開発.               
    長谷川純子, 山内太郎
    第55回日本アフリカ学会, 2018年05月26日, ポスター発表
    2018年05月26日 - 2018年05月27日, 北海道大学,札幌
  • What are the sanitation challenges in my home and community? Findings of a photovoice exercise in peri-urban Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    第23回生態人類学会, 2018年03月24日
    2018年03月24日, ユインチホテル南城,沖縄
  • Research methods and case studies on Human Ecological fieldwork.               
    Yamauchi T
    Special Lecture in Archeology and Anthropology, 2018年03月16日
    2018年03月16日, Oxford University, Oxford, UK
  • Indigenous health focusing on northern populations and the Sami.               
    Yamauchi T
    Hokkaido-Umeå Seminar, 口頭発表(招待・特別)
    2018年02月28日 - 2018年03月01日, Umeå University, Umeå, Sweden
  • The child and youth perspective on sanitation, health and community participation in urban slums: Baseline findings in Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Hayashi K, Zulu J, Yamauchi T
    Japan Association of International Health (JAIH) Conference
    2017年11月24日 - 2017年11月25日, University of Tokyo, Japan
  • Association of elementary school student handwashing practices with child nutritional status, morbidity and school performance in the urban slum of Bandung, Indonesia.               
    Agestika L, Otsuka Y, Sintawardani N, Widyarani, Yamauchi T
    Japan Association of International Health Conference (JAIH)
    2017年11月24日 - 2017年11月25日, University of Tokyo, Japan
  • 地域在住高齢者の身体活動量と体組成および身体機能の関係.               
    長谷川純子, 鈴木英樹, 山内太郎
    日本生理人類学会第76回大会
    2017年11月18日 - 2017年11月19日, 京都大学,京都
  • 中国東北部農村に暮らす肥満小学生の肥満改善:縄とびと食育による2か月間の介入と1年後のフォローアップ.               
    郝明,韓威, 山内太郎
    第82回日本健康学会総会
    2017年11月10日 - 2017年11月11日, 沖縄科学技術大学院大学,沖縄
  • 中国東北部都市郊外に居住する幼児の栄養状態・粗大運動発達状況とその影響要因.               
    王佩佩, 郝明,韓威, 山内太郎
    第82回日本健康学会総会
    2017年11月10日 - 2017年11月11日, 沖縄科学技術大学院大学,沖縄
  • インドネシア都市スラムにおける子どもの健康・栄養状態と衛生意識・行動の評価.               
    大塚裕美子, Lina Agestika, 原田英典, Widyarani, SINTAWARDANI Neni, 山内太郎
    第82回日本健康学会総会
    2017年11月10日 - 2017年11月11日, 沖縄科学技術大学院大学,沖縄
  • Trends in childhood obesity and decreased physical fitness among Japanese children: intergenerational changes and mitigative-preventive measures.               
    Yamauchi T
    The 14th International Congress of Auxology, Centro de Docencia y Capacitacion
    2017年11月01日 - 2017年11月03日, Buenos Aires, Argentina
  • 日常をハカル:時空間利用と身体活動への展望.               
    山内太郎
    主題講演Ⅱ.日本食生活学会第55回大会, 2017年10月28日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年10月28日 - 2017年10月29日, 天使大学,札幌
  • Economic situation of value chain actors in urban slums of Bandung: a case study of Kiaracondong.               
    Ikemi M, Ushijima K, Otsuka Y, Yamauchi T, Nilawati D, Wulan DR, Sintawardani N
    International Symposium on Green Technology for Value Chains 2017, 2017年10月24日
    2017年10月24日, Balai Kartini, Jakarta
  • Sanitation activities among the Baka hunter-gatherers in Cameroon: from individual observations at the forest camp and the settlement.               
    Hayashi K, Nakao S, Yamauchi T
    International Symposium on Green Technology for Value Chains 2017, 2017年10月23日
    2017年10月23日, Balai Kartini, Jakarta
  • Assessing child health, nutritional status and hand hygiene in an urban slum of West Java, Indonesia.               
    Otsuka Y, Agestika L, Harada H, Widyarani, Sintawardani N, Yamauchi T
    International Symposium on Green Technology for Value Chains 2017, 2017年10月23日
    2017年10月23日, Balai Kartini, Jakarta
  • 子どもの身体に異変が起きている ―世界の子どもの体格・体力の現状と時代変化―               
    山内太郎
    日本人類学会講演会, 2017年10月04日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年10月04日, 札幌医科大学
  • Children living in the era of obesity and low physical fitness: intergenerational changes in Japanese children.               
    Yamauchi T
    Special Lecture at School of Public Health, 2017年09月25日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年09月25日, China Medical University, Shenyang
  • Short - and long-term beneficial effects of exercise intervention and nutrition education among overweight school children in Northeast China.               
    Hao M, Han W, Yamauchi T
    2017 Symposium of the Society for the Study of Human Biology & International Association of Physiological Anthropology
    2017年09月12日 - 2017年09月15日, Loughborough, UK
  • Sanitation innovation created and promoted by children and local communities.               
    Yamauchi T, Nyambe S, Agestika L, Otsuka Y
    Indonesia & Philippine & Japan Joint International Seminar on Water and Sanitation, 2017年09月08日
    2017年09月08日, Kyoto
  • 進化するサニテーション ― 地域住民の健康と幸福を支えるシステムの提案.               
    山内太郎
    FS段階の研究計画を作成するワークショップ, 2017年07月09日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年07月09日, 北海道大学,札幌
  • Challenge in Implementing nutrition education and sanitation programs in elementary school.               
    Agestika L, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • Preliminary findings of a basic sanitation and health assessment in peri-urban Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Hayashi K, Zulu J, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • Factors contributing to anxiety status in female nursing students.               
    Yabugishi S, Hao M, Wang P, Otsuka Y, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日, Sapporo
    2017年07月07日
  • Using questionnaire to evaluate biopsychological factors of low back pain in Physical Therapy.               
    Miki T, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • Physical growth and development and affecting factors of children in suburban area of Northeastern China.               
    Wang P, Hao M, Han W, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • Effect of short and long-term nutrition education and exercise intervention among overweight primary school children in Northeast China.               
    Hao M, Han W, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • Mapping of water, sanitation, hygiene, and child health in urban slums of Indonesia.               
    Otsuka Y, Ushijima K, Ikemi M, Neni S, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • Development of a screening to predict malnutrition among children under two years old in Zambia.               
    Hasegawa J, Ito MY, Yamauchi T
    The third FHS International Conference, 2017年07月07日
    2017年07月07日, Sapporo
  • ヒトの成長:ライフヒストリーの進化と成長パターンの変化.               
    山内太郎
    日本人類学会進化人類学分科会第39回シンポジウム「ヒトにとってオトナになるとはどういうことか?」, 2017年06月17日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年06月17日, キャンパスプラザ京都,京都
  • The Sanitation Value Chain: Designing sanitation systems as eco-community-value systems.               
    Yamauchi T, Funamizu N
    Zambia Water Forum and Exhibition
    2017年06月12日 - 2017年06月13日, Mulungushi International Conference Centre, Lusaka, Zambia
  • A Glimpse into Peri-Urban Lusaka: Findings of a 2016 preliminary assessment on the sanitation of peri-urban Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Hayashi K, Zulu J, Yamauchi T
    Zambia Water Forum and Exhibition
    2017年06月12日 - 2017年06月13日, Mulungushi International Conference Centre, Lusaka, Zambia
  • Gauging the sanitation and health challenge for children and youth in the urban slums of Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Zulu J, Hayashi K, Yamauchi T
    54th Annual Conference for Japan Association of African Studies, 2017年05月20日
    2017年05月21日, Shinshu University, Nagano
  • Field Research in Human Ecology: Bottom-Up Approach in Developing Countries.               
    Yamauchi T
    Nitobe College Special Lecture, 2017年03月14日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年03月14日, University of Oxford
  • Contrasting lifestyles of contemporary hunter-gatherers in African rainforest: village camp vs. forest camp.               
    Yamauchi T
    Seeking the Human Landscape: Archaeology, Anthropology and Indigenous Studies, 口頭発表(招待・特別)
    2017年03月02日 - 2017年03月03日, University of Helsinki
  • 途上国都市部に居住する学童の体格と身体活動量               
    山内太郎
    2016年度ヴィエンチャン調査科研会議, 2017年02月20日
    2017年02月20日, 帝京大学医学部, 東京
  • 健康観の視点からみたギデラの伝統医療とその変容               
    中澤港, 萩原潤, 山内太郎
    2016年度狩猟採集民研究会, 2017年02月14日
    2017年02月14日, 北海道大学東京オフィス, 東京
  • ギデラ住民の生活の現状               
    萩原潤, 中澤港, 山内太郎
    2016年度狩猟採集民研究会, 2017年02月14日
    2017年02月14日, 北海道大学東京オフィス, 東京
  • パプアニューギニア狩猟採集民調査2011-2016の振り返りと今後の展開.               
    山内太郎, 萩原潤, 中澤港
    2016年度狩猟採集民研究会, 2017年02月14日
    2017年02月14日, 北海道大学東京オフィス, 東京
  • すべての人に健康と福祉を―肥満化・体力低下時代を生きる子どもたち               
    山内太郎
    日本学術会議北海道地区会議学術講演会「持続可能な世界にむけて、国連が採択した目標(SDGs)に貢献する北海道の知」, 2017年02月11日, 口頭発表(招待・特別)
    2017年02月11日, 北海道大学, 札幌
  • 地域住民のValueの可視化とValue Chainの創発.               
    山内太郎
    住民のValueの可視化とValue Chainの創発.SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術「地域自律型の次世代型・水インフラマネジメントシステムへの転換」拡大キックオフ会合, 2016年12月16日, 口頭発表(招待・特別)
    2016年12月16日, 道総研プラザ, 札幌
  • 2016年度研究報告、子どもと地元団体のアクション・リサーチ.               
    山内太郎
    総合地球環境学研究所PR研究ワークショップ
    2016年12月10日 - 2016年12月11日, 北海道大学
  • Sanitation Value Chain Zambia Fieldsite 2016-2017.               
    Sikopo Nyambe, Koji Hyashi, Taro Yamauchi
    Research Institute For Humanity And Nature (RIHN) End of Year Meeting
    2016年12月10日 - 2016年12月11日, Hokkaido University
  • 調査報告と今後の展望-Indonesia Bandung-.               
    大塚裕美子, 山内太郎
    総合地球環境学研究所PR研究ワークショップ
    2016年12月10日 - 2016年12月11日, 北海道大学
  • Nutritional Adaptation of Modern Hunter-gatherers in African Rainforests.               
    Yamauchi T, Hayashi K, Kawamura K, Sato H
    Landscapes in the anthropocene, France-Japan joint symposium, 口頭発表(招待・特別)
    2016年12月05日 - 2016年12月08日, EHESS, Paris
  • インドネシア都市部に居住する子どもの健康・栄養状態と母親の衛生意識.               
    大塚裕美子, 牛島健, 池見真由, SINTAWARDANI Neni, 山内太郎
    第31回日本国際保健医療学会
    2016年12月03日 - 2016年12月04日, 久留米シティプラザ,福岡
  • 中国東北部の農村小学生に対する肥満改善プログラムの効果の持続性―食育および運動介入1年間後のフォローアップ調査.               
    郝明, 韩威, 山内太郎
    第31回日本国際保健医療学会
    2016年12月03日 - 2016年12月04日, 久留米シティプラザ, 福岡
  • Saitation, health and children and youth civic participation in peri-urban Lusaka, Zambia: Assessing social values and quality of life.               
    Sikopo Nyambe, Koji Hyashi, Joseph Zulu, Taro Yamauchi
    31st Japan International Health Society
    2016年12月03日 - 2016年12月04日, Kurume City Plaza, Fukuoka
  • The association between breastfeeding practices and children’s growth in suburban area of Northeast China.               
    Peipei Wang, Wei Han, Taro Yamauchi
    31st Japan International Health Society
    2016年12月03日 - 2016年12月04日, Kurume City Plaza, Fukuoka
  • 肥満化・体力低下時代を生きる子どもたち.               
    山内太郎
    第81回日本民族衛生学会総会, 2016年11月26日, 口頭発表(招待・特別)
    2016年11月26日 - 2016年11月27日, 女子栄養大学,東京
  • カメルーンの子どもの栄養不良と離乳食開始時期の関連.               
    長堀智香子, 金城芳秀, Jean Paul TCUANI, 山内太郎
    第81回日本民族衛生学会総会
    2016年11月26日 - 2016年11月27日, 女子栄養大学,東京, 民族衛生82付録pp. 110-111
  • 人類たずねて三千里 ~異文化フィールドワーカー 幸せを考える~               
    山内太郎
    第91回サイエンス・カフェ札幌, 2016年11月04日
    2016年11月04日, 北海道大学,札幌
  • 伝統社会で暮らす人々のライフスタイルと健康.               
    山内太郎
    北海道大学保健科学研究院公開講座2016「ようこそ!ヘルスサイエンスの世界へ」, 2016年11月03日, 口頭発表(招待・特別)
    2016年11月03日, 北海道大学, 札幌
  • 認知症高齢者の 安静時エネルギー消費量~認知機能別の比較と推定~.               
    佐藤香苗, 長谷川めぐみ, 神明子, 鈴木みずえ, 山内太郎
    日本生理人類学会第74回大会
    2016年10月22日 - 2016年10月23日, 和倉温泉観光会館, 七尾
  • Future Sanitation Based on the Insight and Participation of Children: A Collaboration between Schoolchildren in Indonesia and Japan               
    Yamauchi T, Ushijima K, Sintawardani N, Funamizu N
    The 1st International Symposium on Green Technology for Value Chain 2016, 口頭発表(招待・特別)
    2016年10月03日 - 2016年10月05日, Indonesia Convention Exhibition, BSD
  • Children living in the era of obesity and low physical fitness: intergenerational changes in Japanese children.               
    Yamauchi T
    Joint conference by the Japan Society for Physiological Anthropology and the Human Biology Association, MHAPR 2016, 口頭発表(招待・特別)
    2016年08月19日 - 2016年08月20日, University of Hawaii, Hilo
  • Factors associated with stunting among children in Sinazongwe district, Zambia; a case control study.               
    Hasegawa J, Yamauchi T
    International Society of Environmental Epidemiology and International Society of Exposure Science- Asia Chapter Conference 2016
    2016年06月26日 - 2016年06月29日, Hokkaido University, Sapporo
  • Effect of education and exercise intervention among overweight chidren in Northeast China.               
    Hao M, Jia LH, Yamauchi T
    International Society of Environmental Epidemiology and International Society of Exposure Science- Asia Chapter Conference 2016
    2016年06月26日 - 2016年06月29日, Hokkaido University, Sapporo
  • Equity in Health and Health Promotion: An adolescent Deaf-hearing substance abuse peer education project in Lusaka, Zambia.               
    Nyambe S, Serpell R, Yamauchi T
    International Society of Environmental Epidemiology and International Society of Exposure Science- Asia Chapter Conference 2016, ポスター発表
    2016年06月26日 - 2016年06月29日, Hokkaido University, Sapporo
  • 中国東北部の農村小学生における栄養教育と運動介入による肥満改善の検証.               
    郝明, 贾丽红, 山内太郎
    日本生理人類学会第73回大会
    2016年06月04日 - 2016年06月05日, 大阪市立大学, 大阪
  • When youth take action: Incorporation of youth in Zambia's health care system.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    Zambia Research Seminar, 2016年05月27日
    2016年05月27日, Hokkaido University
  • Climate Change, Agricultural Production and Nutrition: Towards Integrated Policy Design for Food Security.               
    Umetsu C, Sakurai T, Yamauchi T, Miyazaki H, Mwale M
    Japan Geoscience Union Meeting 2016
    2016年05月22日 - 2016年05月26日, Makuhari Messe
  • 子どもの力で学校・地域のサニテーションを変える:アフリカ都市スラムの挑戦(Field Research in Lusaka 2016).               
    山内太郎, 林耕次
    総合地球環境学研究所FS研究ワークショップ, 2016年05月21日
    2016年05月21日, 北海道大学
  • Zambia: An Overview.               
    Nyambe S, Yamauchi T
    Research Institute For Humanity And Nature (RIHN) Feasibility Study Workshop, 2016年05月21日
    2016年05月21日, Hokkaido University
  • History of the concept and research of quality of life (QOL) and WHOQOL-BREF.               
    Yamauchi T
    Research Institute for Humanity and Nature (RIHN) feasibility study Workshop
    2016年04月22日 - 2016年04月23日, Hokkaido University
  • ザンビア南部州における栄養・健康に関するフィールド調査:レビューと展望.               
    山内太郎
    フューチャーアース企画ワークショップ「半乾燥熱帯農村部における気候変動レジリアンス構築へ向けた総合的支援策策定のための超学際的研究の可能性」, 2016年03月14日, 口頭発表(招待・特別)
    2016年03月14日, 長崎大学,長崎
  • Evolving Health Sciences: Our Mission to the Future / Field Research in Global Health and Human Ecology.               
    Yamauchi T
    2016年02月12日, 口頭発表(招待・特別)
    2016年02月12日, University of Dar es Salaam, Dar es Salaam
  • 女子看護学生の栄養状態,ライフスタイル,排便状況の関連.               
    山村凌大, 礒野晃照, 金安顕子, 櫻井ちひろ, 田中穂乃佳, 西川明里, 山内太郎
    日本生理人類学会・健康栄養科学研究部会 第1回研究会
    2015年12月19日 - 2015年12月20日, 天使大学,札幌
  • 認知症高齢者の代謝機能は亢進しているか.               
    佐藤香苗, 長谷川めぐみ, 神明子, 鈴木みずえ, 山内太郎
    日本生理人類学会・健康栄養科学研究部会 第1回研究会
    2015年12月19日 - 2015年12月20日, 天使大学,札幌
  • 中国東北部農村部の肥満小学生に対する栄養教育と運動介入.               
    郝明, 贾丽红, 山内太郎
    日本生理人類学会・健康栄養科学研究部会 第1回研究会
    2015年12月19日 - 2015年12月20日, 天使大学,札幌
  • 肥満化・体力低下時代を生きる子どもたち.               
    山内太郎
    日本生理人類学会・健康栄養科学研究部会 第1回研究会, 口頭発表(招待・特別)
    2015年12月19日 - 2015年12月20日, 天使大学,札幌
  • Prevalence of Malnutrition and Associated Factors among Children under the age of five in the Eastern Region of the Republic of Cameroon,               
    Nagahori C, Tchuani JP, Yamauchi T
    Third International Conference on Global Public Health 2015 (GPH 2015)
    2015年12月10日 - 2015年12月11日, Taj Samudra Hotel, Colombo, Sri Lanka
  • ネアンデルタールの生理・生態.               
    山内太郎
    交替劇プロジェクトA02班メモリアル研究会, 口頭発表(招待・特別)
    2015年12月05日 - 2015年12月06日, 朝里川温泉,小樽
  • 中国東北部の農村小学生の肥満に対する食育と運動介入の効果の検証.               
    郝明, 韩威, 山内太郎
    第30回日本国際保健医療学会
    2015年11月21日 - 2015年11月22日, 金沢大学, 金沢
  • 認知症高齢者の安静時エネルギー消費量.               
    佐藤香苗, 長谷川めぐみ, 神明子, 鈴木みずえ, 山内太郎
    第51回日本食生活学会
    2015年11月21日 - 2015年11月22日, ノートルダム清心女子大学, 岡山
  • 女子看護学生の身体特性、生活習慣、健康状態の関連.               
    山村凌大, 金安顕子, 田中穂乃佳, 西川明里, 山内太郎
    第30回日本国際保健医療学会
    2015年11月21日 - 2015年11月22日, 金沢大学, 金沢
  • インドネシアの都市郊外に居住する乳児の栄養素摂取量の関連-母乳および補完食の観点から-.               
    勢田英果, Adriyan Pramono, Rina Pratiwi, Maria Mexitalia
    第30回日本国際保健医療学会
    2015年11月21日 - 2015年11月22日, 金沢大学,金沢
  • Health and Happiness of Children in Finland and Japan.               
    Yamauchi T
    Session 2: Population in the Arctic, Hokkaido University - Finnish Universities Joint Symposium, 2015年11月11日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年11月11日, Hokkaido University, Sapporo
  • 新しいサニテーションプログラム:子どものアクションリサーチによる健康とQOLの向上.               
    山内太郎
    地球研プロジェクト 研究者会合, 2015年11月07日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年11月07日, 北海道大学,札幌
  • Developing a new sanitation program, improving health and QOL               
    Yamauchi T
    action research by children. 5th Zambia Water Forum and Exhibition (ZAWAFE), 口頭発表(招待・特別)
    2015年11月02日 - 2015年11月03日, Government Complex, Lusaka, Zambia
  • The Relationships among Physical Characteristics, Lifestyle and Health Status in Female Nursing Students.               
    Yamamura R, Kaneyasu A, Tanaka H, Nishikawa A, Yamauchi T
    The 12th International Congress of Physiological Anthropology
    2015年10月27日 - 2015年10月30日, Tokyo Bay Makuhari Hall, Chiba
  • Body growth and life history of modern humans and Neanderthals from the perspective of human evolution.               
    Yamauchi T
    The 12th International Congress of Physiological Anthropology, 口頭発表(招待・特別)
    2015年10月27日 - 2015年10月30日, Tokyo Bay Makuhari Hall, Chiba
  • 伝統社会に暮らす人々の生活と健康:異文化フィールドワーク入門.               
    山内太郎
    UHB大学 一般教養講座, 2015年10月13日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年10月13日, 道新ホール
  • 女子大生の食習慣、身体活動と排便状況:便秘予備群のリスク.               
    山村凌大, 礒野晃照, 櫻井ちひろ, 山内太郎
    第22回未病システム学会
    2015年10月11日 - 2015年10月12日, 北海道大学, 札幌
  • 中国東北部の都市部・農村部に暮らす小学生の肥満に影響する因子の検討.               
    郝明, 山村凌大, 韩威, 贾丽红, 山内太郎
    第22回未病システム学会
    2015年10月11日 - 2015年10月12日, 北海道大学, 札幌
  • 異文化フィールドワークと人材育成.               
    山内太郎
    札幌北ロータリークラブ 第2028回 例会 卓話, 2015年09月28日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年09月28日, センチュリーロイヤルホテル
  • フィールドワークからみた地域住民の生活の質と健康.               
    山内太郎
    第1回 地域生活価値勉強会, 2015年09月16日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年09月16日, 北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所
  • Cooperative Infant Care among the Baka Hunter-Gatherers.               
    Ito S, Yamauchi Y
    11th Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS11)
    2015年09月07日 - 2015年09月11日, University of Vienna, Vienna, Austria
  • Water, Sanitation and Health: global burden of diarrhoeal disease.               
    Yamauchi T
    JSPS e-learning program lecture, 2015年07月22日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年07月22日, Hokkaido University, Sapporo
  • Nutritional status, food consumption and physical fitness of rural and urban elementary school children in Northeast China.               
    Hao M, Han W, Jia LH, Yamauchi T
    2nd FHS International Conference, 2015年07月03日
    2015年07月03日, Hokkaido University, Sapporo
  • Child nutritional status and related factors in Zambia.               
    Hasegawa J, Yamauchi T
    2nd FHS International Conference, 2015年07月03日
    2015年07月03日, Hokkaido University, Sapporo
  • Physical fitness performance and body composition of urban and rural students in Central Java, Indonesia.               
    Seta H, Yoshimura A, Mexitalia M, Yamauchi T
    2nd FHS International Conference, 2015年07月03日
    2015年07月03日, Hokkaido University, Sapporo
  • Lifestyle and bowel habits in female college students: Risk of the Pre-Constipation group.               
    Yamamura R, Isono A, Sakurai C, Yamauchi T
    2nd FHS International Conference, 2015年07月03日
    2015年07月03日, Hokkaido University, Sapporo
  • 未来のサニテーション―地域住民の健康と幸福に貢献できるか.               
    山内太郎
    地球研インキュベーション研究「ポストモダン・サニテーションの提案」第1回ワークショップ, 2015年07月01日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年07月01日, 総合地球環境学研究所,京都
  • 中国東北部の都市部、農村部に暮らす小学生の体格、食物摂取と体力.               
    郝明, 韩威, 贾丽红, 山内太郎
    日本生理人類学会第72回大会
    2015年05月30日 - 2015年05月31日, 北海道大学,札幌
  • 女子大学生の生活習慣と排便状況―便秘予備群のリスク―.               
    山村凌大, 礒野晃照, 櫻井ちひろ, 山内太郎
    日本生理人類学会第72回大会
    2015年05月30日 - 2015年05月31日, 北海道大学,札幌
  • インドネシア共和国中部ジャワ州に居住する小中学生の身体特性と運動能力の関連性.               
    勢田英果, 吉村彩, Maria Mexitalia, 山内太郎
    日本生理人類学会第72回大会
    2015年05月30日 - 2015年05月31日, 北海道大学,札幌
  • 北海道上川地区に居住する幼児の体型評価と肥満化傾向.               
    山内太郎, 佐藤香苗, 菅野未奈子, 松村康弘
    日本生理人類学会第72回大会
    2015年05月30日 - 2015年05月31日, 北海道大学,札幌
  • 狩猟採集民を生理と生態の視座から再考する~理想か幻想か~.               
    山内太郎
    日本生理人類学会第72回大会, 口頭発表(招待・特別)
    2015年05月30日 - 2015年05月31日, 北海道大学,札幌
  • アグロ・サニテーションは地域住民の健康と幸福にどう貢献できるか.               
    山内太郎
    日本アフリカ学会第52回学術大会
    2015年05月23日 - 2015年05月24日, 犬山国際観光センター「フロイデ」,犬山
  • Lifestyle and body weight changes over two years in female nursing students.               
    Yamamura R, Kato A, Hirai N, Maeda S, Yamauchi T
    12th Asian Congress of Nutrition
    2015年05月14日 - 2015年05月18日, Pacifico Yokohama, Yokohama
  • 北海道大学人類生態学研究室による、近年のカメルーン調査について.               
    山内太郎
    2015年度カメルーン連絡会議, 2015年04月18日
    2015年04月18日, 京都大学,京都
  • 森キャンプにおける狩猟採集民Bakaの子どもの食物獲得,               
    萩野泉, 山内太郎
    中部アフリカ研究会合同研究会, 2015年03月
    2015年03月, 北海道大学,札幌
  • カメルーン熱帯雨林に居住するピグミー系狩猟採集民の子どもの生態               
    萩野泉, 山内太郎
    新学術領域「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」A02班会議, 2015年03月
    2015年03月, 神戸学院大学,明石
  • 萩野泉,山内太郎               
    狩猟採集民Bakaの子どもにおける食物獲得への参与と成果, 日間の狩猟キャンプにおける観察から
    交替劇プロジェクト第10回研究大会, 2015年03月
    2015年03月, 高知会館,高知
  • ネアンデルタールのライフステージと栄養生態 ― 現代の狩猟採集民のフィールド調査とネアンデルタールのエネルギー適応戦略仮説.               
    山内太郎, 萩野泉, 伊藤早織
    交替劇プロジェクト第10回研究大会, 2015年03月
    2015年03月, 高知会館,高知
  • カメルーン狩猟採集民調査:1996-2014.               
    山内太郎
    中部アフリカ研究会合同研究会, 2015年03月, 口頭発表(招待・特別)
    2015年03月, 北海道大学,札幌
  • ネアンデルタールのライフステージと栄養生態               
    山内太郎
    新学術領域「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」A02班会議, 2015年03月, 口頭発表(招待・特別)
    2015年03月, 神戸学院大学,明石
  • Evolving health sciences and global health fieldwork in developing countries.               
    Yamauchi T
    International Workshop for Studying in Japan, 2015年03月, 口頭発表(招待・特別)
    2015年03月, University of Zambia, Lusaka
  • アフリカ熱帯雨林に暮らす狩猟採集民Bakaの子どもの成長と森林キャンプにおける栄養生態.               
    山内太郎, 萩野泉
    2014年度 狩猟採集民研究会, 口頭発表(招待・特別)
    2015年02月12日 - 2015年02月13日, 北海道大学,札幌
  • ネアンデルタール人の成長・発達と栄養生態.               
    山内太郎
    公開講演会「ネアンデルタール人の絶滅の謎に迫る」, 2015年02月07日, 口頭発表(招待・特別)
    2015年02月07日, 東京大学,東京
  • Child Undernutrition and Associated Factors in The Republic of Cameroon.               
    Nagahori C, Tchuani J, Yamauchi T
    1st International Conference on Nursing, 2015年02月
    2015年02月, Malang, Indonesia
  • Global health field research: bottom-up approach in developing countries.               
    Yamauchi T
    International Symposium on Modern Health Sciences, 2015年02月, 口頭発表(招待・特別)
    2015年02月, Kaohsiung Medical University, Kaohsiung, Taiwan
  • 子どもの成長:評価方法、日本の現状、進化的視点とライフステージ.               
    山内太郎
    環境健康科学研究教育センター平成26年度公開セミナー, 2015年, 口頭発表(招待・特別)
    2015年, 北海道大学,札幌
  • 発展途上国における栄養アセスメント―コミュニティーレベルのアプローチ―.               
    山内太郎
    JICA青年研修「タイ職業訓練教育コース」, 2014年12月02日, 口頭発表(招待・特別)
    2014年12月02日
  • Evolution of Learning Capacity and Acquired Behaviors of Modern Humans From the Perspective of Life History and Brain Development.               
    Yamauchi T
    2nd International Conference Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning, 2014年12月
    2014年12月, Cultural Center, Date City, Japan
  • Fertility and population dynamics of Baka hunter-gatherers in southeast Cameroon.               
    Hagino I, Yamauchi T
    2nd International Conference Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning, 2014年12月
    2014年12月, Cultural Center, Date City, Japan
  • ザンビア共和国農村部における子どもの栄養状態と関連因子の検証.               
    長谷川純子, 山内太郎
    第29回日本国際保健医療学会, 2014年11月
    2014年11月, 東京
  • カメルーン共和国東部州における生後5~24ヶ月の子どもの栄養不良と関連要因               
    長堀智香子, Jean Paul TCHUANI, 山内太郎
    第29回日本国際保健医療学会, 2014年11月
    2014年11月, 東京
  • インドネシアに居住する子どもの運動能力と身体組成~都市部と農村部の比較~,               
    勢田英果, 吉村彩, 山内太郎
    第29回日本国際保健医療学会, 2014年11月
    2014年11月, 東京
  • カメルーン熱帯雨林狩猟採集民Bakaの子どもにおける時間利用と食物獲得               
    萩野泉, 山内太郎
    第29回日本国際保健医療学会, 2014年11月
    2014年11月, 東京
  • アフリカ熱帯雨林に居住するピグミー系狩猟採集民における乳幼児の健康と育児               
    伊藤早織, 山内太郎
    第29回日本国際保健医療学会, 2014年11月
    2014年11月, 東京
  • 北海道上川地区3歳児の栄養状態並びに主要食品のポーションサイズ               
    佐藤香苗, 菅野美奈子, 山内太郎, 松村康弘, 佐藤ゆき, 中山祥嗣
    第79回日本民族衛生学会, 2014年11月
    2014年11月, つくば
  • 中国東北部に暮らす小学生の食物摂取、栄養状態と体力,               
    郝明, 贾麓红, 山内太郎
    第79回日本民族衛生学会―農村部と都市部の比較調査―, 2014年11月
    2014年11月, つくば
  • Assessing the impact of improved sanitation on health and happiness of local population.               
    Yamauchi T
    1st Research Meeting for JSPS Core-to-Core program (Asia-Africa Science Platforms), Resources Oriented Sanitation Model for Developing Regions, 2014年10月
    2014年10月, Hokkaido University, Sapporo, Japan
  • ヒトの学習能力と学習行動の進化―生活史と脳の成長・発達の視座から.               
    山内太郎
    新学術領域「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」A02班会議, 2014年10月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年10月, 北九州市立大学,北九州
  • 国際保健学・人類生態学フィールド調査.               
    山内太郎
    H26年度 第2回看護学研究情報交換会, 2014年09月
    2014年09月, 北海道大学,札幌
  • The diversity of growth of children in Asia-Pacific region from parameters estimated from Preece-Baines model.               
    Hagihara J, Yamauchi T, Nakazawa M, Kawabe T
    XIII International Congress of Human Growth and Clinical Auxology, 2014年09月
    2014年09月, Maribor, Slovenia
  • Nutritional status of children in sub-Saharan arid areas: A growth chart of children in Southern Province of Zambia and verification of secular trends.               
    Yamauchi T, Mitsunaga A, Kubo H, Umetsu C
    XIII International Congress of Human Growth and Clinical Auxology, 2014年09月
    2014年09月, Maribor, Slovenia
  • Growth status and anthropometric characteristics of Baka Pygmies in southeast Cameroon.               
    Hagino I, Hayashi K, Yamauchi T
    XIII International Congress of Human Growth and Clinical Auxology, 2014年09月
    2014年09月, Maribor, Slovenia
  • Fieldwork in small societies: adaptation of local population to the living environment.               
    Yamauchi T
    Special lecture of China Medical University, 2014年09月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年09月, Shenyang, China
  • Introduction of Hokkaido University and Faculty/Graduate School of Health Sciences.               
    Yamauchi T
    Special lecture of China Medical University, 2014年09月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年09月, Shenyang, China
  • コンポストトイレの導入が地域住民の健康とQOLにおよぼす影響を評価する.               
    山内太郎
    JICA-JST 地球規模課題対応 国際科学技術協力事業「アフリカサヘル地域の持続可能な水・衛生システム開発」H26年度 第2回全体会議, 2014年08月
    2014年08月, 北海道大学,札幌
  • Global health fieldwork in small communities.               
    Yamauchi T
    Special lecture of Department of Nursing, Faculty of Medicine, Diponegoro University, 2014年08月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年08月, Semarang, Indonesia
  • Introduction of Hokkaido University and Facutly/Graduate School of Health Sciences.               
    Yamauchi T
    Special lecture of Department of Rehabilitation, Dr. Kariadi Hosipital, 2014年08月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年08月, Semarang, Indonesia
  • Influence of liestyle change during Ramadan fasting on wegith loss in Indonesian adolescents.               
    Yamauchi T
    Special lecture of Faculty of Public Health, 2014年08月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年08月, Diponegoro University, Semarang, Indonesia
  • 狩猟採集社会における育児行動と乳幼児の発育 -2014年度夏調査に向けて-.               
    伊藤早織, 山内太郎
    新学術領域「ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相」A02班会議, 2014年07月
    2014年07月, 千歳市
  • Assessing the impact of improved sanitation on health and QOL.               
    Yamauchi T
    Africa Water Forum 2014, Institut International d'lngenierie de l'Eau et de l'Environnement (2iE), 2014年06月, 口頭発表(招待・特別)
    2014年06月, Ouagadougou, Burkina Faso
  • ザンビア共和国農村部に居住する子どもの食事と栄養―食物摂取頻度調査票の開発と栄養評価―.               
    山内太郎, 満永有美, 香西はな, 梅津千恵子
    第51回日本アフリカ学会, 2014年05月
    2014年05月, 京都大学,京都
  • カメルーン南東部のBakaピグミーにおける出生力と時代変化.               
    萩野泉, 山内太郎
    第51回アフリカ学会, 2014年05月
    2014年05月, 京都大学,京都
  • ピグミー系狩猟採集民のライフスタイルと成長.               
    山内太郎
    第41回ホミニゼーション研究会「成長と加齢」, 2013年03月, 口頭発表(招待・特別)
    2013年03月, 犬山
  • サピエンス、ネアンデルタールのライフステージと栄養生態.               
    山内太郎
    ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相(交替劇)第6回研究大会, 2013年01月, 口頭発表(招待・特別)
    2013年01月, 東京
  • Estimation of the period of childhood and child growth characteristics of pygmy.               
    Yamauchi T, Hagino I
    2012 International Conference on Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning, 2012年11月
    2012年11月18日 - 2012年11月24日, Tokyo, Japan
  • Daily physical activity and time-space allocation of pygy hunter-gatherers' children in southeast Cameroon.               
    Hagino I, Yamauchi T
    2012 International Conference on Replacement of Neanderthals by Modern Humans: Testing Evolutionary Models of Learning, 2012年11月
    2012年11月18日 - 2012年11月24日, Tokyo, Japan
  • ソロモン諸島首都近郊農村に暮らす思春期女子にみられる成熟にともなう行動変容と肥満化の関連.               
    前田千明, 中澤港, 山内太郎
    第77回日本民族衛生学会, 2012年11月
    2012年11月, 東京
  • 骨密度からみるソロモン諸島都市居住者の栄養状態.               
    萩原潤, 中澤港, 山内太郎, 坂花奈美, 石森大知, 河辺俊雄
    第77回日本民族衛生学会, 2012年11月
    2012年11月, 東京
  • ベナン共和国における統合医療普及の推進.               
    長堀智香子, 山内太郎
    第77回日本民族衛生学会, 2012年11月
    2012年11月, 東京
  • 中央アフリカ熱帯医雨林に居住するピグミー系狩猟採集民の子どもにおける身体活動と生活時間利用.               
    萩野泉, 山内太郎
    第77回日本民族衛生学会, 2012年11月
    2012年11月, 東京
  • サブサハラ乾燥地域に居住する子どもの栄養状態.               
    満永有美, 久保晴敬, 梅津千恵子, 山内太郎
    第77回日本民族衛生学会, 2012年11月
    2012年11月, 東京
  • ソロモン諸島首都に居住する社会経済状況の高い若年成人の肥満評価.               
    坂花奈美, 古澤拓郎, Pitakaka F, 河辺俊雄, 中澤港, 山内太郎
    第77回日本民族衛生学会, 2012年11月
    2012年11月, 東京
  • Human Ecological Fieldwork on Children in Developing Countries.               
    Yamauchi T
    Hokkaido University SW2012 International Symposium: East Asian Children's Health Posed by the Living Environments and Sustainable Society., 2012年10月, 口頭発表(招待・特別)
    2012年10月15日
  • フィールドワークで途上国の子どもの安全・健康・幸福に貢献する.               
    山内太郎
    SW2012シンポジウム「東アジアの子どもの健康とサステナビリティ」, 2012年10月, 口頭発表(招待・特別)
    2012年10月, 札幌
  • Influence of lifestyle changes during Ramadan fasting on the body weights of Indonesian adolescents.               
    Yamauchi T, Uemura A, Pramono A, Mexitalia M
    International Symposium: Impact of genetic and environment interaction to health and nutrition., 2012年07月31日, 口頭発表(招待・特別)
    2012年07月31日, Semarang, Indonesia
  • ピグミー系狩猟採集民の子どもの年齢上昇にともなう日常行動の変化.               
    萩野泉, 林耕次, 山内太郎
    第49回日本アフリカ学会, 2012年05月
    2012年05月, 大阪
  • 狩猟採集民の子どものライフスタイルと集団の人口構造、人口動態.               
    山内太郎
    ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相(交替劇)第5回研究大会, 2012年04月, 口頭発表(招待・特別)
    2012年04月, 東京
  • Growth and nutritional status of Pygmy Hunter-gatherers in African rainforest.               
    Yamauchi T, Hagino I, Kawamura K, Sato H
    The 12th International Congress of Auxology, 2011年09月
    2011年09月05日 - 2011年09月09日, Mexico City, Mexico
  • Longitudinal Monitoring Survey on the Growth and Nutritional Status of Tonga Children in Rural Zambia.               
    Yamauchi T, Kubo H, Kon S
    The 3rd Lusaka Workshop on Vulnerability and Resilience of Social-Ecological Systems, 2011年08月
    2011年08月25日 - 2011年08月26日, Lusaka, Zambia
  • Nutritional Ecology of Tonga, Southern Zambia: Nutritional status, dietary intake and physical activity of adults living in contrasting ecological zones.               
    Yamauchi T, Kon S
    The 3rd Lusaka Workshop on Vulnerability and Resilience of Social-Ecological Systems, 2011年08月
    2011年08月25日 - 2011年08月26日, Lusaka, Zambia
  • Longitudinal Monitoring Survey on the Nutritional Status of Adults Living in Contrasting Ecological Zones in Zambia.               
    Yamauchi T, Kon S, Kubo H, Lekprichakul T, Sakurai T, Umetsu C
    Resilience Internaional Symposium: Building Social-Ecological Resilience in Changing World, 2011年06月18日
    2011年06月18日, Kyoto
  • Low resting energy expenditure and low daily physical activity levels in chronic hemodialysis patients.               
    Yamauchi T, Sato K, Ashimura H, Koizumi T, Sue Y
    The 7th Asia Pacific Conference on Clinical Nutrition, 2011年06月
    2011年06月05日 - 2011年06月08日, Bangkok, Thailand
  • Longitudinal monitoring survey on the growth and nutritional status of adults and children living in contrasting ecological zones in Zambia.               
    Yamauchi T, Kon S, Kubo H, Lekprichakul T, Sakurai T, Umetsu C
    Resilience2011: Second International Science and Policy Conference, 2011年03月
    2011年03月11日 - 2011年03月16日, Tempe, AZ, USA
  • Physical fitness of school children in Honiara and suburban villages. Health, Disease and Social Change in Guadalcanal, Solomon Islands.               
    Yamauchi T, Takahashi H
    Research Finding Dissemination Workshop, 2011年02月
    2011年02月15日 - 2011年02月16日, Honiara, Solomon Islands
  • Growth, nutritional status of children in suburban villages of Guadalcanal Province, Solomon Islands. Health, Disease and Social Change in Guadalcanal, Solomon Islands.               
    Yamauchi T, Maeda C, Takahashi H
    Research Finding Dissemination Workshop, 2011年02月
    2011年02月15日 - 2011年02月16日, Honiara, Solomon Islands
  • Body size and blood pressure of adults: from the viewpoint of aging and seasonality. Health, Disease and Social Change in Guadalcanal, Solomon Islands.               
    Yamauchi T, Maeda C
    Research Finding Dissemination Workshop, 2011年02月
    2011年02月15日 - 2011年02月16日, Honiara, Solomon Islands
  • Nutritional adaptation of Pygmy hunter-gatherers in Cameroon: from the viewpoint of body size, physical activity, and dietary intake.               
    Yamauchi T, Hayashi K, Kawamura K, Sato H
    International Conference on Congo Basin Hunter-gatherers, 2010年09月
    2010年09月22日 - 2010年09月24日, Montpellier, France
  • Physical fitness and nutritional status of urban and rural school children in Indonesia.               
    Yamauchi T, Yoshimura A, Mexitalia M
    The 10th International Congress of Physiological Anthropology, 2010年09月
    2010年09月09日 - 2010年09月12日, Fremantle, Australia
  • Growth and Nutritional Status of Children and Adults Living in Contrasting Ecological Zones in the Southern Province of Zambia.               
    Yamauchi T
    The 2nd Lusaka Workshop on Vulnerability and Resilience of Social-Ecological Systems, 2009年08月28日
    2009年08月28日, Lusaka, Zambia
  • Gender and Age Differences in the Nutritional Status and Daily Physical Activity of Urban School Children from Four Asian Cities.               
    Yamauchi T, Kim SN, LU Z, Weing CC, Ichimaru N, Natsuhara K, Zhou H, Yokoyama S, Kim SH, He M, Jaw SP, Ishii M
    1st Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education, 2009年07月
    2009年07月18日 - 2009年07月20日, Makuhari, Japan
  • Nutritional status, physical activity, and dietary intake of Pygmy hunter-gatherers in Cameroon.               
    Yamauchi T, Hayashi K, Kawamura K, Sato H
    The 9th International Congress of Physiological Anthropology, 2008年08月
    2008年08月22日 - 2008年08月26日, Delft, the Neterlands
  • Gender and age differences in the daily physical activity of urban school children from four Asian countries.               
    Yamauchi T, Kim SN, Lu, Weing CC, Ichimaru N, Natsuhara K, Zhou H, Yokoyama S, Kim SH, He M, Jaw SP, Ishii M
    2008 Annual International Health and Physical Fitness Conference, 2008年03月
    2008年03月01日 - 2008年03月02日, Taichung, Taiwan
  • Gender differences in daily time allocation and physical activity of rice farmers in Lao PDR.               
    Yamauchi T, Onishi H, Phonepadith X, Monely V
    National Health Research Forum, 2007年09月
    2007年09月24日 - 2007年09月25日, Vientiane, Lao PDR
  • Socioeconomic influence and genetic factor on growth and nutritional status of adolescents in the Solomon Islands.               
    Yamauchi T, Ishimori D, Nakazawa M, Kawabe T, Ohtsuka R
    The 11th International Congress of Auxology, 2007年09月
    2007年09月09日 - 2007年09月12日, Tokyo, Japan
  • Age and gender differences in the physical activity patterns of urban school children in Korea and China.               
    Yamauchi T, Kim SN, Lu Z, Ichimaru N, Maekawa R, Natsuhara K, Ohtsuka R, Zhou H, Yokoyama S, Yu W, He M, Kim SH, Ishii M
    The 8th International Congress of Physiological Anthropology, 2006年10月
    2006年10月09日 - 2006年10月14日, Kamakura, Japan
  • Physical activity in obese and non-obese school children in Central Java, Indonesia.               
    Yamauchi T, Mexitalia M, Shimizu H, Soetadji A
    10th International Congress on Obesity, 2006年09月
    2006年09月03日 - 2006年09月08日, Sydney, Australia
  • Nutritional status and physical activity among East Asian urban school children.               
    Yamauchi T
    14th European Congress on Obesity, 2005年06月
    2005年06月01日 - 2005年06月04日, Athenes, Greece
  • Physical capacity, nutritional status and physical activity for East Asian school children.               
    Yamauchi T
    Invited lecture in department of Child Health, Faculty of Medicine, Diponegoro University, 2005年04月06日
    2005年04月06日, Semarang, Indonesia
  • Physical activity and body composition of urban children in Korea and China.               
    Yamauchi T
    International Symposium 2004 Fukuoka University of Education, Global Arena, 2005年01月
    2005年01月09日 - 2005年01月10日, Munakata, Japan
  • Growth and nutritional status of adolescents in the Solomon Islands: effects of genetic and socioeconomic factors.               
    Yamauchi T, Ishimori D, Ohtsuka R
    The X International Congress of Auxology, 2004年07月
    2004年07月04日 - 2004年07月07日, Florence, Italy
  • Gender differences in rural-urban migrants and changing physical activity among Papua New Guinea Highlanders.               
    Yamauchi T, Otsuka R
    The International 17th Puijo Symposium, 2003年06月
    2003年06月25日 - 2003年06月28日, Kuopio, Finland
  • Rural-urban migration and nutritional adaptation: impact of urbanization on behavioural and dietary pattern and physical activity among Papua New Guena Highlanders.               
    Yamauchi T, Otsuka R
    MUUT Tropical Medicine Meeting, Mahidol University, 2002年11月25日
    2002年11月25日, Bangkok, Thailand
  • Modernization and body composition of Papua New Guena Highlanders and Solomon Islanders.               
    Yamauchi T
    Inter-Comgress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2002, 2002年09月
    2002年09月22日 - 2002年09月27日, Toshi Center Hotel, Tokyo, Japan
  • Impacts of development and cash economy on nutrition and health status.               
    Yamauchi T
    Community-based Approach to Biocultural Adaptation in the Solomon Islands, JSPS Research for the Future Program, 2002年09月
    2002年09月20日 - 2002年09月21日, University of Tokyo, Tokyo, Japan
  • Impact of urbanisation on physical activity and work pattern among Papau New Guinea Highlanders.               
    Yamauchi T
    6th International Congress of Physiological Anthropology, 2002年08月
    2002年08月24日 - 2002年08月27日, University of Cambridge, Cambridge, United Kingdom
  • Impact of microenvironment on food security and nutritional adaptation in the Tari Basin.               
    Yamauchi T
    Papua New Guinea Food and Nutrition 2000 Conference, 2000年06月
    2000年06月26日 - 2000年06月30日, PNG University of Technology, Lae, Papua New Guinea
  • Nutrition and energy expenditure of women under conditions of environmental stress: agricultural intensification in poor environment.               
    Yamauchi T
    Agricultural Intensification Workshop, 1998年11月
    1998年11月04日 - 1998年11月06日, Australian National University, Canberra, Australia
  • Energetic and behavioral adaptation of the Huli-speaking population: Field investigation by heart rate monitoring and time allocation.               
    Yamauchi T
    Huli health―into the next millennium, The Institute of Medical Research meeting, 1998年05月
    1998年05月02日 - 1998年05月05日, Tari, Papua New Guinea

所属学協会

  • 日本オセアニア学会               
  • 生態人類学会               
  • 日本生理人類学会               
  • 日本人類学会               
  • 日本成長学会               
  • 日本健康学会(旧称: 日本民族衛生学会)               
  • International Association of Physiological Anthropology (IAPA)               
  • Society for the Study of Human Biology (SSHB)               
  • International Society for the Study of Human Growth and Clinical Auxology (ISGA)               
  • 日本アフリカ学会               

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 排泄人類学の創出:排泄の自然誌と人類誌、サニテーションと健康
    科学研究費助成事業
    2024年04月 - 2028年03月
    山内 太郎
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 北海道大学, 24H00116
  • 子どもたちと一緒に創る地域のサニテーション               
    科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓)
    2022年06月 - 2027年03月
    山内太郎, 佐井旭, シコポニャンベ
    日本学術振興会, 挑戦的研究(開拓), 北海道大学, 22K18261
  • 4万年のアジア人類史から読み解く「ヒト多様性のパラドックス」
    科学研究費助成事業
    2022年04月 - 2027年03月
    海部 陽介, 松村 博文, 坂上 和弘, 大橋 順, 木村 亮介, 神澤 秀明, 山内 太郎, 若林 斉, 西村 貴孝
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 東京大学, 22H00421
  • アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける子育ての生態学的未来構築
    科学研究費助成事業
    2022年04月 - 2027年03月
    高田 明, 川島 理恵, 橋弥 和秀, 安岡 宏和, 中川 裕, 山内 太郎, バーデルスキー マシュー
    日本学術振興会, 基盤研究(S), 京都大学, 研究分担者, 22H04929
  • Improving Menstrual Hygiene Management in Asia and Africa               
    2024年09月 - 2025年09月
    To understand menstrual health practices in five different countries, Japan, Indonesia, Zambia, Cameroon, and Bangladesh.
    Bill & Melinda Gates Foundation, 研究代表者
  • 子どもと若者による地域に根ざしたWASH(水、トイレ、衛生)モデルの共創               
    戦略的国際共同研究プログラム 日・アフリカ多国間共同研究プログラム
    2022年04月 - 2025年03月
    山内太郎, 佐井旭, シコポニャンベ
    国立研究開発法人 科学技術振興機構, 環境科学, 北海道大学, JPMJSC22A4
  • 先住性と集団帰属意識の歴史的形成過程の検討
    科学研究費助成事業
    2021年04月 - 2025年03月
    加藤 博文, 辻 康夫, 佐藤 宏之, 石原 真衣, 佐々木 史郎, 蓑島 栄紀, 山内 太郎, 木村 亮介, 石田 肇
    事業初年度である2021年度は、6月12日に第1回の参画研究者による研究打ち合わせを行い年間の事業計画を審議した。
    研究計画において当初予定していた国際ワークショップは、新型コロナウィルス蔓延の影響を受けて、海外研究者を招へいしての単独のワークショップを開催することはできなかったが、2022年1月21日に研究代表者がダイレクターを兼務する北海道大学の先住民・文化的多様性グローバルステーションのキックオフシンポジウムにおいて、ルンド大学のPeter Jordan教授、オックスフォード大学のChris Gosden教授、アリゾナ大学のJoe Watkins教授による先住性概念についての講演をオンラインで聞く機会を設けることができた。
    同様に当初予定していた海外調査についても、新型コロナ蔓延の影響によって海外調査を実施することができなかったため、2年度目以降に実施することにして、調査を延期している。
    国内の調査についても南西諸島は、離島地域が多く、新型コロナ蔓延の期間に当該からグループで訪問し、調査を行うことには困難さが伴った。このような状況を踏まえて、国内調査については、研究代表者や研究分担者が個別にそれぞれ調査を行なっている。
    2022年3月30日に第2回の研究打ち合わせを参画研究者で開催し、事業2年度目にあたる2022年6月に「先住性」概念についてのワークショップを開催することを決めている。また研究成果としての書籍刊行についての編集方針についても検討を行った。
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 北海道大学, 21H04352
  • 食と栄養の安全保障―世帯と地域のレジリアンス
    科学研究費助成事業
    2020年04月 - 2025年03月
    梅津 千恵子, 櫻井 武司, 真常 仁志, 山内 太郎, 宮嵜 英寿, 石本 雄大, 木附 晃実, 三浦 憲
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 京都大学, 20H00440
  • トイレを必要とする条件とは:狩猟採集民、農耕民、都市生活者の排泄と衛生条件の比較
    科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    2019年10月 - 2024年03月
    山内 太郎, 林 耕次, 中尾 世治, 彭 宇潔, 山口 亮太
    初年度である本年度はおもに以下について実施した。
    1.都市部:首都ヤウンデ市内の民家密集地区(2区、6区)を訪れ、サニテーションに関わる現地の状況視察やそれらに関連した住民組織の活動についての聞き取り調査をおこなった。また、以前より協力関係にある現地NGOとMOUを締結し、共同研究の体制を確立した。
    2.地方都市:東部州において地域住民の衛生改善やトイレ普及をおこなっているNGO の協力で、農村地域でのサニテーション状況の現状把握とその改善方法について情報交換をおこなった。このNGOとの間にもMOUを締結し、今後の具体的なパイロットファームの運営を踏まえた共同研究の可能性について議論した。
    3.狩猟採集民定住集落:東部州において、定住した狩猟採集民(BAKA)を対象としたサニテーションに関する現地調査をおこなった。トイレの設置や使用状況に焦点をしぼり、現地のNGOと連携しながら住民主導によるトイレ造りを始動した。
    4.国際ワークショップの開催:首都ヤウンデにおいて、カウンターパートのヤウンデ第1大学在籍の研究者、NGO関係者らとカメルーンのサニテーションに関する国際ワークショップを開催した。キックオフワークショップとして、参加者のバックグラウンドについての自己紹介を兼ねつつ、今後の共同研究の可能性について議論した。
    日本学術振興会, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 総合地球環境学研究所, 19KK0026
  • 民族誌調査に基づくニッチ構築メカニズムの解明
    科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
    2019年06月 - 2024年03月
    大西 秀之, 稲村 哲也, 清水 展, 木村 友美, 須田 一弘, 河合 洋尚, 山内 太郎
    本年度は、まず個人の研究活動から領域全体に対する貢献までを議論し共有する機会として、本研究計画班の代表者・分担者・協力者が参加する班会議を二回開催した。第1回会合では、初年度の確認事項として、申請時点での領域全体とB01班の研究計画を把握した上で、各メンバーが調査研究の計画を報告するとともに、どのような貢献を領域全体とB01班に対して果たしうるか検討を行い今後の方針を議論した。第2回会合では、本年度の各メンバーの活動と今後の計画を報告するとともに、次年度(2020年度)に本計画班がホストとなる第3回全体会議のテーマ選定に加え、ベーリンジアにおける人類集団の進出をテーマとする国際シンポジウムの開催計画などを議論した。
    次に具体的な活動として、まず代表者1名・分担者5名・協力者4名それぞれが、本学術領域の対象地域である中南米・東南アジア・オセアニアで民族誌調査を実施した。また第1回・第2回の全体会議では、代表者1名・分担者5名・協力者5名が口頭発表・コメント・ポスター報告を行い、各自の調査研究計画と領域全体に対する貢献を提示した。なお詳細に関しては、本領域の『2019年度報告』(http://out-of-eurasia.jp/images/report2019.pdf)「B01班活動報告」(44-84頁)を参照願いたい。
    以上のような活動を基に、本年度は、学術雑誌論文11本(和文7本・英文4本)、書籍掲載論文7本(和文6本・英文1本)、単著・編著3編(和文2編・英文1編)、発表講演(日本語26・英語12)を刊行・報告することができた。各詳細に関しては、本報告と前掲書『2019年度報告』「業績」(123-126頁)を参照願いたい。
    日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型), 同志社女子大学, 19H05735
  • 都市スラムでの住民参加型下痢リスク調査に基づく新たなサニテーション・プランニング
    科学研究費助成事業
    2019年04月 - 2023年03月
    原田 英典, 藤井 滋穂, 浅田 安廣, 山内 太郎
    本研究はサブサハラ・アフリカの都市スラムを対象とし,ヒト糞便の拡散・曝露とサニテーションの下痢低減効果のモデル化を行い,都市スラムでの拡散および曝露の特性を明らかにする。さらに,簡易モデルにより住民自らが生活環境の簡便な糞便汚染検査を実施し,多様な経路からの糞便の曝露を視覚的・直感的に提示することで,衛生改善策の主体的な策定が可能な新しい参加型サニテーション・プランニングの方法論を提案する。本年度は,スラム問題が深刻なサブサハラ・アフリカで,最近もコレラが発生して衛生改善が喫緊の課題であるザンビアのルサカを主対象地域とした。昨年度までに取得した試料およびデータを用い,糞便曝露の確率論的モデルを拡張するため,ハエ・足・手による糞便の伝搬・拡散の過程を詳細に解析し,トイレの環境が飲料水および食器の糞便汚染に有意な影響を与えることをモデル解析により示し,論文を投稿した。また,ロタウイルス,クリプロスポリジウムによる生活環境の汚染実態を明らかにした。さらに,住民自身による糞便汚染検査の実施に向け,既存のスワブ法・試験法を改善したツール群で現地住民が簡便に参加型調査を実践するためのアプリの基本アーキテクチャを作成し,汚染媒体の関心度のランキング化,試料採取,汚染濃度の測定・計算,および部分的な曝露解析が可能な初期的なアプリの作成を行った。併せて,糞便ホストの区別として,ヒト由来糞便の割合を推定するための遺伝子マーカーの適用方法の検討をすすめ,論文を投稿した。また,参加型サニテーション・プランニングの新たな方法論の提案に向け,1980年代からのサニテーション・プランニングの方法論を書籍の章としてまとめた。以上より,住民自らが衛生環境を測定することに基づく新しい参加型サニテーション・プランニングの方法論の提案に向けた基盤整備を進めることができた。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 京都大学, 19H02274
  • 子どもと地域と研究者が共創するサニテーションプロジェクト
    科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2018年04月 - 2022年03月
    山内 太郎, 鍋島 孝子, 伊藤 竜生
    本年度(2年目)は、以下の3点を実施した。
    1.衛生とサニテーションに関するプログラムの実施(ザンビア):既存のトレーニングプログラム「Child Hygiene and Sanitation Training (CHAST)」をベースに、カウンターパートの研究者、小学校の教師、地元団体のメンバーと協議して現地の文化習慣、規範に合わせてアレンジしたプログラムを実施した。現地の映像作家の協力を得て、子どもたちの活動を映像(写真および動画)で記録した。
    2.現地小学生の成長・栄養、衛生・健康状態の評価(インドネシア):都市スラムの小学校において、身体計測(身長、体重)を行い、WHOおよびインドネシアの成長リファレンスを用いて、栄養状態を評価した。下痢の罹患について質問紙調査を実施した。子どもと保護者(母親)に衛生とトイレに関する知識・態度・実践(Knowledge, Attitude, Practice, KAP)質問紙調査を行った。小学生にいつも行っている手洗いをデモンストレーションしてもらい、チェックリストと時間計測によって手洗い技術を評価した。
    3.参加型アクション・リサーチの発表会とイベント開催(ザンビア):首都ルサカのスラム地区において、小学生と若者団体(Youth Group)が実施したアクション・リサーチの成果を発表する展示会を開催した。またルサカ市、市長と協働してイベント(サニテーション・フェスティバル)を開催した。ブラスバンドを従え、市長と子どもクラブメンバーそして日本人研究者が道路を行進した。マーケットでゴミ拾いのデモンストレーションを行った。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 18H00992
  • サニテーション価値連鎖の提案 -地域のヒトによりそうサニテーションのデザイン-
    実践プロジェクト
    2015年04月 - 2022年03月
    総合地球環境学研究所, 総合地球環境学研究所
  • アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける景観形成の自然誌
    科学研究費助成事業
    2016年04月 - 2021年03月
    高田 明, 山内 太郎, 木村 大治, 中川 裕
    本研究の目的は,アフリカの代表的な狩猟採集民であるサンやピグミーが,近隣の農牧民とのコンタクトゾーンにおいて,その自然・社会環境とどのように関わってきたのかという問いと,その集合的アイデンティティをどのように構築してきたのかという問いを関連づけながら探究すること,すなわちその景観形成の自然誌を描くことである.そのために,ボツワナ中央部,ナミビア北中部,カメルーン南東部において,見ること,歩くこと,語ることという3つのローカルな活動に関する資料を収集・分析する.さらに,これらを比較考量し,アフリカの狩猟採集民と農牧民との関わりを特徴付けている文化的構造を明らかにする.
    プロジェクトの4年目となる令和元年度は,研究員1名,事務補佐1名,オフィス・アシスタント2名を雇用すると共に,研究実施に必要な機器や資料を購入した.またボツワナ,ナミビア,カメルーンにおいて本研究に関するデータを収集するとともに,米国で関連する発表や研究打ち合わせを行った.
    日本国内では,本プロジェクトが主催して設けた「景観形成の自然誌コロキアム」を継続して行った.令和元年度は代表者の本務校で令和元年5月にWim M.J. van Binsbergen博士(エラスムス大学・名誉教授),令和元年7月に園田浩司博士(大阪大学・日本学術振興会特別研究員)と菅原和孝博士(京都大学・名誉教授)が本プロジェクトに関連する研究成果の発表を行った.これと並行して,国内外で7回のデータセッションを行い,分析中の1次資料についての意見交換を行っている.令和元年度はとくに「見ること」「歩くこと」「語ること」の関連に焦点を当て,組織的な分析を行った.これに加えて,本プロジェクトの成果は,研究業績にあげた学術雑誌論文や学術図書の出版,国内外での各種学会・シンポジウム・講演等での発表,および本プロジェクト専用のHPを通じて公開している.
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 京都大学, 16H02726
  • 子どもの力で学校・地域のサニテーションを変える:アフリカ都市スラムの挑戦
    科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    2016年04月 - 2019年03月
    山内 太郎, 船水 尚行
    ザンビア共和国の首都ルサカ市から2つの未計画居住区(スラム)を選び、それぞれ子どもクラブを設立した。子どもクラブのメンバーは地域の青年団の有志と小学生から構成される。青年団の若者と小学生にサニテーション、安全な飲み水、衛生についてのレクチャーを行い、スラム地区においてフィールド調査を実施した。
    子どもたちの調査結果の発表会を開催し、200名を超える人々が参加した。地元の映像作家によって、子どもクラブの一連の活動(ワークショップ、フィールド調査、発表会など)が写真、動画で記録された。現在編集作業中である。終了後はインターネット(ウェブサイト、YouTube等)で広く世界に公開する。
    日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 北海道大学, 16K13064
  • サブサハラにおける離乳時期の決定要因と子どもの低栄養指標との関連
    科学研究費助成事業
    2015年04月 - 2019年03月
    長堀 智香子, 金城 芳秀, 山内 太郎, ボドヌン ジョゼフ, アラオ マルフ・ジュール, パドヌ・バットシ ジュネビエーブ, ンパティン ベンジャマン, アムル・ウエナシー イブ
    本研究の目的は、サブサハラアフリカに位置するベナン共和国で、300組の母子を対象に、子どもの身体計測および母親への構造化インタビュー実施し、離乳時期の決定要因と子どもの低栄養との関連を明らかにすることである。結果、子どもの栄養状態は11.0%が低身長、14.7%が低体重であった。また、ロジステイック回帰分析では、「食品の保存」「出生時の体重」が統計学的に有意であった。離乳時期における母親の安全な食行動が子どもの栄養状態に影響することが示唆された。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 15K08816
  • 地域で暮らす認知症高齢者のための新規栄養ケアモデルの構築と応用可能性
    科学研究費助成事業
    2014年04月 - 2019年03月
    佐藤 香苗, 山内 太郎, 鈴木 みずえ, 神 明子, 阿部 雅子, 長谷川 めぐみ
    栄養ケアの端緒であるエネルギー必要量を推定するために認知機能別に認知症高齢者の安静時エネルギー消費量推定式を構築した。28日間の半秤量食事記録法調査により食物繊維、カルシウム、亜鉛の摂取量不足を明らかにした。
    QOLと栄養摂取の有意な関連性を見出し、栄養機能食品を添加した3種類のおかず団子:栄養補給と食思不振改善・食事動作の自立支援を目的としたアレンジ可能な常備菜を開発した。おかず団子の物性測定値をJDD2013で評価すると、硬さ・付着性・凝集性ともにコード3から4に分類された。28日間のクロスオーバーデザインによるおかず団子の栄養介入効果として、排便・栄養状態の改善とQOLの向上が示唆された。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 26350867
  • メコン川流域国における急速なモータリゼーションから子どもの命と健康を守る
    科学研究費助成事業
    2014年04月 - 2017年03月
    市川 政雄, 中田 由夫, 中原 慎二, 山内 太郎
    子どもの健全な発育には日常の身体活動が欠かせないが、ラオスではその機会がモータリゼーションによって奪われてきた可能性がある。本研究では首都ビエンチャン市内の中学生431人を対象に調査を行い、推奨身体活動量を満たしている生徒は少なく(9%)、過体重・肥満の生徒が多い(20%)ことを明らかにした。また、過体重・肥満の生徒ほど減量の意思があるにもかかわらず、より不活動の状態にあることを明らかにした。一方、近隣環境と身体活動に大きな関連はみられなかった。ラオス都市部の子どもにおいては身体活動量が低く、過体重・肥満者が多いことから、近隣環境の如何を問わず、身体活動量を上げる取り組みが不可欠である。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 筑波大学, 26350923
  • 狩猟採集社会の子どもの身体とフィットネス:人類進化の視座から子どもの健康を見直す
    科学研究費助成事業
    2013年04月 - 2017年03月
    山内 太郎, 川村 協平, 河辺 俊雄
    アフリカ熱帯雨林および南太平洋ニューギニア島の低湿地帯に暮らす狩猟採集民の子どもを対象として栄養状態、成長、体力を評価した。全般的に栄養状態は良好であった。年齢上昇とともに1日総移動距離、行動半径は増加し、思春期に入ると個人差が拡大した。この傾向は女子よりも男子で顕著であった。予測しなかった結果として、アフリカ熱帯林に暮らす狩猟採集民の子どもの1日総歩数の平均値は男女ともに2万歩を超え、国際基準値を大きく上回っていた。狩猟採集民の子どもは現代の子どもよりも相当多く歩いていることが示唆された。現代社会で使用されている体力テストは子どもの体力を過小評価する可能性が示唆された。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 25305003
  • ピグミー系狩猟採集民の低身長の解明:思春期スパートの証明と存在意義
    科学研究費助成事業
    2013年04月 - 2016年03月
    山内 太郎
    アフリカ熱帯雨林に暮らすピグミー系狩猟採集民の子どもについて、手薄であった乳幼児を中心に追加データを加えることができたものの、大規模サンプルについて追跡調査は困難であった。乳幼児の育児観察、思春期前後の子どもの行動調査を実施し、子ども(年長女子)が育児に大きな役割を示していること、年齢上昇にともない行動範囲が広がり、とくに男子では思春期を迎えると個人差が拡大することを明らかにした。
    日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 北海道大学, 25650151
  • ネアンデルタールのライフステージと栄養生態:サピエンスとの学習能力差の基盤の解明
    科学研究費助成事業
    2013年04月 - 2015年03月
    山内 太郎
    1. 現代の狩猟採集民に関する定量データ収集:
    昨年度に続き、ピグミー系狩猟採集民の子どものライフスタイルと健康にかんするフィールド調査を行った。森林キャンプにおける子どもの食物獲得活動に焦点を当てて、時間・量・栄養素(エネルギーとたんぱく質)の分析を行った。先行研究で言われてきた以上に、子どもたちは狩猟活動に長時間従事していたが、体格が完成途上であることと技術が乏しいため、栄養学的な貢献は小さいことが明らかとなった。さらに、乳児と養育者(母親、父親、祖父母、兄姉、その他の子ども、その他の成人)の育児活動についてチェックリストを用いた詳細な観察を行った。母親以外の育児協働者は、乳児1人1日あたり平均15.8人であり、大人・子ども、性別、親族関係を越えて多様であった。子どもの育児参加がみられ、とくに年長女子が育児活動に大きく貢献していた。


    2. ネアンデルタールの栄養生態とライフヒストリーに関する仮説の構築:
    昨年度に提唱したネアンデルタールの身体成長のライフヒストリー仮説に脳の成熟の視点を加えて仮説を補強した。サピエンスの脳の成長(神経細胞の髄鞘化)は従来の予想よりもずっと遅く、20代中盤であることから、思春期の特徴(刺激、新奇性、リスク、仲間、社会的報酬に強く惹かれるといった思春期の特徴や思春期の問題行動はサピエンスに特徴的であり、ネアンデルタールには存在しなかった(弱かった)可能性が考えられる。同時にネアンデルタールは脳の柔軟性に乏しく、創造性も弱かったかもしれない。ネアンデルタールの1日のエネルギーバランスおよびロコモーション(歩行)のエネルギー効率について推論した。
    日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型), 北海道大学, 25101701
  • 狩猟採集社会に学ぶレクリェーションと健康
    科学研究費助成事業
    2012年04月 - 2015年03月
    川村 協平, 山内 太郎
    ピグミーやエスキモーなど狩猟・採集社会に暮らす人々の研究から見えてきたことは、自然と深く関わった暮らしの中には、子どもが元気に成長していくために必要なヒントがたくさん見つかるということである。たとえば、「空腹で暮らす」ことや、「不便でシンプルな暮らし」を送ること、「夜明けとともに1日が始まる」こと、「暑さや寒さを全身で感じる生活くりかえす」こと、「自然から食べ物を手に入れる」ことなどは子どもたちが元気に育つやり方である。これらのことから、遊びを含めた生活そのものが彼らにとって心身の健康を維持し、暮らしを豊かにするレクリエーションであると考えられる。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 山梨大学, 24500812
  • パプアニューギニアにおける熱帯林の環境変化とギデラ地域住民の狩猟採集耕作生活
    科学研究費助成事業
    2011年04月 - 2015年03月
    河辺 俊雄, 須田 一弘, 口藏 幸雄, 山内 太郎, 萩原 潤, 小谷 真吾, 中澤 港
    パプアニューギニアの中央部南岸地域に位置するオリオモ台地において,複雑な生態系である熱帯林で生活する狩猟採集耕作民ギデラの人類生態学調査を実施した。1980年から調査を実施しており,今回の調査によって人口データが蓄積され,高度な人口学的解析が可能となる。活動調査では,新たに加速度計とGPS計を利用することで,森林や草原で行われている伝統的な集団弓矢猟において、多数のハンターの位置と移動方向・速度のデータを取得できたので、狩猟活動調査を詳細に分析することが可能になる。これは伝統社会調査研究として世界初の試みで,学術的に極めて独創的であり,今後もギデラの人類生態学研究は高く評価されると予想される。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 高崎経済大学, 23401015
  • 環境変動に対する農村地域の対処戦略とレジリアンスに関する研究
    科学研究費助成事業
    2011年11月 - 2014年03月
    梅津 千惠子, 櫻井 武司, 山内 太郎, 真常 仁志, 石本 雄大, 宮嵜 英寿
    ザンビア南部州において食料安全保障とレジリアンスについての実証分析を行い、栄養や農外収入などの多面的適応能力の醸成による包括的食料安全保障の重要性を示唆した。天候保険の購入により作付面積が広くなることや播種時期が早まることがわかった.農民の食物摂取は国際基準と比べてエネルギー摂取量が不足していること、動物性たんぱく質摂取量が少ないことが明らかになった。サツマイモなどの代替作物は食料供給に重要な役割を果たしていた。レジリアンスの社会階層による比較では、小農のレジリアンスは低かった。長期的なレジリアンスの醸成には社会的セイフティネットの向上、教育・保健衛生・道路通信などの改善が必要とされる。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 長崎大学, 23310027
  • 狩猟採集民の身体とフィットネス:「遊び」と「食」からみた子どもの環境適応能
    科学研究費助成事業
    2011年04月 - 2013年03月
    山内 太郎
    1.カメルーンに居住する狩猟採集民Bakaの居住パターン、出生力
    ピグミー系狩猟採集民Bakaが居住するカメルーン共和国東部州L市近郊の4集落を対象地域として人口学的調査を行った。アシスタントとともにそれぞれの集落を訪れ、対象者に口頭で研究内容を説明し、同意を得たのちに現地の言語を使用して調査者が直接聞き取りを行った。
    1)現在人口:午前6時時点における在宅者および前日夜の滞在者(訪問者)2)居住形態:土壁の家vs.モングル 3)出生力:再生産が終了したと考えられる成人女性14名を対象に、配偶者とともに出産歴と子どもの名前、性別、出生地を聞き取った。4) 既存資料とのマッチングによって、1970年代から現代までの対象地域における集落移動変遷の歴史を推測した。
    2.狩猟採集民Bakaの子どもの行動パターン:定住集落vs.森の狩猟キャンプ
    2012年度は、定住集落において対象者数を増やす(子どものみならず大人も含めた)とともに、森の狩猟キャンプにおける行動パターン調査(子どものみ)を実施した。
    1)定住的集落における子どもと大人の身体活動量と行動パターン:子どもおよび成人について、連続3日間にわたり、小型軽量のGPSと加速度計を装着してもらった。GPSによる位置情報データは72人(216人日)、加速度計による身体活動データは46人(138人日)得られた。2) 森の狩猟キャンプにおける子どもの行動パターン:子ども6名(男女各3名)について、1日1人、午前6時から午後6時まで12時間追跡を行い、森の狩猟キャンプにおける子どもの活動を1分単位で記録した。対象者の年齢は9~15歳で全員が思春期スパート発来済み(思春期)であった。
    日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型), 北海道大学, 23101502
  • 環境汚染化学物質による中枢神経系に対する影響の多角的評価法の構築
    科学研究費助成事業
    2010年 - 2012年
    齋藤 健, 細川 敏幸, 藤田 博美, 山内 太郎, 蔵崎 正明
    環境汚染化学物質の中枢神経系への影響を把握でき、かつその作用機構の解明に直結する評価法の確立を試みた。本研究により、DNA切断を定量できる測定法を開発した。DNA切断評価に加え、アポトーシス関連蛋白の定量を併せて行い、フタル酸ジエステル、パラベン類、ステビオサイドなど、良く利用される化学物質のアポトーシス誘導能に対する影響評価を行った。さらに、PC12細胞を用いて環境汚染化学物質による神経系の分化に対する影響評価系を確立した。加えて、金属とキレートされた金属によるアポトーシス誘導能の評価系の構築も行った。
    日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 北海道大学, 22659120
  • 透析患者のQOL向上を実現するアクティブライフスタイル教育プログラムの開発と運用
    科学研究費助成事業
    2010年 - 2012年
    佐藤 香苗, 山内 太郎
    包括的な栄養アセスメントにより、血液透析患者の栄養状態・ QOLの維持向上の方策として、透析日の生活活動と亜鉛摂取量の増加が重要であることを見出し、透析中に行う低強度運動プログラム(ストレッチ・マッサージ)を開発した。このプログラムは、患者の身体能力や意欲に応じて選択可能な段階的コースを用意するとともに、患者が自己の最適ペースで実施できるよう、教育メディア(DVD)を制作した。また、亜鉛強化菓子を考案し、透析後に提供して栄養指導の動機づけとするダイエットプログラムを開発した。これらのプログラムの介入効果として、患者の貧血改善や下肢の筋肉量の増加、身体機能の向上が示唆された。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 天使大学, 22500640
  • 西ニューギニア地域における神経変性疾患の実態に関する縦断的研究
    科学研究費助成事業
    2009年 - 2012年
    奥宮 清人, 松林 公蔵, 葛原 茂樹, 小久保 康昌, 和田 泰三, 大崎 康史, 瀬口 春道, 冨本 秀和, 山内 太郎, 大西 秀之, E.GARCIA delSaz
    パプアの神経難病の症例を縦断的に診察した。1、運動ニューロン疾患29人、そのうち下位運動ニューロン疾患2人、筋萎縮性側索硬化症(probable-definite ALS:17人,possible ALS:10人、そのうち認知症を合併する筋萎縮性側索硬化症3人であった。2、パーキンソニズムとALSの合併例が13人(そのうち、認知症を合併する者5人)、3、パーキンソン症候群が19人(そのうち、認知症を合併する者1人)、4、Poliomyeloradiculitis2人、5、Doparesponsive dystonia1人の合計64人であった。以上より、西ニューギニア地域の神経難病は、現在も多発しており、また、パーキンソニズムと運動ニューロン疾患と認知症のさまざまな組み合わせの臨床型を示し、個人内で経過中にパーキンソニズムにALSの合併の進展を認めたり、家族内発症をみたことより、紀伊やグアムの神経難病と類似の病態である可能性が高くなった。上記64症例のうち、特に特徴的な症例として、probable-definite ALS、ALSとパーキンソニズム合併例、認知症の合併例をとりあげると、33症例を認めた。
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 総合地球環境学研究所, 21256005
  • 狩猟採集社会に学ぶライフスタイルと健康
    科学研究費助成事業
    2009年 - 2011年
    川村 協平, 佐藤 弘明, 山内 太郎
    狩猟採集社会におけるライフスタイルが健康や環境意識におよぼす影響を調べるために、アフリカ熱帯多雨林に暮らすピグミー(2009)、アラスカ北極圏に暮らすエスキモー(2010, 2011)を対象にイラストや写真を用いて、環境やモノの大切さに関する調査を行った。さらに、ピグミーの森の狩猟採集、エスキモーのカリブーハンティングに同行し,狩猟採集の観察、聞き取り調査を行った結果,狩猟採集社会のライフスタイルが健康やモノの価値観、意識に深く影響していることが推察された。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 山梨大学, 21500649
  • ラオス現地スタッフの調査スキル向上支援による、生活変化と子どもの成長の研究
    科学研究費助成事業
    2008年 - 2010年
    河辺 俊雄, 山内 太郎, 萩原 潤
    本研究は近代化が急激に進むラオスにおいて近代化の影響が子供の成長に与える影響を評価するために,現地の保健機関のスタッフが主体的に調査を行い,データを分析するためのスキルをトレーニングすることと,成長データの分析を行うことが目的である。現地対象者の成長データ分析の結果,対象者はどの年齢層においても全体的に身長が低く,体重も軽いことが明らかとなった。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 高崎経済大学, 20603003
  • 開発と急速な経済発展の渦中にある途上国都市部における子どもの身体と環境適応能
    科学研究費助成事業
    2008年 - 2010年
    山内 太郎, 渡辺 知保
    世界的に子どもの肥満化と体力低下が進んでいる。子どもの肥満は成人の肥満に繋がることが報告されており、子どもの肥満の現状について把握し、予防策を打ち立てることが急務である。経済発展の著しい、東南アジア(インドネシア)と大洋州(ソロモン諸島)の都市部と農村部に居住する子どもを対象として、身体計測と体力テストを実施した。都市の子どもは肥満割合が高く、体力低下も顕著であった。また日本やアメリカの同年齢の子どもと比べて体力テスト成績は低かった。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 20570230
  • 「民族紛争」終結後の急速な再都市化フェーズにおける生活・食・健康の変化
    科学研究費助成事業
    2008年 - 2010年
    中澤 港, 山内 太郎, 古澤 拓郎, 大前 比呂思, 亀井 喜世子, 石森 大知
    ソロモン諸島国の首都ホニアラがあるガダルカナル島と隣のマライタ島の間で約6年間続いた民族紛争の終結後,紛争中は自給自足に近い形に戻っていた近郊農村部の生活は,急速に再び市場経済に飲み込まれつつある。本研究では,半年ごとに住民の健康状態,食生活,ライフスタイルを継続調査することによって,この急速な変化がどのような側面に現れ,またどのような側面は変わりにくいのかを明らかにし,ソロモン諸島における健康転換のモデルを提案した。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 群馬大学, 20406016
  • 狩猟採集生活のエネルギー収支:アフリカ熱帯雨林における実験的狩猟採集生活調査
    科学研究費助成事業
    2008年 - 2010年
    佐藤 弘明, 川村 協平, 山内 太郎, 林 耕次, 山口 亮太, 萩野 泉
    熱帯多雨林における狩猟採集生活の可能性とそのエネルギー収支の特徴を検討するため、カメルーン南東部ンドンゴ地域の狩猟採集民Bakaの協力を得て狩猟採集圧の高い森で、8月の乾季と食物が少なくなる4,5月の少雨季に実験的狩猟採集生活の観察調査を実施した。両季とも協力者8家族は2週間、エネルギー源としてのヤマノイモの他十分な食物を確保できた。エネルギー消費については、心拍数の計測データを現在解析中である。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 浜松医科大学, 20405014
  • 「民族紛争」がもたらした地域社会・住民への影響の検証と生活環境復興過程の評価
    科学研究費助成事業
    2006年 - 2007年
    山内 太郎
    研究実施計画書にしたがい、本年度は文献調査およびフィールドワークを行った。
    まず文献研究は、「コミュニティーの社会経済的状況を評価する指標」および「地域社会の住民の栄養状態と健康を評価する指標」の2点に焦点を絞り、広く文献を収集し検討した。とくに、社会的弱者である子ども、女性、高齢者を対象とした先行研究を集めてレビューした。対象地域の社会経済状態の指標として「基本的ヒューマンニーズの充足」について各種指標を元に評価すること、また地域住民のQOLを評価するために、WHOが作成した異文化比較のためのQOL指標である「WHOQOL」の短縮版「WHOQOL-BREF」を採用した。
    フィールドワークは、昨年度に引き続き、エスニック・コンフリクト(民族紛争)の大きな影響を受けたソロモン諸島国・ガダルカナル州・首都ホニアラ近郊のバンバラ村に居住する集団を対象として実施した。調査内容は、(1)基本的ヒューマンニーズの充足、(2)QOL調査票(WHOQOL-BREF質問票を用いて、高等教育を受けた現地アシスタントによるインタビュー形式で実施)。(3)子どもの成長と成人の栄養状態と体格、血圧測定であった。
    研究成果発表は、3つの国際学会(International Congress on Auxology 「Tokyo」、 Lao PDR National Health Research Forum [Vientiane]、 International Health and Physical Fitness Conference [Taichung])と2つの国内学会(日本人類学会[新潟]、日本民族衛生学会[高岡])において発表を行った。ソロモン諸島ウェスタン州の子どもの成長と栄養状態の比較の論文をはじめ、学術論文5本、また図書(1つの章を担当)1点を公刊した。
    日本学術振興会, 若手研究(B), 18710208
  • 近代化と社会不安の相克はソロモン諸島首都近郊のライフスタイルと健康をどう変えたか
    科学研究費助成事業
    2005年 - 2007年
    中澤 港, 川端 眞人, 大前 比呂思, 山内 太郎
    1980年代〜1990年代にかけて近代化が進行中だったソロモン諸島東タシンボコ区の人々は,2000年前後の民族紛争で大きな影響を受けた。2006年の現地調査により,1996年1月に対象地区に居住していた187人のほとんどが残っており,民族紛争で直接死亡したのは1人だけであることがわかった。近隣のより強く紛争の影響を受けた地区からの流入もあり,全体として人口は増加傾向にあった。しかし,子供を対象として調べたPTSDの指標となるIES-Rのスコアは,平均すると30を超えており,紛争の影響を受けていない対照地区の約2倍であった。聞き取り調査の結果から,心理的にはほぼ全員が強い影響を受けていたが,物質的な影響は,商店経営者や養鶏業者などホニアラとの物流に依存する人ほど強い影響を受けた一方で,自給自足的な農業を生業としていた人たちにはあまり影響がなかったこともわかった。2月のマラリア検査の結果からは熱帯熱か三日熱のどちらかに感染していた割合は32%と,1995年11月の約30%より高かったが,三日熱が主体になっていた。この割合は9月には約25%に低下した。尿検査の結果では,アルカリ尿の人が増えていたことから購入食品を食べられなくなった人がいる可能性が示唆された。QOL調査の結果,環境面のQOLが低いことがわかった。
    2006年9月の調査直後に首都との交通が回復したことによって生活の近代化は再び急速に進行し始め,2007年9月,2008年2月の現地調査の結果,首都ホニアラへ行く頻度が紛争前の水準に戻り,環境面のQOLも他の側面と同程度に向上したことがわかった。マラリア原虫陽性割合は一貫して低下傾向にあり,感染強度も低下していた。食生活の購入食品依存度が上昇していたが,肥満や糖尿はまだ増えていなかった。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 群馬大学, 17406018
  • 都市環境が住民の日常身体活動に及ぼす影響に関する調査研究
    科学研究費助成事業
    2005年 - 2007年
    李 廷秀, 浅見 泰司, 高木 廣文, 下光 輝一, 梅崎 昌裕, 山内 太郎
    本研究は、国内で初めて客観的な物理的環境指標による居住地域環境が人々の身体活動行動に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。研究初年度の文献研究の結果、複数地域の複数集団を対象とすること、居住地域環境因子としては客観的、主観的な種々の因子についての検討が必要であること、身体活動については各種構成要素(移動・余暇・総身体活動)を包括的に網羅した検討が必要であることが明らかになった。身体活動に影響を及ぼす可能性のある居住地域環境の評価法としては、物理的環境をGIS(Geographic Information System)を用いた客観的な方法による実測で評価する方法と、住民の主観的認知指標調査法によって評価する方法を提案することができた。作成したGISデータベースによって、地域環境指標(世帯数、道路総延長、土地利用状況など)を対象者ごとに数値化することが可能であった。住民側の環境認知を評価する質問紙としてはAbbreviated Neighborhood Environment Walkability Scale(ANEWS)日本語版を作成し、国際比較も可能とした。住民の日常身体活動量は加速度計、歩数計等を用いた客観的な測定と、身体活動量調査票(International Physical Activity Questionnaire)による方法を用いて、その妥当性を検討した。文化的・社会的背景の異なる国内地域として、都心部1ヶ所、地方都市2ヶ所において、身体活動を推進する物理的環境要因について検討した。居住地域環境と身体活動との関連は、地域や性別による違いがみられた。住民の身体活動を推進する都市基盤整備には、地域の特性を活かした進め方が必要と考えられた。さらに、個人の行動パターンを時間、位置、身体活動レベルの3つの側面から関連づけて分析するために、小型GPS(汎地球測位システム)と加速度計を同時に装着し、GISとともに3つのデータを統合する方法を提案した。今後はこのシステムを利用することで都市の土地利用分類ごとの身体活動パターンの特徴を明らかにし、健康増進につながる都市空間創造の基礎データを蓄積することが可能になる。
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 東京大学, 17200041
  • 東アジア地域の都市化が子どもの健康に及ぼす効果に関する生理人類学的研究
    科学研究費助成事業
    2003年 - 2006年
    石井 勝, 横山 真太郎, 山内 太郎, 夏原 和美, 市丸 直人, 大塚 柳太郎
    2003年から2006年にかけて韓国(春川)、中国(大連)、台湾(台中)、日本(札幌、北九州)の4カ国・地域5都市における9歳から15歳の児童・生徒約3400名の調査を実施し、1.形態測定、2.体力・運動能力測定、3.ダグラスバッグ法による安静代謝量測定、加速度計装着による身体活動量調査、及び自記法による生活行動調査、4.自記法による食生活と食事内容調査、及び国・地域別食品成分表による栄養摂取量の計算、5.手指の冷却後の皮膚温回復経過からみた局所対寒反応と寒冷適応性、6.質問紙法による調査:生活時間、生活環境、情報機器使用などの生活行動、初潮などの成長記録、アレルギー疾患などの健康記録の解析を行った。概要は以下のとおりである。
    ・韓国、中国、台湾においては、近年の都市化及び生活環境の変化に伴い、身長、体重に代表される体位は大幅に向上し、最初に都市化が進んだ日本の同年代の子どもたちをそれぞれ上回った。時に中国の高身長化が著しい。しかし、BMI,体脂肪比率に示される肥満傾向も一段と進み、その傾向は特に韓国、台湾で著しい。逆に日本では若年層の痩身化のために、東アジア諸国との差が拡大した。
    ・体力・運動能力も体位の向上とともに向上していることが認められるが、韓国、台湾では肥満傾向が多くの体力指標に負の影響をもたらしていることを明らかにした。
    ・4カ国・地域5都市の約3400名のアンケート調査結果をデータベース化し、生活時間と居住環境のそれぞれの特性について明らかにした。加えて、他の項目も合わせ、健康に関連する項目の構造化について分析した。
    ・韓国、中国の子どもに対し加速度モニタリングによる身体活動量の関係を求め、活動量の性差、年齢差を明らかにした。
    ・各地域の栄養・食生活と体格変数の関係を求め、その関係の地域による特徴を明らかにした。
    ・局所耐寒性測定システムの開発と有効性の研究に取り組み、接触圧力(3条件)、気温変化(5条件)のもとでの指標の再現性を明らかにした。さらに、従来の冷氷水を用いる寒冷血管反応との関連性を明確化し、地域差・生活習慣に影響されていることを明らかにした。
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 福岡教育大学, 15207022
  • 人類進化の視座に基づくヒトの望ましい栄養摂取量、身体活動量、体格の再検討
    科学研究費助成事業
    2004年 - 2005年
    山内 太郎
    研究実施計画書にしたがい、本年度も文献調査およびフィールドワークを行った。
    文献調査は、現代に生きる狩猟採集民、伝統的漁撈民・農耕民の先行研究に加えて都市居住者(先進国および発展途上国)を収集し、体格・栄養摂取量・身体活動量のデータを分析した。また霊長類、先史人類の考古学的研究についても、方法論の違いに注意を払いながらデータ収集、分析を行った。データ分析、とくに方法論の違うデータの比較・統合について利用可能性の高い手法について学んだ。
    フィールドワークは、研究計画書に記載したとおり、インドネシア共和国の都市居住者(中部ジャワ州の州都スマラン市)について、とくに子どもの肥満に焦点をあてて測定調査を行った。また、コミュニティー全体を対象とした調査としては、南太平洋ソロモン諸島の首都近郊の村居住者を対象として調査を行った。調査内容は、1)身体計測・血圧測定、2)食物摂取量調査、3)安静時代謝量測定、4)身体活動量測定であった。
    成果発表としては、計画書に記載した通り、国際学会(14^ European Congress on Obesity, Athens, Greece)で発表した。また、インドネシア共和国中部ジャワ州のDiponegoro大学において招待講演を行った。さらに日本相撲協会主催の相撲医学研究会で発表を行った。今後、国際学会発表(10^ International Congress on Obesity, Sydney, Australia)を予定している。
    発表論文(別紙参照)としては、国内高齢者の身体活動量とフィットネス、パプアニューギニア高地民の農村居住者と都市移住者の身体活動量および体格・体組成に関する比較研究をはじめとして、海外の研究者と協力してアフリカ(カメルーン)狩猟採集民、日本人大学相撲選手、中国都市部および農村部の学童、トンガ王国の思春期の少年少女について公刊した。
    日本学術振興会, 若手研究(B), 東京大学, 16770184
  • 熱帯雨林は人類にとって魅力的環境か:カメルーン南部熱帯雨林住民の生態人類学的研究
    科学研究費助成事業
    2003年 - 2005年
    佐藤 弘明, 川村 協平, 山内 太郎, 小松 かおり
    本研究の目的は,カメルーン南部の熱帯雨林において,ピグミーとして知られるバカ人を協力者として,森の野生食物だけで一定期間生活するという実験的狩猟採集生活の観察調査を通して,1)熱帯雨林は農耕開始以前の人類の生息環境たりえたか,2)もし,そうならば,それはいつからか,そして,何がそれを可能にしたか,等について検討し,人類の生息環境としての熱帯雨林を進化史的観点から評価することである。2003年は8月の小乾季,2005年には10月の雨季においてそれぞれ上記の観察調査を実施した。また,2004年には,狩猟採集生活と現在の定住集落における日常生活を比較するために定住集落における日常活動観察調査を実施した。また,そのとき,実験協力者のエネルギー消費量を推定するためにバカ人一般の基礎代謝量,諸活動の標準的エネルギー消費量の計測調査も実施した。資料の整理中である現在の段階で言えることは以下の通りである。小乾季,雨季とも20日間の農作物を利用しない狩猟採集生活は十分可能であった。期間中の主要食物は野生ヤマノイモであった。これは全食物エネルギー量の過半を安定的に供給していた。その他に獣肉,魚類,ナッツ類が主要な補完的食物として,さらに,蜂蜜,シロアリなど多様な食物が森における食生活を支えていた。それらの食物を得るためのコスト,すなわち,エネルギー消費については現在分析中である。この分析が終われば,さまざまな環境下における狩猟採集生活との比較が数量的に可能になり,人類の生息環境としての熱帯雨林の客観的評価の道が開けるであろう。また,この分析のためにおこなったバカ人60名の基礎代謝量調査によってピグミー系狩猟採集民の基礎代謝量が世界で初めて明らかになるだろう。なお,成果の一部は年末にインドで開かれる国際狩猟採集社会会議において発表する予定である。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 浜松医科大学, 15405016
  • オセアニア地域住民の成人病ハイリスクに関する遺伝生態学調査研究
    科学研究費助成事業
    2002年 - 2004年
    大塚 柳太郎, 石田 貴文, 大橋 順, 山内 太郎, 夏原 和美, 中澤 港, 徳永 勝士
    アジアから先史時代に移住・拡散したオセアニア島嶼集団は、アジア人の遺伝形質を保持しながらも、遠洋航海を伴う移住過程とその後の新環境への適応過程で頻発したと考えられる飢餓などにより淘汰がかかり、潜在的に肥満・糖尿病などの成人病(生活習慣病)のリスクが高い遺伝形質をもつ。現実に多くの集団で肥満および成人病が大きな健康問題になっている。
    オセアニア島嶼集団は遺伝的に大きく2つのグループに分けられ、多くの疫学研究は、その1つの集団(AN集団)に肥満・成人病の頻度がとくに高いことを明らかにしてきた。
    本研究課題は、遺伝形質と生態学的特性を密接に関連づけ、肥満・糖尿病をはじめとする成人病リスクが高いものの集団間差が大きいAN集団から6集団を選定し、成人病発症にかかわる遺伝形質と生態学的特性の関連性の解明を目的とした。
    トンガ集団のBMIは「肥満」のカテゴリーに入り、またウエスト囲/ヒップ囲は加齢とともに増加する傾向がみられた。糖尿病および糖耐能異常の有無と肥満の指標(BMI、ウエスト囲など)には有意な関連がみられ、とくに腹部の脂肪が糖耐能異常のリスクとなっていることが示唆された。インドネシアの2集団のBMI平均値はトンガ集団にくらべて著しく低く、「肥満」は1名(0.2%)のみであった。空腹時血糖値と肥満の指標には有意な相関はみられなかったものの、収縮期・拡張期血圧との間に関連がみられ、成人病のリスクが連関性が示唆された。ソロモン諸島の3集団は近代化の程度が異なる2集団(メラネシアン)と遺伝的に異なる1集団(ミクロネシアン)から構成されている。BMI平均値はインドネシアより高く、トンガ集団よりは低く、男性は「標準」の上限、女性は「過体重」に分類された。尿試験紙結果は、近代化の程度が低い集団は伝統的な食生活を維持していること、また遺伝的背景と食生活の近代化の相乗作用の反映が示唆された。
    日本学術振興会, 基盤研究(A), 東京大学, 14255008
  • 後期中等教育および「中等後教育」の構造的変容に関する教育学的研究
    科学研究費助成事業
    1981年 - 1982年
    山内 太郎
    日本学術振興会, 一般研究(C), 東京大学, 56510126

メディア報道

担当教育組織