Researcher Database

Researcher Profile and Settings

Master

Affiliation (Master)

  • Graduate School of Humanities and Human Sciences Division of Humanities Department of Cultural Representations

Affiliation (Master)

  • Graduate School of Humanities and Human Sciences Division of Humanities Department of Cultural Representations

researchmap

Profile and Settings

Affiliation

  • Hokkaido University, Faculty of Humanities and Human Sciences

Profile and Settings

  • Name (Japanese)

    Kawasaki
  • Name (Kana)

    Kohei
  • Name

    201501099689629999

Affiliation

  • Hokkaido University, Faculty of Humanities and Human Sciences

Achievement

Research Interests

  • 日本文化   恐怖   視覚文化   映像   映画   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Literature - Japanese
  • Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies

Research Experience

  • 2024/04 - Today Hokkaido University
  • 2023/04 - Today Japan Women's University Faculty of Transcultural Studies Department of Transcultural Studies
  • 2021/04 - Today 日本女子大学 人間社会学部 文化学科 准教授
  • 2016/04 - 2021/03 Japan Women's University Faculty of Integrated Arts and Social Sciences, Department of Humanities and Cultures
  • 2015/04 - 2016/03 Hokkaido University
  • 2014/04 - 2015/03 Hokkaido University
  • 2013/04 - 2015/03 Meiji Gakuin University Faculty of Letters, Department of Art Studies
  • 2011/04 - 2014/03 日本学術振興会 特別研究員PD

Published Papers

MISC

Books etc

  • 志村, 三代子, 角尾, 宣信 (Contributor切断と相対化の果てーー渋谷実作品における意志と共同性)
    水声社 2020/10 (ISBN: 9784801005105) 554p
  • 川崎公平, 北村匡平, 志村三代子編, 川崎 公平, 北村 匡平, 志村 三代子 (Joint editor「序」「約束と媒介――川島雄三監督作品における未来のイメージ」)
    水声社 2018/11 (ISBN: 480100377X) 346
  • 北村匡平, 志村三代子編, 北村 匡平, 志村 三代子 (Joint work「お化けという運動――怪談映画の死と再生」)
    水声社 2017/12 (ISBN: 4801003001) 307
  • 中村三春編, 中村 三春 (Contributor「現代の恐怖、真実の二重化――一九六〇年前後のスリラー映画とその周辺」)
    森話社 2016/03 (ISBN: 4864050929) 331
  • 川崎 公平 (Single work)
    水声社 2014/12 (ISBN: 480100072X) 372
  • 中日映像文化的地平線
    銭態, 応雄編 (Contributor「黒沢清電影中的表面和断続」)
    2009/10
  • 中山昭彦編, 中山 昭彦 (Contributor「〈非―決定〉の闇――黒沢清『回路』について」)
    玉川大学出版部 2008/11 (ISBN: 4472403773) 345
  • 一柳廣孝, 吉田司雄編 (Contributor「人間ならざる人間――「ジャパニーズ・ホラー」と恐怖マンガの可能性」)
    青弓社 2007/05 (ISBN: 4787291823) 216

Presentations

  • 協働と断絶──『嵐を呼ぶ十八人』と1960年代前半の日本映画における「集団」の諸相(パネル「戦後日本映画と労働(者)」)  [Not invited]
    川崎 公平
    表象文化論学会 第17回大会  2023/07
  • ホラー映画と服飾——日本の幽霊の場合  [Invited]
    川崎 公平
    国際服飾学会 第42回大会  2023/05
  • 負債と媒介――川島雄三監督作品における未来のイメージ  [Invited]
    川崎 公平
    明治学院大学文学部芸術学科・言語文化研究所共催シンポジウム「川島雄三は二度生まれる」  2018/11
  • 愛の運動――〈黒沢清と世界〉の現在  [Invited]
    川崎 公平
    東北大学大学院国際文化研究科主催シンポジウム「日本映画の現在/日本映画研究の現在――国際的な視座から」  2018/03
  • 恐怖の活用  [Invited]
    川崎 公平
    日本映像学会映像教育研究会「映画理論の教育法」  2017/03
  • お化けと生――一九七〇年前後の怪談映画  [Invited]
    川崎 公平
    北海道大学国語国文学会平成28年度大会  2016/07
  • 誰がこれを望んだのか――黒沢清の「映画と政治」をめぐって  [Not invited]
    川崎 公平
    北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座主催シンポジウム「映画の政治学――廣瀬純氏の仕事を中心に」  2014/11
  • 死体を抱きしめて――田中登のロマンポルノ作品についての小さな考察  [Not invited]
    川崎 公平
    北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座主催研究会「映像を思想する――映像、身体、速度、そして「現在の回想」、「光の形象」」  2013/09
  • 幽霊と選択――一九七〇年前後の怪談映画をめぐって  [Not invited]
    川崎 公平
    日本映像学会 第39回大会  2013/06
  • パフォーマンスと生――賈樟柯『青の稲妻(任逍遥)』を中心に  [Not invited]
    川崎 公平
    国際シンポジウム『現代中国映画を討議する! ――第六世代・ドキュメンタリー映画』(主催:北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座)  2012/01
  • 恐怖と運命――戦後日本の視覚メディアにおけるホラーとドラマの身体(パネル「メディアの浮上するとき――作品におけるその諸相」)  [Not invited]
    川崎 公平
    日本近代文学会 平成23年度秋季大会  2011/10
  • 黒沢清における「並置」と「交代」――『ドッペルゲンガー』を中心に  [Not invited]
    川崎 公平
    日本映像学会 第35回大会  2009/05
  • 黒沢清における表面と断続  [Not invited]
    川崎 公平
    中日映像文化シンポジウム『現代映像・視覚文化研究』(共催:北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座、南京芸術学院電影電視学院)  2007/11
  • 黒沢清における幽霊/身体――『回路』を中心に  [Not invited]
    川崎 公平
    国際シンポジウム『越境する身体――日中映画の場合』(主催:北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座)  2006/03
  • 「見せる」恐怖と「見える」恐怖――楳図かずおの恐怖マンガをめぐる比較分析  [Not invited]
    川崎 公平
    北海道大学国語国文学会 平成15年度春季大会  2003/06
  • 楳図かずおにおける動きと物語――『イアラ』を中心に  [Not invited]
    川崎 公平
    日本近代文学会北海道支部例会  2002/09

Association Memberships

  • 北海道大学国語国文学会   ASSOCIATION FOR MODERN JAPANESE LITERARY STUDIES   THE JAPAN SOCIETY OF IMAGE ARTS AND SCIENCES   

Research Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    Date (from‐to) : 2011/04 -2014/03 
    Author : 川崎 公平
     
    戦後日本の映像・図像メディアにおける<メディア―身体―ホラー>の関係の諸相の解明を目指した本研究は、最終年度となる平成25年度において、メディア横断的に恐怖が噴出する三つの時期(①1950年代後半~60年代、②1960年代後半~70年代、③1990年代以降)から特異な実践を抽出し、その各々についての調査・分析をおこなった。その過程で、〈人間と世界の二重性〉という主題が獲得され、その展開によって全体を系譜づけることが目論まれた。①1960年前後の時期については、前年度に引き続き、「スリラー」についての調査をおこなった。なかでも中心的な考察対象として山川方夫の小説と水木しげるのマンガを取り上げ、その分析から、人間や世界の二重性という同時代的な言説上の主題が、メディアそれ自体が孕む二重性によって二重化されるさまを明らかにした。②1970年前後については、当時の政治的・文化的な異議申し立てと結びつきながら再評価された怪談映画が、〈人間と世界の二重性〉の主題をいかに変容させていったかを分析し、その成果は学会で発表された。また、楳図かずおがこの時期取り組みはじめた「心理的恐怖」の分析もおこない、二重性の二重化の新たな展開を明らかにした。③1990年代以降については、以上の研究を踏まえながら、いわゆる「Jホラー」映画と、黒沢清の作品について、引き続き分析を重ねた。また映画というメディアと身体に関する理論的な考察を拡充し、黒沢清の作品が映画と身体との関わりにおいて、そして<人間と世界の二重性>の主題の系譜において、特異な達成として位置づけられることを明確にした(この成果は黒沢清論として書籍化される予定)。以上の研究によって、これまで目を向けられることのなかった、戦後日本の視覚文化において恐怖とメディアが二重化する場に現れる身体性の系譜を、歴史的・理論的に明らかにすることができた。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.