田中 章 (タナカ アキラ)

情報科学研究院 情報理工学部門 数理科学分野教授
数理・データサイエンス教育研究センター教授
Last Updated :2025/06/07

■研究者基本情報

学位

  • 博士(工学), 北海道大学

Researchmap個人ページ

研究キーワード

  • 標本化理論
  • 画像信号処理
  • 機械学習理論
  • 音響信号処理

研究分野

  • 情報通信, 数理情報学, 音響信号処理、画像処理、信号処理一般
  • 自然科学一般, 数理解析学, 逆問題、標本化理論
  • 情報通信, ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 情報通信, データベース
  • 情報通信, 知能情報学

担当教育組織

■経歴

経歴

  • 2016年 - 現在
    北海道大学大学院情報科学研究科, Graduate School of Information Science and Technology, 教授
  • 2011年 - 2016年
    北海道大学大学院情報科学研究科 准教授, Graduate School of Information Science and Technology
  • 2007年 - 2011年
    北海道大学大学院情報科学研究科 助教, Graduate School of Information Science and Technology
  • 2004年 - 2007年
    北海道大学大学院情報科学研究科 助手, Graduate School of Information Science and Technology
  • 2004年 - 2007年
    Research Associate
  • 2000年 - 2004年
    北海道大学大学院工学研究科 助手, Graduate School of Engineering
  • 2000年 - 2004年
    Research Associate
  • 1996年 - 1998年
    松下通信工業株式会社

学歴

  • 1998年04月 - 2000年09月, 北海道大学大学院, 工学研究科, システム情報工学専攻博士後期課程
  • 1994年04月 - 1996年03月, 北海道大学大学院, 工学研究科, 情報工学専攻修士課程
  • 1990年04月 - 1994年03月, 北海道大学, 工学部, 情報工学科

委員歴

  • 2024年06月 - 現在
    電子情報通信学会信号処理研究専門委員会, 副委員長, 学協会
  • 2013年05月 - 現在
    電子情報通信学会, ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員, 学協会
  • 2024年04月 - 2025年01月
    電子情報通信学会信号処理研究専門委員会, 第39回 信号処理シンポジウム 実行委員長, 学協会
  • 2011年05月 - 2017年05月
    電子情報通信学会, 信号処理研究専門委員会 専門委員, 学協会
  • 2008年05月 - 2014年06月
    電子情報通信学会, 応用音響研究専門委員会 専門委員, 学協会
  • 2012年05月 - 2014年05月
    日本音響学会, 電気音響研究委員会 委員, 学協会
  • 2009年05月 - 2013年05月
    電子情報通信学会, 英文論文誌A 編集委員, 学協会

学内役職歴

  • 大学院情報科学研究院副研究院長, 2024年4月1日 - 2026年3月31日

■研究活動情報

受賞

  • 2005年, CASYS'05, Best Paper Award               
  • 1996年, 電子情報通信学会北海道支部奨励賞               
    日本国

論文

  • Burden Particle Contour Extraction from Digital Elevation Model of Blast Furnace Rough Surface
    Jiuzhou Tian, Akira Tanaka, Di Gao, Qingwen Hou, Xianzhong Chen
    ISIJ International, 64, 7, 1218, 1222, 2024年07月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Minimum upper bound of the Cayley transform of an orthogonal matrix multiplied by signed permutation matrices
    三田村 拓磨, 田中 章
    Linear Algebra and its Applications, 659, 24, 32, Elsevier BV, 2023年02月, [査読有り], [最終著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 28584080
  • Characterization of the Blast Furnace Burden Surface: Experimental Measurement and Roughness Statistics
    Jiuzhou Tian, Akira Tanaka, Di Gao, Zenghua Liu, Qingwen Hou, Xianzhong Chen
    ISIJ International, Iron and Steel Institute of Japan, 2023年, [査読有り], [国際誌]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 歪対称行列のCayley変換により生成される直交行列集合の性質
    三田村 拓磨, 田中 章
    電子情報通信学会論文誌A, J105-A, 11, 125, 135, 2022年11月, [査読有り], [最終著者]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 28584080
  • Kernelized Supervised Laplacian Eigenmap for Visualization and Classification of Multi-Label Data
    Mariko Tai, Mineichi Kudo, Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Keigo Kimura
    Pattern Recognition, 123, 108399, 108399, Elsevier BV, 2022年03月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Kernel-Based Regressors Equivalent to Stochastic Affine Estimators
    Akira TANAKA, Masanari NAKAMURA, Hideyuki IMAI
    IEICE Transactions on Information and Systems, E105.D, 1, 116, 122, Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), 2022年01月01日, [査読有り], [筆頭著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 28584080
  • MODEL SELECTION OF KERNEL RIDGE REGRESSION FOR EXTRAPOLATION               
    Akira Tanaka, Masanari Nakamura, Hideyuki Imai
    Proceedings of 2021 IEEE International Workshop on Machine Learning for Signal Processing (MLSP2021), 1, 6, 2021年10月, [査読有り], [筆頭著者]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Kernel Ridge Regression with Autocorrelation Prior: Optimal Model and Cross-Validation
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai
    ICASSP 2020 - 2020 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP), 3867, 3871, IEEE, 2020年05月, [査読有り], [筆頭著者]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Tracking the Burden Surface Radial Profile of a Blast Furnace by a B-mode Mechanical Swing Radar System               
    Jiuzhou Tian, Akira Tanaka, Yue Meng, Qingwen Hou, Xianzhong Chen
    ISIJ International, 60, 2, 297, 307, 2020年02月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • A Fast Cross-Validation Algorithm for Kernel Ridge Regression by Eigenvalue Decomposition               
    田中 章, 今井 英幸
    IEICE Transactions on Electronics, Communications and Computer Sciences, E102-A, 9, 1317, 1320, 2019年09月, [査読有り], [筆頭著者]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Radar detection-based modeling in a blast furnace: a prediction model of burden surface descent speed               
    J. Tian, A. Tanaka, Q. Hou, X. Chen
    Metals, 9, 5, 1, 23, 2019年05月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Binary Sparse Representation Based on Arbitrary Quality Metrics and Its Applications
    T. Ogawa, S. Takahashi, N. Wada, A. Tanaka, M. Haseyama
    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E101-A, 11, 1776, 1785, 2018年11月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Radar Detection-based Modeling in a Blast Furnace: a Prediction Model of Burden Surface Shape after Charging               
    J. Tian, A. Tanaka, Q. Hou, X. Chen
    ISIJ International, 58, 11, 1999, 2008, 2018年11月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Kernel-Induced Sampling Theorem for Translation-Invariant Reproducing Kernel Hilbert Spaces with Uniform Sampling               
    田中 章
    2018 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP2018), 4554, 4558, 2018年04月, [査読有り], [筆頭著者]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Optimal Kernel in Kernel Regression Problems with Autocorrelation Prior
    斉藤 優樹, 田中 章
    APSIPA Annual Summit & Conference 2017, ID : 78, 2017年12月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Wiener-Based Inpainting Quality Prediction
    Takahiro Ogawa, Akira Tanaka, Miki Haseyama
    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E100D, 10, 2614, 2626, 2017年10月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Kernel regression with autocorrelation prior
    Akira Tanaka
    2017 12th International Conference on Sampling Theory and Applications, SampTA 2017, 318, 321, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2017年09月01日, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 再生核ヒルベルト空間から眺める標本化定理
    田中 章
    日本音響学会誌, 73, 9, 577, 584, 日本音響学会, 2017年09月, [招待有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • Iterative Zero Phase Method for White and Impulse Noise Reduction               
    田中 章, 川村 新
    22th International Conference on Digital Signal Procerssing, ID:42, 2017年08月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ブロックベース線形回帰を利用したデモザイキング               
    河野 克也, 田中 章
    電子情報通信学会論文誌D, J100-D, 5, 605, 612, 2017年05月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • Theoretical Analyses on 2-Norm-Based Multiple Kernel Regressors
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E100A, 3, 877, 887, 2017年03月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 多項式近似に基づく褪色カラーフィルムのデジタル画像復元               
    田中 章, 鍵谷 貴宏, 宮松 武志, 波江 一馬, 奥山 敏康
    電子情報通信学会論文誌D, J99-D, 3, 367, 376, 2016年03月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • Computational complexity in the design of voting rules
    Koji Takamiya, Akira Tanaka
    THEORY AND DECISION, 80, 1, 33, 41, 2016年01月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Ensemble and Multiple Kernel Regressors: Which Is Better?
    Akira Tanaka, Hirofumi Takebayashi, Ichigaku Takigawa, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E98A, 11, 2315, 2324, 2015年11月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • A Simple Proof for The Equivalence of Multiple Kernel Regressors and Single Kernel Regressors with Sum of Kernels
    Akira Tanaka
    2015 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA), 242, 245, 2015年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ANALYSES ON EMPIRICAL ERROR MINIMIZATION IN MULTIPLE KERNEL REGRESSORS
    Akira Tanaka
    2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING (ICASSP), 2046, 2050, 2015年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • "Theoretical Analyses on Ensemble and Multiple Kernel Regressors
    田中 章, 瀧川 一学, 今井 英幸, 工藤 峰一
    Proceedings of the 6th Asian Conference on Machine Learning (ACML2014), JMLR.org, 2014年11月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Analyses on Generalization Error of Ensemble Kernel Regressors
    Akira Tanaka, Ichigaku Takigawa, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo
    STRUCTURAL, SYNTACTIC, AND STATISTICAL PATTERN RECOGNITION, 8621, 273, 281, 2014年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • MUSIC-BASED DOA ESTIMATION BY OBLIQUE PROJECTION ALONG THE SIGNAL SUBSPACE
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai
    2014 IEEE WORKSHOP ON STATISTICAL SIGNAL PROCESSING (SSP), 300, 303, 2014年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Parametric Wiener Filter with Linear Constraints for Unknown Target Signals
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E97A, 1, 322, 330, 2014年01月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Image inpainting based on block-based linear regression and minimum variance convex combinations
    Katsuya Kohno, Akira Tanaka
    Proceedings of the IASTED International Conference on Signal and Image Processing, SIP 2013, 368, 373, 2013年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Performance improvement of the FFdiag algorithm based on pre-diagonalization by closed-form joint diagonalizers
    Miho Murota, Akira Tanaka
    Proceedings of the IASTED International Conference on Signal and Image Processing, SIP 2013, 345, 350, 2013年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • KERNEL-INDUCED SAMPLING THEOREM FOR BANDPASS SIGNALS WITH UNIFORM SAMPLING
    Akira Tanaka
    2013 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING (ICASSP), 5450, 5453, 2013年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Multi-frame image denoising based on minimum noise variance convex combination with difference-based noise variance estimation
    Akira Tanaka, Katsuya Kohno
    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, E96-A, 10, 2066, 2070, Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE, 2013年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Image Inpainting by Block-Based Linear Regression with Optimal Block Selection
    Akira Tanaka, Takahiro Ogawa, Miki Haseyama
    Proceedings of APSIPA Annual Summit & Conference 2012, ID:8, 4, IEEE, 2012年12月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Novel Criterion for Quality Improvement of JPEG Images Based on Image Database and Re-application of JPEG
    Katsuya Kohno, Akira Tanaka, Hideyuki Imai
    2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC), ID:112, 2012年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Performance Improvement of Closed-Form Joint Diagonalizer of Non-Negative Hermitian Matrices
    Akira Tanaka, Miho Murota
    2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC), ID:44, 2012年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Diffusion Noise Suppression by Crystal-Shape Subtraction Array
    Akira Tanaka, Ryo Takahashi
    2012 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA ASC), ID:9, 2012年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • VARIANCE ANALYSES FOR KERNEL REGRESSORS WITH NESTED REPRODUCING KERNEL HILBERT SPACES
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Koji Takamiya
    2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING (ICASSP), 2001, 2004, 2012年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Extended Analyses for an Optimal Kernel in a Class of Kernels with an Invariant Metric
    Akira Tanaka, Ichigaku Takigawa, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo
    STRUCTURAL, SYNTACTIC, AND STATISTICAL PATTERN RECOGNITION, 7626, 345, 353, 2012年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 固有空間BPLP 法の補間精度に関する解析
    田中章, 小川貴弘, 長谷山美紀, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J94-A, 2, 116, 126, 一般社団法人電子情報通信学会, 2011年02月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 欠損領域を有する数値データの補間技術として, 固有空間BPLP(Back Projection for Lost Pixels)法, 及び, その改良手法が提案されている.これらの手法は, 所与のデータから切り出したブロックデータの主成分構造を利用して欠損領域を推定する手法であり, 主要な固有空間の次元等を適切に選択することによって, 効果的に欠損部を補間することができる.一方, 重要なパラメータの一つである, 主要な固有空間の次元の選択の指針はこれまで与えられていなかった.本論文では, 主成分分析に用いる分散共分散行列と欠損ブロックに対応する分散共分散行列が等しいという理想的な条件下では, 固有空間BPLP法の改良手法の, 期待二乗誤差最小の意味での最適解が古典的なウィーナーフィルタであることを指摘するとともに, 固有空間として全空間を用いた解が, 上で述べた最適解であるウィーナーフィルタによる解に帰着することを示し, 結果として固有空間の最適な次元がブロックの次元そのものであることを示す.また, 主成分分析に用いる分散共分散行列と欠損ブロックに対応する分散共分散行列が完全に一致しない場合についても考察し, 上記理想的な条件下同様, 固有空間として全空間を採用することが最適となる十分条件を与える.また, 当該十分条件を満たさない場合についても, 数値実験によりウィーナーフィルタによる解の優位性を確認する.
  • Music interpolation by Wiener filter and its application to music arrangement
    Yoshifumi Mizuno, Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011, 468, 472, 2011年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Non-negative matrix factorization considering given vectors in a basis
    Yuta Amano, Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011, 48, 53, 2011年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Performance improvement of metric reconstruction based on partial joint diagonalization
    Atsushi Takizawa, Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011, 625, 629, 2011年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • THEORETICAL ANALYSES ON A CLASS OF NESTED RKHS'S
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo, Masaaki Miyakoshi
    2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, 2072, 2075, 2011年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Analyses on kernel-specific generalization ability for kernel regressors with training samples
    Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    2010 IEEE International Symposium on Signal Processing and Information Technology, ISSPIT 2010, 61, 66, 2011年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Kernel-Induced Sampling Theorem
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Masaaki Miyakoshi
    IEEE TRANSACTIONS ON SIGNAL PROCESSING, 58, 7, 3569, 3577, 2010年07月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance Improvement of Second-Order-Statistics-Based Noisy BSS               
    A. Tanaka, M. Miyakoshi
    Proceedings of the 7th IASTED International Conference on Signal Processing, Pattern Recognition and Applications (SPPRA2010), 16, 21, 2010年02月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A relationship between generalization error and training samples in kernel regressors
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo, Masaaki Miyakoshi
    Proceedings - International Conference on Pattern Recognition, 1421, 1424, 2010年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • THEORETICAL ANALYSES FOR A CLASS OF KERNELS WITH AN INVARIANT METRIC
    Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    2010 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, 2074, 2077, 2010年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Localized Projection Learning
    Kazuki Tsuji, Mineichi Kudo, Akira Tanaka
    STRUCTURAL, SYNTACTIC, AND STATISTICAL PATTERN RECOGNITION, 6218, 90, 99, 2010年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 解析型二次統計量ICAとkurtosisに基づく学習区間判定を用いたリアルタイムブラインド音源抽出
    藤原裕樹, 高橋祐, 橘健太郎, 宮部滋樹, 猿渡洋, 鹿野清宏, 田中章
    電子情報通信学会論文誌A, J92-A, 5, 314, 326, 一般社団法人電子情報通信学会, 2009年05月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 従来の独立成分分析(ICA)を用いたリアルタイム音声強調システムでは,時々刻々と変化する環境に追従するために分離フィルタを逐次学習することが必要である.しかし,実環境で利用する場合,利用者が不在で雑音のみが存在する時間帯がほとんどである.このような時間帯において利用者が存在する時間帯と同様の学習を行うと,不適切な分離フィルタが生成され,システム自体の性能の低下につながる.本論文では,適切な分解フィルタを高速に構成するため,解析型ICAとkurtosisに基づく学習区間判定法及びフィルタ初期化法を提案する.本手法では,はじめに,解析型二次統計量ICAによってある程度の分離を行い,その分解信号のkurtosisに基づいて利用者の発話の有無を判断する.次に,発話のある時間帯では,解析型二次統計量ICAの分離フィルタを初期値として反復型高次統計量ICAの学習を行い,更に性能の良い分離フィルタを高速に再構成する.本論文では最後に,提案法を雑音推定部に導入したブラインド空間的サブトラクションアレーを用いて雑音抑圧実験を行い,提案法の有効性を示す.
  • 解析型二次統計量ICAと kurtosis に基づく学習区間判定を用いたリアルタイムブラインド音源抽出
    藤原 裕樹, 高橋 祐, 橘 健太郎, 宮部 滋樹, 猿渡 洋, 鹿野 清宏, 田中 章
    電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A, 92-A, 5, 314, 326, 一般社団法人電子情報通信学会, 2009年05月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 従来の独立成分分析(ICA)を用いたリアルタイム音声強調システムでは,時々刻々と変化する環境に追従するために分離フィルタを逐次学習することが必要である.しかし,実環境で利用する場合,利用者が不在で雑音のみが存在する時間帯がほとんどである.このような時間帯において利用者が存在する時間帯と同様の学習を行うと,不適切な分離フィルタが生成され,システム自体の性能の低下につながる.本論文では,適切な分解フィルタを高速に構成するため,解析型ICAとkurtosisに基づく学習区間判定法及びフィルタ初期化法を提案する.本手法では,はじめに,解析型二次統計量ICAによってある程度の分離を行い,その分解信号のkurtosisに基づいて利用者の発話の有無を判断する.次に,発話のある時間帯では,解析型二次統計量ICAの分離フィルタを初期値として反復型高次統計量ICAの学習を行い,更に性能の良い分離フィルタを高速に再構成する.本論文では最後に,提案法を雑音推定部に導入したブラインド空間的サブトラクションアレーを用いて雑音抑圧実験を行い,提案法の有効性を示す.
  • GCD-Based Blind Deconvolution Using PCA-Based Noise Reduction               
    A. Tanaka, K. Azuma, M. Miyakoshi
    Proceedings of the 6th IASTED International Confderence on Signal Processing, Pattern Recognition and Applications (SPPRA2009), 89, 94, 2009年02月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fast and Versatile Blind Separation of Diverse Sounds Using Closed-Form Estimation of Probability Density Functions of Sources
    Hiroshi Saruwatari, Yu Takahashi, Kentaro Tachibana, Yoshimitsu Mori, Shigeki Miyabe, Kiyohiro Shikano, Akira Tanaka
    2009 3RD IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON COMPUTATIONAL ADVANCES IN MULTI-SENSOR ADAPTIVE PROCESSING (CAMSAP), 249, 252, 2009年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ANALYSIS ON BLIND DECORRELATION OF ISOTROPIC NOISE CORRELATION MATRICES BASED ON SYMMETRIC DECOMPOSITION
    Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi, Nobutaka Ono
    2009 IEEE/SP 15TH WORKSHOP ON STATISTICAL SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2, 421, +, 2009年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • SOURCE ADAPTIVE BLIND SIGNAL EXTRACTION USING CLOSED-FORM ICA FOR HANDS-FREE ROBOT SPOKEN DIALOGUE SYSTEM
    Takahashi Yu, Hiroshi Saruwatari, Yuki Fujihara, Kentaro Tachibana, Yoshimitsu Mori, Shigeki Miyabe, Kiyohiro Shikano, Akira Tanaka
    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1- 8, PROCEEDINGS, 3681, +, 2009年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • JOINT ESTIMATION OF SIGNAL AND NOISE CORRELATION MATRICES AND ITS APPLICATION TO INVERSE FILTERING
    Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1- 8, PROCEEDINGS, 2181, 2184, 2009年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fast and Versatile Blind Separation of Diverse Sounds Using Closed-Form Estimation of Probability Density Functions of Sources
    Hiroshi Saruwatari, Yu Takahashi, Kentaro Tachibana, Yoshimitsu Mori, Shigeki Miyabe, Kiyohiro Shikano, Akira Tanaka
    2009 3RD IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON COMPUTATIONAL ADVANCES IN MULTI-SENSOR ADAPTIVE PROCESSING (CAMSAP 2009), 249, +, 2009年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 同時対角化行列の摂動解析と二次統計量BSSへの応用
    田中章, 三佐川祐輔, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J91-A, 11, 1093, 1097, 一般社団法人電子情報通信学会, 2008年11月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 本論文では,厳密には同時対角化ができない複数の非負定植エルミート行列に対する同時対角化行列の解析的表現に関する摂動解析を行う.また,当該結果の,二次統計量に基づくブラインド信号分離問題への応用について論じる.
  • Performance Improvement of Higher-Order ICA Using Learning Period Detection Based on Closed-Form Second-Order ICA and Kurtosis               
    Y. Fujihara, Y. Takahashi, S. Miyabe, H. Saruwatari, K. Shikano, A. Tanaka
    Proceedings of the 11th International Workshop for Acoustic Echo and Noise Control (IWAENC2008), 2008年09月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Noisy BSS Based on Joint Diagonalization of Differences of Correlation Matrices               
    A. Tanaka, H. Imai, M. Miyakoshi
    Proceedings of the 10th IASTED International Conference Signal and Image Processing (SIP 2008), 368, 373, 2008年08月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 相関行列差分の同時対角化によるNoisy BSSにおける相関行列選択               
    今井雄基, 田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会技術研究報告, 応用音響, 107, 532, 91, 95, 2008年03月
    日本語, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Wiener Implementation of Kernel Machines               
    A. Tanaka, H. Imai, J. Toyama, M. Kudo, M. Miyakoshi
    Proceedings of the Fifth IASTED International Conference on Signal Processing, Pattern Recognition, and Applications (SPPRA2008), 1, 6, 2008年02月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Optimal Kernel in a Class of Kernels with an Invariant Metric
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo, Masaaki Miyakoshi
    STRUCTURAL, SYNTACTIC, AND STATISTICAL PATTERN RECOGNITION, 5342, 530, 539, 2008年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fast Nonclosed-Form Higher-Order ICA with Frequency-Subband Selection Using Closed-Form Second-Order ICA
    K. Tachibana, Y. Takahashi, Y. Mori, H. Saruwatari, K. Shikano, A. Tanaka
    Journal of Signal Processing, 12, 4, 327, 330, 信号処理学会, 2008年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌), 大きな残響のある条件でのブラインド信号分離(BSS)の問題を扱った。一般的に,二次独立成分分析(ICA)や高次ICAのような,ほとんど全てのICAアルゴリズムは開形式,すなわち逐次最適化により行われ,実時間処理には適用できない。最近,著者ら一人が閉形式二次ICAを求め,それにより著者らは閉形式ICAの後に開形式高次ICAを行う効率的なBSSの方法を提案した。本論文では,適切なコスト関数に基づいた高次ICAに対する最適化周波数サブバンドの選択による,BSSのより高速な収束法を提案した。提案した方法の有効性を評価するために,残響環境での音源分離実験を行った。その結果,提案した方法の収束速度が,先の方法よりも大きいことが分かった。
  • Fast parameter selection algorithm for linear parametric filters
    Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E90A, 12, 2952, 2956, 2007年12月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Closed-form 2 次統計量 ICA に基づく周波数選択および確率密度関数推定による nonclosed-form 高次統計量 ICA の高速化               
    橘健太郎, 高橋祐, Even Jani, 森康充, 宮部滋樹, 猿渡洋, 鹿野清宏, 田中章
    第22回SIPシンポジウム講演論文集, P1-1, 2007年11月
    日本語, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 音場再現システムにおける最適スピーカー配置に関する一検討               
    横関誠, 田中章, 宮腰政明
    第22回SIPシンポジウム講演論文集, B2-2, 2007年11月
    日本語, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Integrated kernels and their properties
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo, Masaaki Miyakoshi
    PATTERN RECOGNITION, 40, 11, 2930, 2938, 2007年11月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 線形推定理論に基づく固有空間BPLP法の改善
    田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D, J90-D, 10, 2840, 2847, 一般社団法人電子情報通信学会, 2007年10月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 欠損領域を有する数値データの補間技術として,固有空間BPLP法という手法が提案されている.この手法は,所与のデータから切り出したブロックデータの主成分構造を利用して欠損領域を推定する手法であり,いくつかのパラメータを適切に選択することによって,非常に効果的に欠損部を補間することができる.この手法の核心は,主成分ベクトルの線形結合を実現する係数ベクトルを,欠損領域を有するブロックの非欠損領域の情報のみを用いて推定することにある.しかしながら,その推定法は必ずしも数理的に明確な形で与えられておらず,また,手法の機序と処理結果に未解決の不整合がある等の問題がある.本論文では,当該係数ベクトルの推定を,線形推定理論の枠組みで解釈し直すとともに,その解釈,及び,欠損領域を有しないブロックの確率構造に基づき,より効果的に補間を行う手法を提案する.
  • 高次統計量に基づく混合比推定による Blind-MINT 法の拡張               
    田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会技術研究報告, 応用音響, 107, 120, 7, 12, 2007年06月
    日本語, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 信号解析に用いられるユニタリー行列の固有解析
    宮腰政明, 田中章, 河口万由香
    電子情報通信学会論文誌A, J90-A, 5, 403, 414, 一般社団法人電子情報通信学会, 2007年05月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 離散信号解析には多くのユニタリ行列が用いられる.それらは,信号をユニタリ行列の互いに正規直交な列ベクトルによって展開し,各基底成分が信号の構成に寄与する仕方を解析するものであり,また逆変換は逆行列であるが,ユニタリ行列の場合の逆行列は随伴行列であり,転置と複素共役によって求まり,掃き出し法などを用いる必要がないため,極めて信号の処理等に適している.しかし,この立場は,ユニタリ行列を変換対としてとらえており,そのユニタリ行列がどのように信号に関する情報を空間や部分空間である各固有空間の中で保持しているかを明らかにした研究はない.本論文では,信号解析に用いるユニタリ行列に関する固有値や固有空間に着目し,対称群によって表される信号の対称性と変換に用いられるユニタリ行列の関係を明らかにし,それらが信号解析に果たす役割を考察する.
  • A unified framework of subspace identification for DOA estimation
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Masaaki Miyakoshi
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E90A, 2, 419, 428, 2007年02月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Selection of correlation matrices for second-order-statistics-based blind source separation
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Masaaki Miyakoshi
    2007 IEEE/SP 14TH WORKSHOP ON STATISTICAL SIGNAL PROCESSING, VOLS 1 AND 2, 109, 113, 2007年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Efficient blind source separation combining closed-form second-order ICA and nonclosed-form higher-order ICA
    Kentaro Tachibana, Hiroshi Saruwatari, Yoshimitsu Mori, Shigeki Miyabe, Kiyohiro Shikano, Akira Tanaka
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, VOL I, PTS 1-3, PROCEEDINGS, 45, +, 2007年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Closed-form 2 次統計量 ICA と nonclosed-form 高次統計量ICA を用いたブラインド音源分離
    橘健太郎, 猿渡洋, 森康充, 宮部滋樹, 鹿野清宏, 田中章
    電子情報通信学会技術研究報告, 応用音響, 106, 432, 37, 42, 一般社団法人電子情報通信学会, 2006年12月
    日本語, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 本報告では,第一に,closed-form 2次統計量ICAとnonclosed-form高次統計量ICAを用いた演算量の少ないブラインド音源分離手法を提案する.2次統計量ICAのclosed-form解は,近年筆者らの1人によって発見された.これをnonclosed-form高次統計量ICAの初期値として用いることにより,より効率的な音源分離が可能となる.第二に,提案法を用いて,非定常性と非ガウス性のうち,どちらがICAにとって有効かという疑問に関して議論を行う.これは,closed-form 2次統計量ICAがclosed-form解の良い推定値を与えることを利用する.実験の結果,非ガウス性に基づくICAの方が性能が良いことが分かった.
  • 線形制約の一般解によるパラメトリック部分射影フィルタの解釈とアフィン制約付き復元問題への応用
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J89-A, 8, 679, 681, 一般社団法人電子情報通信学会, 2006年08月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), パラメトリック部分射影フィルタによる復元が,適当な線形制約の一般解の自由パラメータをパラメトリック射影フィルタにより推定した復元と同値であることを示す.また,この知見に基づく一般化により,アフィン制約付き復元問題に適用可能なフィルタを構成する.
  • Second-order-statistics-based blind source separation for non-stationary sources with stationary noise
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Masaaki Miyakoshi
    2006 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SIGNAL PROCESSING AND INFORMATION TECHNOLOGY, VOLS 1 AND 2, 647, +, 2006年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Theoretical foundations of second-order-statistics-based Blind Source Separation for non-stationary sources
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Masaaki Miyakoshi
    2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1-13, 3051, 3054, 2006年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Mathematical interpretations of kernel ridge regression
    Akira Tanaka, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo, Masaaki Miyakoshi
    AIP Conference Proceedings, 839, 347, 353, 2006年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Model selection using a class of Kernels with an invariant metric
    Akira Tanaka, Masashi Sugiyama, Hideyuki Imai, Mineichi Kudo, Masaaki Miyakoshi
    STRUCTURAL, SYNTACTIC, AND STATISTICAL PATTERN RECOGNITION, PROCEEDINGS, 4109, 862, 870, 2006年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • アフィン制約を考慮した画像復元フィルタの構成               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    第20回信号処理シンポジウム講演論文集, D7-3, 2005年11月
    日本語, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • D.O.A. estimation with singular noise correlation matrix
    Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi
    ICASSP, IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing - Proceedings, III, III257, III260, Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc., 2005年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Image restoration with an affine constraint
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    Proceedings of the Fifth IASTED International Conference on Visualization, Imaging, and Image Processing, 326, 331, 2005年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Image restoration in singular observation processes based on complementary space component estimation
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS, 88, 8, 54, 65, 2005年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 音場再現システムのための正則化逆フィルタの設計
    田中章, 大谷尚之, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J87-A, 11, 1466, 1467, 一般社団法人電子情報通信学会, 2004年11月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 本論文では,音場再現システムにおける最適性の定義を与え,その解かよく知られている正則化一般逆フィルタに帰着することを示すとともに,当該フィルタの音場再現システムヘの適用の際に問題となるパラメータ設定及び計算量の問題の解決を図る.
  • On formulations and solutions in linear image restoration problems
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E87A, 8, 2144, 2151, 2004年08月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • A nearest neighbor method using bisectors
    M Kudo, H Imai, A Tanaka, T Murai
    STRUCTURAL, SYNTACTIC, AND STATISTICAL PATTERN RECOGNITION, PROCEEDINGS, 3138, 885, 893, 2004年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Image restoration for observation processes with stochastic variation
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    8TH WORLD MULTI-CONFERENCE ON SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, VOL V, PROCEEDINGS, V, 92, 96, 2004年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A note on fuzzy granular reasoning
    Tetsuya Murai, Yasuo Kudo, Nam Van Huynh, Akira Tanaka, Mineichi Kudo
    IEEE International Conference on Fuzzy Systems, 1, 263, 268, 2004年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Projection learning based kernel machine design using series of monotone increasing reproducing kernel Hilbert spaces
    A Tanaka, Takigawa, I, H Imai, M Kudo, M Miyakoshi
    KNOWLEDGE-BASED INTELLIGENT INFORMATION AND ENGINEERING SYSTEMS, PT 1, PROCEEDINGS, 3213, 1058, 1064, 2004年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Digital Image Enlargement Based on Kernel Component Estimation               
    A. Tanaka, H. Imai, M. Miyakoshi
    International Journal of Computing Anticipatory Systems, 15, 97, 108, 2004年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 補空間成分推定に基づく特異観測過程に対する画像復元
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J86-D-II, 12, 1745, 1755, 一般社団法人電子情報通信学会, 2003年12月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 画像復元問題とは,何らかの観測過程により劣化を受けた画像から未知の原画像を推定する問題であり,これまで様々な復元法が提案されている.従来手法の多くでは,観測過程は正則であるか,若しくはそれに近い状況であることが前提となっているが,一般に観測過程が正則である保証はなく,そのような観測過程に対する復元性能は十分とはいえない.特異な観測過程に対する復元性能の低下は,観測過程によって消失した零空間に関連する成分の推定が困難であることに起因する.ところで,近年,画像信号の性質や表現に関する研究も数多くなされており,その中で得られた知見の一つとして,画像の差信号がおおむねラプラス分布に従うということが報告されている.本論文では,この画像の確率的性質に基づき,特異な観測過程によって消失した画像成分の推定を積極的に行うことにより,高精度の復元を行う手法を提案することを目的とする.また,数値実験により提案手法の有効性を検証する.
  • Collaborative Filtering using Restoration Operators               
    A. Nakamura, M. Kudo, A. Tanaka
    Proceedings of the 7th European Conference on Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (PKDD2003), 339, 349, 2003年09月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Collaborative filtering using projective restoration operators
    A Nakamura, M Kudo, A Tanaka, K Tanabe
    DISCOVERY SCIENCE, PROCEEDINGS, 2843, 393, 401, 2003年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Image restoration with kernel component estimation in singular observation process
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE WORKSHOP ON STATISTICAL SIGNAL PROCESSING, 186, 189, 2003年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Image restoration by the family of signal adaptive parametric projection filters
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE, 86, 3, 77, 86, 2003年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • On Duality of Formulations in Image Restoration Problems               
    A. Tanaka, H. Imai, M. Miyakoshi
    Proceedings of the 4th IASTED International Conference Signal and Image Processing, 242, 247, 2002年08月, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 分離核作用素に対する分離核型正則化一般逆行列
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J85-A, 6, 730, 734, 一般社団法人電子情報通信学会, 2002年06月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 一般に,分離核作用素に対する正則化一般逆行列は分離核とはならない.したがって,その算出には,Kronecker積及びvec作用素を用いた展開形を用いることになる.しかしながら,計算に要する記憶領域及び計算量双方の観点から,当該展開形を用いずに算出した方が効率が良いことは想像にかたくない.本論文では,分離核表現可能な正則化一般逆行列を提案することを目的とする.また,提案正則化一般逆行列の正則化効果についての定量的な評価も併せて行う.
  • Choosing the parameter of image restoration filters by modified subspace information criterion
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E85A, 5, 1104, 1110, 2002年05月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Relations and differences between classical and modern formulations in image restoration problems
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    6TH WORLD MULTICONFERENCE ON SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, VOL XVI, PROCEEDINGS, XVI, 324, 325, 2002年, [査読有り]
    英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Choosing the Parameter of Regularized MP-Inverses by Modified SIC in Image Restoration Problems               
    A. Tanaka, H. Imai, M. Miyakoshi
    International Journal of Computing Anticipatory Systems, 12, 166, 178, 2002年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • Image restoration by the family of M-N-norm parametric projection filters
    A Tanaka, H Imai, M Miyakoshi
    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART III-FUNDAMENTAL ELECTRONIC SCIENCE, 85, 11, 9, 17, 2002年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • M-N-ノルム型パラメトリック射影フィルタ族による画像復元
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J84-A, 8, 1063, 1070, 一般社団法人電子情報通信学会, 2001年08月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 画像復元問題において, 未知の原画像に関する知識が利用可能である場合, その知識を復元過程に反映させることにより効果的な復元が可能となる. しかし, 射影フィルタ族やパラメトリック射影フィルタ族等のいわゆる統計的画像復元法では, 当該知識として, 原画像の属する範囲を線形部分空間に限定したり, 空間の計量を画像母集団の分散構造から決定する等の限られた情報以外は利用できない. 筆者らは, この問題を解決すべく画像の知識の反映をパレート最適という形で導入した信号適応型パラメトリック射影フィルタ族を提案している. 本論文では, 新たなアプローチとして, 画像の知識を空間の計量に反映可能なフィルタ族の構成を行う. また, 当該計量の構成例を示し, 数値例によりその効果を検証する.
  • 信号適応型パラメトリック射影フィルタ族による画像復元               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J83-A, 8, 1011, 1020, 2000年08月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • ノルム拘束に基づくパラメトリック射影フィルタ族の正則化               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌A, J83-A, 6, 812, 820, 2000年06月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • 階層的適応重みを用いたパラメトリック射影フィルタによる自然画像の復元               
    田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D-II, J83-D-II, 2, 662, 670, 2000年02月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • Image restoration by multiscale spatial adaptive regularization               
    A. Tanaka, M. Miyakoshi
    International Journal of Computing Anticipatory Systems, 6, 341, 353, 2000年, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 射影フィルタ族の分離核表現
    田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D-II, J82-D-II, 4, 838, 840, 一般社団法人電子情報通信学会, 1999年04月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌), 画像復元問題において, 劣化作用素が分離核であるような場合がある. このような場合でも, 離散-離散モデルの場合はクロネッカー積とVec作用素を用いることにより問題を統一的に扱うことができる. しかし, 計算量及び必要とする記憶領域の観点からは, 分離核のままで扱う方が効率が良いことは想像に難しくない. しかし, 線形推定手法の中でも分散最小の推定を行うという点で有効な手法である射影フィルタ族には, 問題を分離核のまま扱う枠組みが与えられていない. 本論文では, 射影フィルタ族において, その構成要素がある条件を満たす場合に, 劣化・復元作用素を分離核のまま扱えること示す.
  • The family of regularized parametric projection filters for digital image restoration
    H Imai, A Tanaka, M Miyakoshi
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES, E82A, 3, 527, 534, 1999年03月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 2次形式不等式制約を用いた射影フィルタによる画像復元               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D-II, J82-D-II, 3, 415, 421, 1999年03月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • A method of identifying influential data in fuzzy clustering
    H Imai, A Tanaka, M Miyakoshi
    IEEE TRANSACTIONS ON FUZZY SYSTEMS, 6, 1, 90, 101, 1998年02月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • The family of parametric projection filters and its properties for perturbation
    H Imai, A Tanaka, M Miyakoshi
    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E80D, 8, 788, 794, 1997年08月, [査読有り]
    英語, 研究論文(学術雑誌)
  • 摂動に対する射影フィルタ族の性質               
    今井英幸, 田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II, 5, 1128, 1135, 1997年05月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • 摂動法を用いた最適画像復元フィルタの評価               
    今井英幸, 田中章, 宮腰政明
    電子情報通信学会論文誌D-II, J80-D-II, 3, 754, 761, 1997年03月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)
  • 多重解像度解析を用いたディジタル画像の拡大               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 伊達惇
    電子情報通信学会論文誌D-II, J79-D-II, 5, 819, 825, 1996年05月, [査読有り]
    日本語, 研究論文(学術雑誌)

その他活動・業績

  • 符号付置換による直交行列の同値類とケイリー変換領域における加重平均に基づく同時対角化
    田中 章, 江戸 亮文, 電子情報通信学会技術研究報告, SIP2024, 120, 52, 57, 2025年03月, [筆頭著者]
    日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等, 28584080
  • ケイリー変換領域における重み付き平均を用いた同時対角化行列の性能改善               
    江戸亮文, 田中章, 第39回信号処理シンポジウム講演論文集, 1, 2, 2024年12月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • LiDAR と鏡面を用いたオブジェクトの全周点群の取得               
    見城出, 田中章, 第39回信号処理シンポジウム講演論文集, 1, 2, 2024年12月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 変数射影法を用いた近似最大公約多項式計算における商多項式の初期推定値構成法に対する一検討               
    吉野夏樹, 田中章, 第39回信号処理シンポジウム講演論文集, 1, 6, 2024年12月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 擦弦楽器の伝達特性を考慮したヴィオラ録音信号のピッチシフトによるチェロ音の合成               
    吉野 夏樹, 長屋 龍司, 田中 章, 音学シンポジウム 2024講演論文集, 2, 2024年06月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • ピッチシフトおよびソフトクリッピングによるヴィオラからチェロへの音色変換               
    吉野 夏樹, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, EA2023-114, 309, 314, 2024年03月, [最終著者]
    日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • Kernel-Induced Sampling Theorem for A Class of Mapping-Prescribed Reproducing Kernel Hilbert Spaces
    田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 109, 114, 2024年02月, [筆頭著者]
    英語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等, 28584080
  • 調波打楽器音分離における低周波領 域での分離精度向上               
    吉野 夏樹, 山口 菜海, 田中 章, 第38回信号処理シンポジウム講演論文集, 1, 2, 2023年11月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 正規化エルミートグラフラプラシアンとその性質               
    鎌田 翔太, 田中 章, 第38回信号処理シンポジウム講演論文集, 1, 6, 2023年10月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • モバイルデバイスを用いた複数音声同時放送手法における 音声品質改善               
    川原 寛喜, 中村 将成, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, センサネットワークとモバイルインテリジェンス, SeMI2023, 2023年06月
    日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • モバイルデバイスを用いた複数音声同時放送手法の基礎検討               
    川原 寛喜, 中村 将成, 田中 章, 第37回信号処理シンポジウム講演論文集, 303, 307, 2022年12月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • Convolutive NMF における複数構造を含む基底の分離に関する一検討               
    松野 祥汰, 中村 将成, 田中 章, 第37回信号処理シンポジウム講演論文集, 209, 210, 2022年12月, [最終著者]
    日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 誤差を含む構造化行列の一次元零空間推定における計算量削減               
    吉野 夏樹, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, SIP2022, 7, 12, 2022年08月, [最終著者]
    日本語, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 基底選択に基づく教師付NMF               
    小松 美咲, 田島 優, 田中 章, 第33回信号処理シンポジウム講演論文集, 47, 48, 2018年11月
    日本語
  • 座標降下法を用いた高速マルチチャネルNMFアルゴリズム               
    田島 優, 田中 章, 第33回信号処理シンポジウム講演論文集, 51, 52, 2018年11月
    日本語
  • マルチチャネルNMFにおける空間相関行列の初期値設定法の性能評価               
    田島 優, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 117, 515, 161, 162, 2018年03月
    日本語
  • マハラノビス距離学習と主成分マッチングを用いた教師付クラスタリング               
    杉江 祐哉, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 117, 515, 141, 142, 2018年03月
    日本語
  • 一次元斜射影を用いた教師付NMFによる音源分離               
    小松 美咲, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 117, 515, 133, 134, 2018年03月
    日本語
  • マルチチャネルNMFにおける空間相関行列の初期値設定法               
    田島 優, 田中 章, 第32回信号処理シンポジウム講演論文集, 77, 78, 2017年11月
    日本語
  • 音響的に自然なつなぎ目の発見による楽曲ループ検出
    安井拓未, 中村篤祥, 中村篤祥, 田中章, 田中章, 工藤峰一, 工藤峰一, 情報処理学会研究報告(Web), 2017, MUS-116, Vol.2017‐MUS‐116,No.15,1‐4 (WEB ONLY), 2017年08月17日
    日本語
  • シングルチャネルNMFを用いたマルチチャネルNMFの初期値設定法の性能評価               
    田島 優, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 116, 475, 67, 70, 2017年03月
    日本語
  • 最適正規化に基づくB-スプライン開曲線類似度計算法の改良
    久保内 悠馬, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 116, 475, 83, 86, 2017年03月
    電子情報通信学会, 日本語
  • シングルチャネルNMFを用いたマルチチャネルNMFの初期値設定法               
    田島 優, 田中 章, 第31回信号処理シンポジウム講演論文集, 71, 72, 2016年11月
    日本語
  • B-スプラインを用いた曲線類似度計算法の性能評価               
    久保内 悠馬, 田中 章, 第31回信号処理シンポジウム講演論文集, 218, 221, 2016年11月
    日本語
  • 再生核ヒルベルト空間の積空間におけるグラム行列の近似計算               
    田中 章, 第31回信号処理シンポジウム講演論文集, 405, 408, 2016年11月
    日本語
  • 走塁能力を考慮した打順の得点期待値算出モデル               
    池田 啓, 田中 章, 情報処理北海道シンポジウム2016講演論文集, 177, 180, 2016年10月
    日本語
  • QZ法の反復計算における変換行列の精緻化               
    橋本 樹, 田中 章, 情報処理北海道シンポジウム2016講演論文集, 193, 194, 2016年10月
    日本語
  • B-スプライン曲線を用いた高速な曲線類似度計算法               
    久保内 悠馬, 田中 章, 電子情報通信学会技術研究報告, 115, 521, 329, 334, 2016年03月
    日本語
  • 修正零位相信号解析に基づく雑音抑制               
    田中 章, 安間 悠貴, 川村 新, 電子情報通信学会技術研究報告, 115, 521, 153, 157, 2016年03月
    日本語
  • マルチカーネル回帰とアンサンブルカーネル回帰の汎化誤差解析               
    田中 章, 瀧川 一学, 今井 英幸, 工藤 峰一, 第29回信号処理シンポジウム講演論文集, 120, 123, 2014年11月
  • ブロックベース線形回帰と非局所的冗長性を利用したデモザイキング               
    河野 克也, 田中 章, 第29回信号処理シンポジウム講演論文集, 533, 534, 2014年11月
  • 一般化固有値展開に基づく信号部分空間推定と斜射影を用いたDOA推定               
    安間 悠貴, 田中 章, 第29回信号処理シンポジウム講演論文集, 476, 477, 2014年11月
  • 非定常信号選択型独立成分分析によるブラインド信号源分離               
    張 ケン, 田中 章, 第29回信号処理シンポジウム講演論文集, 277, 278, 2014年11月
    日本語
  • アンサンブルカーネル回帰とマルチカーネル回帰の汎化性能に関する一考察               
    竹林 裕史, 田中 章, 第29回信号処理シンポジウム講演論文集, 425, 426, 2014年11月
    日本語
  • 斜射影を用いたMUSIC法によるDOA推定               
    田中 章, 今井 英幸, 日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集, CD-ROM:3-2-1, 2014年03月
    日本語
  • 同時対角化解析解を用いたCVFFDIAGの収束性能改善               
    室田 美帆, 田中 章, 第28回信号処理シンポジウム講演論文集, 10, 14, 2013年11月
    日本語
  • カーネル回帰を用いたJPEG再適用法によるJPEG画像の画質改善               
    河野 克也, 田中 章, 第28回信号処理シンポジウム講演論文集, 446, 447, 2013年11月
    日本語
  • "A Sufficient Condition For Reproducing Kernel Hilbert Spaces Being Separable               
    田中 章, 今井 英幸, 工藤 峰一, 第28回信号処理シンポジウム講演論文集, 350, 354, 2013年11月
    英語
  • JPEG再適用と画像データベースを利用したJPEG画質改善法の性能評価               
    河野克也, 田中章, 第27回信号処理シンポジウム講演論文集, 297, 302, 2012年11月
    日本語
  • 非負値行列分解と基底ベクトルクラスタリングに基づく単一チャネル音楽信号分離               
    小田智也, 田中章, 第27回信号処理シンポジウム講演論文集, 380, 384, 2012年11月
    日本語
  • 最適解選択を用いた同時対角化解析解の性能評価               
    室田美帆, 田中章, 第27回信号処理シンポジウム講演論文集, 328, 332, 2012年11月
    日本語
  • NMFを用いた自動採譜における基底ベクトル数の決定手法               
    水野賀文, 田中章, 第27回信号処理シンポジウム講演論文集, 391, 395, 2012年11月
    日本語
  • 画像データベースとJPEG再適用を利用したJPEG画像の画質改善
    河野 克也, 田中章, 電子情報通信学会技術研究報告, 回路とシステム, 111, 465, 13, 18, 2012年03月
    画像圧縮技術は,画像データの伝送及び蓄積効率の観点から,今日なくてはならない重要な技術である.現在は,様々な効率の良い画像圧縮法が存在するため,新たに所与の画像を圧縮する際はそれらの手法により効果的に圧縮することができる.一方,世の中に存在する既に圧縮された多くの画像は旧来のJPEG方式を用いたものであり,その中でも特に高圧縮率で圧縮された画像の画質改善の需要が存在する.JPEG画像の画質改善手法として,これまで様々な手法が提案されているが,その中でも効果的であるものとして,JPEG再適用に基づく手法が提案されている.この手法は,所与のJPEG復号画像を様々な方向にシフトさせたものをJPEGによって再圧縮・復号し,それらの加重平均をとることでJPEG画像の画質を改善する手法である.本論文では、当該加重平均の重み係数を,データベースから自動的に選択した画像から生成することで更なる画質改善を行なう手法を提案する.また,数値実験により提案法の有効性を検証する。, 一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
  • 研究会に行こう!:信号処理シンポジウム
    長谷山 美紀, 田中 章, 小川 貴弘, 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, 5, 4, 344, 344, 2012年
    The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 日本語
  • トレース正規化による非負定値エルミート行列の同時対角化の性能改善               
    田中章, 第26回SIPシンポジウム講演論文集, C3-3, 2011年11月
    日本語
  • KLダイバージェンスを用いたNMFアルゴリズムの変数選択に基づく高速化               
    尾崎 大顕, 田中 章, 第29回信号処理シンポジウム講演論文集, 423, 424, 2011年11月
  • 自己校正法における射影変換の推定精度の向上               
    滝沢篤史, 田中章, 宮腰政明, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 110, 440, 229, 233, 2011年03月
    日本語
  • カーネルリッジ回帰における低計算量モデル選択法               
    武井亨, 田中章, 宮腰政明, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 110, 440, 185, 190, 2011年03月
    日本語
  • 既知の基底ベクトルを考慮した NMF               
    天野雄太, 田中章, 宮腰政明, 電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 110, 440, 137, 141, 2011年03月
    日本語
  • 未知観測に対する二次制約を考慮した線形系逆問題               
    田中章, 滝沢篤史, 宮腰政明, 第25回SIPシンポジウム講演論文集, A7-1, 2010年11月
    日本語
  • D-12-57 相互射影を利用した基礎行列の推定(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
    吉田 直樹, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010, 2, 168, 168, 2010年03月02日
    一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
  • 円錐曲面を用いた複数枚画像からの三角測量法
    黄 双全, 吉田 直樹, 田中 章, 宮腰 政明, 映像情報メディア学会技術報告, 34, 6, 179, 184, 2010年02月15日
    三角測量によって,複数枚画像の対応点から3次元位置を復元する手法について論じる.各カメラの視線の偏角和の最小化に基づく手法として円錐面交点法を提案する.また,数値実験により提案法と既存の三角測量法の比較を行ない,提案法の有効性を検証する., 一般社団法人映像情報メディア学会, 日本語
  • 円錐曲面を用いた複数枚画像からの三角測量法
    黄 双全, 吉田 直樹, 田中 章, 宮腰 政明, 電子情報通信学会技術研究報告. ITS, 109, 414, 179, 184, 2010年02月08日
    三角測量によって,複数枚画像の対応点から3次元位置を復元する手法について論じる.各カメラの視線の偏角和の最小化に基づく手法として円錐面交点法を提案する.また,数値実験により提案法と既存の三角測量法の比較を行ない,提案法の有効性を検証する., 一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
  • カーネル法を用いた回帰分析の予測精度について               
    今井英幸, 田中章, 池田盛一, 電子情報通信学会技術研究報告, パターン認識・メディア理解, 109, 344, 61, 64, 2009年12月
    日本語
  • パターン認識における都市伝説               
    工藤峰一, 今井英幸, 田中章, 杉山将, 電子情報通信学会技術研究報告, パターン認識・メディア理解, 109, 344, 29, 34, 2009年12月
    日本語
  • 分離核近似による線形系逆問題の計算量削減               
    上野元, 田中章, 宮腰政明, 第24回SIPシンポジウム講演論文集, A1-4, 2009年11月
    日本語
  • 重み付き最小二乗法によるGCDブラインドデコンボリューションの耐雑音性能の向上に関する一考察               
    東克憲, 田中章 宮腰政明, 第24回SIPシンポジウム講演論文集, A3-1, 2009年11月
    日本語
  • 再生核ヒルベルト空間における標本化定理」               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第24回SIPシンポジウム講演論文集, A1-2, 2009年11月
    日本語
  • I-088 固有空間BPLP法における固有空間の最適次元について(グラフィクス・画像,一般論文)
    赤平 浩規, 田中 章, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 7, 3, 387, 388, 2008年08月20日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • 解析型二次統計量ICAとkurtosisに基づく学習区間判定を用いた高次統計量ICAの高速化               
    藤原裕樹, 高橋祐, 宮部滋樹, 猿渡洋, 鹿野清宏, 田中章, 電子情報通信学会技術研究報告, 応用音響, 108, 68, 53, 58, 2008年05月
    日本語
  • A-4-35 信号処理に用いられるユニタリ行列と対称群の関係(A-4. 信号処理,一般セッション)
    小野寺 慶, 宮腰 政明, 田中 章, 河口 万由香, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2008, 125, 125, 2008年03月05日
    一般社団法人電子情報通信学会, 日本語
  • 冗長ウェーブレット変換と射影に基づくノイズシェイピングを用いた動画像圧縮に関する一考察
    大茂 洋岳, 田中 章, 河口 万由香, ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 22, 43, 46, 2006年09月06日
    日本知能情報ファジィ学会, 日本語
  • Another Interpretation of the Parametric Partial Projection Filter Based on the General Solution of Linear Constraints and Its Application to Restoration with Affine Constraints               
    IEICE Transactions A, J89-A, 8, 679, 681, 2006年
  • G-016 ステレオステージ制御パラメータの決定法に関する考察(G分野:音声・音楽)
    武 晋太郎, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 4, 2, 297, 298, 2005年08月22日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • G-010 心理音響モデルを用いたオーディオ電子透かし法の改良(G分野:音声・音楽)
    植村 優, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 4, 2, 285, 286, 2005年08月22日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • J-054 雑音を考慮したVolterra級数による非線形画像復元(J分野:グラフィクス・画像)
    木本 達也, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 4, 3, 303, 306, 2005年08月22日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • J-052 冗長な方向性ウェーブレット変換を用いた静止画像の雑音除去に関する一考察(J分野:グラフィクス・画像)
    大茂 洋岳, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 4, 3, 299, 300, 2005年08月22日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • A-021 凹最小化問題に対するFalk-Solandの分枝限定法に関する一考察(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    斉藤 恵一, 施 建明, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 4, 1, 51, 52, 2005年08月22日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • I-070 時空間特徴を利用した移動物体追跡に関する一考察(I分野:画像認識・メディア理解)
    武田 吉史, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, 情報科学技術フォーラム一般講演論文集, 4, 3, 165, 167, 2005年08月22日
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • 冗長ウェーブレット変換を利用した血管検出
    大森康弘, 鈴木 茂人, 桑村 進, 田中 章, 河口 万由香, 宮腰 政明, FIT2005第4回情報科学技術フォーラム, 2005, 49, 50, 2005年
    FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 日本語
  • 線型画像復元問題における定式化と解に関する一考察               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第18回DSPシンポジウム講演論文集, D1-1, 2003年11月
    日本語
  • 共役勾配法によるブロック適応フィルタを用いた ANC システム               
    藤沢勇希, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明, 第18回DSPシンポジウム講演論文集, B5-4, 2003年11月
    日本語
  • 自己回帰・カオス合成モデルによる時系列予測               
    安居吉典, 河口万由香, 田中章, 宮腰政明, 電子情報通信学会技術研究報告, 非線形問題, 102, 625, 55, 60, 2003年02月
    日本語
  • On Duality of Constrained Least-Squares Restoration and Parametric Wiener Restoration               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第17回DSPシンポジウム講演論文集, A2-1, 2002年11月
    日本語
  • 線形最適画像復元フィルタに関する一考察               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第16回DSPシンポジウム講演論文集, 53, 58, 2001年11月
    日本語
  • 重み付きヒルベルト空間上でのパラメトリック射影フィルタ族の構成               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第15回DSPシンポジウム講演論文集, 581, 586, 2000年11月
    日本語
  • パラメトリック射影フィルタ族の正則化に関する一考察               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第14回DSPシンポジウム講演論文集, 210, 206, 1999年11月
    日本語
  • 多重解像度解析におけるスケール間関係を利用した自然画像の復元               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 第13回DSPシンポジウム講演論文集, 141, 145, 1998年11月
    日本語
  • Evaluation of optimum image restoration filters by perturbation of a degradation operator
    Hideyuki Imai, Akira Tanaka, Masaaki Miyakoshi, Systems and Computers in Japan, 28, 8, 25, 32, 1997年
    John Wiley and Sons Inc., 英語, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 多重解像度解析を用いた画像の拡大
    田中 章, 今井 英幸, 宮腰 政明, 伊達 惇, 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 1995, 2, 57, 57, 1995年03月27日
    Mallatにより提案された多重解像度解析は,2乗可積分関数空間を解像度の異なる部分空間列により表現する.各部分空間は一つ解像度の低い部分空間と,その直交補空間の直和として表現され,Mallatはこれを直交ウェーブレットとスケール関数を用いて記述した.本研究は,この多重解像度解析により得られた各系列の相関に着目し,画像の拡大に応用する試みである., 一般社団法人電子情報通信学会, 日本語

講演・口頭発表等

  • 符号付置換による直交行列の同値類とケイリー変換領域における加重平均に基づく同時対角化
    田中 章, 江戸 亮文
    電子情報通信学会技術研究報告, 2025年03月, 日本語
    2025年03月 - 2025年03月, 28584080
  • 変数射影法を用いた近似最大公約多項式計算における商多項式の初期推定値構成法に対する一検討               
    吉野夏樹, 田中章
    第39回信号処理シンポジウム講演論文集, 2024年12月, 日本語
    2024年12月 - 2024年12月
  • LiDAR と鏡面を用いたオブジェクトの全周点群の取得               
    見城出, 田中章
    第39回信号処理シンポジウム講演論文集, 2024年12月, 日本語
    2024年12月 - 2024年12月
  • ケイリー変換領域における重み付き平均を用いた同時対角化行列の性能改善               
    江戸亮文, 田中章
    第39回信号処理シンポジウム講演論文集, 2024年12月, 日本語
    2024年12月 - 2024年12月
  • 擦弦楽器の伝達特性を考慮したヴィオラ録音信号のピッチシフトによるチェロ音の合成               
    吉野 夏樹, 長屋 龍司, 田中 章
    音学シンポジウム 2024講演論文集, 2024年06月, 日本語
    2024年06月 - 2024年06月
  • ピッチシフトおよびソフトクリッピングによるヴィオラからチェロへの音色変換               
    吉野 夏樹, 田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, EA2023-114, 2024年03月, 日本語
    2024年03月 - 2024年03月
  • Kernel-Induced Sampling Theorem for A Class of Mapping-Prescribed Reproducing Kernel Hilbert Spaces
    田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, 2024年02月, 英語
    2024年02月 - 2024年02月, 28584080
  • 調波打楽器音分離における低周波領 域での分離精度向上               
    吉野 夏樹, 山口 菜海, 田中 章
    第38回信号処理シンポジウム講演論文集, 2023年11月, 日本語
    2023年11月 - 2023年11月
  • 正規化エルミートグラフラプラシアンとその性質               
    鎌田 翔太, 田中 章
    第38回信号処理シンポジウム講演論文集, 2023年10月, 日本語
    2023年10月 - 2023年10月
  • モバイルデバイスを用いた複数音声同時放送手法における 音声品質改善               
    川原 寛喜, 中村 将成, 田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, センサネットワークとモバイルインテリジェンス, 2023年06月, 日本語
    2023年06月 - 2023年06月
  • Convolutive NMF における複数構造を含む基底の分離に関する一検討               
    松野 祥汰, 中村 将成, 田中 章
    第37回信号処理シンポジウム講演論文集, 2022年12月, 日本語
    2022年12月 - 2022年12月
  • モバイルデバイスを用いた複数音声同時放送手法の基礎検討               
    川原 寛喜, 中村 将成, 田中 章
    第37回信号処理シンポジウム講演論文集, 2022年12月, 日本語
    2022年12月 - 2022年12月
  • 誤差を含む構造化行列の一次元零空間推定における計算量削減               
    吉野 夏樹, 田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 2022年08月, 日本語
    2022年08月 - 2022年08月
  • 座標降下法を用いた高速マルチチャネルNMFアルゴリズム               
    田島 優, 田中 章
    第33回信号処理シンポジウム講演論文集, 2018年11月, 日本語
    2018年11月 - 2018年11月
  • 基底選択に基づく教師付NMF               
    小松 美咲, 田島 優, 田中 章
    第33回信号処理シンポジウム講演論文集, 2018年11月, 日本語
    2018年11月 - 2018年11月
  • 一次元斜射影を用いた教師付NMFによる音源分離               
    小松 美咲, 田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 2018年03月, 日本語
    2018年03月 - 2018年03月
  • マハラノビス距離学習と主成分マッチングを用いた教師付クラスタリング               
    杉江 祐哉, 田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 2018年03月, 日本語
    2018年03月 - 2018年03月
  • マルチチャネルNMFにおける空間相関行列の初期値設定法の性能評価               
    田島 優, 田中 章
    電子情報通信学会技術研究報告, 信号処理, 2018年03月, 日本語
    2018年03月 - 2018年03月
  • マルチチャネルNMFにおける空間相関行列の初期値設定法               
    田島 優, 田中 章
    第32回信号処理シンポジウム講演論文集, 2017年11月, 日本語
    2017年11月 - 2017年11月
  • 音響的に自然なつなぎ目の発見による楽曲ループ検出
    安井拓未, 中村篤祥, 中村篤祥, 田中章, 田中章, 工藤峰一, 工藤峰一
    情報処理学会研究報告(Web), 2017年08月17日, 日本語
    2017年08月17日 - 2017年08月17日
  • 一般標本化定理における最良近似関数の誤差解析               
    田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2010年秋季研究発表会, 2010年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 再生核ヒルベルト空間に対する標本化定理               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    日本音響学会2010年春季研究発表会, 2010年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 一般標本化定理における最適再生核の数理               
    田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2009年春季研究発表会, 2009年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 相関行列差分に基づく Noisy BSS の有効性に関する一検証               
    今井雄基, 田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2008年秋季研究発表会, 2008年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 等方的雑音共分散行列の対称分解に基づくブラインド無相関化の検討               
    田中和樹, 田中章, 宮腰政明, 小野順貴
    日本音響学会2008年秋季研究発表会, 2008年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 主成分分析による雑音抑制を用いたGCDに基づくブラインドデコンボリューション               
    東克憲, 田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2008年秋季研究発表会, 2008年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 解析型ICA とkurtosis を利用した音源分離フィルタ学習区間判定における相関行列の選択               
    藤原裕樹, 高橋祐, 宮部滋樹, 猿渡洋, 鹿野清宏, 田中章
    日本音響学会2008年秋季研究発表会, 2008年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 固有空間BPLP法における固有空間の最適次元について               
    赤平浩規, 田中章, 宮腰政明
    第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 信号処理に用いられるユニタリ行列と対称群の関係」               
    小野寺慶, 宮腰政明, 田中章, 河口万由香
    電子情報通信学会2008年総合大会, 2008年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Closed-form 二次統計量ICA と狭帯域 kurtosis を用いたnonclosed-form 高次統計量ICA の学習区間判定               
    藤原裕樹, 高橋祐, 宮部滋樹, 猿渡洋, 鹿野清宏, 田中章
    日本音響学会2008年春季研究発表会, 2008年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Closed-form 2 次統計量 ICA を利用した確率密度関数推定による nonclosed-form 高次統計量 ICA の高速化               
    橘健太郎, 高橋祐, Even Jani, 森康充, 猿渡洋, 鹿野清宏, 田中章
    日本音響学会2008年春季研究発表会, 2008年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Closed-form 2 次統計量 ICA と nonclosed-form 高次統計量 ICA を併用した高速ブラインド音源分離の性能評価               
    橘健太郎, 猿渡洋, 森康充, 宮部滋樹, 鹿野清宏, 田中章
    日本音響学会2007年秋季研究発表会, 2007年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 相関行列差分の同時対角化に基づく Noisy BSS               
    田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2007年秋季研究発表会, 2007年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 相関行列選択に基づく二次統計量 BSS の数理的性質               
    三佐川祐輔, 田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2007年秋季研究発表会, 2007年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Closed-form2 次統計量ICA とnonclosed-form 高次統計量ICA を併用した高速ブラインド音源分離               
    橘健太郎, 猿渡洋, 森康充, 宮部滋樹, 鹿野清宏, 田中章
    日本音響学会2007年春季研究発表会, 2007年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 二次統計量に基づくBSSにおける相関行列選択               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    日本音響学会2007年春季研究発表会, 2007年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 冗長ウェーブレット変換と射影に基づくノイズシェイピングを用いた動画像圧縮に関する一考察               
    大茂洋岳, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第22回ファジィシステムシンポジウム, 2006年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 二次統計量に基づくBSSのための定常雑音分散推定に関する一考察               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    日本音響学会2006年秋季研究発表会, 2006年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • D.O.A.推定における信号・雑音部分空間の数理               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    日本音響学会2006年春季研究発表会, 2006年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 雑音を考慮した Volterra 級数による非線形画像復元               
    木本達也, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 冗長なウェーブレット変換を用いた静止画像の雑音除去に関する一考察               
    大茂洋岳, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第4回情報科学技術フォーラム,, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 時空間特徴を利用した移動物体追跡に関する一考察               
    武田吉史, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 凹最小化問題に対する Falk-Soland の分岐限定法に関する一考察               
    斉藤恵一, 施建明, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • ステレオステージ制御パラメータの決定法に関する考察               
    武晋太郎, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 冗長ウェーブレット変換を利用した血管検出               
    大森康宏, 鈴木茂人, 桑村進, 宮腰政明, 河口万由香, 田中章
    第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 心理音響モデルを用いたオーディオ電子透かし法の改良               
    植村優, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 二次統計量に基づくBSSにおける解の解析的表現               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    日本音響学会2005年秋季研究発表会, 2005年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 特異共分散構造を有する雑音環境下における信号・雑音部分空間の特定               
    田中章, 外山淳, 宮腰政明
    日本音響学会2004年秋季研究発表会, 2004年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 選別した時間領域基底を用いた単一チャネル音源分離               
    門脇亮太, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2004, 2004年05月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • チェロ奏法におけるビブラート速度と音色評価の評定尺度法による解析               
    木敦之, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2004, 2004年05月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Bark尺度に適合したウェーブレット・パケット帯域分割に基づく音響信号圧縮               
    大橋亮, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2004, 2004年05月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 並列構成二重くし型フィルタを用いた音程修復               
    小峰規行, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2004, 2004年05月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Undecimated ウェーブレット変換と Directional Filter Bank による画像の雑音除去               
    大茂洋岳, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2004, 2004年05月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 混合信号ヒストグラムによる適応分布推定に基づく独立成分分析               
    斉藤優樹, 田中章, 宮腰政明
    日本音響学会2003年秋期研究発表会, 2003年09月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 混合信号分布の局所近似を用いた独立成分分析               
    斉藤優樹, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2003, 2003年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 仮想誤差法を用いた ANC システムの計算量低減               
    藤沢勇希, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2003, 2003年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 多チャンネル音場制御における正則化係数の選択               
    大谷尚之, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2003, 2003年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 独立性指標を用いた Blind-MINT法の受音点配置制限の緩和               
    川尻崇文, 田中章, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2003, 2003年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • The Role of Small Irrationarity in Communication and Strategic Decisions: An Example with the Electronic Mail Game               
    K. Takamiya, A. Tanaka
    Taj-IBM Conference on Game Theory & its Applications (Game Theory-2003), 2003年01月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • 時系列予測における自己回帰・カオス混合モデル               
    安居吉典, 河口万由香, 田中章, 宮腰政明
    平成14年度電気関係学会北海道支部連合大会, 2002年10月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 周波数成分の重なりを用いた音源同定における適応処理の改善               
    土田慎也, 田中章, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2002, 2002年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Blind-MINT法における受音点配置制限の緩和               
    川尻崇文, 田中章, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2002, 2002年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 混合信号分布推定に基づく学習則を用いた独立成分分析               
    斉藤優樹, 田中章, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2002, 2002年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • ノイズの影響を考慮した多チャンネル音場制御システム               
    大谷尚之, 田中章, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2002, 2002年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 2次経路の推定を用いたアクティブノイズコントロールシステム               
    藤沢勇希, 田中章, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム2002, 2002年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • ウェーブレット変換係数の特性を利用した自然画像の復元               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム'98,, 1998年05月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 非線形エルゴード定理の画像復元への適用               
    中田靖久, 田中章, 今井英幸, 河口万由香, 宮腰政明
    情報処理北海道シンポジウム'96, 1996年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 多重解像度解析を用いたディジタル画像拡大手法の有効性に関する一検証               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明
    平成7年度電気関係学会北海道支部連合大会, 1995年10月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 多重解像度解析を用いた画像の拡大               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 伊達惇
    1995年電子情報通信学会総合大会, 1995年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • コンピュータグラフィックスを用いた4次元空間上物体の可視化技法について               
    田中章, 今井英幸, 宮腰政明, 伊達惇
    情報処理北海道シンポジウム'94, 1994年04月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]

担当経験のある科目_授業

  • 工学基礎数学II               
    北海道大学
  • 情報解析学特論               
    北海道大学大学院
  • 情報解析学               
    北海道大学
  • メディア処理工学               
    北海道大学
  • 情報数理学特論               
    北海道大学大学院

所属学協会

  • IEEE               
  • 日本音響学会               
  • 電子情報通信学会               
  • ASJ               
  • IEICE               
  • IEEE               

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 機械学習のための再生核の生成と選択
    科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2020年04月 - 2025年03月
    田中 章
    今年度の主要な研究成果は以下の三点である。
    1) 再生核ヒルベルト空間論を用いる機械学習法において、従来の交叉検証法のような枠組みとは全く異なる新しいモデル選択手法を開発した。具体的には、本来未知である汎化誤差を近似的に推定し、当該近似値を最小化する手法を構成することに成功した。当該手法により、交叉検証法が主に対象とする内挿問題だけでなく、これまで扱いが難しいとされてきた外挿問題におけるモデル選択も可能となった。当該成果は、国際会議にて発表済である。
    2) カーネルリッジ回帰は、統計的線形推定子と等価であることが広く知られている。一方、統計的線形推定子の拡張である統計的アフィン推定子に対応するカーネル回帰問題の定式化はこれまで明らかになっていなかった。今年度、この問題に対して理論的に肯定的な結論を得た。すなわち、統計的アフィン推定子と等価となるようなカーネル回帰問題の定式化を明らかにした。この成果により、再生核ヒルベルト空間論に基づく機械学習法において、表現し得る問題のクラスを広げることに成功したと言える。当該成果は、学術論文として公表済である。
    3) 本研究課題の最も重要な論点の一つである、広範な再生核の族の生成に関して、実用に繋がる重要な理論的成果を得た。具体的には、歪対称行列のケーリー変換によって、全ての正規直交基底の同値類の代表元を生成できることを理論的に明らかにした。この成果により、再生核の族の生成の根幹をなす二次形式を構成する非負定値対称行列を、歪対称行列と固有値に対応するパラメーターによって完全にパラメトライズが可能であることが明らかになった。当該成果は、学術論文誌に投稿中である。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 20H04238
  • マルチカーネル学習の新展開               
    2016年 - 2018年
    田中 章
    研究代表者, 競争的資金
  • 再生核ヒルベルト空間における標本化定理の数理               
    2012年 - 2014年
    田中 章
    研究代表者, 競争的資金
  • マッチングマーケットデザインの新展開:非2部マッチングの研究
    科学研究費助成事業
    2011年 - 2013年
    高宮 浩司, 田中 章
    マッチング理論を応用したメカニズムの設計は近年現実の資源配分に有意義な改善をもたらしたが,それらはほぼ特定のタイプのマッチングモデルに基づくものに限られる.本研究ではマッチングメカニズムの適用範囲の拡大に向けて,これまで応用が進んでいなかったタイプのマッチングモデルを計算機によるシミュレーションの力を借りつつ分析し,いくつかの理論的結果を得た.その一例は,メカニズムにおいて正直な選好表明が行われるための既存の条件をより広範な環境に適用できるよう改善した結果である.
    日本学術振興会, 若手研究(B), 新潟大学, 23730188
  • 大規模な質的データの分類とデータ構造の可視化に関する研究
    科学研究費助成事業
    2011年 - 2013年
    今井 英幸, 工藤 峰一, 田中 章
    ウェブ上に日々蓄積されるデータや各種のセンサーから取得されるデータなど、大規模で不定形なデータから知識発見を行う場合には、詳細な分析の前処理としてデータをある程度均質な属性をもつグループに分類することが必要である。大規模なデータは多数の項目を含むが、その中の小数の項目だけに着目することで、妥当な分類ができる場合が多い。本研究では質的データの分類のための変数選択法および正則化法に関して理論的な解析と数値的な検討を行った。この研究結果を赤外線センサーからのデータを用いて人間の行動を推定するシステムに応用した。
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 北海道大学, 23500340
  • 標本化と最適再生核の数理               
    2009年 - 2011年
    田中 章
    研究代表者, 競争的資金
  • 再生核ヒルベルト空間と機械学習の数理               
    2006年 - 2008年
    田中 章
    研究代表者, 競争的資金
  • Clifford代数を用いた画像処理・復元に関する基礎的研究               
    2005年 - 2007年
    宮腰 政明
    競争的資金
  • Sampling theory based on reproducing kernel Hilbert spaces               
    2006年
    競争的資金
  • 線形系逆問題の定式化と解の数理               
    2004年 - 2005年
    田中 章
    研究代表者, 競争的資金
  • 情報通信インターフェースとしてユビキタスパターン認識               
    2003年 - 2005年
    工藤 峰一
    競争的資金
  • 大規模パターン認識問題に対する識別系の開発と応用               
    2002年 - 2005年
    工藤 峰一
    競争的資金
  • Reproducing kernel Hilbert space for machine learning               
    2003年
    競争的資金
  • Mathematical properties of "Blind Source Separtion"               
    2003年
    競争的資金
  • 正則化パラメトリック射影フィルタ族の構築に関する研究               
    2001年 - 2002年
    宮腰 政明
    競争的資金
  • 人間の視覚特性を考慮した画像復元手法の開発               
    2001年 - 2002年
    田中 章
    研究代表者, 競争的資金
  • Image restoration               
    2000年
    競争的資金

産業財産権

  • 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム               
    特許権
    特願PCT/JP2005/016956
    特許第4660773号
    7,436,358