1 | 情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 集積システム分野 | 教授 | 浅井 哲也 (アサイ テツヤ) | 情報通信, ナノテク・材料, 情報通信, 情報通信, 情報通信, ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 計算科学, ナノマイクロシステム, 知能情報学, 知覚情報処理, ソフトコンピューティング, 通信工学, 電子デバイス、電子機器 | 人工知能, 集積回路, 数理生物物理学, 非線形ダイナミクス, 電子工学, Mathematical Biology, Nonlinear Dynamics, Electrical Engineering |
---|
| 受賞 | to reservoir computing with Schmitt trigger oscillator-based analog neural circuits
任 丞九;鈴木 駿也;高前田 |
---|
| 著者 | 哲也, 雨宮 好仁, 葛西 誠也, 浅井 哲也, 嶋田 英人, 上野 憲一, 浅井 哲也, 雨宮 好仁, 赤穂 伸雄, 浅井 哲也, 雨宮 好仁, 藤田 大地, 浅井 哲也, 雨宮 好仁, 次田 祐輔 |
---|
| 講演口頭発表等 |
中田 一紀, 鈴木 駿也, 鈴木 英治, 寺﨑 幸夫, 佐々木 智生, 浅井 哲也
The 2021 Nonlinear Science Workshop, 2021年12月06日, 英語 |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | による単電子確率共鳴の観測
科学研究費補助金 萌芽研究
2006年04月01日 - 2007年03月31日
葛西 誠也
日本学術振興会, 競争的資金協同トンネル現象 |
---|
| 氏名 | 浅井 哲也 (アサイ テツヤ) |
---|
| 論文 | computing
中田 一紀, 鈴木 駿也, 鈴木 英治, 寺﨑 幸夫, 浅井 哲也, 佐々木 智生
Nonlinear Theory and Its Applications, E13-N, 2, 459 |
---|
|
2 | 歯学研究院 口腔医学部門 口腔健康科学分野 | 教授 | 網塚 憲生 (アミヅカ ノリオ) | ライフサイエンス, 常態系口腔科学 | 形態系基礎歯科学, Oral Anatomy and Morphological Basic Dentistry |
---|
| 著者 | 真也, 網塚憲生, 佐々木 宗輝, 長谷川 智香, 本郷 裕美, 山本 知真也, 網塚 憲生, 池田欣希, 長谷川智香, 網塚憲生, 横山敦郎, 小松浩一郎, 島田明美, 柴田達也, 中島和久, 網塚 |
---|
| 講演口頭発表等 | に対するRANKL/Siglec-15の作用について
長谷川智香, 山本知真也, 本郷裕美, 宮本幸奈, 宗山昂史, 福田千恵, 津田英資, 網塚憲生
第64回歯科基礎医学会学術大会 |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | 甲状腺ホルモン受容体の歯槽骨における作用機序と歯の萌出機構解明
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2016年04月01日 - 2019年03月31日
下村 淳子, 梨田 智子, 中原 賢 |
---|
| MISC | の制御
小松 浩一郎, 島田 明美, 柴田 達也, 中島 和久, 網塚 憲生, 二藤 彰, Journal of Oral Biosciences Supplement |
---|
| 書籍等出版物 |
網塚憲生, 長谷川智香, 本郷裕美, 山本知真也, 原口真衣, RANKL欠損状態における骨組織異常
メディカルレビュー社, 2016年骨・臓器ネットワークとオステオサイト |
---|
| 論文 | はRANKL中和抗体中止後の過剰な骨吸収に影響を及ぼす
石津 帆高, 清水 智弘, 山本 知真也, 長谷川 智香, 網塚 憲生, 岩崎 倫政
日本整形外科学会雑誌, 98, 3, S840, S840 |
---|
|
3 | 医学研究院 内科系部門 内科学分野 | 教授 | 安斉 俊久 (アンザイ トシヒサ) | ライフサイエンス, 循環器内科学 | 心不全, 心筋症, 免疫応答, 樹状細胞, HFpEF, 心筋梗塞, 炎症, 大動脈瘤 |
---|
| 著者 | , 横田 卓, 高橋 清彦, 川田 晋一朗, 土田 和久, 大森 一乃, 野本 博司, 亀田 啓, 曹 圭龍, 安斉 俊久, 田中 伸哉, 寺内 康夫, 三好 秀明, 渥美 達也, Yusuke |
---|
| MISC | 伸哉, 寺内 康夫, 三好 秀明, 渥美 達也, 日本内分泌学会雑誌, 98, 1, 361, 361, 2022年04月
(一社)日本内分泌学会, 日本語【お薬立ちBOOK2022 解剖生理・病態 |
---|
| 論文 | 康夫, 三好 秀明, 渥美 達也
日本内分泌学会雑誌, 98, 1, 361, 361, (一社)日本内分泌学会, 2022年04月
日本語Difference in left atrial |
---|
|
4 | 保健科学研究院 保健科学部門 健康科学分野 | 教授 | 池田 敦子 (イケダ アツコ) | ライフサイエンス, ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む | 環境疫学、健康科学、室内環境、環境化学物質、フタル酸エステル類、リン系難燃剤、有機フッ素化合物、アレルギー、性腺機能、出生コーホート |
---|
| 著者 | 俊夫, 坪井 樹, 多島 秀司, 叢 石, 湯浅 資之, 金澤 文子, 玉腰 暁子, 岸 玲子, 荒木 敦子, 西條 泰明, 伊藤 善也, 池野 多美子, 宮下 ちひろ, 伊藤 佐智子, 土川 陽子 |
---|
| 講演口頭発表等 | , 伊藤 俊弘, 伊藤 善也, 伊藤 佐智子, 宮下 ちひろ, 荒木 敦子, 岸 玲子
日本衛生学雑誌, 2016年05月, 日本語“Symposium-S2-09 Early life |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | - 2019年03月31日
川西 康之, 西條 泰明, 吉岡 英治, 岸 玲子, 荒木 敦子, 伊藤 善也
本研究は、幼児期の母子のスキンシップ頻度尺度の開発と、その関連要因を明らかにすることを目的 |
---|
| MISC |
金 勲, 稲葉 洋平, 戸次 加奈江, 東 賢一, 林 基哉, 荒木 敦子, アイツバマイ ゆふ, 篠原 直秀, 欅田 尚樹, 室内環境学会学術大会講演要旨集, 2021年, 104, 105 |
---|
| 氏名 | 池田 敦子 (イケダ アツコ) |
---|
| 論文 | 泰明, 宮本 敏伸, 東 寛, 棚橋 祐典, 伊藤 善也, 小林 澄貴, 湊屋 街子, アイツバマイ ゆふ, 山崎 圭子, 伊藤 佐智子, 宮下 ちひろ, 池田 敦子, 岸 玲子
日本衛生学雑誌 |
---|
|
5 | 量子集積エレクトロニクス研究センター | 教授 | 池辺 将之 (イケベ マサユキ) | 情報通信, ナノテク・材料, ナノテク・材料, ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), 知能情報学, 結晶工学, 応用物性, 電子デバイス、電子機器, 電気電子材料工学, 通信工学 | イメージセンサ, 画像処理, 生体模擬, 局所演算, RF CMOS, 集積化センサ, 発振回路, ネットワーク, センサネットワーク, 量子集積ハードウェア |
---|
| 著者 | Yuhan, 池辺将之, 島田武, 浅井哲也, 本村真人, 廣瀬一俊, 高前田伸也, 池辺将之, 浅井哲也, 本村真人, 谷端蒼, 牛田実穂, 高前田伸也, 池辺将之, 本村真人, 浅井哲也, 肥田格, 高 |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | 達也, 池辺 将之, 田村 賢一
Genant-modified Sharpスコア(GSS)などの、関節リウマチ(RA)における関節腔狭小化(JSN)のX線スコアリング法は広く受け入れ |
---|
| MISC | FU Yuhan, 池辺将之, 島田武, 浅井哲也, 本村真人, 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2016, 2016年深層畳み込みニューラルネットワークの転移学習による個人識別 |
---|
|
6 | 医学研究院 専門医学系部門 感覚器病学分野 | 教授 | 石田 晋 (イシダ ススム) | ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, 眼科学, 人体病理学, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む, 医療管理学、医療系社会学 | 血管新生, 網膜, 加齢黄斑変性, 血管内皮増殖因子, 糖尿病網膜症, カロテノイド, 免疫, Vascular Endothelial Growth Factor, NF-кB, 眼科学, 光障害, Matrix Metalloproteinase, 脈絡膜新生血管, 線維血管増殖, サイトカイン, NF-κB, 接着分子, 炎症, グリア細胞, 眼内レンズ, ルテイン, 加齢性黄斑変性, 神経保護, 眼内ケンズ, 血液網膜関門, 低酸素, claudin-5, アデノウイルス角結膜炎, 遺伝子, 感覚器 |
---|
| 著者 | 一成, 川北 哲也, 佐竹 良之, 田 聖花, 富田 真智子, 島崎 潤, 戸田 郁子, 堀 好子, 酒井 誓子, 河上 裕, 竹内 勤, 中村 滋, 渋谷 倫子, 中嶋 英雄, 久村 隆二, 増田 望 |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | における網羅的自己抗体解析研究
科学研究費助成事業
2011年 - 2013年
大野 重昭, 石田 晋, 南場 研一, 北市 伸義, 目黒 明, 水木 信久, 澤崎 達也
本研究では我々が開発 |
---|
| MISC | , 藤谷 顕雄, 齋藤 理幸, 董 震宇, 森 祥平, 加瀬 諭, 吉澤 史子, 齋藤 航, 神田 敦宏, 石田 晋, 眞島 行彦, 笹瀬 智彦, 天野 麻穂, 大橋 哲, 西村 伸一郎, 今川 貴仁 |
---|
| 氏名 | 石田 晋 (イシダ ススム) |
---|
| 論文 | 裕, 白澤 卓二, 清水 孝彦, 山口 美峰子, 内山 智, 吉田 悟, 比嘉 一成, 川北 哲也, 佐竹 良之, 田 聖花, 富田 真智子, 島崎 潤, 戸田 郁子, 堀 好子, 酒井 誓子, 河上 |
---|
|
7 | 保健科学研究院 保健科学部門 病態解析学分野 | 教授 | 石津 明洋 (イシヅ アキヒロ) | ライフサイエンス, 実験病理学 | 動物モデル, 胸腺, 自己免疫, T細胞, IL-6, トランスクリプトーム, 血管炎, 自己反応性T細胞, 網羅的遺伝子発現解析, 予後予測, ATF-1, シンビスウイルスベクター, 末梢血, dominant negative, 遺伝子治療, 関節リウマチ, 血管内皮細胞, CREB, 滑膜細胞, 壊死性血管炎, トランスクリプトーム解析, 自己免疫疾患, HTLV-I, crm1, DNAアレイ, レトロウイルス, ARF, ヒト内在性レトロウイルス, 胸腺腫, トランスジェニック |
---|
| 著者 | 伸也, 岸部麻里, 小寺雅也, 渋谷倫太郎, 菅原弘二, 鈴木和男, 清島真理子, 田中麻衣子, 辻本康, 長谷川稔, 張田豊, 古川福実, 宮脇義亜, 山口由衣, 吉崎歩, 宮崎龍彦, 小林一博 |
---|
| MISC | 雅也, 渋谷倫太郎, 菅原弘二, 鈴木和男, 清島真理子, 田中麻衣子, 辻本康, 長谷川稔, 張田豊, 古川福実, 宮脇義亜, 山口由衣, 吉崎歩, 日本皮膚科学会雑誌, 133, 9, 2023年 |
---|
| 論文 | 美月, 松岡 奈央子, 楠 加奈子, 八反田 文彦, 中沢 大悟, 西尾 妙織, 石津 明洋, 松野 吉宏, 渥美 達也
日本腎臓学会誌, 66, 6-E, 905, 905, (一社)日本腎臓学会 |
---|
|
8 | 工学研究院 土木工学部門 社会基盤マネジメント | 教授 | 泉 典洋 (イズミ ノリヒロ) | 社会基盤(土木・建築・防災), 水工学 | 河川水理学, 安定性, 土砂輸送, 河川地形, River Hydraulics Fluid Mechanics Sediment Transport Fluvial Morphology, Stability, Sediment Transport, Fluvial Geomorphology |
---|
| 著者 | Coutinho, 青井智祥, 泉典洋, 前田健一, 徳川亜衣子, 泉典洋, 和田萌実, 泉典洋, 渡部靖憲, 横川美和, 山本真也, CLARKE John E.Hughes, 泉典洋, 伊藤嘉, 今瀬達也 |
---|
| 講演口頭発表等 | のスコーミッシュ・デルタの例
横川 美和, 山本 真也, Hughes Clarke John E, 泉 典洋
日本地質学会学術大会講演要旨, 2014年岩盤河床の周期的ステップ地形形成に関する実験的研究 |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
2018年04月01日 - 2021年03月31日
小山内 信智, 泉 典洋, 山田 孝, 谷岡 勇市郎, 桂 真也, 厚井 高志, 岡田 成幸, 村上 亮 |
---|
| MISC | 真也, 樋口裕幸, 庄境大貴, CLARKE John Hughes, 泉典洋, 日本堆積学会大会プログラム・講演要旨, 2015, 2015年粗い岩盤河川と滑らかな岩盤河川における砂礫被覆の数値 |
---|
| 論文 | ), 15, 356, 365, 2016年
英語, 研究論文(国際会議プロシーディングス)自由表面流れに起因して発生する地盤内の過剰間隙水圧に関する一考察
松田 達也, 前田 健一, 泉 典洋, 伊藤 |
---|
|
9 | 工学研究院 土木工学部門 自然災害適応 | 教授 | 内田 賢悦 (ウチダ ケンエツ) | 社会基盤(土木・建築・防災), 土木計画学、交通工学 | 交通計画, Traffic Engineering |
---|
| 著者 | , 菊地 優, 岡崎 太一郎, 白井 和貴, 西村 裕一, 石川 達也, 高瀬 裕也, 永井 宏, 宮森 保紀, 三宅 弘恵, 松島 信一, 浅野 公之, 重藤 迪子, 卜部 厚志, 前田 宜浩, 石澤 友 |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | 正裕, 寺川 寿子, 飯尾 能久, 中尾 茂, 上嶋 誠, 柴田 智郎, 大津 直, 高井 伸雄, 飯場 正紀, 渡部 要一, 菊地 優, 岡崎 太一郎, 白井 和貴, 西村 裕一, 石川 達也, 高瀬 |
---|
| MISC | , 小菅 正裕, 寺川 寿子, 飯尾 能久, 中尾 茂, 上嶋 誠, 柴田 智郎, 大津 直, 高井 伸雄, 飯場 正紀, 渡部 要一, 菊地 優, 岡崎 太一郎, 白井 和貴, 西村 裕一, 石川 達也 |
---|
| 氏名 | 内田 賢悦 (ウチダ ケンエツ) |
---|
|
10 | 総合博物館 | 教授 | 江田 真毅 (エダ マサキ) | ライフサイエンス, ライフサイエンス, ライフサイエンス, 人文・社会, 人文・社会, 人文・社会, 自然人類学, 解剖学, 多様性生物学、分類学, 考古学, 博物館学, 文化財科学 | 考古鳥類学, 骨髄骨, ニワトリ, 家禽, ガチョウ, 家畜化, 古代DNA, アホウドリ, 系統地理学, 動物考古学, 考古動物学, Zooarchaeology, Archaeozoology |
---|
| 著者 | , 江田真毅, 江田真毅, 海藤俊行, 井上貴央, 江田真毅, 江田真毅, 海藤俊行, 江田真毅, 井上貴央, 森口紗千子, 内山憲太郎, 江田真毅, 天野達也, 牛山克巳, 藤田剛, 樋口広芳, そう炯柱 |
---|
| 講演口頭発表等 | の遺伝的構造
森口紗千子, 内山憲太郎, 江田真毅, 天野達也, 牛山克巳, 藤田剛, 樋口広芳
日本鳥学会大会講演要旨集, 2008年09月12日, 日本語クロツラヘラサギ(Platalea |
---|
| 共同研究競争的資金等の研究課題 | ており,2021-2022年期のアホウドリが鳥島へ帰島し始めの時期から記録できていた.一方,子持山のカメラは,鳥島を通過した台風16号が火山礫を巻き上げ,カメラレンズを損傷させたため,2021年9月30日までの撮影 |
---|
| 氏名 | 江田 真毅 (エダ マサキ) |
---|
| 書籍等出版物 | 会, 2019年, 9784814002382, xxi, 444p, 日本語島の鳥類学 -南西諸島の鳥をめぐる自然史-
江田 真毅
2018年09月, [共著 |
---|
| 論文 | がかつては日本海北部やオホーツク海南部にも分布していたことが分かった.また約1,000年前のアホウドリには体サイズと食性の異なる2つの集団があり,さらに2つの集団の子孫は現在鳥島と尖閣諸島に生息していることも明らか |
---|
|