1 |
人獣共通感染症国際共同研究所 バイオインフォマティクス部門
|
教授
|
伊藤 公人(イトウ キミヒト)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, 情報通信, 情報通信, ウイルス学, 進化生物学, 知能情報...
|
感染症モデリング, 集団遺伝学, 進化生物学, バイオインフォマティクス, インフルエンザウイルス,...
|
|
2 |
人獣共通感染症国際共同研究所 バイオリソース部門, 獣医学研究院, 創成研究機構ワクチン研究開発拠点
|
教授
|
鈴木 定彦(スズキ ヤスヒコ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ...
|
結核菌, PCR, 遺伝子変異, リコンビナント蛋白質, 分子疫学, 多剤耐性, 超多剤耐性, DN...
|
|
3 |
人獣共通感染症国際共同研究所 国際疫学部門
|
教授
|
髙田 礼人(タカダ アヤト)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ウイルス学, 獣医学...
|
診断法, 抗ウイルス薬, 自然宿主, 宿主域, ワクチン, 疫学, レセプター, 侵入機構, 病原性...
|
|
4 |
人獣共通感染症国際共同研究所 バイオリソース部門, 獣医学研究院, 創成研究機構ワクチン研究開発拠点
|
教授
|
中島 千絵(ナカジマ チエ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ...
|
多剤耐性, 結核菌群菌, 遺伝子変異
|
|
5 |
人獣共通感染症国際共同研究所 感染・免疫部門
|
教授
|
東 秀明(ヒガシ ヒデアキ)
|
ライフサイエンス, 分子生物学
|
炭疽, 細菌, ヘリコバクターピロリ, 感染症, 癌
|
|
6 |
人獣共通感染症国際共同研究所 国際疫学部門
|
准教授
|
五十嵐 学(イガラシ マナブ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, 獣医学, 獣医学, 獣医学
|
抗ウイルス薬, 分子モデリング, フィロウイルス, 分子動力学, 蛋白質, 分子シミュレーション, ...
|
|
7 |
人獣共通感染症国際共同研究所 分子病態・診断部門, 創成研究機構ワクチン研究開発拠点
|
准教授
|
大場 靖子(オオバ ヤスコ)
|
ライフサイエンス, ウイルス学
|
アルボウイルス, 蚊媒介性ウイルス, ポリオーマウイルス
|
|
8 |
人獣共通感染症国際共同研究所 バイオインフォマティクス部門
|
准教授
|
大森 亮介(オオモリ リヨウスケ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ...
|
感染症疫学, 性感染症, 数理生物学, インフルエンザ, 理論疫学, 病原体の進化
|
|
9 |
人獣共通感染症国際共同研究所 国際展開推進部門
|
准教授
|
梶原 将大(カジハラ マサヒロ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, 獣医学, 獣医学, 獣医学
|
マールブルグウイルス, 表面糖蛋白質, 抗体, エボラウイルス, マールブルグ熱, 出芽, フィロウ...
|
|
10 |
人獣共通感染症国際共同研究所 生物製剤研究開発部門, 創成研究機構ワクチン研究開発拠点
|
准教授
|
新開 大史(シンガイ マサシ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, 分子生物学, 分子生物学
|
antibody, Vaccine, Measles, HIV, Influenza virus
|
|