古賀 貴亮 (コガ タカアキ)
情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 先端エレクトロニクス分野 | 准教授 |
Last Updated :2025/06/07
■研究者基本情報
学位
Researchmap個人ページ
ホームページURL
J-Global ID
■経歴
経歴
- 2001年 - 2005年
(独)科学技術振興機構 さきがけ研究者 - 2001年 - 2005年
Researcher, Precursory Research for Embryonic Science and Technology (PRESTO),Japan Science and Technology Agency - 2004年
- 北海道大学 大学院情報科学研究科 助教授 - 2004年
- Associate Professor,Graduate School of Information Science and Technology, Hokkaido University - 2000年 - 2001年
NTT(株)物性科学基礎研究所 リサーチアソシエイト - 2000年 - 2001年
Research Associate,NTT Basic Research Laboratories - 1994年 - 2000年
ハーバード大学 (Harvard University) 大学院生(博士課程) - 1994年 - 2000年
Graduate Student,Harvard University
学歴
- 2000年, ハーバード大学 (Harvard University), 大学院工学及び応用理学研究科, 応用物理学専攻, アメリカ合衆国
- 2000年, ハーバード大学, Graduate School of Arts and Sciences, Division of Engineering and Applied Sciences, Applied Physics
- 1995年, ハーバード大学 (Harvard University), 大学院工学及び応用理学研究科, 応用物理学専攻, アメリカ合衆国
- 1995年, ハーバード大学, Graduate School of Arts and Sciences, Division of Engineering and Applied Sciences, Applied Physics
- 1994年, ストックホルム王立工科大学, 物理学科, 凝縮系物理学
- 1994年, Royal Institute of Technology in Stockholm, School of Physics, Department of Condensed Matter Physics
- 1992年, 東京大学, 工学部, 工業化学科, 日本国
- 1992年, 東京大学, Faculty of Engineering, Department of Industrial Chemistry
■研究活動情報
受賞
論文
- Direct extraction of electron parameters from magnetoconductance analysis in mesoscopic ring array structures
A. Sawada, S. Faniel, S. Mineshige, S. Kawabata, K. Saito, K. Kobayashi, Y. Sekine, H. Sugiyama, T. Koga
Physical Review B, 97, 19, 2018年05月08日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Universal modeling of weak antilocalization corrections in quasi-two-dimensional electron systems using predetermined return orbitals
A. Sawada, T. Koga
PHYSICAL REVIEW E, 95, 2, 2017年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Spin Blocker Using the Interband Rashba Effect in Symmetric Double Quantum Wells
S. Souma, A. Sawada, H. Chen, Y. Sekine, M. Eto, T. Koga
PHYSICAL REVIEW APPLIED, 4, 3, 2015年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Cubic Rashba Spin-Orbit Interaction of a Two-Dimensional Hole Gas in a Strained-Ge/SiGe Quantum Well
Rai Moriya, Kentarou Sawano, Yusuke Hoshi, Satoru Masubuchi, Yasuhiro Shiraki, Andreas Wild, Christian Neumann, Gerhard Abstreiter, Dominique Bougeard, Takaaki Koga, Tomoki Machida
PHYSICAL REVIEW LETTERS, 113, 8, 2014年08月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Experimental Evidence of Cubic Rashba Effect in an Inversion-Symmetric Oxide
H. Nakamura, T. Koga, T. Kimura
PHYSICAL REVIEW LETTERS, 108, 20, 206601, 2012年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Beating Analysis of Shubnikov de Haas Oscillation in In0.53Ga0.47As Double Quantum Well toward Spin Filter Applications
Takaaki Koga, Toru Matsuura, Sebastien Faniel, Satofumi Souma, Shunsuke Mineshige, Yoshiaki Sekine, Hiroki Sugiyama
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS, E95C, 5, 770, 776, 2012年05月, [査読有り], [招待有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Semiclassical interpretation of the spin interference effect observed in square loop arrays of In 0.53Ga 0.47As/In 0.52Al 0.48As quantum wells
S. Mineshige, S. Kawabata, S. Faniel, J. Waugh, Y. Sekine, T. Koga
Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 84, 23, 233305, 2011年12月27日, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Determination of spin-orbit coefficients in semiconductor quantum wells
S. Faniel, T. Matsuura, S. Mineshige, Y. Sekine, T. Koga
PHYSICAL REVIEW B, 83, 11, 115309, 2011年03月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Determination of Spin‐Orbit Coefficients and Phase Coherence Times in InGaAs∕InAlAs Quantum Wells
T. Koga, S. Faniel, T. Matsuura, S. Mineshige, Y. Sekine, H. Sugiyama
AIP Conf. Proc., 1416, 38, 41, 2011年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Weak localization/antilocalization in a nearly symmetric In0.53Ga0.47As/In0.52Al0.48As quantum well
S. Faniel, T. Matsuura, S. Mineshige, Y. Sekine, T. Koga
PHYSICS OF SEMICONDUCTORS: 30TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS, 1399, 649, 650, 2011年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Magnetic control of Rashba splittings in symmetric In As quantum wells
Toru Matsuura, Sebastien Faniel, Nozomu Monta, Takaaki Koga
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 42, 10, 2707, 2710, 2010年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Anisotropic spin interference in InGaAs/InAlAs rectangular loop arrays
S. Faniel, T. Matsuura, S. Mineshige, Y. Sekine, Takaaki Koga
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 42, 4, 990, 993, 2010年02月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Spin dependent electronic structure and level crossings as a function of magnetic field in InAs nanowire
S. Q. Jin, J. Waugh, T. Matsuura, S. Faniel, H. Z. Wu, Takaaki Koga
PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NARROW GAP SEMICONDUCTORS AND SYSTEMS, 3, 2, 1321, 1324, 2010年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Rectangular model of a ballistic spin interferometer in (001) InGaAs/InAlAs quantum wells
Takaaki Koga, S. Faniel, S. Mineshige, T. Mastuura, Y. Sekine
PROCEEDINGS OF THE 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NARROW GAP SEMICONDUCTORS AND SYSTEMS, 3, 2, 1325, 1328, 2010年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Spin Interference in Rectangle Loop Based on Rashba and Dresselhaus Spin-Orbit Interactions
Ni Jia-Ting, Liang Xiao-Wan, Chen Bin, T. Koga
Chinese Physics Letters, 26, 127302 (3P), 2009年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Ballistic spin interferometer based on the Rashba and Dresselhaus spin-orbit interactions
Jiating Ni, Bin Chen, T. Koga
PHYSICS LETTERS A, 372, 38, 6026, 6031, 2008年09月
英語, 研究論文(学術雑誌) - Experimental realization of a ballistic spin interferometer based on the Rashba effect using a nanolithographically defined square loop array
Takaaki Koga, Yoshiaki Sekine, Junsaku Nitta
PHYSICAL REVIEW B, 74, 4, 041302, 2006年07月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Spin-orbit induced interference of ballistic electrons in polygon structures
Marc J. van Veenhuizen, Takaaki Koga, Junsaku Nitta
PHYSICAL REVIEW B, 73, 23, 235315, 2006年06月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Spin interference effect based on the Rashba and Dresselhaus terms
T. Koga, H. Okutani, Y. Sekine, J. Nitta
PHYSICA STATUS SOLIDI C - CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 3, NO 12, 3, 12, 4220, 4226, 2006年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Effect of an InP/In0.53Ga0.47As interface on spin-orbit interaction in In0.52Al0.48As/In0.53Ga0.47As heterostructures
YP Lin, T Koga, J Nitta
PHYSICAL REVIEW B, 71, 4, 045328, 2005年01月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Competition between spin-orbit interaction and Zeeman coupling in Rashba two-dimensional electron gases - art. no. 210307
FE Meijer, AF Morpurgo, TM Klapwijk, T Koga, J Nitta
PHYSICAL REVIEW B, 70, 20, 201307, 2004年11月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Ballistic spin interferometer using the Rashba effect
T Koga, J Nitta, M van Veenhuizen
PHYSICAL REVIEW B, 70, 16, 161302, 2004年10月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Magnetization reversal process of submicrometer-scale Hall bars of ferromagnetic semiconductor p-In0.97Mn0.03As
Y Sekine, J Nitta, T Koga, A Oiwa, S Yanagi, T Slupinski, H Munekata
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 43, 4B, 2097, 2100, 2004年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Experiments on Aharonov-Bohm conductance oscillations: a statistical analysis of the averaged Fourier spectrum
FE Meijer, J Nitta, T Koga, AF Morpurgo, TM Klapwijk
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 22, 1-3, 402, 405, 2004年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Electron g factor in a gated InGaAs channel with double InAs-inserted wells
Y Lin, J Nitta, T Koga, T Akazaki
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 21, 2-4, 656, 660, 2004年03月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Electron g-factor in a gated InAs-inserted-channel In0.53Ga0.47As/In0.52Al0.48As heterostructure
J Nitta, YP Lin, T Koga, T Akazaki
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 20, 3-4, 429, 432, 2004年01月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Statistical significance of the fine structure in the frequency spectrum of Aharonov-Bohm conductance oscillations
F. E. Meijer, A. F. Morpurgo, T. M. Klapwijk, T. Koga, J. Nitta
Phys. Rev. B, 69, 035308, 2004年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Gate-controlled electron g factor in an InAs-inserted-channel In0.53Ga0.47As/In0.52Al0.48As heterostructure
J Nitta, YP Lin, T Akazaki, T Koga
APPLIED PHYSICS LETTERS, 83, 22, 4565, 4567, 2003年12月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Rashba spin-orbit interaction and its applications to spin-interference effect and spin-filter device
J Nitta, T Koga
JOURNAL OF SUPERCONDUCTIVITY, 16, 4, 689, 696, 2003年08月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Effect of spin-orbit interaction in an InGaAs-based Aharonov-Bohm ring structure
J Nitta, T Koga, FE Meijer
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 18, 1-3, 143, 144, 2003年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Nonmagnetic control of spin transport in InGaAs quantum wells
T Koga, J Nitta, S Datta
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 18, 1-3, 161, 162, 2003年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Spin-filter device based on a nonmagnetic resonant tunneling diode
T. Koga, J. Nitta, S. Datta
Physics of Semiconductors 2002, Proceedings of the 26th International Conference on the Physics of Semiconductors held in Edinburgh, UK, 29 July-2 August 2002, Edited by A. R. Long and J. H. Davies, Institute of Physics Conference Series Number 171, Insti, 8 pages, 2003年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Electron g-factor in a double InAs-inserted In0.53Ga0.47As/In0.52Al0.48As heterostructure
J. Nitta, T. Koga, T. Akazaki
Physics of Semiconductors 2002, Proceedings of the 15th International Conferece on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics, Oxford, 5-9 August 2002, Edited by A. R. Long and J. H. Davies, Institute of Physics Conference Series Number 171, Institute, 6 pages, 2003年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Spin-orbit interaction and its application to spin interference device
J Nitta, T Koga, FE Meijer
TOWARDS THE CONTROLLABLE QUANTUM STATES: MESOSCOPIC SUPERCONDUCTIVITY AND SPINTRONICS, 55, 60, 2003年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Effect of doping at the substrate/buffer layer interface on the Rashba coefficient a in In(0.52)Al(0.48)As/In(0.53)Ga(0.47)As/In(0.52)Al(0.48)As asymmetric quantum wells
T Koga, J Nitta, S Marcet
TOWARDS THE CONTROLLABLE QUANTUM STATES: MESOSCOPIC SUPERCONDUCTIVITY AND SPINTRONICS, 73, 79, 2003年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Parallel transport properties of (p)-In1-xMnxAs/n-InAs junction
Y Sekine, J Nitta, T Koga, A Oiwa, T Slupinski, H Munekata
TOWARDS THE CONTROLLABLE QUANTUM STATES: MESOSCOPIC SUPERCONDUCTIVITY AND SPINTRONICS, 105, 110, 2003年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Structural Control of Rashba Spin-Orbit Coupling in In0.52Al0.48As/ In0.53Ga0.47As/In0.52Al0.48As Quantum Wells
T. Koga, J. Nitta, S. Marcet
Journal of Superconductivity: Incorporating Novel Magnetism, 16, 2, 331, 334, 2003年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Investigation of ferromagnetic microstructures by local Hall effect and magnetic force microscopy
J Nitta, T Schapers, HB Heersche, T Koga, Y Sato, H Takayanagi
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS, 41, 4B, 2497, 2500, 2002年04月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Conditions for the spin rectification phenomena predicted for semiconducting triple barrier structures in the presence of the Rashba spin-orbit coupling
T Koga, J Nitta, T Akazaki, H Takayanagi
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 41, 4B, 2501, 2504, 2002年04月
英語, 研究論文(学術雑誌) - Rashba spin-splitting energies probed by anti-weak-localization analysis in symmetric and asymmetric InGaAs/InAlAs quantum wells
T Koga, J Nitta, T Akazaki, H Takayanagi
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 13, 2-4, 542, 546, 2002年03月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Proposal of a Novel Spin Filter Realized in a Triple Barrier Resonant Tunnel Diode using Rashba Spin-Orbit Interaction
T. Koga, J. Nitta, S. Datta, H. Takayanagi
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 690, 123, 128, 2002年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Anti-Weak-Localization Study of Rashba Spin-Splitting Energy as a Function of Well Asymmetry in InAlAs/InGaAs/InAlAs Quantum Wells
T. Koga, J. Nitta, T. Akazaki, H. Takayanagi
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 690, 71, 76, 2002年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Rashba spin-orbit coupling probed by the weak antilocalization analysis in InAlAs/InGaAs/InAlAs quantum wells as a function of quantum well asymmetry
T. Koga, J. Nitta, T. Akazaki, H. Takayanagi
Phys. Rev. Lett., 89, 046801, 2002年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Spin-filter device based on the Rashba effect using a non-magnetic resonant tunneling diode
T. Koga, J. Nitta, H. Takayanagi, S. Datta
Phys. Rev. Lett., 88, 126601, 2002年
英語, 研究論文(学術雑誌) - Interference of Aharonov-Bohm ring structures affected by spin-orbit interaction
J Nitta, T Koga, H Takayanagi
PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES, 12, 1-4, 753, 757, 2002年01月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Carrier Pocket Engineering for the Design of Low Dimensional Thermoelectrics with High ZT
T. Koga, S.B. Cronin, M.S. Dresselhaus
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 626, Z4.3, 12 pages, 2001年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Determination of Rashba spin-splitting energies in InGaAs/InAlAs heterostructures using anti-weak-localization analysis
T Koga, J Nitta, T Akazaki, H Takayanagi
PROCEEDINGS OF THE 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NARROW GAP SEMICONDUCTORS AND RELATED SMALL ENERGY PHENOMENA, PHYSICS AND APPLICATIONS, 2, 227, 229, 2001年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Thermal conductivity of symmetrically strained Si/Ge superlattices
T Borca-Tasciuc, WL Liu, JL Liu, TF Zeng, DW Song, CD Moore, G Chen, KL Wang, MS Goorsky, T Radetic, R Gronsky, T Koga, MS Dresselhaus
SUPERLATTICES AND MICROSTRUCTURES, 28, 3, 199, 206, 2000年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Experimental proof-of-principle investigation of enhanced Z(3D)T in (001) oriented Si/Ge superlattices
T Koga, SB Cronin, MS Dresselhaus, JL Liu, KL Wang
APPLIED PHYSICS LETTERS, 77, 10, 1490, 1492, 2000年09月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Thermoelectric figure of merit of Bi/Pb1-xEuxTe superlattices
T. Koga, O. Rabin, M. S. Dresselhaus
Phys. Rev. B, 62, 24, 16703, 16706, American Physical Society, 2000年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), An enhanced thermoelectric figure of merit Z_{3D}T is predicted for Bi/(111)Pb_{1-x}Eu_{x}Te superlattices. The values of Z_{3D}T obtained for x≈1 superlattices are 2.31, 1.55, and 1.61 at 300, 150, and 77 K, respectively, showing that they are promising candidates for thermoelectric elements in the temperature range 77–300 K. Even with x as small as 0.1, where the conduction-band offset ΔE_{c} is estimated to be 0.25 eV, the predicted Z_{3D}T values are 1.75, 1.16, and 1.18 at 300, 150, and 77 K, respectively. It is proposed that other families of Bi-based superlattices, such as Bi/(111)CdTe superlattices, should also be good candidates for low-temperature thermoelectric elements. - Low-dimensional thermoelectric materials
MS Dresselhaus, G Dresselhaus, Sun, X, Z Zhang, SB Cronin, T Koga
PHYSICS OF THE SOLID STATE, 41, 5, 679, 682, 1999年05月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Carrier Pocket Engineering to Design Superior Thermoelctric Materials Using Superlattice Structures
T. Koga, X. Sun, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus
The 18th International Conference on Thermoelectrics: ICT Symposium Proceedings, edited by G. Chen, IEEE, Piscataway, NJ, 378, 381, 1999年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Carrier Pocket Engineering to Design Superior Thermoelctric Materials Using GaAs/AlAs Superlattices
T. Koga, X. Sun, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 545, 375, 380, 1999年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Investigation of the Mechanism of the Enhanced Thermoelectric Properties in the PbTe based Superlattices
T. Koga, T. C. Harman, S. B. Cronin, X. Sun, M. S. Dresselhaus
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 545, 479, 484, 1999年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Mechanism of the Enhanced Thermoelectric Power in (111) oriented n-type PbTe/Pb1-xEuxTe Multiple-Quantum-Wells
T. Koga, T. C. Harman, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus
Phys. Rev. B, 60, 20, 14286, 14293, American Physical Society, 1999年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌), A theoretical investigation of the recently observed enhanced thermoelectric power S in (111)-oriented n-type PbTe/Pb1-xEuxTe multiple-quantum-wells (x≃0.09) has been carried out, including both longitudinal acoustic phonon deformation potential scattering and polar optical phonon scattering of the two-dimensionally confined electrons in the quantum wells. An enhancement in S is observed experimentally and predicted theoretically, despite the lifting of the conduction band valley degeneracy, and an excellent agreement between the experimental and theoretical results has been obtained over a wide temperature range (80–400 K). In the low temperature regime (∼100 K), the polar optical phonons are found to be more effective in scattering carriers in the oblique L-point valleys than in scattering carriers in the longitudinal L-point valley, making the resulting S somewhat suppressed in this temperature regime. In the high temperature regime (>~300 K), the polar optical phonon scattering generally contributes to increasing S due to the particular shape of the distribution function associated with it. It is emphasized that our theoretical model requires virtually no fitting parameters. The excellent agreement between the theoretical and experimental results suggests the validity of our model of enhanced thermoelectric figure of merit in two-dimensional structures and the reliability of the values of the parameters for the superlattice deduced from other independent measurements, such as Hall carrier concentrations and band energy gaps. - Carrier Pocket Engineering applied to 'Strained' Si/Ge Superlattices to design Useful Thermoelectric Materials
T. Koga, X. Sun, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus
Appl. Phys. Lett., 75, 16, 2438, 2440, 1999年, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Carrier pocket engineering to design superior thermoelectric materials using GaAs/AlAs superlattices
T Koga, Sun, X, SB Cronin, MS Dresselhaus
APPLIED PHYSICS LETTERS, 73, 20, 2950, 2952, 1998年11月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Modeling of the Enhanced Thermoelectric Properties in PbTe/PbEuTe MQWs
T. Koga, T. C. Harman, S. B. Cronin, X. Sun, M. S. Dresselhaus
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 263, 268, 1998年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Modeling of the Low-dimensional Thermoelectricity
T. Koga, X. Sun, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus, G. Chen, K. Wang
Journal of Computer Aided Materials Design, 4, 175, 182, 1997年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - Stability of carbon nitride materials at high pressure and temperature
AJ Stevens, T Koga, CB Agee, MJ Aziz, CM Lieber
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 118, 44, 10900, 10901, 1996年11月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - MAGNETISM AND STRUCTURE OF YBACUO SUPERCONDUCTING FILMS DEPOSITED IN UNUSUAL GEOMETRIES USING ND-YAG LASER
T KOGA, BM MOON, ZAKHARCHENKO, I, KV RAO, H MEDELIUS
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, 29, 6, 3601, 3603, 1993年11月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - The Role of Oxygen Pressure on the properties of YBaCuO Films Deposited by 'Off-axis' Pulsed Laser Deposition
T. Koga, I. Zakharchenko, B. M. Moon, K. V. Rao
Proceedings of the 3rd IUMRS International Conference on Advanced Materials, 4 pages, 1993年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - YBaCuO films by pulsed laser deposition and sputtering
T. Koga, J. H. Xu, B. M. Moon, K. V. Rao
NATO ASI Series E: Applied Sciences, 234, 369, 374, 1993年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス), NATO ASI Series E: Applied Sciences - Vol. 234, 'Multicomponent and Multilayered Thin Films for Advanced Microtechnologies; Techniques, fundamental and Devices' (Kluwer Academic Publishers, 1993) - CHARGE-TRANSFER ASSOCIATED WITH IODINE INTERCALATION IN BI2SR2CAN-1CUNOY, N = 1-3
D POOKE, K KISHIO, T KOGA, Y FUKUDA, N SANADA, M NAGOSHI, K KITAZAWA, K YAMAFUJI
PHYSICA C, 198, 3-4, 349, 354, 1992年08月, [査読有り]
英語, 研究論文(学術雑誌) - Structural and superconducting properties of iodine intercalated Bi2Sr2Can-1CunOy (n=1, 2, 3)
D. Pooke, K. Kishio, N. Motohira, T. Tamura, Y. Tomioka, T. Koga, K. Kitazawa, K. Yamafuji
Advances in Superconductivity IV: Proceedings of the 4th International Symposium on Superconductivity (Iss '91, October 14-17, 1991 Tokyo), eds. H. Hayakawa and N. Koshizuka (Springer Verlag, Tokyo, 1992), 233, 236, 1992年, [査読有り]
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
その他活動・業績
- ペロブスカイト酸化物界面における3次ラシュバ効果の解析
中村浩之, 古賀貴亮, 河野浩, 木村剛, 日本物理学会講演概要集, 67, 2, 539, 2012年08月
日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - Rashba場反転によるメゾスコピック系時間反転量子干渉振動一致度の定量的評価
澤田淳, 古賀貴亮, 関根佳明, 杉山弘樹, 日本物理学会講演概要集, 67, 2, 654, 2012年08月
日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 電子スピン回転とスピン軌道係数の定量的決定 (特集 量子コンピュータ)
古賀 貴亮, 関根 佳明, NTT技術ジャーナル, 24, 6, 22, 26, 2012年06月
電気通信協会, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - InGaAs量子井戸メゾスコピックループ構造における磁気抵抗量子振動のRashba電場対称性
澤田淳, 峰重俊介, FANIEL S, 末岡和久, 古賀貴亮, 関根佳明, 杉山弘樹, 日本物理学会講演概要集, 67, 1, 756, 2012年03月
日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAs量子井戸メゾスコピック構造における磁気抵抗量子振動の半古典ビリヤード解析
峰重俊介, 川畑史郎, FANIEL S, 澤田淳, 関根佳明, 杉山弘樹, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 67, 1, 756, 2012年03月
日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAs/InAlAs2量子井戸におけるシュブニコフビーティング
古賀貴亮, 松浦徹, FANIEL S, 関根佳明, 杉山弘樹, 日本物理学会講演概要集, 67, 1, 755, 2012年03月
日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAsメゾスコピックループ配列における時間反転干渉効果の半古典ビリヤードシミュレーションによる再現
峰重俊介, 川畑史郎, 関根佳明, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 2, 663, 2011年08月24日
日本語 - 弱局在/反局在測定によるInGaAs量子井戸のスピン軌道相互作用係数の定量的決定
FANIEL S, 松浦徹, 峰重俊介, 関根佳明, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 2, 663, 2011年08月24日
日本語 - InGaAs二重量子井戸系におけるスピンフィルタ効果に関する理論解析
向井肇, 小川真人, 相馬聡文, 松浦徹, 関根佳明, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 2, 665, 2011年08月24日
日本語 - 21aTL-1 弱局在/反局在測定によるInGaAs量子井戸のスピン軌道相互作用係数の定量的決定(21aTL 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
ファニエル S, 松浦 徹, 峰重 俊介, 関根 佳明, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 2, 663, 663, 2011年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 21aTL-11 InGaAs二重量子井戸系におけるスピンフィルタ効果に関する理論解析(21aTL 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
向井 肇, 小川 真人, 相馬 聡文, 松浦 徹, 関根 佳明, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 2, 665, 665, 2011年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 21aTL-12 InGaAs二重量子井戸系でのスピン分離とスピンフィルタ効果(21aTL 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
松浦 徹, 峰重 俊介, 相馬 聡文, 関根 佳明, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 2, 665, 665, 2011年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 弱反局在測定によるInGaAs量子井戸のスピン軌道相互作用係数の決定
FANIEL S, 松浦徹, 峰重俊介, 関根佳明, 古賀貴亮, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 58th, ROMBUNNO.27A-KM-3, 2011年03月09日
日本語 - InGaAs二重量子井戸におけるキャリアのゲート制御
松浦徹, 峰重俊介, 相馬聡文, 関根佳明, 古賀貴亮, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 58th, ROMBUNNO.27A-KM-2, 2011年03月09日
日本語 - InGaAs量子井戸系でのスピン分離を利用したスピンフィルター効果
向井肇, 小川真人, 相馬聡文, 松浦徹, 関根佳明, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 58th, ROMBUNNO.27A-KM-1, 2011年03月09日
日本語 - メゾスコピックループ構造におけるスピン干渉効果の温度依存
峰重俊介, FANIEL Sebastien, 松浦徹, 川畑史郎, 関根佳明, 古賀貴亮, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM), 58th, ROMBUNNO.27A-KM-9, 2011年03月09日
日本語 - 21aTL-2 InGaAsメゾスコピックループ配列における時間反転干渉効果の半古典ビリヤードシミュレーションによる再現(21aTL 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
峰重 俊介, 川畑 史郎, 関根 佳明, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 66, 0, 663, 663, 2011年
一般社団法人 日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAs量子井戸におけるスピン軌道相互作用の弱反局在とシュブニコフード・ハース振動のビート解析
松浦徹, FANIEL S, 峰重俊介, 関根佳明, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 2, 669, 2010年08月18日
日本語 - InGaAs系メゾスコピック正方形ループに見られた異常量子振動の解明に向けた電子ビリヤードシミュレーション
峰重俊介, FAMNIEL Sebastien, 松浦徹, 川畑史郎, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 2, 669, 2010年08月18日
日本語 - 26aWQ-10 InGaAs量子井戸におけるスピン軌道相互作用の弱反局在とシュブニコフード・ハース振動のビート解析(26aWQ 磁性半導体・半導体スピン物性,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
松浦 徹, ファニエル セバスチャン, 峰重 俊介, 関根 佳明, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 2, 669, 669, 2010年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAs量子井戸におけるラシュバスピン軌道相互作用が大きい領域での反局在解析
松浦徹, FANIEL S, 峰重俊介, 関根佳明, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 1, 728, 2010年03月01日
日本語 - 古典ビリヤードシミュレーションによる正方形ループ配列構造におけるジェネリックなスピン干渉パターン
峰重俊介, FANIEL S, 松浦徹, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 1, 727, 2010年03月01日
日本語 - 23aHW-7 古典ビリヤードシミュレーションによる正方形ループ配列構造におけるジェネリックなスピン干渉パターン(23aHW 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
峰重 俊介, ファニエル セバスチャン, 松浦 徹, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 1, 727, 727, 2010年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 23aHW-8 InGaAs量子井戸におけるラシュバスピン軌道相互作用が大きい領域での反局在解析(23aHW 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
松浦 徹, ファニエル セバスチャン, 峰重 俊介, 関根 佳明, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 1, 728, 728, 2010年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 23aHW-9 InGaAs量子井戸におけるスピン軌道相互作用最小点での弱局在/反局在とスピン干渉効果(23aHW 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
ファニエル セバスチャン, 古賀 貴亮, 松浦 徹, 峰重 俊介, 関根 佳明, 日本物理学会講演概要集, 65, 1, 728, 728, 2010年03月
社団法人日本物理学会, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 26aWQ-11 InGaAs系メゾスコピック正方形ループに見られた異常量子振動の解明に向けた電子ビリヤードシミュレーション(26aWQ 磁性半導体・半導体スピン物性,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
峰重 俊介, Faniel Sebastien, 松浦 徹, 川畑 史郎, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 65, 0, 669, 669, 2010年
一般社団法人 日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAs量子井戸長方形ループ配列における異方的なスピン干渉効果
古賀貴亮, 古賀貴亮, 古賀貴亮, FANIEL S, 松浦徹, 峰重俊介, 関根佳明, 日本物理学会講演概要集, 64, 2, 575, 2009年08月18日
日本語 - (001)InAlAs/InGaAs/InAlAs量子井戸ナノ構造におけるスピン干渉強度のビリヤードシミュレーション
峰重逡介, FANIEL Sebastien, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 日本物理学会講演概要集, 64, 2, 575, 2009年08月18日
日本語 - 25aXG-1 InGaAs量子井戸長方形ループ配列における異方的なスピン干渉効果(半導体スピン物性・量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
古賀 貴亮, ファニエル セバスチャン, 松浦 徹, 峰重 俊介, 関根 佳明, 日本物理学会講演概要集, 64, 2, 575, 575, 2009年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 25aXG-2 (001)InAlAs/InGaAs/InAlAs量子井戸ナノ構造におけるスピン干渉強度のビリヤードシミュレーション(半導体スピン物性・量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
峰重 俊介, ファニエル セバスチャン, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 64, 2, 575, 575, 2009年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 25aXG-4 InAs対称量子井戸におけるラシュバスピン分離の面内磁場依存性(半導体スピン物性・量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
松浦 徹, ファニエル セバスチャン, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 64, 2, 576, 576, 2009年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - スピン干渉実験に向けたGaAs/AlGaAs量子井戸の物性評価と量子細線の作製
西尾和晃, ZHANG L, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 小林俊之, 赤崎達志, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 55th, 3, 1457, 2008年03月27日
日本語 - 26aWH-2 「反転対称」化合物半導体量子井戸におけるドレッセルハウス場とラシュバ場(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
村田 匡彦, 土家 琢磨, 古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 63, 1, 685, 685, 2008年02月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - AlSb/InAs/AlSb量子井戸におけるスピン分離効果
金民祐, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 大谷啓太, 大野裕三, 大野英男, 応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道支部合同学術講演会講演予稿集, 43rd-4th, 15, 2008年01月10日
日本語 - GaAs/AlGaAs量子井戸を使ったスピン干渉実験のための細線作製
西尾和晃, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 小林俊之, 関根佳明, 赤崎達志, 応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道支部合同学術講演会講演予稿集, 43rd-4th, 16, 2008年01月10日
日本語 - AlSb/InAs/AlSb量子井戸における伝導帯スピン分離―ゼーマン分離―
KIM Minu, 藤井孝彦, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 大谷啓太, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 54th, 1, 527, 2007年03月27日
日本語 - 20aTA-10 三角形ループにおけるRashba、Dresselhaus項を含めたスピン干渉効果(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
古賀 貴亮, 奥谷 洋, 関根 佳明, 日本物理学会講演概要集, 62, 1, 682, 682, 2007年02月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 20aTA-9 InGaAs/InAlAs量子井戸における三角形ループ配列構造を用いたスピン干渉効果(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
奥谷 洋, 古賀 貴亮, 関根 佳明, 日本物理学会講演概要集, 62, 1, 681, 681, 2007年02月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - InGaAs量子井戸における三角形型スピン干渉現象の検証
奥谷洋, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 関根佳明, 応用物理学会北海道支部・日本光学会北海道支部合同学術講演会講演予稿集, 42nd-3rd, 46, 2007年01月11日
日本語 - 25pXJ-7 GaAs/AlGaAs量子井戸系でのスピン干渉現象の検討(25pXJ 半導体スピン物性(理論),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 61, 2, 550, 550, 2006年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - Rashba効果を用いたスピン干渉計
古賀貴亮, 古賀貴亮, 関根佳明, 新田淳作, 新田淳作, 新田淳作, 俵谷和典, 奥谷洋, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 53rd, 0, 39, 2006年03月22日
日本語 - InGaAs量子井戸を用いた三角形ループ配列構造におけるスピン干渉効果の検証
奥谷洋, 奥谷洋, 古賀貴亮, 古賀貴亮, 関根佳明, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 53rd, 3, 1483, 2006年03月22日
日本語 - 28pXB-9 正方形ループ配列構造におけるスピン干渉効果のラシュバ、ドレッセルハウス項を含めた解析(28pXB 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
古賀 貴亮, 奥谷 洋, 関根 佳明, 新田 淳作, 日本物理学会講演概要集, 61, 1, 686, 686, 2006年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 21pWF-3 半導体ナノ構造中でのRashba効果に基づくスピン干渉効果(領域4シンポジウム : Rashbaスピン工学に関連する諸問題の現状と展望,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
古賀 貴亮, 日本物理学会講演概要集, 60, 2, 548, 548, 2005年08月
社団法人日本物理学会, 英語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 正方形スピン干渉計における干渉ノード位置のループサイズ依存
古賀貴亮, 俵谷和典, 関根佳明, 新田淳作, 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 52nd, 1, 524, 2005年03月29日
日本語 - スピン軌道相互作用を用いた電界によるスピン制御
新田 淳作, 古賀 貴亮, 固体物理, 40, 3, 189, 198, 2005年03月
アグネ技術センタ-, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) - InAlAs/InGaAs/InAlAs量子井戸における,ラシュバ効果を使ったAAS振動のゲート制御
古賀貴亮, 関根佳明, 新田淳作, 応用物理学会学術講演会講演予稿集, 65th, 1, 385, 2004年09月01日
日本語 - 13aYB-4 Rashba スピン軌道相互作用の制御によるスピン干渉計(半導体スピン物性, 領域 4)
関根 佳明, 古賀 貴亮, 新田 淳作, 日本物理学会講演概要集, 59, 2, 596, 596, 2004年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 13aYB-6 InGaAs 量子井戸のスピン軌道相互作用に及ぼす InP 界面の効果(半導体スピン物性, 領域 4)
リン イピン, 古賀 貴亮, 新田 淳作, 日本物理学会講演概要集, 59, 2, 597, 597, 2004年08月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 29pYF-4 正方形ループ配列にみられるRashbaのスピン軌道相互作用(半導体スピン物性)(領域4)
古賀 貴亮, 関根 佳明, 新田 淳作, 日本物理学会講演概要集, 59, 1, 699, 699, 2004年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 電界効果スピントランスジスタへ向けての現状と問題点
新田淳作, 古賀貴亮, 電子情報通信学会技術研究報告, 102, 723(ED2002 301-308), 11, 16, 2003年03月17日
日本語 - 28aZK-11 正方形ループを用いたバリスティックなスピン干渉計
古賀 貴亮, Veenhuizen Marc van, 新田 淳作, 関根 佳明, 日本物理学会講演概要集, 58, 1, 611, 611, 2003年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 28aZK-10 InAs 層挿入 InGaAs チャネルにおける g-因子のゲート電圧依存性
新田 淳作, Lin Yi ping, 古賀 貴亮, 赤崎 達志, 日本物理学会講演概要集, 58, 1, 611, 611, 2003年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 電界効果スピントランジスタへ向けての現状と問題点(特別ワークショップ : スピンエレクトロニクスとその応用)
新田 淳作, 古賀 貴亮, 電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス, 102, 723, 11, 16, 2003年03月
電界効果スピントランジスタの動作原理と特徴、それを実現するうえでの問題点について概説した。このデバイスの動作原理として特徴的なことは、スピン軌道相互作用によって二次元電子ガス中に注入されたスピン偏極した電子スピンの向きを回転させるところにある。InGaAs系二次元電子ガスのスピン軌道相互作用がゲートによって制御可能であることを実験的に確認した。デバイスとしての発展性はスピン注入効率をどれだけ改善させることができるかにかかっている。非磁性半導体中にスピン偏極した電子を得る方法としてスピンフィルターを提案した。, 一般社団法人電子情報通信学会, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) - 18aYG-2 非弱局在解析によるInGaAs量子井戸における零磁場スピン分離の構造反転対称性依存の研究
古賀 貴亮, 新田 淳作, 赤崎 達志, 高柳 英明, 日本物理学会講演概要集, 56, 2, 531, 531, 2001年09月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 18aYG-6 半導体局所ホール効果を用いた微小強磁性体電極の評価
新田 淳作, Schapers Th, Heersche H. B, 古賀 貴亮, 佐藤 祐喜, 高柳 英明, 日本物理学会講演概要集, 56, 2, 532, 532, 2001年09月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 27aYS-5 非弱局在現象を用いたInGaAs/InAlAsヘテロ界面でのスピン物性の解析と外部電場による制御
古賀 貴亮, 新田 淳作, 赤崎 達志, 高柳 英明, 日本物理学会講演概要集, 56, 1, 595, 595, 2001年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 27aYS-6 トンネルバリアーを介した強磁性体/半導体接合におけるスピン注入のモデル計算
新田 淳作, Heersche H. B, Schapers Th, 古賀 貴亮, 高柳 英明, 日本物理学会講演概要集, 56, 1, 595, 595, 2001年03月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 23pSA-2 In_<0.8>Ga_<0.2>As/InAlAsヘテロ構造における非局在現象の解析
古賀 貴亮, 新田 淳作, 赤崎 達志, 高柳 英明, 日本物理学会講演概要集, 55, 2, 569, 569, 2000年09月
社団法人日本物理学会, 日本語, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) - 解説 低次元・超格子系熱電材料の発展と今後の展望 (特集 低次元化による機能発現)
古賀 貴亮, Dresselhaus Mildred S, 材料科学, 37, 5, 215, 224, 2000年
日本材料科学会, 日本語, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
書籍等出版物
- 日本熱電学会創立5周年記念 熱電変換技術ハンドブック
古賀 貴亮, 第2章第4節1.超格子,Bi2Te3系,PbTe系,GaAs/AlAs系,SiGe系 P249-261
株式会社 エヌ・ティー・エス, 2008年, [分担執筆] - 環境調和型新材料シリーズ 熱電変換材料,(社)日本セラミックス協会・日本熱電学会[編]
古賀 貴亮, 3.2 人工超格子 P193-202
日刊工業新聞社, 2005年, [分担執筆] - Quantum Wells and Quantum Wires for Potential Thermoelectric Applications
M. S. Dresselhaus, Y. M. Lin, T. Koga, S. B. Cronin, O. Rabin, M.R. Black, G. Dresselhaus, Vol. 71, pp.1-122
Semiconductors and Semimetals, 2000年, [共著]
講演・口頭発表等
- Determination of spin-orbit coefficients and application to the spin-filter devices using InGaAs/InAlAs heterostructures
T. Koga, T. Matsuura, S. Faniel, S. Souma, S. Mineshige, Y. Sekine, H. Sugiyama
2011 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices, AWAD 2011, June 29 (Wed)-July 1(Fri), 2011, Legend Hotel, Daejeon, Korea., 2011年06月29日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
[国際会議] - Rashba and Dresselhaus Spin-Orbit Interaction in Semiconductor Quantum Wells and Mesoscopic Spin Transport
古賀 貴亮
Symposium on Surface and Nano Science 2010, January 15(Fri)-18(Mon), 2010 : Shizukuishi, JAPAN, 2010年01月15日, 英語, 口頭発表(招待・特別)
[国際会議] - Spin interference devices based on the Rashba and Dresselhaus terms
古賀 貴亮
The 4th International Conference on Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors, PASPS IV, (Sendai, 2006), 2006年, 英語, 口頭発表(招待・特別)
[国際会議] - Rashba効果を用いたスピン干渉計
古賀貴亮, 関根佳明, 新田淳作, 俵谷和典, 奥谷洋
第53回応用物理学関係連合講演会, 2005年, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
[国内会議] - 低次元、超格子系熱電材料の現状と展望
古賀 貴亮
熱電変換シンポジウム 2001 (TEC 2001), 2001年08月08日, 日本語, 口頭発表(招待・特別)
[国内会議] - Carrier Pocket Engineering for the Design of Low Dimensional Thermoelectrics With High Z3DT
T. Koga, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus
MRS Spring Meeting 2000 (San Francisco), 2000年, 英語, 口頭発表(招待・特別)
[国際会議]
所属学協会
Works(作品等)
- International Symposium on Nanoscale Transport and Technology (ISNTT2011)
2011年 - 第58回応用物理学関係連合講演会(2011春)
2011年 - Sixth International Conference on Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors (PASPS-VI), Hongo Campus, University of Tokyo (2010)
2010年 - 30th International Conference on the Physics of Semiconductors, ICPS2010 (July 25-30, 2010, COEX, Seoul, Korea )
2010年 - APS March Meeting 2010 (Portland)
2010年 - 第15回 半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS-15
2010年 - 日本物理学会 2010年秋季大会
2010年 - 第29回電子材料シンポジウム
2010年 - 日本物理学会 第65回年次大会
2010年 - APS March Meeting 2010 (Portland)
2010年 - 29th Electronic Materials Symposium (EMS-29)
2010年 - The 18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-18)
2009年 - The 14th International Conference on Modulated Semiconductor Structures
2009年 - 14th International Conference on Narrow Gap Semiconductors and Systems
2009年 - APS March Meeting 2009
2009年 - 日本物理学会 2009年秋季大会
2009年 - 日本物理学会 第64回年次大会
2009年 - The 18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-18)
2009年 - The 14th International Conference on Modulated Semiconductor Structures
2009年 - 14th International Conference on Narrow Gap Semiconductors and Systems
2009年 - APS March Meeting 2009
2009年 - Fifth International Conference on Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors (PASPS-V), Foz do Iguacu, Brazil (2008)
2008年 - APS March Meeting 2008 (New Orleans) (2008)
2008年 - 第69回応用物理学会学術講演会(2008秋)
2008年 - 第55回応用物理学関係連合講演会(2008春)
2008年 - Forth International School and Conference on Spintronics and Quantum Information Technology (SPINTECH IV), MAUI, Hawaii, USA, June 17-22 (2007)
2007年 - APS March Meeting 2007 (Denver) (2007)
2007年 - 日本物理学会 第62回年次大会(2007)
2007年 - 第54回応用物理学関係連合講演会(2007春)
2007年 - 第54回応用物理学関係連合講演会(2007春)
2007年 - 28th International Conference on the Physics of Semiconductors, ICPS2006 (Vienna, Austria)
2006年 - The 4th International Conference on Physics and Application of Spin-Related Phenomena in Semiconductors (Sendai, 2006.8.15-8.18)
2006年 - APS March Meeting 2006 (Baltimore) (2006)
2006年 - 日本物理学会 2006年秋季大会(2006)
2006年 - 第53回応用物理学関係連合講演会(2006春)
2006年 - 日本物理学会 第61回年次大会(2006)
2006年 - The 12th International Conference on Narrow Gap Semiconductors, NGS12 (2005).
2005年 - 第52回応用物理学関係連合講演会(2005春)
2005年 - The 3rd International Conference on Physics and Applications of Spin Related Phenomena in Semiconductors (2004)
2004年 - 第65回応用物理学会学術講演会(2004秋)
2004年 - 日本物理学会 第58回年次大会(2003)
2004年 - 日本物理学会 第59回年次大会(2004春)
2004年 - 11th Int. Conf. on Narrow Gap Semiconductors (Buffalo), Mo-B-3 (2003)
2003年 - 日本物理学会 2003年秋季大会(2003)
2003年 - The 23rd International Conference on Low Temperature Physics (2002)
2002年 - 2nd International Conference on Physics and Application of Spin Related Phenomena in Semiconductors (2002)
2002年 - 26th International Conference on the Physics of Semiconductors (2002)
2002年 - APS March Meeting 2002 (Indianapolis) (2002)
2002年 - 日本物理学会 2002年秋季大会(2002)
2002年 - 日本物理学会 第57回年次大会(2002)
2002年 - Materials Research Society, Fall Meeting(2001)
2001年 - Materials Research Society, Fall Meeting (2001)
2001年 - 10th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (Linz) (2001)
2001年 - Proceedings of the 10th International Conference on Narrow Gap Semiconductors and Related Small Energy Phenomena (2001)
2001年 - The 2001 International Conference on SOLID STATE DEVICES AND MATERIALS (Tokyo) (2001)
2001年 - APS March Meeting 2001 (Seattle) (2001)
2001年 - 日本物理学会 2001年秋季大会(2001)
2001年 - 日本物理学会 第56回年次大会(2001)
2001年 - APS March Meeting 2000 March 20-24 Minneapolis Convention Center (Minneapolis) (2000)
2000年 - MRS Spring Meeting 2000 (San Francisco) (2000)
2000年 - 日本物理学会 2000年秋季大会(2000)
2000年 - Materials Research Society, Fall Meeting (1999)
1999年 - The 18th International Conference on Thermoelectrics: ICT Symposium Proceedings (1999)
1999年 - American Physical Society, March Meeting (Atlanta) (1999)
1999年 - Materials Research Society, Fall Meeting (1998)
1998年 - Materials Research Society, Fall Meeting (1997).
1997年 - Materials Research Society, Fall Meeting (1996)
1996年 - THE 1993 IEEE International Magnetics Conference, Stockholm, Sweden(1993)
1993年 - Proceedings of the 3rd IUMRS International Conference on Advanced Materials (1993)
1993年 - NATO ASI Meeting, Badwingsheim, Germany.(1992)
1992年 - The 4th International Symposium on Superconductivity, Tokyo(1991)
1991年 - The 4th International Symposium on Superconductivity(1991)
1991年
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 二重量子井戸を用いた非磁性半導体スピンフィルタの研究
共同研究費
2012年05月 - 2013年02月
末岡 和久
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 競争的資金 - 半導体スピントロニクスにおけるスピン軌道相互作用を利用したスピンフィルタの研究
共同研究費
2011年09月 - 2012年02月
古賀 貴亮
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 研究代表者, 競争的資金 - InGaAs系量子井戸におけるメゾスコピック・スピン輸送効果の検証
科学研究費補助金(基盤研究(B))
2011年 - 2012年
古賀 貴亮
InP格子整合系InGaAs量子井戸に関して、ゼロ磁場スピン分離項を定量的明らかにした。これまで定量的な解明に至らなかったRashba項の存在を初めて明確に示すとともに、その大きさについても定量的な解明を行った。具体的には、極低温での磁気伝導度に見られる弱反局在効果の理論解析により、Rasha係数αと井戸内電場の間の厳密な比例関係を示すことに初めて成功した。また、この系でのDresselhaus項が非常に小さいことも同時に明らかにした。更に、ゲートにより が正負に変化するウェハ上に作製したメゾ系ループ配列構造での時間反転量子干渉効果を測定し、半古典理論モデルの有効性を実証した。
文部科学省, 基盤研究(B), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 23360001 - 半導体スピントロニクスにおける界面電場と結晶場の電子スピンに与える影響評価の研究
共同研究費
2010年06月 - 2011年03月
古賀 貴亮
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 研究代表者, 競争的資金 - 半導体へテロ界面場による電子スピン制御技術の確立とスピントロニクス応用
創成科学機構 研究部 流動研究部門
2006年10月 - 2011年03月
古賀 貴亮
国立大学法人 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金 - 半導体スピントロニクスにおける電子スピン制御の研究
共同研究費
2009年10月 - 2010年02月
古賀 貴亮
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 研究代表者, 競争的資金 - 半導体量子井戸における零磁場スピン分離の定量的研究とメゾスコピック物理への応用
科学研究費補助金(若手研究(A))
2007年 - 2010年
古賀 貴亮
半導体におけるスピン軌道相互作用は、量子情報素子を初めとする次世代エレクトロニクスの基本原理として注目を浴びている。本研究では、その基本舞台とも言えるIn_<0.53>Ga_<0.47>As/In_<0.52>Al_<0.48>As量子井戸を取り上げ、スピン干渉効果をはじめとする低温での電気伝導測定によりスピン軌道相互作用定数を定量的に決定することに成功した。
文部科学省, 若手研究(A), 北海道大学, 研究代表者, 競争的資金, 19684009 - スピン軌道相互作用を用いた半導体量子情報素子の開発
研究費助成
2006年06月 - 2009年05月
古賀 貴亮
(財)テレコム先端技術研究支援センター, 研究代表者, 競争的資金 - 狭ギャップ半導体量子細線の作製とスピン軌道相互作用に基づく異常磁化発現
2007年04月 - 2008年03月
古賀 貴亮
(財)池谷科学技術振興財団, 研究代表者, 競争的資金 - スピン制御半導体の研究
受託研究費
2005年04月 - 2008年03月
古賀 貴亮
日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 研究代表者, 競争的資金 - 半導体スピンエンジニアリング
CREST (分担)
2005年04月 - 2007年03月
新田 淳作
(独)科学技術振興機構, 競争的資金 - 半導体ナノ構造中でのスピン軌道相互作用を用いた、スピン輸送、スピン干渉、スピン操作の研究
研究助成
2005年08月 - 2006年07月
古賀 貴亮
(財)村田学術振興財団, 研究代表者, 競争的資金 - 量子コンピュータ実現に向けた半導体スピン干渉デバイスの研究
研究助成金
2005年04月 - 2006年03月
古賀 貴亮
(財)稲森財団, 研究代表者, 競争的資金 - GaAs/AlGaAs界面による電子スピン制御の検討
戦略的創造研究推進事業 特別課題調査
2006年 - 2006年
古賀 貴亮
(独)科学技術振興機構, 研究代表者, 競争的資金 - 半導体ナノ構造中に現れる新スピン物性の制御と応用
さきがけ研究 ナノと物性領域
2001年12月 - 2005年03月
古賀 貴亮
(独)科学技術振興機構, 研究代表者, 競争的資金
産業財産権
- スピン検出器およびスピン検出方法
特許権, 関根佳明, 赤崎達志, 古賀貴亮, 末岡和久
特願2013-015190, 2014年01月30日 - スピン素子
特許権, 古賀貴亮, 関根佳明
特願2012-096287, 2012年 - スピン偏極装置
特許権, 古賀貴亮, 関根佳明
特願2010-189336, 2010年 - スピン偏極装置
特許権, 古賀貴亮, 関根佳明
特願2010-161379, 2010年 - スピンフィルター装置
特許権, 古賀貴亮, 新田淳作
特願2002-329500, 2002年
特開2004-165426, 2004年 - 超格子熱電材料
特許権, 古賀貴亮, 渡辺正裕
特願2002-356574, 2002年
特開2004-193200, 2004年 - スピンフィルター
特許権, 古賀貴亮, 新田淳作
特願2002-329648, 2002年
特開2004-165438, 2004年 - Superlattice Structures Having Selected Carrier Pockets and Related Methods
特許権, T. Koga, M. S. Dresselhaus, X. Sun, S. B. Cronin
特許U.S. Patent No. 6,627,809
2003年09月30日 - 半導体スピンフィルター
特許権, 古賀貴亮, 新田淳作, 赤崎達志, 高柳英明
特願2001-149376, 2001年
特開2002-343958, 2002年 - Si/SiGe Superlattice Structures for Use in Thermoelectric Devices
特許権, M. S. Dresselhaus, T. C. Harman, S. B. Cronin, T. Koga, X. Sun, K. L. Wang
特許U.S. Patent No. 6,060,656
2000年05月09日