佐藤 威友 (サトウ タケトモ)

量子集積エレクトロニクス研究センター准教授
Last Updated :2025/06/07

■研究者基本情報

学位

  • 博士(工学), 北海道大学

Researchmap個人ページ

研究キーワード

  • 窒化物半導体
  • 電子デバイス
  • ウェットエッチング
  • 電気化学
  • 多孔質構造
  • 機能性表面
  • 光電変換
  • 化学センサ

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 電子デバイス、電子機器
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 電気電子材料工学

担当教育組織

■経歴

経歴

  • 2004年04月 - 現在
    北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター, Research Center for Integrated Quantum Electronics, 准教授
  • 2001年10月01日 - 2004年03月31日
    北海道大学大学院工学研究科, Graduate School of Engineering, 助手
  • 2001年04月01日 - 2001年09月30日
    北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター, Research Center for Integrated Quantum Electronics, 研究員

学歴

  • 1998年04月 - 2001年03月, 北海道大学, 工学研究科, 電子情報工学専攻・博士後期課程
  • 1996年04月 - 1998年03月, 北海道大学, 工学研究科, 電子情報工学専攻・修士課程
  • 1992年04月 - 1996年03月, 北海道大学, 工学部, 電気工学科

委員歴

  • 2023年11月 - 現在
    SSDM Sub-Committee Area Chair (Area4: Power / High‐speed Devices and Materials), 学協会
  • 2021年04月 - 現在
    電子情報通信学会 エレクトロニクスソサエティ 電子デバイス (ED) 研究会, 電子デバイス (ED) 研究会専門委員会, 学協会
  • 2021年 - 現在
    Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM), 実行委員, 学協会
  • 2020年04月 - 現在
    応用物理学会, APEX/JJAP編集委員, 学協会
  • 2018年04月 - 2024年03月
    電子情報通信学会北海道支部, 学生会顧問, 学協会
  • 2021年11月 - 2023年10月
    SSDM Sub-Committee Area Vice Chair (Area4: Power / High‐speed Devices and Materials), 学協会
  • 2016年 - 2023年
    応用物理学会, プログラム編集委員「13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価」, 学協会
  • 2020年 - 2021年
    Solid State Devices and Materials (SSDM) 2021, 実行委員, 学協会
  • 2016年 - 2021年
    GaN研究コンソーシアム, 知的財産委員会 委員, その他
  • 2021年
    2021年電気化学秋季大会, 現地実行委員, 学協会
  • 2018年04月 - 2020年03月
    ISPlasma, Program Committee, 学協会
  • 2015年
    国際固体素子・材料コンファレンス(SSDM), 実行委員, 学協会
  • 2014年 - 2014年
    電気化学会2014年秋季大会, 実行委員, 学協会
  • 2014年
    応用物理学会秋季学術講演会, 実行委員, 学協会
  • 2005年04月 - 2007年03月
    応用物理学会北海道支部, 庶務幹事, 学協会

■研究活動情報

受賞

  • 2000年11月, 応用物理学会, 第61回秋期応用物理学会学術講演会『講演奨励賞』               
    化合物半導体ナノショットキー界面の電気的特性とその制御
    佐藤 威友
  • 1997年12月, 電気関係学会北海道支部会, 平成9年度『若手講演者賞』               
    In situ 電気化学プロセスを用いたショットキー障壁の形成
    佐藤 威友

論文

その他活動・業績

書籍等出版物

  • 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング               
    株)ISTL 礒部, 服部コンサルティングインターナショナル 服部, 毅, グロスバーグ合同会社, 大山, 聡, 式田 光宏, アドヒージョン(株, 河合 晃, サムコ(株, 中野 博彦, サムコ(株, 扇谷 浩通, 浜口, 智志, 豊田 紀章, 唐橋 一浩, 江利口 浩二, 寒川, 誠二, 株, 日立製作所, 篠田 和典, 佐藤 威友, 有馬, 健太, 第4章第3節GaNの光電気化学(PEC)エッチング
    (株)R&D支援センター, 2022年10月, 9784905507611, [分担執筆]
  • Lateral Alignment of Epitaxial Quantum Dots               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, KASAI Seiya, 24 Large-Scale Integration of Quantum Dot Devices on MBE-Based Quantum Wire Networks
    Springer, 2007年, [分担執筆]

講演・口頭発表等

  • Self-terminating photo-electrochemical (PEC) etching for recessed-gate fabrication on AlGaN/GaN HEMTs               
    Takuya Togashi, Kosaku Ito, Taketomo Sato
    2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2022), 英語, 口頭発表(一般)
    2022年09月26日 - 2022年09月29日
  • Mgドープp-GaNを用いたMOS構造のC-V特性に対する光電気化学エッチングの効果               
    忽滑谷 崇秀, 玉村 祐也, 久保 広大, 佐藤 威友, 赤澤 正道
    第83回応用物理学会秋季学術講演会, 日本語, ポスター発表
    2022年09月20日 - 2022年09月23日
  • 光電気化学(PEC)エッチングの自己停止とAlGaN/GaN HEMTのゲートリセス加工               
    富樫 拓也, 伊藤 滉朔, 越智 亮太, 佐藤 威友
    第83回応用物理学会秋季学術講演会, 日本語, ポスター発表
    2022年09月20日 - 2022年09月23日
  • n型及びp型GaN表面の電気化学的評価               
    高津 海, 久保 広太, 佐藤 威友
    第83回応用物理学会秋季学術講演会, 日本語, ポスター発表
    2022年09月20日 - 2022年09月23日
  • n-GaN加工表面に対するコンタクトレス光電気化学(CL-PEC)エッチング (2)               
    大澤 由斗, 大神 洸貴, 越智 亮太, 堀切 文正, 福原 昇, 佐藤 威友
    第83回応用物理学会秋季学術講演会, 日本語, ポスター発表
    2022年09月20日 - 2022年09月23日
  • Effect of parallel conduction on the current linearity of AlGaN/GaN MIS-HEMTs               
    Ryota Ochi, Tamotsu Hashizume, Taketomo Sato
    14th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM2022), 英語, 口頭発表(一般)
    2022年08月29日 - 2022年09月01日
  • Contactless-Photoelectrochemical (CL-PEC) etching on process-damaged n-GaN surface               
    Yoshito Osawa, Hiroki Ogami, Masachika Toguchi, Fumimasa Horikiri, Noboru Fukuhara, Taketomo Sato
    14th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM2022), 英語, 口頭発表(一般)
    2022年08月29日 - 2022年09月01日
  • 電気化学反応を利用した窒化ガリウムのウェットエッチングと機能性材料               
    佐藤威友, 渡久地 政周
    電子情報通信学会電子デバイス研究会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2022年05月27日
  • n-GaN加工損傷面に対するコンタクトレス光電気化学(CL-PEC)エッチング               
    大神洸貴, 大澤由斗, 渡久地政周, 堀切文正, 福原昇, 佐藤威友
    第69回応用物理学会春季学術講演会, 日本語
    2022年03月22日 - 2022年03月26日
  • AlGaN/GaN MIS-HEMTsにおけるパラレル伝導評価               
    越智亮太, 橋詰保, 佐藤 威友
    第69回応用物理学会春季学術講演会, 口頭発表(一般)
    2022年03月22日 - 2022年03月26日
  • Fabrication of Recessed-gate AlGaN/GaN HEMTs by Low-Damage Contactless Photo-Electrochemical Etching               
    M. Toguchi, K. Miwa, F. Horikiri, N. Fukuhara, Y. Narita, O. Ichikawa, R. Isono, T. Tanaka, T. Sato
    4th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    2022年03月06日 - 2022年03月10日, [招待講演]
  • 低損傷コンタクトレス光電気化学エッチングを利用したリセスゲーAlGaN/GaN HEMTsの作製               
    渡久地 政周, 三輪 和希, 堀切 文正, 福原 昇, 成田 好伸, 市川 磨, 磯野 僚多, 田中 丈士, 佐藤 威友
    電子情報通信学会電子デバイス研究会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2021年11月25日 - 2021年11月26日
  • 光電気化学エッチング法を用いたAlGaInN/AlGaN HFETの作製               
    伊藤 滉朔, 小松裕斗, 渡久地 政周, 井上暁喜, 田中さくら, 三好実人, 佐藤 威友
    電子情報通信学会電子デバイス研究会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2021年11月25日 - 2021年11月26日
  • HfSiOx-gate AlGaN/GaN MOS HEMTs with improved operation stability               
    R. Ochi, T. Nabatame, T. Hashizume, T. Sato
    2021 International Conference on Solid State Devices and Materials, 英語, 口頭発表(一般)
    2021年09月06日 - 2021年09月09日
  • 光電気化学エッチング法を用いたAlGaInN/AlGaNリセスゲートHFETの作製               
    伊藤滉朔, 小松裕斗, 渡久地政周, 井上暁喜, 三好実人, 佐藤威友
    第68回応用物理学会春季学術講演会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2021年03月16日 - 2021年03月19日
  • コンタクトレス光電気化学エッチングによるリセスゲートAlGaN/GaN HEMT の作製               
    渡久地政周, 三輪和希, 堀切文正, 福原昇, 成田好伸, 吉田丈洋, 佐藤威友
    第68回応用物理学会春季学術講演会, 日本語, 口頭発表(一般)
    2021年03月16日 - 2021年03月19日
  • Precise control in threshold voltage of AlGaN/GaN HEMTs utilizing a photoelectrochemical (PEC) etching               
    T. Sato, M. Toguchi, K. Itoh, T. Hashizume
    The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-8), 英語
    2021年03月01日 - 2021年03月03日
  • Recessed-gate AlGaN/GaN HEMTs fabricated by photo-electrochemical (PEC) etching               
    T. Sato, T. Hashizume
    Virtual Workshop on Materials Science and Advanced Electronics Created by Singularity, 英語, 口頭発表(一般)
    2021年02月01日 - 2021年02月03日
  • n+GaN基板上n-GaN層の光電気化学(PEC)エッチング時のカソード電極               
    福原昇, 堀切文正, 渡久地政周, 三輪和希, 大神洸貴, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2021年
    2021年 - 2021年
  • 半導体ナノ構造を利用した高感度化学センサの開発(依頼講演)               
    佐藤威友
    第6回北海道大学部局横断シンポジウム, 2020年10月19日, 日本語, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
    [招待講演]
  • Fabrication of Recessed-Gate AlGaN/GaN HEMTs Utilizing Contactless Photo-Electrochemical (CLPEC) Etching               
    M. Toguchi, K. Miwa, F. Horikiri, N. Fukuhara, Y. Narita, O. Ichikawa, R. Isono, T. Tanaka, T. Sato
    2020 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2020), 英語, 口頭発表(一般)
    2020年10月04日 - 2020年10月09日
  • Photo-Electrochemical Etching and Porosification of III-Nitride Semiconductors (Invited)               
    T. Sato, M. Toguchi
    2020 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME 2020), 英語, 口頭発表(招待・特別)
    2020年10月04日 - 2020年10月09日, [招待講演]
  • GaN Wet Etching Process for HEMT Devices (invited)               
    F. Horikiri, N. Fukuhara, M. Toguchi, T. Sato
    International symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    2020年03月08日 - 2020年03月11日, [招待講演]
  • 電気化学的手法を用いたICP-RIE加工n-GaN表面の評価               
    武田健太郎, 山田真嗣, 山田真嗣, 渡久地政周, 加地徹, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
    2020年 - 2020年
  • GaNの光電気化学(PEC)エッチングが有する可能性 3)加熱によるエッチング速度の向上               
    堀切文正, 福原昇, 太田博, 浅井直美, 成田好伸, 吉田丈洋, 三島友義, 渡久地政周, 三輪和希, 大神洸貴, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
    2020年 - 2020年
  • 加熱による硫酸ラジカルの生成とn-GaN光電気化学(PEC)エッチングへの応用               
    三輪和希, 大神洸貴, 渡久地政周, 堀切文正, 福原昇, 成田好伸, 吉田丈洋, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020年
    2020年 - 2020年
  • 電気めっき法によるGaNへのPt電極の形成と電気特性評価               
    小原康, 島内道人, 佐藤威友, 本久順一
    応用物理学会北海道支部/日本光学会北海道支部合同学術講演会講演予稿集, 2020年
    2020年 - 2020年
  • コンタクトレス光電気化学(PEC)エッチングを用いたリセスゲートHEMTの作製               
    堀切文正, 福原昇, 渡久地政周, 三輪和希, 成田好伸, 市川磨, 磯野僚多, 田中丈士, 佐藤威友
    電子情報通信学会技術研究報告, 2020年
    2020年 - 2020年
  • Simple Photoelectrochemical Etching of GaN for RF Application               
    F. Horikiri, N. Fukuhara, Y. Narita, T. Yoshida, M. Toguchi, K. Miwa, T. Sato
    Materials Research Meeting 2019, 英語
    2019年12月10日 - 2019年12月14日
  • Contactless Photoelectrochemical Etching of n-GaN in K2S2O8 solution               
    M. Toguchi, K. Miwa, F. Horikiri, N. Fukuhara, Y. Narita, T. Yoshida, T. Sato
    Materials Research Meeting 2019, 英語, ポスター発表
    2019年12月10日 - 2019年12月14日
  • Precise Control in Threshold Voltage of AlGaN/GaN HEMTs by Photoelectrochemical Etching               
    Y. Komatsu, M. Toguchi, T. Sato
    Materials Research Meeting 2019, 英語, ポスター発表
    2019年12月10日 - 2019年12月14日
  • Fabrication of GaN nanowires by wet processes using electrodeless photo-assisted electro- chemical etching and alkaline solution treatment               
    M. Shimauchi, K. Miwa, M. Toguchi, T. Sato, J. Motohisa
    The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors, 英語, ポスター発表
    2019年11月10日 - 2019年11月15日
  • Evaluation of Radical Production Rate from S2O82- ions for GaN Etching               
    M. Toguchi, K. Miwa, F. Horikiri, N. Fukuhara, Y. Narita, T. Yoshida, T. Sato
    The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors, 英語, ポスター発表
    2019年11月10日 - 2019年11月15日
  • Simple Photoelectrochemical Etching for GaN HEMT Application               
    F. Horikiri, N. Fukuhara, Y. Narita, T. Yoshida, M. Toguchi, K. Miwa, T. Sato
    The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap SemiconductorsThe 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors, 英語, ポスター発表
    2019年11月10日 - 2019年11月15日
  • Precise control in recessed-gate etching for AlGaN/GaN HEMTs by utilizing photo- electrochemical reactions               
    Y. Komatsu, M. Toguchi, T. Sato
    The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors, 英語, ポスター発表
    2019年11月10日 - 2019年11月15日
  • III-V族化合物半導体のウェットエッチング 〜窒化物半導体に関する最近の話題を中心に〜               
    佐藤 威友, 渡久地 政周
    2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月18日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • コンタクトレス光電気化学エッチング及びウェットエッチングによる窒化ガリウムナノワイヤの作製               
    島内 道人, 三輪 和希, 渡久地 政周, 佐藤 威友, 本久 順一
    2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月18日, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 高濃度n型GaN基板に対する光電気化学(PEC)エッチングの調査               
    三輪 和希, 渡久地 政周, 佐藤 威友
    2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月18日, 日本語, ポスター発表
    [国内会議]
  • AlGaInN/AlGaNヘテロ構造の光電気化学エッチング(2)               
    小松 祐斗, 渡久地政周, 斉藤 早紀, 三好 実人, 佐藤 威友
    2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月18日, 日本語, ポスター発表
    [国内会議]
  • K2S2O8/H3PO4混合溶液を用いたn-GaNのコンタクトレスエッチング               
    渡久地 政周, 三輪 和希, 堀切 文正, 福原 昇, 成田 好伸, 吉田 丈洋, 佐藤 威友
    2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月18日, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 電気化学インピーダンス法を用いたn-GaN加工表面の評価 (2)               
    武田 健太郎, 渡久地 政周, 佐藤 威友
    2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会, 2019年09月18日, 日本語, ポスター発表
    [国内会議]
  • GaN Wet Etching Process for Power and RF Devices               
    F. Horikiri, N. Fukuhara, H. Ohta, N. Asai, Y. Narita, T. Yoshida, T. Mishima, M. Toguchi, K. Miwa, T. Sato
    2019 International Conference on Solid State Devices and Materials, 2019年09月05日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • Characterization of processing-damage induced on n-GaN surface utilizing electrochemical methods               
    Kentaro Takeda, Masachika Toguchi, Taketomo Sato
    13th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics, 2019年08月26日, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Photo-electrochemical etching optimized for high-doped n-type GaN               
    Kazuki Miwa, Masachika Toguchi, Taketomo Sato
    13th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics, 2019年08月26日, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • GaN Wet Etching Process               
    Fumimasa Horikiri, Noboru Fukuhara, Hiroshi Ohta, Naomi Asai, Yoshinobu Narita, Takehiro Yoshida, Tomoyoshi Mishima, Masachika Toguchi, Kazuki Miwa, Taketomo Sato
    13th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics, 2019年08月26日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • 窒化物半導体の電気化学エッチングとデバイス応用(招待講演)               
    日本表面真空学会 関西支部 合同セミナー2019, 2019年07月05日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演]
  • GaN Wet Etching Process for Power and RF Devices               
    Fumimasa Horikiri, Noboru Fukuhara, Hiroshi Ohta, Naomi Asai, Yoshinobu Narita, Takehiro Yoshida, Tomoyoshi Mishima, Masachika Toguchi, Kazuki Miwa, Taketomo Sato
    2019 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices, 2019年07月01日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • Damage-less Wet Etching for Normally-off AlGaN/GaN HEMTs using Photo-electrochemical Reactions               
    Taketomo Sato, Keisuke Uemura, Masachika Toguchi
    2019 International Conference on Compound Semiconductor Manufacturing Technology, 2019年05月01日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    Minneapolis, USA, [招待講演], [国際会議]
  • Electrochemical characterization of etching damage induced to n-GaN surface               
    K. Takeda, M. Toguchi, T. Sato
    11th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitride and Nanomaterials, 2019年03月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Low-damage wet etching for AlGaN/GaN recessed-gate HEMTs using photo-electrochemical reactions               
    K. Uemura, Y. Komatsu, T. Sato
    11th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitride and Nanomaterials, 2019年03月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • 光電気化学エッチングによる窒化ガリウムの微細加工の検討               
    島内道人, 三輪和希, 渡久地政周, 佐藤威友, 本久順一
    第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • AlGaInN/AlGaNヘテロ構造の光電気化学エッチング               
    小松祐斗, 植村圭佑, 佐藤威友
    第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • ペルオキソ二硫酸イオン(S2O82-)含有電解液におけるGaNの電気化学特性               
    渡久地政周, 三輪和希, 堀切文正, 福原昇, 成田好伸, 吉田丈洋, 佐藤威友
    第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • GaNの光電気化学(PEC)エッチングが有する可能性②コンタクトレスでのエッチング               
    堀切文正, 福原昇, 太田博, 浅井直美, 成田好伸, 吉田丈洋, 三島友義, 渡久地政周, 三輪和希, 佐藤威友
    第66回応用物理学会春季学術講演会, 2019年03月, 日本語, 口頭発表(一般)
    東京工業大学大岡山キャンパス,東京都目黒区, [国内会議]
  • Effect of Photo-electrochemical Etching and Post-metallization Annealing on Gate-controllability of AlGaN/GaN High Electron Mobility Transistors               
    K. Uemura, M. Deki, Y. Honda, H. Amano, T. Sato
    International Workshop on Nitride Semiconductors 2018 (IWN2018), 2018年11月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Low-damage Etching for GaN-based Electronic Devices utilizing Photo-electrochemical Reactions               
    佐藤 威友
    4th Intensive Discussion on Growht of Nitride Semiconductors, 2018年11月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • Fabrication of GaN Porous Nanostructures utilizing Electrochemical Reactions               
    T. Sato
    HU-SNU Joint Symposium, 2018年11月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Precise thickness control in recess-etching for normally-off AlGaN/GaN HEMTs using a photo-electrochemical reaction               
    K. Uemura, Y. Komatsu, T. Sato
    HU-SNU Joint Symposium, 2018年11月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation and Application of Porous Gallium Nitride               
    T. Sato, M. Toguchi
    Americas International Meeting on Electrochemistry and Solid State Science (AiMES 2018), 2018年10月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • AlGaN/GaNヘテロ構造トランジスタを基盤とする高感度化学センサの検討
    小松祐斗, 植村圭佑, 渡久地政周, 佐藤威友
    電気化学秋季大会講演要旨集(CD‐ROM), 2018年09月11日, 日本語
  • 窒化ガリウム加工基板に対する選択的光電気化学エッチングの検討
    渡久地政周, 武田健太郎, 佐藤威友
    電気化学秋季大会講演要旨集(CD‐ROM), 2018年09月11日, 日本語
  • 電気化学インピーダンス法を用いたn‐GaN加工表面の評価
    武田健太郎, 渡久地政周, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2018年09月05日, 日本語
  • Recessed-gate AlGaN/GaN High Electron Mobility Transistors (HEMTs) Prepared by Photo-electrochemical Etching and Post-metallization Annealing               
    K. Uemura, M. Deki, Y. Honda, H. Amano, T. Sato
    第79 回応用物理学会秋季大会、19p-CE-4(日韓ジョイントシンポジウム, 2018年09月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Control of Pore Depth in GaN Porous Structures Utilizing a Photoabsorption Process Under below-Bandgap Illumination               
    M. Toguchi, S. Matsumoto, T. Sato
    233rd ECS Meeting, 2018年05月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Precisely-controlled etching of gallium nitride utilizing electrochemical reactions               
    T. Sato, M. Toguchi
    Nanotech Malaysia 2018, 2018年05月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • 表面加工を施した窒化ガリウムの特異的光吸収特性と光電気化学エッチングの制御
    渡久地政周, 佐藤威友
    電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM), 2018年02月23日, 日本語
  • 光電気化学反応を利用した窒化物半導体の低損傷エッチングと電子デバイスへの応用               
    植村圭佑, 松本悟, 渡久地政周, 伊藤圭亮, 佐藤 威友
    電子情報通信学会 電子デバイス研究会, 2017年12月, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Improved wet-etching processes for GaN-based electron devices               
    T. Sato, K. Uemura, T. Hashizume
    2017 MRS Fall Meeting and Exhibit, 2017年11月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • Photo-electrochemical Formation of Porous Nanostructures on n-type GaN utilizing Franz-Keldysh Effect               
    M. Toguchi, S. Matsumoto, T. Sato
    The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS8), 2017年10月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Removal of reactive-ion-etching damage from n-GaN surface using a photoelectrochemical process               
    S. Matsumoto, M. Toguchi, T. Sato
    2017 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2017), 2017年09月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Franz‐Keldysh効果を用いた窒化ガリウムの光電気化学反応制御
    渡久地政周, 佐藤威友
    電気化学秋季大会講演要旨集(CD‐ROM), 2017年08月28日, 日本語
  • 光電気化学反応を利用したn‐GaN表面層の低損傷エッチング
    松本悟, 佐藤威友, 成田哲生, 成田哲生, 加地徹, 橋詰保, 橋詰保
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年08月25日, 日本語
  • 光電気化学(PEC)反応を利用したリセスゲートAlGaN/GaN HEMTの作製
    植村圭佑, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年08月25日, 日本語
  • Highly-controllable etching for AlGaN/GaN recessed-gate structures utilizing low-damage electrochemical reactions               
    K. Uemura, Y. Kumazaki, T. Sato, T. Hashizume
    12th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2017), 2017年08月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Precise thickness control in recess-etching for normally-off AlGaN/GaN HEMTs using a low damage photo-electrochemical reaction               
    T. Sato, K. Uemura, Y. Kumazaki, T. Hashizume
    12th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS 12), 2017年07月, 日本語, ポスター発表
    [国際会議]
  • 2段階異方性エッチングによる窒化ガリウム多孔質構造の形成と形状制御
    佐藤威友, 熊崎祐介, 松本悟
    電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM), 2017年03月17日, 日本語
  • GaN多孔質構造の形状およびキャリア濃度の違いとインピーダンス特性について
    伊藤圭亮, ZHANG Xiaoyi, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月01日, 日本語
  • 光電気化学反応を利用したn‐GaN表面ダメージ層の除去
    枝元将彰, 松本悟, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月01日, 日本語
  • 電気化学堆積法によるCu2O/InPヘテロ界面の形成(3)
    近江沙也夏, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2017年03月01日, 日本語
  • 電気化学的手法を用いたGaN多孔質構造の選択領域形成
    松本悟, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2017年01月07日, 日本語
  • AlGaN/GaNヘテロ構造の電気化学的リセス加工における反応キャリア供給過程の影響
    植村圭佑, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2017年01月07日, 日本語
  • GaN多孔質構造の形状によるインピーダンス特性の分析
    伊藤圭亮, ZHANG Xiaoyi, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2017年01月07日, 日本語
  • Electrochemical formation of N-type GaN and N-type InP porous structures for chemical sensor applications               
    T. Sato, X. Zhang, K. Ito, S. Matsumoto, Y. Kumazaki
    IEEE SENSORS 2016, 2016年11月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Precise Structural Tuning of Porous GaN Using Two-Step Anisotropic Etching for Optical and Photo-Electric Applications               
    Y. Kumazaki, S. Matsumoto, T. Sato
    2016 Pacific Rim Meeting on Electrochemistry and Solid State Science (PRiME 2016), 2016年10月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation and Characterization of Cu2O Films on n-type InP Porous Structures               
    S. Omi, Y. Kumazaki, T. Sato
    2016 Pacific Rim Meeting on Electrochemistry and Solid State Science (PRiME 2016), 2016年10月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • GaN多孔質構造の選択領域形成に関する検討
    松本悟, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年09月01日, 日本語
  • 電気化学堆積法によるCu2O/InP多孔質構造ヘテロ界面の形成
    近江沙也夏, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年09月01日, 日本語
  • 金属有機化合物分解法によるGaN表面へのNiO粒子の形成(2)
    喜田弘文, 伊藤圭亮, 熊崎祐介, 渡久地政周, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年09月01日, 日本語
  • 電気化学インピーダンス分光法によるGaN多孔質構造の評価
    伊藤圭亮, ZHANG Xiaoyi, 喜田弘文, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年09月01日, 日本語
  • AlGaN/GaNヘテロ構造の光電気化学特性と低損傷加工技術への応用
    熊崎祐介, 植村圭佑, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年09月01日, 日本語
  • 電気化学堆積法によるCu2O/InPヘテロ界面の形成
    近江沙也夏, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月03日, 日本語
  • 異方性ウェットエッチングによるGaN多孔質構造の作製と光学特性評価
    熊崎祐介, 松本悟, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月03日, 日本語
  • 金属有機化合物分解法によるGaN表面へのNiO粒子の形成
    喜田弘文, 伊藤圭亮, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月03日, 日本語
  • 光電気化学反応を利用したGaN表面の陽極酸化
    枝元将彰, 熊崎祐介, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2016年03月03日, 日本語
  • Interface control technologies for high-power GaN transistors: Self-stopping etching of p-GaN layers utilizing electrochemical reactions               
    T. Sato, Y. Kumazaki, M. Edamoto, M. Akazawa, T. Hashizume
    SPIE Photonics West 2016, 2016年02月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • Photoelectric energy conversion in GaN porous nanostructures formed by electrochemical process               
    T. Sato, Y. Kumazaki, T. Hashizume
    Energy, Materials and Nanotechnology, 2015年12月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • Size-controlled formation of high-aspect ratio porous nanostructures on GaN substrates utilizing photo-assisted electrochemical etching for photovoltaic applications               
    Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato
    2015 MRS Fall Meeting & Exhibit, 2015年11月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Effect of High Electric Field on Photoabsorption Properties of GaN Porous Structures               
    T. Sato, Y. Kumazaki, Z. Yatabe
    228th ECS meeting, Hyatt Regency Phoenix and Phoenix Convention Center, 2015年10月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Formation of Self-aligned Pore Arrays on n-GaN Substrates by Photo-assisted Electrochemical Etching Process               
    Y. Kumazaki, T. Sato, Z. Yatabe
    2015 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2015), 2015年09月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • 裏面光照射電気化学法によるGaN陽極酸化表面の分析
    枝元将彰, 熊崎祐介, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年08月31日, 日本語
  • 電気化学堆積法によるCu2O/InPヘテロ構造の形成と特性評価
    近江沙也夏, 熊崎祐介, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年08月31日, 日本語
  • Cu2O/GaNヘテロ構造の電気化学形成と光学的特性評価
    熊崎祐介, 近江沙也夏, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年08月31日, 日本語
  • 光触媒水分解システムを用いたn‐GaN多孔質構造の光電気化学的評価
    喜田弘文, 熊崎祐介, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年08月31日, 日本語
  • High-selective etching of p-GaN layers on AlGaN/GaN heterostructures by electrochemical process               
    M. Edamoto, Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato, T. Hashizume
    11th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2015), 2015年08月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation of Cu2O Films on n-type InP and n-type GaN Substrates               
    S. Omi, Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato
    11th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2015), 2015年08月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Photoelectrochemical characterization of n-type GaN porous structures for use in photocatalytic water-splitting system               
    H. Kida, Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato
    11th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2015), 2015年08月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Influence of dry etching on Al2O3/AlGaN/GaN MOS interface properties               
    Z. Yatabe, J. Ohira, T. Sato, T. Hashizume
    11th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2015), 2015年08月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Electrochemical formation of GaN porous structures for photocatalytic applications               
    T. Sato, Y. Kumazaki, Z. Yatabe
    11th Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2015), 2015年08月, 英語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国際会議]
  • 電気化学的手法によるGaN多孔質構造の形成と紫外光応答特性
    喜田弘文, 熊崎祐介, 谷田部然治, 佐藤威友
    電子情報通信学会技術研究報告, 2015年07月27日, 日本語
  • 分光電気化学法によるGaN/電解液界面の評価とナノ構造形成への応用
    熊崎祐介, 渡部晃生, 谷田部然治, 佐藤威友
    電子情報通信学会技術研究報告, 2015年05月21日, 日本語
  • ドライエッチングがAl2O3/AlGaN/GaN構造のMOS界面特性に与える影響
    谷田部然治, 大平城二, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年02月26日, 日本語
  • 電気化学堆積法によるCu2O/GaNヘテロ構造の形成と特性評価
    熊崎祐介, 近江沙也夏, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2015年02月26日, 日本語
  • 電気化学エッチングによるGaN多孔質構造の形成
    渡部晃生, 熊崎祐介, 谷田部然冶, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2015年01月09日, 日本語
  • デバイス応用に向けた6H‐SiC上グラフェンの高品質・多機能化
    宮本貴雄, 小西敬太, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2015年01月09日, 日本語
  • Correlation between growth time and carrier density in epitaxial graphene on 6H-SiC               
    T. Miyamoto, K. Konishi, T. Sato
    The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS2014), 2014年11月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Structural Properties and Control of GaN Porous Nanostructures Formed by Photo-assisted Electrochemical Process               
    A. Watanabe, Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato
    The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS2014), 2014年11月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Enhanced spin-orbit interaction in the hydrogenated epitaxial graphene on silicon carbide               
    K. Konishi, T. Miyamoto, K. Yoh, T. Sato
    27th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2014), 2014年11月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation of GaN Porous Structures Under UV-Light Irradiation for Photoelectrochemical Application               
    T. Sato, A. Watanabe, Y. Kumazaki, Z. Yatabe
    2014 ECS and SMEQ Joint International Meeting, 2014年10月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • 電気化学エッチングを用いた窒化物半導体多孔質構造の形成
    渡部晃生, 熊崎祐介, 谷田部然治, 佐藤威友
    電気化学秋季大会講演要旨集, 2014年09月27日, 日本語
  • III‐V族化合物半導体の電気化学エッチングと微細加工への応用
    佐藤威友, 熊崎祐介, 渡部晃生, 谷田部然治
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2014年09月01日, 日本語
  • 6H‐SiC上グラフェンにおける成長時間とキャリア密度の関係
    宮本貴雄, 小西敬太, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2014年09月01日, 日本語
  • 電気化学エッチングによるGaN多孔質構造の形成と形状制御の向上
    熊崎祐介, 渡部晃生, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2014年09月01日, 日本語
  • Correlation between Structural and Optical Properties of GaN Porous Structures Formed by Photo-assisted Electrochemical Etching               
    Y. Kumazaki, A. Watanabe, Z. Yatabe, T. Sato
    The International Workshop on Nitride Semiconductors 2014 (IWN2014), 2014年08月, 英語
  • Interface Trap States in Al2O3/AlGaN/GaN Structure Induced by ICP Etching of AlGaN Surfaces               
    Z. Yatabe, T. Sato, T. Hashizume
    The International Workshop on Nitride Semiconductors 2014 (IWN2014), 2014年08月, 英語
    [招待講演]
  • Structural control of GaN porous structures for high-sensitive chemical sensors               
    A. Watanabe, Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato
    The 6th IEEE International Nanoelectronics Conference 2014 (INEC-2014), 2014年07月, 英語
  • Electrochemical Formation of III-V Semiconductor Porous Nanostructures               
    T. Sato, Y. Kumazaki, A. Watanabe, Z. Yatabe
    The 6th IEEE International Nanoelectronics Conference 2014 (INEC-2014), 2014年07月, 英語
    [招待講演]
  • 電気化学的手法によるIII-V族半導体多孔質構造の形成と高感度化学センサへの応用
    佐藤 威友, 渡部 晃生, 熊崎 祐介
    公益社団法人電気化学会第81回大会, 2014年03月29日, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • 電気化学的手法によるIII‐V族半導体多孔質構造の形成と高感度化学センサへの応用
    佐藤威友, 渡部晃生, 熊崎祐介
    Chem Sens, 2014年03月29日, 日本語
  • GaNパワー素子のための絶縁膜界面制御
    橋詰 保, 谷田部 然治, 佐藤 威友
    電気学会電子デバイス研究会, 2014年03月13日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • 窒化物半導体異種接合の評価と制御
    佐藤威友, 赤澤正道, 橋詰保
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2014年03月03日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
    [招待講演], [国内会議]
  • AlGaN/GaNヘテロ構造上に形成したp‐GaN層の選択的電気化学エッチング
    熊崎祐介, 佐藤威友, 橋詰保, 橋詰保
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2014年03月03日, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • GaN多孔質構造の形状制御と化学センサへの応用
    渡部晃生, 熊崎祐介, 谷田部然冶, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2013年12月09日, 日本語, 口頭発表(一般)
    [国内会議]
  • Photoabsorption and Photoelectric Conversion Properties of InP Porous Structures Formed by Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, KUMAZAKI Yusuke, JINBO Ryohei, YATABE Zenji
    224th Meeting of the Electrochemical Society(CD-ROM), 2013年10月, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Structural and Optical Characterization of GaN Porous Structures Formed by Photo-assisted Electrochemical Process               
    KUMAZAKI Yusuke, WATANABE Akio, YATABE Zenji, SATO Taketomo
    224th Meeting of the Electrochemical Society(CD-ROM), 2013年10月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • 電気化学的手法と裏面光照射によるGaN多孔質ナノ構造の形成
    渡部晃生, 熊崎祐介, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2013年08月31日, 日本語
  • GaN多孔質ナノ構造の表面形状と光電気化学特性
    熊崎祐介, 渡部晃生, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2013年08月31日, 日本語
  • Selective etching of p-GaN layers for normally-off AlGaN/GaN HEMTs by electrochemical process               
    KUMAZAKI Yusuke, AZUMAISHI Naoki, UEDA Hiroyuki, KANECHIKA Masakazu, TOMITA Hidemoto, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu
    10th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-10), 2013年08月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation and Optical Characterization of GaN Porous Structures               
    KUMAZAKI Yusuke, WATANABE Akio, JINBO Ryohei, YATABE Zenji, SATO Taketomo
    32nd Electronic Materials Symposium (EMS32), 2013年07月, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学的手法による半導体多孔質構造の形成と機能素子への応用               
    佐藤 威友
    第 29 回ライックセミナー・第 19 回若手研究者交流会, 2013年06月, 英語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    [招待講演], [国際会議]
  • 電気化学的手法によるGaN多孔質構造の形成と光学特性の評価               
    熊崎 祐介, 渡部 晃生, 谷田部 然治, 佐藤 威友
    第 29 回ライックセミナー・第 19 回若手研究者交流会, 2013年06月, 英語, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    [国際会議]
  • 電気化学的手法によるInP多孔質構造の光吸収特性と光電変換
    熊崎祐介, 神保亮平, 谷田部然治, 佐藤威友
    電子情報通信学会技術研究報告, 2013年05月09日, 日本語
  • Electrochemical Formation and Optical Characterization of GaN Porous Structures               
    KUMAZAKI Yusuke, WATANABE Akio, JINBO Ryohei, YATABE Zenji, SATO Taketomo
    The 40th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2013), 2013年05月, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • 電気化学的手法によるGaN多孔質構造の形成と光学特性の評価
    熊崎祐介, 渡部晃生, 神保亮平, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2013年03月11日, 日本語
  • InP多孔質構造孔壁表面の機能化による光電変換素子への応用
    神保亮平, 渡部晃生, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2013年01月11日, 日本語
  • High-sensitive ISFETs Based on Semiconductor Porous Nanostructures               
    SATO Taketomo
    BIT’s 3rd Annual World Congress of NanoMedicine-2012, 2012年11月01日, 英語, 口頭発表(一般)
    [招待講演], [国際会議]
  • Photoelectric-conversion Devices Based on InP Porous Structure               
    SATO Taketomo, JINBO Ryohei, YATABE Zenji
    2012 Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science, 2012年10月07日, 英語, 口頭発表(一般)
    [国際会議]
  • Optical Absorption Properties of InP Porous Structures Formed by Electrochemical Process               
    KUMAZAKI Yusuke, KUDO, Tomohito, YATABE Zenji, SATO Taketomo
    2012 International Conference on Solid State Devices and Materials, 2012年09月25日, 英語, ポスター発表
    [国際会議]
  • pn接合基板上に形成したInP多孔質構造の光学応答特性の評価
    熊崎祐介, 工藤智人, 谷田部然冶, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2012年08月27日, 日本語
    [国内会議]
  • ポリスチレン微小球の自己組織化配列とリソグラフィ技術を利用した半導体加工基板の作製
    神保亮平, 今井雄大, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2012年08月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学的手法によるInP多孔質構造の形成と孔の位置制御
    神保亮平, 谷田部然冶, 佐藤威友
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2012年02月29日, 日本語
    [国内会議]
  • Photo-electrical response of InP porous structures formed on pn substrates               
    KUDO Tomohito, SATO Taketomo
    Extended Abstracts of the 2011 International Symposium on Surface Science, 2011年12月, 英語
    [国際会議]
  • Photoelectric Conversion Devices based on InP Porous Structures               
    JINBO Ryohei, KUDO Tomohito, SATO Taketomo
    Extended Abstracts of the 2011 International Conference on Solid State Devices and Materials, 2011年09月, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学的手法を用いたInP多孔質構造の形成と光電変換素子への応用
    神保亮平, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年08月16日, 日本語
    [国内会議]
  • pn接合基板に形成したInP多孔質構造の光応答特性
    工藤智人, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年08月16日, 日本語
    [国内会議]
  • ポリスチレン微小球の自己組織化配列とリソグラフィ技術を利用した多孔質構造の形成
    今井雄大, 神保亮平, 谷田部然治, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年08月16日, 日本語
    [国内会議]
  • ドライエッチしたGaNおよびAlGaN表面の評価と制御
    谷田部然冶, 東石直樹, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年08月16日, 日本語
    [国内会議]
  • ポリスチレン微小球の自己組織化配列とリソグラフィ技術を利用した半導体パターニング技術
    今井雄大, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年03月09日, 日本語
    [国内会議]
  • InP多孔質構造を利用した光電変換素子の検討
    工藤智人, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2011年03月09日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学的手法によるInPポーラス孔壁表面の機能化と電気的特性の評価
    岡崎拓行, 神保亮平, 佐藤威友
    化学系学協会北海道支部冬季研究発表会講演要旨集, 2011年02月01日, 日本語
    [国内会議]
  • ポリスチレン微小球の自己組織化配列を利用した半導体マイクロパターニング技術
    今井雄大, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2011年01月07日, 日本語
    [国内会議]
  • pn接合基板上に形成したInP多孔質構造の光応答特性
    工藤智人, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2011年01月07日, 日本語
    [国内会議]
  • High-Sensitive ISFETs based on InP Porous Structures               
    SATO Taketomo, YOSHIZAWA Naoki
    The 61st Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry(CD-ROM), 2010年09月, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学的手法によるInP多孔質構造の形成と孔壁表面の機能化
    岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • ポリスチレン微小球の自己組織化配列を利用したマイクロパターニングと半導体微細加工への応用
    今井雄大, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • InP多孔質構造の光吸収特性と光電変換
    佐藤威友, 岡崎拓行
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • 多孔質構造を有するイオン感応性電界効果トランジスタ
    佐藤威友, 岡崎拓行
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • pn接合基板上に形成したInP多孔質構造の電気的評価
    工藤智人, 岡崎拓行, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • Optical and Electrical Properties of InP Porous Structures Formed on P-N Substrates               
    OKAZAKI Hiroyuki, SATO Taketomo, YOSHIZAWA Naoki, HASHIZUME Tamotsu
    2010 International Conference on Indium Phosiphide and Related Materials, 2010年05月, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学的手法を用いて形成したInPポーラス構造の電気的特性
    岡崎拓行, 吉澤直樹, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 2010年03月03日, 日本語
    [国内会議]
  • Optical and electrical properties of InP porous structures formed on p-n substrates               
    OKAZAKI Hiroyuki, YOSHIZAWA Naoki, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu
    2010 International RCIQE/CREST Joint Workshop, 2010年03月01日, 英語
    [国際会議]
  • InP‐pn接合基板へのポーラス構造作製と形状および位置の制御
    岡崎拓行, 吉澤直樹, 佐藤威友
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2010年01月08日, 日本語
    [国内会議]
  • InP‐pn接合基板へのポーラス構造形成および電気的特性評価
    吉澤直樹, 岡崎拓行, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道地区合同学術講演会講演予稿集, 2010年01月08日, 日本語
    [国内会議]
  • Low Reflectance Surface Observed on InP Porous Structures after Photoelectrochemical Etching               
    SATO Taketomo, YOSHIZAWA Naoki, OKAZAKI Hiroyuki, HASHIZUME Tamotsu
    216th Meeting of the Electrochemical Society(CD-ROM), 2009年10月, 英語
    [国際会議]
  • InP‐pn接合基板へのポーラス構造作製と形状制御
    岡崎拓行, 吉澤直樹, 佐藤威友
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2009年09月08日, 日本語
    [国内会議]
  • ポーラス構造を形成したInP‐pn接合基板の電気的特性
    吉澤直樹, 岡崎拓行, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2009年09月08日, 日本語
    [国内会議]
  • Formation and application of InP porous structures on p-n substrates               
    SATO Taketomo, YOSHIZAWA Naoki, OKAZAKI Hiroyuki, HASHIZUME Tamotsu
    2009 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices(CD-ROM), 2009年06月, 英語
    [国際会議]
  • pH Response Characteristics of Liquid-phase Chemical Sensors using InP Open-gate FETs               
    YOSHIZAWA Naoki, SATO Taketomo, MIZOHATA Akinori, HASHIZUME Tamotsu
    2009 RCIQE International Seminar on "Advanced Semiconductor Materials and Devices", 2009年03月02日, 英語
    [国際会議]
  • Electrochemical formation and sensor application of InP porous nanostructures               
    SATO Taketomo, MIZOHATA Akinori, YOSHIZAWA Naoki, HASHIZUME Tamotsu
    2009 RCIQE International Seminar on "Advanced Semiconductor Materials and Devices", 2009年03月02日, 英語
    [国際会議]
  • pH Sensitivity of Liquid-phase Chemical Sensors using InP Open-gate FETs               
    YOSHIZAWA Naoki, SATO Taketomo, MIZOHATA Akinori, HASHIZUME Tamotsu
    2008 International Symposium on Surface Science and Nanotechnology, 2008年11月, 英語
    [国際会議]
  • Liquid-phase Chemical Sensors using InP-based Open-gate FETs               
    YOSHIZAWA Naoki, SATO Taketomo, MIZOHATA Akinori
    The Seventh IEEE Conference on Sensors, 2008年10月, 英語
    [国際会議]
  • Complete Removal of Irregular Top Layer for Sensor Applications of InP Porous Nanostructures               
    SATO Taketomo, MIZOHATA Akinori, YOSHIZAWA Naoki, HASHIZUME Tamotsu
    2008 Pacific Rim Meeting on Electrochemicao and Solid-State Science (CD-ROM), 2008年10月, 英語
    [国際会議]
  • InPイオン感応性電界効果トランジスタのpH応答特性
    吉澤直樹, 溝畑彰規, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2008年09月02日, 日本語
    [国内会議]
  • グリコール水溶液を用いた陽極酸化によるGaN表面の電気的・光学的安定化
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2008年09月02日, 日本語
    [国内会議]
  • InPポーラス構造を基盤とする電流検出型化学センサの作製
    溝畑彰規, 吉澤直樹, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2008年09月02日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによるInPポーラス構造の形成と縦および横方向へのエッチング制御
    佐藤威友, 溝畑彰規, 吉澤直樹, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2008年09月02日, 日本語
    [国内会議]
  • Electrochemical formation and functionalization of InP porous nanostructures and their application to chemical sensors               
    MIZOHATA Akinori, YOSHIZAWA Naoki, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu
    2008 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices, 2008年07月, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学的手法によるGaN表面酸化膜形成と表面安定化への応用
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2008年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学的手法によるInP表面の機能性修飾と電流検出型化学センサへの応用
    溝畑彰規, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2008年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • Electrochemical formation and sensor application of highly-ordered InP nanostructures               
    SATO Taketomo, MIZOHATA Akinori, YOSHIZAWA Naoki, HASHIZUME Tamotsu
    2008 RCIQE International Seminar on "Advanced Semiconductor Materials and Devices", 2008年03月03日, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学的手法によるInP表面の機能性修飾と化学センサへの応用
    溝畑彰規, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道支部合同学術講演会講演予稿集, 2008年01月10日, 日本語
    [国内会議]
  • 陽極酸化によりn‐GaN上に形成された酸化膜の評価と応用
    塩崎奈々子, 石川史太郎, TRAMPERT A, GRAHN H. T, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2007年09月04日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学的手法によるInPポーラスナノ構造の形成と化学センサへの応用
    佐藤威友, 溝畑彰規, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2007年09月04日, 日本語
    [国内会議]
  • グリコール水溶液を用いた電気化学プロセスによるGaN表面酸化薄膜の形成
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2007年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 二段階電気化学プロセスによるInPナノ構造の形成とサイズ制御
    佐藤威友, 佐藤威友, 藤野敏幸, 藤野敏幸, 橋詰保, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2007年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • SiNx/CN/GaN構造を用いた炭素固相拡散の検討
    木村健, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2007年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • Electrochemical formation and optical characterization of size-controlled InP porous nanostructures               
    SATO Taketomo, FUJINO Toshiyuki, HASHIZUME Tamotsu
    The 4th International Symposium on Ubiquitous Knowledge Network Environment, Meme-Media Technology Approach to the R&D of Next-Generation Information Technologies, 2007年03月, 英語
    [国際会議]
  • Chemical sensors using open-gate AlGaN/GaN transistor structures               
    KOKAWA Takuya, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu
    The 4th International Symposium on Ubiquitous Knowledge Network Environment, Meme-Media Technology Approach to the R&D of Next-Generation Information Technologies, 2007年03月, 英語
    [国際会議]
  • Electrochemical formation of high-density array of InP nanostructures               
    SATO TAKATOMO
    2007 RCIQE International Seminar on "Advanced Semiconductor Materials and Devices", 2007年02月08日, 英語
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation and Sensor Application of InP Porous Nanostructures               
    2007 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices, 2007年
  • Electrochemical Formation of InP Porous Nanostructures and Its Application to Amperometric Chemical Sensors               
    2007 European Materials Research Society Fall Meeting, 2007年
  • 電気化学的連続プロセスによるInPポーラス構造のサイズ制御
    藤野敏幸, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2006年08月29日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスを施したGaNおよびAlGaN表面構造の評価
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2006年08月29日, 日本語
    [国内会議]
  • ヘキサゴナルBDD回路高密度実装に適した化合物半導体ナノ細線デバイスの検討
    田村隆博, 葛西誠也, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2006年08月29日, 日本語
    [国内会議]
  • AlGaN/GaNオープンゲートHFETの溶液中でのふるまい
    古川拓也, 佐藤威友, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2006年08月29日, 日本語
    [国内会議]
  • Ptショットキーゲートを用いた高感度InP水素センサーの検討
    木村健, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2006年03月22日, 日本語
    [国内会議]
  • AlGaN/GaNオープンゲートFETを用いた化学センサ
    古川拓也, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2006年03月22日, 日本語
    [国内会議]
  • 陽極酸化エッチングプロセスを用いた化合物半導体微細構造の作製
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2006年03月22日, 日本語
    [国内会議]
  • 加工基板へのGaN/AlGaNヘテロ構造の選択的MBE成長と埋め込み細線の形成
    佐藤威友, 佐藤威友, 及川武, 及川武, 長谷川英機, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2006年03月22日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長GaAsヘキサゴナルネットワークの形成とBDD節点デバイスの集積化
    田村隆博, 玉井功, 葛西誠也, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2006年03月22日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスにより作製したInPナノ構造の光学的特性
    藤野敏幸, 木村健, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2006年03月22日, 日本語
    [国内会議]
  • Optical Properties of Size-controlled Porous Nanostructures Formed on n-InP (001) Substrates by Electrochemical Process               
    FUJINO Toshiyuki, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu
    2006 International Conference on Solid State Devices and Materials, 2006年, 英語
    [国際会議]
  • Self-assembled Formation of Uniform Arrays of InP Nanopores and Nanowires by Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, FUJINO Toshiyuki, HASHIZUME Tamotsu
    210th Meeting of the Electrochemical Society, 2006年, 英語
    [国際会議]
  • Self-Assembled Formation of Uniform Arrays of InP Nanopores and Nanowires by Electrochemical Process               
    210th Joint International Meeting of Electrochemical Society, 2006年
  • Selective MBE Growth of Shape- Size- and Position- Controlled GaAs Nanowire Networks on (111)B Patterned Substrates               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    International Semiconductor Device Research Symposium, 2005年12月07日, 英語
    [国際会議]
  • Self-Organized Formation of Chaotic and Regular Nanostructures on (001) and (111) InP Substrates by Electrochemical Anodization Process               
    FUJINO Toshiyuki, KIMURA Takeshi, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki, HASHIZUME Tamotsu
    International Symposium on Surface Science and Nanotechnology, 2005年11月14日, 英語
    [国際会議]
  • Growth Simulation and Actual MBE Growth of Triangular GaAs Nanowires on Patterned (111)B Substrates               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki, HASHIZUME Tamotsu
    International Symposium on Surface Science and Nanotechnology, 2005年11月14日, 英語
    [国際会議]
  • Embedded Nanowire Network Growth and Node Device Fabrication for GaAs-Based High-Density Hexagonal BDD Quantum Circuits               
    TAMURA Takahiro, TAMAI Isao, KASAI Seiya, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki, HASHIZUME Tamotsu
    2005 Solid State Devices and Materials, 2005年09月12日, 英語
    [国際会議]
  • Sensing Mechanism of InP Hydrogen Sensors Using Pt Schottky Diodes Formed by Electrochemical Process               
    KIMURA Takeshi, HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu
    2005 Solid State Devices and Materials, 2005年09月12日, 英語
    [国際会議]
  • MBE選択成長GaAs量子細線ネットワークの形成とヘキサゴナルBDD回路応用への検討
    田村隆博, 玉井功, 葛西誠也, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • RF‐MBE法によるGaN(0001)加工基板へのAlGaN/GaN成長と,その選択性
    及川武, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによるInPポーラス構造の形成と制御
    藤野敏幸, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • (001)面メサ型加工基板への選択的MBE成長によるGaAs/AlGaAs細線の形成機構
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • Pt/InPショットキーダイオードによる水素センシングのメカニズム考察
    木村健, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • 陽極酸化とエッチングプロセスによるGaAs,AlGaAs微細加工の検討
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 赤沢正道, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長法を用いたGaAs(111)B加工基板へのGaAs/AxGa1-xAs量子細線の形成
    玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機, 橋詰保
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2005年09月07日, 日本語
    [国内会議]
  • Precisely Controlled Anodic Etching for Processing of GaAs-based Quantum Nanostructures and Devices               
    SHIOZAKI Nanako, SATO Taketomo, AKAZAWA Masamichi, HASEGAWA Hideki
    10th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-10), 2005年07月03日, 英語
    [国際会議]
  • Selective MBE growth ofAlGaN/GaN quantum wire structures on pre-patterned GaN (0001) substrates and its growth mechanism               
    OIKAWA Takeshi, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    8th International Conference on Atomically Controlled Surfaces Interfaces and Nanostructures, 2005年06月19日, 英語
    [国際会議]
  • MBE Growth and Si-interlayer Based Surface Passivation of GaAs Quantum Wires               
    SHIOZAKI Nanako, SATO Taketomo, AKAZAWA Masamichi, HASEGAWA Hideki
    29th Workshop on Compound Semiconductor Devices and Integrated Circuit, 2005年05月16日, 英語
    [国際会議]
  • Electrodeposited Pt/InP Schottky Barriers with Large Barrier Heights and Large Hydrogen Sensitivity for Sensor Chips Using InP-based Quantum Wire Networks               
    KIMURA Takeshi, MATSUO Kazushi, SATO Taketomo, HASHIZUME, Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    17th Indium Phosphide and Related Materials Conference, 2005年05月08日, 英語
    [国際会議]
  • MBE選択成長法によるGaN(0001)加工基板上へのAlGaN/GaNナノ構造形成メカニズム
    及川武, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2005年03月29日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長GaAs量子細線ネットワークを適用したBDD量子節点デバイスの試作と評価
    田村隆博, 湯元美樹, 玉井功, 葛西誠也, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2005年03月29日, 日本語
    [国内会議]
  • GaAs(111)B加工基板へのMBE選択成長法による量子細線の形成とその形成メカニズム(2)
    玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2005年03月29日, 日本語
    [国内会議]
  • GaAs(001)および(111)B基板に作製したGaAs/AlGaAs量子細線の表面パッシベーション
    塩崎奈々子, 玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2005年03月29日, 日本語
    [国内会議]
  • 〈-110〉方向に沿ったメサ型加工基板へのMBE成長とGaAsリッジ細線の形成過程
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2005年03月29日, 日本語
    [国内会議]
  • InP系材料を用いたPtショットキーダイオードによる水素ガスセンシング
    木村健, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2005年03月29日, 日本語
    [国内会議]
  • Growth Kinetics and Theoretical Modeling of Selective Molecular Beam Epitaxy for Growth of GaAs Nanowires on Non-planar Substrates               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    2005 RCIQE International Seminar for 21st Century COE Program: Quantum Nanoelectronics for Meme-Media-Based Information Technologies (III), 2005年02月08日, 英語
    [国際会議]
  • Investigation of Side-Gating Effects in GaAs-based Quantum Wire Transistor               
    JIA Rui, KASAI Seiya, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    2005 RCIQE International Seminar for 21st Century COE Program: Quantum Nanoelectronics for Meme-Media-Based Information Technologies (III), 2005年02月08日, 英語
    [国際会議]
  • High-Density Hexagonal Nanowire Networks on Pre-Patterned GaAs (001) and (111)B Substrates by Selective MBE Growth               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    2005 RCIQE International Seminar for 21st Century COE Program: Quantum Nanoelectronics for Meme-Media-Based Information Technologies (III), 2005年02月08日, 英語
    [国際会議]
  • Effects of Surface States and Si-interlayer Based Surface Passivation on GaAs Quantum Wires Grown by Selective Molecular Beam Epitaxy               
    SHIOZAKI Nanako, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    32nd Conference on the Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces, 2005年01月23日, 英語
    [国際会議]
  • Growth Kinetics and Theoretical Modeling of Selective Molecular Beam Epitaxy for Growth of GaAs Nanowires on Non-planar (111)B Substrates               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    32nd Conference on the Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces, 2005年01月23日, 英語
    [国際会議]
  • Self-assembled formation of InP nanopore arrays by photoelectrochemical anodization in HCl based electrolyte               
    SATO Taketomo, FUJINO Toshiyuki, HASEGAWA Hideki
    8th International Conference on Atomically Controlled Surfaces Interfaces and Nanostructures, 2005年01月19日, 英語
    [国際会議]
  • Growth of GaN Based Quantum Wire Arrays and Networks by RF Radical Assisted Selective Molecular Beam Epitaxy               
    SATO Taketomo, OIKAWA Takeshi, HASEGAWA Hideki
    The 5th International Conference on Low Dimensional Structures and Devices (LDSD2004), 2004年12月12日, 英語
    [国際会議]
  • Hexagonal BDD Quantum Circuit Architecture for Intelligent Quantum (IQ) Chips               
    HASEGAWA Hideki, KASAI Seiya, YUMOTO Miki, SATO Taketomo
    11th Advanced Heterostructure Workshop, 2004年12月05日, 英語
    [国際会議]
  • Selective MBE Growth of High-Density Hexagonal Nanowire Networks on Pre-Patterned GaAs (001) and (111)B Substrates International Symposium on Nanoscale Devices and Materials               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    206th Meeting of ECS, 2004年10月03日, 英語
    [国際会議]
  • Design and Implementation of Ultra-Small and Ultra-Low-Power Digital Systems Utilizing A Hexagonal BDD Quantum Circuits on GaAs-based Hexagonal Nanowire Network Structures               
    KASAI Seiya, YUMOTO Miki TAMURA Takahiro, TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    International Symposium on Nanoscale Devices and Materials:206th Meeting of ECS, 2004年10月03日, 英語
    [国際会議]
  • Molecular Beam Epitaxial Growth of GaAs- and GaN-Based Quantum Wire Arrays and Networks on Pre-Patterned Substrates               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, OIKAWA Takeshi, HASEGAWA Hideki
    7th China-Japan Symposium on Thin Films (CJSTF-7), 2004年09月20日, 英語
    [国際会議]
  • Growth of AlGaN/GaN Quantum Wire Structures by RF-Radical Assisted MBE on Pre-Patterned Substrates               
    SATO Taketomo, OIKAWA Takeshi, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    International Conference on Solid State Devices and Materials 2004, 2004年09月14日, 英語
    [国際会議]
  • Cross-sectional Evolution and Its Mechanism during Selective MBE Growth of GaAs Quantum Wires on (111)B Substrates               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    International Conference on Solid State Devices and Materials 2004, 2004年09月14日, 英語
    [国際会議]
  • Investigation of Current and Potential Control Characteristics by Nanosized Schottky Gate on AlGaAs/GaAs Surfaces               
    JIA Rui, SATO Taketomo, KASAI Seiya, HASEGAWA Hideki
    31st International Symposium on Compound Semiconductors, 2004年09月12日, 英語
    [国際会議]
  • Investigation of Current and Potential Control Characteristics by Nanosized Schottky Gate on AlGaAs/GaAs Surfaces               
    Jia Rui, Sato Taketomo, Kasai Seiya, Hasegawa Hideki
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 英語
    [国内会議]
  • GaAs(111)B加工基板へのMBE選択成長法による量子細線の形成とその形成メカニズム
    玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長法によるInP(111)B基板上へのInGaAs量子細線ネットワークの形成
    木村健, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • Si界面制御層を用いたGaAs/AlGaAs量子細線の表面パッシベーション
    塩崎奈々子, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • ECRドライエッチングとMBE選択成長法による加工基板上へのAlGaN/GaNナノ構造の作製と評価
    及川武, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長を用いたGaAs BDD量子節点デバイスの試作と性能評価
    田村隆博, 湯元美樹, 玉井功, 佐藤威友, 葛西誠也, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • RFラジカル支援MBE法によるGaN(0001)加工基板へのGaN/AlGaNヘテロ構造の成長
    佐藤威友, 及川武, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2004年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • Selective MBE Growth of GaAs Hexagonal Nano-wire Network on Pre-patterned Substrates               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    Hokkaido Univ. and Seoul National Univ. Joint Symposium, 2004年07月08日, 英語
    [国際会議]
  • Growth Mechanism of GaAs Ridge Quantum Wires on Patterned Substrates               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    Hokkaido Univ. and Seoul National Univ. Joint Symposium, 2004年07月08日, 英語
    [国際会議]
  • Sidegating Effect Study in AlGaAs/GaAs Quantum Wire Transistors               
    JIA Rui, KASAI Seiya, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    Hokkaido Univ. and Seoul National Univ. Joint Symposium, 2004年07月08日, 英語
    [国際会議]
  • GaAs BDD Quantum Node Switches Fabricated on Selectively MBE Grown Quantum Wire Networks               
    TAMURA Takahiro, YUMOTO Miki, KASAI Seiya, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    46th Electronic Materials Conference (EMC2004), 2004年06月23日, 英語
    [国際会議]
  • Controlled growth of GaAs ridge quantum wire network by selective MBE and its application to hexagonal BDD quantum logic circuits               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, TAMURA Takahiro, TAMAI Isao, YUMOTO Miki
    12th Int. Symposium on Nanostructures Physics and Technology, 2004年06月21日, 英語
    [国際会議]
  • Surface-related reduction of photoluminescence from GaAs quantum wires and effects of surface passivation using Si interface control layer               
    SHIOZAKI Nanako, ANANTATHANASARN Sanguan, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    The 12th International Conference on Solid Films and Surfaces, 2004年06月21日, 英語
    [国際会議]
  • Study on ECR dry etching and selective MBE growth of AlGaN/GaN for fabrication of quantum nanostructures on GaN(0001) substrates               
    OIKAWA Takeshi, ISHIKAWA Fumitaro, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    The 12th International Conference on Solid Films and Surfaces, 2004年06月21日, 英語
    [国際会議]
  • MBE選択成長を用いたGaAs量子細線スイッチの作製と評価
    田村隆博, 湯元美樹, 玉井功, 佐藤威友, 葛西誠也, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2004年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • 加工基板を用いたMBE選択成長法によるGaAsリッジ細線の形成メカニズム
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2004年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長法による高密度GaAsヘキサゴナル細線ネットワークの形成(2)
    玉井功, 吉田崇一, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2004年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長による(111)B加工基板上への高密度GaAs量子細線ネットワークの作製と評価
    吉田崇一, 玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2004年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • 内部交差量子細線構造の深さ分解/面内分布カソードルミネッセンス評価
    石川史太郎, 及川武, 玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2004年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • Growth Kinetics and Modeling of Selective Molecular Beam Epitaxial Growth of GaAs Ridge Quantum Wires on Pre-Patterned Substrates               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    2004 International Seminar for 21st Century COE Program: Quantum Nanoelectronics for Meme-Media-Based Infromation Technology (II), 2004年02月09日, 英語
    [国際会議]
  • Mechanism of Selective Growth of GaAs Ridge Quantum Wires on Non-planar Substrates during Molecular Beam Epitaxy               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    31st Conference on the Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces, 2004年01月18日, 英語
    [国際会議]
  • Prospects of III-V quantum LSIs based on hexagonal BDD approach               
    KASAI Seiya, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    2003年12月10日, 英語
    [招待講演], [国際会議]
  • Selective MBE Growth of GaAs Hexagonal Nano-wire Networks on (111)B Patterned Substrates               
    YOSHIDA Souichi, TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    International Conference on Solid State Devices and Materials, 2003年09月16日, 英語
    [国際会議]
  • Control of Heterointerface Cross-Sections of GaAs Ridge Quantum Wires by Selective Molecular Beam Epitaxy               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, YOSHIDA Souichi, HASEGAWA Hideki
    The 9th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces (ICFSI-9), 2003年09月15日, 英語
    [国際会議]
  • MBE選択成長法を用いた高密度GaAsヘキサゴナル細線ネットワークの形成
    玉井功, 吉田崇一, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2003年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • (111)B加工基板上へのMBE選択成長によるGaAs量子細線ネットワークの形成
    吉田崇一, 玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2003年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • GaAs加工基板上へのMBE選択成長法によるGaAs/AlGaAsリッジ細線の形成メカニズム
    佐藤威友, 玉井功, 吉田崇一, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2003年08月30日, 日本語
    [国内会議]
  • Formation of High Density GaAs Hexagonal Nanowire Networks by Selective MBE Growth on Pre-patterned (001) Substrates               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    11th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (MSS11), 2003年07月14日, 英語
    [国際会議]
  • Kinetic Evolution of Facet Boundary Planes during Growth of III-V Ridge Quantum Wire Arrays by Selective Molecular Beam Epitaxy               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, JIANG Chao, MURANAKA Tsutomu
    Symposium on Surface Science 2003 (3S03), 2003年03月30日, 英語
    [国際会議]
  • MBE選択成長法を用いたGaAs/AlGaAsヘキサゴナル細線ネットワークの形成とその評価 (2)
    玉井功, 吉田崇一, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2003年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長法によるGaAs(111)B加工基板上へのGaAs系量子構造の作製と評価
    吉田崇一, 玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2003年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 加工基板を用いたMBE選択成長によるGaAs/AlGaAsリッジ細線の形成とデバイス応用
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2003年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • Selective MBE Growth of GaAs Ridge Quantum Wires for Formation of Hexagonal Nanowire Networks               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    2003 RCIQE International Seminar on Quantum Nanoelectronics for Meme-Media-Based Information Technologies, 2003年02月12日, 英語
    [国際会議]
  • Selective MBE Growth of GaAs Ridge Quantum Wire Arrays on Patterned (001) Substrates and Its Growth Mechanism               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    29th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2002), 2002年10月07日, 英語
    [国際会議]
  • GaAs上に形成したナノショットキーゲート電極のポテンシャル制御特性 (2)
    亀田篤志, 葛西誠也, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2002年09月24日, 日本語
    [国内会議]
  • 加工基板を用いたMBE選択成長法によるGaAs/AlGaAs量子細線の形成と評価 (2)
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2002年09月24日, 日本語
    [国内会議]
  • MBE選択成長法を用いたGaAs/AlGaAsヘキサゴナル細線ネットワークの形成とその評価
    玉井功, 吉田崇一, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2002年09月24日, 日本語
    [国内会議]
  • Selective MBE Growth of <-110> and <510>-Oriented GaAs Ridge Quantum Wires on Patterned (001) Substrates for Formation of Hexagonal Nanowire Networks               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, HASEGAWA Hideki
    The Second International Workshop on Quantum Nonplanar Nanostructures & Nanoelectronics (QNN02), 2002年09月09日, 英語
    [国際会議]
  • Mechanism and Suppression of Anomalously Large Reverse Leakage Currents in n-type GaN Schottky Contacts               
    SATO Taketomo, OYAMA Susumu, HASEGAWA Hideki
    26th International Conference on the Physics of Semiconductors, 2002年07月29日, 英語
    [国際会議]
  • Selective MBE Growth of High Density GaAs/AlGaAs Hexagonal Nanowire Network Structures on Pre-Patterned GaAs Substrates               
    TAMAI Isao, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    2002 Electronic Materials Conference, 2002年06月26日, 英語
    [国際会議]
  • Understanding and Control of Current Transport in GaN Schottky Contacts with Large Reverse Leakage Currents               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, OYAMA Susumu
    26th Workshop on Compound Semiconductor Devices and Integrated Circuits held in Europe (WOCSDICE), 2002年05月21日, 英語
    [国際会議]
  • MBE選択成長法により形成したGaAs/AlGaAs結合量子細線構造の評価
    玉井功, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2002年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • GaAs上に形成したナノショットキーゲート電極のポテンシャル制御特性
    亀田篤志, 葛西誠也, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2002年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによるInPポーラス構造の形成とその応用 (3)
    平野哲郎, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2002年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 加工基板を用いたMBE選択成長法によるGaAs/AlGaAs量子細線の形成と評価
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2002年03月27日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによるInPポーラス構造の形成とその応用(2)
    平野哲郎, 佐藤威友, 伊藤章, 石川史太郎, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2001年09月11日, 日本語
    [国内会議]
  • 加工基板を用いたMBE選択成長法によるGaAsリッジ構造の形成と評価
    佐藤威友, 玉井功, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2001年09月11日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによるInPポーラス構造の形成とその応用
    平野哲郎, 佐藤威友, 伊藤章, 石川史太郎, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2001年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • 化合物半導体ナノショットキー接触界面の電気的特性とその制御(2)
    佐藤威友, 亀田篤志, 葛西誠也, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2001年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • Effects of Surface Fermi Level Pinning and Surface State Charging on Control Characteristics of Nanometer Scale Schottky Gates Formed on GaAs               
    KAMEDA Atsuchi, KASAI Seiya, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    2001 International Semiconductor Device Research Symposium (ISDRS2001), 2001年, 英語
    [国際会議]
  • Selective MBE Growth of GaAs/AlGaAs Hexagonal Nanowire Network Structures on (001) Patterned GaAs Substrates               
    SATO Taketomo, TAMAI Isao, JIANG Chao, HASEGAWA Hideki
    28th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2001), 2001年, 英語
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation of Self-Assembled Nanopore Arrays As Templates for MBE Growth of InP-based Quantum Wires and Dots               
    HIRANO Tetsuro, ITO Akira, SATO Taketomo, ISHIKAWA Fumitaro, HASEGAWA Hideki
    2001 International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM2001), 2001年, 英語
    [国際会議]
  • 微小金属ドットを有する化合物半導体単電子デバイス構造(5)
    岡田浩, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2000年09月03日, 日本語
    [国内会議]
  • 化合物半導体ナノショットキー接触界面の電気的特性とその制御
    佐藤威友, 葛西誠也, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 2000年09月03日, 日本語
    [国内会議]
  • 微小金属ドットを有する化合物半導体単電子デバイス構造(4)
    岡田浩, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2000年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスを用いて作製した化合物半導体ナノショットキー接触の電気的特性
    佐藤威友, 葛西誠也, 岡田浩, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2000年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • Electrical Properties of Nanometer-Sized Schottky Contacts for Gate Control of III-V Single Electron Devices               
    SATO Taketomo, KASAI Seiya, HASEGAWA Hideki
    International Symposium on Formation Physics and Device Application of Quantum Dot Structures, 2000年, 英語
    [国際会議]
  • Current Transport and Capacitance-Voltage Characteristics of GaAs and InP Nanometer-Sized Schottky Contacts Formed by in situ Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, KASAI Seiya, HASEGAWA Hideki
    10 th International Conference on Solid Films and Surfaces, 2000年, 英語
    [国際会議]
  • Formation and Characterization of Nanometer-Sized Schottky Contacts on III-V Materials by In-SItu Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, KASAI Seiya, HASEGAWA Hideki
    42nd Electronic Materials Conference, 2000年, 英語
    [国際会議]
  • Self-Assembled Formation of InP Nanopore Arrays by Electrochemical Anodization               
    FUJIKURA Hajime, LIU Aimin, SATO Taketomo, HIRANO Tetsuro, HASEGAWA Hideki
    2000 International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM2000), 2000年, 英語
    [国際会議]
  • ナノショットキー接触の電気的特性
    佐藤威友, 葛西誠也, 岡田浩, 長谷川英機
    電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 1999年10月23日, 日本語
    [国内会議]
  • 微小金属ドットを有する化合物半導体単電子デバイス構造 (3)
    岡田浩, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1999年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスを用いて作製したナノショットキー接触の電気的特性
    佐藤威友, 葛西誠也, 岡田浩, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1999年09月01日, 日本語
    [国内会議]
  • 微小金属ドットを有する化合物半導体単電子デバイス構造 (2)
    岡田浩, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1999年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスを用いたInP系材料に対するナノショットキー接触の形成
    佐藤威友, 岡田浩, 長谷川英樹
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1999年03月28日, 日本語
    [国内会議]
  • 電気科学プロセスによるIII‐V族化合物半導体表面・ショットキー界面の制御
    橋詰保, 兼城千波, 佐藤威友, 長谷川英機
    電気化学会大会講演要旨集, 1999年03月24日, 日本語
    [国内会議]
  • Properties of nanometer-sized metal contacts on GaAs, InP and their related materials               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, KASAI Seiya
    Surfaces and Interfaces of Mesoscopic Devices, 1999年, 英語
    [国際会議]
  • Electrochemical Formation of Nanometer-Sized Straight Pore Arrays on (001) InP Surfaces               
    LIU Aimin, HAMAMATSU Akihito, SATO Taketomo, FUJIKURA Hajime, HASEGAWA Hideki
    International Symposium on Surface Science for Micro- and Nano-Device Fabrication, 1999年, 英語
    [国際会議]
  • Electrical Properties of Nanometer-Sized Schottky Contacts on n-GaAs and n-InP Formed by in situ Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, KASAI Seiya, OKADA Hiroshi, HASEGAWA Hideki
    International Symposium on Surface Science for Micro- and Nano-Device Fabrication, 1999年, 英語
    [国際会議]
  • Unpinning of Fermi Level in Nanometer-Sized Schottky Contacts on GaAs and InP               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo
    7th International Conference on Formation of Semiconductor Interfaces, 1999年, 英語
    [国際会議]
  • Subnano-Scale Selective Etching and Nano-Scale Pore Array Formation on InP (001) Surfaces by a Wet Electrochemical Process               
    HAMAMATSU Akihito, KANESHIRO Chinami, SATO Taketomo, FUJIKURA Hajime, HASEGAWA Hideki
    International Conference on 1999 Indium Phosphide and Related Materials (IPRM99), 1999年, 英語
    [国際会議]
  • Formation on Nanometer-Sized Schottky Contacts on InP and Related Materials by in situ Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, OKADA Hiroshi, HASEGAWA Hideki
    11th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM99), 1999年, 英語
    [国際会議]
  • Formation of Fermi Level Pinning Free Nano-scale Schottky Contacts on Compound Semiconductor and Their Application to Single Electron Devices               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, OKADA Hiroshi
    Symposium on Surface Physics, 1999年, 英語
    [国際会議]
  • 微小金属ドットを有する化合物半導体単電子デバイス構造
    岡田浩, 佐藤威友, 兼城千波, 地主啓一郎, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1998年09月, 日本語
    [国内会議]
  • 陽極化成法による多孔質InPの形成
    浜松亮仁, 佐藤威友, 兼城千波, 藤倉序章, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1998年09月, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによるn‐InP表面のエッチング
    兼城千波, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1998年09月, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによる金属微粒子の形成と金属/半導体ナノ構造への応用
    佐藤威友, 岡田浩, 兼城千波, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1998年09月, 日本語
    [国内会議]
  • 電気化学プロセスによる金属微粒子アレイの形成と電気的特性の評価
    佐藤威友, 岡田浩, 兼城千波, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1998年03月, 日本語
    [国内会議]
  • n‐GaAsショットキー接触における金属仕事関数依存性
    兼城千波, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1998年03月, 日本語
    [国内会議]
  • 電解溶液中におけるPt‐dots/InP表面の光起電力特性
    浜松亮仁, 兼城千波, 佐藤威友, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1998年03月, 日本語
    [国内会議]
  • In Situ電気化学プロセスを用いたショットキー障壁の形成と制御 (2)
    佐藤威友, 兼城千波, SOKOLOV D V, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1998年03月, 日本語
    [国内会議]
  • Properties of Nanometer-Sized Metal-Semiconductor Interfaces of GaAs, InP and GaN Formed by An In-Situ Electrochemical Process               
    HASEGAWA Hideki, SATO Taketomo, KANESHIRO Chinami, KOYAMA Yuuji
    1999 International Conference on Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces, 1998年, 英語
    [国際会議]
  • Realization of Strongly Metal-Dependent Schottky Barrier Heights on n-GaAs by In Situ Electrochemical Process               
    KANESHIRO Chinami, SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    25th International Symposium on Compound Semiconductors, 1998年, 英語
    [国際会議]
  • Surface Modification of InP By Photoelectrohcemical Process               
    HAMAMATSU Akihito, KANESHIRO Chinami, SATO Taketomo, FUJIKURA Hajime, HASEGAWA Hideki
    International Symposium on Electrochemistry of Ordered Interfaces, 1998年, 英語
    [国際会議]
  • Formation of Size- and Position-Controlled Nanometer Size Pt Dots on GaAs and InP Substrates by Pulsed Electrochemical Deposition               
    SATO Taketomo, KANESHIRO Chinami, OKADA Hiroshi, HASEGAWA Hideki
    International Conference on Solid State Devices and Materials, 1998年, 英語
    [国際会議]
  • Fabrication of Regular Arays of Nanometer-Sized Pt Dots on III-V Substrates by Electron Beam Lithography and Electrochemical Deposition               
    SATO Taketomo, KANESHIRO Chinami, OKADA Hiroshi, HASEGAWA Hideki
    40th Electronic Matterials Conference (EMC'98), 1998年, 英語
    [国際会議]
  • Highly Controllable Electrochemical Etching of InP studied by Voltammetry and Scanned Probe Microscope               
    KANESHIRO Chinami, SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    10th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM98), 1998年, 英語
    [国際会議]
  • Strong Correlation Between Interface Microstructure and Barrier Height in n-InP Schottky Contacts Formed by In Situ Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, KANESHIRO Chinami, HASEGAWA Hideki
    10th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM98), 1998年, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学プロセスを用いたPtドットアレイの形成
    佐藤威友, 岡田浩, 兼城千波, 長谷川英機
    電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 1998年, 日本語
    [国内会議]
  • InP表面の溶液中“in situ”STM観察
    兼城千波, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1997年10月, 日本語
    [国内会議]
  • InP系化合物半導体ショットキー接合の光起電力特性
    浜松亮仁, 佐藤威友, 兼城千波, 斎藤俊也, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1997年10月, 日本語
    [国内会議]
  • In Situ電気化学プロセスを用いたショットキー障壁の形成と制御
    佐藤威友, 兼城千波, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1997年10月, 日本語
    [国内会議]
  • 化合物半導体ショットキー障壁高の電気化学プロセスによる制御
    佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    電気化学秋季大会講演要旨集, 1997年08月, 日本語
    [国内会議]
  • スパッタによるPt/InP界面の形成
    野矢厚, 武山真弓, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1997年03月, 日本語
    [国内会議]
  • InP系材料へのin‐situ電気化学プロセスを用いたショットキー障壁の形成
    佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1997年03月, 日本語
    [国内会議]
  • Formation of Pinning-Free Schottky Barriers on InP and Related Materials by Novel In-Situ Electrochemical Process and Its Mechanism               
    SATO Taketomo, HASEGAWA Hideki
    9th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM97), 1997年, 英語
    [国際会議]
  • Evolution of Nearly Pinning-Free Metal-Semiconductor Interfaces on InP and Related Materials by Novel In-Situ Electrochemical Process               
    SATO Taketomo, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    1997 International Conference on Physics and Chemistry of Semiconductor Interfaces, 1997年, 英語
    [国際会議]
  • 電気化学STMによるInP表面の観察
    兼城千波, 佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 1997年, 日本語
    [国内会議]
  • In Situ電気化学プロセスを用いたショットキー障壁の形成
    佐藤威友, 兼城千波, 橋詰保, 長谷川英機
    電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 1997年, 日本語
    [国内会議]
  • InP系混晶材料に対する高いショットキー障壁の実現とその形成機構
    佐藤威友, 宇野正一, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1996年09月, 日本語
    [国内会議]
  • In situ電気化学プロセスによるInP系材料へのショットキー障壁の形成
    宇野正一, 佐藤威友, 葛西誠也, 橋詰保, 長谷川英機
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 1996年03月, 日本語
    [国内会議]
  • Enhancement of Schottky Barrier Heights on Indium Phosphide-Based Materials by In-Situ Electrochemical Process and Its Mechanism               
    SATO Taketomo, UNO Shouichi, HASHIZUME Tamotsu, HASEGAWA Hideki
    International Conference on Solid State Devices and Materials, 1996年, 英語
    [国際会議]
  • Fabrication of high-performance InP MESFETs with in-situ pulse-plated metal gates               
    UNO Shouichi, Tamotsu Hashizme, SATO Taketomo, FUJIKURA Hajime, HASEGAWA Hideki
    International Conference on Indium Phosphide and Related Materials (IPRM96), 1996年, 英語
    [国際会議]
  • in‐situ電気化学プロセスを用いたInP系材料に対する高いショットキー障壁の形成とその形成機構
    佐藤威友, 橋詰保, 長谷川英機
    電気関係学会北海道支部連合大会講演論文集, 1996年, 日本語
    [国内会議]

担当経験のある科目_授業

  • 自然科学実験(物理学)               
    北海道大学 全学
  • 電気電子工学実験基礎               
    北海道大学 工学部
  • 情報エレクトロニクス特別演習               
    北海道大学 情報科学研究科
  • 機能デバイス学特論               
    北海道大学 情報科学研究科
  • 電子工学演習               
    北海道大学 工学部
  • 電子工学実験               
    北海道大学 工学部
  • 量子力学               
    北海道大学 工学部
  • 国際交流科目”Forefront of Semiconductor Electronics”               
    北海道大学 全学
  • 情報学               
    北海道大学 全学
  • 科学技術の世界「半導体エレクトロニクスの最前線」               
    北海道大学 全学
  • 電子情報工学実験               
    北海道大学 工学部
  • 応用数学1               
    北海道大学 工学部
  • 先端デバイス学特論               
    北海道大学 情報科学研究科
  • 応用デバイス回路学特論               
    北海道大学 情報科学研究科
  • 集積回路工学               
    北海道大学 工学部

所属学協会

  • 電気化学会               
  • 電子情報通信学会               
  • 応用物理学会               
  • 米国電気化学会               

Works(作品等)

  • 電子情報工学実験 テキストの作成・更新               
    佐藤 威友, [教材]
  • 量子集積エレクトロニクス研究センター ホームページの更新               
    佐藤 威友, [Webサービス]

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 窒化物半導体異種界面パラレル伝導制御とマルチチャネル高周波トランジスタの開発
    科学研究費助成事業
    2023年04月01日 - 2026年03月31日
    佐藤 威友, 三好 実人, 赤澤 正道
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 23H01437
  • 超ワイドギャップAlN系半導体を用いたパワートランジスタの開発
    科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2021年04月01日 - 2024年03月31日
    三好 実人, 佐藤 威友
    窒化アルミニウム(AlN)は、GaNの3.4eV、SiCの3.2eVを大きく上回る6.2eVという極めて大きなバンドギャップエネルギーを持つ究極的なパワーデバイス用半導体材料である。AlNの絶縁破壊電界は非常に高く、パワーデバイスとして利用した場合のOFF耐圧はGaNやSiCの約10倍にもなると予想されている。一方、AlNは、化学的安定性が高く機械的強度・硬度に優れることも大きな特徴となっているが、これらの諸物性は機能デバイスへの応用を考えた際の技術的困難さも生じさせている。本研究では、将来社会の省エネ化ニーズに応えるアイテムとして、GaN, SiC以上の超ワイドバンドギャップ半導体である窒化アルミニウム(AlN)系ヘテロ構造をベースとしたパワートランジスタを着想、その実現に向けた課題と方策を以下のように設定し、研究計画を策定した。
    (1) AlN系ヘテロ構造のエピタキシャル成長技術確立: 目標のトランジスタ構造を実現するために表面平坦で且つ所望の電気特性を示すAlN系ヘテロ構造のエピタキシャル成長技術を確立する。
    (2) AlN系トランジスタのデバイス化技術構築: デバイス化にあたってのキーとなるオーミック電極形成、およびノーマリOFF動作のための精密微細加工に係るプロセス技術を構築する。
    (3) AlN系トランジスタの試作と到達性能の確認: 上記2項目に対応したうえでデバイス試作と評価を進め、理想デバイスの設計と到達性能の理論推定を行う。以上のような学理的なアプローチを以て、AlN系トランジスタが既存品を超えて真に将来有望なデバイスとなり得るかを検証する。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 名古屋工業大学, 21H01389
  • 強力な酸化剤を用いた窒化物半導体ウェットエッチング技術の開発とトランジスタ応用
    科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2020年04月01日 - 2023年03月31日
    佐藤 威友, 三好 実人, 橋詰 保
    (1)硫酸ラジカル(SO4*-)を使った窒化物半導体混晶(AlGaN)のエッチング
    前年度に得られた知見を基に、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)のウェットエッチングに成功した。UVC照射強度とともに硫酸ラジカル(SO4*-)の生成レートは上昇し、エッチングレートが増大した。また、反応初期では、エッチング深さはUVC照射時間に比例して増大したが、時間の経過とともにエッチング量が飽和し自己停止した。自己停止深さは、試料表面に形成する陰極パッドの材質により大きく変化することを明らかにした。陰極パッドの役割は、UVC照射によって生成した電子-正孔対のうち、エッチング反応に利用されない電子を効率的に反応面から遠ざけることにあり、試料表面との接触抵抗が低い材料を陰極パッドに用いた場合に、エッチングレートが増大することを示した。さらに、開発したウェットエッチング法を、AlGaN/GaNヘテロ構造を利用したヘテロ構造電界効果トランジスタ(HFET)のゲートリセス加工に適用した。AlGaN層内でエッチングを自己停止することにより、同一チップ上に作製したトランジスタの閾値電圧のばらつきを抑えることに成功した。
    (2)溶液とp-GaN界面の電気化学的評価
    電気化学容量-電圧(ECV)法、電気化学インピーダンス分光(EIS)法により、水溶液/p-GaN界面の電気的特性評価を行った。本測定により得られたp-GaNのアクセプタ密度は、大気中で測定したショットキーダイオードの結果と矛盾なく、設計通りの値を示した。また、溶液中で正の電圧(陽極電圧)を印加すると、p-GaN表面に酸化膜が形成され内蔵電位や周波数応答特性の違いとして検出されることを明らかにした。p-GaNの電気化学エッチング量は、時間や通過電荷量で制御可能であることを示した。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 20H02175
  • 特異構造を含む異種接合の界面制御と電子デバイス展開
    科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
    2016年06月30日 - 2021年03月31日
    橋詰 保, 赤澤 正道, 佐藤 威友
    種々の特異構造を内包するGaN系異種接合界面電気的評価を行い、化学的・構造的・光学的評価と連携させて電子捕獲準位の成因を理解し、混晶異種接合に立脚した新機能素子の実現に貢献する。本年度の主な成果を以下にまとめる。


    1)SiO2およびSiNを保護膜とするGaN試料に、N2中1150℃で1分間のアニールを行い、その後HF溶液により保護膜除去を行った。そのGaN表面に原子層堆積法でAl2O3膜を形成した。CV特性の評価より、Al2O3/GaN界面に高密度の電子捕獲準位が存在することが示されたが、SiO2保護膜の場合、400℃/10分のPMA(post-metallization annealing)で顕著な界面特性の回復が観測された。一方、SiN保護膜の場合はGaN表面にSiNが残存するため(1nm以下)、界面特性回復が不十分であることが明らかになった。
    2)光電気化学エッチングは低損傷の特長を持つが、電子-正孔分離用のバイアス印加が必要であった。最近、強力酸化剤のペルオキソ硫酸カリウムを利用することにより、無バイアス(通電電極なし)でGaNのエッチングが可能であることを見出した。このプロセスをAlGaN/GaNヘテロ構造に適用し、無バイアスでAlGaN層の選択的エッチングを行い、エッチング面の良好な平坦性を確認した(RMS値0.24nm)。
    3)GaN基板上に成長されたAlGaN/GaN構造に原子層堆積法でAl2O3ゲートを形成し、その電気的評価を行った。PMA処理を行うことで非常に良好な電流-電圧特性が観測され、サブシュレショルド領域で理論値に近いSS値(68mV/dec)が得られた。さらに高温領域で動作安定性が確認され、150℃動作においても非常に低い漏れ電流(1.5nA/mm)と室温からのしきい値電圧変動も極めて小さい(0.25V)ことが明らかになった。
    日本学術振興会, 新学術領域研究(研究領域提案型), 北海道大学, 16H06421
  • 省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(パワーデバイス・システム領域)               
    委託事業-再委託機関
    2016年 - 2021年
    文部科学省
  • 社会実装を目指したGaN縦型パワーデバイス作製技術の確立               
    革新的パワーエレクトロニクス創出基盤技術開発事業(パワーデバイス領域)
    2021年
    文部科学省
  • GaNの光電気化学エッチングに関する研究               
    共同研究
    2021年
    株式会社サイオクス, 北海道大学
  • GaNの光電気化学プロセス               
    共同研究
    2021年
    三菱電機株式会社, 北海道大学
  • 自己停止酸化機構を利用した窒化物半導体低損傷加工プロセスの開発とトランジスタ応用
    科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    2017年04月01日 - 2020年03月31日
    佐藤 威友, 本久 順一, 橋詰 保
    光電気化学反応を利用したAlGaN/GaN 高電子移動度トランジスタ(HEMT)のゲートリセス加工プロセスを開発した。溶液とAlGaN界面でおこる反応の基礎過程を明らかにし、AlGaN層で光励起される正孔を利用することにより、平坦でかつ深さ制御されたエッチングが可能であることを見出した。さらに最適な反応条件では、エッチングが自己停止することを発見し、チップ面内において均一な深さで加工を止める方法を確立した。これにより作製されたショットキー型およびMIS型HEMTは、従来素子と比べて、しきい値電圧のばらつきが小さく、ゲート制御性が向上することを示した。
    日本学術振興会, 基盤研究(B), 北海道大学, 17H03224
  • 自己停止酸化機構を利用した窒化物半導体低損傷加工プロセスの開発とトランジスタ応用               
    科学研究費補助金(基盤研究(B))
    2017年04月 - 2020年03月
    佐藤 威友
    文部科学省, 研究代表者, 競争的資金
  • GaNの光電気化学エッチングに関する研究               
    共同研究
    2020年
    株式会社サイオクス, 北海道大学
  • GaNの光電気化学プロセス               
    共同研究
    2020年
    三菱電機株式会社, 北海道大学
  • GaNの光電気化学エッチングに関する研究               
    共同研究
    2019年
    株式会社サイオクス, 北海道大学
  • 窒化物半導体周期的ナノ構造を基盤とした可視光応答型光触媒の開発と人工光合成応用
    科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    2015年04月01日 - 2018年03月31日
    佐藤 威友, 橋詰 保, 本久 順一
    電気化学的手法により形成される「多孔質構造」を基盤とした窒化ガリウム(GaN)光触媒電極の開発に取り組んだ。電気化学エッチング条件およびその後の化学エッチング条件により、多孔質構造の孔径および深さの精密制御を達成した。光反射率低減および表面積増大により、光電気化学変換効率が向上することを明らかにした。さらに、酸化ニッケル(NiO)および酸化銅(Cu2O)によるGaN電極の機能修飾が、それぞれ、腐食耐性の向上と可視光(400-600nm)領域における光電気化学変換に有望であることを示した。
    日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 北海道大学, 15K13937
  • 窒化物半導体周期的ナノ構造を基盤とした可視光応答型光触媒の開発と人工光合成応用               
    科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
    2015年04月 - 2018年03月
    佐藤 威友
    文部科学省, 研究代表者, 競争的資金
  • III-V族化合物半導体の酸化腐食に関する研究               
    共同研究
    2015年 - 2018年
    オルガノ株式会社, 北海道大学
  • 低損傷プロセスによる窒化物半導体表面のナノスケール制御と高感度化学センシング               
    科学研究費補助金(基盤研究(B))
    2013年04月 - 2016年03月
    佐藤 威友
    文部科学省, 研究代表者, 競争的資金
  • 絶縁膜物性・界面状態のGaNトランジスタの性能と関係性の研究               
    共同研究
    2016年 - 2016年
    住友電気工業株式会社
  • 低損傷プロセスによる窒化物半導体表面のナノスケール制御と高感度化学センシング
    科学研究費補助金(基盤研究(B))
    2013年 - 2015年
    佐藤 威友
    窒化物半導体イオン感応性電界効果トランジスタ(ISFET)のさらなる高感度化に向けて、多孔質構造をゲート検出部に持つ新しいISFETを提案しその基盤技術を確立した。電気化学酸化とエッチングにより、高いアスペクト比を有する直径数10nm程度の微細孔を高密度に形成することに成功し、その精密な寸法制御を達成した。大きな孔内壁表面と構造により変調された急峻な内部ポテンシャルが、光電気化学反応の高感度検出に有望であることを明らかにした。孔内部のイオン拡散と電気二重層への電荷充放電について、実験結果および理論的考察をもとに分析し、化学センサの高速化・高感度化に向け新しい知見を得た。
    文部科学省, 基盤研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 25289079
  • GaN HEMTのためのプロセス技術と接合界面評価               
    共同研究
    2012年 - 2015年
    トヨタ自動車株式会社, 北海道大学
  • 半導体ナノワイヤを基盤とする水素発生用材料の開拓
    科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    2012年04月01日 - 2014年03月31日
    本久 順一, 佐藤 威友
    本研究ではまずRF支援分子線エピタキシー法を用いた選択成長法により、GaNおよびInGaN系ナノ構造の形成を試みた。6角柱錐形状のGaNナノ構造の形成に成功するとともに、選択成長用のマスク材料の変更によりナノワイヤが形成される可能性を示した。続いて、GaNの基本的な電気化学的特性を明らかにするとともに、光支援電気化学エッチングを用いて作製したGaN多孔質構造において、加工前の平坦GaN基板と比較し大きな光電流が流れることを明らかにした。以上により水素発生用材料としてのGaNナノ構造の有望性を示した。
    日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 北海道大学, 24656196
  • 半導体ナノワイヤを基盤とする水素発生用材料の開拓               
    科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
    2012年 - 2014年
    本久 順一
    文部科学省, 競争的資金
  • 半導体多孔質構造を利用した機能的ナノ界面の高密度形成と高感度化学センシング技術
    科学研究費補助金(若手研究(A))
    2009年 - 2012年
    佐藤 威友
    平成21年度は、InPポーラス構造の光学物性・電気伝導特性を明らかにするとともに、ポーラス構造を検出部に有するFET型化学センサの実現に向けた基礎的検討を行った。主たる成果を以下に示す。1.p形InP基板にエピタキシャル成長したn形InP層にポーラス構造を形成し、その電気化学的形成条件を最適化した。孔の形状および孔径は、n形層のドーピング濃度と印加陽極電圧に強く依存することを明らかにし、リソグラフィ技術を用いることなく50nm~700nmの任意の孔径をもつポーラス構造の形成に成功した。また、孔の深さは形成時の通過電荷量に比例することを明らかにし、孔の深さをプロセス時間により精密に制御する手法を確立した。2.pn接合InP基板に作製したポーラス構造の光学的特性・電気伝導特性を、紫外可視分光法・光電流一電圧測定により明らかにした。ポーラス形成初期に形成される表面の不均一層を除去した試料では、極めて低い光反射率と高い光吸収率を示すことを明らかにした。また、ポーラス構造の上面と基板裏面に形成した2電極間の電流-電圧特性は整流性を示し、孔壁において十分な電気伝導度を有するとともに、pn接合の内蔵電位がポーラス形成後も保たれていることを明らかにした。上記1.および2.より、高感度化学センサの基礎構造の1つであるpn接合ポーラス構造が達成され、本研究課題の実現に向けた有望な成果が得た。3....
    文部科学省, 若手研究(A), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 21686028
  • 電子準位制御と新ゲート構造による窒化ガリウム系トランジスタの高信頼化
    科学研究費補助金(基盤研究(A))
    2009年 - 2012年
    橋詰 保, 古賀 裕明, 久保 俊晴, 佐藤 威友, 赤澤 正道
    窒化物半導体ヘテロ界面を利用した高電子移動度トランジスタ(HEMT)の劣化特性と表面・バルク電子準位との相関、表面・バルク電子準位の特性解明、電子準位制御構造の開発、新しく提案する多重台形チャネル構造の適用と評価を通して、真にロバストな窒化物半導体トランジスタ構造技術の構築を目的として研究を展開した。本年度の主な成果を以下にまとめる。1)2つのゲートを有するAlGaN/GaN HEMTを用いて、オフ状態電界ストレス後に生じる電流減少(コラプス)を詳細に評価し、ゲート端からの電子注入による表面帯電はドレインおよびソース側の両方向で生じていることを初めて明らかにした。また、多重台形チャネルAlGaN/GaN HEMTにおいては、チャネルインピーダンスが非常に高いため、この表面帯電による寄生抵抗増加の影響が非常に小さく、電流コラプスが生じにくいことがわかった。2)原子層堆積により形成したAl_2O_3/AlGaN/GaN構造に、詳細な計算解析とバンドギャップ以下のエネルギーを持つ光支援測定法を適用し、Al_2O_3/AlGaN界面には1x10^<12>cm^<-2>eV^<-1>以上の密度を持つ電子準位が存在することを初めて明らかにした。3)AlGaN/GaN構造に選択電気化学酸化を適用し、ドライエッチングを用いずにリセス構造+MOSゲート構造を形成した。このプロセスにより、ノーマ...
    文部科学省, 基盤研究(A), 北海道大学, 連携研究者, 競争的資金, 21246007
  • 化合物半導体配列ナノ構造を基盤とする超接合光吸収体の創成と太陽電池応用
    科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
    2009年 - 2010年
    佐藤 威友, 橋詰 保, 本久 順一, 古賀 裕明
    平成22年度は、n形インジウムリン(InP)ポーラス(多孔質)構造の内壁に白金(Pt)薄膜を形成する手法を開発し、InP配列ナノ構造を基盤とするPt/InPショットキー型光電変換素子の試作を行った。1.n形InP多孔質構造の孔内壁表面にPt薄膜を電解析出により形成する手法を開発した。真空蒸着法と比較してPt薄膜による孔内壁表面の被覆率が高く、Pt薄膜の厚さは時間により制御可能であることを明らかにした。特に電解析出電圧をパルス波形で印加することにより、膜厚の緻密な制御が可能であり、孔径600nmで深さ4μmからなる多孔質構造の内壁に厚さ20nmの均一なPt薄膜の形成に成功した。2.作製したPt/InP多孔質構造の光反射率特性を明らかにした。入射光200nm-1100nmの波長領域における光反射率は5%以下であり、平坦なInP基板と比較して表面反射が10分の1に低減されていることを明らかにした。3.作製したPt/InP多孔質構造の電気的特性を明らかにした。上部(Pt側)と下部(InP側)に電極を形成して測定した電流・電圧特性が整流性を示すことを明らかにし、Pt/InP多孔質構造の界面にショットキー障壁が形成されていることを確認した。また、光照射下では、光強度に応じて逆方向電流が増大することを明らかにした。この増加電流は、比較用に作製したPt/プレーナInP接合と比べて2~3桁大き...
    文部科学省, 挑戦的萌芽研究, 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 21656078
  • 窒化物半導体混晶のバルク準位評価とナノ構造表面制御
    科学研究費補助金(特定領域研究)
    2009年 - 2010年
    橋詰 保, 古賀 裕明, 佐藤 威友
    AlGaNおよびAlInGaNのバルク欠陥準位と表面・端面における表面電子準位を系統的に評価し、その理解を基盤として、短波長光学素子の高効率化・動作安定化のための電子準位制御法を構築することを目的として研究を展開した。本年度の主な成果を以下にまとめる。1)減圧有機金属気相法により成長したn-AlGaN(膜厚:1μm、Al組成:25、37、60%)の深い準位を評価し、伝導帯下端より1eV以上のエネルギーを持つ電子準位を検出した。支配的準位エネルギーのAl組成依存性は、フェルミ準位安定化エネルギーの計算値に良く追従することを明らかにし、逆位置欠陥と空孔欠陥ペアの複合型欠陥が深い準位の成因である可能性を指摘した。2)原子層堆積により形成したAl_2O_3/AlGaN/GaN構造に、詳細な計算解析とバンドギャップ以下のエネルギーを持つ光支援測定法を適用し、その容量-電圧特性を評価した。その結果、Al_2O_3/AlGaN界面には1x10^<12>cm^<-2>eV^<-1>以上の密度を持つ電子準位が存在することを初めて明らかにした。3)AlGaN表面に電気化学酸化法を適用し、平坦で均一性の高い母体酸化膜を形成することができた。形成した酸化膜の組成は母体AlGaNの組成とほぼ同等であることが分かり、この手法によりAlGaNの表面準位密度を低減できることを明らかにした。また、プロセスによ...
    文部科学省, 特定領域研究, 北海道大学, 連携研究者, 競争的資金, 21016001
  • 次世代センサーネットワークの実現に向けた化合物半導体化学センサの開発と高性能化に関する研究               
    小澤・吉川記念エレクトロニクス研究助成基金
    2008年 - 2009年
    佐藤 威友
    小澤・吉川記念エレクトロニクス研究助成基金, 研究代表者, 競争的資金
  • 化合物半導体ナノポーラス構造を基盤とした量子ナノ構造の3次元ネットワーク化技術
    科学研究費補助金(若手研究(B))
    2007年 - 2008年
    佐藤 威友
    電解液と半導体界面の電気化学反応により形成される多孔質(ポーラス)構造を利用し、少ない電子を局所的に閉じ込めて制御する「3次元量子ナノネットワーク」の基礎技術を確立した。本構造は、直径数100nm 深さ数μm の直線的な孔が配列した高密度ナノ構造が基盤となっており、非常に大きな表面積と優れた伝導特性および光学的特性を有し、高感度化学センサや高効率太陽光発電素子の基本構造として有望性を示す一連の研究成果を得た。
    文部科学省, 若手研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 19760208
  • III族窒化物半導体混晶の欠陥準位・表面準位の評価と制御
    科学研究費補助金(特定領域研究)
    2007年 - 2008年
    橋詰 保, 金子 昌充, 佐藤 威友
    発光素子の効率・安定動作・信頼性には、バルクの結晶欠陥とともに、ヘテロ界面での禁制帯内連続電子準位(界面準位)や端面での表面準位の特性が影響する場合が多いが、これらの特性は明らかになっていない。本研究では、GaNおよびAlGaNのバルク欠陥準位と表面・端面・ヘテロ界面における表面電子準位を詳細に評価し、その特性の理解と制御を目的として研究を展開した。1) Al組成26%のAlGaN混晶にショットキー接合を形成し、暗中および光照射下での過渡容量応答評価を行なった。伝導帯下端より1.0eVおよび禁制帯中央付近の深い準位からの応答を検出し、詳しい解析の結果、5-8×10^<16>cm^<-3>程度の比較的高い密度を有することを明らかにした。2) 保護膜高温熱処理によるp-GaN表面の特性変化を詳細に評価した。XPS解析より1000℃以上の熱処理によりGa原子の外方拡散とMg原子の表面偏析が明らかになった。また、電流-電圧測定とPL評価より深い準位の生成による表面抵抗の増大が観測され、Ga空孔や格子間Mgに関連する複合欠陥の存在が示唆された。3) 電気化学酸化によるGaNおよびAlGaNの表面制御を検討した。酸化膜を溶液除去した表面に金属接合を形成した場合、接合特性の均一性が向上することが確認された。また、ドライエッチングで形成したナノ細線側面を選択的に酸化した場合、細線の伝導特性が...
    文部科学省, 特定領域研究, 北海道大学, 連携研究者, 競争的資金, 19032001
  • High-efficiency energy-conversion devices based on semiconductor nanostructures               
    2008年
    競争的資金
  • 選択的結晶成長による窒化ガリウム系ナノワイヤ・ネットワークの作製               
    池谷科学技術振興財団研究助成金
    2006年 - 2007年
    佐藤 威友
    池谷科学技術振興財団, 研究代表者, 競争的資金
  • 化合物半導体ナノ構造の自己組織化形成と高感度化学センサへの応用               
    村田学術振興財団研究助成
    2006年 - 2007年
    佐藤 威友
    村田学術振興財団, 研究代表者, 競争的資金
  • 欠陥制御・界面制御に基づく窒化ガリウム系デバイス構造の高信頼化
    科学研究費補助金(基盤研究(B))
    2005年 - 2006年
    橋詰 保, 葛西 誠也, 佐藤 威人友, 金子 昌充
    GaNおよびAlGaN混晶の表面結晶欠陥および不純物の振舞いを詳細に評価し、金属界面特性・絶縁体界面特性との相関、および、デバイスの電流崩壊、漏れ電流および劣化・破壊現象との関連性を系統的に調べてこれらの機構を明らかにし、表面欠陥制御・界面制御に基づきデバイスの信頼性・安定性の向上に直結する知見を得ることを目的とした。1)Al<0.26>Ga_<0.74>N混晶にショットキー接合を形成し、過渡容量応答解析を行ない、深い準位を評価した。秒オーダーの時間領域で解析することにより、伝導帯下端より0.9eVの位置に電子捕獲準位が1x10^<16>cm^<-3>程度の高密度で存在することを明らかにした。2)CN_x/SiN_x複合膜構造を利用した拡散プロセスを開発し、GaNへの炭素ドーピングを行なった。N_2雰囲気中で1000℃程度の熱処理を行なうことにより、炭素がGaN中へ拡散することを確認し、拡散した炭素は主として深い準位として振る舞うことを明らかにした。3)窒素ラジカル処理、超薄Al膜堆積、真空アニールにより、AlGaN表面近傍の窒素空孔欠陥と酸素不純物を低減する表面制御プロセスを開発し、Ni/AlGaNショットキー接合において、逆方向漏れ電流の大幅な低減と電流-電圧特性の明確な温度依存性を実現した。4)GaNおよびAlGaNとの絶縁膜界面を種々のプロセスにより形成し、高温および...
    文部科学省, 基盤研究(B), 北海道大学, 競争的資金, 17360133
  • 半導体2次元電子ガスのプラズマ波によるミリ波・テラヘルツ進行波デバイスの研究
    科学研究費補助金(萌芽研究)
    2005年 - 2005年
    長谷川 英機, 葛西 誠也, 佐藤 威友, 賈 鋭
    テラヘルツ(THz)帯の周波数領域では、効率よく電磁波を発生・増幅・検波する技術が確立されておらず「テラヘルツギャップ」とよばれている。本研究の目的は、ミリ波・テラヘルツ帯におい.て増幅・検波機能を果たす新しい進行波型半導体デバイスの可能性を、理論的および実験的に検討することにある。その原理は、半導体の2次元電子ガス中に発生するドリフトプラズマ波と、遅波構造による電磁波の空間高調波との相互作用を利用することにある。(1)電子の慣性項を取り入れたより厳密なプラズマ方程式をもとに、TMモード解析とグリーン関数を含むFredholm積分方程式による空間高調波解析を行い、その結果ミリ波・THz帯で、大きな負性コンダクタンスが得られことを確認した。そして、その機構が高周波では1サイクルあたりの衝突頻度が飛躍的に減ることにあることを示した。(2)さらに、解析を半導体の表面準位の効果を含むものに拡張し、表面状態による電界分布の変化やスクリーニングが、デバイスに悪影響を及ぼすことを見出した。(3)AlGaAs/GaAsヘテロ接合上に、インターディジタル型遅波構造を形成したデバイスについて、マイクロ・ミリ波帯で予備実験を行い、おおきなコンダクタンス変調を観測するとともに、理論解析と実験がよく一致することを実証した。これらは、Jpn.J.Appl.Physの正規論文やISDRS(Dec.2005...
    文部科学省, 萌芽研究, 北海道大学, 連携研究者, 競争的資金, 17656099
  • ギガ・ノード超高密度量子ナノ集積構造の作製と表面制御技術の開発
    科学研究費補助金(若手研究(B))
    2004年 - 2005年
    佐藤 威友
    本研究の目的は、化合物半導体低損傷プロセスによる高密度量子ナノ集積構造の形成手法と、その表面および界面のナノスケール制御手法を開発し、量子集積回路実現のための基礎技術を確立することである。平成17年度の研究成果は以下のようにまとめられる。1.分子線エピタキシャル成長法(MBE)により、ガリウム砒素(GaAs)(111)B加工基板上へGaAs/AlGaAs量子細線構造の選択的成長を行い、その形成メカニズム/サイズ制御性について調べた。成長温度、材料組成を系統的に変えて行なった一連の実験結果と、吸着原子の拡散方程式に基づく成長シミュレーションの結果から、加工基板が持つ結晶面方位の違いや材料原子の種類により、表面吸着原子の拡散/取り込まれ寿命が異なり、その表面拡散論的な成長機構により、GaAs細線の断面形状が説明されることがわかった。これらの結果を基礎とし、GaAs細線の位置とサイズを数nmオーダーの精度で制御することを可能にした。また、シミュレーションにより得られた成長条件を使って、断面が1辺40nmの三角形となるGaAs細線を実験的に作製することにも成功した。2.上で開発した成長シミュレーションプログラムを、窒化ガリウム(GaN)(0001)加工基板上への選択成長に適用した。Ga原子とAl原子に対して適切な拡散係数と表面取込み寿命を設定することにより、材料組成、結晶面方位など成...
    文部科学省, 若手研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 16760239
  • 有機金属気相選択成長によるフォトニック結晶の作製とデバイス応用に関する研究
    科学研究費補助金(基盤研究(A))
    2003年 - 2005年
    本久 順一, プリミーラ モハン, 佐野 栄一, 福井 孝志, 佐藤 威友, 楊 林
    本研究では、有機金属気相成長(MOVPE)選択成長法によりフォトニック結晶(PhC)を作製する手法を確立し、またその特性評価および素子応用を目的として研究を行い、以下のような成果が得られた。まず、GaAs(111)BあるいはInP(111)B基板上に6角形の絶縁膜マスクを周期的に形成した基板に対して選択成長を行うことにより、GaAs系あるいはInP系材料による空気ロッド周期配列型2次元PhCをそれぞれ作製した。GaAs系PhCに対しては、AlGaAs犠牲層上に選択成長を行い、その後、選択ウェットエッチングにより犠牲層を除去することにより、エアーブリッジ構造の作製に成功すると共に、線欠陥・点欠陥を導入した構造の作製にも成功した。また、GaAs/AlGaAs量子井戸構造を有するPhCを作製し、量子井戸層からの発光を確認した。一方、InP系PhCに対しては、成長条件の最適化により、InGaAsおよびInPによる、周期400〜500nmの均一な空気ロッドアレイの作製に成功すると共に、ヘテロ構造やInP/InGaAs量子井戸の作製に成功した。特に、作製された量子井戸からの発光を確認し、光通信波長帯におけるPhCを利用した発光素子の作製の見通しを得た。また、GaAs(111)BあるいはInP(111)A基板に対して、6角形あるいは円形の開口を有するマスク基板を作製し、その後、MOVPE選...
    文部科学省, 基盤研究(A), 北海道大学, 連携研究者, 競争的資金, 15206030
  • 選択的半導体結晶成長法による量子集積回路作製プロセスの研究開発               
    ノーステック財団基盤的研究開発育成事業(若手研究補助金)
    2003年 - 2004年
    佐藤 威友
    ノーステック財団, 研究代表者, 競争的資金
  • 量子集積回路の実現に向けた高性能ナノショットキーゲート電極の開発
    科学研究費補助金(若手研究(B))
    2002年 - 2003年
    佐藤 威友
    本研究課題では、微細ゲート電極形成技術および量子集積構造作製技術といった、量子集積回路の実現に向けた量子集積プロセスの開発を目的としている。平成15年度の研究成果は、以下のようにまとめられる。1.MBE選択成長法を用いて、量子集積回路の基本構造として有望なヘキサゴナル量子ナノ細線ネットワーク構造の作製に成功した。GaAs(001)加工基板上にMBE選択成長法により、<-110>方向-<510>方向の細線からなるヘキサゴナルGaAs/AlGaAsリッジ細線ネットワークの作製に成功した。細線の位置およびサイズは、成長条件と初期加工基板の設計により精密に制御可能である。また、構造および光学的特性の評価から、1mm四方以上(ヘキサゴナルノードで約1x10^7個分の領域)の広範囲にわたり、エネルギー半値幅20meVの均一な量子閉じこめ構造が形成されていることを確認した。同様に、GaAs(111)B加工基板を用いて、三回対称性を利用したヘキサゴナル細線ネットワークを形成することにも成功した。達成したヘキサゴナルノードの密度は、約10^9cm^<-2>であり、量子デバイスの高密度化に非常に有望な結果を得た。2.MBE選択成長法により作製した量子ナノ構造をベースに、量子細線トランジスタ・二分岐スイッチングデバイスの作製に成功した(論文投稿中)。(001)GaAs加工基板上にMBE選択成長法に...
    文部科学省, 若手研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 14750223
  • 選択成長によるフォトニック結晶の作製と応用に関する研究
    科学研究費補助金(基盤研究(B))
    2000年 - 2002年
    本久 順一, 韓 哲九, 安 海岩, 藤倉 序章, 佐藤 威友, 橋詰 保
    有機金属気相成長(MOVPE)法を用いた選択成長法により、フォトニック結晶(PC)を作製する技術の確立、およびその応用を目標として以下のような研究を行った。まず、SiO_2絶縁膜を堆積したGaAs(111)B基板上に対して、周期0.5μm程度の3角格子状に、円形あるいは6角形のマスク開口部を作製した基板を準備した後、GaAsおよびAlGaAsのMOVPE選択成長を行った。成長条件を最適化することにより、(111)B面に対して垂直な、{110}側面ファセットにより構成される、高アスペクト比6角柱による、2次元PCに応用可能な高均一周期構造作製に成功した。また、同様のマスクパターンを有するInP(111)Bマスク基板に対してMOVPE選択成長を行うことにより、InGaAs6角柱構造アレイを作製した。そのフォトルミネセンス特性の結果から、高品質の構造が作製されていことが確認され、InPをペースとしたPC作製の糸口が与えられた。また、6角形のSiO_2マスクを、3角格子状に周期的に配列させたGaAs(111)Bパターン基板に対して、GaAsの選択成長を行った。成長条件や、原料ガス供給のシーケンスを工夫することにより、マスク上への横方向成長を十分抑制した結果、6角形空気孔によるGaAsPCの作製に成功した。さらに、このPCを、AlGaAs(111)B表面上に形成した後、下部AlGaAs...
    文部科学省, 基盤研究(B), 北海道大学, 連携研究者, 競争的資金, 12450117
  • 電気化学プロセスによる金属-化合物半導体界面の制御とその電子デバイスへの応用
    科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    1998年 - 2000年
    佐藤 威友
    日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 北海道大学, 98J02746
  • Self-assembled formation of semiconductor nanostructures using electrochemcial process and its application to sensors               
    1997年
    競争的資金

産業財産権

  • エッチング方法及びエッチング装置               
    特許権, 佐藤威友, 熊崎祐介, 橋詰保
    特願2017-095458, 2017年05月12日
    特開2018-195609, 2018年12月06日
    特許第6952983号, 2021年10月01日
  • 構造体の製造方法と製造装置および中間構造体
    特許権, 堀切 文正, 福原 昇, 佐藤 威友, 渡久地 政周, 株式会社サイオクス, 住友化学株式会社
    特願2019-148874, 2019年08月14日
    特許第6694102号, 2020年04月20日
    202003007817566446
  • センサ及びセンサの製造方法
    特許権, 佐藤 威友, 国立大学法人北海道大学
    特願2010-094012, 2010年04月15日
    特開2011-226800, 2011年11月10日
    特許第5339377号
    201403049007057533
  • 半導体装置とその製造方法
    特許権, 杉本 雅裕, 副島 成雅, 上杉 勉, 加地 徹, 橋詰 保, 佐藤 威友, トヨタ自動車株式会社, 株式会社豊田中央研究所, 国立大学法人 北海道大学
    特願2008-053543, 2008年03月04日
    特開2009-212291, 2009年09月17日
    特許第5302553号
    201303050739924338

社会貢献活動

  • 公開講義(札幌南高等学校)               
    2018年10月18日
    講師
    出前授業
    北海道大学・札幌南高等学校
  • 公開講義(札幌開成中等教育学校)               
    2018年08月08日
    講師, 実演
    出前授業
    北海道大学・札幌開成中等教育学校