篠原 祐治 (シノハラ ユウジ)
工学研究院 附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター エネルギー変換システム設計分野 | 学術研究員 |
Last Updated :2024/12/03
■研究者基本情報
Researchmap個人ページ
ホームページURL
J-Global ID
研究分野
■経歴
経歴
学歴
■研究活動情報
論文
- Effect of the electronic state on low-rank coals with Ca2+ ion exchange
Yuji Shinohara, Naoto Tsubouchi
Journal of Molecular Structure, 1218, 128544, 128544, Elsevier BV, 2020年10月, [査読有り]
研究論文(学術雑誌) - Quantum chemical study on adsorption of hydrogen chloride on Zn-doped carbon materials
Yuji Shinohara, Naoto Tsubouchi
Environmental Technology & Innovation, 19, 100883, 100883, Elsevier BV, 2020年08月, [査読有り]
研究論文(学術雑誌) - Electronic State of Low-Rank Coals with Exchanged Sodium Cations.
Yuji Shinohara, Naoto Tsubouchi
ACS omega, 5, 3, 1688, 1697, 2020年01月28日, [査読有り], [国際誌]
英語, Our previous experimental study showed that Na+-exchanged coal prepared from low-cost natural soda ash is an excellent catalyst for steam gasification of low-rank coals using fixed-bed quartz reactors. However, it is difficult to experimentally clarify the effect of Na ion exchange on low-rank coal. In order to investigate the influence of Na+ ions on low-rank coal, this study determined the electronic state between the Na+-exchanged coal model and raw coal model and compared them using RHF/6-311G* and B3LYP/6-31G*. The experiments revealed that Na ion exchange has a significant effect on low-rank coal gasification. The model structure of low-rank coal is considered to change significantly in terms of the electronic state before and after Na exchange even with a simple main molecular structure. Molecular models where H of COOH/OH was ion-exchanged with one, two, and three Na ions were developed, and quantum chemical calculations were performed. The results showed that when the number of Na+-exchanged sites is increased, the electron state on the coal molecule becomes more negatively charged in the case of the Na+-exchange coal model. It is presumed that this contributes to enhancing the reactivity of low-rank coal and water vapor. In addition, weak bonds in the Na+-exchanged coal molecule were examined by calculating the difference in the value of the Mulliken and Löwdin bond orders before and after Na+ exchange. The results showed that the increase in the number of exchanged Na+ in the low-rank coal molecule model increased the number of weak bonds in the molecule. It is presumed that this contributes to enhancing the decomposition of low-rank coal. - Formation of Surface Chlorine Species by Low Temperature Reaction of HCl with Metal-doped Carbon
Tsubouchi Naoto, Mochizuki Yuuki, Shinohara Yuji, Kawashima Akiyuki, Ohtsuka Yasuo
FUEL, 246, 51, 59, ELSEVIER SCI LTD, 2019年06月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), A model carbon prepared from phenolic resin was O-2-activated and then impregnated with Ca, Cu or Zn to clarify chlorine behavior in coal utilization. Ease of interaction between HCl and the carbon material was enhanced at 100-300 degrees C. The concentration at which HCl reacted with Ca, Cu and Zn was high. The surface chloric species that were generated by reaction of the carbon substrate with HCl were studied using X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) and temperature programmed desorption (TPD). XPS measurements suggested the presence of inorganic chloride and organic chlorine species after reaction with HCl. When the carbon samples were washed after the HCl reaction, most of the HCl was eluted. Chemically adsorbed HCl species were also detected by TPD measurement; the presence of inorganic chloride, organic chlorine and chemically adsorbed HCl species were indicated. No correlation was determined between the amount of organic chlorine species generated and the number of activated carbon sites at 100 degrees C. However, the amount of organic chlorine at 300 degrees C indicated a tendency to increase with the number of carbon sites, and the surface functional oxygen groups acted as sites for the generation of C-Cl bonds. As a result, possible scheme for the generation of organic chlorine species at low temperature by reaction between HCl and the metal-doped (Ca, Cu or Zn) carbon is discussed. - Catalytic effect of ion-exchanged calcium on steam gasification of low-rank coal with a circulating fluidized bed reactor
Tsubouchi Naoto, Mochizuki Yuuki, Shinohara Yuji, Hanaoka Yuu, Ohtsuka Yasuo, Kuramoto Koji, Matsuoka Koichi
FUEL, 234, 406, 413, ELSEVIER SCI LTD, 2018年12月15日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), Calcium ion exchange was performed in Indonesian low-rank coal using saturated aqueous solutions of Ca(OH)(2) at 30.0 +/- 0.1 degrees C without pH adjustment. The Ca2+ concentration and pH were monitored during ion exchange. A coal product was obtained with 3.2 mass% Ca2+. Gasification of the ion-exchanged samples was conducted in a circulating dual bubbling fluidized bed (CDBFB) reactor at 700 degrees C, 800 degrees C, and 900 degrees C. Coal carbon conversion into carbonaceous gases (CO, CO2, CH4, and C-2 hydrocarbons) using the Ca2+-exchanged coal achieved 78% at 900 degrees C in the CDBFB. The Ca catalyst led to the greatest rate enhancement at 800 degrees C, resulting in a twofold increase in the gas product yield compared to that without Ca.A comparison of carbon conversion between the CDBFB and fixed-bed reactors revealed that the conversion value using the CDBFB at 700 degrees C was very small. Regarding an examination of this influence in detail, it seems that the existing H-2 adhered primarily to the active sites of the char, and the use of Ca2+-exchanged coal led to a reverse shift reaction. - Production of activated carbon from peat by with natural soda ash and effect of nitrogen addition on the development of surface area
Naoto Tsubouchi, Megumi Nishio, Yuji Shinohara, Javzandolgor Bud, Yuuki Mochizuki
Fuel Processing Technology, 176, 76, 84, Elsevier B.V., 2018年07月01日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), The optimum conditions for the production of high-surface-area activated carbon from peat were examined in a fixed-bed quartz reactor by using natural soda ash (>
99 mass% Na2CO3) as the activation agent and urea (CH4N2O) as the nitrogen source. In the heating of the peat/urea/Na2CO3 mixture, the surface area of activated carbon significantly increased when the temperature was higher than 700 °C, and it reached 940 and 1100 m2/g at 800 and 900 °C, respectively. When the mixture was also held at 700 and 800 °C for 1 h, the surface area drastically increased from 100 m2/g without holding treatment to 730 m2/g at 700 °C, and it became 1050 m2/g at 800 °C. The effect of the peat/urea/Na2CO3 mixing ratio on the increase in surface area was investigated. The ratio of urea to Na2CO3 was fixed at 1/2 and the proportion of peat was varied in the range of 0.5–2
the surface area was maximum when peat = 1. In another case, the ratio of peat to urea was fixed at 1/1 and the proportion of Na2CO3 was varied in the range of 1–4. In this case, the surface area was maximum (940 m2/g) when Na2CO3 = 2 but decreased when Na2CO3 = 4. On the other hand, when the ratio of peat to Na2CO3 was fixed at 1/2 and the proportion of urea was varied in the range of 0.5–3, the surface area markedly increased up to urea = 1
however, a significant increase did not take place thereafter, even when the proportion of urea was increased. According to these results, the optimum mixing ratio of peat/urea/Na2CO3 and heat treatment conditions to produce high-surface-area activated carbon from peat may be 1/1–3/2 and holding at 800–900 °C for 0–1 h, respectively. - Low-Temperature Reactions of HCl with Metal-Doped Carbon
Naoto Tsubouchi, Yuuki Mochizuki, Yuji Shinohara, Akiyuki Kawashima, Yasuo Ohtsuka
Energy and Fuels, 32, 6, 6970, 6977, American Chemical Society, 2018年06月21日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), A model carbon prepared from phenolic resin was activated with O2 and then impregnated with Ca, Cu, or Zn to examine the relationship between the amount of HCl desorbed from carbon samples containing various metals in this lower temperature range (100 and 300 °C) and clarified the effect of active sites on HCl adsorption. The results showed that interactions between HCl and carbon were enhanced at temperatures in the range of 100-300 °C and that the amount of HCl reacted was increased by doping with these metals. The different HCl concentration profiles at 100 and 300 °C were obtained with a greater overall decrease in HCl at the lower temperature (100 °C). Those are attributed to increased physical adsorption of HCl at 100 °C. The mass of HCl reacted increased in the order of Cu <
Ca <
Zn at 300 °C and Ca <
Cu <
Zn at 100 °C, and HCl reacted at 300 °C was evidently more stable than that reacted at 100 °C. Organochlorine compounds, chemisorbed HCl, and inorganic chlorides were all identified on the carbon surfaces following exposure to a flow of HCl. The organochlorine species and chemisorbed HCl were desorbed, along with the generation of H2O, upon heating the samples to 700 °C, while inorganic chlorides and additional H2O were desorbed above this temperature. Both the mass of organochlorines generated and the amount of HCl absorbed were found to increase with the number of active sites at 300 °C
however, that was exceeded remarkably at 100 °C. - Steam Gasification of Low-Rank Coal with a Nanoscale Ca/Na Composite Catalyst Prepared by Ion Exchange
Naoto Tsubouchi, Yuuki Mochizuki, Yuji Shinohara, Yuu Hanaoka, Takemitsu Kikuchi, Yasuo Ohtsuka
Energy and Fuels, 32, 1, 226, 232, American Chemical Society, 2018年01月18日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), Ca2+ and Na+ cations were separately or consecutively ion-exchanged with an Indonesian low-rank coal using saturated aqueous solutions of Ca(OH)2 and/or soda ash at 20-40 °C without pH adjustment. This was done by adding aqueous solutions of the soda ash and/or calcium hydroxide to a dispersion of coal particles in deionized water, while monitoring the Na+ and Ca2+ concentrations and pH of the resulting mixture. A 3.5 mass % Ca2+-exchanged coal, a 1.6 mass % Na+-exchanged coal and a 3.8 mass % Ca2+- and 1.0 mass % Na+-exchanged coal were obtained. The catalytic pyrolysis and subsequent gasification of these ion-exchanged specimens were performed in a fixed bed quartz reactor at 650, 700, or 750 °C. X-ray diffraction analyses of the samples pyrolyzed at 700 °C found no evidence of Na or Ca species, indicating that these were present as nanoscale particles. The Ca2+/Na+-exchanged coal underwent steam gasification more readily than the other samples, with complete char conversion of this material following 1 h of processing at 700 °C. The use of a binary metal catalyst was also found to lower the required reaction temperature by more than 100 °C. - An exploratory study on effect of the isomorphic replacement of Ti(4+) ions by various metal ions on the light absorption character of TiO(2)
T Nishikawa, T Nakajima, Y Shinohara
JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM, 545, 1-3, 67, 74, ELSEVIER SCIENCE BV, 2001年07月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), The electronic states of anatase and rutile TiO(2) crystals and of TiO(2) crystals with Ti(4+) ions isomorphically replaced by various metal ions (V(3+), V(4+), V(5+), Cr(3+), Mn(3+), Fe(3+), Co(3+), Ni(2+), Ni(3+), and Rh(3+)) were calculated using the DV-X alpha method, which is a density functional method.
It was found that the band gap changed in parallel to the radius of the replacing ion, except for a few cases. This tendency agrees with an experimental result in the literature that the light absorption band of anatase shifts to a longer wavelength region, when metal ions are injected. Calculations showed that the replacement of Ti(4+) by Ni(3+) and V(5+) gave the largest decreases in the band gap, suggesting that these metal ions are the most efficient replacing ions for TiO(2).
The isomorphic replacement resulted in the formation of new energy levels of the metal 3d orbitals in the forbidden band of TiO(2). These levels seemed to interact with the 2p orbitals of oxide ions in TiO(2), resulting in a decreased band gap. An increase in the degree of covalent bonds between the replacing ions and the oxide ions probably contributes to the decrease in the band gap. (C) 2001 Elsevier Science B.V. All rights reserved. - A quantum chemical study of vapor-phase Beckmann rearrangement mechanisms on oxide catalysts
Y Shinohara, S Mae, D Shouro, T Nakajima
JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM, 497, 1, 9, ELSEVIER SCIENCE BV, 2000年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), The vapor-phase Beckmann rearrangement mechanism of cyclohexanone oxime on oxide catalysts (SiO2-Al2O3 gamma-Al2O3, SiO2 and ZnO) was quantum chemically investigated using MOPAC 93. It was suggested that the rearrangement on the oxide surfaces proceeds via a fast step where a Bronsted acid site interacting with the nitrogen atom is transferred to the oxygen atom of the oxime. It was also suggested that the reaction then proceeds via a rate-determining step where the hydroxy group is eliminated with simultaneous alkyl group transfer as proposed for the liquid-phase rearrangement. The activation energies of the vapor-phase rearrangement of the oximes on the oxides were calculated on the basis of this suggested mechanism. The order of the activation energies for these oxides was in good agreement with that of the experimentally determined catalytic selectivities of E-caprolactam. This agreement indicates the validity of the mechanism proposed for the liquid-phase reaction by Landis and Venuto for the vapor-phase reaction. The proposal, suggested by Nguyen et al. for the liquid-phase reaction, in that the rate determining step is the transfer of the Bronsted acid, i.e. proton from the nitrogen atom to the oxygen atom of the oxime is invalid on oxide catalysts. (C) 2000 Elsevier Science B.V. All rights reserved. - Prospect of activating a photocatalyst by sunlight - A quantum chemical study of isomorphically substituted titania
T Nishikawa, Y Shinohara, T Nakajima, M Fujita, S Mishima
CHEMISTRY LETTERS, 11, 11, 1133, 1134, CHEMICAL SOC JAPAN, 1999年11月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), DV-X,, calculations indicated the possibility of shifting the absorption edge of titania to the sunlight region by isomorphic substituting of a transition metal cation for a titanium ion. Among the cations addressed here, Ni3+ and V5+ reduced the band gap most effectively. The efficiency of the reduction by the substituting cation increased as the radius of the cation decreased. - A theoretical study of the dehydration and the dehydrogenation processes of alcohols on metal oxides using MOPAC
Y Shinohara, T Nakajima, S Suzuki
JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM, 460, 1-3, 231, 244, ELSEVIER SCIENCE BV, 1999年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), Using a semi-empirical molecular orbital method, PM3, and 2-propanol as an example, the dehydration and the dehydrogenation processes of alcohol on oxide catalysts were studied. The catalysts addressed here were four kinds of oxides (Al2O3, SiO2, ZnO, CdO) whose reaction selectivities had been experimentally determined. The usual models consisting of a surface metal ion, several oxide ions and an isopropoxy group were used in calculations. For the dehydration, heats of formation of the models were calculated at each point of the process where the distance between a beta-hydrogen of the group and a basic site (i.e. oxygen of the group or a surface oxide ion) or a metal ion was gradually shortened, or where the length of the C-alpha-O bond of the group was gradually increased. A reasonable dehydration mechanism was estimated by comparing activation energies calculated from the transitions of the heats of formation. The most probable dehydrogenation mechanism was also estimated in a similar way by gradually making an alpha-hydrogen close to a surface oxide ion, the metal ion or a surface proton. It was concluded that the dehydration proceeds by scission of the C-alpha-O bond of the group after its oxygen was attacked by some electrophile on the surface and that the dehydrogenation proceeds by a mechanism in which an alpha-hydrogen of the group was extracted by the metal ion.
Based on the dehydration mechanism thus deduced, alkoxy groups generated by adsorption of the primary, secondary and tertiary alcohols on SiO2 were calculated in order to estimate the activation energies of their decompositions. In result, the order of the energies was found to be in good agreement with that of the decomposition rates experimentally determined by Kitahara. This agreement gives support to the validity of the mechanism deduced for the dehydration of alcohol. (C) 1999 Elsevier Science B.V. All rights reserved. - 酸化物触媒によるプロピレンオキシド異性化反応機構およびその触媒性質に関する量子化学的検討
篠原 祐治, 三田村 崇之, 中島 剛, 鈴木 哲
日本化学会誌 : 化学と工業化学 = Journal of the Chemical Society of Japan : chemistry and industrial chemistry, 1998, 10, 643, 649, 日本化学会, 1998年10月, [査読有り]
日本語, 研究論文(学術雑誌), On the isomerization of propylene oxide (PO) to propionaldehyde (PA) and/or acetone (AC) on five oxide catalysts (SiO2, Al2O3, MgO, ZnO and CdO), mechanisms and selectivity-controlling factors of the isomerization were studied by the MOPAC-PM3 semi-empirical calculation method. The validity of the mechanisms proposed so far was discussed by comparison of activation energies for the isomerization of PO with experimentally determined selectivity on the five catalysts. It was found that PO isomerizes to PA on a metal ion (Lewis acidic site) and that the selectivity depends on the net charge of the site, i.e., the PA selectivity increases with the net charge of the site. Active sites adjacent to the Lewis acidic site, which are the metal ions in case of SiO2, Al2O3 and MgO or the surface oxide ions in case of ZnO, are able to stabilize the reaction intermediate. It was concluded that the degree of the stabilization tends to increase as the bond length between the metal ion and the oxide ion decreases.
The isomerization of PO to AC, however, was estimated to proceed without chemisorbing of the reactant on the surface of the catalyst. - 酸化物触媒によるエタノールの脱水・脱水素反応機構の計算化学的検討
篠原 祐治, 中島 剛, 鈴木 哲, 三島 彰司, 石川 英明
The Journal of chemical software, 4, 3, 89, 100, 化学ソフトウェア学会, 1998年09月, [査読有り]
英語 - 金属酸化物表面上のBronsted酸点およびLewis酸点とエタノールとの相互作用のDV-Xα法による検討
篠原 祐治, 里園 浩, 中島 剛, 鈴木 哲, 三島 彰司
The Journal of chemical software, 4, 2, 41, 50, 化学ソフトウェア学会, 1998年06月, [査読有り]
英語 - 酸化物触媒におけるプロピレンオキシド異性化機構の半経験的計算法による検討
三田村 崇之, 篠原 祐治, 中島 剛
日本化学会誌 : 化学と工業化学 = Journal of the Chemical Society of Japan : chemistry and industrial chemistry, 1998, 3, 174, 180, 日本化学会, 1998年03月, [査読有り]
日本語, 研究論文(学術雑誌), On the isomerization of propylene oxide (PO) to propionaldehyde (PA), acetone (AC), and allyl alcohol (AA) on five oxide catalysts (SiO2, Al2O3, MgO, ZnO, CdO), the mechanism and selectivity-controlling factors of the isomerization were studied by the MOPAC-PM3 semi-empirical calculation method. A reasonable mechanism was derived from requirement that the selectivity difference of the catalysts should be consistently interpreted by the calculated electronic states of PO. With regard to the selectivity-controlling factors, it was found that PA and AC selectivities correlate closely with net charges of Lewis acid site (surface metal ion) and basic site (surface oxide ion) on oxide clusters having formal charges of 1+ (Lewis acid site) and 1- (basic site), respectively. There was no correlation concerning AA selectivity. As the result, it was supported by computational chemistry that PA and AC selectivities are used as measures of surface acidity and basicity, respectively, of oxide catalysts. These results suggest that it is a simple and effective method to derive a reasonable reaction mechanism by comparative study of semi-empirical calculations with results of experiments on a series of catalysts. - 反応速度式のRunge-Kutta法に基づく数値積分プログラム
篠原 祐治, 中島 剛, 三島 彰司
The Journal of chemical software, 3, 3, 109, 120, 化学ソフトウェア学会, 1996年12月, [査読有り]
日本語, 化学反応における化学種の濃度の時間変化を求めるために、反応速度式をRunge-Kutta法を用いて数値積分するプログラムを作成した。数値積分に際しては、反応に含まれる化学種の濃度の時間変化の大きさをチェックし、それに応じて積分間隔を適当に選択する手法を採用した。本プログラムを1) IO3-, H+, I2, I-, H2O2を含む溶液の振動反応、2) エステルのけん化反応、および3) 水素―臭素反応の3種類の反応に適用した。その結果、本プログラムを使用することによって、濃度の時間変化が比較的短時間で計算できることが確認された。
その他活動・業績
- 魚の鮮度をシミュレーション~北大研究者らがシステム開発~
坪内直人, 篠原祐治, 北海道建設新聞電子版 (e-kensin), 2021年09月19日 - 魚の鮮度をシミュレーション~北大研究者らがシステム開発~
坪内直人, 篠原祐治, 北海道建設新聞, 2021年09月16日 - Quantum Chemical Study on Adsorption of Hydrogen Chloride with Zn-Doped Carbon Materials
Yuji Shinohara, Naoto Tsubouchi, Abstracts of the 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, APCChE2019 Web, 2019年
英語 - Production of High-Surface-Area Activated Carbon from Peat by Chemical Activation with Natural Soda Ash
Javzandolgor Bud, Megumi Nishio, Yuji Shinohara, Yuuki Mochizuki, Naoto Tsubouchi, Proceedings of the 14th Japan-China Symposium on Coal and C1 Chemistry, USB, 2018年
英語 - Steam Gasification Runs and Quantum Chemical Calculations of Low-Rank Coals with Exchanged Sodium Cations
Yuji Shinohara, Naoto Tsubouchi, Proceedings of the 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology, USB, 2018年
英語
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 水産業の未来を拓く鮮度見える化システム「MIRASAL」の開発
坪内直人, 篠原祐治
第 17 回ロバスト農林水産工学「科学技術先導研究会」, 2023年10月20日
[招待講演] - 超高鮮度管理システム「MIRASAL」の開発 ~基礎編~
坪内直人, 篠原祐治
日本食品工学会 AtoI プロジェクト, 2023年10月11日
[招待講演] - 鮮度見える化システムを活用した水産業におけるデジタルトランスフォーメーションの可能性
坪内直人, 篠原祐治
DX ゼミナール in 札幌 vol.4, 2023年07月14日
[招待講演] - アイナメにおける鮮度予測モデルの検証
篠原祐治, 吉岡武也, 坪内直人
令和 5 年度日本水産学会春季大会, 2023年03月29日 - 魚介類の鮮度可視化管理システムの開発
坪内直人, 篠原祐治, 都木靖彰
第 12 回ロバスト農林水産工学「科学技術先導研究会」(令和 4 年度「ロバスト農林水産工学研究プログラム」成果報告会), 2023年03月20日 - 魚介類の鮮度見える化システム「MIRASAL」の開発
坪内直人, 篠原祐治
農林水産省『「知」の集積と活用の場』産学官連携協議会令和 4 年度発表会, 2023年02月 - 「 MIRASAL 」! 魚介類の鮮度可視化管理システムの開発
坪内直人, 篠原祐治
農林水産省『「知」の集積と活用の場』産学官連携協議会令和 4 年度ポスターセッション (オンライン), 2022年12月15日 - 魚介類の超高鮮度管理を目指したシステム「MIRASAL」の開発
坪内直人, 篠原祐治
秋田化学工学懇話会第 53 回ケミカルエンジニアリング交流会, 2022年12月09日 - 「 MIRASAL 」! 魚介類の鮮度可視化管理システムの開発
坪内直人, 篠原祐治
農林水産省『「知」の集積と活用の場』産学官連携協議会令和 4 年度ポスターセッション (対面), 2022年11月30日 - 分子軌道法を用いた Ca ドープ炭素質物質上における 塩化水素の吸着状態の推定
篠原祐治, 坪内直人
第 59 回石炭科学会議, 2022年10月21日, 日本語 - 量子化学計算による新触媒設計技術の確立⑤
篠原祐治, 坪内直人
日本鉄鋼協会第 184 回秋季講演大会「脱 CO2 を目指した鉄鋼 CCU 技術」シンポジウム, 2022年09月22日, 日本語 - ホッケにおける鮮度予測モデルの妥当性の検討
篠原祐治, 吉岡武也, 永石博志, 坪内直人
令和 4 年度日本水産学会秋季大会, 2022年09月06日, 日本語 - 魚介類の鮮度予測モデルの提案
篠原祐治(北大), 永石博志(産総研), 稲田孝明(電大), 坪内直人(北大)
令和3年度日本水産学会秋季大会, 2021年09月15日
2021年09月13日 - 2021年09月16日 - Znドープ炭素質物質上における塩化水素の吸着安定性に関する量子化学的研究
篠原祐治, 坪内直人
第57回石炭科学会議, 2020年10月28日, 日本語, 口頭発表(一般)
2020年10月27日 - 2020年10月28日 - 石炭膨張性に対する有機化合物の添加効果に関する分子動力学的評価
篠原 祐治, 坪内 直人
第20回北海道エネルギー資源環境研究発表会, 2020年01月28日, 口頭発表(一般) - 分子動力学シミュレーションを用いた有機化合物添加による石炭膨張性の評価
篠原祐治, 坪内直人
第56回石炭科学会議, 2019年10月30日, 日本語, 口頭発表(一般)
2019年10月29日 - 2019年10月30日 - Quantum chemical study on adsorption of hydrogen chloride with Zn-doped carbon materials
Yuji Shinohara, Naoto Tsubouchi
the 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, 2019年09月24日 - 塩化水素と亜鉛ドープ炭素物質の反応による有機塩素種の生成に関する量子化学的研究
篠原 祐治, 坪内 直人
第 9 回エネルギー・マテリアル融合領域シンポジウム, 2019年06月19日 - 塩化水素とZnドープ炭素物質の反応に関する量子化学的研究
篠原 祐治, 坪内 直人
第 19 回北海道エネルギー資源環境研究発表会, 2019年01月
[国内会議] - Production of High-Surface-Area Activated Carbon from Peat by Chemical Activation with Natural Soda Ash
Javzandolgor Bud, Megumi Nishio, Yuji Shinohara, Yuuki Mochizuki, Naoto Tsubouchi
The 14th Japan-China Symposium on Coal and C1 Chemistry, 2018年09月
[国際会議] - Quantum Chemical Calculations of Steam Gasification using Low-Rank Coals with Exchanged Sodium Cations
篠原祐治, 坪内直人
The 14th Japan-China Symposium on Coal and C1 Chemistry, Japan, Sapporo, 2018年09月, 英語, 口頭発表(一般)
[国際会議] - Steam Gasification Runs and Quantum Chemical Calculations of Low-Rank Coals with Exchanged Sodium Cations
篠原祐治, 坪内直人
The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology, Japan, Yokohama, 2018年08月, 英語
[国際会議] - ゼロエミッションを目指した資源変換技術の開発
坪内直人, 望月友貴, 篠原祐治
第 8 回エネルギー・マテリアル融合領域シンポジウム, 2018年06月 - ナトリウム担持褐炭に対する量子化学的検討
篠原祐治, 坪内直人
第 18 回北海道エネルギー資源環境研究発表会, 2018年01月 - 次世代型石炭ガス化複合発電用ガス化触媒の開発~ナトリウムカチオンを担持した褐炭に対する量子化学的検討
篠原祐治, 坪内直人
2018年01月 - 地球環境問題の解決を目指した次世代型石炭利用法の開発
坪内直人, 望月友貴, 篠原祐治
第 7 回エネルギー・マテリアル融合領域シンポジウム, 2018年01月 - シリコン単結晶表面のはっ水性に関する分子軌道法を用いた研究
井上賢太郎, 田中諭, 内田希, 植松敬三, 井上啓一, 篠原祐治, 上原正光
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集, 2004年09月17日, 日本語
産業財産権
- 石炭の流動性向上用改質剤の選定方法、石炭の流動性向上用改質剤、石炭の改質方法、及びコークスの製造方法
特許権, 坪内直人, 篠原祐治, 松井貴, 野間洋人, 高嶋孝徳
特願2023-52160, 2023年03月28日 - 食用動物における食肉温度把握用模擬装置及びその使用方法
特許権, 坪内直人, 篠原祐治
特願2023-030203, 2023年02月28日 - 塩分含有水氷及び/又は水氷の製造量算出装置、塩分含有水氷及び/又は 水氷の製造量算出方法、及び、塩分含有水氷及び/又は水氷の製造量算出装置を備えた塩分含有水氷及び/又は水氷製造装置
特許権, 坪内直人, 篠原祐治, 国立大学法人北海道大学
PCT/JP2022/010889, 2022年11月03日 - 塩分含有水氷及び/又は水氷の製造量算出装置、塩分含有水氷及び/又は 水氷の製造量算出方法、及び、塩分含有水氷及び/又は水氷の製造量算出装置を備えた塩分含有水氷及び/又は水氷製造装置
特許権, 坪内 直人, 篠原 祐治, 国立大学法人北海道大学
特願2021-137125, 2021年08月25日 - 食用動物の鮮度·熟成度評価装置、及び、鮮度・熟成度評価方法
特許権, 稲田 孝明, 永石 博志, 坪内 直人, 篠原 祐治, 国立大学法人北海道大学
台湾/110107808, 2021年03月05日 - 食用動物の鮮度·熟成度評価装置、及び、鮮度・熟成度評価方法
特許権, 稲田 孝明, 永石 博志, 坪内 直人, 篠原 祐治, 国立大学法人北海道大学
PCT/JP2021/008597, 2021年03月05日 - 食用動物の鮮度·熟成度評価装置、及び、鮮度・熟成度評価方法
特許権, 稲田 孝明, 永石 博志, 坪内 直人, 篠原 祐治, 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 国立大学法人北海道大学
特願2021-030109, 2021年02月26日 - 石炭の流動性向上用改質剤の選定方法、改質剤、石炭の改質方法、及びコークスの製造方法
特許権, 坪内 直人, 篠原 祐治, 松井 貴, 野間 洋人, J F E スチール株式会社, 国立大学法人北海道大学
特願2020-137108, 2020年08月14日 - 水産動物の鮮度·熟成度評価装置、及び、鮮度・熟成度評価方法
特許権, 稲田 孝明, 永石 博志, 坪内 直人, 篠原 祐治, 国立研究開発法人 産業技術総合研究所, 国立大学法人 北海道大学
特願2020-037546, 2020年03月05日 - 硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質ガラスおよび全固体リチウム二次電池
特許権, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, 近藤 繁雄, セイコーエプソン株式会社
特願2008-270610, 2008年10月21日
特開2009-158476, 2009年07月16日
特許第5277859号
2013年05月31日
201303026303915300 - 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および電子機器
特許権, 安食 嘉晴, 篠原 祐治, 三好 孝則, 小村 伸弥, セイコーエプソン株式会社, 帝人株式会社
特願2007-199450, 2007年07月31日
特開2009-037779, 2009年02月19日
特許第5175498号
2013年01月11日
201303000507083860 - 光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, セイコーエプソン株式会社
特願2006-345087, 2006年12月21日
特開2008-159334, 2008年07月10日
特許第5167636号
2013年01月11日
201303066545150807 - 光電変換素子の製造方法、光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, 手嶋 勝弥, 大石 修治, セイコーエプソン株式会社, 国立大学法人信州大学
特願2007-008575, 2007年01月17日
特開2008-176998, 2008年07月31日
特許第5163849号
2012年12月28日
201303098068299746 - 発光素子および電子機器
特許権, 宮田 正靖, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-206550, 2005年07月15日
特開2007-027355, 2007年02月01日
特許第4844030号
2011年10月21日
201303015350857848 - 光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, セイコーエプソン株式会社
特願2006-345086, 2006年12月21日
特開2008-159721, 2008年07月10日
特許第4770728号
2011年07月01日
201303007979252148 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-028576, 2005年02月04日
特開2006-213833, 2006年08月17日
特許第4760036号
2011年06月17日
201303086747937273 - 発光装置および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 中川 哲男, セイコーエプソン株式会社
特願2005-173263, 2005年06月14日
特開2006-351257, 2006年12月28日
特許第4752341号
2011年06月03日
201303061756876110 - 二次電池および二次電池ユニット
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, 株式会社国際基盤材料研究所, セイコーエプソン株式会社
特願2007-224003, 2007年08月30日
特開2008-084851, 2008年04月10日
特許第4741559号
2011年05月13日
201303009341571290 - 電子デバイス用基板、液晶パネルおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-205806, 2005年07月14日
特開2007-025147, 2007年02月01日
特許第4701888号
2011年03月18日
201303033852339814 - 無機酸化物膜の処理方法、液晶パネルの製造方法
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-120770, 2005年04月19日
特開2006-301158, 2006年11月02日
特許第4670453号
2011年01月28日
201103064588838252 - 液晶パネルの製造方法
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-120766, 2005年04月19日
特開2006-301156, 2006年11月02日
特許第4670452号
2011年01月28日
201103097136551938 - 導電性材料用組成物、導電性材料、正孔輸送層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2005-105747, 2005年04月01日
特開2006-089709, 2006年04月06日
特許第4622633号
2010年11月12日
201103079950774508 - 全固体二次電池、全固体二次電池の製造方法
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-248279, 2007年09月25日
特開2009-080999, 2009年04月16日
特許第4612664号
2010年10月22日
201103060579116222 - 光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, 手嶋 勝弥, 大石 修治, セイコーエプソン株式会社, 国立大学法人信州大学
特願2007-008574, 2007年01月17日
特開2008-176997, 2008年07月31日
特許第4579935号
2010年09月03日
201103010550213558 - 液晶パネルおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-178964, 2005年06月20日
特開2006-350172, 2006年12月28日
特許第4544048号
2010年07月09日
201103079149990576 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-028577, 2005年02月04日
特開2006-213834, 2006年08月17日
特許第4539352号
2010年07月02日
201103085048811131 - 全固体リチウム二次電池および全固体リチウム二次電池の製造方法
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-230852, 2007年09月05日
特開2009-064644, 2009年03月26日
特許第4516588号
2010年05月21日
201103039613473464 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-055434, 2005年03月01日
特開2006-244741, 2006年09月14日
特許第4513602号
2010年05月21日
201103005853163355 - 導電性材料用組成物、導電性材料、正孔輸送層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2005-052589, 2005年02月28日
特開2006-063309, 2006年03月09日
特許第4513599号
2010年05月21日
201103031300870844 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-055435, 2005年03月01日
特開2006-241213, 2006年09月14日
特許第4506508号
2010年05月14日
201103040852640940 - 表示装置、表示方法、電子機器および表示素子
特許権, 川瀬 健夫, 近藤 貴幸, 福島 均, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2007-060051, 2007年03月09日
特開2008-224839, 2008年09月25日
特許第4483878号
2010年04月02日
201103070580051326 - リチウムイオン伝導性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-230853, 2007年09月05日
特開2009-064645, 2009年03月26日
特許第4478706号
2010年03月19日
201103032010070565 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-255282, 2004年09月02日
特開2006-070156, 2006年03月16日
特許第4466290号
2010年03月05日
201103073302861022 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-113142, 2005年04月11日
特開2006-219650, 2006年08月24日
特許第4457946号
2010年02月19日
201103008776314921 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-113143, 2005年04月11日
特開2006-219651, 2006年08月24日
特許第4457947号
2010年02月19日
201103036223994561 - 導電性材料用組成物、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-255283, 2004年09月02日
特開2006-070157, 2006年03月16日
特許第4432683号
2010年01月08日
201103038348155041 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-317571, 2004年11月01日
特開2006-128533, 2006年05月18日
特許第4400419号
2009年11月06日
201103026550449610 - 硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質ガラス、全固体リチウム二次電池および全固体リチウム二次電池の製造方法
特許権, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, 近藤 繁雄, セイコーエプソン株式会社
特願2008-270610, 2008年10月21日
特開2009-158476, 2009年07月16日
200903011827871483 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-317570, 2004年11月01日
特開2006-128532, 2006年05月18日
特許第4311338号
2009年05月22日
201103039026090080 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-302470, 2004年10月18日
特開2006-114797, 2006年04月27日
特許第4311335号
2009年05月22日
201103011622941495 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-302471, 2004年10月18日
特開2006-114798, 2006年04月27日
特許第4311336号
2009年05月22日
201103066324862182 - 全固体リチウム二次電池
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-264981, 2007年10月10日
特開2009-093968, 2009年04月30日
200903056292129263 - 電気化学素子
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-248279, 2007年09月25日
特開2009-080999, 2009年04月16日
200903001371849370 - 正孔輸送材料
特許権, 篠原 祐治, 石井 隆司, 島津 雅光, 上原 正光, セイコーエプソン株式会社
特願2003-206953, 2003年08月08日
特開2005-044615, 2005年02月17日
特許第4281442号
2009年03月27日
201103028997184144 - リチウムイオン伝導性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-230853, 2007年09月05日
特開2009-064645, 2009年03月26日
200903010874672093 - 全固体リチウム二次電池
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-230852, 2007年09月05日
特開2009-064644, 2009年03月26日
200903052742434155 - 全固体リチウム二次電池およびその製造方法
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, セイコーエプソン株式会社, 株式会社国際基盤材料研究所
特願2007-221776, 2007年08月28日
特開2009-054484, 2009年03月12日
200903022685509643 - 光電変換素子、電子輸送層の製造方法、光電変換素子の製造方法および電子機器
特許権, 安食 嘉晴, 篠原 祐治, 三好 孝則, 小村 伸弥, セイコーエプソン株式会社, 帝人株式会社
特願2007-199450, 2007年07月31日
特開2009-037779, 2009年02月19日
200903059212799238 - 表示装置、表示方法および電子機器
特許権, 川瀬 健夫, 近藤 貴幸, 福島 均, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2007-060051, 2007年03月09日
特開2008-224839, 2008年09月25日
200903046300327406 - 光電変換素子の製造方法、光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, 手嶋 勝弥, 大石 修治, セイコーエプソン株式会社, 国立大学法人信州大学
特願2007-008575, 2007年01月17日
特開2008-176998, 2008年07月31日
200903024254393390 - 光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, 手嶋 勝弥, 大石 修治, セイコーエプソン株式会社, 国立大学法人信州大学
特願2007-008574, 2007年01月17日
特開2008-176997, 2008年07月31日
200903042070446677 - 光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, セイコーエプソン株式会社
特願2006-345086, 2006年12月21日
特開2008-159721, 2008年07月10日
200903011406716934 - 光電変換素子および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 安食 嘉晴, セイコーエプソン株式会社
特願2006-345087, 2006年12月21日
特開2008-159334, 2008年07月10日
200903021630962989 - 耐ガス性紙
特許権, 篠原 祐治, 中島 剛, 半村 昌弘, セイコーエプソン株式会社
特願2002-225271, 2002年08月01日
特開2004-067735, 2004年03月04日
特許第4144285号
2008年06月27日
201103011518331430 - 二次電池および二次電池ユニット
特許権, 近藤 繁雄, 竹内 安正, 篠原 祐治, 川瀬 健夫, 株式会社国際基盤材料研究所, セイコーエプソン株式会社
特願2007-224003, 2007年08月30日
特開2008-084851, 2008年04月10日
200903039847363532 - 耐光性紙
特許権, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2002-051143, 2002年02月27日
特開2003-246983, 2003年09月05日
特許第4082044号
2008年02月22日
201103053186692152 - 液晶装置の製造方法及び製造装置
特許権, 笹林 朋子, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2006-101569, 2006年04月03日
特開2007-279087, 2007年10月25日
200903036657334022 - 電子デバイス用基板、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2006-024153, 2006年02月01日
特開2007-207961, 2007年08月16日
200903094237988817 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2006-018606, 2006年01月27日
特開2007-197587, 2007年08月09日
200903043692893340 - 電子デバイス用基板、電子デバイス用基板の製造方法、液晶パネルおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-304004, 2005年10月19日
特開2007-114342, 2007年05月10日
200903075475917982 - 液晶パネルおよび液晶表示装置
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2002-211110, 2002年07月19日
特開2004-053914, 2004年02月19日
特許第3948362号
2007年04月27日
201103092282292713 - 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 笹林 朋子, 張 惠萍, セイコーエプソン株式会社
特願2005-298463, 2005年10月13日
特開2007-108371, 2007年04月26日
200903009448969226 - ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン/スチレンスルホン酸)の保存方法
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2003-343703, 2003年10月01日
特開2005-105219, 2005年04月21日
特許第3928609号
2007年03月16日
201103072466456289 - 洗浄方法および洗浄装置
特許権, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-253120, 2005年09月01日
特開2007-067254, 2007年03月15日
200903060501609925 - 電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-226277, 2005年08月04日
特開2007-042914, 2007年02月15日
200903049002853080 - 発光素子および電子機器
特許権, 宮田 正靖, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-206550, 2005年07月15日
特開2007-027355, 2007年02月01日
200903057915765553 - 電子デバイス用基板、液晶パネルおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-205806, 2005年07月14日
特開2007-025147, 2007年02月01日
200903069159486759 - 液晶パネルおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-178964, 2005年06月20日
特開2006-350172, 2006年12月28日
200903010332659864 - 発光装置および電子機器
特許権, 篠原 祐治, 中川 哲男, セイコーエプソン株式会社
特願2005-173263, 2005年06月14日
特開2006-351257, 2006年12月28日
200903090152663832 - 無機酸化物膜の処理方法、電子デバイス用基板、電子デバイス用基板の製造方法、液晶パネルおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-120770, 2005年04月19日
特開2006-301158, 2006年11月02日
200903029306450674 - 無機酸化物膜の処理方法、電子デバイス用基板、電子デバイス用基板の製造方法、液晶パネルおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-120766, 2005年04月19日
特開2006-301156, 2006年11月02日
200903038513763207 - 半導体素子の製造方法、半導体素子、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-119328, 2005年04月18日
特開2006-302556, 2006年11月02日
200903068376321850 - 半導体層形成用材料、半導体素子の形成方法、半導体素子、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-117868, 2005年04月15日
特開2006-302927, 2006年11月02日
200903009990846220 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-058523, 2005年03月03日
特開2006-241296, 2006年09月14日
200903057364532390 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-058521, 2005年03月03日
特開2006-245261, 2006年09月14日
200903059122234762 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-058522, 2005年03月03日
特開2006-241295, 2006年09月14日
200903071896880357 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-057127, 2005年03月02日
特開2006-241266, 2006年09月14日
200903015215045024 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-057129, 2005年03月02日
特開2006-241267, 2006年09月14日
200903032588456298 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-057128, 2005年03月02日
特開2006-245178, 2006年09月14日
200903081919785263 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-055435, 2005年03月01日
特開2006-241213, 2006年09月14日
200903045346741790 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-055434, 2005年03月01日
特開2006-244741, 2006年09月14日
200903098808434135 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-052609, 2005年02月28日
特開2006-237442, 2006年09月07日
200903016650807293 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-052611, 2005年02月28日
特開2006-237443, 2006年09月07日
200903045406306029 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-113142, 2005年04月11日
特開2006-219650, 2006年08月24日
200903069347205104 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-113143, 2005年04月11日
特開2006-219651, 2006年08月24日
200903078401826500 - 導電性材料、導電性材料用組成物、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 小松 晴信, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-107150, 2005年04月04日
特開2006-213905, 2006年08月17日
200903002916947478 - 導電性材料、導電性材料用組成物、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 小松 晴信, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-107149, 2005年04月04日
特開2006-213904, 2006年08月17日
200903054463581132 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-028576, 2005年02月04日
特開2006-213833, 2006年08月17日
200903076054108607 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-028577, 2005年02月04日
特開2006-213834, 2006年08月17日
200903079257090389 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-123190, 2005年04月21日
特開2006-199909, 2006年08月03日
200903003956899839 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2005-123191, 2005年04月21日
特開2006-199910, 2006年08月03日
200903053556247473 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-109442, 2005年04月06日
特開2006-193706, 2006年07月27日
200903009675783473 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2005-109441, 2005年04月06日
特開2006-193705, 2006年07月27日
200903057916949879 - 導電性材料、導電性材料用組成物、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 小松 晴信, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-359544, 2004年12月13日
特開2006-169275, 2006年06月29日
200903025360976678 - 導電性材料、導電性材料用組成物、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 小松 晴信, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-359545, 2004年12月13日
特開2006-169276, 2006年06月29日
200903077028272721 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-327965, 2004年11月11日
特開2006-140286, 2006年06月01日
200903053978632434 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-327966, 2004年11月11日
特開2006-140287, 2006年06月01日
200903097590786631 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-323218, 2004年11月08日
特開2006-135128, 2006年05月25日
200903043278271982 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-323217, 2004年11月08日
特開2006-131780, 2006年05月25日
200903066109494778 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-317570, 2004年11月01日
特開2006-128532, 2006年05月18日
200903004602641610 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-317571, 2004年11月01日
特開2006-128533, 2006年05月18日
200903022641551162 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-302470, 2004年10月18日
特開2006-114797, 2006年04月27日
200903011040525839 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-302471, 2004年10月18日
特開2006-114798, 2006年04月27日
200903066297241717 - 導電性粘着剤
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2004-302467, 2004年10月18日
特開2006-111790, 2006年04月27日
200903091561830640 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2005-105747, 2005年04月01日
特開2006-089709, 2006年04月06日
200903095033663370 - 撥液膜
特許権, 篠原 祐治, 井上 啓一, 上原 正光, セイコーエプソン株式会社
特願2004-268945, 2004年09月15日
特開2006-082363, 2006年03月30日
200903003877220863 - ノズルプレート、液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
特許権, 篠原 祐治, 井上 啓一, 上原 正光, セイコーエプソン株式会社
特願2004-268943, 2004年09月15日
特開2006-082362, 2006年03月30日
200903049306791278 - 撥液性粒子および撥液性粒子の製造方法
特許権, 井上 啓一, 篠原 祐治, 上原 正光, セイコーエプソン株式会社
特願2004-268944, 2004年09月15日
特開2006-083279, 2006年03月30日
200903089018477960 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-255283, 2004年09月02日
特開2006-070157, 2006年03月16日
200903027181445484 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-255282, 2004年09月02日
特開2006-070156, 2006年03月16日
200903094879807816 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2005-052589, 2005年02月28日
特開2006-063309, 2006年03月09日
200903007775062690 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-246366, 2004年08月26日
特開2006-066575, 2006年03月09日
200903039506051737 - 導電性材料用組成物、導電性材料、導電層、電子デバイスおよび電子機器
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-246364, 2004年08月26日
特開2006-066574, 2006年03月09日
200903041789384839 - 正孔輸送材料、層、有機エレクトロルミネッセンス素子および正孔輸送材料の精製方法
特許権, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-303567, 2004年10月18日
特開2005-150098, 2005年06月09日
200903049802152579 - 正孔輸送材料、層、有機エレクトロルミネッセンス素子および正孔輸送材料の精製方法
特許権, 篠原 祐治, 篠原 誉, セイコーエプソン株式会社
特願2004-303568, 2004年10月18日
特開2005-150099, 2005年06月09日
200903062787514317 - 有機高分子材料の保存方法および有機エレクトロルミネッセンス素子
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2003-343703, 2003年10月01日
特開2005-105219, 2005年04月21日
200903060288834570 - 正孔輸送材料および正孔輸送材料の精製方法
特許権, 篠原 祐治, 石井 隆司, 島津 雅光, 上原 正光, セイコーエプソン株式会社
特願2003-206953, 2003年08月08日
特開2005-044615, 2005年02月17日
200903039464838243 - 発光材料、発光材料の精製方法および層形成方法
特許権, 篠原 誉, 篠原 祐治, 上原 正光, 島津 雅光, 石井 隆司, セイコーエプソン株式会社
特願2003-206954, 2003年08月08日
特開2005-041982, 2005年02月17日
200903052873704620 - 記録媒体及び該記録媒体を用いたインクジェット記録方法
特許権, 寺尾 幸一, 柴谷 正也, 篠原 祐治, 小松 晴信, 大西 弘幸, セイコーエプソン株式会社
特願2002-264513, 2002年09月10日
特開2004-098521, 2004年04月02日
200903079995681340 - 耐ガス性向上剤、塗工剤および耐ガス性紙
特許権, 篠原 祐治, 中島 剛, 半村 昌弘, セイコーエプソン株式会社
特願2002-225271, 2002年08月01日
特開2004-067735, 2004年03月04日
200903094156524638 - 液晶パネルおよび液晶表示装置
特許権, 篠原 祐治, 寺尾 幸一, セイコーエプソン株式会社
特願2002-211110, 2002年07月19日
特開2004-053914, 2004年02月19日
200903098322386384 - 液晶パネルおよび液晶表示装置
特許権, 寺尾 幸一, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2002-207462, 2002年07月16日
特開2004-053685, 2004年02月19日
200903090197718565 - 光劣化防止剤および耐光性紙
特許権, 篠原 祐治, セイコーエプソン株式会社
特願2002-051143, 2002年02月27日
特開2003-246983, 2003年09月05日
200903020870745369