1 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
教授
|
小林 由子(コバヤシ ヨシコ)
|
人文・社会, 日本語教育
|
メタ認知, 動機づけ, 批判的思考, 教育心理学, 日本語教育, ポピュラカルチャー
|
|
2 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
教授
|
鄭 惠先(チヨン ヘソン)
|
人文・社会, 人文・社会, 日本語教育, 日本語学
|
多文化教育, 日本語教育, 対照言語学, 社会言語学, contrastive analysis, ...
|
|
|
4 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
准教授
|
青木 麻衣子(アオキ マイコ)
|
人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 教育社会学, 教育社会学, 教育学
|
オーストラリアの教育, 教員教育, 先住民教育, 教員研修, 多文化国家の教育, 国際交流, 高等教...
|
|
5 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
准教授
|
杜 長俊(ト チヨウシユン)
|
人文・社会, 日本語教育
|
知識の非対称性、学習者の語り、相互理解、多文化の話し合い
|
|
6 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
准教授
|
野澤 俊介(ノザワ シユンスケ)
|
人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 社会学, 言語学, 文化人類学、民俗学
|
言語人類学, 記号論, コミュニケーション, メディア, ポピュラー文化, 社会史
|
|
7 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
准教授
|
平田 未季(ヒラタ ミキ)
|
人文・社会, 人文・社会, 日本語教育, 言語学
|
日本語教育, 指示詞, 指示, 相互行為, 共同注意, 直示, 認知言語学, 語用論
|
|
8 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
講師
|
川端 千鶴(カワバタ チヅル)
|
人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 教育学, 高等教育学, 教育社会学
|
キャリア教育, キャリア形成, インターンシップ, 人材育成, 国際教育開発, 産学連携, 評価指標...
|
|
9 |
高等教育推進機構 国際教育研究部
|
講師
|
山畑 倫志(ヤマハタ トモユキ)
|
人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 中国哲学、印度哲学、仏教学, 文学一般, 日...
|
中世ジャイナ教哲学, 中世インド思想, バクティ, ジャイナ教文学, 哲学・宗教教育, CLIL(内...
|
|
|