1 |
理学研究院 物理学部門 凝縮系物理学分野, 創成研究機構
|
教授
|
網塚 浩(アミツカ ヒロシ)
|
自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系
|
極低温物性実験
|
|
2 |
理学研究院 物理学部門 量子物理学分野
|
教授
|
岡本 崇(オカモト タカシ)
|
自然科学一般, 天文学
|
輻射流体力学, 数値天文学, 数値宇宙論, Computational Cosmology
|
|
3 |
理学研究院 物理学部門 電子物性物理学分野
|
教授
|
小田 研(オダ ミガク)
|
自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系
|
Solid state physics II
|
|
4 |
理学研究院 物理学部門 電子物性物理学分野
|
教授
|
河本 充司(カワモト アツシ)
|
ナノテク・材料, 有機機能材料
|
超伝導, 有機超伝導体, 強相関電子系, ナイトシフト, 高圧, 有機伝導体, 圧力下NMR, 高速...
|
|
5 |
理学研究院 物理学部門 電子物性物理学分野
|
教授
|
北 孝文(キタ タカフミ)
|
自然科学一般, 磁性、超伝導、強相関系
|
ド・ハース-ファン・アルフェン効果, 第二種超伝導体, エントロピー, ボーズ・アインシュタイン凝縮...
|
|
6 |
理学研究院 物理学部門 非線形物理学分野
|
教授
|
小林 達夫(コバヤシ タツオ)
|
自然科学一般, 自然科学一般, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論, 素粒子、原子核、宇宙線...
|
超対称性, 超弦理論, 素粒子論, 質量行列, 素粒子(理論), フレーバー対称性, 超対称性の破れ...
|
|
7 |
理学研究院 物理学部門 非線形物理学分野, アドミッションセンター
|
教授
|
鈴木 久男(スズキ ヒサオ)
|
人文・社会, 自然科学一般, 科学教育, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
|
超弦理論, 弦理論, 相転移, ゲージ理論, ブラックホール, 超対称性, 非摂動効果, 宇宙項, ...
|
|
8 |
理学研究院 物理学部門 非線形物理学分野
|
教授
|
徂徠 和夫(ソライ カズオ)
|
自然科学一般, 天文学
|
電波天文学, 星間物理学, 銀河物理学, Radio Astronomy, Interstellar...
|
|
9 |
理学研究院 物理学部門 凝縮系物理学分野
|
教授
|
根本 幸児(ネモト コウジ)
|
自然科学一般, 数理物理、物性基礎
|
カスケード模型, ランダムネットワーク, パーコレーション転移, 複雑ネットワーク, スピングラス,...
|
|
10 |
理学研究院 物理学部門 量子物理学分野, 人間知・脳・AI研究教育センター
|
教授
|
松王 政浩(マツオウ マサヒロ)
|
人文・社会, 人文・社会, 哲学、倫理学, 科学社会学、科学技術史
|
統計の哲学, 科学技術倫理, 科学哲学, Philosophy of science
|
|