1 |
理学研究院 生物科学部門 行動神経生物学分野, 人間知・脳・AI研究教育センター, 脳科学研究教育セ...
|
教授
|
小川 宏人(オガワ ヒロト)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, 動物生理化学、生理学...
|
包括脳ネットワーク, 脳情報の解読と制御, 共焦点レーザ走査型顕微鏡, 連合学習, 古典的条件付け,...
|
|
2 |
理学研究院 生物科学部門 多様性生物学分野
|
教授
|
柁原 宏(カジハラ ヒロシ)
|
ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学
|
系統, 紐形動物, 海産無脊椎動物, 分類学, taxonomy, invertebrates
|
|
3 |
理学研究院 生物科学部門 生殖発生生物学分野
|
教授
|
勝 義直(カツ ヨシナオ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, 発生生物学, 形態、構造
|
分子進化, 種特異性, 性ホルモン受容体, 分化, 細胞分裂, 性ホルモン
|
|
4 |
理学研究院 生物科学部門 生殖発生生物学分野
|
教授
|
木村 敦(キムラ アツシ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ゲノム生物学, 形態、構造
|
プロテアーゼ, 胎盤, 精子形成, dual promoter‒enhancer, 卵巣, 精巣, ...
|
|
5 |
理学研究院 生物科学部門 生殖発生生物学分野
|
教授
|
黒岩 麻里(クロイワ アサト)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, 発生生物学, 遺伝学
|
トゲネズミ, Y染色体, 哺乳類, 鳥類, 性分化, 性決定, 性, 性染色体
|
|
6 |
理学研究院 生物科学部門 多様性生物学分野
|
教授
|
小亀 一弘(コガメ カズヒロ)
|
ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学
|
分子系統, 海藻, 藻類, 分類, 系統
|
|
7 |
理学研究院 生物科学部門 多様性生物学分野
|
教授
|
高木 昌興(タカギ マサオキ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, 環境・農学, ライフサイエンス, 進化生物学, 多様性生物学...
|
保全生態学, 生物音響学, 生物地理学, 鳥類生態学, 島嶼生物学, Ornithology, An...
|
|
8 |
理学研究院 生物科学部門 形態機能学分野
|
教授
|
中野 亮平(ナカノ リヨウヘイ)
|
ライフサイエンス, 植物分子、生理科学
|
ER body, グルコシノレート, 植物微生物相互作用, 植物マイクロバイオータ
|
|
9 |
理学研究院 生物科学部門 形態機能学分野
|
教授
|
藤田 知道(フジタ トモミチ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, その他, 植物分子、...
|
コケ植物, 細胞極性, 不等分裂(非対称分裂), 細胞間コミュニケーション, 植物発生, 植物生理,...
|
|
10 |
理学研究院 生物科学部門 多様性生物学分野, 北極域研究センター
|
教授
|
増田 隆一(マスダ リユウイチ)
|
ライフサイエンス, ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学, 進化生物学
|
進化遺伝学, 分子系統学, Evolutionary genetics, Molecular phy...
|
|