安藤 洸太 (アンドウ コウタ)
情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 集積システム分野 | 准教授 |
高等教育推進機構 | 准教授 |
Last Updated :2025/06/07
■研究者基本情報
Researchmap個人ページ
ホームページURL
研究者番号
- 20855324
J-Global ID
■経歴
経歴
学歴
■研究活動情報
受賞
- 2018年12月13日, The 2018 International Conference on Field-Programmable Technology (FPT'18), FPT'18 - Best Paper Award
Dither NN: An Accurate Neural Network with Dithering for Low Bit-Precision Hardware
安藤 洸太;植吉 晃大;大羽 由華;廣瀨 一俊;植松 瞭太;工藤 巧;池辺 将之;浅井 哲也;高前田 伸也;本村 真人, 日本国 - 2018年05月15日, 電子情報通信学会, LSIとシステムのワークショップ2018 - ICDポスター賞(学生部門)最優秀賞
ディザ拡散を用いた組み込み向け二値化ニューラルネットワークの高精度化手法の検討
安藤 洸太;植吉 晃大;大羽 由華;廣瀨 一俊;植松 瞭太;工藤 巧;池辺 将之;浅井 哲也;高前田 伸也;本村 真人, 日本国 - 2018年03月22日, 平成29年度北海道大学大学院情報科学研究科 研究科長賞(修士)
安藤 洸太, 日本国 - 2017年09月25日, 電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会, 優秀講演賞
二値化ニューラルネットワークアクセラレータのアーキテクチャ検討
安藤 洸太;植吉 晃大;廣瀨 一俊;折茂 健太郎;植松 瞭太;高前田 伸也;池辺 将之;浅井 哲也;本村 真人, 日本国 - 2016年09月05日, 電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会, 優秀講演賞
深層畳込みニューラルネットワークに向けたデータ流再構成型演算器アレイアーキテクチャ
安藤 洸太;折茂 健太郎;植吉 晃大;浅井 哲也;本村 真人, 日本国 - 2016年03月24日, 北海道大学工学部, William Wheeler Prize
安藤 洸太, 日本国
論文
- Design and evaluation of analog predictive coding networks based on the free-energy principle
Takafumi Kunimi, Kota Ando, Takao Marukame, Tetsuya Asai
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2025年
研究論文(学術雑誌) - Multi-phase-quantization optimizer and its architecture for edge AI training
Itsuki Akeno, Hiiro Yamazaki, Tetsuya Asai, Kota Ando
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2025年
研究論文(学術雑誌) - Common Bases Hypothesis: exploring multi-task collaborative learning of neural networks
Fumiya Arai, Atsushi Hori, Takao Marukame, Tetsuya Asai, Kota Ando
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2025年
研究論文(学術雑誌) - Proposal and evaluation of recurrent neural network training by multi-phase quantization optimizer
Hiiro Yamazaki, Itsuki Akeno, Koki Nobori, Tetsuya Asai, Kota Ando
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2025年
研究論文(学術雑誌) - Evaluation of the encoder-decoder model's common representation acquisition toward its application in edge computing
Koki Nobori, Hiiro Yamazaki, Takao Marukame, Tetsuya Asai, Kota Ando
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2025年
研究論文(学術雑誌) - SPCTRE: sparsity-constrained fully-digital reservoir computing architecture on FPGA
Yuki Abe, Kohei Nishida, Kota Ando, Tetsuya Asai
International Journal of Parallel, Emergent and Distributed Systems, 2024年03月03日
研究論文(学術雑誌) - Pianissimo: A Sub-mW Class DNN Accelerator With Progressively Adjustable Bit-Precision
Junnosuke Suzuki, Jaehoon Yu, Mari Yasunaga, Ángel López García-Arias, Yasuyuki Okoshi, Shungo Kumazawa, Kota Ando, Kazushi Kawamura, Thiem Van Chu, Masato Motomura
IEEE Access, 2024年
研究論文(学術雑誌) - Performance evaluation of Bayesian neural networks in detecting out-of-distribution image data and a study on data preprocessing
Koki Minagawa, Kota Ando, Tetsuya Asai
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2024年
研究論文(学術雑誌) - Acquisition of physical kinetics of permanent magnet dc motor by reservoir computing
Sena Kojima, Koki Minagawa, Taisei Saito, Kota Ando, Tetsuya Asai
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2024年
研究論文(学術雑誌) - Stochastic memory device based on a bistable system model with a simple analog circuit
Seiya Muramatsu, Kohei Nishida, Kota Ando, Tetsuya Asai
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2024年
研究論文(学術雑誌) - Design and evaluation of brain-inspired predictive coding networks based on the free-energy principle for novel neuromorphic hardware
Naruki Hagiwara, Takafumi Kunimi, Kota Ando, Megumi Akai-Kasaya, Tetsuya Asai
Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE, 2024年
研究論文(学術雑誌) - Fabrication and Training of 3D Conductive Polymer Networks for Neuromorphic Wetware
Naruki Hagiwara, Tetsuya Asai, Kota Ando, Megumi Akai‐Kasaya
Advanced Functional Materials, 33, 02300903, (10 pages), 2023年10月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - A novel small‐signal detection method using divergence properties of second‐order linear differential equations
Soichiro Yamakawa, Kota Ando, Megumi Akai‐Kasaya, Tetsuya Asai
Electronics Letters, 59, 16, e12928-1, 4, 2023年08月28日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Amorphica: 4-replica 512 fully connected spin 336MHz metamorphic annealer with programmable optimization strategy and compressed-spin-transfer multi-chip extension
Kazushi Kawamura, Jaehoon Yu, Daiki Okonogi, Satoru Jimbo, Genta Inoue, Akira Hyodo, Ángel López Garcı́a-Arias, Kota Ando, Bruno Hideki Fukushima-Kimura, Ryota Yasudo, Thiem Van Chu, Masato Motomura
2023 IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC), 42, 43, IEEE, 2023年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - TT-MLP: Tensor Train Decomposition on Deep MLPs
Jiale Yan, Kota Ando, Jaehoon Yu, Masato Motomura
IEEE Access, 11, 10398, 10411, 2023年01月30日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - A Hybrid Integer Encoding Method for Obtaining High-quality Solutions of Quadratic Knapsack Problems on Solid-state Annealers
神保 聡, 小此木 大輝, 安藤 洸太, Chu Van Thiem, 劉 載勲, 本村 真人, 川村 一志
IEICE Transactions on Information and Systems, E105-D, 12, 2019, 2031, 2022年12月01日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Multicoated supermasks enhance hidden networks
Yasuyuki Okoshi, Ángel López Garcı́a-Arias, Kazutoshi Hirose, Kota Ando, Kazushi Kawamura, Thiem Van Chu, Masato Motomura, Jaehoon Yu
39th International Conference on Machine Learning (ICML), 162, 17045, 17055, PMLR, 2022年07月, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Hiddenite: 4K-PE hidden network inference 4D-tensor engine exploiting on-chip model construction achieving 34.8-to-16.0TOPS/W for CIFAR-100 and ImageNet
Kazutoshi Hirose, Jaehoon Yu, Kota Ando, Yasuyuki Okoshi, Angel Lopez Garcia-Arias, Junnosuke Suzuki, Thiem Van Chu, Kazushi Kawamura, Masato Motomura
2022 IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC), 252, 253, IEEE, 2022年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Edge inference engine for deep & random sparse neural networks with 4-bit cartesian-product MAC array and pipelined activation aligner
Kota Ando, Jaehoon Yu, Kazutoshi Hirose, Hiroki Nakahara, Kazushi Kawamura, Thiem Van Chu, Masato Motomura
2021 IEEE Hot Chips 33 Symposium (HCS), 1, 21, 2021年08月, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - ProgressiveNN: Achieving Computational Scalability with Dynamic Bit-Precision Adjustment by MSB-first Accumulative Computation
鈴木 淳之介, 金子 知弘, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 川村 一志, Chu Van Thiem, 本村 真人, 劉 載勲
International Journal of Networking and Computing, 11, 2, 338, 353, 2021年07月08日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - STATICA: A 512-Spin 0.25M-Weight Annealing Processor With an All-Spin-Updates-at-Once Architecture for Combinatorial Optimization With Complete Spin–Spin Interactions
山本 佳生, 川村 一志, 安藤 洸太, Mertig Normann, 竹本 享史, 山岡 雅直, 寺本 央, 坂井 哲, 高前田 伸也, 本村 真人
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 56, 1, 165, 178, Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE}), 2021年01月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - 深層ニューラルネットワーク向けプロセッサ技術の実例と展望
本村 真人, 高前田 伸也, 植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊
電子情報通信学会論文誌C, J103-C, 5, 288, 297, 2020年03月31日, [査読有り], [招待有り]
日本語, 研究論文(学術雑誌) - Dither NN: hardware/algorithm co-design for accurate quantized neural networks
安藤 洸太, 植吉 晃大, 大羽 由華, 廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 工藤 巧, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
IEICE Transactions on Information and Systems, E102, 2341, 2353, 2019年12月01日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - QUEST: Multi-purpose log-quantized DNN inference engine stacked on 96-MB 3-D SRAM using inductive coupling technology in 40-nm CMOS
植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 高前田 伸也, 濱田 基嗣, 黒田 忠広, 本村 真人
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 54, 1, 186, 196, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), 2019年01月16日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Quantization error-based regularization for hardware-aware neural network training
廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
Nonlinear Theory and Its Applications, E9-N, 4, 453, 465, 2018年10月01日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - BRein memory: a single-chip binary/ternary reconfigurable in-memory deep neural network accelerator achieving 1.4TOPS at 0.6W
安藤 洸太, 植吉 晃大, 折茂 健太郎, 米川 晴義, 佐藤 真平, 中原 啓貴, 高前田 伸也, 池辺 将之, 浅井 哲也, 黒田 忠広, 本村 真人
IEEE Journal of Solid-State Circuits, 53, 4, 983, 994, Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), 2018年04月01日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Area and Energy Optimization for Bit-Serial Log-Quantized DNN Accelerator with Shared Accumulators.
Takumi Kudo, Kodai Ueyoshi, Kota Ando, Kazutoshi Hirose, Ryota Uematsu, Yuka Oba, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Masato Motomura, Shinya Takamaeda-Yamazaki
12th IEEE International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip(MCSoC), 237, 243, IEEE Computer Society, 2018年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Dither NN: An Accurate Neural Network with Dithering for Low Bit-Precision Hardware.
Kota Ando, Kodai Ueyoshi, Yuka Oba, Kazutoshi Hirose, Ryota Uematsu, Takumi Kudo, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Shinya Takamaeda-Yamazaki, Masato Motomura
International Conference on Field-Programmable Technology(FPT), 6, 13, IEEE, 2018年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - A multithreaded CGRA for convolutional neural network processing
安藤 洸太, 高前田 伸也, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
Circuits and Systems, 8, 6, 149, 170, 2017年06月29日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Quantization Error-Based Regularization in Neural Networks.
Kazutoshi Hirose, Kota Ando, Kodai Ueyoshi, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Masato Motomura, Shinya Takamaeda-Yamazaki
Artificial Intelligence XXXIV - 37th SGAI International Conference on Artificial Intelligence, 137, 142, Springer, 2017年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - In-memory area-efficient signal streaming processor design for binary neural networks.
Haruyoshi Yonekawa, Shimpei Sato, Hiroki Nakahara, Kota Ando, Kodai Ueyoshi, Kazutoshi Hirose, Kentaro Orimo, Shinya Takamaeda-Yamazaki, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Masato Motomura
IEEE 60th International Midwest Symposium on Circuits and Systems(MWSCAS), 116, 119, IEEE, 2017年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Exploring optimized accelerator design for binarized convolutional neural networks.
Kodai Ueyoshi, Kota Ando, Kentaro Orimo, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Masato Motomura
2017 International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN), 2510, 2516, IEEE, 2017年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Logarithmic Compression for Memory Footprint Reduction in Neural Network Training.
Kazutoshi Hirose, Ryota Uematsu, Kota Ando, Kentaro Orimo, Kodai Ueyoshi, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Shinya Takamaeda-Yamazaki, Masato Motomura
Fifth International Symposium on Computing and Networking(CANDAR), 291, 297, IEEE Computer Society, 2017年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - Accelerating deep learning by binarized hardware.
Shinya Takamaeda-Yamazaki, Kodai Ueyoshi, Kota Ando, Ryota Uematsu, Kazutoshi Hirose, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Masato Motomura
2017 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference(APSIPA), 1045, 1051, IEEE, 2017年
研究論文(国際会議プロシーディングス) - FPGA Architecture for Feed-Forward Sequential Memory Network targeting Long-Term Time-Series Forecasting
Kentaro Orimo, Kota Ando, Kodai Ueyoshi, Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Masato Motomura
2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON RECONFIGURABLE COMPUTING AND FPGAS (RECONFIG16), 1, 6, 2016年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
講演・口頭発表等
- エッジ生成AIに向けたSeq2seqアクセラレータアーキテクチャの提案
曻 航己, 安藤 洸太, 凌 元傑, 斉藤 友貴哉, 浅井 哲也
LSIとシステムのワークショップ2025, 2025年05月13日, 日本語
2025年05月13日 - 2025年05月14日, 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール, 東京, [国内会議] - 可変並列性再構成アーキテクチャと量子化ニューラルネットワークの協調最適化
井上 祐, 堀 篤史, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, Schmid Alexandre, 安藤 洸太
LSIとシステムのワークショップ2025, 2025年05月13日, 日本語
2025年05月13日 - 2025年05月14日, 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール, 東京, [国内会議] - データパス可変によるニューラルネットワーク推論用メモリ中心型再構成アーキテクチャの提案
堀 篤史, 井上 祐, 新井 文也, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
LSIとシステムのワークショップ2025, 2025年05月13日, 日本語
2025年05月13日 - 2025年05月14日, 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール, 東京, [国内会議] - DNN推論用可変並列性アーキテクチャの提案と評価
堀 篤史, 井上 祐, 新井 文也, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会総合大会, 2025年03月24日, 日本語
2025年03月24日 - 2025年03月28日, 東京都市大学世田谷キャンパス, 東京, [国内会議] - A Framework for Adaptive Decentralized Federated Learning over Non-stationary Networks with Partial Model Sharing
Berhe Hagos Gebreegziabher, 新井 文也, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2025年03月18日, 日本語
2025年03月18日 - 2025年03月19日, 北海道ルスツリゾートホテル&コンベンション, 北海道, [国内会議] - 超高次元計算による分類器の精度向上に向けたエンコード手法の検討
中村 拓真, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, Schmid Alexandre, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2025年03月18日, 日本語
2025年03月18日 - 2025年03月19日, 北海道ルスツリゾートホテル&コンベンション, 北海道, [国内会議] - 効率的な画像特徴学習のためのDCTブロック構造とVision Transformerパッチ機構の統合
河合 柊成, 神野 康太, 明野 樹紀, 新井 文也, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, Schmid Alexandre, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2025年03月18日, 日本語
2025年03月18日 - 2025年03月19日, 北海道ルスツリゾートホテル&コンベンション, 北海道, [国内会議] - ナノ抵抗変化メモリデバイスを用いたバイナリニューラルネットワークに向けた重み分布分裂学習
楠瀬 黎, 丸亀 孝生, 川合 遼一, 三谷 祐一郎, 安藤 洸太, 浅井 哲也
第72回応用物理学会春季学術講演会, 2025年03月14日, 日本語
2025年03月14日 - 2025年03月17日, 東京理科大学野田キャンパス, 野田市, [国内会議] - 軽量生成AIのエッジ実装に向けたニアメモリSeq2seqアクセラレータアーキテクチャの検討
曻 航己, 安藤 洸太, 凌 元傑, 斉藤 友貴哉, 浅井 哲也
電子情報通信学会非線形問題研究会, 2025年03月13日, 日本語
2025年03月13日 - 2025年03月14日, 宮古島市中央公民館, 宮古島, [国内会議] - タスク間の類似性に着目したマルチタスク協調学習の適応型制御
新井 文也, 明野 樹紀, 河合 柊成, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会非線形問題研究会, 2025年03月13日, 日本語
2025年03月13日 - 2025年03月14日, 宮古島市中央公民館, 宮古島, [国内会議] - 生成AIによる隠れパラメータの推定・解析のためのプロンプトエンジニアリング手法
山崎 比伊呂, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会非線形問題研究会, 2025年03月13日, 日本語
2025年03月13日 - 2025年03月14日, 宮古島市中央公民館, 宮古島, [国内会議] - Split weight learning for binary neural networks using nano resistive memory devices
楠瀬 黎, 丸亀 孝生, 川合 遼一, 三谷 祐一郎, 安藤 洸太, 浅井 哲也
The 6th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware, 2025年03月03日, 英語
2025年03月03日 - 2025年03月04日, Hotel Crown Palais Kokura, Kitakyushu-shi, Japan, [国際会議] - Silicon CMOS reservoir computing
松野 史門, 阿部 佑紀, 安藤 洸太, 浅井 哲也
The 6th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware, 2025年03月03日, 英語
2025年03月03日 - 2025年03月04日, Hotel Crown Palais Kokura, Kitakyushu-shi, Japan, [国際会議] - Variable-parallelism memory-centric architecture for deep neural networks
堀 篤史, 井上 祐, 新井 文也, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
The 6th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware, 2025年03月03日, 英語
2025年03月03日 - 2025年03月04日, Hotel Crown Palais Kokura, Kitakyushu-shi, Japan, [国際会議] - Seq2seq architecture with memory-centric neural network processor towards edge AI computing
曻 航己, 安藤 洸太, 凌 元傑, 斉藤 友貴哉, 浅井 哲也
Proceedings of the 2025 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'25), 2025年02月27日, 英語
2025年02月27日 - 2025年03月02日, Cititel Penang Hotel, Penang, Malaysia, [国際会議] - ATLAS: Adaptive tuning of layer sharing for multi-task federated learning
新井 文也, 明野 樹紀, 河合 柊成, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
Proceedings of the 2025 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'25), 2025年02月27日, 英語
2025年02月27日 - 2025年03月02日, Cititel Penang Hotel, Penang, Malaysia, [国際会議] - Methodology for generating and evaluating diverse conversations using prompt engineering techniques
山崎 比伊呂, 浅井 哲也, 安藤 洸太
Proceedings of the 2025 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'25), 2025年02月27日, 英語
2025年02月27日 - 2025年03月02日, Cititel Penang Hotel, Penang, Malaysia, [国際会議] - Out-of-distribution data detection in similar images by coupled Bayesian neural network models
皆川 昂輝, 安藤 洸太, 浅井 哲也
Proceedings of the 2025 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'25), 2025年02月27日, 英語
2025年02月27日 - 2025年03月02日, Cititel Penang Hotel, Penang, Malaysia, [国際会議] - Acquisition of physical kinetics of reciprocating machines by reservoir computing
辰巳 祥平, 安藤 洸太, 浅井 哲也
Proceedings of the 2025 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'25), 2025年02月27日, 英語
2025年02月27日 - 2025年03月02日, Cititel Penang Hotel, Penang, Malaysia, [国際会議] - Physical reservoir computing on discrete analog CMOS circuits and its application to real data analysis and prediction
松野 史門, 阿部 佑紀, 安藤 洸太, 浅井 哲也
The 9th Annual IEEE International Conference on Rebooting Computing (ICRC), 2024年12月16日, 英語
2024年12月16日 - 2024年12月17日, Carté Hotel , San Diego, USA, [国際会議] - Variable-parallelism multiply-accumulation processor for neural networks
堀 篤史, 新井 文也, 浅井 哲也, 安藤 洸太
The 2024 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2024), 2024年12月03日, 英語
2024年12月03日 - 2024年12月06日, Saigon-Halong Hotel, Ha long, Vietnam, [国際会議] - Edge learning of recurrent neural networks by multi-phase quantization optimizer
山崎 比伊呂, 明野 樹紀, 曻 航己, 浅井 哲也, 安藤 洸太
The 2024 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2024), 2024年12月03日, 英語
2024年12月03日 - 2024年12月06日, Saigon-Halong Hotel, Ha long, Vietnam, [国際会議] - Evaluation of encoder-decoder models for intermediate representation acquisition
曻 航己, 山崎 比伊呂, 浅井 哲也, 安藤 洸太
The 2024 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2024), 2024年12月03日, 英語
2024年12月03日 - 2024年12月06日, Saigon-Halong Hotel, Ha long, Vietnam, [国際会議] - Multi-task learning focuses on common bases of neural networks
新井 文也, 堀 篤史, 浅井 哲也, 安藤 洸太
The 2024 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2024), 2024年12月03日, 英語
2024年12月03日 - 2024年12月06日, Saigon-Halong Hotel, Ha long, Vietnam, [国際会議] - Replication of physical reservoir computers
辰巳 祥平, 安藤 洸太, 浅井 哲也
The 27th SNU-HU Joint Symposium, 2024年11月28日, 英語
2024年11月28日 - 2024年11月28日, Seoul National University, Seoul, Korea, [国際会議] - Numerical performance evaluation of analog electronic reservoir circuits with discrete CMOS devices
松野 史門, 阿部 佑紀, 安藤 洸太, 浅井 哲也
The 27th SNU-HU Joint Symposium, 2024年11月28日, 英語
2024年11月28日 - 2024年11月28日, Seoul National University, Seoul, Korea, [国際会議] - Variable-parallelism reconfigurable architecture for neural networks
堀 篤史, 新井 文也, 井上 祐, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
The 27th SNU-HU Joint Symposium, 2024年11月28日, 英語
2024年11月28日 - 2024年11月28日, Seoul National University, Seoul, Korea, [国際会議] - Predictive coding networks consisting of analog electronic circuits based on the free-energy principle
國見 峻史, 安藤 洸太, 丸亀 孝生, 浅井 哲也
The 27th SNU-HU Joint Symposium, 2024年11月28日, 英語
2024年11月28日 - 2024年11月28日, Seoul National University, Seoul, Korea, [国際会議] - Graphene/sumanene/graphene memristive devices and their application to binary neural network
楠瀬 黎, 丸亀 孝生, 川合 遼一, 三谷 祐一郎, 安藤 洸太, 浅井 哲也
37th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2024), 2024年11月12日, 英語
2024年11月12日 - 2024年11月15日, Kyoto Brighton Hotel, Kyoto, Japan, [国際会議] - エッジAIのオンライン学習に向けた半教師あり学習アルゴリズムの検討
明野 樹紀, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, Schmid Alexandre, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2024年11月12日, 日本語
2024年11月12日 - 2024年11月13日, 東北大学 青葉山キャンパス, 仙台, [国内会議] - 実時系列データを用いたアナログ電子回路レザバーの性能評価
松野 史門, 阿部 佑紀, 安藤 洸太, 浅井 哲也
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2024年11月12日, 日本語
2024年11月12日 - 2024年11月13日, 東北大学 青葉山キャンパス, 仙台, [国内会議] - スケーラブルな関係データベース応用に向けたコストベース適応型同時実行制御アーキテクチャ
神野 康太, 丸亀 孝生, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2024年11月12日, 日本語
2024年11月12日 - 2024年11月13日, 東北大学 青葉山キャンパス, 仙台, [国内会議] - リザーバコンピューティングを用いた反復動作を行う機械の力学系の獲得
辰巳 祥平, 安藤 洸太, 浅井 哲也
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2024年11月12日, 日本語
2024年11月12日 - 2024年11月13日, 東北大学 青葉山キャンパス, 仙台, [国内会議] - ニアデータAIプロセッサとハードウェア・ソフトウェア協調設計
安藤 洸太
電子情報通信学会 スマートインフォメディアシステム研究会, 2024年10月03日, 日本語
2024年10月03日 - 2024年10月04日, 北星学園大学, Sapporo, Japan, [招待講演], [国内会議] - バイナリニューラルネットのための可変精度重みを用いた学習の解析
楠瀬 黎, 丸亀 孝生, 安藤 洸太, 浅井 哲也
第85回応用物理学会秋季学術講演会, 2024年09月16日, 日本語
2024年09月16日 - 2024年09月20日, 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター, 新潟市, [国内会議] - 自由エネルギー原理に基づく予測符号化ネットワークのアナログ電子回路化
國見 峻史, 安藤 洸太, 丸亀 孝生, 浅井 哲也
日本神経回路学会第34回全国大会, 2024年09月11日, 日本語
2024年09月11日 - 2024年09月13日, クラーク会館, 札幌, [国内会議] - 多様な会話を生成するプロンプトエンジニアリング手法とその評価
山崎 比伊呂, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2024年07月29日, 日本語
2024年07月29日 - 2024年07月30日, モエレ沼公園 会議室, 札幌, [国内会議] - Edge AI online training architecture using multi-phase-quantization optimizer
明野 樹紀, 山崎 比伊呂, 浅井 哲也, 安藤 洸太
International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2024), 2024年06月30日, 英語
2024年06月30日 - 2024年07月05日, PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan, [国際会議] - Out-of-distribution data detection using Bayesian convolutional neural network with variational inference
皆川 昂輝, 齋藤 大成, 小島 聖奈, 安藤 洸太, 浅井 哲也
International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2024), 2024年06月30日, 英語
2024年06月30日 - 2024年07月05日, PACIFICO Yokohama, Yokohama, Japan, [国際会議] - ニューラルネットワーク計算のためのメモリ中心型可変並列性CGRAの検討
堀 篤史, 新井 文也, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF), 2024年06月10日, 日本語
2024年06月10日 - 2024年06月12日, 石和温泉郷 石和びゅーほてる, 山梨, [国内会議] - リカレントニューラルネットワークのエッジ学習評価
山崎 比伊呂, 明野 樹紀, 曻 航己, 浅井 哲也, 安藤 洸太
2024年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2024年06月08日, 日本語
2024年06月08日 - 2024年06月08日, 西日本総合展示場AIM, 北九州市, [国内会議] - Encoder-Decoderモデルのエッジ活用に向けた中間表現獲得評価
曻 航己, 山崎 比伊呂, 安藤 洸太, 浅井 哲也
2024年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2024年06月08日, 日本語
2024年06月08日 - 2024年06月08日, 西日本総合展示場AIM, 北九州市, [国内会議] - マルチタスク間の共通基底に基づいた協調学習の提案
新井 文也, 堀 篤史, 浅井 哲也, 安藤 洸太
2024年電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2024年06月08日, 日本語
2024年06月08日 - 2024年06月08日, 西日本総合展示場AIM, 北九州市, [国内会議] - ニューラルネットワークのための並列性可変型推論アーキテクチャの検討
堀 篤史, 新井 文也, 浅井 哲也, 安藤 洸太
LSIとシステムのワークショップ2024, 2024年05月09日, 日本語
2024年05月09日 - 2024年05月10日, 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール, 東京, [国内会議] - 多重量子化オプティマイザを用いたエッジAIオンライン学習アーキテクチャの提案
明野 樹紀, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会集積回路研究会(デザインガイア2023), 2023年11月15日, 日本語
2023年11月15日 - 2023年11月17日, くまもと市民会館, 熊本, [国内会議] - Emotional Affective Models Based on Cellular Automata for Social Health Management
安藤 洸太, 明野 樹紀, 浅井 哲也
2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023),, 2023年09月26日, 英語
2023年09月26日 - 2023年09月29日, Cittadella Campus of the University, Catania, Italy, [国際会議] - Stochastic Memory Devices with Simple Bistable Analog Circuits
村松 聖倭, 西田 浩平, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023),, 2023年09月26日, 英語
2023年09月26日 - 2023年09月29日, Cittadella Campus of the University, Catania, Italy, [国際会議] - A novel nonlinear small-signal detection circuit using divergence properties of second-order linear differential equations
山川 綜一郎, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
5th International Conference on Microelectronics Devices & Technology (MicDAT' 2023), 2023年09月20日, 英語
2023年09月20日 - 2023年09月22日, Pestana Casino Park Hotel, Funchal, Portugal, [国際会議] - Growth of 3D Conductive Polymer Fiber Networks towards Neuromorphic Wetware
萩原 成基, 浅井 哲也, 安藤 洸太, 赤井 恵
Neuromorphic Organic Devices, 2023年09月18日, 英語
2023年09月18日 - 2023年09月20日, Hotel Elbresidenz, Bad Schandau, Germany, [国際会議] - 自由エネルギー原理に基づく予測符号化ネットワークへの 拡張DFA法の適用
國見 峻史, 萩原 成基, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
電子情報通信学会 ソサイエティ大会, 2023年09月12日, 日本語
2023年09月12日 - 2023年09月15日, 名古屋大学 東山キャンパス, 名古屋市, [国内会議] - Pianissimo: エッジでの適応的な推論を実現するサブmWクラスDNNアクセラレータ
鈴木 淳之介, 安永 真梨, López García-Arias Ángel, 大越 康之, 熊澤 峻悟, 安藤 洸太, 川村 一志, Chu Van Thiem, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2023年08月04日, 日本語
2023年08月04日 - 2023年08月04日, 函館アリーナ, 函館, [国内会議] - リザーバコンピューティングのハードウェア実装にむけたメモリ削減手法の検討
小島 聖奈, 皆川 昂輝, 齋藤 大成, 安藤 洸太, 浅井 哲也
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS), 2023年08月03日, 日本語
2023年08月03日 - 2023年08月04日, 番屋の湯, 石狩, [国内会議] - Pianissimo: A Sub-mW Class DNN Accelerator with Progressive Bit-by-Bit Datapath Architecture for Adaptive Inference at Edge
鈴木 淳之介, 劉 載勲, 安永 真梨, López García-Arias Ángel, 大越 康之, 熊澤 峻悟, 安藤 洸太, 川村 一志, Chu Van Thiem, 本村 真人
2023 IEEE Symposium on VLSI Technology and Circuits (VLSI Technology and Circuits), 2023年06月11日, 英語
2023年06月11日 - 2023年06月16日, Rihga Royal Hotel Kyoto, Kyoto, Japan, [国際会議] - アルギン酸カルシウムを用いた疑似神経膜に対する非線形微小信号検出回路の評価
山川 綜一郎, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
2023年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会, 2023年06月10日, 日本語
2023年06月10日 - 2023年06月10日, 東京都市大学, 東京, [国内会議] - 自由エネルギー原理に基づく予測符号化ネットワークのハードウェア実装
萩原 成基, 國見 峻史, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会, 2023年03月26日, 日本語
2023年03月26日 - 2023年03月27日, 北海道ルスツリゾートホテル&コンベンション, 北海道, [国内会議] - 極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装
村松 聖倭, 西田 浩平, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会, 2023年03月26日, 日本語
2023年03月26日 - 2023年03月27日, 北海道ルスツリゾートホテル&コンベンション, 北海道, [国内会議] - エッジAIのオンライン学習に向けた多重量子化オプティマイザのアーキテクチャ
明野 樹紀, 浅井 哲也, 安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会, 2023年03月26日, 日本語
2023年03月26日 - 2023年03月27日, 北海道ルスツリゾートホテル&コンベンション, 北海道, [国内会議] - 脳型ウェットウェア創製に向けた3次元導電性ポリマーネットワークの構築及び学習
萩原 成基, 安藤 洸太, 浅井 哲也, 赤井 恵
第70回応用物理学会春季学術講演会, 2023年03月15日, 日本語
2023年03月15日 - 2023年03月18日, 上智大学, 東京, [国内会議] - Amorphica: 4-Replica 512 Fully Connected Spin 336MHz Metamorphic Annealer with Programmable Optimization Strategy and Compressed-Spin-Transfer Multi-Chip Extension
川村 一志, 劉 載勲, 小此木 大輝, 神保 聡, 井上 源太, 兵藤 旭, López García-Arias Ángel, 安藤 洸太, Fukushima-Kimura Hideki Bruno, 安戸 僚汰, Chu Van Thiem, 本村 真人
2023 International Solid-State Circuits Conference (ISSCC 2023), 2023年02月19日, 英語
2023年02月19日 - 2023年02月23日, San Francisco Marriott Marquis, San Francisco, US, [国際会議] - ベルヌーイ分布近似によるベイズ深層学習の軽量化〜マテリアル知能への応用に向けて〜
齋藤 大成, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
JSPS研究拠点形成事業「マテリアル知能による革新的知覚演算システム」国内全体会議, 2023年01月28日, 日本語
2023年01月28日 - 2023年01月29日, 京都烏丸コンベンションホール, 京都, [国内会議] - A study on Bernoulli approximation for compression of Bayesian neural networks
齋藤 大成, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
The 9th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences, 2023年01月04日, 英語
2023年01月04日 - 2023年01月06日, Lahan Select, Gyeong Ju, Korea, [国際会議] - Design and evaluation of brain-computer communication devices using divergence properties of mon-linear dynamical systems
山川 綜一郎, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
The 9th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences, 2023年01月04日, 英語
2023年01月04日 - 2023年01月06日, Lahan Select, Gyeong Ju, Korea, [国際会議] - An active charge balancer towards CMOS Integration of an array of neural stimulators
文 清一, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
2022 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2022年12月12日, 英語
2022年12月12日 - 2022年12月15日, Online, Croatia, [国際会議] - A subthreshold CMOS bistable circuit for stochastic memory devices
村松 聖倭, 西田 浩平, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
2022 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2022年12月12日, 英語
2022年12月12日 - 2022年12月15日, Online, Croatia, [国際会議] - 3D Conductive Polymer Wiring Synapses for Neuromorphic Wetware
萩原 成基, 浅井 哲也, 安藤 洸太, 赤井 恵
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware, 2022年12月13日, 英語
2022年12月13日 - 2022年12月14日, ART HOTEL Kokura New Tagawa, Kitakyushu, Japan, [国際会議] - 非線形動的システムの発散特性を利用した微小信号検出回路の設計と評価
山川 綜一郎, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
第35回 回路とシステムワークショップ, 2022年08月19日, 日本語
2022年08月19日 - 2022年08月20日, 北九州国際会議場, ハイブリッド開催, [国内会議] - 確率的メモリの実現に向けたサブスレッショルドCMOS双安定回路の提案
村松 聖倭, 西田 浩平, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
第35回 回路とシステムワークショップ, 2022年08月19日, 日本語
2022年08月19日 - 2022年08月20日, 北九州国際会議場, ハイブリッド開催, [国内会議] - [Invited] Algorithm-architecture co-optimization for edge AI applications
安藤 洸太
電子情報通信学会情報センシング研究会, 2022年08月08日, 日本語
2022年08月08日 - 2022年08月10日, オンライン, Sapporo, Japan, [招待講演], [国内会議] - Quantized neural network processors and algorithms for edge-side AI applications
安藤 洸太
65th IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS 2022), 2022年08月07日, 英語
2022年08月07日 - 2022年08月10日, Online, Fukuoka, Japan, [招待講演], [国際会議] - [Invited] Edge-side deep neural network processors: quantization, communication, and memories
安藤 洸太
電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会, 2022年08月04日, 日本語
2022年08月04日 - 2022年08月05日, Hokkaido University, Sapporo, Japan, [招待講演], [国内会議] - Multicoated Supermasks Enhance Hidden Networks
大越 康之, López García-Arias Ángel, 廣瀨 一俊, 安藤 洸太, 川村 一志, Chu Van Thiem, 本村 真人, 劉 載勲
39th International Conference on Machine Learning, 2022年07月17日, 英語
2022年07月17日 - 2022年07月23日, Baltimore Convention Center, Baltimore, USA, [国際会議] - ニューラルネットワークプロセッサ技術とモデル構築・学習方法およびFPGAへの実装法 ~デモ付~
安藤 洸太
日本テクノセンター オンラインセミナー, 2022年07月20日, 日本語
2022年07月20日 - 2022年07月20日, Nihon Techno Center(オンライン), Tokyo, Japan, [招待講演], [国内会議] - 非線形動的システムの発散特性を利用した微小信号検出手法の提案
山川 綜一郎, 安藤 洸太, 赤井 恵, 浅井 哲也
2022年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会, 2022年06月11日, 日本語
2022年06月11日 - 2022年06月11日, 大阪大学豊中キャンパス, 豊中, [国内会議] - Hiddenite: 4K-PE Hidden Network Inference 4D-Tensor Engine Exploiting On-Chip Model Construction Achieving 34.8-to-16.0TOPS/W for CIFAR-100 and ImageNet
廣瀨 一俊, 劉 載勲, 安藤 洸太, 大越 康之, López García-Arias Ángel, 鈴木 淳之介, Chu Van Thiem, 川村 一志, 本村 真人
2022 International Solid-State Circuits Conference (ISSCC 2022), 2022年03月20日, 英語
2022年03月20日 - 2022年03月24日, Online, San Francisco, USA, [国際会議] - ⼆値・三値・量⼦化ニューラルネットワークの推論LSIと学習アルゴリズム
安藤 洸太
第44回 多値論理フォーラム, 2021年09月11日, 日本語
2021年09月11日 - 2021年09月12日, Online, Japan, [招待講演], [国内会議] - Edge Inference Engine for Deep & Random Sparse Neural Networks with 4-bit Cartesian-Product MAC Array and Pipelined Activation Aligner
安藤 洸太, 劉 載勲, 廣瀬 全孝, 中原 啓貴, 川村 一志, Chu Van Thiem, 本村 真人
2021 IEEE Hot Chips 33 Symposium, 2021年08月22日, 英語
2021年08月22日 - 2021年08月24日, Online, Palo Alto, USA, [国際会議] - A 3D-Stacked SRAM using Inductive Coupling with Low-Voltage Transmitter and 12:1 SerDes
Shiba Kota, Omori Tatsuo, 植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 高前田 伸也, 本村 真人, 濱田 基嗣, 黒田 忠広
2020 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS), 2020年10月10日, 英語
2020年10月10日 - 2020年10月21日, Online, Seville, Spain, [国際会議] - ProgressiveNN: Achieving Computational Scalability without Network Alteration by MSB-first Accumulative Computation
鈴木 淳之介, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 川村 一志, Chu Van Thiem, 本村 真人, 劉 載勲
2020 Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR), 2020年09月24日, 英語
2020年09月24日 - 2020年09月27日, Online, Naha, Japan, [国際会議] - STATICA: A 512-spin 0.25M-weight full-digital annealing processor with a near-memory all-spin-updates-at-once architecture for combinatorial optimization with complete spin-spin interactions
山本 佳生, 安藤 洸太, Mertig Normann, 竹本 享史, 山岡 雅直, 寺本 央, 坂井 哲, 高前田 伸也, 本村 真人
2020 International Solid-State Circuits Conference (ISSCC 2020), 2020年02月16日, 英語
2020年02月16日 - 2020年02月20日, San Francisco Marriott Marquis, San Francisco, USA, [国際会議] - ベイジアンNNのHW実装に向けたサンプリング手法の検討
平山 侑樹, 廣瀨 一俊, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
SWoPP2019, 2019年07月24日, 日本語
2019年07月24日 - 2019年07月26日, 北見市民会館, 北見, [国内会議] - DeltaNet: differential binary neural network
大羽 由華, 安藤 洸太, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
IEEE International Conference on Application-specific Systems, Architectures and Processors (ASAP 2019), 2019年07月15日, 英語
2019年07月15日 - 2019年07月17日, Cornell Tech, New York, USA, [国際会議] - 効率的なDNN計算のための無効ニューロン予測手法の評価
池田 泰我, 植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 2019年06月11日, 日本語
2019年06月11日 - 2019年06月12日, 指宿温泉休暇村 指宿, 鹿児島, [国内会議] - 二値化ニューラルネットワークのハードウェア指向精度向上手法の検討
大羽 由華, 村上 大輔, 中江 達哉, 安藤 洸太, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
電子情報通信学会コンピュータシステム研究会, 2019年06月11日, 日本語
2019年06月11日 - 2019年06月12日, 指宿温泉休暇村 指宿, 鹿児島, [国内会議] - Dither NN: 画像処理から着想を得た組込み向け量子化ニューラルネットワークの精度向上手法
安藤 洸太, 植吉 晃大, 大羽 由華, 廣瀨 一俊, 工藤 巧, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2019年05月09日, 日本語
2019年05月09日 - 2019年05月10日, 東京工業大学 東工大蔵前会館, 東京, [国内会議] - 無効ニューロン予測によるDNN計算効率化手法
植吉 晃大, 池田 泰我, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2019年05月09日, 日本語
2019年05月09日 - 2019年05月10日, 東京工業大学 東工大蔵前会館, 東京, [国内会議] - 車載応用向けDNNモデル軽量化の検討
平山 侑樹, 廣瀨 一俊, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 高前田 伸也, 本村 真人
ETNET2019, 2019年03月17日, 日本語
2019年03月17日 - 2019年03月18日, 西之表市民会館, 種子島, [国内会議] - Dither NN: an accurate neural network with dithering for low bit-precision hardware
安藤 洸太, 植吉 晃大, 大羽 由華, 廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 工藤 巧, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
The 2018 International Conference on Field-Programmable Technology (FPT'18), 2018年12月10日, 英語
2018年12月10日 - 2018年12月14日, Tenbusu-Naha Hall, Naha, Japan, [国際会議] - Area and energy optimization for bit-serial log-quantized DNN Accelerator with shared accumulators
工藤 巧, 植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 大羽 由華, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
IEEE 12th International Symposium on Embedded Multicore/Many-core Systems-on-Chip, 2018年09月12日, 英語
2018年09月12日 - 2018年09月14日, Vietnam National University, Hanoi, Vietnam, [国際会議] - 対数量子化を用いた可変長ビットシリアル型DNNアクセラレータの面積最適化手法
工藤 巧, 植吉 晃大, 安藤 洸太, 植松 瞭太, 廣瀨 一俊, 大羽 由華, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2018年05月24日, 日本語
2018年05月24日 - 2018年05月25日, ゲートシティ大崎, 東京, [国内会議] - 二値化ニューラルネットワークに基づいたハードウェア指向高精度モデルの検討
大羽 由華, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 植吉 晃大, 植松 瞭太, 工藤 巧, 黒川 圭一, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2018年05月24日, 日本語
2018年05月24日 - 2018年05月25日, ゲートシティ大崎, 東京, [国内会議] - ディザ拡散を用いた組み込み向け二値化ニューラルネットワークの高精度化手法の検討
安藤 洸太, 植吉 晃大, 大羽 由華, 廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 工藤 巧, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
LSIとシステムのワークショップ, 2018年05月14日, 日本語
2018年05月14日 - 2018年05月15日, 東京大学生産技術研究所, 東京, [国内会議] - Exploring CNN accelerator design space on a dynamically reconfigurable hardware platform
植松 瞭太, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 廣瀨 一俊, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
The 21st Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2018), 2018年03月26日, 英語
2018年03月26日 - 2018年03月27日, Kunibiki Messe, Matsue, Japan, [国際会議] - QUEST: A 7.49TOPS Multi-Purpose Log- Quantized DNN Inference Engine Stacked on 96MB 3D SRAM Using Inductive-Coupling Technology in 40nm CMOS
植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 高前田 伸也, 門本 淳一郎, 宮田 知輝, 濱田 基嗣, 黒田 忠広, 本村 真人
ISSCC2018報告会, 2018年02月27日, 日本語
2018年02月27日 - 2018年02月27日, 東京大学, 東京, [国内会議] - QUEST: A 7.49-TOPS Multi-Purpose Log-Quantized DNN Inference Engine Stacked on 96MB 3D SRAM using Inductive-Coupling Technology in 40nm CMOS
植吉 晃大, 安藤 洸太, 廣瀨 一俊, 高前田 伸也, 門本 淳一郎, 宮田 知輝, 濱田 基嗣, 黒田 忠広, 本村 真人
2018 International Solid-State Circuits Conference (ISSCC 2018), 2018年02月11日, 英語
2018年02月11日 - 2018年02月15日, San Francisco Marriott Marquis, San Francisco, US, [国際会議] - Accelerating Deep Learning by Binarized Hardware
高前田 伸也, 植吉 晃大, 安藤 洸太, 植松 瞭太, 廣瀨 一俊, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2017 (APSIPA ASC 2017), 2017年12月12日, 英語
2017年12月12日 - 2017年12月15日, Aloft Kuala Lumpur Sentral Sentral, Kuala Lumpur, Malaysia, [国際会議] - Quantization Error-based Regularization in Neural Networks
廣瀨 一俊, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
Thirty-seventh SGAI International Conference on Artificial Intelligence (SGAI 2017), 2017年12月12日, 英語
2017年12月12日 - 2017年12月14日, Peterhouse College, Cambridge, England, [国際会議] - Logarithmic Compression for Memory Footprint Reduction in Neural Network Training
廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 安藤 洸太, 折茂 健太郎, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 本村 真人
5th International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA 2017), 2017年11月19日, 英語
2017年11月19日 - 2017年11月22日, Aomori Prefecture Tourist Center, Aomori, Japan, [国際会議] - A Regularization Approach for Quantized Neural Networks
廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
International Workshop on Highly Efficient Neural Networks Design (HENND 2017), 2017年10月20日, 英語
2017年10月20日 - 2017年10月20日, Lotte Hotel City Center, Seoul, Korea, [国際会議] - 量子化誤差を考慮したニューラルネットワークの学習手法
廣瀨 一俊, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人, 高前田 伸也
人工知能学会人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI), 2017年08月08日, 日本語
2017年08月08日 - 2017年08月09日, 小樽市公会堂, 小樽, [国内会議] - In-Memory Area-Efficient Signal Streaming Processor Design for Binary Neural Networks
安藤 洸太, 植吉 晃大, 廣瀨 一俊, 折茂 健太郎, 米川 晴義, 佐藤 真平, 中原 啓貴, 池辺 将之, 高前田 伸也, 浅井 哲也, 黒田 忠広, 本村 真人
60th IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS 2017), 2017年08月06日, 英語
2017年08月06日 - 2017年08月09日, Tufts University, Boston, USA, [国際会議] - [依頼講演] BRein Memory: バイナリ・インメモリ再構成型深層ニューラルネットワークアクセラレータ
安藤 洸太, 植吉 晃大, 折茂 健太郎, 米川 晴義, 佐藤 真平, 中原 啓貴, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 黒田 忠広, 本村 真人
電子情報通信学会集積回路研究会 (ICD), 2017年07月31日, 日本語
2017年07月31日 - 2017年08月02日, 北海道大学情報教育館, 札幌, [国内会議] - BRein memory: a 13-layer 4.2 K neuron/0.8 M synapse binary/ternary reconfigurable in-memory deep neural network accelerator in 65 nm CMOS
安藤 洸太, 植吉 晃大, 折茂 健太郎, 米川 晴義, 佐藤 真平, 中原 啓貴, 池辺 将之, 浅井 哲也, 高前田 伸也, 黒田 忠広, 本村 真人
2017 Symposia on VLSI Technology and Circuits, 2017年06月05日, 英語
2017年06月05日 - 2017年06月08日, Rihga Royal Hotel, Kyoto, Japan, [国際会議] - 対数量子化による深層ニューラルネットワークのメモリ量削減
廣瀨 一俊, 植松 瞭太, 安藤 洸太, 折茂 健太郎, 植吉 晃大, 高前田 伸也, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
電子情報通信学会コンピュータシステム研究会 (CPSY), 2017年05月23日, 日本語
2017年05月23日 - 2017年05月23日, 登別温泉第一滝本館, 登別, [国内会議] - FPGAを用いたCNNの最適ハードウェア構成とその二値化検討
植吉 晃大, 安藤 洸太, 折茂 健太郎, 高前田 伸也, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2017年05月22日, 日本語
2017年05月22日 - 2017年05月22日, 登別温泉第一滝本館, 登別, [国内会議] - 二値化ニューラルネットワークアクセラレータのアーキテクチャ検討
安藤 洸太, 植吉 晃大, 廣瀨 一俊, 折茂 健太郎, 植松 瞭太, 高前田 伸也, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2017年05月22日, 日本語
2017年05月22日 - 2017年05月22日, 登別温泉第一滝本館, 登別, [国内会議] - 動的再構成ハードウェアアーキテクチャを活かしたCNNの実装と評価
植松 瞭太, 廣瀨 一俊, 安藤 洸太, 折茂 健太郎, 植吉 晃大, 高前田 伸也, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会 (RECONF), 2017年05月22日, 日本語
2017年05月22日 - 2017年05月22日, 登別温泉第一滝本館, 登別, [国内会議] - Exploring optimized accelerator design for binarized convolutional neural networks
植吉 晃大, 安藤 洸太, 折茂 健太郎, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
The 2017 International Joint Conference on Neural Networks, 2017年05月14日, 英語
2017年05月14日 - 2017年05月19日, William A. Egan Civic and Convention Center, Alaska, USA, [国際会議] - Throughput analysis of a data-flow reconfigurable array architecture for convolutional neural networks
安藤 洸太, 植吉 晃大, 折茂 健太郎, 池辺 将之, 高前田 伸也, 浅井 哲也, 本村 真人
The 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer, 2017年02月27日, 英語
2017年02月27日 - 2017年02月28日, Tohoku University, Sendai, Japan, [国際会議] - FPGA architecture for feed-forward sequential memory network targeting long-term time-series forecasting
折茂 健太郎, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
2016 International Conference on Reconfigurable Computing and FPGAs, 2016年11月30日, 英語
2016年11月30日 - 2016年12月02日, Iberostar Cancun hotel, Cancun, Mexico, [国際会議] - Reconfigurable processor array architecture for deep convolutional neural networks
安藤 洸太, 折茂 健太郎, 植吉 晃大, 池辺 将之, 浅井 哲也, 本村 真人
The 20th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies, 2016年10月24日, 英語
2016年10月24日 - 2016年10月25日, Kyoto Research Park, Kyoto, Japan, [国際会議] - 長期時系列予測が可能な順伝播時系列メモリネットワークのFPGAアーキテクチャ
折茂 健太郎, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 浅井 哲也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会, 2016年05月19日, 日本語
2016年05月19日 - 2016年05月20日, 富士通研究所, 川崎, [国内会議] - 深層畳込みニューラルネットワークに向けたデータ流再構成型演算器アレイアーキテクチャ
安藤 洸太, 折茂 健太郎, 植吉 晃大, 浅井 哲也, 本村 真人
電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会, 2016年05月19日, 日本語
2016年05月19日 - 2016年05月20日, 富士通研究所, 川崎, [国内会議] - 時系列予測ニューラルネットワークのFPGAアーキテクチャ
折茂 健太郎, 安藤 洸太, 植吉 晃大, 浅井 哲也, 本村 真人
LSIとシステムのワークショップ, 2016年05月16日, 日本語
2016年05月16日 - 2016年05月17日, 東京大学生産技術研究所, 東京, [国内会議] - 深層畳込みニューラルネットワークのアレイ型並列演算LSIアーキテクチャ
安藤 洸太, 折茂 健太郎, 植吉 晃大, 浅井 哲也, 本村 真人
LSIとシステムのワークショップ, 2016年05月16日, 日本語
2016年05月16日 - 2016年05月17日, 東京大学生産技術研究所, 東京, [国内会議]
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 超高次元分散ベクトル表現を基軸とする融合型AIコンピューティング基盤の開拓
科学研究費助成事業
2023年04月12日 - 2028年03月31日
本村 真人, 安戸 僚汰, 安藤 洸太, CHU ThiemVan
日本学術振興会, 基盤研究(S), 東京工業大学, 23H05489 - 協調エッジAI学習によるユーザ主体データ利活用基盤
戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ
2022年 - 2025年
安藤 洸太
現状のAI構築・学習は大規模な計算能力とデータを持つクラウドが主体ですが、これをユーザが自身のデータで運用可能なユーザ主体の技術へと移してゆく必要があります。複数端末で協調的にニューラルネットワークを学習する連合学習を用い、興味の異なる複数ユーザがモデルを共有しながら相利的に学習するアルゴリズムと軽量プロセッサにより、個々人のデータと計算資源を活用可能とするプラットフォームの創出を目指します。
科学技術振興機構, 北海道大学, 研究代表者 - ニューラルネットワークの高効率インメモリ・リコンフィギャラブルプロセッサの研究
科学研究費助成事業
2018年04月25日 - 2021年03月31日
安藤 洸太
前年度より、ニューラルネットワークの1層分の係数を格納するメモリと対となった積和演算器を再構成単位としてアレイ状に配列した、粗粒度なメモリ密結合型(ニアメモリ)リコンフィギャラブルアクセラレータを考えてきた。本年度はこの発展形として並行して発想された、演算器個別ではなく演算器アレイ全体に結合する独立制御可能なメモリにより、ニューラルネットワーク層単位でメモリ読み出し・演算・メモリ書き戻しまでをパイプライン処理する方式に注力した。
近年の大規模化するニューラルネットワークの効率的処理の観点において、処理全体の消費電力にメモリアクセスが占める割合が非常に大きいことから、一度メモリからロードされたデータを可能な限り再利用すること(算術強度の改善)が重要である。一方、近年の高速化を目指すスパースなモデルアルゴリズムには不連続・不規則なメモリアクセスを強いるものが多数となり、従来の方法での算術強度の向上は難しくなった。本方式は1)演算器アレイの行と列をデータ構造の独立の次元に当てて並列化すること、2)それぞれの演算器に供給するデータの選択は独立制御可能なメモリのアドレシングで行い、隣接メモリ間でのデータのアラインメントずれを吸収するデータ選択機構を取り入れること、3)演算器アレイでの計算結果の書き戻しもパイプライン上で行うことの3点から、不規則なデータ構造に対しても演算器の占有率と算術強度の最大化を図るものである。
この方式に基づいて試作LSIを製作し、評価を行った。その成果は現在国際会議へ投稿中(採否通知待ち)である。また、既存のニューラルネットワークモデルの認識精度を保ったまま、この演算器構造で最高効率となるスパースなデータ構造に変形しながら再学習する学習アルゴリズムも提案中である。
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 18J20307