1 |
アイヌ・先住民研究センター, 国際連携研究教育局, 北極域研究センター
|
教授
|
加藤 博文(カトウ ヒロフミ)
|
人文・社会, 人文・社会, ライフサイエンス, 考古学, 文化人類学、民俗学, 応用人類学
|
北方人類学, 北方民族文化, 北アジア考古学, 先住民文化遺産と知的財産権, 先住民考古学, 先住民...
|
|
2 |
アイヌ・先住民研究センター
|
教授
|
北原 次郎太(キタハラ ジロウタ)
|
人文・社会, 文化人類学、民俗学
|
古写真、映像, 口承文芸, 民族音楽, アイヌ語, 木製祭祀具, デジタル化, 大学博物館, 古写真
|
|
3 |
アイヌ・先住民研究センター, 国際連携研究教育局
|
教授
|
山﨑 幸治(ヤマサキ コウジ)
|
人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 博物館学, 文化財科学, 文化人類学、民俗学
|
アイヌ民族, 先住民族, 博物館, 物質文化, デジタル化, 古写真
|
|
4 |
アイヌ・先住民研究センター, 国際連携研究教育局
|
准教授
|
石原 真衣(イシハラ マイ)
|
人文・社会, 文化人類学、民俗学
|
先住民フェミニズム, オートエスノグラフィー論, 文化人類学, インターセクショナリティ, 先住民研...
|
|
5 |
アイヌ・先住民研究センター, 国際連携研究教育局
|
准教授
|
落合 研一(オチアイ ケンイチ)
|
人文・社会, 新領域法学
|
憲法, 先住民族, アイヌ, 人権, 国際人権, 国際法, 国際人権法, 開発
|
|
6 |
アイヌ・先住民研究センター, 国際連携研究教育局
|
准教授
|
丹菊 逸治(タンギク イツジ)
|
人文・社会, 人文・社会, 文化人類学、民俗学, 言語学
|
ニヴフ, 音声資料, ロシア連邦, 先住民, 文化人類学, サハリン, 生活史, 口承文学, 民族学...
|
|
7 |
アイヌ・先住民研究センター
|
准教授
|
蓑島 栄紀(ミノシマ ヒデキ)
|
人文・社会, 人文・社会, アジア史、アフリカ史, 日本史
|
アイヌ史, 北方史, 日本古代史, アイヌ, 先住民族, 北東アジア, 東北アジア
|
|
8 |
アイヌ・先住民研究センター, 国際連携研究教育局
|
助教
|
佐井 旭(サイ アキラ)
|
人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, ライフサイエンス, 文化人類学、民俗学, 社会心理学, 地...
|
健康心理学, 自尊心, ダーティワーク, マレーシア, インドネシア, カメルーン, 東南アジア, ...
|
|
|
10 |
アイヌ・先住民研究センター
|
博士研究員
|
上田 哲司(ウエダ テツジ)
|
人文・社会, 人文・社会, 日本史, 文化人類学、民俗学
|
アイヌ, アイヌ文化, 民具, 中世, 中近世移行期, 近世, 近代, 豊臣政権, 江戸幕府, 松前...
|
|