Sono Hiroo
Graduate School of Law Legal Practice Private Law | Professor |
Last Updated :2024/12/10
■Researcher basic information
Degree
Researchmap personal page
Home Page URL
J-Global ID
Research Field
■Career
Career
- Sep. 2008 - Present
Hokkaido University, Graduate School of Law, Professor - Oct. 2006 - Aug. 2008
Hokkaido University, Graduate School of Law, Visiting Professor - Oct. 2006 - Aug. 2008
Ministry of Justice, Civil Affairs Bureau, Counsellor - Apr. 2004 - Sep. 2006
Hokkaido Universiy, Graduate School of Law, Professor - Apr. 1998 - Mar. 2004
Kyushu University, Faculty of Law, Associate Professor - Dec. 1994 - Mar. 1998
Kanazawa University, Faculty of Law, Associate Professor - Apr. 1994 - Nov. 1994
日本学術振興会, 特別研究員(PD)
Educational Background
Committee Memberships
- 2021 - Present
Advisory Board of the QMUL-UNIDROIT Institute of Transnational Commercial Law (ITCL), Member, Others - Oct. 2020 - Present
UNIDROIT Working Group under the Project on Warehouse Receipts, Member, Others - Jun. 2015 - Present
UNIDROIT, Correspondent, Government - Dec. 2013 - Present
Swiss International Law School (SILS) Advisory Board, Member, Society - Dec. 2012 - Present
一般社団法人国際商事法研究所, 研究委員, Others - Jun. 2010 - Present
国際商業会議所日本委員会, 仲裁委員会委員, Others - Jan. 2009 - Present
国際取引法フォーラム, 理事, Society - Jun. 2001 - Present
CISG Advisory Council, Member, Others - Jun. 2022 - May 2024
札幌弁護士会, 綱紀委員会委員, Others - Apr. 2012 - Oct. 2020
北海道消費生活審議会, 委員, Autonomy - Oct. 2017 - Jul. 2020
UNCITRAL/UNIDROIT/HCCH Guide to Uniform Legal Instruments in the Area of International Commercial Contract Law (with a Focus on Sales), Expert, Others - Feb. 2012 - Jan. 2020
北海道建設工事紛争審査会, 委員, Autonomy - 2018 - 2019
司法試験委員会, 考査委員, Government - Nov. 2008 - Dec. 2018
国際連合国際商取引法委員会(UNCITRAL)第6作業部会, 日本政府代表, Government - Oct. 2016 - Oct. 2018
日本私法学会, 理事, Society - Jan. 2012 - Aug. 2015
札幌地方裁判所, 地方裁判所委員会委員, Government - Mar. 2011 - Jan. 2012
北海道建設工事紛争審査会, 特別委員, Autonomy - Oct. 2004 - Oct. 2009
日本私法学会, 運営懇談会委員, Society - Dec. 2004 - May 2006
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター, 「JP-DRP裁定例検討専門家チーム」メンバー, Others - Sep. 2004 - Mar. 2005
財団法人ソフトウェア情報センター, 「ソフトウェアライセンス契約のライセンシー保護に関する調査研究委員会」委員, Others - Apr. 2004 - Mar. 2005
財団法人ソフトウェア情報センター, 「電子商取引等に関する準則」の原案策定委員会委員, Others - Apr. 2002 - Mar. 2004
国立病院九州医療センター, 倫理委員会委員, Others - Apr. 2002 - Mar. 2004
国立病院九州医療センター, 治験審査委員会委員, Others - Dec. 1999 - Mar. 2000
通商産業省産業構造審議会, 臨時委員, Government - 1997 - Mar. 2000
財団法人ソフトウェア情報センター, 「UCC第2B編研究会」委員, Others - Oct. 1999 - Dec. 1999
通商産業省産業政策局消費経済課, 「電子商取引における消費者保護に関する勉強会」メンバー, Government - 1997 - Mar. 1998
財団法人比較法研究センター, 「知的財産権保護とシステム契約研究会」委員, Others - 1996 - Mar. 1997
財団法人知的財産権研究所, 「不正競争防止法委員会」委員, Others
■Research activity information
Papers
- Unidroit and Asia
Hiroo Sono
The Elgar Companion to UNIDROIT, 46, 60, Edward Elgar Publishing, 23 Apr. 2024, [Lead author]
English, In book, 34034875 - The Impact of Regional Integration on Global Harmonisation of Private Law
Hiroo Sono
Changing Orders in International Economic Law Volume 1, 18, 32, Routledge, 18 Aug. 2023, [Peer-reviewed], [Lead author]
English, In book, 34034875 - The Effectiveness of International Legal Harmonization through Soft Law (with a Focus on the UCP 600): National Report for Japan
Hiroo Sono
ICCLP Publications, 16, 18, 36, 2023, [Lead author]
English, Scientific journal, 34034875 - グローバルな私法統一と地域統合の構図
曽野裕夫
日本国際経済法学会年報, 31, 62, 82, Dec. 2022, [Invited], [Lead author]
Japanese, Scientific journal, 34034875 - 倉庫証券法の国際的統一・現代化と日本法―「倉庫証券に関するモデル法」作成における立法主義の選択―
曽野裕夫
藤原正則=池田清治=曽野裕夫=遠山純弘=林誠司【編】『時効・民事法制度の新展開:松久三四彦先生古稀記念』(信山社、2022年8月), 935, 960, Aug. 2022, [Lead author, Corresponding author]
Japanese, In book - Threats And Unfair Exploitation Under Japanese Law
Hiroo Sono
Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, and Stephan Vogenauer (eds.), Studies in the Contract Laws of Asia IV: Invalidity, 201, 208, 2022, [Peer-reviewed], [Lead author, Corresponding author], [International Magazine]
Japanese, In book - Introduction
Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, Stephan Vogenauer
Mindy Chen-Wishart, Hiroo Sono, and Stephan Vogenauer (eds.), Studies in the Contract Laws of Asia IV: Invalidity, 1, 27, 2022, [Internationally co-authored], [International Magazine]
English, In book - 倉庫証券に関するモデル法の作成 : 私法統一国際協会(UNIDROIT)における審議状況
曽野 裕夫
国際商事法務 / 国際商事法研究所 [編], 50, 9, 1121, 1130, 2022, [Lead author, Corresponding author]
Japanese, Scientific journal - 法律事例ディベートの実験――最高裁判例を素材に
角松生史, 尾下悠希, 曽野裕夫, 八田卓也
ディベートと議論教育―ディベート教育国際研究会論集, 3, 2, 34, Nov. 2021
Japanese, Scientific journal - The UNIDROIT Principles As Reference For The Uniform Interpretation Of National Laws: The Case Of Japan
Hiroo Sono, Tetsuo Morishita
Alejandro Garro and Jose Antonio Moreno Rodriguez (eds), Use of the UNIDROIT Principles to Interpret and Supplement Domestic Contract Law (Ius Comparatum-Global Studies in Comparative Law), Springer,, 243, 272, 2021, [Peer-reviewed], [Invited], [Lead author, Corresponding author], [Internationally co-authored], [International Magazine]
English - COVID-19と国際契約における不可抗力・ハードシップ : UNIDROITとCISG-ACの取組み
森下 哲朗, 曽野 裕夫
NBL, 1180, 4, 12, 商事法務, 15 Oct. 2020, [Domestic magazines]
Japanese - 「第540条~第548条」
曽野裕夫
鎌田薫=潮見佳男=渡辺達徳編『新基本法コンメンタール債権2』(日本評論社、2020年10月)34, 46, 64, Oct. 2020, [Invited]
Japanese - 「第536条」
曽野裕夫
鎌田薫=潮見佳男=渡辺達徳編『新基本法コンメンタール債権2』(日本評論社、2020年10月), 34, 37, Oct. 2020, [Invited]
Japanese - Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts in Japan
Hiroo Sono
Yesim M. Atamer and Pascal Pichonnaz (eds), Control of Price Related Terms in Standard Form Contracts (Ius Comparatum-Global Studies in Comparative Law), Springer, 473, 496, Springer International Publishing, 2020, [Peer-reviewed], [Invited], [Lead author], [Internationally co-authored], [International Magazine]
English, In book - 「本企画の趣旨(地域的私法統一のゆくえ)」
曽野裕夫
論究ジュリスト = Quarterly jurist, 34, 194, 195, 2020
Japanese - アフリカにおける私法統一 : 「アフリカ法」の理念と現実主義の狭間 (地域的私法統一のゆくえ(下))
小塚 荘一郎, 曽野 裕夫
論究ジュリスト = Quarterly jurist, 35, 213, 219, 有斐閣, 2020
Japanese - 北欧における私法統一 : 「立法協力」というかたち (地域的私法統一のゆくえ(上))
曽野 裕夫, 小塚 荘一郎, 沖野 眞已
論究ジュリスト = Quarterly jurist, 34, 210, 217, 有斐閣, 2020, [Lead author]
Japanese - Control Of Price Related Terms In Standard Form Contracts: Japanese National Report
SONO Hiroo
ICCLP Publications, 14, 130, 148, 2019, [Invited], [Lead author]
English - 「著作物等のライセンス契約における「第三者対抗要件」及び「契約承継」について~民法法理との整合性の観点から~」
曽野裕夫
『著作物等のライセンス契約に係る制度の在り方に関する調査研究報告書』 (平成29年度文化庁委託事業、一般社団法人ソフトウェア情報センター、2018年3月), 20, 34, Mar. 2018
Japanese - Fundamental Principles of Contracts
SONO Hiroo
Yoshio Shiomi et al., "Shokai Kaisei Minpo" [Detailed Explanation of the Revised Civil Code], 376, 385, 2018
Japanese - "Introduction To Articles 85-88" and "Articles 85-88"
SONO Hiroo
Stefan Kroell, Loukas Mistelis and Pilar Perales Viscasillas (eds), UN Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG): A Commentary, Second edition, C.H.Beck /Hart/Nomos, 1129, 1165, 2018
English - Going Forward With Uniform Private Law Treaties: A Study In Japan's Behavioral Pattern
SONO Hiroo
Japanese Yearbook of International Law, 60, 10, 58, 2018, [Peer-reviewed], [Lead author]
English, Scientific journal - Introductory Note (Uniform Law Treaties; Their Reception, Implementation, Success And Failure)
SONO Hiroo
Japanese Yearbook of International Law, 60, 4, 9, 2018, [Peer-reviewed], [Lead author]
English, Scientific journal - UNCITRAL Model Law on Secured Transactions : English-Japanese Bilingual Text(1)
曽野 裕夫, 山中 仁美
北大法学論集 = The Hokkaido law review, 68, 1, 268, 213, 北海道大学大学院法学研究科 = Hokkaido University, School of Law, 2017, [Lead author]
Japanese - UNCITRAL Model Law on Secured Transactions : English-Japanese Bilingual Text(2)
曽野 裕夫, 山中 仁美
北大法学論集 = The Hokkaido law review, 68, 2, 508, 456, 北海道大学大学院法学研究科 = Hokkaido University, School of Law, 2017, [Lead author]
Japanese - 日本法と私法統一
曽野 裕夫
新堂幸司編集代表『日本法の舞台裏』商事法務, 51, 54, Oct. 2016, [Invited], [Lead author]
Japanese, Research society - OHADA's Uniform Contract Law : Challenge and Failure
小塚 荘一郎, 曽野 裕夫
北大法学論集, 66, 4, 1250, 1228, 北海道大学大学院法学研究科 = Hokkaido University, School of Law, 2015
Japanese - Harmonization of Private Law in the East African Community (EAC)
曽野 裕夫, 小塚 荘一郎
北大法学論集, 66, 4, 1078, 1061, 北海道大学大学院法学研究科 = Hokkaido University, School of Law, 2015, [Lead author]
Japanese - Regional Integration and Harmonization of Law in Africa
小塚 荘一郎, 曽野 裕夫
日本国際経済法学会年報, 24, 106, 123, 日本国際経済法学会 ; 1995-, 2015
Japanese - Workshops : Does Unification of Private Law Add Value?
曽野裕夫, 藤田友敬
私法, 76, 120, 122, 日本私法学会, Apr. 2014
Japanese, Scientific journal - 私法統一の現状と課題(8・完)国際商業会議所(ICC), 国際連合貿易開発会議(UNCTAD)等
森下哲朗, 沖野眞已, 曽野裕夫
NBL, 1009, 69, 79, Sep. 2013
Japanese - 国際貨物銷售合同公約与PACL的相互作用
曽野 裕夫
清華法学, 7, 3, 35, 45, 2013, [Invited]
Chinese - ウィーン売買条約(CISG)と債権法改正
曽野 裕夫
日本国際経済法学会編『国際経済法講座Ⅱ取引・財産・手続』(法律文化社,2012), 161, 168, Nov. 2012, [Invited]
Japanese - Private Enforcement of Consumer Law: A Sketch of the Japanese Landscape
SONO Hiroo
Hokkaido Journal of New Global Law and Policy, 16, 63, 80, 2012
English - Favor contractusのヴァリエーション――CISGと債権法改正論議の比較を通じて――
『民法学における古典と革新(藤岡康宏先生古稀記念論文集)』, 255, 292, Dec. 2011 - The Diversity of Favor Contractus: The Impact of the CISG on Japan's Civil Code and its Reform
Towards Uniformity: The 2d Annual MAA Schlechtriem CISG Conference, 165, 179, 165, 179, 2011 - 競争秩序の実現における私法の論理―交渉力濫用規制を素材として―
『競争秩序と公私協働』, 65, 76, 2011 - Japan's Accession to and Implementation of the United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG)
Japanese Yearbook of International Law, 53, 410, 437, 2011 - "Introduction to Articles 85-88" and "Articles 85-88"
UN Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG), 1150, 1190, 2011 - CISGの締結手続と国内的実施
曽野裕夫
国際私法年報, 12, 2, 27, 2010, [Peer-reviewed], [Lead author] - ウィーン売買条約(CISG)の意義と特徴 (特集 ウィーン売買条約--国際的な物品売買契約に対する意義と影響)
曽野 裕夫
ジュリスト, 0, 1375, 4, 11, 有斐閣, 01 Apr. 2009
Japanese - ウィーン売買条約(CISG)の意義と特徴
ジュリスト, 1375, 4, 11, 2009 - ソフトウェア取引とCISG──その適用と不適用
曽野裕夫
『民法理論と企業法制(早稲田大学21世紀COE叢書企業社会の変容と法創造第3巻)』, 137, 153, 2009 - ウィーン売買条約(CISG)における瑕疵担保責任の不存在とその理由
『瑕疵担保責任と債務不履行責任』, 117, 135, 2009 - ウィーン売買条約(CISG)における物品の不適合に関する規律--瑕疵担保責任の不存在とその理由 (特集 瑕疵担保責任と債務不履行責任)
曽野 裕夫
法律時報, 80, 8, 53, 60, 日本評論社, Jul. 2008
Japanese - The Applicability and Non-applicability of the CISG to Software Transactions
Camilla B. Andersen & Ulrich G. Schroeter eds, Sharing International Commercial Law across National Boundaries: Festschrift for Albert H Kritzer on the Occasion of his Eightieth Birthday, London: Wildy, Simmonds and Hill Publishing, 512, 2008 - Japan's Accession to the CISG: The Asia Factor
Zeitschrift fur Japanisches Recht (ZJapanR), 25, 195, 2008 - Japan's Accession to the CISG: The Asia Factor
Pace International Law Review, 20, 1, 105, 2008, [Peer-reviewed]
English - The United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods (CISG)
Yamate Masashi
Journal of Private Law, 2008, 70, 121, 123, Japan Association of Private Law, 2008 - Buyer's remedies for delivery of non-conforming goods: international developments
曽野 裕夫
Comparative law journal, 68, 67, 78, 比較法学会, 2006
Japanese - 著作権ライセンス契約におけるライセンシーの地位の保護のあり方
曽野 裕夫
知的財産法政策学研究, 0, 9, 135, 168, 北海道大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム「新世代知的財産法政策学の国際拠点形成」事務局, Nov. 2005
Japanese - 電子取引の法的基盤整備--アメリカにおける取組み (特集 電子取引) -- (諸外国の取組み)
曽野 裕夫
ジュリスト, 1183, 144, 151, 有斐閣, 01 Aug. 2000
Japanese - 商慣習法と任意法規 (特集 商法100年その軌跡と21世紀への展望) -- (第3部 21世紀の商法を展望する)
曽野 裕夫
ジュリスト, 1155, 85, 90, 有斐閣, 01 May 1999
Japanese - Copyright Takeover--The Expantion of Contract under UCITA
SONO Hiroo
アメリカ法, 1999, 2, 181, 192, 学術雑誌目次速報データベース由来, 1999
Japanese - 情報取引における契約法理の確立に向けて(中間報告)(下)UCC第2B編(ライセンス)起草作業のめざすもの
曽野 裕夫
NBL, 628, 32, 40, 商事法務研究会, 01 Nov. 1997
Japanese - 情報取引における契約法理の確立に向けて(中間報告)(上)UCC第2B編(ライセンス)起草作業のめざすもの
曽野 裕夫
NBL, 626, 24, 32, 商事法務研究会, 01 Oct. 1997
Japanese - The Revision of U. C. C. Article 2: PEB Study Group Reports, Llewellyn's Rich Legacy, and Modern Contract Law (2)
曽野 裕夫
The Hokkaido law review, 44, 5, p1293, 1353, 北海道大学法学部, Jan. 1994
Japanese - The Revision of U. C. C. Article 2: PEB Study Group Reports, Llewellyn's Rich Legacy, and Modern Contract Law (1)
曽野 裕夫
The Hokkaido law review, 44, 4, p837, 891, 北海道大学法学部, Dec. 1993
Japanese - ウィーン売買条約(CISG)と債権法改正
曽野 裕夫
日本国際経済法学会編『国際経済法講座Ⅱ取引・財産・手続』(法律文化社,2012, 322, 341, [Invited]
Japanese
Other Activities and Achievements
- インタビュー 神田秀樹先生に聞く デジタル資産と私法に関するUNIDROITの原則案(下)
神田 秀樹, 小塚 荘一郎, 曽野 裕夫, NBL, 1225, 18, 26, 01 Sep. 2022
Japanese - インタビュー 神田秀樹先生に聞く デジタル資産と私法に関するUNIDROITの原則案(上)
神田 秀樹, 小塚 荘一郎, 曽野 裕夫, NBL, 1223, 4, 14, 01 Aug. 2022
Japanese - シンポジウム 担保法の現代的課題 : 新たな担保法制の構想に向けて
松岡 久和, 田髙 寛貴, 藤澤 治奈, 白石 大, 西内 康人, 和田 勝行, 水津 太郎, 杉本 和士, 中田 裕康, 井上 聡, 古積 健三郎, 片山 直也, 田村 耕一, 小山 泰史, 内田 貴, 角 紀代恵, 道垣内 弘人, 森田 修, 加毛 明, 柴崎 暁, 米村 滋人, 松田 佳久, 生熊 長幸, 髙井 章光, 杉山 悦子, 小粥 太郎, 石田 剛, 赫 高規, 青木 則幸, 曽野 裕夫, 池田 眞朗, 日本私法学会私法 = Journal of private law, 83, 56, 119, 2022
Japanese - 弁護士法72条に違反して認定司法書士によって締結された裁判外の和解契約の効力(最高裁第一小法廷平成29年7月24日判決)
曽野 裕夫, 私法判例リマークス(法律時報別冊)57号(日本評論社、2018年7月), 57, 6, 9, Jul. 2018, [Invited]
Japanese - 「座談会 PACLのこれまでの活動と課題―Principles Of Asian Contract Law――」(金山直樹=加藤雅之=曽野裕夫=田岡絵理子=リット・デイビッド=高杉直)
曽野 裕夫, 法律時報, 90, 3, 70, 81, 2018
Japanese - 請負契約における所有権の帰属(最高裁平成5年10月19日第三小法廷判決)
曽野 裕夫, 別冊ジュリスト『民法判例百選Ⅱ債権(第8版)』(有斐閣,2018年3月), 140, 141, 2018, [Invited]
Japanese - 和解と錯誤(最高裁昭和33年6月14日第一小法廷判決)
曽野 裕夫, 別冊ジュリスト『民法判例百選Ⅱ債権(第8版)』(有斐閣,2018年3月), 154, 155, 2018, [Invited]
Japanese - 共同企業体を請負人とした請負契約において約款の条項の下で成立した合意の解釈(最高裁平成25年12月19日第二小法廷判決)
曽野 裕夫, ジュリスト臨時増刊『平成27年度重要判例解説』(有斐閣), 66, 67, 2016, [Invited]
Japanese - 請負契約における所有権の帰属(最高裁平成5年10月19日第三小法廷判決)
曽野 裕夫, 別冊ジュリスト『民法判例百選Ⅱ債権(第7版)』(有斐閣,2015), 136, 137, 2015, [Invited]
Japanese - 私法統一の現状と課題(8・完)国際商業会議所(ICC)、国際連合貿易開発会議(UNCTAD)等
森下 哲朗, 沖野 眞已, 曽野 裕夫, NBL, 1009, 50, 60, 15 Sep. 2013
商事法務, Japanese - 和解と錯誤(最高裁昭和33年6月14日第一小法廷判決)
曽野 裕夫, ジュリスト臨時増刊『平成24年度重要判例解説』(有斐閣), 144, 145, 2013, [Invited]
Japanese - 違法建物の建築を目的とする請負契約が公序良俗違反とされた例(最高裁平成23年12月16日判決)
曽野 裕夫, ジュリスト臨時増刊『平成24年度重要判例解説』(有斐閣), 65, 66, 2013, [Invited]
Japanese - Foreword (Symposium : Regulation and Enforcement of Consumer Law : Multi-Agential Perspectives (Part 2))
曽野 裕夫, 新世代法政策学研究, 16, 0, 57, 61, Jun. 2012
北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局 :, English - Introduction
曽野 裕夫, 新世代法政策学研究, 15, 0, 123, 127, Mar. 2012
北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, 北海道大学情報法政策学研究センター, Japanese - 当事者による法選択がない場合(東京地裁平成10年3月19日判決)
曽野 裕夫, 別冊ジュリスト『国際私法判例百選(第2版)』(有斐閣), 70, 71, 2012, [Invited]
Japanese - The public/private divide in European law
Reich Norbert, 曽野 裕夫, Hokkaido journal of new global law and policy, 12, 99, 148, Jul. 2011
北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, Japanese - Foreword (Symposium: Enforcing competition law with multiple agencies)
Sono Hiroo, Fujitani Takeshi, Hokkaido journal of new global law and policy, 10, 41, 44, Feb. 2011
北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, English - 競争法の多元的エンフォースメント--司法省・FTC・私人 (特集 競争法の多元的エンフォースメントについて考える)
Crane Daniel A, 曽野 裕夫, 公正取引, 722, 6, 19, Dec. 2010
公正取引協会, Japanese - Discussion
曽野 裕夫, 山本 顯治, 町野 和夫, Hokkaido journal of new global law and policy, 5, 0, 245, 285, Mar. 2010
北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, Japanese - 契約解除の要件・効果
民事法Ⅲ 債権各論〔第2版〕, 76, 90, 2010 - 条約締結の経緯とその概要--日本法との比較を交えて (ウィーン売買条約が契約実務に及ぼす影響は?)
曽野 裕夫, ビジネスロー・ジャーナル, 2, 5, 15, 18, May 2009
レクシスネクシス・ジャパン, Japanese - Norm creation in international commercial transactions: comment on Fujita
曽野 裕夫, Soft law journal, 0, 12, 123, 130, Sep. 2008
東京大学大学院法学政治学研究科グローバルCOEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー-私的秩序形成に関する教育研究拠点形成」事務局, Japanese - CISG-AC意見第五号「物品または書類が契約に適合しない場合における買主の契約解除権」
曽野 裕夫, 牧 佐智代, 民商法雑誌, 138, 3, 376, 404, Jun. 2008
有斐閣, Japanese - ウィーン売買条約への加入の検討と今後の展望 (国際ビジネス法フォーラム ウィーン売買条約をめぐる国際契約の新時代)
曽野 裕夫, JCAジャーナル, 55, 2, 67, 72, Feb. 2008
日本商事仲裁協会, Japanese - Workshop: The united nations convention on contracts for the international sale of goods (CISG)
山手 正史, 曽野 裕夫, 潮見 佳男, 私法, 0, 70, 121, 123, 2008
日本私法学会, Japanese - 文献紹介 Camilla Baasch Andersen, Uniform application of the International Sales Law: understanding uniformity, the global jurisconsultorium and examination and notification provisions of the CISG
曽野 裕夫, 日本国際経済法学会年報, 0, 17, 213, 216, 2008
日本国際経済法学会, Japanese - The Applicability and Non-applicability of the CISG to Software Transactions
Camilla B. Andersen & Ulrich G. Schroeter eds, Sharing International Commercial Law across National Boundaries: Festschrift for Albert H Kritzer on the Occasion of his Eightieth Birthday, London: Wildy, Simmonds and Hill Publishing, 512, 2008 - Japan's Accession to the CISG: The Asia Factor
25, 195, 2008 - 資料と紹介 CISG-AC意見第四号「製造または生産される物品の売買契約および混合契約(CISG第3条)」
曽野 裕夫, 吉川 吉樹, 民商法雑誌, 135, 1, 263, 286, Oct. 2006
有斐閣, Japanese - Spontaneous orders and the role of law: comments on Tomotaka Fujita's 'Enforcing spontaneous orders'
曽野 裕夫, Soft law journal, 0, 6, 19, 24, Jul. 2006
東京大学大学院法学政治学研究科21世紀COEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー・ビジネスローの戦略的研究教育拠点形成」事務局, Japanese - 資料と紹介 CISG-AC意見第三号「口頭証拠排除則、明白な意味の原則、完結条項とCISG」
曽野 裕夫, 牧 佐智代, 民商法雑誌, 134, 3, 509, 524, Jun. 2006
有斐閣, Japanese - The Logic of Private Law in Ordering Competition:The Case of Abuse of Bargaining Power
曽野 裕夫, 北大法学論集, 56, 1, 264, 276, 2005
北海道大学大学院法学研究科, Japanese - 契約と技術による著作権の拡張に関する日本法の状況--ギボー報告およびバーク報告に対するコメント (第二特集 著作権とコモンズ)
曽野 裕夫, 知的財産法政策学研究, 0, 3, 185, 194, Aug. 2004
北海道大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム「新世代知的財産法政策学の国際拠点形成」事務局, Japanese - 大学教育における「教育ディベート」手法活用の試み--「法教育」の観点から (特集テーマ 教育と評価)
角松 生史, 曽野 裕夫, 大学教育, 10, 10, 15, 39, Feb. 2004
九州大学, Japanese - 「契約と技術による著作権の拡張に関する日本法の状況―ギボー報告およびバーク報告に対するコメント―」
曽野裕夫, 知的財産法政策学研究, 3号, 185, 194, 2004 - 「大学教育における『教育ディベート』手法活用の試み―『法教育』の観点から―」
大学教育, 10号, 15, 39, 2004 - The Moment the Time Limitation Under Minpo Article 564 Commences
Sono Hiroo, Journal of law and politics, 69, 1, 59, 74, 19 Jul. 2002
Kyushu University, Japanese - 米国ロー・スクールにおける情報技術(IT)と法学教育--文明の衝突か、幸福な結婚か (特集=情報技術革新と法科大学院教育) -- (ITと法学教育機関、そして法学教授法)
キーサン ジェイ・P, 曽野 裕夫, 法律時報, 74, 3, 7, 15, Mar. 2002
日本評論社, Japanese - 越境する契約法をみるアメリカの眼 Symposium: Teaching Sales Law in a Global Context: The Reciprocal Influence of Domestic Sales Law (Article 2) on Private International Law (CISG&UNIDROIT) and Private International Law on Revised Article 2
曽野 裕夫, アメリカ法, 2001, 2, 461, 466, Dec. 2001
日米法学会, Japanese - The Vienna Sales Convention (CISC) and Legal Education : Chronicle of Participation in the Seventh Annual Willem C. Vis International Commercial Arbitration Moot Competition
Sono Hiroo, Nottage Luke, Journal of law and politics, 67, 3, 745, 753, 31 Jan. 2001
Kyushu University, Japanese - A Report on NCCUSL's 2000 Annual Meeting : UCC Article 2 Revision on Hold, UCITA Rolls On (Again)
Sono Hiroo, Journal of law and politics, 67, 3, 922, 888, 31 Jan. 2001
1.はじめに, 2.UCC第2編(売買)の審議, A.経緯, (1).承認の延期, (2).1999年NCCUSL総会と2000年ALI総会, (3).今後の予定, B.起草委員会の活動, (1).草案, (2).方針, C.審議, (1).テキスト, (2).詐欺防止法, (3).電子契約法, (5).契約の成立と内容(「書式の戦い」問題の処理), (6).ワランティ類似義務, (7).UCC2の適用範囲, 3.UCC第1編(一般規定)の審議, 4.UCITAの審議, (1).修正案提出の経緯, (2).特定産業の適用除外, (3).アイディア提供(submission of idea)契約, (4).Perlman教授の議論, (5).電子的自力救済, (6).E-Signとの関係, (7).最終投票, 5.おわりに, Kyushu University, Japanese - Developing a Legal Infrastructure for Electronic Transactions--The U.S. Experience
SONO Hiroo, Jurist, 1183, 144, 151, 2000
学術雑誌目次速報データベース由来, English - ウィ-ン売買条約をめぐる法共同体の生成と法学教育 ウィレム・C・ヴィス模擬国際商事仲裁大会について
曽野 裕夫, NBL, 638, 22, 28, 01 Apr. 1998
商事法務研究会, Japanese - 『ユニドロワ国際商事契約原則』と『ヨ-ロッパ契約法原則』の関係について (特集 ユニドロワ原則:国際契約法への新たな展望)
Bonell Michael Joachim, 曽野 裕夫, ジュリスト, 1131, 72, 80, 01 Apr. 1998
有斐閣, Japanese - オランダ私法の発展--ヨ-ロッパ的視座に立って (オランダ改正民法典<特集>)
ハ-トカンプ ア-サ-・S, 曽野 裕夫, 民商法雑誌, 109, 4, p623, 646, Feb. 1994
有斐閣, Japanese - オランダ新民法典における裁判官の裁量 (オランダ改正民法典<特集>)
ハ-トカンプ ア-サ-・S, 曽野 裕夫, 民商法雑誌, 109, 4, p647, 660, Feb. 1994
有斐閣, Japanese - Beyond Informed Consent: Public Access to Medical Information and the Rise of Physicians' Accountability for the Results of Medical Treatment
LEFLAR Robert. B., The Hokkaido law review, 44, 5, p1039, 1076, Jan. 1994
北海道大学法学部, Japanese - Indentured Prostitution in Imperial Japan:Credible Commitments in the Commercial Sex Industry
ラムザイヤー マーク, 曽野 裕夫, 北大法学論集, 44, 3, 206, 160, 25 Oct. 1993
北海道大学法学部, Japanese - Indentured Prostitution in Imperial Japan:Credible Commitments in the Commercial Sex Industry
Ramseyer J.Mark, 曽野 裕夫, The Hokkaido law review, 44, 3, p642, 596, Oct. 1993
北海道大学大学院法学研究科, Japanese - Avery Katz:The Strategic Structure of Offer and Acceptance--Game Theory and the Law of Contract Formation(89,Mich.L.Rev.215-295,1990)
曽野 裕夫, アメリカ法, 1992, 1, p79, 83, Jul. 1992
日米法学会, Japanese - Notes on Civil Cases of the Supreme Court
曽野 裕夫, The Hokkaido law review, 40, 4, p1119, 1136, Mar. 1990
北海道大学法学部, Japanese - Notes on Civil Cases of the Supreme Court
曽野 裕夫, The Hokkaido law review, 39, 4, p1201, 1212, Feb. 1989
北海道大学法学部, Japanese - Notes on Civil Cases of the Supreme Court
曽野 裕夫, The Hokkaido law review, 39, 3, p769, 780, Oct. 1988
北海道大学法学部, Japanese
Books and other publications
- Studies in the Contract Laws of Asia IV : Invalidity
Chen-Wishart, Mindy, 曽野, 裕夫, Vogenauer, Stefan
Oxford University Press, 2022, 9780192859341, xlvi, 570 p., English, [Internationally co-authored], [Joint editor] - 民法visual materials(第3版)
池田, 真朗, 石田, 剛, 田高, 寛貴, 北居, 功, 曽野, 裕夫, 笠井, 修, 小池, 泰, 本山, 敦
有斐閣, Mar. 2021, 9784641138575, xiv, 176p, Japanese - 沖野眞已=窪田充見=佐久間毅編『民法演習サブノート210問(第2版)』
曽野裕夫, 「種類債権」(145-146頁)、「特定物の引渡債権」(147-148頁)、「同時履行の抗弁」(223-224頁)、「危険負担」(225-226頁)、「事情変更の法理」(227-228頁)の5項目を分担執筆
弘文堂, Nov. 2020, 9784335358470, xvi, 420p, Japanese - UNIDROIT国際商事契約原則2016
内田, 貴, 曽野, 裕夫, 森下, 哲朗, 大久保, 紀彦
International Institute for the, Unification of, Private Law, 商事法務, Feb. 2020, 9784785727680, xlvii, 396p, Japanese, [Joint translation] - Legal Guide To Uniform Legal Instruments In The Area Of International Commercial Contracts (With A Focus On Sales)
2020, 9789211304206, 120, English, [Internationally co-authored] - Contract Law In Japan
Hiroo Sono, Luke Nottage, Andrew Pardieck, Kenji Saigusa
Kluwer Law International, Jan. 2019, [Joint work] - 沖野眞已=窪田充見=佐久間毅編『民法演習サブノート210問』
曽野 裕夫, 「種類債権」(145-146頁)、「特定物の引渡債権」(147-148頁)、「同時履行の抗弁」(223-224頁)、「危険負担」(225-226頁)、「事情変更の法理」(227-228頁)
弘文堂, Jul. 2018, 9784335357428, 440, Japanese, [Contributor] - 民法Visual Materials 第2版
池田 真朗, 石田 剛, 田高 寛貴, 北居 功, 曽野 裕夫, 笠井 修, 小池 泰, 本山 敦, 池田 真朗
有斐閣, 15 Apr. 2017, 4641137749, 188, [Joint work] - Emerging Rules Of International Commercial Law : Bilingual (English-Japanese) Selected UNCITRAL Texts
UNCITRAL-RCAP & GPLF
UNCITRAL Regional Centre for Asia and the Pacific, Dec. 2016, [Joint editor] - 事例から考える民法
佐久間毅, 曽野裕夫, 田高寛貴, 久保野恵美子
有斐閣, Apr. 2014, [Joint work] - はじめての法律学-HとJの物語-(第4版)
松井茂記, 松宮孝明, 曽野裕夫
Mar. 2014, [Joint work] - 私法統一の現状と課題(別冊NBL 144号)
曽野裕夫, 沖野眞已, 藤田友敬, 小塚荘一郎, 森下哲朗, 高杉直
商事法務, Oct. 2013, [Joint work] - UNIDROIT国際商事契約原則2010
内田貴, 曽野裕夫, 森下哲朗, 大久保紀彦
商事法務, Aug. 2013, 9784785721077, Japanese, [Joint translation] - はじめての法律学-HとJの物語-(第3版補訂版)
松井茂記, 松宮孝明, 曽野裕夫
有斐閣, Feb. 2013, [Joint work] - 民法学における古典と革新 : 藤岡康宏先生古稀記念論文集
松久 三四彦, 藤原 正則, 須加 憲子, 池田 清治, 後藤 巻則, 根本 尚徳, 大山 和寿, 谷本 陽一, 福田 誠治, 曽野 裕夫, 都築 満雄, 内山 敏和, 小野寺 倫子, 林 誠司, 前田 太朗, 瀬川 信久
成文堂, 2011, 9784792326135, Japanese - 民法visual materials
池田 真朗, 石田 剛, 田高 寛貴, 北居 功, 曽野 裕夫, 笠井 修, 小池 泰, 本山 敦
有斐閣, 2008, 9784641135222, Japanese - UNIDROIT (ユニドロワ) 国際商事契約原則 : 私法統一国際協会(ローマ, 1994年)
International Institute for the, Unification of, Private Law, 曽野 和明, 廣瀬 久和, 内田 貴, 曽野 裕夫
商事法務, 2004, 4785711361, Japanese - The multiple worlds of Japanese law : disjunctions and conjunctions
Ginsburg Tom, Nottage Luke R, 曽野 裕夫
Centre for Asia-Pacific Initiatives, 2001, 1550582380, English
Affiliated academic society
Research Themes
- The mechanism of corporate and contract governance to support sustainability of the society
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2025
小塚 荘一郎, 松中 学, 木戸 茜, 梅村 悠, 胥 鵬, 曽野 裕夫, 松井 智予, 大杉 謙一, 高橋 秀朋
令和3年度は、研究期間の初年度であるため、課題に関する基礎的な研究を進めることとした。
第一に、日本企業のサステナビリティに対する取り組みについて、コーポレートガバナンス全般についての考え方、とくに取締役会・監査役会(ボード)の機能に着目しつつ、分析を行った。その結果、後掲の松中論文(ジュリスト1563号)、松井論文を刊行することができたほか、小塚が国際シンポジウムで報告を行った。そのほか、松中、松井、梅村が公開企業のガバナンスに関する基礎的な論文等を公表した。
第二に、胥と高橋が経営者の幼少期の戦争体験が企業収益、投資及びM&Aなどの企業財務意思決定に対する影響を明らかにする論文を公表した。これは、今後、このアプローチを応用して経営者の環境問題体験のESGスコアに対する効果を検証することを可能にするものである。また、胥が、日本の少子高齢化の企業の退出のあり方に対する効果を検証し、持続可能な経済成長のために、女性や高齢者の活用がESG投資の重要な要素になると示唆する結果が得られた論文を公表した。
第三に、研究協力者の杉山が、日本の上場企業のボードにおける女性役員の実態調査を行い、それをふまえて論文の作成及び学会報告を行った。なお、杉山はこの研究の成果等により博士研究員の資格を得たため、令和4年度より研究分担者に加わることとなった。
第四に、サプライチェーンにおける人権やサステナビリティの確保について、実務家からヒアリングを行ったうえで、曽野が企業間契約に関する基礎的な課題を解明する論文執筆と学会報告を行った。
Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Gakushuin University, 21H00669 - 多極化時代グローバル私法の新地平:私法統一の弾性化と国内受容における偏差の研究
科学研究費助成事業 基盤研究(A)
01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2025
曽野 裕夫, 藤田 友敬, 小塚 荘一郎, 森下 哲朗, 松井 和彦, 岩川 隆嗣, 沖野 眞已, 青木 則幸, 原 恵美, 西谷 祐子, 村上 正子, 林 貴美, 横溝 大, 児矢野 マリ, 高杉 直
日本学術振興会, 基盤研究(A), 北海道大学, 20H00051 - 法的判断における「良い議論」とは何か―法学と議論学の協働による接近
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
30 Jul. 2020 - 31 Mar. 2023
角松 生史, 青沼 智, 曽野 裕夫, 師岡 淳也, 八田 卓也, 藤谷 武史, 得津 晶
本研究は,法的判断において「議論」が果たしている/果たしうる役割について,実定法各分野(公法・私法・訴訟法)の研究者と議論学研究者との学際的協働によって探求し,法学における「良い議論」のあり方を示すことを目的とする。
本年度は2回の研究会を開催した。第1回研究会では、小西卓三氏(昭和女子大学英語コミュニケーション学科長・准教授)に「非形式論理学:歴史・『良い議論』に関する論点・法的判断への含意」にご報告頂き、(1)非形式論理学の歴史の素描、(2)非形式論理学の「良い議論」に関する知見の紹介、(3)推定や立証責任に関する議論研究の知見やクリティカルシンキングの知見を踏まえた法的判断への含意等に関する知見を得た。
第2回研究会では、研究分担者がそれぞれ「法解釈方法論」「議論分析」の観点から素材を持ち寄り、活発な議論を行った。
また、昨年度本科研の研究活動の一環として行った第 6 回議論学国際学術会議の報告の一部を公表した(角松生史/尾下悠希/曽野裕夫/八田卓也「法律事例ディベートの実験-最高裁判例を素材に」ディベートと議論教育」第3巻)。
日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽), 神戸大学, 20K20743 - 持続的食資源確保のためのグローバル法戦略の研究―多角的なフィールド調査を活用して
科学研究費補助金(挑戦的研究(開拓))
Jun. 2019 - Mar. 2023
曽野 裕夫
文部科学省, Principal investigator, Competitive research funding - 法学分野における議論教育の手法としてのアカデミック・ディベートの活用に関する研究
科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))
Jun. 2017 - Mar. 2020
角松 生史
文部科学省, Competitive research funding - 国際的な私法秩序の実効的形成のための理論構築:「私法統一」の先へ
科学研究費補助金(基盤研究(A))
Apr. 2015 - Mar. 2020
曽野 裕夫
文部科学省, Principal investigator, Competitive research funding - グローバルな《規制》の多層的生成と私法の応答可能性
科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
Apr. 2016 - Mar. 2019
曽野 裕夫
文部科学省, Principal investigator, Competitive research funding - アジア契約法原則(PACL)総則編構築に向けて──東アジア横断的比較法研究
科学研究費補助金(基盤研究(A))
Oct. 2013 - Mar. 2018
金山 直樹
文部科学省, Competitive research funding - 東アジア及び東南アジアにおける共通私法構築に向けた基礎的研究-PACLへの挑戦
科学研究費補助金(基盤研究(B))
2010 - Mar. 2013
金山 直樹
文部科学省, Competitive research funding - A Study of International Unification of Private Law: Overcoming the "Essence of Failure"
Grants-in-Aid for Scientific Research
2012 - 2012
SONO Hiroo, FUJITA Tomotaka, MORISHITA Tetsuo, KOZUKA Souichirou, OKINO Masami, TAKASUGI Naoshi
Based on the recognition that international unification of private law has not always been successful, and by focusing on failed attempts, this research project aimed to identify "conditions of success". One milestone of this project is a comprehensive collection and analysis of uniform law data. That empirical analysis allowed this project to articulate the various potential values created by uniform law instruments. In turn, that articulation led to the revelation that the widely held belief that the value of uniform law is in the removal of legal barriers to international trade is often too simplistic and constrictive. In addition, consideration of the tension between unification on the one hand and locally shared legal tradition and cultures on the other highlighted the recent change in the focus of unification efforts from harmonization to modernization.
This project is succeeded by a broadened research of international making of private law rules beyond "uniform law".
Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Hokkaido University, Principal investigator, Competitive research funding, 24330025 - Multi-layer Formation of "ius commune" in International Trade : CISG as an Axis
Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
2008 - 2011
Hiroo SONO
(抄録なし)
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 基盤研究(C), 北海道大学, Principal investigator, Competitive research funding, 20530065 - Studies for the Law concerning International "B to B" Transactions of Goods and Services
Grants-in-Aid for Scientific Research(特定領域研究)
2004 - 2009
Hiroshi SANO, 曽野 裕夫, Kiyoshi AOKI, Soichiro KOZUKA, Mika TAKAHASHI, Hiroo SONO
Our study aims to offer comprehensive information in English on the present legal situation in Japan concerning goods and service transactions in business to business settings, so that those who are interested in Japanese law could obtain the general idea and basic information on this subject. We provided the information of legislations/regulations and 175 court cases of Japan in this field by way of posting on our website, seminars and publications, etc.Our Study also aims at doing some comparative researches in this field to review the current rules of national laws of Japan and other Sta...
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 特定領域研究, 岡山大学, Coinvestigator not use grants, Competitive research funding, 16090102 - Collaboration of the Public and Private in forming Order to the 20013021Market/Living Environment: The Legal Structure of <
>.
Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(A))
2005 - 2008
Katsumi YOSHIDA, Yoshiyuki TAMURA, Toshifumi HIENUKI, Nobuhisa SEGAWA, Yoshio SHIOMI, Kensuke ITO, Ko HASEGAWA, Hiroaki MURAKAMI, Hiroo SONO, Hisakazu MATSUOKA, Seiji IKEDA, Toshinori WADA, Ryuichi YAMASHITA, Tadasu WATARI, Yasuhiro AKIYAMA
公正な競争秩序や良好な自然環境、都市環境を確保するためには、行政機関や市町村だけでなく、市民が能動的な役割を果たすことが重要である。要するに、公私協働が求められるのである。しかし、公私峻別論に立脚する現行の実定法パラダイムは、この要請に充分に応えていない。本研究においては、行政法や民法を始めとする実定法において、どのようにして従来の考え方を克服して新しいパラダイムを構築すべきかの道筋を示した。
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 基盤研究(A), 北海道大学, Coinvestigator not use grants, Competitive research funding, 17203007 - The Study of the Remedial Law from the Perspective of Comparative and Practical Law
Grants-in-Aid for Scientific Research
2003 - 2006
KAWASHIMA Shiro, YAMAMOTO Kenji, WADA Yoshitaka, SONO Hiroo, HATTA Takuya, HONDA Yumiko
This four year's Research is including several proposals of future perspectives on the civil remedial process.
The fundamental theory is the historical and comparative perspective of the remedial law, especially the viewpoint of "from right-oriented procedure to remedy-oriented procedure on the base of theoretical study and case study.
The concrete studies are covering general perspectives and suggestions to reform the civil procedure proceedings, historical and comparative studies on the remedial process of civil procedure, the role of lawyers in the civil remedial process, the role of the courts in the civil remedial process, speedy trials and the mission of the courts to create the prospect of resolution, the basic function of negative declaratory judgments, new perspectives on the role of negative declaratory Judgments in an uncertain modern society, the prospects of ordering future relationships via declaratory judgments, the development of new functions for declaratory remedies, new perspectives on coercive remedies in the context of continuing mass torts future perspectives on preliminary injunctive remedies, future perspectives on the enforcement process of judgments, new developments on enforcement by substitution relief and new themes and perspectives on the civil remedial process and so on.
Japan Society for the Promotion of Science, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), KYUSHU UNIVERCITY, 15330021 - Abuse of Bargaining Power in the Contractual Process: Regulation by Private Law
Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
2003 - 2006
Hiroo SONO
Abuse of bargaining power in the contractual process is abundant. The purpose of this project was to pursue a private law theory in regulating such abuse. The project was conducted on the following three fronts:1.Disjunctions and Conjunctions of Private Law and Administrative RegulationsAbuse of bargaining power has traditionally been considered to be within the realm of administrative regulations under Japanese law: it has been regulated by the Antimonopoly Law as an unfair trade practice, and enforced by the Fair Trade Commission. Private law, although analysis has been scant, may also pl...
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 基盤研究(C), 九州大学->北海道大学, Principal investigator, Competitive research funding, 15530069 - A Strategic Study to Replace the Current Fluid Legal System by a Better Integrated One for the 21st Century-A Comparative Study of Administration, Market, and Consumption Aspects of Modern Society.
Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(A))
2002 - 2004
Katsumi YOSHIDA, 稗貫 俊文, 道幸 哲也, 瀬川 信久, 村上 裕章, 亘理 格, 山下 竜一, 池田 清治, 田村 善之, 長谷川 晃, 稗貫 俊文, 曽野 裕夫, 道幸 哲也, 潮見 佳男, 瀬川 信久
Contemporary society consists of three sub-systems : political-administrative, economic-market, and life-consumption. This research aimed to grasp the structure of the transformation of contemporary society by clarifying how each of these sub-systems changes from within and through interactions.The major findings includes the phenomenon of "Crossover between Public and Private", so to speak, through interactions between these three sub-systems. We found that this phenomenon stands out particularly in legal orders regulating competition and environment.As for the competition regulation, it h...
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 基盤研究(A), 北海道大学, Coinvestigator not use grants, Competitive research funding, 14202006 - 教育ディベートを用いた「法教育」の手法開発及び効果測定に関する研究
科学研究費補助金(萌芽研究)
2002 - 2003
角松 生史, 山田 泰子, 井上 奈良彦, 山田 泰子, 池田 賢治, 佐長 健司, 曽野 裕夫, 八田 卓也, 矢野 義郎
平成14年度に引き続き、共同研究会を実施した(2003/9/21(鈴木健)、2004/1/24(矢野)、2/7(秋吉洋志・坂井満・鎌田))。それと並行して開催された九州大学における教育ディベートの授業実践(鎌田)において授業効果測定のための論理思考テストを行った他、専門教育における教育ディベート活用の可能性として模擬仲裁を教育にとりいれるための試行授業を行った(曽野)。また、研究会の成果の社会還元の意味も込め、小中高校の教師を主たる対象層としてディベートの入門セミナーを行った。得られた知見については、別途報告書の作成を予定しているが、以下、要約的に記す。(得られた知見 詳細は報告書参照)・2002年度の活動によって得られた問題意識に基づいて研究を続けた結果、以下の知見が得られた。詳しくは報告書に記載しているが、要約すると以下の通り・「法学教育」と区別される「法教育」の目標は、「法に対する主体的積極的な認識・姿勢の涵養」や「法的に行動することの意義の体感」と考えられるが、教育ディベートにより獲得が期待される「論理的コミュニケーション能力」と「法的に行動する能力」は大きく重なっている。・「論理的コミュニケーション能力」は、(1)「批判的・論理的思考力」(2)「複眼的思考能力」(3)「政策形成・制度設計能力」(4)「非専門家に開かれた言説・議論」に分節化することができる。教育現場に...
文部科学省, 萌芽研究, 九州大学, Coinvestigator not use grants, Competitive research funding, 14652004 - 経済社会の変革と「契約の相対効」の浸食-「歴史」と「法と経済学」からのアプローチ
科学研究費補助金(奨励研究(A), 若手研究(B))
2001 - 2002
曽野 裕夫
本研究は、IT革命期である現在において《経済社会の変革に応じて契約法がいかに変容するか、すべきか》という一般的問題を、「契約の相対効」という伝統的契約法の原則を素材として検討することを目的とする。本年度は、次の3つの作業を予定していた。【1】UCITAと経済産業省『電子商取引等に関する準則』の比較検討【2】UCC第2編改正作業の法的背景および政治的背景の分析【3】UCC第2編改正作業にみられる「保証書」に関する理論分析これらに関連して、今期においては、改正UCC第2編の起草者ヘンリー・ゲイブリエル教授との共同研究関係を確立できたことが特筆すべきである(九州大学に非常勤講師としての招聘もおこなった)。これによって、アメリカの法状況の情報収集が一段とスムーズに行えるようになった。今期においては、上記について裏面掲記の業績を公表したのに加えて、【1】については、平成15年中に論文公表を予定している。【2】については、当初予定していた現地調査(海外出張)は、ゲイブリエル教授の来日、および、調査対象としていた会議での実質的な審議が平成15年5月に順延になったために中止した。平成15年5月の会議後に論文を公表することを予定している。【3】については、「契約の相対効」という観点から、消費者契約との関連で内閣府国民生活局で講演と、医療関係者向けの講演(直接の契約関係にたたない医師と患者の関係...
文部科学省, 奨励研究(A), 若手研究(B), 九州大学, Principal investigator, Competitive research funding, 13720038 - UCC第2編、第2A編、第2B編における一般契約法原理の研究
科学研究費補助金(奨励研究(A))
1998 - 1999
曽野 裕夫
本研究では、UCC第2編、第2A編、第2B編からなる"Article 2s"にみられる一般契約法原理を、それらの改正(第2編、第2A編)ないし起草(第2B編)の検討を通して、抽出することを目的とするものであったが、各作業において大きな変動があった。まず、UCC第2B編は、UCCとは独立の単行統一州法として起草されることとなり、それは「統一コンピュータ情報取引法(UCITA)」として成立をみた。これは、〈契約自由〉を基調とするUCC2B/UCITAに対するALIからの抵抗を回避するためにとられた措置であるが、他方、〈規制(ないし契約正義)〉を強調するUCC第2編・第2A編改正案については、〈契約自由〉派からの激しい抵抗により、改正作業が延期された。これをうけ、本研究もUCITAに重点的に取り組むこととした。(1)UCITAについては、従来から続けてきた各草案の分析に加え、今期においては海外出張を行い、各起草委員会委員との面談や議論を通じて、UCCないしUCITAをめぐる法技術とポリティックスについて立体的理解を深めた。その成果は、平成11年9月の日米法学会総会において「情報契約における自由と公序」と題して報告した(論文も近刊予定)。(2)契約法パラダイムの法理論的検討という視座からは、国家法と商慣習の関係のあり方について考察し、論文を公表するとともに、複数の研究会で報告した。以...
文部科学省, 奨励研究(A), 金沢大学->九州大学, Principal investigator, Competitive research funding, 10720020 - 契約過程における交渉力濫用規制の研究
科学研究費補助金(奨励研究(A))
1996 - 1996
曽野 裕夫
契約課程における交渉力濫用という現象への法的対応の在り方を解明すべく、今年度においては次の4つの小課題を設定し、検討を行った。1.競争秩序の民事法的規制の在り方については、すでに独禁法違反行為の民事法的規制に関して序論的検討を行っていたが(金沢法学38巻1=2号掲載)、引き続き今年度は不正競争防止法の平成2年改正を契機に、不正競争行為禁圧への意識の萌芽が裁判例の『深層』においてみられることを明らかにした(未発表)。競争秩序と交渉秩序の連関を、とくに独禁法上の「優越的地位の濫用」規制を素材に検討することが残された課題である。2.次に、法ルールが交渉環境に与える影響の解釈論的考察として予定していた「売主担保責任の裁判外追及と期間制限」の問題は検討を終え、刊行を待っている段階である(校正済)。このいわば試作品に対して学界の批判を仰いだうえで、より直接的に交渉を規整する詐欺・強迫等の民事法ルールの解釈論的考察に進むことが今後の課題である。3.比較法的考察としては、英米契約法における《既存義務の準則》についてすでに加えてある検討をまとめる予定であったが、契約法の世界的急展開の出発点についての理解を確固たるものとすべく予定を変更し、ウィーン売買条約の検討を行った。その成果は、『国際統一売買法』(商事法務研究会刊)として翻訳出版した。残された《既存義務の準則》の検討の成果の公表は、次期にず...
文部科学省, 奨励研究(A), 金沢大学, Principal investigator, Competitive research funding, 08720029 - * 私的秩序形成における法の役割、 * 契約法の国際的展開、 * 社会経済変動(とくに情報技術の発展)と契約法の変容
Competitive research funding - 1) Private Ordering and the Role of Law, 2) International Developments in Contract Law, 3) Socio-Economic Change and the Transformation of Law
Competitive research funding
Educational Organization
- Bachelor's degree program, School of Law
- Doctoral (PhD) degree program, Graduate School of Law
- Professional degree program, Graduate School of Law