研究者データベース

研究者情報

マスター

アカウント(マスター)

  • 氏名

    逢坂 文那(オオサカ フミナ), オオサカ フミナ

所属(マスター)

  • 農学研究院 基盤研究部門 生物機能化学分野

所属(マスター)

  • 農学研究院 基盤研究部門 生物機能化学分野

独自項目

syllabus

  • 2021, 生物機能化学演習Ⅰ, Seminar on Bioscience and Chemistry I, 学士課程, 農学部, 専門関連英文原書精読
  • 2021, 化学実験Ⅱ, Laboratry Work on Chemistry II, 学士課程, 農学部, 食品成分、ポリフェノール、抗酸化物質、糖質消化酵素阻害物質、クロマトグラフィー、細胞培養

researchmap

プロフィール情報

所属

  • 北海道大学大学院, 大学院農学研究院 応用生命科学部門, 助教

学位

  • 博士(農学)(2021年03月 北海道大学)

プロフィール情報

  • 逢坂, オオサカ
  • 文那, フミナ
  • ID各種

    202101009285926360

所属

  • 北海道大学大学院, 大学院農学研究院 応用生命科学部門, 助教

業績リスト

研究キーワード

  • microRNA   Food Biochemistry   食品機能化学   消化管生理学   

研究分野

  • ライフサイエンス / 食品科学

経歴

  • 2021年04月 - 現在 北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門生物機能化学分野 食品機能化学研究室 助教
  • 2019年04月 - 2021年03月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2)

学歴

  • 2018年04月 - 2021年03月   北海道大学   大学院農学院   応用生物科学専攻 博士後期課程
  • 2016年04月 - 2018年03月   北海道大学   大学院生命科学院   生命科学専攻 修士課程
  • 2008年04月 - 2012年03月   藤女子大学   人間生活学部   食物栄養学科

委員歴

  • 2024年05月 - 現在   公益社団法人 日本農芸化学会   大会実行委員会委員
  • 2023年 - 現在   日本農芸化学会北海道支部   会計幹事
  • 2022年 - 2023年   第77回日本栄養・食糧学会大会 実行委員   会計

受賞

  • 2022年12月 22nd IUNS-ICN Young Investigator Excellent Abstract Award
     Gut commensals regulate intestinal mucosal immunity through microRNA-200 gene silencing in lamina propria leukocytes of murine large intestine 
    受賞者: Fumina Ohsaka;Daiki Honma;Yugo Karatsu;Yoshihiro Kadota;Takumi Tochio;Kei Sonoyama
  • 2017年05月 日本栄養・食糧学会 学生優秀発表賞
  • 2016年10月 日本栄養・食糧学会 北海道支部 若手奨励賞

論文

  • Fumina Ohsaka, Mayuko Yamaguchi, Yuka Teshigahara, Moeka Yasui, Eisuke Kato, Kei Sonoyama
    Biochemical and Biophysical Research Communications 685 149184 - 149184 2023年12月 [査読有り]
  • Fumina OHSAKA, Daiki HONMA, Yoshihiro KADOTA, Takumi TOCHIO, Kei SONOYAMA
    Journal of Nutritional Science and Vitaminology 69 2 150 - 154 2023年04月30日 [査読有り]
  • 抗生剤およびビフィズス菌の投与がマウス大腸粘膜固有層白血球におけるmiR-200ファミリーの発現におよぼす影響
    本間 大貴, 逢坂 文那, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶
    日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 77回 185 - 185 (公社)日本栄養・食糧学会 2023年03月
  • Kei SONOYAMA, Fumina OHSAKA
    Bioscience of Microbiota, Food and Health 42 4 222 - 228 2023年
  • Misa TATSUOKA, Riku SHIMADA, Fumina OHSAKA, Kei SONOYAMA
    Bioscience of Microbiota, Food and Health 2023年 [査読有り]
  • Manami SEKI, Akiho MIWA, Fumina OHSAKA, Yugo KARATSU, Takeshi TSURUTA, Shingo HINO, Tatsuya MORITA, Kei SONOYAMA
    Bioscience of Microbiota, Food and Health 41 2 54 - 65 2022年01月28日 [査読有り]
  • Tomoyuki Yoshida, Atsushi Yamagata, Ayako Imai, Juhyon Kim, Hironori Izumi, Shogo Nakashima, Tomoko Shiroshima, Asami Maeda, Shiho Iwasawa-Okamoto, Kenji Azechi, Fumina Osaka, Takashi Saitoh, Katsumi Maenaka, Takashi Shimada, Yuko Fukata, Masaki Fukata, Jumpei Matsumoto, Hisao Nishijo, Keizo Takao, Shinji Tanaka, Shigeo Okabe, Katsuhiko Tabuchi, Takeshi Uemura, Masayoshi Mishina, Hisashi Mori, Shuya Fukai
    Nature Communications 12 1 2021年12月 [査読有り]
     
    AbstractNeuroligin 3 (NLGN3) and neurexins (NRXNs) constitute a canonical transsynaptic cell-adhesion pair, which has been implicated in autism. In autism spectrum disorder (ASD) development of sociality can be impaired. However, the molecular mechanism underlying NLGN3-mediated social development is unclear. Here, we identify non-canonical interactions between NLGN3 and protein tyrosine phosphatase δ (PTPδ) splice variants, competing with NRXN binding. NLGN3-PTPδ complex structure revealed a splicing-dependent interaction mode and competition mechanism between PTPδ and NRXNs. Mice carrying a NLGN3 mutation that selectively impairs NLGN3-NRXN interaction show increased sociability, whereas mice where the NLGN3-PTPδ interaction is impaired exhibit impaired social behavior and enhanced motor learning, with imbalance in excitatory/inhibitory synaptic protein expressions, as reported in the Nlgn3 R451C autism model. At neuronal level, the autism-related Nlgn3 R451C mutation causes selective impairment in the non-canonical pathway. Our findings suggest that canonical and non-canonical NLGN3 pathways compete and regulate the development of sociality.
  • Misa Tatsuoka, Yosuke Osaki, Fumina Ohsaka, Takeshi Tsuruta, Yoshihiro Kadota, Takumi Tochio, Shingo Hino, Tatsuya Morita, Kei Sonoyama
    British Journal of Nutrition 127 4 1 - 30 2021年04月14日 [査読有り]
     
    Abstract Short-chain fatty acids (SCFAs) increase serotonin (5-hydroxytryptamine, 5-HT) synthesis and content in the colon in vitro and ex vivo, but little is known in vivo. We tested whether dietary indigestible saccharides, utilized as a substrate to produce SCFAs by gut microbiota, would increase colonic 5-HT content in mice. Male C57BL/6J mice were fed a purified diet and water supplemented with 4% (w/v) 1-kestose (KES) for 2 weeks. Colonic 5-HT content and enterochromaffin (EC) cell numbers were lower in mice supplemented with KES than those without supplementation, while monoamine oxidase A activity and mRNA levels of Tph1, Chga, Slc6a4 and Maoa genes in the colonic mucosa, serum 5-HT concentration and total 5-HT content in the colonic contents did not differ between groups. Cecal acetate concentration and Bifidobacterium pseudolongum population were higher in KES-supplemented mice. Similar trends were observed in mice supplemented with other indigestible saccharides, i.e., fructooligosaccharides, inulin and raffinose. Intragastric administration of live B. pseudolongum (108 colony-forming units/day) for 2 weeks reduced colonic 5-HT content and EC cell numbers. These results suggest that changes in synthesis, reuptake, catabolism and overflow of 5-HT in the colonic mucosa are not involved in the reduction of colonic 5-HT content by dietary indigestible saccharides in mice. We propose that gut microbes including B. pseudolongum could contribute to the reduction of 5-HT content in the colonic mucosa via diminishing EC cells.
  • Fumina Ohsaka, Yugo Karatsu, Yoshihiro Kadota, Takumi Tochio, Naoki Takemura, Kei Sonoyama
    Biochemical and Biophysical Research Communications 534 808 - 814 2021年01月 [査読有り]
     
    The role of microRNAs (miRNAs) in how microbiota influence the host intestinal immune system is not fully understood. We compared the expression profiles of miRNAs and mRNAs in lamina propria leukocytes (LPL) in the large intestines of germ-free (GF) and specific pathogen-free (SPF) mice. Microarray analysis revealed different expression profiles of miRNAs and mRNAs between GF and SPF mice. Quantitative real time-PCR (qRT-PCR) showed that the level of miR-200 family members was significantly higher in SPF mice than in GF mice. In silico prediction followed by qRT-PCR suggested that Bcl11b, Ets1, Gbp7, Stat5b, and Zeb1 genes were downregulated by the miR-200 family. Western blotting revealed that the expression of BCL11B and ETS-1, but not ZEB1, in large intestinal LPL was significantly lower in SPF mice than in GF mice. Interleukin (IL)-2 production in cultured LPL upon stimulation with phorbol 12-myristate 13-acetate and ionomycin for 24 h was significantly lower in SPF mice than in GF mice. Conventionalization of GF mice substantially recapitulated SPF mice in terms of the expression of miR-200 family members and their target genes and IL-2 production in large intestinal LPL. Considering that BCL11B and ETS-1 reportedly function as transcription factors to activate the Il2 gene, we propose that the presence of gut commensals suppresses IL-2 production in large intestinal LPL, at least in part through post-transcriptional downregulation of Bcl11b and Ets1 genes by miR-200 family members.
  • Motoshi Okumura, Akihiro Hamada, Fumina Ohsaka, Takeshi Tsuruta, Tohru Hira, Kei Sonoyama
    Pflügers Archiv - European Journal of Physiology 472 10 1521 - 1532 2020年10月 [査読有り]
     
    Serotonin (5-hydroxytryptamine [5-HT]) synthesized and released in enterochromaffin (EC) cells participates in various functions in the gastrointestinal tract by acting on a diverse range of 5-HT receptors (HTRs) expressed on smooth muscle, enteric neurons, and epithelial cells. We previously observed that genes encoding HTR2A, HTR2B, and HTR4 are expressed in murine intestinal organoids, suggesting the expression of these HTRs in intestinal epithelial cells. The present study investigated the localization of these HTRs in the murine intestine by immunofluorescence staining. HTR2A, HTR2B, and HTR4 localized in individual solitary cells in the epithelium, while HTR2C was observed in the lamina propria. In the epithelium, HTR2A, HTR2B, and HTR4 colocalized with 5-HT, and HTR4 colocalized with glucagon-like peptide 1 (GLP-1) and peptide YY (PYY). Murine intestinal organoids show a colocalization pattern that is similar to in vivo HTR2A and HTR4 with 5-HT, GLP-1, and PYY. Intraperitoneal and intragastric administration of tegaserod, an HTR4 agonist, failed to alter plasma GLP-1 levels in fasted mice. However, intragastric but not intraperitoneal administration of tegaserod reduced dietary lipid-induced increases of plasma GLP-1 levels. This action of tegaserod was inhibited by co-administration of RS39604, an HTR4 antagonist. These results suggest that murine ileal GLP-1/PYY-producing enteroendocrine (EE) cells express HTR4, while 5-HT-producing EC cells express HTR2A, HTR2B, and HTR4. In addition, the observations regarding in vivo GLP-1 secretion suggest that HTR4 signaling in ileal EE cells suppresses dietary lipid-induced GLP-1 secretion. We thus propose that EC and EE cells may interact with each other through paracrine signaling mechanisms.
  • Azusa Takahashi, Fumina Ohsaka, Miho Uramoto, Haruka Takagi, Kayoko Hori, Hiroshi Soejima, Masahiko Yamamoto, Hideyuki Chiji
    Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi 66 8 299 - 304 2019年08月15日 [査読有り]
  • 高橋 あずさ, 逢坂 文那, 浦本 みほ, 高木 悠, 堀 果代子, 副島 洋, 山本 正彦, 知地 英征
    日本食品科学工学会誌 66 8 299 - 304 (公社)日本食品科学工学会 2019年08月 
    亜鉛強化大豆の栄養機能性について検討した。亜鉛強化大豆を添加したタンパク質飼料および普通大豆にグルコン酸亜鉛を添加したタンパク質飼料をラットに給餌し、含有亜鉛の生体利用性と亜鉛を活性中心に持つ亜鉛要求性酵素のスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)とアルカリホスファターゼ(ALP)活性に及ぼす影響を調べた。卵白乾燥粉末に亜鉛を十分量添加した飼料(control)群、普通大豆飼料群、亜鉛強化大豆飼料群、普通大豆にグルコン酸亜鉛を添加した群(グルコン酸亜鉛飼料群)、亜鉛欠乏群を設定した。亜鉛強化大豆飼料群の血清亜鉛濃度は亜鉛欠乏群と比べ有意に高値を示した。SOD活性は亜鉛欠乏群と比較しその他の群で有意に高値を示し、ALP活性は亜鉛強化大豆飼料群とグルコン酸亜鉛飼料群において亜鉛欠乏群と比べ有意に高い値を示した。亜鉛強化大豆飼料群およびグルコン酸亜鉛飼料群と普通大豆飼料群のALP活性の間に有意差はなかったが、普通大豆群に比べ19.8%上昇していた。骨強度は大豆添加群がcontrol群および亜鉛欠乏群と比較して有意な増加を示した。以上から、亜鉛強化大豆中亜鉛はフィチン酸の影響を受けず、生体内で有効に利用されることが明らかになった。
  • Albertus Eka Yudistira Sarwono, Shinya Mitsuhashi, Mohammad Hazzaz Bin Kabir, Kengo Shigetomi, Tadashi Okada, Fumina Ohsaka, Satoko Otsuguro, Katsumi Maenaka, Makoto Igarashi, Kentaro Kato, Makoto Ubukata
    Journal of Enzyme Inhibition and Medicinal Chemistry 34 1 171 - 178 2019年01月01日 [査読有り]
     
    Inosine 5'-monophosphate dehydrogenase (IMPDH) is an essential enzyme for the production of guanine nucleotides. Disruption of IMPDH activity has been explored as a therapeutic strategy for numerous purposes, such as for anticancer, immunosuppression, antiviral, and antimicrobial therapy. In the present study, we established a luciferase-based high-throughput screening system to identify IMPDH inhibitors from our chemical library of known bioactive small molecules. The screening of 1400 compounds resulted in the discovery of three irreversible inhibitors: disulfiram, bronopol, and ebselen. Each compound has a distinct chemical moiety that differs from other reported IMPDH inhibitors. Further evaluation revealed that these compounds are potent inhibitors of IMPDHs with kon values of 0.7 × 104 to 9.3 × 104 M-1·s-1. Both disulfiram and bronopol exerted similar degree of inhibition to protozoan and mammalian IMPDHs. Ebselen showed an intriguing difference in mode of inhibition for different IMPDHs, with reversible and irreversible inhibition to each Cryptosporidium parvum IMPDH and human IMPDH type II, respectively. In the preliminary efficacy experiment against cryptosporidiosis in severe combined immunodeficiency (SCID) mouse, a decrease in the number of oocyst shed was observed upon the oral administration of disulfiram and bronopol, providing an early clinical proof-of-concept for further utilization of these compounds as IMPDH inhibitors.
  • Fumina Ohsaka, Kei Sonoyama
    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 82 9 1560 - 1567 2018年09月02日 [査読有り]
     
    Abstract Intestinal organoids were established as an ex vivo model of the intestinal epithelium. We investigated whether organoids resemble the intestinal epithelium in their microRNA (miRNA) profiles. Total RNA samples were obtained from crypt and villus fractions in murine intestine and from cultured organoids. Microarray analysis showed that organoids largely resembled intestinal epithelial cells in their miRNA profiles. In silico prediction followed by qRT-PCR suggested that six genes are regulated by corresponding miRNAs along the crypt-villus axis, suggesting miRNA regulation of epithelial cell renewal in the intestine. However, such expression patterns of miRNAs and their target mRNAs were not reproduced during organoids maturation. This might be due to lack of luminal factors and endocrine, nervous, and immune systems in organoids and different cell populations between in vivo epithelium and organoids. Nevertheless, we propose that intestinal organoids provide a useful in vitro model to investigate miRNA expression in intestinal epithelial cells.
  • Atsushi Furukawa, Kosuke Kakita, Tomoki Yamada, Mikihiro Ishizuka, Jiro Sakamoto, Nanao Hatori, Naoyoshi Maeda, Fumina Ohsaka, Takashi Saitoh, Takao Nomura, Kimiko Kuroki, Hisanori Nambu, Hisashi Arase, Shigeki Matsunaga, Masahiro Anada, Toyoyuki Ose, Shunichi Hashimoto, Katsumi Maenaka
    Journal of Biological Chemistry 292 51 21128 - 21136 2017年12月 [査読有り]
     
    Before entering host cells, herpes simplex virus-1 uses its envelope glycoprotein B to bind paired immunoglobulin-like type 2 receptor α (PILRα) on immune cells. PILRα belongs to the Siglec (sialic acid (SA)-binding immunoglobulin-like lectin)- like family, members of which bind SA. PILRα is the only Siglec member to recognize not only the sialylated O-linked sugar T antigen (sTn) but also its attached peptide region. We previously determined the crystal structure of PILRα complexed with the sTn-linked glycopeptide of glycoprotein B, revealing the simultaneous recognition of sTn and peptide by the receptor. However, the contribution of each glycopeptide component to PILRα binding was largely unclear. Here, we chemically synthesized glycopeptide derivatives and determined the thermodynamic parameters of their interaction with PILRα. We show that glycopeptides with different sugar units linking SA and peptides (i.e. "GlcNAc-Type" and "deoxy- GlcNAc-Type" glycopeptides) have lower affinity and more enthalpy-driven binding than the wild type (i.e. GalNAc-Type glycopeptide). The crystal structures of PILRα complexed with these glycopeptides highlighted the importance of stereochemical positioning of the O4 atom of the sugar moiety. These results provide insights both for understanding the unique O-glycosylated peptide recognition by the PILRα and for the rational design of herpes simplex virus-1 entry inhibitors.
  • Natsuki Fukuda, Kentaro Noi, Lidong Weng, Yoshihiro Kobashigawa, Hiromi Miyazaki, Yukari Wakeyama, Michiyo Takaki, Yusuke Nakahara, Yuka Tatsuno, Makiyo Uchida-Kamekura, Yoshiaki Suwa, Takashi Sato, Naoki Ichikawa-Tomikawa, Motoyoshi Nomizu, Yukio Fujiwara, Fumina Ohsaka, Takashi Saitoh, Katsumi Maenaka, Hiroyuki Kumeta, Shoko Shinya, Chojiro Kojima, Teru Ogura, Hiroshi Morioka
    Molecules 22 10 1695 - 1695 2017年10月10日 [査読有り]
     
    Due to their lower production cost compared with monoclonal antibodies, single-chain variable fragments (scFvs) have potential for use in several applications, such as for diagnosis and treatment of a range of diseases, and as sensor elements. However, the usefulness of scFvs is limited by inhomogeneity through the formation of dimers, trimers, and larger oligomers. The scFv protein is assumed to be in equilibrium between the closed and open states formed by assembly or disassembly of VH and VL domains. Therefore, the production of an scFv with equilibrium biased to the closed state would be critical to overcome the problem in inhomogeneity of scFv for industrial or therapeutic applications. In this study, we obtained scFv clones stable against GA-pyridine, an advanced glycation end-product (AGE), by using a combination of a phage display system and random mutagenesis. Executing the bio-panning at 37 °C markedly improved the stability of scFvs. We further evaluated the radius of gyration by small-angle X-ray scattering (SAXS), obtained compact clones, and also visualized open.

MISC

  • 逢坂 文那, 唐津 勇吾, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 75回 111 -111 2021年07月
  • 大腸粘膜固有層単核球のmicroRNAの発現に影響を与える腸内細菌因子の探索
    逢坂 文那, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 74回 285 -285 2020年04月
  • 1-ケストース摂取により変化した大腸粘膜固有層単核球のmicroRNAの標的mRNAの解析
    逢坂 文那, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 73回 214 -214 2019年04月
  • 1-ケストースを摂取させたマウス結腸におけるセロトニン含量とBifidobacteriaとの関係
    立岡 三沙, 逢坂 文那, Teranart Udomsopagit, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 72回 272 -272 2018年04月
  • 1-ケストースの摂取はマウス大腸粘膜固有層単核球のmiRNAプロファイルを変化させる
    逢坂 文那, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 72回 272 -272 2018年04月
  • 逢坂文那, 山田友樹, 松丸尊紀, 前仲勝実, 齊藤貴士 日本生化学会大会(Web) 87th 4P-234 (WEB ONLY) -234] 2014年10月 [査読無し][通常論文]
  • 創薬研究の基盤となる相互作用解析 一本鎖抗体の実用化に向けた構造機能解析
    森岡 弘志, 小橋川 敬博, 諏訪 喜昭, 山下 駿, 山本 珠実, 福田 夏希, 二階堂 里那, 中原 悠介, 龍野 友花, 斉藤 貴士, 逢坂 文那, 手塚 洋平, 前仲 勝実, 澤田石 一之, 片岡 千和 日本薬学会年会要旨集 134年会 (1) 242 -242 2014年03月 [査読無し][通常論文]
  • 創薬を指向した構造生物学の最前線 パラミクソウイルス侵入機構と阻害剤開発
    東端 将哲, 福原 秀雄, 齊藤 貴士, 陳 甦へい, 逢坂 文那, 児玉 耕太, 尾瀬 農之, 前仲 勝実 日本薬学会年会要旨集 133年会 (1) 100 -100 2013年03月 [査読無し][通常論文]

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • 『研究×子育て』両立への挑戦
    逢坂文那
    さんわか×北大 ミニセミナー 「産官学の現場から語る研究者のリアル」 2024年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 日本農芸化学会産官学若手交流会
  • アネキシンA10遺伝子欠損が免疫グロブリンAの腸内細菌への反応性に及ぼす影響
    鶴田剛司, 岩瀬拓真, 田邉宏基, 逢坂文那, 内山孝司, 山本達朗, 園山慶
    第78回日本栄養・食糧学会大会 2024年05月 口頭発表(一般)
  • Anxa10欠損はマウスの経口免疫寛容の誘導に影響しない  [通常講演]
    橘輝典, 逢坂文那, 田邉宏基, 内山孝司, 山本達朗, 園山慶
    第78回日本栄養・食糧学会大会 2024年05月 口頭発表(一般)
  • マウス糞便microRNAがEnterococcus属細菌の増殖に及ぼす影響は菌株に依存する  [通常講演]
    勅使河原優夏, 山口万柚子, 安井萌香, 逢坂文那, 園山慶
    第78回日本栄養・食糧学会大会 2024年05月 口頭発表(一般)
  • Anxa10欠損による消化管透過性の亢進とパイエル板の関わり  [通常講演]
    嶋田 陸, 逢坂 文那, 田邊 宏基, 園山 慶
    日本食品免疫学会第19回学術大会 2023年11月 ポスター発表
  • マウスにおいてフルクトオリゴ糖の摂取は盲腸内容物中の microRNA が培養腸内細菌 叢の構成に及ぼす影響を変化させる  [通常講演]
    安井萌香, 山口万柚子, 逢坂文那, 加藤英介, 園山 慶
    日本食物繊維学会第28回学術集会 2023年11月 口頭発表(一般)
  • アネキシンA10は小腸パイエル板上皮細胞においてM細胞マーカーGP2と共局在する  [通常講演]
    嶋田陸, 水落圭紀, 岩瀬拓真, 逢坂文那, 内山孝司, 田邊宏基, 山本達朗, 園山慶
    2023 年度 日本農芸化学会北海道支部 第 53 回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会 2023年08月 ポスター発表
  • マウスの糞便から分離したmicroRNAは培養下の腸内細菌に取り込まれる  [通常講演]
    勅使河原優夏, 安井萌香, 山口万柚子, 逢坂文那, 園山慶
    2023年度日本農芸化学会北海道支部 第53回日本栄養・食糧学会北海道支部合同学術講演会 2023年08月 ポスター発表
  • Anxa10遺伝子欠損による腸管透過性の亢進とリンパ組織における抗体産生細胞の増加  [通常講演]
    嶋田陸, 水落圭紀, 岩瀬拓真, 逢坂文那, 内山孝司, 田邉宏基, 山本達朗, 園山慶
    第77回 日本栄養・食糧学会大会 ポスター発表
  • 制御性T細胞分化を調節する転写因子およびそれらを標的とするmicroRNAの発現に長鎖脂肪酸および胆汁酸がおよぼす影響  [通常講演]
    大倉剣, 本間大貴, 園山慶, 逢坂文那
    第77回 日本栄養・食糧学会大会 2023年05月 ポスター発表
  • 抗生剤およびビフィズス菌の投与がマウス大腸粘膜固有層白血球におけるmiR-200ファミリーの発現におよぼす影響  [通常講演]
    本間大貴, 逢坂文那, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    第77回 日本栄養・食糧学会大会 2023年05月 ポスター発表
  • 高脂肪食およびフルクトオリゴ糖はマウスの盲腸内容物中microRNAのプロファイルと腸内細菌への影響を変化させる  [通常講演]
    安井萌香, 逢坂文那, 加藤英介, 園山慶
    第77回 日本栄養・食糧学会大会 2023年05月 ポスター発表
  • マウス盲腸内容物microRNAは配列依存的に腸内細菌叢の構成を変化させる  [通常講演]
    山口万柚子, 逢坂文那, 加藤英介, 園山慶
    第77回 日本栄養・食糧学会大会 2023年05月 ポスター発表
  • 食餌による腸管粘膜免疫調節に microRNA が果たす役割〜好きな研究 を仕事にするまで
    逢坂文那
    日本農芸化学会 2022年度 北海道支部学術講演会 2022年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Gut commensals regulate intestinal mucosal immunity through microRNA-200 gene silencing in lamina propria leukocytes of murine large intestine  [通常講演]
    Fumina Ohsaka, Daiki Honma, Yugo Karatsu, Yoshihiro Kadota, Takumi Tochio, Kei Sonoyama
    22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO 2022年12月 ポスター発表
  • Anxa10遺伝子ノックアウトマウスにおける消化管透過性と2型免疫応答  [通常講演]
    水落圭紀, 逢坂文那, 田邊宏基, 武村直紀, 園山慶
    日本食品免疫学会第18回学術大会 2022年11月 口頭発表(一般)
  • 24ウェルプレート培養腸内細菌に対する難消化性糖類添加の影響  [通常講演]
    山口万柚子, 逢坂文那, 加藤英介, 園山 慶
    日本食物繊維学会第27回学術集会 2022年11月 口頭発表(一般)
  • マウス盲腸内容物由来microRNAが腸内細菌叢に及ぼす影響の解析  [通常講演]
    山口万柚子, 逢坂文那, 加藤英介, 園山慶
    第52回日本栄養・食糧学会北海道支部大会 2022年10月
  • Anxa10遺伝子欠損がマウス小腸オルガノイドにおけるM細胞誘導に与える影響  [通常講演]
    嶋田陸, 水落圭紀, 岩瀬拓真, 逢坂文那, 内山孝司, 田邊宏基, 山本達朗, 園山慶
    第52回日本栄養・食糧学会北海道支部大会 2022年10月 口頭発表(一般)
  • 24ウェル培養プレートを用いたマウス腸内細菌培養法の検討  [通常講演]
    山口万柚子, 加藤英介, 逢坂文那, 園山慶
    公益社団法人日本農芸化学会 2022年度北海道・東北支部 合同支部会 2022年09月 口頭発表(一般)
  • マウスTリンパ腫細胞株EL-4におけるmiR-200ファミリーの標的遺伝子の網羅的探索  [通常講演]
    逢坂 文那, 園山 慶
    第76回 日本栄養・食糧学会大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • アネキシンA10遺伝子欠損マウスのパイエル板濾胞関連上皮及びリンパ濾胞における遺伝子発現解析
    水落 圭紀, 岩瀬 拓真, 逢坂 文那, 内山 孝司, 田邊 宏基, 山本 達朗, 園山 慶
    第76回 日本栄養・食糧学会大会
  • アネキシンA10遺伝子欠損がマウスのアレルギー性鼻炎に及ぼす影響の解析  [通常講演]
    岩瀬 拓真, 水落 圭紀, 逢坂 文那, 内山 孝司, 田邊 宏基, 山本 達朗, 園山 慶
    第76回 日本栄養・食糧学会大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 高脂肪食摂取がマウスの大腸粘膜固有層における制御性T細胞分化に影響を及ぼす際のmiRNAの役割  [通常講演]
    本間 大貴, 逢坂 文那, 園山 慶
    第76回 日本栄養・食糧学会大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 腸内細菌叢はマウスの循環血中エクソソームに内包されるmiRNAの変化を介して宿主生理に影響を及ぼす  [通常講演]
    唐津勇吾, 逢坂文那, 園山慶
    日本農芸化学会 2022年度(令和4年度)[京都]大会 2022年03月 口頭発表(一般)
  • 腸内細菌叢による腸管粘膜免疫調節に寄与するmicroRNA
    逢坂文那
    日本栄養・食糧学会 北海道支部 シンポジウム 2022年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 腸内細菌叢により影響を受けるマウスの循環血中エクソソームのmiRNAの標的予測とhnRNAPA2B1の関与  [通常講演]
    唐津勇吾, 逢坂文那, 園山慶
    令和3年度 日本栄養・食糧学会東北支部(第55回大会)・北海道支部(第51回大会)合同支部大会およびシンポジウム 2021年12月
  • マウスTリンパ腫細胞株EL-4におけるmiR-200ファミリーによる遺伝子サイレンシングを介したIL-2産生調節ー腸内細菌叢による腸管粘膜免疫調節の新機構ー  [通常講演]
    逢坂 文那, 園山 慶
    日本食品免疫学会2021年度大会 2021年11月 ポスター発表
  • 腸内細菌はマウスの大腸粘膜固有層白血球におけるmiR-200/BCL11B・ETS-1軸を介してIL-2産生を抑制する
    逢坂 文那, 唐津 勇吾, 門田 吉弘, 栃尾 巧, 園山 慶
    第75回 日本栄養・食糧学会大会 2021年07月 ポスター発表
  • アネキシンA10遺伝子欠損が食物アレルギーにおよぼす影響の解析  [通常講演]
    岩瀬 拓真, 山本 達朗, 田邊 宏基, 逢坂 文那, 内山 孝司, 園山 慶
    第75回 日本栄養・食糧学会大会 2021年07月 ポスター発表
  • 乳酸菌株のマウスへの経口投与は循環血中エクソソームに内包されるmicroRNAプロファイルを変化させる  [通常講演]
    唐津勇吾, 逢坂文那, 古川貴之, 川瀬倫子, 園山慶
    日本栄養・食糧学会 第74回大会 2020年05月 口頭発表(一般)
  • 大腸粘膜固有層単核球のmicroRNAの発現に影響を与える腸内細菌因子の探索  [通常講演]
    逢坂文那, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    日本栄養・食糧学会 第74回大会 2020年05月 口頭発表(一般)
  • マウス大腸粘膜固有層単核球において1ーケストース摂取により増加したmicroRNAがT細胞の遺伝子発現に及ぼす影響  [通常講演]
    逢坂文那, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    日本農芸化学会 2020年度大会 2020年03月 口頭発表(一般)
  • 1-ケストース摂取により変化した大腸粘膜固有層単核球のmicroRNAの標的mRNAの解析  [通常講演]
    逢坂文那, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    日本栄養・食糧学会 第73回大会 2019年05月 口頭発表(一般)
  • 1-ケストースの摂取は大腸粘膜固有層単核球のmiRNAプロファイルを変化させる  [通常講演]
    逢坂文那, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    日本栄養・食糧学会 第72回大会 2018年05月 口頭発表(一般)
  • 1-ケストースを摂取させたマウス結腸におけるセロトニン含量とBifidobacteriaとの関係  [通常講演]
    立岡三沙, 逢坂文那, Teranart, Udomsopagit, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    日本栄養・食糧学会 第72回大会 2018年05月 口頭発表(一般)
  • プレバイオティクスの健康機能を媒介する細胞外小胞、第3回北大・部局横断シンポジウム  [通常講演]
    逢坂文那, 青木(吉田)綾子, 鶴田剛司, 園山慶
    第3回北大・部局横断シンポジウム 2018年01月 口頭発表(一般)
  • 1-ケストースの摂取および短鎖脂肪酸がマウスの結腸上皮細胞におけるmicroRNAプロファイルにおよぼす影響  [通常講演]
    逢坂文那, 門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶
    日本食物繊維学会 第22回学術集会 2017年11月 口頭発表(一般)
  • 葉面散布により亜鉛を強化した大豆中の亜鉛の生体有効利用性  [通常講演]
    髙橋あずさ, 高木悠, 堀果代子, 浦本みほ, 逢坂文那, 副島洋, 山本マサヒコ, 知地英征
    日本栄養・食糧学会 第71回大会 2017年05月 ポスター発表
  • マウス腸上皮のmiRNAプロファイル変化は小腸における細胞更新に寄与する  [通常講演]
    逢坂文那, 園山慶
    日本栄養・食糧学会 第71回大会 2017年05月 ポスター発表
  • マラリア原虫Tic22によるアピコプラスト蛋白質の認識機構
    逢坂文那, 木股洋子, 長谷俊治, 齊藤貴士
    日本薬学会 第137回年会 2017年03月 口頭発表(一般)
  • マウス腸管オルガノイド中のmiRNAプロファイルの解析  [通常講演]
    逢坂文那, 園山慶
    日本食品免疫学会第12回学術大会 2016年11月 ポスター発表
  • マウスの小腸粘膜上皮細胞におけるmicroRNAの発現プロファイル  [通常講演]
    逢坂文那, 園山慶
    日本栄養・食糧学会北海道支部 第46回大会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • 単純ヘルペス侵入阻害薬のための免疫受容体PILRαの詳細な糖ペプチド認識機構の解明  [通常講演]
    古川敦, 柿田浩輔, 山田友樹, 坂本二郎, 羽鳥菜々生, 前田直良, 逢坂文那, 野村尚生, 黒木喜美子, 南部寿則, 荒瀬尚, 松永茂樹, 穴田仁洋, 尾瀬農之, 橋本俊一, 前仲勝実
    第39回日本分子生物学会年会 2016年10月 ポスター発表
  • 生体内AGE化タンパク質検出系の構築に向けた一本鎖抗体(scFv)の創製と評価
    福田夏希, 宮崎広海, 分山結加里, 中原悠介, 佐藤卓史, 小橋川敬博, 逢坂文那, 斉藤貴士, 前仲勝実, 野井健太郎, 小椋光, 中村照也, 山縣ゆり子, 森岡弘志
    日本蛋白質科学会第16回年会 2016年06月 ポスター発表
  • 単純ヘルペスウィルス侵入阻害糖ペプチドの最適化を目指した熱力学的相互作用およびX線結晶構造解析  [通常講演]
    山田友樹, 古川敦, 柿田浩輔, 坂本二郎, 前田直良, 逢坂文那, 斉藤貴士, 黒木喜美子, 荒瀬尚, 穴田仁洋, 尾瀬農之, 橋本俊一, 前仲勝実
    第52回日本生化学会北海道支部例会 2015年07月 口頭発表(一般)
  • 単純ヘルペスウイルス侵入阻害糖ペプチドの最適化を目指した熱力学的相互作用解析およびX線結晶構造解析  [通常講演]
    山田友樹, 古川敦, 柿田浩輔, 坂本二郎, 前田直良, 逢坂文那, 斉藤貴士, 黒木喜美子, 荒瀬尚, 穴田仁洋, 尾瀬, 農之, 橋本俊一, 前仲勝実
    第15回蛋白質科学会年会 2015年06月 ポスター発表
  • 麻疹ウイルスHタンパク質を標的とした侵入阻害剤の開発
    東端将哲, 福原秀雄, 逢坂文那, 橋口隆生, 柳雄介, 竹田誠, 児玉耕太, 齊藤貴士, 前仲勝実
    第62回日本ウイルス学会学術集会 2014年11月 ポスター発表
  • マラリア原虫におけるアピコプラストTic22とトランジット配列の複合体形成
    逢坂文那, 山田友樹, 松丸尊紀, 前仲勝実, 齊藤貴士
    日本生化学 第87回大会 2014年10月 ポスター発表
  • 一本鎖抗体の効率的生産に向けてのアプローチ
    森岡弘志, 山下駿, 山上紗矢佳, 逢坂文那, 齊藤貴士, 片岡千和, 澤田石一之, 前仲勝実, 小橋川敬博
    GE Life Science Day 2014 2014年07月 ポスター発表
  • 熱力学的解析から見えてきた一本鎖抗体の効率的生産へ向けてのアプローチ  [通常講演]
    山下駿, 山上紗矢佳, 逢坂文那, 斉藤貴士, 片岡千和, 澤田石一之, 前仲勝実, 小橋川敬博, 森岡弘志
    日本蛋白質科学会 第14回年会 2014年06月 ポスター発表
  • HSV-1 侵入阻害剤の開発を目指したSPRによる化合物スクリーニング  [通常講演]
    逢坂文那, 古川敦, 坂本二郎, 尾瀬農之, 黒木喜美子, 荒瀬尚, 児玉耕太, 齊藤貴士, 前仲勝実
    第4回スクリーニング学研究会 2013年11月 ポスター発表
  • HSV-1侵入阻害剤の開発を目指したSPRによる化合物スクリーニング  [通常講演]
    逢坂文那, 古川敦, 坂本二郎, 尾瀬農之, 黒木喜美子, 荒瀬尚, 児玉耕太, 齊藤貴士, 前仲勝実
    GE Life Science Day 2013 2013年07月 ポスター発表

担当経験のある科目(授業)

  • 化学概論
  • 胃腸内圏微生物学
  • 化学実験II
  • 生物機能化学演習I

所属学協会

  • 日本農芸化学会   日本食品免疫学会   日本栄養・食糧学会   日本食物繊維学会   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 逢坂 文那
  • 腸内細菌の定着に寄与するmicroRNA
    公益財団法人 上原記念生命科学財団:
    研究期間 : 2022年01月 -2023年04月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2021年08月 -2023年03月 
    代表者 : 逢坂 文那
     
    本研究では、腸内細菌叢が腸管粘膜免疫を調節する際に、大腸粘膜固有層白血球においてmiR-200ファミリーによる遺伝子サイレンシングを介してインターロイキン-2(IL-2)産生が制御されることを直接的に証明するため、以下のように検証を進めた。 1) IL-2産生細胞のモデルとしてマウスT細胞株EL-4細胞を使用し、miR-200ファミリーをエレクトロポレーション法により遺伝子導入した。その結果、標的遺伝子であるBcl11b、Ets1、およびZeb1のmRNAレベルの低下が観察された。一方で、miR-200ファミリー導入によるZEB1のタンパクレベルの低下が観察されたが、BCL11BおよびETS-1のタンパクレベルの低下は観察されなかった。さらに、EL-4細胞の培養上清中のIL-2の産生レベルをELISA法により解析した結果、miR-200ファミリー導入による産生抑制が観察された。 2) 1)と同様に、EL-4細胞にmiR-200ファミリーを導入し、RNA免疫沈降法によってmiR-200ファミリーと相互作用する標的mRNAの同定を目指した。はじめに、miR-200ファミリーを導入していないEL-4細胞を用いて、免疫沈降および免疫沈降複合体からのトータルRNAの分離を行った。その結果、RNA誘導遺伝子サイレンシング複合体を形成するタンパク質であるAGO2抗体による免疫沈降後(Post-IP AGO2)サンプルにおいて、AGO2タンパク質のシグナルが観察されたが、Post-IP AGO2サンプルから分離したトータルRNAの量および質は、マイクロアレイ解析に供するには不十分であったため、miR-200ファミリーの標的遺伝子の同定には至らなかった。
  • ビフィズス菌が腸管に定着する際のmicroRNAの役割の解明
    公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団:2022年度 秋山研究助成(奨励)
    研究期間 : 2022年06月 -2023年03月
  • 高脂肪食が腸管粘膜免疫に影響する際のmicroRNAの役割
    一般財団法人 糧食研究会:
    研究期間 : 2023年
  • プレバイオティクスおよびプロバイオティクスの健康効果におけるマイクロRNAの役割
    公益財団法人ダノン健康栄養財団:
    研究期間 : 2022年01月 -2022年12月
  • 高脂肪食による腸管粘膜免疫制御に寄与するmicroRNAの発現解析
    公益社団法人 日本農芸化学会:農芸化学若手女性研究者チャレンジ研究助成
    研究期間 : 2022年04月
  • 腸内細菌叢によるmiR-200の遺伝子発現抑制を介したIL-2産生制御機構の解明
    日本学術振興会:令和3(2021)年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(研究活動スタート支援)
    研究期間 : 2021年10月 
    代表者 : 逢坂 文那
  • プレバイオティクスおよびプロバイオティクスの健康効果におけるマイクロRNAの役割
    公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団:
    研究期間 : 2021年10月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    研究期間 : 2019年04月 -2021年03月 
    代表者 : 逢坂 文那
     
    本研究では、腸内細菌叢の情報を媒介するものとしてエクソソームの積み荷の一つであるmiRNAの関与を想定したプレバイオティクスの作用機構の一端を解明することを目的としている。そのようなmiRNAを発現する細胞として腸内細菌叢が直接曝露する大腸粘膜組織に着目し、とりわけ大腸粘膜固有層のT細胞におけるmiRNAの発現変化にプレバイオティクスの発酵産物の一つである酪酸が制御性T細胞を増加させるという仮説の検証を行う。難消化性オリゴ糖の摂取がマウスの大腸粘膜固有層単核球(LPL)のmiRNAプロファイルを変化させたというこれまでの知見を基に以下のように検証を進めた。 I.miRNAの発現変化に関与する因子を同定するため、関与が想定される酪酸をマウスから分離した大腸LPLに添加し、miRNAの発現レベルを解析した。しかし、酪酸添加によるmiRNAの発現変化は認められなかった。 II.miRNAの発現変化が腸内細菌叢の変化によるものかどうかを証明するため、無菌(GF)マウスおよび通常(SPF)マウスの大腸LPLのmiRNAの発現比較を行ったところ、GFマウスと比較してSPFマウスで数種類のmiRNAの発現変化を観察した。 III.変化したmiRNAのうちT細胞分化に関与するとされるmiR-200a-3pが大腸LPLから分離したCD4+T細胞において標的mRNAの発現レベルを制御するかどうかをマイクロアレイにより調べた。しかし、miR-200a-3pは大腸LPL-CD4+T細胞のトランスクリプトームを変化させなかった。また、in silico解析により予測されたmiR-200a-3pの標的遺伝子であるStat5a/5bのタンパクレベルについて、miR-200a-3pを導入したJurkat細胞のウエスタンブロッティングを解析したところSTAT5のタンパクレベルの減少は認められなかった。
  • シングルオルガノイド解析法による腸上皮細胞miRNAプロファイルの解析
    公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成:
    研究期間 : 2018年04月 -2019年03月
  • プレ/プロバイオティクスが健康機能を発揮する際の新規作用機構の解明
    北海道科学技術総合振興センター:ノーステック財団研究開発助成事業

産業財産権

  • 特願2022-184606:マイクロRNAの発現促進用組成物  2022年
    門田吉弘, 栃尾巧, 園山慶, 逢坂文那


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.